- 掲示板
もし わたしがマンション購入するならば 広いシステムキッチンとリビングに続く書斎がほしいんですが
みなさんは どんなところに力をいれているんでしょうか?
オプションのことがいろいろ聞けたらうれしいです
[スレ作成日時]2005-06-01 21:04:00
もし わたしがマンション購入するならば 広いシステムキッチンとリビングに続く書斎がほしいんですが
みなさんは どんなところに力をいれているんでしょうか?
オプションのことがいろいろ聞けたらうれしいです
[スレ作成日時]2005-06-01 21:04:00
インテリアコーディネーター資格試験
https://www.u-can.co.jp/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%AA%E3%82%A2%...
一次試験でふるい落とされ、合格率は25%前後。
キッチンの横にアルコーブ式のアレがあると何かと便利ですね。重宝しています。
それに、包丁を研ぐ何とかという奴、あれもいいですね。
あれもこれも欲しくなりますが予算を最初に決めてから、いろいろ考えるのが楽しいですね。
これが参考になるかも。
マンションオプション/オススメは!?コーディネーターが勝手にランキング!
2022年4月18日2022年12月9日
https://kariteria.com/blog/interia/mansion-option-osusume/
オススメ!建築中オプションランキング
①ダウンライト
②引き戸への変更
③カップボード
④お掃除しやすいレンジフードへの変更
⑤コンセント増設
⑥食洗機グレードアップ
⑦コンログレードアップ
オススメ!後付けオプションランキング
①エアコン
②エコカラット&ミラー
③オーダーカーテン
④カップボード
⑤コーティング類
⑥食洗機
⑦レンジフィルター
車でも旅行でも、何でもオプションありますが、高額なものには無縁な人がいるようですね。
ビンボーーが服着て昼間っから仕事もせずに嫌がらせ投稿しているようですね。
マンションに恨みがあるって、クビになった元建設作業員?PM資格取れれば再就職のチャンスがあったのにね。いきなりPIMBOKと確認ピンボケじゃ無理だな。
一生朝から嫌がらせ投稿してなさい。
ははは。オリジナリティゼロ。知ったかぶりが、
元駐XXX大使館員
元XXX国駐在大使館員
ベンツのオプション買いました
車買わずにオプション部品を買うビンボーーーー。
オモロイな。
金利がどんどん上がるから、買うなら今のうち。
経済学的には、爆売れの予感。
でも住宅関連株は売られ、金融株が買われている。
銀行儲けさせる前に固定金利でマンション買わなくっちゃ。
トイレの故障は致命的だからなぁ。
エアコンが壊れたとしても、別の部屋に避難すればいい。
詰まったトイレが一つしかない状態で、物凄い便意が襲ってきたら大変。
複数トイレは必須と言ってもいい。
トイレはオプションやプランでは付けられないので、心配な方は、携帯便器、いわゆるおまるでしょうかを備えて置くと良いでしょう。
あと地震などで長期の停電の際は断水になったりするので、携帯トイレなどで、トイレ対策を十分にしておかれたほうが良いでしょう。
高層マンションの高層階では停電時の上り下りが大変ですので、最低3日分は備えて置く必要があるように思います。
それと近くの防災公園がどこか把握しておくことですね。
では、オプションの話題に戻りましょう。
>>551 匿名さん
拙宅のマンションではおまるはなかったけれど、防災訓練のときに、防災グッズの販売会もやって、ちょっとしたお祭り騒ぎ。規模の大きいマンションなので、横の防災公園や運河で放水のデモをしてくれたり、防災公園の仮設トイレの使用体験に近隣の小学校の児童が参加したりして結構楽しいです。
もう築15・6年なので、オプションとは関係ないですが、オプションを選ぶのは楽しかった。かなりオプションで揃えましたが、湾岸の家具市でも寝具などは揃えました。西川の最高級羽布団は未だに使っています。
良いものは長く使えて良いですね。
ちなみにベッドはオプション会で知った日本ベッドです。どこかにありましたが、皇室御用達。体格の良い夫婦でも問題なく15年近くマットレスはヘタリもしないで使えています。まあ15年と言っても半分くらいは海外勤務だったので当然といえば当然でしょうが。
