住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-11-15 16:32:11
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ まとめ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

  1. 8323 職人さん

    NHK だけじゃなくて 若者の年金未納にも 戸別訪問がくるねw

  2. 8324 匿名さん

    自営の1号は支払いも受給も少額だが、所得があればその支払いは全額控除、何十年も控除された額はそこそこの額になる。
    また受給年齢に近づいた時に同級と見比べて後悔しないことだ。

  3. 8325 匿名さん

    基礎年金支払い額の所得控除による税の軽減額は、累積しても大した額じゃありません。

  4. 8326 職人さん

    それより住民税払ってるなら ふるさと納税がもろに効く

  5. 8327 匿名さん

    日経
    隣のインベスター
    第3部 低成長下の投資心理
    増える「副業は大家」
    年収400?500万円の層目立つ。

  6. 8328 職人さん

    年収500万円で残り寿命が30年とすれば 1億5000万。
    1億5000万と年収500万円どっちがいいと言えば
    金利ぶんだけ1億5000万の方がいいに決まってるが

    精神的に楽なのは多分年収500万円
    やっぱりいくら資産が多くても資産が減っていくのは辛いんだと思うね

  7. 8329 匿名さん

    >>8328 職人さん
    孫さんのことでしょうか?

  8. 8330 匿名さん

    >やっぱりいくら資産が多くても資産が減っていくのは辛いんだと思うね

    資産は死んだら使えない。
    老後に悔いなく使いきるのがいい。

  9. 8331 匿名さん

    一般的に賃貸物件は家賃約20年分で元が取れる目安になっている。今の時代、銀行預金はリスクはないがまったく利息が付かないので、賃貸物件の方がいい資産ですね。

  10. 8332 匿名さん

    給与所得者なら保有する賃貸物件の減価償却費やローン金利、修繕費や保険料など経費の合計と賃料のバランスで赤字分を確定申告で所得控除できる。

  11. 8333 匿名さん

    >賃貸物件は家賃約20年分で元が取れる目安
    元が取れた頃にはあちこち補修しなくちゃならないし
    建物の資産価値はほぼゼロでしょ
    その間いろいろと雑用もあるし
    入居者がいればまだいいけど
    確実に儲かるのはノーリスクのデベロッパーだけ

  12. 8334 匿名さん

    どの企業も社員を抱えているので、利益があってもなくても給料は毎月確実にかかります。なので、せめて赤字にならないために利益の出ない仕事をする場合も多いです。最近の企業リスクはそういうもの。特に不動産業界はリスクがないどころか、オリンピック終了後、急激に不動産需要がなくなり縮小することは確実でしょう。

  13. 8335 匿名さん

    >>8334 匿名さん
    消費5%ぐらい前年比下がっているんだそうです。

  14. 8336 匿名さん

    お一人様が 介護施設に入ってボケてきても大丈夫なように
    資産を信用金庫が管理して支払ってくれる サービスを始めたらしい

    今時 管財人の弁護士ですら不正働くんですけど信用金庫は どうなんでしょうねw

  15. 8337 匿名さん

    養子をとるほどの 資産家でもないとそうなるしかないかな

  16. 8338 匿名さん

    まずは詐欺に引っかからないこと。詐欺シーズンだからね。

  17. 8339 匿名さん

    >>8338 匿名さん
    ワンルームやアパートはいい話を聞かない。

  18. 8340 匿名さん

    梅宮辰夫氏死去81歳。

  19. 8341 匿名さん

    税制改正大綱
    確定拠出年金で企業型は70歳、個人型は65歳まで掛け金の拠出を可能に。
    NISAを2024年に2階建の新制度へ。積立NISAは期間を延長。

  20. 8342 匿名さん

    自己責任による運用の期間を延長しても、運用メリットのある商品が少ないから、結局は運営会社が口座管理料やスイッチング手数料を稼ぐ期間を増やすだけ。

  21. 8343 匿名さん

    安倍政府はセンスがないので、国民はヒドイ迷惑を被っている。翻訳機が3万円であったり、スマホで翻訳が出来る時代なった今から、英語教育に力を入れ始めたり、パソコンのひとり1台を教育現場の目標にしたり、プログラミング教課を必須にしたり、これでは機械音痴オジサン集団のコンプレックスの塊のような計画ばかり。この成長しない計画では投資活動で現状の問題を解消しようなんて無理に決まっています。だれも投資できない状況を自ら作っている。

  22. 8344 匿名さん

    個人投資家≒養分

  23. 8345 匿名さん

    年金などの老後の収入と自己資金で普通に暮らせればいい。
    持ち家で、医療費や有料介護施設の費用ぐらいの貯えがあればあまり怖がる必要はない。

  24. 8346 匿名さん

    生涯おひとりさまを通して 消えていこうとするのも 個人の自由だが
    生まれてくるときはお一人様じゃなかったはず
    誰にも家族はいる
    その家族が 健康で普通の生活しているなら
    それだけでも十分

    元農水次官 事件もありますからね
    自分だけが良ければいいっていう話でもない

  25. 8347 8345

    そうですね。
    うちも子供が独立して孫もいるので、彼らに自分たちの老後で経済的・肉体的負担をかけないよう、無駄に老後資金を減らさないように気をつけています。

