マンションなんでも質問「オプションには どんなのがあるんですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. オプションには どんなのがあるんですか?
  • 掲示板
スレ主 [更新日時] 2023-07-11 14:35:50

もし わたしがマンション購入するならば 広いシステムキッチンとリビングに続く書斎がほしいんですが
みなさんは どんなところに力をいれているんでしょうか?
オプションのことがいろいろ聞けたらうれしいです

[スレ作成日時]2005-06-01 21:04:00

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オプションには どんなのがあるんですか?

  1. 28 匿名

    無い?何処にそんな書き込みあります?

  2. 29 匿名さん

    ※セレクト・オプション・個別設計変更には申込み期限がございます。

    ブランズ 六本木 飯倉片町
    https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/iikurakatamachi/equipment/

    ガスコンロ
    約5.25kWの強火力ガスコンロを装備。炎口を2段にすることで強火からトロ火まで幅広い火力を実現。水無し両面焼きグリル、グリルで自動調理できる「グルメメニュー」などこだわりの調理機能を備えました。また、天板はお手入れの簡単なフラットメタル天板仕様です。

    ミーレ社製 食器洗い乾燥機
    ドイツのプレミアム家電ブランド、ミーレ社製の食器洗い乾燥機を採用。W約60㎝、約12人分想定(食器点数約84点)の大容量ながら、洗いからすすぎまで約6.5リットル?という節水仕様を実現。食器の形状に合わせて幅、奥行き、高さ調節可能。食器が傷つきにくく仕上がりもきれいです。

    床暖房
    リビング・ダイニングとベッドルーム(1)、さらにはキッチンにも床暖房を標準装備。通常の暖房に比べ、日だまりのようなやさしい暖かさが得られ、器具の転倒によるやけどや火災などの心配もありません。

    設置箇所:リビング・ダイニング、ベッドルーム(1)、キッチン

  3. 30 匿名さん

    確かにほとんどのものが標準仕様ですが、それでもオプションやプランがあるようですね。

    https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/iikurakatamachi/equipment/

    手洗いカウンター付タンクレストイレ
    トイレには、高級感あふれる天然石仕上げの手洗いカウンターを設けています。また、広がりのある空間を演出するタンクレストイレを採用。温水シャワーが快適に使え、着座センサーによりノンタッチで便器の自動洗浄も行なう先進の機能付きです。また、洗浄使用水量が少ないタイプで、節水はCO2排出の削減にもなり、経済面でも環境面でも優しい仕様です。

  4. 31 匿名さん

    ミーレ押しの人、粘り強いですが理由は?

  5. 32 匿名さん

    >>31 匿名さん

    高級マンションの標準食洗機はミーレのようね。

    食洗機のメルセデスって感じかな。

  6. 33 匿名さん

    高級マンションだと最近はIH少ないね。

  7. 34 匿名さん

    富裕層は謙虚だから、高級でも敢えて高級なんて言葉遣わないのよ。
    今時ガスで火を使うの?
    IHが安全だし、見た目もスタイリッシュ。
    予算あれば施工すれば?

  8. 35 匿名さん

    >>34 匿名さん

    あら、高級食器を連呼する方がおられましたよ。

    オール電化って、3.11で終わったようよ。

    冗長性ってわかるかな?

  9. 36 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  10. 37 匿名さん

    今はIHが主流だしスタイリッシュですね。
    我が家はバスTVとミストサウナ、ホタルライトなど、お風呂メインにつけましたよ。

  11. 38 匿名さん

    IHが主流?有事の際に計画停電になることがわかり、電気代がどこまで値上がりするかわからないですから、オール電化マンションは、3.11と共に消滅したように思います。一方火力が簡単に調整できて本格料理ができる高火力バーナー搭載のコンロが最近は多いように思います。もちろん火の不始末を防ぐ点ではIHもいいですね。老父のいる実家はIHに交換しました。今は介護ヘルパーさんしか使わないので、勿体ないことをしましたが、火事をおこさないようにとの配慮です。

