住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-11-16 09:31:37
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ まとめ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

  1. 7558 匿名さん

    リラックスしてふんわかした気分の時ムフッ こういうのを味わうために生きてる。

  2. 7559 匿名さん

    定年後は金の心配をしないで暮らすのがいちばん

  3. 7560 匿名さん

    心配事は金だけとは限らない
    いやむしろ 普通の金で解決する心配事なんて 大したことはないと思うね

  4. 7561 匿名さん

    先だつものがないと他の心配をする余裕なし

  5. 7562 匿名さん

    50代になると金より先ずは健康状態ですね。金はまじめにコツコツ働けば衣食住には
    困らない。働けるだけの健康と体力が一番大事。特に睡眠時間は気を付けています。

  6. 7563 匿名さん

    60代の定年を過ぎると、金がないと健康管理もできません。
    毎年数万円かけてドックを受診してみると、問題は見つかるものです。

  7. 7564 匿名さん

    どうせ成人病とか生活習慣病とか医者では治せないんだから
    見つかっても仕方ないね

  8. 7565 匿名さん

    薬でごまかして無理して長生きしてもね。健康年齢までの資産があればよい。
    今、元気なうちに家買って、仕事して、子育てして、楽しめればいい。
    よぼよぼで車運転して事故でもして他人に迷惑はかけたくない。

  9. 7566 匿名さん

    お金があるなら自由診療でも何でも使い生きればいい。お金がない人にはそもそも選択肢がないけどね。

  10. 7567 匿名さん

    健康のない人にも 選択肢はない笑

  11. 7568 匿名さん

    頭の悪い人はもっと選択肢がないそうです笑

  12. 7569 匿名さん

    単身想定か?夫婦想定か?
    話題にないので連れ添った相手が病になった時の事や己が先に逝った後の事など想定外のように見えるね。

  13. 7570 匿名さん

    崩壊寸前だけど幸いの国民皆保険と高額医療制度がまだあるので
    そんなに金持ちでなくてもある程度は治療を受けられる

  14. 7571 匿名さん

    病気やケガなら医療保険がある。
    単なる高齢化にはわずかな支援をうけるだけの介護保険しかない。
    金が必要なのは医療より介護。

  15. 7572 匿名さん

    うちは二馬力だから今の内に貯蓄&運用。
    DINKSだから気は楽。どっちか一人になっても、
    住宅ローン、貯蓄はなんとかなる。不安は健康な体がいつまで?だから働いて稼いでいきます。
    なんとか定年までに退職金とは別に3千万は確保でライフプランを立てる。

  16. 7573 匿名さん

    いきなり介護状態にはならないんじゃないかな
    持病が悪化するとか 病気なるとか じわじわと
    それからでしょうか

  17. 7574 匿名さん

    歳の離れたまだ元気な配偶者とか  定年してまだ元気な子供や孫達とかがいれば
    介護費用はかからない 老老介護と悪く言うけど
    昔からそうやって介護してきたんじゃないかな
    近年晩婚になってからおかしくなってきた

    将来は介護をしてもらう様になると自覚すれば
    親や老人を 大切にするようにしっかり育てるから 一石二鳥

  18. 7575 匿名さん

    恍惚の人みたいな映画があった訳だから、介護の問題は昔からあった。今は老人が急増したから、社会問題になっている。また昭和の介護施設は環境も劣悪だったが、世の中それを普通に考えていた。

  19. 7576 匿名さん

    男性が28で18の女性と結婚し女性が20の時に子供を1、2人産むようになれば
    全ての男性は10才下の妻と30才下の子供と 50才下の孫に囲まれる
    全ての女性は10才上の妻と20才下の子供と 40才下の孫に囲まれる
    長生きすれば60歳下のひ孫にも会える

  20. 7577 匿名さん

    ↑10才上の夫

  21. 7578 匿名さん

    大人になれば個人の自由とか言って 親とは縁が切れる
    それじゃあ子供を作ろうと思わなくなるのは当然かもしれない
    可愛いだけならペットで十分

    共産圏や軍事国家じゃないんだから 子供は自分のために産んで育てる
    少なくとも 長男と長女はね
    それでいいんじゃないかな
    育て方を間違えれば 自動的に自己責任 気合が入りますよw

  22. 7579 匿名さん

    >7575
    何時の時代のどんな社会にもレールから飛び抜ける人
    はみ出し者 落ちこぼれはいるもんですよ
    それでも今の時代よりは親の面倒を見てたんじゃないかな

  23. 7580 匿名さん

    10才若い人が選ぶと思っている、体若いか有名人か。凡人が夢想。
    妻の介護をする覚悟あるかね。

  24. 7581 匿名さん

    他人の介護するよりはマシだろうね

  25. 7582 匿名さん

    高齢者介護は24時間365日休みなし。
    家族に期限も不明な介護をさせるわけにいかない。
    老後の沙汰も金次第。

  26. 7583 匿名さん

    介護されてる人は本当に 今のような介護してほしいと思ってるのかな
    自分の番が回ってきたらわかることだね笑

  27. 7584 匿名さん

    私だったら安楽死を望む

  28. 7585 匿名さん

    簡単にはいかない。

  29. 7586 匿名さん

    >>7584 匿名さん
    法整備されてないでしょう。

  30. 7587 匿名さん

    最近見たヨーロッパ映画だと このままだと 治る見込みもなく苦しむだけなので
    残った家族や 親族が相談して 人工呼吸器を止める場面があった
    ドイツだったかな

