東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<16>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<16>
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2016-02-04 10:57:01
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
東北縦貫線(上野東京ライン)の開通(2015年春)に伴う品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h26/topi036.html ←2014年9月策定の改訂版
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/ ←2007年11月初案

【経 緯】
■2002年03月 JR東日本が、東北縦貫線計画(宇都宮・高崎・常磐線の東京駅乗り入れ、東海道線との相互直通運転)を公表 http://www.jreast.co.jp/press/2001_2/20020310/index.html
■2003年10月 東海道新幹線「品川駅」開業
■2003年12月 日経に「JR東日本は東京・山手線の品川-田町駅間に、約40年ぶりとなる同線の新駅を設置する方針を固めた。両駅間にある品川車両基地(東京・港)のうち約10ヘクタール分を事業用地に転用し、新駅を核に2009年度から再開発する計画。」という記事が掲載される。
■2006年09月 東京都が[品川周辺地域都市・居住環境整備基本計画]を策定 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h18/topi017.htm
■2007年11月 東京都が[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン](いわゆる「東京サウスゲート計画」)を策定・公表 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/
■同年 「都市構造の再編を進め首都東京を再生」で2007年~2009年をプラニング期間と設定。
■2008年05月 JR東日本が、東京サウスゲート計画の前提となる「東北縦貫線」(上野東京ライン)工事に着工
http://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20080318.pdf
■2010年 芝浦水再生センター第一期工事着手。目に見える形で計画が動き出す。オバケトンネル新・高輪橋架道橋も着工。
■2011年03月 東日本大震災のため各工事計画見直し
■2013年09月 2020年夏季五輪の開催都市が東京に決定。
■2013年09月 JR東海が中央新幹線(東京都名古屋市間)の環境影響評価準備書(ルート等の詳細)を公表。東京ターミナルは品川駅に。 http://jr-central.co.jp/news/release/nws001304.html
■2014年06月 JR東日本が田町~品川駅間の新駅設置を発表(2020年の東京五輪にあわせた暫定開業を予定)
https://www.jreast.co.jp/press/2014/20140604.pdf
■2014年07月 東京都が[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014](いわゆる「東京サウスゲート計画」の改定案)を策定・公表 http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/07/22o7h100.htm
■2014年09月 「案」がとれて[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定される。 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h26/topi036.html

【関連計画等】
■港湾局 運河ルネッサンス計画 http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/unga-renaissance/about.html
東京都 アジアヘッドクォーター特区の指定 http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/12/20lcq400.htm
港区 田町駅東口北地区のまちづくりについて http://www.city.minato.tokyo.jp/shiba-koushisetsu/kankyo-machi/t-machi...
港区 田町駅西口・札の辻交差点周辺地区まちづくりガイドライン http://www.city.minato.tokyo.jp/toshikeikaku/tamachinishi-hudanotuji.h...

【過去スレ】
15.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/579644/
14.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/570236/
13. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/537696/
12. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/519146/
11. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/443509/
10. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/436756/
9. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/376139/

[スレ作成日時]2015-10-30 17:08:06

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<16>

  1. 284 匿名さん

    >>282
    全景がよく写っていますね、キャピタルマークタワーからですか。
    跡地の方はレールが完全に撤去されて整地が進んでいるようなので、来年からはいよいよ東海道線上り、山手線京浜東北線の線路付替え工事の始まりですね。
    何といっても敷地全部がJR一社所有の強み、開発が早い。

  2. 285 匿名さん

    東京都の都市計画事業で優先整備対象にしてもらえていて一安心。
    サウスゲートに丸1ページが割かれている。(42頁)
    新しい事は載っていないが一応。

    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/kiban/tokyo/pdf/iken_04.pdf

  3. 286 周辺住民さん

    今月始めに、新聞の折り込みで入っていた、"広報 東京都 12月"に「羽田空港の機能強化についての説明会」のお知らせがのっていました。
    7〜9月の説明会での意見をもとに、改めて説明会を開催するようですね。
    12月、1月にかけて開催するようです。
    私は12月は忙しいので、1月24.25.26日、シーズンテラスに行こうと思っています。
    もうすでに行かれた方がいらしたら、どのような内容だったのか、お知らせくださいませんか?!