  26. 8348 匿名さん

    年齢を重ねると成功したいと言う気持ちよりも
    大きな失敗したくないという気持ちの方が 強くなる
    それが投資活動にも出る

    安定した収入、安定した金利
    毎日一喜一憂したくない
    逆にそこを詐欺師に狙われるんでしょうけどね

  27. 8349 匿名さん

    ◯◯◯トデイズ
    ◯◯ンドル
    ◯◯◯牧場
    ◯◯◯アジャパン
    ◯◯◯ンライフ
    ◯フィア
    ...............。

  28. 8350 匿名さん

    >>8348 匿名さん
    老後に安定した収入と相応の資産があれば、それをさらに増やしたいという欲求もなくなる。

    詐欺に引っかかりやすいのは、金を増やしたい射幸心の強い高齢者でしょう。

  29. 8351 匿名さん

    >>8350 匿名さん
    詐欺に引っかかった人は、自己破産が多いのかな.....。

  30. 8352 匿名さん

    老後の日々の生活に困るだけでしょう。

  31. 8353 匿名さん

    自称コンサルタントに相談して、不動産や株や預金を身ぐるみはがされた人もいる。印と書類を預けてしまった。
    本人は委任状乱発させられあやつられる。換金はコンサルが来てオーッと歓声をあげ金をもっていく。マンガだね。
    後見人選定は気をつけよう。

  32. 8354 匿名さん

    元気なうちに資産の管理について家族と相談しておけばいい。

  33. 8355 匿名さん

    相談できる家族がいないから困ってるんだろうよ

  34. 8356 匿名さん

    普通子供たちはだいたい独立して別々の家庭持ってるし
    滅多に帰ってこない
    残るは ボケかけの爺と婆だけ笑

  35. 8357 匿名さん

    ネット口座は忘れないように毎月定額で よく使う口座に振り込むようにしとけばいいよ
    無料だから

    ボケたらネット口座があることすら忘れちゃうからね

  36. 8358 匿名さん

    >>8356 匿名さん
    自然界だと普通。

  37. 8359 匿名さん

    自立できないで実家に居座り続ける40過ぎよりマシやね もうできた

  38. 8360 匿名さん

    >>8355 匿名さん
     親族がいないの?

  39. 8361 匿名さん

    親族がいない単身高齢者は信託銀行頼り。

  40. 8362 匿名さん

    >8359
    いわゆる5080 問題やね

  41. 8363 匿名さん

    引きこもりでも親族がいれば天涯孤独よりマシ

  42. 8364 匿名さん

    別に 引きこもれるだけの財力があれば他人が非難する権利はないし
    子供を産もうと産まないと 本人の勝手だわな
    文句言う権利があるのは親だけだね

  43. 8365 匿名さん

    医療費「2割負担」明記
    75歳以上、一定所得で
    社保改革中間報告。

  44. 8366 匿名さん

    一番人数の多い団塊世代が突入直前だから 必然的にそうなるわな

  45. 8367 匿名さん

    65歳過ぎても3割払わないといけないから2割なら安い。

  46. 8368 匿名さん

    特定技能で就労少なく
    先月末時点で1019人
    政府、対策へ受験機会拡大。

  47. 8369 匿名さん

    この先どうなるか
    冷静によく考えたら 大体想像がつく

    何もせずにこのままだと ずっとこのまま歳をとるだけ
    救世主は現れない
    考えたくないことは考えないだけ

  48. 8370 匿名さん

    考えたくなくても考えざるをえない時は来る

  49. 8371 匿名さん

    >>8370 匿名さん
    高齢者賃金穴埋め
    25年度から給付半減
    厚生省案。

  50. 8372 匿名さん

    60歳までに相応の老後資金を確保してさっさとリタイヤ

  51. 8373 匿名さん

    加山雄三みたいな81歳でもあんだけ若いんだからね
    人それぞれ

  52. 8374 匿名さん

    日本人は仕事が好きなんやから
    早期リタイヤしたってやることないで~w

  53. 8375 マンション検討中さん

    早期リタイヤして次の仕事するんやで?田舎に引っ込んで農業とか自営でやってみたかった居酒屋とか。リタイヤするまでに勉強しといて

  54. 8376 匿名さん

    仕事は好きじゃなので、稼ぐ手段だと割り切ってもうやらない。
    リタイヤ後もやることはたくさんある。

  55. 8377 匿名さん

    うちの知り合いも旦那がリタイヤして蕎麦屋をするとか言ってたけど 結局はやらずじまい

  56. 8378 匿名さん

    リタイヤ後にわざわざ商売なんかしないでしょ。
    老後は金を使うためにある。

  57. 8379 匿名さん

    >>8378 匿名さん
    町内の祭りの出店くらいなら、ボケ防止に良いかも。

  58. 8380 匿名さん

    問題はボケ防止して 頭をシャキッとさせて 何するかだよね
    やることないからボケるので
    ボケたからやることがなくなったんじゃない

  59. 8381 匿名さん

    ボケる前に仕込まないと、、マージャンとか写真を覚えよう。バス借りて温泉地に行くよこの頃のシルバーたち。

  60. 8382 匿名さん

    高齢者施設、虐待最多621件
    昨年度 深刻な人手不足背景か?