    最近は卓上IHが色々なメーカから発売されて安くなっていますが、卓上IHと卓上カセットガスコンロを購入して、IHはすき焼きやなべ物に、カセットコンロを非常用として、使っています。

  12. 39 匿名さん

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  13. 40 匿名さん

    IHは今や常識。
    キッチンのガス火元の火事で一家死亡とかのニュースこの時期多い。
    火は恐ろしいですよ。

  14. 41 匿名さん

    IHも事故が多発しているようですよ。

    家事にならないと思ったら大違いで、鍋やフライパンはIH専用のものを利用しなければ事故が起こります。
    電気だからといって油断していると、やけどしたり火花が出て火事になったりもします
    実際に調理家電では電子レンジが爆発したとか、炊飯器が爆発した例もありますから、ガスもIHも危険度は変わらないのではと思います。

  15. 42 匿名

    予算次第。
    IHは高いし、買えない人はゴトク付きコンロでいいと思う。

  16. 43 匿名さん

    IHはオプションが多いのでは?

    ズボラ調理には向いているかもしれないけれど、微妙な火加減は炎がないので難しいかもね。

    IHは物忘れしやすい人には良いでしょうね。私は新しいもの好きなので、IHを推しますがね。

  17. 44 匿名さん

    だから、それも物件の価格グレードによるだろう。
    しつこい。

  18. 45 匿名さん

    >>42 匿名さん

    都心3区のメジャー7の新築マンションでIH採用しているところなんてありませんが?

    ウォッシュレットが25万円もすると思っていた世間知らずの方がおられますが、IHの価格知らないんじゃないの?そんなに高いものではないけれど、3.11以降不人気なだけ。

    好みで、別にどっちでも良い話。
    しつこい。

  19. 46 匿名さん

    これが参考になるでしょう。

    IHクッキングヒーターとガラストップコンロの違い
    https://www.homepro.jp/kitchen/kitchenlife/vol10/

    ズボラでない調理好きには、ガラストップガスコンロが好まれるようです。

  20. 47 匿名さん

    お金あればIHにしますよ、嫌味ね。

  21. 48 匿名さん

    予算と好み次第でしょう。だから好みの多いガスが標準で、IHがオプションになるのではないでしょうか?物件を色々見ていますが、最近はオール電化をうたっているマンションは少ないようですね。

  22. 49 匿名さん

    ガス台の物件は余り見かけませんね。
    コンロはIHで、アイランドキッチンが多いですよ。

  23. 50 マンション検討中さん

    料理好きや料理にこだわる人はガス一択
    しかし、火をかけっぱなしにしたりして危ない人はIH一択

    LDKで24帖以上ならアイランド一択
    24帖以下ならアイランドは不向き、精いっぱい頑張ってカウンターキッチン

  24. 51 評判気になるさん

    オプションでIHにしようと思って相談したら「標準でガスをIHに変えるのは安全面からおすすめできない」と言われました

  25. 52 匿名さん

    IHは、調理の際に火加減の調整や維持が簡単で、炎が無いので作業し易いしスペース活用が出来る。
    天面がフラットなので、視覚的にもスッキリして、掃除もスムースです。
    ガスは、燃焼塵の発生がIHとの相違点で明らかな欠点。