  4. 287 匿名さん

    >>285
    都はサウスゲートのどのプロジェクトでも、ステークホルダーとして関与できる立場を確保してるよね。
    西武・京急の民間主体に見える高輪再開発だって、衆議院議員宿舎跡地や高輪森の公園(港区所有だが)を押さえているから、常時にらみを利かせられる。

  5. 288 匿名

    >>282

     全景のわかる写真をありがとうございます。
     
     新駅の東側(手前側)は、ビルがごっちゃりと詰まってますね。
    こっち側は、再開発しようにも、その余地がないようです。開発
    するとしたら(写真左端に見える)水道局の敷地くらいでしょうか。

  6. 289 匿名さん
  7. 290 匿名さん

    >>289
    札ノ辻は聖徳幼稚園の周りを始めとして、まさに再開発スタート直前といった状況だね。
    ついでに三田3丁目交差点近辺ももう少しすっきりするといいのだが。聖坂の高台への入り口としては現状ちょっと興ざめ。

  8. 291 匿名さん
  9. 292 匿名さん

    品川駅について ライブドアニュース
    http://news.livedoor.com/article/detail/10975841/

  10. 293 匿名さん

    >282
    写真のなかで山手線駅ホームはどのあたりになるんですかね?高輪より?港南より?

  11. 294 匿名さん

    高輪三丁目の高輪公園の近くに、ある程度の広さ(2000㎡ぐらい?)の駐車場がありますが、ここは再開発の計画はないのでしょうか。
    もしかしたら新駅開業に合わせて再開発してくるのかと思っているのですが。
    マンションなどが建つなら興味があります。

  12. 295 匿名さん

    >>293
    目安としてはレールがある部分とはぎ取られた部分の境目付近にできると考えてよいから、真ん中位かな。
    場所としては左上に小さく見えるドコモビルの右下辺りだから、品川駅に本当に近いのが分かる。

  13. 296 匿名さん

    >>294
    ドムス高輪の斜め向かいですよね。
    場所は申し分ないですが、この界隈は何せ寺の借地が多いので、建っても賃貸かも知れませんね。

  14. 297 匿名さん

    >294さん

    ここは邸宅街ではないです。
    将来、環状4号線の高架橋はできると南側はうっとうしいかなとも。

    立地はいいんだけど、跳ね上がるほどの高級感にはいかないと思います。
    高輪いきいきプラザの高齢者や幼児施設があるのもちょっと・・・

  15. 298 匿名さん

    >>297
    高台ではないし低宅地というわけではないですが、交通至便性、今後の利便性の向上を考えると興味があります。
    環状4号線はドムスの南側を通るようですよ。
    高齢者向けの施設はマイナスにはならないと思いますが、児童施設はマイナスになるかもしれませんね。

    あの立地あの広さの土地で、今後も低利回りの駐車場経営を継続するのかなといぶかっています。

  16. 299 匿名さん

    地所の旗地マンションの工事が始まったみたいですが、条件的にはこちらの方が良いので勿体ない気がしますね、確かに。

  17. 300 匿名さん

    桂坂の東芝の貴賓館はどうなっちゃうのでしょうね? 一般公開してくれるようにならないものか。

  18. 301 匿名さん

    >地所の旗地マンション

    見てきましたが、奥まっていますが小高くなって独立感があり、こちらの方が高級感を出せるのではないでしょうか。
    コインパーキングの所は周囲とのバランスが難しそう。

  19. 302 匿名さん

    地所物件については、ブリリア高輪スレで議論されていますよ。
    公道接面が狭いのが難ですが、奥まっている分閑静な感じになるでしょうね。

  20. 303 匿名さん

    >>300
    朝吹登水子の生まれ育った家ですよね。
    昔は海が見渡せたらしい。
    高輪や御殿山の邸宅は昔は品川浦が見渡せた。
    今はタワーマンションじゃないと高台からはほとんど海は見えない。

  21. 304 匿名さん

    >282
    戦前からあった使われなかった品川田町間の京浜急行の幻の高架はもう撤去されちゃったんですかね?