  61. 8383 匿名さん

    家族に365日24時間介護させるわけにはいかないから、施設を選んで入居するしかない。

  62. 8384 匿名さん

    介護の必要のない ボタンひとつで何でも ロボットがやってくれるオールメカニック
    のハイテクハウスに住むか
    パジャマ姿でよだれ流して徘徊しても 人目を気にしない 田舎に住むか
    絶対に信用のおける人間を一人 確保しておくか
    外国に行くか
    安楽死するか
    選択肢はいくらでもある
    常識に縛られるとろくなことはない

  63. 8385 匿名さん

    どれも現実味が薄い。
    365日24時間介護の担い手が必要。

  64. 8386 匿名さん

    平均的な小市民が365日24時間介護される現実味のほうが薄い

  65. 8387 匿名さん

    高齢になればほとんどの人がそうなる。

  66. 8388 匿名さん

    90歳を超えて家族に在宅で介護させたくないなら、介護施設に入居するか療養病院への長期入院しかない。

  67. 8389 匿名さん

    >>8388 匿名さん
    今、そこで事件急増の報道。

  68. 8390 匿名さん

    運が悪いと思ってあきらめるしかない。

  69. 8391 匿名さん

    老人が何かして貰ったら その都度ありがとう と言うのを忘れてはいけません。
    声をかけられると 分かってるねうれしいね と心の中で思うのが介護人、だって人間だもの。

  70. 8392 匿名さん

    日頃の生活や家系の病歴、寿命から余命を予測出来るから後期高齢の心配が不要な場合もある。長寿の家系だけ心配すりゃいい。

  71. 8393 匿名さん

    バランスよく老化すれば自然と 食欲も少なくなり 昼間もよく眠るようになって
    自然死という形で幸せに 逝ける
    それを無理やり 型にはめようとするから 歪が出て不幸になる

    病気の治療は 必要だろうけど
    全体的なバランスが重要

  72. 8394 匿名さん

    長命でも短命でも老後資金はそれなりに持っていたほうがいい。

  73. 8395 匿名さん

    そりゃ金はいくらあっても邪魔にはならないからね w

  74. 8396 匿名さん

    金を持って死んでくれたら国が潤うから助かります。
    みなさん貯金を残して死んでくださいね!
    特に>>8394さんは早く国民のためになってください。一刻も早く。

  75. 8397 匿名さん

    >>8396 匿名さん
    金持ちの高齢者と貧乏な若者。

  76. 8398 匿名さん

    爺さんに残ってるのは金しかないからそうなるわな

  77. 8399 匿名さん

    何十年も先の定年後の事より今にウェイト置いて生きてます。少し無理してローン組んだけど理想通りの庭付きの注文住宅で高いモチベーションを持ててますね。

  78. 8400 匿名さん

    >>8396 匿名さん
    8394だけど、家族がいて今から相続の方法も考えているのであまりお国のためにならないでしょうね。

  79. 8401 匿名さん

    10年後位から遺産相続バブルが起きる。
    国はその時、国債をを減らさないと危うい。

  80. 8402 匿名さん

    子供が介護しない世の中になってきたら
    相続は減るだろう
    遠くの親戚より近くの他人て言うからね

  81. 8403 匿名さん

    葬式もしない 墓も 作らない 直葬というのが 増えて来てるらしいから
    ますます 金を残す必要もない

  82. 8404 匿名さん

    >>8403 匿名さん
    墓は、子孫の居住地を固定しちゃうからね。遠いとほぼ間違いなく、草ぼうぼうになる。

  83. 8405 匿名さん

    >>8402
    子供に相続しなくても相続はされる。
    団塊世代が寿命で財産が10年後位に相続される。
    相方に半分相続されるから更に10年後位まで相続バブルは続く。

  84. 8406 匿名さん

    >>8402 匿名さん
    今は相続が介護の代償という時代じゃない。
    老後資金を自分の介護費に使って、残った家や預金は子供や孫が自由に使えばいい。

  85. 8407 匿名さん

    子供が病院の支払いをする終末期よりは 自己資金残してあったほうが安堵。
    そうやって先代から受け継いできた文化があった。

  86. 8408 匿名さん

    ゴーン、海外へ。

  87. 8409 口コミ知りたいさん

    定年まで勤められる保証はないから、とにかくリスク軽減を重視した
    ハウスメーカーの社員を気をもたせて、契約直前まで間取りなど提案してもらって、1年ちょっと知識と間取りの考え方学んで、
    地元の工務店で建てた
    打ち合わせ回数は限定される割安なプランで。ハウスメーカーでやりたいこと決まっていたからそれで満足。

    ハウスメーカーより800万ぐらい安くて、高気密・高断熱でデザイン面でも遊びがある家が建ったから満足。

    特に、給排水工事・雨水浸透桝工事・外構工事・ガス工事・業務設計報酬・行政への申請書などがクソ高かったのが数百万単位で減らせたのは大きかった。

  88. 8410 匿名さん

    定年まで勤められるとしても、住宅ローンは退職の数年前までに完済して、あとの期間で老後資金を積み退職金を足せば何とかなる。

  89. 8411 名無しさん

    切り詰めて生活できるなら定年後も働く必要ない。

    66歳と8ヶ月働いたが月約2万2千円厚生年金支払続けても月2千6百円しか増えない。
    年収720万円だと(所得、市民、介護、健康保険は除く)で年間約96万円引かれる。
    確定申告して追徴されることもある(昨年は4万円も追徴された)。