  26. 53 匿名さん

    >>49

    港区メジャー7のコンロの標準装備
    シティハウス東麻布:ドイツ・ショット社製の耐熱セラミックガラストッププレート(ガス)
    シティタワー白金:ドイツ・ショット社製の耐熱セラミックガラストッププレート(ガス)
    グランドヒルズ元麻布:ドイツ・ショット社製の耐熱セラミックガラストッププレート(ガス)
    ブランズ 六本木 飯倉片町:約5.25kWの強火力ガスコンロ
    ブランズ六本木 ザ・レジデンス:ガラストップの3口コンロ(ガス)
    Brillia 高輪 REFIR:ガラストップの3口コンロを標準装備(ガス)
    プラウド虎ノ門:ガスコンロ
    パークコート青山 ザ タワー:ガスコンロ
    パークコート青山一丁目:ガスコンロ
    パークコート南麻布:ガスコンロ
    ザ・パークハウス 麻布外苑西通り:ガスコンロ
    ザ・パ―クワンズ 芝公園:2口ガスコンロ
    ザ・パークハウス アーバンス 白金:3口コンロ(ガス)

    今時の都心物件でIHが標準でついているものはありません。あれば紹介をよろしく。

  27. 54 匿名さん

    >>52
    >ガスは、燃焼塵の発生がIHとの相違点で明らかな欠点。

    都市ガスで燃焼塵って初めて聞きました。天然ガスはクリーンと言う常識を覆すものです。参考までに、どこを見ればどのような燃焼塵がどの程度生じるのかわかるのでしょうか。もしご存知でしたらお教えください。

  28. 55

    人に尋ねるなら、もう少し短文に纏めるのが礼儀。

  29. 56 匿名さん

    >>54 匿名さん
    ” ガスそのものから発生する ”/” ガスの成分に由来する ” 燃焼塵という意味ではありません。

    燃焼塵の発生と表記したのは、”燃焼時に、空気中の繊維埃や油・水分を巻き込んで”発生する燃えカス。
    強力な火力のガス調理器で、鍋をあおったり、具材がはみ出た時などにも発生しますね。

  30. 57 匿名さん

    >>56 匿名さん

    IHは火力が弱いので燃焼塵は発生しないのですね。

    どこかにそう言うことを書いたWebとか論文を読まれての投稿でしょうか。

    そんなに火力に差があれば、高火力で調理したい皆さんは、ガスコンロを好まれると言うことでしょうかね。

  31. 58 匿名さん

    ガスコンロって久々に聞いたわ。
    今でもお好きな方々いるのね?

  32. 59 匿名さん

    >>58
    前出にこんなのありましたが?

    >>53
    港区メジャー7のコンロの標準装備
    シティハウス東麻布:ドイツ・ショット社製の耐熱セラミックガラストッププレート(ガス)
    シティタワー白金:ドイツ・ショット社製の耐熱セラミックガラストッププレート(ガス)
    グランドヒルズ元麻布:ドイツ・ショット社製の耐熱セラミックガラストッププレート(ガス)
    ブランズ 六本木 飯倉片町:約5.25kWの強火力ガスコンロ
    ブランズ六本木 ザ・レジデンス:ガラストップの3口コンロ(ガス)
    Brillia 高輪 REFIR:ガラストップの3口コンロを標準装備(ガス)
    プラウド虎ノ門:ガスコンロ
    パークコート青山 ザ タワー:ガスコンロ
    パークコート青山一丁目:ガスコンロ
    パークコート南麻布:ガスコンロ
    ザ・パークハウス 麻布外苑西通り:ガスコンロ
    ザ・パ―クワンズ 芝公園:2口ガスコンロ
    ザ・パークハウス アーバンス 白金:3口コンロ(ガス)

    今時の都心物件でIHが標準でついているものはありません。あれば紹介をよろしく。

  33. 60 マンション検討中さん

    >>51
    今はガスの方がIHより安全だというのは当り前のことです。
    Siセンサーが付いてますので空焚きや油の過燃の心配もありません。IHは直接触れている金属面が熱くなりその熱がIH器具へ移る為、意外にもIH調理器の表面はかなりの高温になってしまい火傷などの事故が絶えない様です。ガスコンロのゴトクも熱くなりますが調理後のゴトクは熱いものという認識があるのとIH表面よりもすぐに熱が逃げてしまうため安全とされています。
    今時オール電化って・・・・・・・・・詰んでます。
    ガスも使えてあえてのオール電化仕様ならまだわかるけど最初からオール電化はコストカットしすぎでしょ。