  22. 305 匿名さん

    7月に完全撤去されていますよ。

    http://suigousblog.cocolog-nifty.com/blog/2015/07/20150718-a055.html

  23. 306 匿名さん

    高輪2丁目交差点と泉岳寺交差点の間、第一京浜に沿った線路側の建物は全部取り壊すのでしょうか?

  24. 307 匿名さん

    高輪はあんまりまとまった土地が出ませんし、再開発がまだまだの今のうちに目を付けておくといいかもしれませんね。
    第一京浜沿いも再開発により人の往来が多くなり賑やかになると、マンションの分譲より商業利用等の方が収益性が高くなり、分譲マンションが出てきにくくなるかもしれませんね。

  25. 308 匿名さん

    >>306
    地区計画に入っているので、基本的にはJR東が買い取ってのスクラップアンドビルドになるでしょうね。
    京急のビルが相当分を占める上に、その他のビルも裏側には京急の所有道路が山手線に沿って続いているため、奥行きは10メートルもない薄板物件が多く、取り壊しを拒むのは難しそうな感じがします。

  26. 309 匿名さん

    京急所有地をJR東が買って、品川駅の留置線土地を京急がJRから買う、つまり土地交換っていうこと?

  27. 310 匿名さん

    今夜は、東京タワーが、クリスマスツリーに変わる日!
    朝までハートが浮かぶ 特別ライトアップ中♪

    1. 今夜は、東京タワーが、クリスマスツリーに...
  28. 311 匿名さん

    メリークリスマス
    アンド
    サンキュー!

  29. 312 匿名さん

    直結線の調査費が28年度も予算計上されたね。
    東京圏の新線関係で予算化されているのは、これと相鉄線だけだから国交省がじわじわと
    外堀を埋めつつある感じか。

    ~都心直結線の整備に向けた検討の推進 [国費:129 百万円の内数](新線調査費等補助金)
    都心と首都圏空港とのアクセスを改善し、東京都心の立地競争力を強化することにより、
    グローバル企業の誘致を促進し、我が国経済の活性化を図るため、都心と首都圏空港とを
    直結し、短時間かつ乗換なしでの移動を可能とする「都心直結線」について、整備に向けた
    検討を進める。

  30. 313 匿名 [ 40代]

    結局、東京モノレール延伸はどうなんの? 訪日する外国人の大勢は、とりあえず私は外資系企業に勤めてるけど、そこで羽田空港で来日する場合は、皆がモノレールで来たがってたけど。電車というより、ちょっとしたアトラクション感覚な楽しさがあるんだろうね(^^)

  31. 314 匿名さん

    JR東が新線をブチ上げたから株主の手前言われっぱなしじゃまずいのでとりあえず言い返しただけじゃないの。短期訪日客はJRパス使えるから乗換なしかつ指定席で東京、渋谷、新宿に行ける成田エキスプレスでじゅうぶんと思ってるかも。

  32. 315 匿名

    外国人はモノレールが好きだよね。
    海外から出張でやってくる外国人はタクシー利用が多いが、次はモノレールにする感覚は確かにある

  33. 316 匿名さん

    モノレールは浜松町で乗換えできるから、今さらあえてコストをかけて東京駅まで延伸する必要性に乏しい。
    JR東の子会社である東モノが東京駅延伸を、またJR東本体が羽田アクセス線を言い出しているのも本音は別の狙いがあっての事のような気がする。 >>312の動きがそのヒントかも・・

  34. 317 匿名さん

    京急は2面4線化で羽田線増発するんでしょうか?