    フルタイムで5日働き神経知り減らして健康害して毎日薬と月1回の通院になるなら
    働かなければよかった。
    ストレスなくなったら夜食もなくなり体重4kg減って各数値改善。

    貧乏でも切り詰めて生活できるなら毎日日曜日がいいよ。

  90. 8412 匿名さん

    >>8411 名無しさん
    まあ確かにね(笑)

  91. 8413 匿名さん

    65歳まで継続雇用可能だったが61歳でさっさとリタイヤ。
    特別支給の厚生年金がもらえる世代だったので、確定拠出年金と企業年金を合わせて月30万弱で夫婦二人の生活は可能。
    老後資金でいろいろ趣味もできるし旅行にも行ける。

  92. 8414 匿名さん

    定年後に働きたくても働けないリスクは高いからね
    身体的に辛いとやめる人少なくない

  93. 8415 匿名さん

    嘱託で継続勤務できる場合でも給料が減るから、仕事をしないで各種年金で生活したほうが満足度が高いと思う人は働かない。
    40年近く勤めたら、フルに自分の時間を持つという選択肢もあり。

  94. 8416 匿名さん

    まだ治療が必要な入院患者も一週間で出されるって言うから
    事実なんだろうからしょうがないけど
    不安を煽るような記事ばっかりだね

  95. 8417 匿名さん

    治療が必要な高齢者なら療養病院で実質看取りまで入院が可能。
    費用は毎月数十万かかる場合もあるのでそれなりの準備が必要。

  96. 8418 匿名さん

    老後の沙汰も金次第。
    定年ビンボーだと困るだろうね。

  97. 8419 匿名さん

    延命拒否、治療拒否、入れ歯拒否、自然の命を天然に返しましょう。

  98. 8420 匿名さん

    >>8419 匿名さん
    以上3点を拒否しなくとも**ば命が天然に返りませんか?

  99. 8421 匿名さん

    8420さんは生真面目ですね、でも読解力がない。

  100. 8422 匿名さん

    東洋経済
    病院が壊れる
    市民病院が危ない、医師不足で救急お断り。

  101. 8423 匿名さん

    コンビニ並みにある歯医者
    歯医者は医者じゃないのか

  102. 8424 匿名さん

    歯科医師は普通の医師より楽になれるから学校が多く乱造されてきた。
    しかし大きな病院でも勤務歯科医の需要は少ないから、仕事にあぶれる歯科医が多数。
    借金してやっと開業しても過当競争状態で、もはや不人気職種。

  103. 8425 匿名さん

    歯科医が病気を見たら医師法違反なのかな
    そもそも医師法って何なのか知らないけど笑

  104. 8426 匿名さん

    歯科医師法が有るから駄目でしょうね。

  105. 8427 匿名さん

    歯科医と一般の医師とは全くの別物。
    医学部と歯学部の入学難易度をみればわかる。
    出来のわるい医師の子供が、やむをえず歯科医になるというケースはよくある。

  106. 8428 匿名さん

    歯科医は病気を診る教育など受けてない。

  107. 8429 匿名さん

    コンビニも ATMや宅配受け取りできるんだから
    コンビニ並みにある 歯科医院の医師もそれなりの教育を受ければどうだろう
    救急の時だけっていう限定でね

    医師会が仕事がなくなるって反対するのかな

  108. 8430 匿名さん

    >>8429 匿名さん
    救急こそ経験をつんだ正規の医師じゃないと対応できない。
    医療訴訟も増えてるから、いい加減な医者に患者を診させることはできない。
    医師の教育をうけるなら、医学部の学士編入試験に合格して5年ほど通って国試に合格したらなれる。
    実際に歯科医師や薬剤師が医学部に学士編入してくるケースもある。

  109. 8431 匿名さん

    入学偏差値は医学部>歯学部だから、優秀な一握りの歯科医しか医師になれないだろう

  110. 8432 匿名さん

    >>8429 匿名さん
    医師の偏在の解消が先。
    各地の国立大医学部の地域優先枠も形式的になってる。
    強制的に期間限定の地域縛りを行わないとダメだろう。

  111. 8433 匿名さん

    雑談板に言ってください。

  112. 8434 匿名さん

    このスレタイなら雑談でいい

  113. 8435 匿名さん

    今の年金給付額がいつまで可能なのか知りたいものだ。
    老後の資金計画も変わってくる。

  114. 8436 匿名さん

    高齢になって年金もらえるのはいいけど 子供達が年金未納だと
    親の財産まで差し押さえられる

    以前は未納三兄弟とか言って 忘れてても催促も来なかったのに
    将来もらえる見込みが少ない 若者に対しては
    いつのまにか 強制的に催促するようになって 実質税金になった

  115. 8437 匿名さん

    子供の甲斐性は親の責任でもある。
    貧困をまねく生き方は、育った家庭環境の影響も大きいから気をつけましょう。

  116. 8438 匿名さん

    芸能人が子供の不祥事でよく謝ってるけど それだけで実刑を受けることはない
    しかし税金だけは 本人から取れないと親に請求が行く
    親子の縁を切るまで連帯責任を取らされる
    いやほんとに税金って怖いですよね