  34. 61 匿名さん

    >>60さん
    ありがとうございます。大変有意義な情報と思います。

    安全の意味にはもう一つ、電力だけに依存するより、緊急時に複数のエネルギー源が好ましいいう意味合いもあるでしょう。ただしガスは電気に依存する部分がありますので電気が落ちていてどこまで使えるかは不明。でもガスコンロは計画停電でも使えるのではないかと思います。なお拙宅は卓上IHとカセットガスコンロを備えています。

    それとガス温水床暖房はマストだと思います。

  35. 63 匿名さん

    >>57 匿名さん
    >IHは火力が弱いので燃焼塵は発生しないのですね。

    あなた。IHの加熱の原理を、仕組みを理解していないのかい?
    IHの火力って、何を血迷ったのか。単なる無知なのか?

  36. 64 匿名さん

    [No.62と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿の為、削除しました。管理担当]

  37. 65 匿名さん

    鍋の空焚きとか、忘れて外出とか。
    火事はキッチンのガスコンロがほとんど。

  38. 66 匿名さん

    >>56
    >強力な火力のガス調理器で、鍋をあおったり、具材がはみ出た時などにも発生します

    と書いてあったので誤解してしまいましたが、でも、熱効率の問題があるから、一概には比較的ないみたいですね。

    だから、

    >>59
    >ブランズ 六本木 飯倉片町:約5.25kWの強火力ガスコンロ

    と言うのがあるのでしょうね。

    >>65
    今時のガスコンロを知っている人で心配する人はいないと思いますが?

    すでに
    >>60
    >今はガスの方がIHより安全だというのは当り前のことです。
    >Siセンサーが付いてますので空焚きや油の過燃の心配もありません。

    食洗機スレでもおかしな主張をする初心者マークさんがいますが、何も読まないのか読んでも理解できないのか、不思議ですね。

  39. 67 匿名さん

    >>65
    火事よりもやけどのことを>>60さんは書かれていたようですが?

    東京都でもIHによる事故を注意しているようですよ。もちろんガスコンロも使い方を誤ると危険ですがね。

    ヒヤリハットレポート
    https://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/manabitai/kyouzai/main/docume...

    事故1:やけど
    IHクッキングヒーターを使用後にトッププレートを触ってしまいやけどした。

    事故2:落下
    IHクッキングヒーターで調理中、突然鍋が横滑りし床に落ちた。

    事故3:発火
    IHクッキングヒーターの下に汚れ防止マットを置き、天ぷら油を加熱中にその場を離れたところ、油が発火し火災に至った。※平成24年7月、滋賀県にて発生報告。

    事故4:発火2
    鉄鍋の外枠をプラスチックで覆った調理器具をIHクッキングヒーターで加熱したところ、発火した。※平成26年5月、大阪府八尾市で発生報告。

    これなんかも参考になりそうですね。
    https://energy-navi.com/ih-kitchen-caution-16/

  40. 68 匿名さん

    まあ、予算がない人はガスコンロで我慢だね。
    くれぐれも火事おこさないように。

  41. 69 匿名さん

    食洗機の活用で作業軽減や時短が実現出来ても、ガス調理器のゴトク・天面・周辺の飛びはね
    フライパンの裏の汚れ等のお掃除の手間は、大きな負担となります。

  42. 70 匿名さん

    >>69 匿名さん

    現実に都心のマンションの標準はガスコンロ。

    フライパンは食洗機対応のものを使えば良いだけ。

  43. 71 匿名さん

    >現実に都心のマンションの標準はガスコンロ。
    とは言っても、例外もあり導入率100%ではないでしょう。
    IHでは、鍋やフライパン等の裏面が汚れることは無いので、洗いが楽です。

