- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
-
81
匿名さん
当面年金が減額されなければ、給与所得者で40年近く働いたら
専業主婦のカミサンとあわせても年300万円近くもらえる。
老後資金が少しあればどうにかなるよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
82
匿名さん
老後生活中の人は
マイナンバー絡みで特に電話、メールによる詐欺には気を付けてください。
振り込め詐欺で手形を無くしたとかで今日明日に現金が必要なんて言う事は有り得ません。
手形取引自体減っていますが、手形等は他人が拾っても現金に成りません。
またメール等で来る督促まがいや請求書等、有り得ないので無視して消去する事。アナログ生活の方が安全かもよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
83
匿名さん
趣味、友人、パートナー、仕事、健康、お金、
全部大切。だけど優先順位はやっぱり健康
心の健康も
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
84
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
85
匿名さん
>老後生活中の人は
>マイナンバー絡みで特に電話、メールによる詐欺には気を付けてください。
マイナンバーカードも安易に作らないほうがいい。
身分証明書代わりといっても、裏面のマイナンバーを見せずに
確認やコピーすることが難しいから、他の証明書と併用になる可能性がある。
免許証や保険証は普段持ち歩いてなくした時に大変だから、写真つきの住基カードをつくった。
東京ではコンビニで住民票や印鑑証明も取れるから、現状はマイナンバーカードより安全で便利。
有効期限10年なので、先々マイナンバーカードが他の証明書と一緒に運用される時まで
住基カードを使う予定。
交付申請の期限は12月20日前後のところが多いらしい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
86
匿名さん
老後生活者はアゼルバイジャンの紙幣48円相当を10万円で売り付ける商法に要注意。
欲をかくとろくなことないので、地道に終活してね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
87
匿名さん
年末ジャンボ10億円
ほぼ末等しか当たったことがない。
長い人生で一回だけ2千円
これも詐欺みたいなもんだ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
88
匿名さん
>87
宝くじは押し売りされないから詐欺じゃない。また何百万と買わんでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
89
匿名さん
老後、贅沢しなきゃ喰うに困らん生活者や、博打は性に合わん生活者は地道にネット銀行とかの定期に預けておけば安泰。
1年前で1年もの0.35% 5年もの0.5%とかが有ったと思う。最近は0.25%、0.4%位のようだけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
90
匿名さん
うちも一行あたり1000万円単位で、金利の高い(普通預金より高いだけ)複数の銀行
に1年定期で分散預金。
定年後に相場なんかで一喜一憂するのも馬鹿らしい。
日常は年金の余りで十分楽しめるから、老後資金をガツガツ増やす必要を感じない。
インフレの資産目減り対策は、詐欺まがいの勧誘が多いから引っかからないことだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
91
匿名さん
自分の場合、30代に仕込んだ返還率180%と240%前後の積金タイプの貯蓄性保険で充分。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
92
匿名さん
株や社債をエサにした詐欺には要注意。あと素人が先物に絶対、手を出しちゃダメですよ。
事例:『実在する有名大手B証券会社を名乗る者から、「あなたに、(有名大手 電機メーカーまたは飲料メーカー)の社債を購入する権利が当たっている。興味がないのであれば、その 権利を譲ってほしい。」そして名義貸し云々になり、
それ違法ですとかの詐欺の流れに成る。』
*まず、自分が其の証券会社の口座も無いのにそんな事、常識的に有り得んでしょ。また、口座が有ったとして応募もしていないのに有り得ないでしょ、って話し。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
93
匿名さん
楽天とかネットショッピングなどしたり、ショッピングカードを無意味に作ったりすると迷惑メールがやたら増えたりしますから身に覚えの無いメールは無視し請求添付ファイルなどは開かずメールごとゴミ箱にポイすること。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
94
匿名さん
退職金も年金方式で貰った方が少しは増えるし、貯蓄も普通に確定拠出年金とか、少しでも増える方法でこつこつドルコストでしょう。
多額のキャッシュをいきなり貰ったのなら、おっかなくて定期に分散してやり過ごすってのも分かるが。
常駐のジジイは、その多額の預金どんな方法で貯めたのか説明しろや。まさか全部定期と普通預金で貯めたとか言わんだろうな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
95
匿名さん
だいたいの金持ちは若いころ違法すれすれ、
法律グレーなきわどい事か
ハイリスクな事やって貯めた金だよ。
正直まともな仕事でコツコツじゃ金持ちになれる仕組みになってない。
特技があれば別だけど、努力だけじゃ無理。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
96
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
97
匿名さん
サラリーマンでも学校出て40年前後働けば、
生涯給与所得3億円ぐらいはいくでしょ。
住宅、教育、老後資金の3大費用の振り分けを考えて、残りで生活すればいい。
教育費と老後資金は時期が決まってるから、計画がたてやすい。
教育費一人1500万、老後資金夫婦で3000万確保すれば何とかなる。
時期や金額を自分で決められる住宅で無理しなければOK。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
98
匿名さん
3億円を40年間で貯めるには年平均750万円貯める必要がある
食費やもろもろ考えれば年平均1千万以上の収入が必要
初任給はもっと無理
とても普通のサラリーマンとは呼べない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
99
匿名さん
35~38年厚生年金加入のサラリーマンで年金が2号+3号世帯で平均的に年240~270万支給される。
退職金と現役に蓄えた自助で補填して年300万の生活費で過ごすとしたら毎年の持ち出し60〜30万
その×余命。自助が3000万もいらない世帯も居るはず。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
100
匿名さん
97には貯蓄でなく所得とある。
大手企業サラリーマンでは生涯平均年収700万超はおかしくない。
30歳代中頃に管理職になって、後半には年収1000は超える。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)