  117. 8439 匿名さん

    自民党がバラマキをするための財源が税金、桜を見る会でなく、現実を見る会、にしてほしい。

  118. 8440 匿名さん

    現実を見ない会 のマチガイ。

  119. 8441 匿名さん

    庶民が行けそうな老人ホームは満杯
    かといって 重度の要介護でも 自宅ヘルパーは人員不足で来てくれないらしい
    病院もすぐ追い出される
    安楽死もダメ
    金のない老人はどこにも行き場がないね

  120. 8442 匿名さん

    >>8441 匿名さん
    多少金があっても、施設で事件が多発と報道。結局、最後は皆、天国。

  121. 8443 匿名さん

    >>8441 匿名さん
    介護施設で事件があっても老々介護よりマシ。

  122. 8444 匿名さん

    家族を任せたり 自身が介護される立場になったら
    せめて監視カメラ24時間 録画しておくべきだろうね

  123. 8445 匿名さん

    >高齢になって年金もらえるのはいいけど 子供達が年金未納だと親の財産まで差し押さえられる

    子が別居で扶養してなければ親は関係なし。
    子供が学生なら申請で年金の支払いは免除される。
    税金の連帯納付義務も特定の税目だけ。

  124. 8446 匿名さん

    いくらぐらいの老後資金があればいいのか。
    国は年金で不足する生活費分として2000万といったが撤回。
    それ以前は夫婦二人で少しゆとりのある生活するには3000とか4000万といわれた。
    定年までのとりあえずの目標額は3000万か。

  125. 8447 匿名さん

    >>8446 匿名さん
    消費税5%時代に平均的な2号+3号世帯で自助3000万って言われてたでしょ。1号とかはまた上乗せで自助が必要ということ。

  126. 8448 匿名さん

    夫婦で老後30年40年?次に支出の部、日常生活費いくら必要か、いくらで出来るか、10年、15年に一度の定期メンテ代。収入の部、年金見込みは?それによって自助貯蓄額が決まる。
    サラリーマンだった平均的な老後夫婦で自助からの補填は月5から6万。

  127. 8449 匿名さん

    2号+3号世帯で公的年金を月25万受給中。
    万一2号が先に亡くなると、残った3号の生活費や介護費が年金では不足するので、3号分の年金は本人の老後資金として使わずにキープ。
    退職後も趣味や冠婚葬祭、家の補修や車の車検・買い換えなどで結構費用がかかるから、老後資金は3千万以上あったほうがいい。

  128. 8450 匿名さん

    高齢医療 膨らむ単価
    1人あたり費用、半数で「10%超増加」
    病床多いほど高額。

  129. 8451 匿名さん

    "お金を貯めて老後も安心・充実人生”
    いやいや介護されてる生活に安心も充実も何もないだろう

  130. 8452 匿名さん

    あんたロボットかい?

  131. 8453 匿名さん

    >>8451 匿名さん
    誰でも年齢を重ねれば医療や介護が必要になる。
    現実から目を背けても後々後悔するだけ。

  132. 8454 匿名さん

    確かに病気になって お金が無いと困る
    しかし病気になってしまったら 沢山お金があっても今のようには楽しく使えない
    介護なしに旅行にも行けない

    老後費用を補ってもまだ余裕があるなら動けるうちに使った方が楽しいに決まってる
    介護施設もピンからキリまでいくらでも金をかけられるが
    今の生活費を切り詰めてまでそこに価値があるのかどうか
    そこが問題
    大金持ちには無用な 悩みだろうけどね


  133. 8455 匿名さん

    だから老後にいくら必要なのか正確な 数字が必要なんだけどね
    寿命に加えて 年金資金  介護人員の不足  質の低下
    様々な要因があるから 想定幅が広くる

  134. 8456 匿名さん

    先立つ軍資金が無きゃ始まらない。先立つものが無い人は悩んでもしゃーないぞ。

  135. 8457 匿名さん

    だから借金してまで家買うなってことね。

  136. 8458 匿名さん

    最終は赤ん坊のようにベッドに座ったまま
    口を開けて介護人がスプーンを使って食事を口に入れるようになる。
    食欲が落ちたら栄養点滴睡眠剤、すでに胃は終了。
    理想的な老衰です。

  137. 8459 匿名さん

    >>8454 匿名さん
    大金持ちは相続大変、失敗すると次の代で終わり。

  138. 8460 匿名さん

    いまどき家系の永続を願うような親はいないでしょ。
    せいぜい顔の見える子や孫の幸福を望むぐらい。

  139. 8461 匿名さん

    >>8457 匿名さん

    住宅ローンは時間先取り、ためてから取得して何年住めると思ってんの?安定収入無いならどの道、ヤドカリ、不安は尽きない。

  140. 8462 匿名さん

    定年までに必要な老後資金3000万?を蓄えるために、無理な借金をしなければいい。
    家は身の丈にあったものを買うこと。

  141. 8463 匿名さん

    時間先取りの代償が金利
    これを安いと思うか高いと思うか あなた次第、 いや金利次第かなw
    いずれにしても借りたものは 必ずいつか 利息をつけて返さないといけない

