豊洲、有明なども見に行って最終的にここに決めました。地震の影響が全くなかったここにして今は本当に良かったと思っています。
豊洲や有明のモデルルームはオプションばっかりでしたし、リビングが三角形みたいな形だったり、ベランダも小さく窓もあまり開かないとこが多かったですね。
他のとこではオプションなのが、ここはオプションで頼まなくても良いのが多かったのも決め手の1つでした。
実際、豊洲に住んでる方は電車の他の線への乗り換えなどが不便だと言ってますね。
中の設備や広いバルコニー、タワーなのに1LDKの間取りはなくマンモスじゃない。中々ないマンションだと思っています。
特別仲良くなった方などは居ませんがエレベーターなどで会う方達は皆感じの良い方ばかりなので、これから安く購入して下さる方も同じ様な方達だと良いなぁと思います。
他のマンションを買ったのに、ここのマンションのサイトを見ているだけでも不思議ですが、わざわざ書き込みまでするなんて相当お暇な方なのでしょうか。
少なくとも変わった方が、ここの住民でなくて本当に良かったと思います。
特定出来てしまうような、他のMSさんのことを書き込んでしまうのは如何?
止めたほうがよい。
185さん、別に何の問題もない書き込みだと思いますよ。
今後ともよろしくお願いします。
25戸ぐらい空いてたんですね。びっくりです。
ただ・・・15%~20%の値引きは勘弁して欲しいですね。
今回の値引きって既購入者の方々に返金はされていないのですか?
そのための販売提携会社変更と思われ
あとの祭りかぁ・・・自己責任で仕方ないね。。
本当に15~20%以上の値引きとかあるのでしょうか?
それなら一体当初の販売価格は何だったのでしょうか?・・・・・
私も値引きは仕方ないと思います。
15~20%なんてありえないと思うのですが・・
実際に聞いてみようと思います~
値引き販売のDM来ましたよ。
捨てちゃったからうろ覚えですが、
5階の70平米ぐらいの3LDKが500万引きぐらいだったかな?
モデルルーム使用のためとか書いてあったかどうかは忘れましたが。
実際に聞いたり確認なんてしないほうがいい。
聞いたとこで空しくなる。
高値掴みしたのは変わらないんだから、早く完売を祈る。
600万も値引きなら、いろいろオプションをつけたなぁ
あと、住宅ローンの諸経費も払えて、頭金を増やせたのになぁ
そして、自分より上の階が安いなんて、時期を間違えたのか
物件を間違えたのか。。。
600万円引きならまだ許せるのですが
15%以上の値引きや1000万円値引きなどの
話しが出ている現状はとても悲しいです。
値引きと値下げを混同してますね。
そもそもそれだけの価値しかないってことでしょ。
いろいろな事情はあるにせよ、売り主は酷すぎると思います。
自己責任とはこういうことだね。
早くその分を繰り上げ返済するよう前向きに頑張りましょ!
600万あれば、外車でもミドルクラスのが買える値段ですからね。日本人のいい所でもあるんですが、諦めがよすぎます。他の国なら住民が協力してデモ起こしてます。返金は訴訟なしでは難しいかもしれませんが、オプションなら可能性ありますよ。
600万ってローン何年分に相当するんだ!?
ふざけるのもいい加減にして欲しい。
所詮「長谷工」ですから。
205の言うとおり、値引きとか無しで飛びついて買っちゃった人たちは何だったんでしょう?
500万、600万引きで売り出されている部屋の下階の人たちは惨めだよね。
もう既に大台の値引きいっちゃってますね。
でもここって最初から購入する人でも数%の値引きがあったじゃないですか。
値引き無しで購入した人はいないはずですよ?
まあまあ
ここで騒いでも仕方ないですよ。
息荒げても精神的に消耗するだけですよ。
分譲時の設定価格に理解して我々は決断した。売れ残りは値引きで早期売却を図ることになった。
それだけの事実。
それより値引相当分くらい、早めに残債減らしておいた方がよい。
将来訪れるかもしれない次の手が打てなくなる。
購入を検討しているものですがマンション近くに食事をするお店はありますか?
周辺を散策したのですがあまり良さそうなお店が見つけられなくて・・・
皆さんのお薦めのお店があれば教えて下さい。
もうひとつ教えて下さい。
第二南砂中学校の評判はいかがでしょうか?