    加熱した料理の盛り付けの際も、凸凹のない平坦な天面なので調理器の直ぐ横にお皿を置けるので便利。

  44. 72 匿名さん

    >>71 匿名さん

    個人的にはIHは好きですし、大昔にあのSONYが個人向けに開発販売したものを使ってました。

    東電がオール電化を推進し、助成していたけれど、3.11で計画停電やって様変わりしたようですね。

  45. 73 匿名さん

    >>68
    ガスコンロの方が高くない?
    物件としてもオール電化は電気容量大きくすれば済むからコストダウンになるけどガス設備を備えると大掛りなガス設備に加え労務も大幅にかかるのでコストは上がる。
    なのに何故ガス設備をわざわざ備えるのか?高級物件はガスが標準なのか?

    2015年竣工を境にオール電化物件はコストカット物件としか言いようがない。2015年以前の竣工であればオール電化物件の方が高級なケースが多い、当時はIHコンロの方が価格も高く火を使わない安全神話が崩れてなかった。

    >>71
    >加熱した料理の盛り付けの際も、凸凹のない平坦な天面なので調理器の直ぐ横にお皿を置けるので便利。
    これが火傷などのIHコンロ事故の多くの原因になっている。見た目でIH表面が熱くなっていると認識しにくいのでコンロ上に皿などを置く行為が火傷の原因になっている。取説などにもコンロ表面には調理器具以外を置かないよう注意書きがあるが>>71さんのような使い方をしてしまう方が後を絶たない。当然そういった危険も理解して>>71さんのようにうまく使ってる方もいるけど、そうではない方が大半だから事故が起こる。

  46. 74 匿名さん

    あのーIH以外オプションないんですか?

  47. 75 評判気になるさん

    わたしのところは年明けにオプションの冊子が届くようで楽しみ
    でもモデルルームがオプションまみれで標準装備だけならどんな状況かまったくわからないのがつらいです
    標準装備のみのモデルルームもあればいいのに

  48. 76 匿名さん

    住宅でも、車でも、スマホでも、色々アクセサリーとかオプションとか、目移りしますよね。それが売る側の狙い目。財布のヒモをできる限り緩めさせられます。

  49. 77 匿名さん

    >>74
    IH以外にもオプションはありますよ。ただ今IHが中心話題になってただけです
    そろそろIHでは分が悪くなってきたので他のオプションでの話題がいいですね

  50. 78 匿名

    分が悪い?
    IH使用者への冒涜だが。

  51. 79 匿名さん

    IHも食洗機もいらないとか。
    どんな生活しているのだろう。

  52. 80 匿名さん

    ガスコンロがあればIHはいらんだろう。どちらか一つで十分。

    食洗機はあった方が良いだろう。手洗い大好きで時間を持て余すようならば別だろうが。

  53. 81 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  54. 82 匿名さん

    そりゃそうだろう。ガスコンロも食洗機もウォッシュレットも標準、でさらにオプションがあるってのが普通だ。

  55. 83 匿名さん

    ガスコンロでなくIHね。

  56. 84 匿名さん

    >>53 より、

    港区メジャー7のコンロの標準装備
    シティハウス東麻布:ドイツ・ショット社製の耐熱セラミックガラストッププレート(ガス)
    シティタワー白金:ドイツ・ショット社製の耐熱セラミックガラストッププレート(ガス)
    グランドヒルズ元麻布:ドイツ・ショット社製の耐熱セラミックガラストッププレート(ガス)
    ブランズ 六本木 飯倉片町:約5.25kWの強火力ガスコンロ
    ブランズ六本木 ザ・レジデンス:ガラストップの3口コンロ(ガス)
    Brillia 高輪 REFIR:ガラストップの3口コンロを標準装備(ガス)
    プラウド虎ノ門:ガスコンロ
    パークコート青山 ザ タワー:ガスコンロ
    パークコート青山一丁目:ガスコンロ
    パークコート南麻布:ガスコンロ
    ザ・パークハウス 麻布外苑西通り:ガスコンロ
    ザ・パ―クワンズ 芝公園:2口ガスコンロ
    ザ・パークハウス アーバンス 白金:3口コンロ(ガス)