  142. 8464 匿名さん

    >8462 匿名さん 定年までに必要な老後資金3000万?を蓄えるために、無理な借金をしなければいい。
    家は身の丈にあったものを買うこと。

    ローンを返済しながら同時に3千万の貯金は厳しいね。

  143. 8465 匿名さん

    老夫婦の月平均家計費で25万26万掛かり虎の子から不足分5?6万出しているという家庭は持ち家前提だからね。

  144. 8466 匿名さん

    >ローンを返済しながら同時に3千万の貯金は厳しいね。
    賃料払いながらも大差なく厳しいよ。

  145. 8467 匿名さん

    不動産屋はそう言うしかない。

  146. 8468 匿名さん

    >>8464 匿名さん
    >ローンを返済しながら同時に3千万の貯金は厳しいね。

    住宅ローンなんか定年前に早期完済して、ローン返済分と退職金を老後資金にすればいい。
    定年後も返済が続くような長期ローンをダラダラ返済してるようじゃ厳しいでしょうね。

  147. 8469 匿名さん

    しかし、天気予報は当たらないな。天気報告になっちまう。人生予測はもっと当たらないだろう。

  148. 8470 匿名さん

    人間万事塞翁が馬(にんげんばんじさいおうがうま)
    「禍福は予測ができないものだ」という意味

    人生の予定というのは 大体 その通りにはいかない
    思った通りいかないから面白いとも言える

  149. 8471 匿名さん

    週刊文春
    「歯磨き」で万病を防ぐ
    心筋梗塞、脳梗塞、肺炎、認知症も!

  150. 8472 匿名さん

    喉が鍛えられるから誤嚥肺炎 予防には
    カラオケでも歌ったら いいと思う

  151. 8473 匿名さん

    認知症の第一人者の有名な先生自身も認知症になったので予防なんか気休め。

  152. 8474 匿名さん

    どんな状態になっても老後資金は大切。
    老後の沙汰も金次第。

  153. 8475 匿名さん

    金が大切なのは当たり前
    今あるお金のうち 生活費以外を全て老後のために備えるベキなのか
    そんな事はない

    緒形拳さんの CM でも言ってたよね
    今いくら使えるのそれが知りたいって

  154. 8476 匿名さん

    自分が目標とする老後資金で満足すればいい。
    金が無くてもいいと思う人には不要。

  155. 8477 通りがかりさん

    退職金がもらえるかどうかも分からないので、老後資金のあてにしていては危険。
    できるだけ手元資金を確保しつつ、余裕やリスクが確定してから繰り上げ返済していけばいいと思います。
    退職金をもらったタイミングで繰り上げ返済しても良いと思いますよ。

  156. 8478 匿名さん

    退職金がなくても老後資金が貯まるような人は、ローンの有利子負債をダラダラ引きずらない。
    退職金がでればすべて老後資金にまわせる。

  157. 8479 匿名さん

    >8478: 匿名さん 
    そんなことはない。性格にもよるけど色々な選択がありますよ。

  158. 8480 匿名さん

    サラリーマンで老後安心予備軍の定年までの貯蓄見込み平均は3752万(内45%は4000万以上)の見込みのある人たちでも
    普通口座にその額があるわけではなく、それが利回り3%4%とかの時代に加入した貯蓄型保険だったり、他の長期の金融商品だったりするわけで満期後に一括か年金としてもらうかとかその時に決めるんでしょうけど。

  159. 8481 名無しさん

    退職金があってもなくても老後資金が貯まるような人も、長期ローンをゆっくりと返済する選択があります。

  160. 8482 匿名さん

    ローン金利は預金金利の約100倍。
    老後資金を貯める余力のある人なら、ローンの繰り上げ返済のほうが得。

  161. 8483 匿名さん

    ローン金利が高いことに気づかない人は自分の預金が少ない人だけ

  162. 8484 匿名さん

    まとまったおカネの預け先が銀行onlyならそうでしょう。

  163. 8485 匿名さん

    >>8484 匿名さん
    まとまった金を安全で有利に預けるにはどこがいいですか?

  164. 8486 匿名さん


    結果論ですけどね
    日経平均は 10年前の底から 倍になってます
    下がった株や全く動かない株10倍以上になった株など全ての平均ですけど
    適当にばらまいて買っても期待値は2倍ということでした
    単利で年10%くらいの計算ですかね
    確か数年前に株がいいとか書き込んだ記憶がありますけど..
    これからどうなるかは分かりません


  165. 8487 匿名さん

    >>8486 匿名さん
    不動産やアパートはやめてね。

  166. 8488 匿名さん


    >預貯金口座とマイナンバー連結義務化検討を指示…高市総務相
    いよいよ来ましたな

  167. 8489 匿名さん

    早めにタンス預金だね。
    体力の弱った銀行はとりつけ騒ぎに注意しないと。

  168. 8490 匿名さん

    軍資金があるならタンスより貸金庫。

  169. 8491 通りがかりさん

    利子うんぬんではなく、手元に残したほうがリスクに対応できるということでしょう。
    手元資金を減らして僅かな利子を減らすのは怖いと考えます

  170. 8492 匿名さん

    カイジ・ファイナルゲームの映画..
    政府は借金をチャラにするために
    預金封鎖 年金不支給 生活保護打ち切り 弱者切り捨て..etc

    さらに新紙幣に切り替えるので 貸金庫やタンス預金は無駄
    という最悪のシナリオ
    漫画ですけどね
    あながち どれか起こらないとも考えられない



  171. 8493 通りがかりさん

    今の低金利時代、繰り上げ返済して減る利子なんて知れてるし、
    手元に資金を残しておいたほうがいろいろと安心。
    余裕が確定したときに繰り上げ返済してもいいと思う