宜しくお願いします。
マンションからまっすぐ交番方面に行く途中にある中華屋。見た目は普通だが、とても美味しい。昼間もサラリーマンで混雑してるし、このご時勢なのに夜も満席近くまでお客さんがいる。
どうしても食事がしたいなら、区役所近くまで行けば(東陽町ですが)、美味しいお店もあります。一軒家を改造した和風居酒屋など。2丁目の団地にある、OK横リサイクル屋隣のお店「男鹿半島」は、知る人ぞ知るお店。昼も夜も美味しいが、夜は予約できたらしたほうが良い。
南砂2中は、女子のほうが多いみたいですが、南砂中ほど悪い噂を聞きません。
しかしながら噂でしかありませんので、実際に電話をして概要を聞いてみたりするのが一番です。南砂2中はPTAがしっかりしているとも聞いています。
エレベーターに乗っていても、南砂中の子、南砂2中の子、私立の子と様々ですよ。
>212さん
早速の回答をいただきありがとうございます。参考にします。
「男鹿半島」は良さそうですね
中学校ですが南砂中に通われてるお子様もおられるのですね
公立は南砂2中になると聞いていたのですが選ぶのでしょうか?
それとも入学人数によって振り分けがあったりするのでしょうか?
また
「南砂中ほど悪い噂・・・」とありますがもし差し支えなければの
範囲で教えていただければ幸いです。
2戸の500-600万の値下げ分はその部屋をキャンセルされた方の頭金(1割)が充当されたということでしょう。つまり三菱商事さんも住民の方も何も損してない訳です。他の15戸はそこまで値引きしてないですし。
私もマンションが値下げされていることを快く思っている訳ではありませんが、
早く契約したからフロアや天然石のカラーセレクト、吊戸の撤去その他諸々が自分の好みのとおりに選べたし、
新しいキッズルームは一番に子供に存分に遊ばせたし、駐車場や駐輪場も第一希望が当たったし…と今から契約だとできない事が多いので、個人的には納得感があって現時点で消費税くらいの値引きは仕方ないなぁと思っています。
ちなみに私がこのマンションを選んだ一番の理由は「免震構造で安心できる施工会社」です。
スレを見ていて思ったのですが免震でない一般の耐震マンションと価格を比べても仕方ないと思います。
戸田さんに聞いたところメンテナンス(ゴム交換等)も100年くらい不要だと言ってましたよ。
ところで長谷工さんに代わってモデルルーム見学の方が相当増えましたね。
今日もたくさんのモデルルーム見学の方をお見かけしました。
感じの良さそうな方が多かったので契約されることを期待しています。
頭悪。本気で100年もメンテ不要だと思ってるおめでたい奴がいるとは。。
それは買った後にかかるお金が大きいのと、環境や立地です。
比較検討していた物件(免震ではない)が豊島区にあったのですが、
そこはあいにく今回の地震でかなりの被害を被ったそうです。
たしかに、ここの維持費は安くないと思いますが、
被害が出てしまってからでは後の祭りですし、
意味のある出費だとポジティブに考えています。
それは3.11のような地震が来ての話。地震がなければ無駄なだけ。
また今回の地震で被害が出た物件を例に出しているが、被害が無かった物件もかなりあるのも事実。
219さんの意見&免震は短周期地震動にしか利かない。
且つ、現行の制震・耐震設計MSは免震装置にかかってしまう高いコスト
を払うこと思えば、そのコストで補修は十分出来ておつりがくる。
219、220の方は、住民じゃありませんよね?
検討に関する意見交換は、検討板でやってください。
それに、人の気持ちの持ちように、正解も不正解もありません。218さんのポジティブなお考えを、外野があれこれ言う必要はないんじゃないでしょうか。
モデルルーム使用住戸が値下げしているようですが、他の部屋はほとんど値引きないようです。
いずれにせよ、値引きがリセールバリューに直結するわけではなく、売る時の需給関係で中古価格は決まるわけですから、「いつかは売る」という方もそんなに気にすることはないと思います。
たしかに南砂町駅東口は閑散としていますが、「再開発の余地あり」というふうに考えることもできますし。
あと、この契約者板にときどき迷子さんが来られますが、温かい目でスルーしてさしあげましょう(^_^;,
失礼。「西側の出口」の間違いでした。
みなさん、巾木とフローリングの隙間って気になりませんか?
「これはこういうものです。他のどなたからもそういう声はあがっておりませんよ。」
と言われて引き下がってしまいましたが、納得できないでいます。
ホコリもたまるだろうし、見映えも悪いですよね・・・。
確かに・・
でも材料が収縮したりするから、仕方無いみたいですよ。
売れ残り多数=不人気物件のレッテル=リセールバリュー低の構図は覆らないでしょうね。
中古物件買う時は、必ず値下げ後の価格が参考価格になる訳ですから。
ただ、投資物件では無いでしょうから皆さんが満足していれば良いと思います。
痛いこと言うなぁ・永住は無いので確かにリセールが不安だなぁ・
契約時にもう残りはないと言っていたのに・・・
リセールバリュー狙うなら、もう少し都心に近くないとそもそも意味が無い様に思いますけどね。
そもそも皆さん、リセールとか狙ってないのかと思ってました。
本当は後何戸が未契約でしょうかね?
狙ってはいないけど、永住はしないから漠然と考えてたくらい
だけど、ここまで出鼻からやられるとは思ってなかった。
確かに立地ですね。
30戸以上残ってるらしいですね。。。