    今時の都心物件でIHが標準でついているものはありません。あれば紹介をよろしく。

  57. 85 名無しさん

    火事も多いし、高齢者世帯の増加など鑑みると、ガスは危ないね。

  58. 86 匿名さん

    すでに上記のように都心のマンションの標準はガスコンロということで結論がでていますが、もちろん、オプションで付けたい人はつければ良いでしょう。

    オール電化でない場合は、電気代が高くなるかもしれないので、十分検討した方が良いでしょう。契約アンペアを増やすと、それだけで電気代が高くなるようです。契約アンペアを増やさないと、夏場にエアコンをつけて調理したらブレーカーが落ちるなんてことになりかねないでしょう。よく考えた方が良いかもしれませんね。

  59. 87 匿名さん

    食洗機がすんだら、ガスコンロ?
    オプションの話で頼むわ(-o-)

  60. 88 匿名さん

    タワマンは火事がリスクってことで以前はIHが主流だったんだけど、3・11の後の計画停電の影響かほとんど見かけなくなった。

    ガスレンジの物件で、将来、IHに変更するつもりなら200Vの先行配線がされてあるかを要確認。先行配線がされていないと配線で結構大掛かりな工事になる。

  61. 89 匿名さん

    >85

    IHでも過熱して火事ってことはある。あと最近のガスレンジはセンサーが付いてるしね。

  62. 90 匿名さん

    昔の人はガスコンロと火がないとダメなのよ。

  63. 91 匿名さん

    >>4 匿名
    13年前と今じゃね。

  64. 92 匿名さん

    最近のマンションのコンロ事情はこれのようね。

    港区メジャー7のコンロの標準装備
    シティハウス東麻布:ドイツ・ショット社製の耐熱セラミックガラストッププレート(ガス)
    シティタワー白金:ドイツ・ショット社製の耐熱セラミックガラストッププレート(ガス)
    グランドヒルズ元麻布:ドイツ・ショット社製の耐熱セラミックガラストッププレート(ガス)
    ブランズ 六本木 飯倉片町:約5.25kWの強火力ガスコンロ
    ブランズ六本木 ザ・レジデンス:ガラストップの3口コンロ(ガス)
    Brillia 高輪 REFIR:ガラストップの3口コンロを標準装備(ガス)
    プラウド虎ノ門:ガスコンロ
    パークコート青山 ザ タワー:ガスコンロ
    パークコート青山一丁目:ガスコンロ
    パークコート南麻布:ガスコンロ
    ザ・パークハウス 麻布外苑西通り:ガスコンロ
    ザ・パ―クワンズ 芝公園:2口ガスコンロ
    ザ・パークハウス アーバンス 白金:3口コンロ(ガス)

    IHが標準仕様のマンション、一つ二つ、挙げてみたら?

  65. 93 匿名さん

    オール電化物件のせいでIHが貧乏臭く思われてる。ガスとIHどちらも選択できてIHを選択してるんだけどオール電化の選択の余地のないIHと一緒にされたくない。

  66. 94 匿名さん

    それ逆でしょ

  67. 95 匿名さん

    IHは高いからね。
    予算の関係でしょう。

  68. 96 匿名さん

    >>95 匿名さん

    オール電化の建築費が激安なんじゃないの?

  69. 97 匿名さん

    ガスVS電化スレにしてどうする?

  70. 98 匿名さん

    食洗機と床暖房とガスコンロが叩かれてるけど、便利ですよ。

  71. 99 匿名さん

    別に叩かれていないでしょう。約お一人の家電ズボラさんが天邪鬼で多数意見に無理やり反対しているだけで、時には食洗機オンリーの大ファンになったり、変幻自在。とにかく、誰かの意見に反対したいだけのように思います。

  72. 100 匿名さん

    それ何を根拠に?