  35. 318 匿名さん

    品川駅の2面4線化+泉岳寺駅の再開発で、羽田線を含む京急の輸送力は相当に改善されるでしょうね。

  36. 319 匿名さん

    >>316
    多分、実現しないとは思う。けど、新橋駅の大屋根が一部だけ設置されなかったのは、モノレール延伸の布石という話もあるね。

  37. 320 匿名さん

    >319
    知らないようなので、説明ね。
    東京モノレールはもともと山手線の上に架線して 東京駅まで乗りこむ計画。
    有楽町あたりの 一部の有力な地主が、モノレールの影で 日陰になる時間が増えるのを嫌って猛反対している。
    結局、浜松町でモノレールはストップ。
    永遠に東京駅乗り入れはできない。

    計画から50年以上経って それならと、いうことで出来あがったのがサウスゲート計画。
    有楽町駅周辺のエゴたちは、切り捨てられたのだよw

  38. 321 匿名さん

    >>320
    新橋まで伸びてくれれば地下鉄もゆりかもめもあるから十分なんだけど

  39. 322 匿名さん

    既出だったらすいません。
    国家戦略特区 三田再開発

    http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/250313/84808/84240497

  40. 323 匿名さん

    >>322
    地権者が150名弱いるみたいですが、そこは名うてのスミフさんの事、しっかり完成まで持っていくのでしょうね。空き地もだんだん増えているし、丘の上の大きなマンションも既にスミフ所有のようですし。
    第一京浜を挟んだ向かい側も森トラストが再開発ですから、札ノ辻がさらに大きく変わるのは間違いなさそうですね。

  41. 324 匿名さん

    >319
    あれ不思議ですよね。

  42. 325 匿名さん

    田町駅は芝浦側と三田側の両方で国家戦略特区クラスの大規模再開発とは豪勢ですな。
    田町駅から三田の再開発地区までペデストリアンデッキで繋がるといいですね。

  43. 326 匿名さん

    品川駅~新駅~泉岳寺駅~札ノ辻~田町駅と高層ビル街が途切れなく長く繋がってゆくことになりそうですね。
    現在の東京の中心である大丸有にサウスゲートが並び立てるよう、徐々にしかし不断に進みつつある感じです。

  44. 327 匿名さん

    三井、三菱、住友、森トラストが絡んだ田町駅周辺の開発。
    一方、JR東、京急が主に絡む品川〜新駅周辺開発...
    仲の悪い素人タッグがどこまでやれるのか。
    お互い譲り合えないため、車両基地と第一京浜沿いの街区地区が一体で開発されず、それぞれバラバラに開発されるのではと危惧している。
    田町駅周辺はどんどん具体的な計画が明かされているが、こっちは依然、なぜか地平化の具体的な方法さえ明かさず、ダラダラした印象。
    7番線の北側になんか建てているが、特にそれが何か説明もなく、秘密主義なのか?
    何なんだあの建物は?
    西口のさえない現状はいつまで続くかだけでも教えて欲しいが、まだ未定なのだろう。
    環状4号線の延伸もどうなるか未定。これから調査して決める。ってそれの有無で再開発のプランニングが大きく変わるんだから、もうちょっと早くやってて欲しかった。決まってから再開発の具体的なプランニングするの?
    気が長い話だ。

  45. 328 匿名さん

    地平化は山手線京浜東北線を東側に移動するんじゃなかったっけ?

  46. 329 匿名さん

    >327
    ×気が長い話
    ○現実的な話

  47. 330 匿名さん

    >>325
    田町はGFT近くの芝浦一丁目再開発もあるよね。完成予想図みたらいまから想像できないくらいオシャレになるんだけどいつ始まるんだろう?
    三菱、三井、住友、森ビル、野村 が一同に同時期に再開発する町っていままで前例がないよね。いずれにしてもどうなるのか非常に楽しみ。

  48. 331 匿名さん

    >>328
    山手線京浜東北線ホームは移動しないことになりました。
    留置線が京急地平化に使われる可能性はありますが、まだ発表はされていません。ただこの地区は土地区画整理事業方式となる事は示されているので、JRと京急間で換地実施に向けた検討が進められているのではないかと。

  49. 332 匿名さん

    >330
    既に着工していますw

  50. 333 匿名さん

    >>332
    愛育病院の東から旧海岸通りにかけての一帯は、かつて花柳界で栄えた場所なのでその艶っぽい雰囲気は是非とも残して欲しいものです。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
グランリビオ恵比寿

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