  172. 8494 匿名さん

    借金を差し引いても残る額が老後資金。
    繰り上げ返済すると生活が心配になる程度の預金では老後資金に程遠い。
    定年後はローン金利と元本を払いながら生活できない。

  173. 8495 匿名さん

    >>8493 通りがかりさん
    大幅に手元資金>ローン残高の状態にならないとローン金利の高さに気がつかない

  174. 8496 名無しさん

    ローンを組んで一番避けなければならないのは手元資金不足による資金ショート
    このリスクを回避するには、繰り上げ返済に精を出すより手元資金の確保ですね
    リスクが無くなったときに返済しても遅くないですから。多少金利は掛かるかもしれませんが、リスク回避のための手数料と考えれば妥当です

  175. 8497 通りがかりさん

    知人が住宅ローンを一括で繰り上げ返済、その数ヵ月後に癌発覚、1年程で亡くなりました。それを見てから繰り上げ返済をためらっています・・・

  176. 8498 匿名さん

    定年まで多額のローン残高がある人なんて少ないはず。
    老後の年金を考えたら借金があると生活破綻。

  177. 8499 通りがかりさん

    貯金と借金の差し引きでプラスになっていれば、多少借金があっても問題ないですね。

  178. 8500 匿名さん

    >>8496 名無しさん
    何歳までに資金ショートのリスクを無くせるかは個人の属性次第。
    50歳代中頃までに教育費とローンを完済すればいい。

  179. 8501 通りがかりさん

    人それぞれライフプランは違うので年齢を基準にした支払い計画を提示するのはナンセンス

  180. 8502 匿名さん

    年齢というより年収が下がる時点でいいかもしれない。
    定年延長に備えて企業は給与カーブを下方修正しているから、長く働いても生涯年収が増えない前提でローンの返済計画をたてないといけない。

  181. 8503 匿名さん

    いい思い出を抱えて逝くか お金を抱えて逝くか どっちがいいかですよ

  182. 8504 匿名さん

    いい思い出を抱くにも相応の老後資金は必要

  183. 8505 匿名さん

    >8497
    独り身ですか
    残された家族にとってはありがとうでしょう

  184. 8506 匿名さん

    若い頃に節約ばかりして いい思い出の一つもない 何て寂しすぎますよ
    恥をかくのもいい思い出

  185. 8507 匿名さん

    老後って 一年中風邪を引いたように 意欲がなくなる
    そうなってからじゃ いい思い出なんて作れない

  186. 8508 匿名さん

    >>8507 匿名さん
    今の80代は元気だからね。
    90歳を超えるとそうなるのかもしれない。

  187. 8509 匿名さん

    老後安心予備軍になれそうなら、老後の使い方は十人十色でいいんだよ。

  188. 8510 匿名さん

    現職時年収が下がる前にローンや教育費を払い終えたら老後予備軍入り。
    退職金をローン返済などに使わないで済む人は老後安心候補生。

  189. 8511 通りがかりさん

    人生のキャッシュフローがプラスなら退職金どうこうは関係ないですね。
    退職金も単なるキャッシュイン
    トータルでプラスを維持できていれば良い。

    少しの金利を払うだけで資金ショートのリスクを防げて、さらに保険もついているなんてかなりお得だと思います。

  190. 8512 匿名さん

    >トータルでプラスを維持できていれば良い。

    トータルプラス維持でも、普通のサラリーマンに老後資金3000万のハードルはたかい。
    退職前には勝負がついてしまう。

  191. 8513 名無しのごんべ

    >>8511 通りがかりさん
    目からうろこが落ちました。
    今まではどうやって繰り上げ返済をするか考えていましたが、
    手元資金が減っては元も子もないですね。
    安心して長期ローンと付き合って行けそうです。

  192. 8514 匿名さん

    そう。住宅ローンは保険の意味合いもあるからね。
    自分は繰上げ返済をせず株を保有してるが、配当が4%超なのでローン金利は気にならない。
    ハイパーインフレなどのリスク対策にも資産分散は大事だし。

  193. 8515 匿名さん

    確実にその金利以上に稼げる自信がなければ
    借金を抱えてること自体がリスクですよ
    払えなければ 持ち家を 安いお金で叩き売って 出て行かなければならなくなる

  194. 8516 匿名さん

    ローン返済を繰り上げない理由はいつもリスクを伴う投資や運用。
    給与所得者には有利子債務の圧縮も確実な運用。

  195. 8517 匿名さん

    >借金を抱えてること自体がリスクですよ 払えなければ 持ち家を 安いお金で叩き売って 出て行かなければならなくなる

    現金一括が最強。貯められること自体が能力。ローンが無ければ老後資金など簡単に貯まる。持ち家の2割は現金一括で購入されているらしいが、借金が無いのは精神衛生上も良い。車も家もローンなどを組まないに限る。