良いマンションに住むと毎日楽しいことばかりで我が家では笑いが絶えません。
災害用のトイレなんてのもあるんだけど流石に個人で保有するのはどうなのかなとも思います。
緊急の緊急の緊急の場合に備えて、アウトドア用のものもあるけど、これを自宅で使うのは勇気が必要かな。。
https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1150109
再投稿で内容が重複しますがお許しあれ。
拙宅のマンションではおまるはなかったけれど、防災訓練のときに、防災グッズの販売会もやって、ちょっとしたお祭り騒ぎ。規模の大きい団地型マンションなので、横の防災公園や運河で放水のデモをしてくれたり、防災公園の仮設トイレの使用体験に近隣の小学校の児童が参加したりして結構楽しいです。
もう築15・6年なので、オプションとは関係ないですが、オプションを選ぶのは楽しかった。かなりオプションで揃えましたが、湾岸の家具市でも寝具などは揃えました。西川の最高級羽布団はワケアリ品を安く買えて未だに使っています。
良いものはワケアリでも長く使えて良いですね。
ちなみにベッドはオプション会で知った日本ベッドです。どこかにありましたが、皇室御用達。体格の良い夫婦でも問題なく15年近くマットレスはヘタリもしないで使えています。まあ15年と言っても半分くらいは僻地勤務だったので当然といえば当然でしょうが。
良い大規模団地型マンションに住むと毎日楽しいことばかりで我が家では笑いが絶えません。
専有部分のリフォームは可能なはずですが、トイレの増設となるとなかなか敷居が高いようです。敷居が高いと言っても文字通り敷居が高いという意味ではなく、比喩的な意味で使っています。なんてことを言う必要がないとは思っているのですが、まぁそれはどうでもいいですよね。
で、トイレを増設するにあたっては配管とか、よくわかりませんが、いろいろ面倒なことになりそうなので、躊躇する人も多いと思います。
しかしトイレ足りない問題は大家族にとって切実な問題で、朝の大渋滞が恒例行事です。切羽詰まった時には2人で同時に使用するなんてこともあり得ますが、さすがに大は無理なのです。そう無理なんです。この状態でトイレが詰まると大変なことになってしまいます。
まぁ私は一人暮らしなのであっけらかんのカーですが。
[No.518~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・スレッドの趣旨に反する投稿
・成りすまし
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・削除されたレスへの返信
選択できるオプションは、デベによって違うのでしょうかね。
トイレットペーパーのホルダーが選べなくて、本当は上に小さな棚が付いているタイプがありがたかったんですけど、仕方ないので後から自分でつけました。
ちょっとした写真を飾ったり、端末を置いたりするのに何もないと不便なので。
あとは壁紙のオプションが子供部屋用のようなものしかなかったですね。
業者の方に聞くと、一番最初が一番きれいに貼れるそうです。折角貼ったものを剥がして張り替えるのもどうなのかな、と思います。
自分でペーパー買ってきて貼るなんてのを海外の映画やドラマで見たりしますが、日本ではあまり聞かないですね。絶対失敗しそうですから。
なぜ心配するのか理解に苦しむ?
財務総合政策研究所の調査によると、2016年の不動産業界の売上高が42兆9,824億円だったところ、2021年は44兆3,182億円でした。 5年で1.5兆円増と、直近5年の売上高でみると市場規模は増加しています。2022/07/28
【2022年最新版】不動産業界の今後の課題と将来性を詳しく ...
https://lab.iyell.jp/news/future-of-the-real-estate/
長谷工さんだけれど、横スクロールでブランドが表示されるので参考になるかも。有名・定番家具ブランドは網羅されていると思います。
https://www.haseko-intech.com/services/interior.html
オプション会に行く前に予め家具メーカーのサイトで歴史や特徴を調べ、自分に合ったものを探しておかないと、広い展示会場を十分に見学できない場合もあります。ただWebと実物は異なる場合が多いので、何度か足を運ぶことになるかも知れませんね。