  73. 101 匿名さん

    さんざん削除履歴が残っているようです。

  74. 102 匿名さん

    たとえば?

  75. 103 匿名さん

    自分の投稿たどったら?

  76. 104 匿名さん

    >>21
    >[No.15から本レスまで 情報交換を阻害する投稿 、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
    >>36
    >[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
    >>39
    >[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
    >>64
    >[No.62と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿の為、削除しました。管理担当]
    >>81
    >[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

    少しは管理人さんの迷惑考えて、削除される投稿は控えたら?

  77. 105 名無しさん

    コピペ荒らしは控えてね。
    一応通報しとくわ。

  78. 106 匿名

    オール電化物件の方が安いって常識なのに?

  79. 107 匿名さん

    >>106
    最近はコストカット物件でもオール電化は少ないです。かつてのオール電化が高級っぽく思われていた時期のマンションもありますが、オール電化は選択肢がなくなるだけなので資産価値も落ちています。IHとガスコンロの比較は好みの問題ですが、オール電化物件とガス設備物件ではガス設備物件が良いのは当たり前のことですね。

  80. 108 匿名さん

    で、どんなオプションありますか?

  81. 109 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  82. 110 匿名さん

    まだ100レスちょいで、食洗機とガスコンロと床暖房以外話題になっていないだけですが?

    ウォッシュレットとかもあればどんどんだしたら?高級物件はオプションだらけですから。

  83. 111 マンション検討中さん

    ダウンライト増設が23000円、一体型ダウンライト増設が32000円、調光ダウンライト増設が41000円でした
    高すぎると思いません?
    逆に引っかけシーリング増設が17000円です
    こちらは安いのでダウンライトやめてダクトレールでスポットライトを当てるのがいいのかなあと考えますがやはりダウンライトがスタイリッシュでしょうか

  84. 112 マンション検討中さん

    >>47 匿名さん
    しないよ。

  85. 113 マンション検討中さん

    >>34 匿名さん

  86. 114 マンション検討中さん

    >>42 匿名さん
    買えるけどIHにはしない。???

  87. 115 マンション検討中さん

    >>49 匿名さん
    据え置き型と勘違いしてるのか…。
    ヤバい

  88. 116 マンション検討中さん

    >>106 匿名さん
    常識ですよね。

  89. 117 その他

    >>111 マンション検討中さん
    高いですよね。でも、ダウンライトのほうがスタイリッシュです。ただし、人によっては併せて使わない。すべてダウンライトか、通常のライトか。オプションは、コンセントの色代えに2万くらいとられるので異常値です。。

  90. 118 匿名さん

    [情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]

  91. 119 匿名さん

    バスTVも叩かれてましたね。
    そんなにひどいもの?

  92. 120 匿名さん

    自分ちのオプションの話をしてくださいね。

  93. 121 匿名さん

    自分ち??

  94. 122 匿名さん

    調光LEDダウンライトは良かった。DW際を仄かに明るくして、都心の夜景をコニャック飲みながら楽しむのは最高の贅沢。

  95. 123 匿名さん

    素敵ですね。
    バス蛍もムーディーでお勧めです!

  96. 124 匿名さん

    >バス蛍
    って、なんだ?鈍感蛍介?

  97. 125 匿名さん

    勉強して出直してね(笑)

  98. 126 匿名さん

    >>125
    誰も使わない略語造語は勉強のしようがないのだが?

  99. 127 匿名さん

    まさか「蛍」今どき蛍光灯の略ではないですよね。ググってもオプションにはなさそうですよね。拙宅は1620の浴槽に調光調色LED付きのオプションのものを入れましたが、ブランデーグラス片手に極楽です。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