  196. 8518 名無しさん

    手元資金を多く確保していれば様々なリスクに対応できます
    何を言われようと手元資金がショートしてしまう最悪のケースほ避けたいですね

  197. 8519 名無し

    >>8515
    借金を返済できる自信があるからローンを組むわけで
    その前提をとっぱらったら話にならない。

  198. 8520 匿名さん

    リーマンショック覚えてますか
    それを 取材した 海外のドキュメンタリー映画がありましたね
    銀行が マイホームを建てるのに簡単に金を貸していたのが
    金融危機で 急に回収し始める

    日本はまさか ローンをいっぺんに請求されることはないだろうけど
    そうされたら 出て行くしかない

  199. 8521 匿名さん

    金融危機でも住宅ローンをいっぺんに請求はされないだろうが
    自身も巻き込まれて失業して一度でも 滞納すると差し押さえられる ようになる

  200. 8522 匿名さん

    と、ローン推奨?
    朝からご苦労さん。

  201. 8523 匿名さん

    >ローン推奨?
    どこがw

  202. 8524 匿名さん

    逆でしょ

  203. 8525 匿名さん

    経済活動は、生物の食物連鎖と同じで大きくサイクルしているものなので、直接の影響だけでなく相対的な影響も多い。と言うことでしょう。

  204. 8526 匿名さん

    >>8519 名無しさん
    >借金を返済できる自信があるからローンを組むわけで
    >その前提をとっぱらったら話にならない。

    何歳までに完済するか、前提も考えずに長期ローンを組む人がいる。
    毎月の返済額さえ少なければ、定年後もずっと続く35年ローンでも平気で組む。
    退職後の収入も知らないで繰り上げずにダラダラ返済していると老後破綻。

  205. 8527 匿名さん

    35年ローンは30歳までに組まないと繰り上げ返済。

  206. 8528 匿名さん

    手元資金に夢をたくして、金持ち気分でいると、毎日がおろそかになる。
    借金をできるだけ減らす、そんな事でオタオタしてる時じゃない。今でしょ。

  207. 8529 名無し

    30歳以上の人が35年ローンを組んだ場合、今時点の目安としては定年退職の65歳での完済を目指すのがセオリーでしょう。
    65歳時点で退職金があればそれもあてにして良いでしょう。もちろん老後資金は確保しておいてくださいね。

    ただし、今後定年退職年齢が上がる可能性は十分あると思うので、
    できるだけ繰り上げ返済せず手元資金を確保し、柔軟に対応できるようにしておくのが良い作戦だと思います。

  208. 8530 匿名さん

    退職年齢を繰り上げても、現役時の給与カーブが下方調整されるから生涯年収は増えないだろう。
    業務効率の悪い高齢者に現役と同じ給与を払うことはできない。
    定年延長後の年収は、せいぜい公的年金と同じ程度だろう。
    ローンの完済は早めのほうがいい。

  209. 8531 匿名さん

    クレジットの引き落としができないで 請求が来てもへっちゃらとか
    簡単にリボ払いにしたりとか
    借金の怖さを知らない人間が増えてきたのがびっくりする
    ローンは借金ですよ
    払えなければ自宅や財産差し押さえられます

  210. 8532 名無し

    柔軟に対応できるのは手元資金を確保している人ですね。

  211. 8533 匿名さん

    借りたら返す。借金は自分の金じゃない。手元資金もよく考えたらいずれ返す金、
    他人の金であった。

  212. 8534 名無し

    滞納なく返済するためにも、繰り上げ返済に力を入れず手元資金を減らさないようにしたほうがよさそうです。

  213. 8535 匿名さん

    既に借りてしまったのなら仕方がないけど、借りずに済ませられるのなら滞納の心配は一生涯無用です。

  214. 8536 マンコミュファンさん

    定年なんか自分が退職する頃には70歳になりそうだよorz
    現在60定年だけど、あと2年で定年になる単身赴任の人が、定年延びそうでgkbrしてるよ。はやく地元に戻りたいらしい

  215. 8537 匿名さん

    >>8534 名無し
    手元資金が少ない人の発想
    借金の先延ばしでしかない
     

  216. 8538 名無しさん

    そもそも支払いの先延ばしがローン

  217. 8539 匿名さん

    住宅ローン借りないほうがいいって言ってる人は、ずっと賃貸で高い家賃払い続けてなんとか貯金して、定年直前(あるいは定年後?)に一括で家を買うべき、と言ってるのかな。
    30代でローンなしで家を買えるほどの貯金ができる人なんてほとんどいないと思うが。

    だからローンは組む前提で、繰り上げ返済するのかあえて資金を残しておいて運用なりするのか?という選択肢の議論に絞るべき。
    もう年金もらってる世代だとおそらくローン金利が高かっただろうから繰り上げ返済一択だったろうけど、若い世代は選択の余地があるってこと。

  218. 8540 匿名さん

    >ずっと賃貸で高い家賃払い続けてなんとか貯金して、定年直前(あるいは定年後?)に一括で家を買うべき、と言ってるのかな。

    40代後半になってから現金で建てましたよ。家の費用に区切りが付くし、ローンの返済も無いから気楽です。

  219. 8541 匿名さん

    >>8540
    40代後半だよね。それまでの家賃は無駄だと思わなかった?
    手厚い家賃補助があればいいけど、そういう人はあまりいないからねえ。
    このへんも一括で家買ったという人にはぜひ訊きたいところ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円・1億9900万円

1LDK・2LDK

43.16m2・66.03m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

35.34m2・65.43m2

総戸数 42戸