    止める前に 各部の生体反応を法律通りチェックして
    足の裏を触った時に反応があり めでたく生き返ったけどねw
    日本だとこれもダメなんだろうね

  31. 7588 匿名さん

    安楽死したいが無理ってことで
    自殺や介護殺人が頻発の社会は嫌ですね。ダメと思ったら安らかに逝きたい。

  32. 7589 匿名さん

    本音と建前が 離れすぎてる社会は嫌ですよね

  33. 7590 名無しさん

    財閥系の会社が一番いいですよ

  34. 7591 匿名さん

    年金支給5年遅らせると43% 増えるなどと言っているが
    年金は雑収入になるので健康保険料も増える

    なので実質手取りは33%増えるだけ
    86歳以上でないと繰り上げ受給のメリットがない
    平均寿命を超えてしまうので健康でも微妙
    最近健康保険料を増額する自治体も多いので さらに悪化するかもしれない


  35. 7592 匿名さん

    >>7591: 匿名さん

    65才から年金をもらう時、65才未満の配偶者がいると加給年金(20才未満の子がいる場合も別枠でプラス)といって年間224500円がプラスされます。よって受給を70才に伸ばすと5年で約110万円強もらえません。政府はこれを隠して表現しています。毎度のことですが、政府はずるいですね。

  36. 7593 匿名さん

    加給年金、細かい条件のご参考

    日本年金機構ページ 

    https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/roureinenkin/kakyu-hurikae/2015...

  37. 7594 匿名さん

    障害年金をもらってると 繰り上げしても増額されないとか
    いろいろ細かい条件があるようですが
    ホント役所が作った難解な文章との戦いと 思うしかないですね
    かんぽ生命じゃないですが 100%信用してると とんでもない事になる

  38. 7595 匿名さん

    >>7592
    いいこと聞きました うちの場合はやっぱり素直に65からもらった方がいい気がしてきた

  39. 7596 匿名さん

    加給年金は黙っていると受給できない。
    自分の場合ねんきんネットでは、65歳に達した時点で加給年金の具体的な金額まで表示されていたのに、実際は未給付。
    年金事務所に聞くと「ねんきんネットの情報は、本人の申告に基づくものなので実際の給付とは異なる。」とのことで、参考にならないらしい。
    結局年金事務所で手続きをしてから3か月以上たってから給付が始まった。

  40. 7597 匿名さん

    加給年金は、条件により65歳から毎年最大39万円プラス受給できる制度なので、繰り下げしたら毎年それだけ受給額を減らすことになる。
    該当者は要注意。

  41. 7598 匿名さん

    配偶者が受給年齢に達するまで加給年金をもらえるということですから
    配偶者との年齢差が5歳以下なら いくらプラス受給ができても
    繰り下げ過ぎてその年齢に達してしまったら意味がなくなりますね;

  42. 7599 匿名さん

    加給年金 に関しては配偶者との歳の差があるほど有利ということかな

  43. 7600 匿名さん

    ~年金に関する豆知識箇条書き~
    *年金を繰り上げすると 5年で最大40%ほど 増える
    *年金は雑所得になるので その地域の健康保険料にもよるが 実質手取りは33%になる
    *まさかの高収入で健康保険料がリミットなら関係なし?
    *配偶者が受給できるまで 22万円くらいの加給年金がもらえる
    *二十歳未満の 子供がいる場合別枠で加給年金がもらえる
    *加給年金も 繰り下げすると プラス受給できる
    ..
    以上何か 勘違いしてるかな
    条件が多すぎて シュミレーションしないと パット判断できませんね;

  44. 7601 匿名さん

    100年時代とかの政府、金融業のキャッチコピーには踊らされていない人で年金繰上で60才から貰っている人達34%、3割減らされますが、規定の65からもらう人との分岐点77才。

  45. 7602 匿名さん

    >>7600 匿名さん
    >*配偶者が受給できるまで 22万円くらいの加給年金がもらえる
    >*加給年金も 繰り下げすると プラス受給できる

    加給年金は年金加入期間や生年月によりますが、年間最大で39万円になります。
    受給要件が分かれているので確認したほうがいいです。
    また、加給年金は繰り下げ受給をするとその間の金額は支給されないし、増額もありません。
    年金繰り下げが損になる大きな理由です。
    年齢差のある配偶者がいる方はきちんと損得計算しないと、目先の受給金額の上積みの裏で大きな損をする可能性があります。

  46. 7603 匿名さん

    現在の貯蓄、家族状況、自分の健康状態、年金が全く貰えない状況と最大限貰える状況の生活水準。親や祖父母との健康年齢を考えてプランを組み立てればいいのでは?

  47. 7604 匿名さん

    >>7600 匿名さん
    わたくしは加給年金を年に389,800円受給しています。

  48. 7605 匿名さん

    >>7604
    厚生年金のあるなしや 受給額によっても違うんでしょう

  49. 7606 匿名さん

    ここの年金計算サイトでは
    配偶者と二十歳未満の子供が 一人いると614000円
    でも64歳で二十歳未満の子供がいるってかなり晩婚ですね
    加藤茶さんかなw

    https://hokenstory.com/kosei-nenkin-hoken-how-much/

  50. 7607 匿名さん

    年金から天引きされる介護保険料も 地域や前年の収入で変化
    (たぶん1万から2万ぐらいかな)
    なので大まかな数字はわかっても
    細かい数字は開けてびっくり玉手箱w

  51. 7608 匿名さん

    年金受給者の介護保険料は大体1万円以下だから、せいぜい千円単位の違いでしかないでしょう。

  52. 7609 匿名さん

    年金の繰り下げが損だということはわかる。

  53. 7610 匿名さん

    残念ながら基礎年金だけの自営業には加給年金は関係ないみたい

  54. 7611 匿名さん

    年金保険は2号被保険者のほうが有利

  55. 7612 匿名さん

    東洋経済
    金融商品の罠
    かんぽだけじゃない
    回転売買で大損
    ◯◯証券を訴えた80代男性悲哀

  56. 7613 匿名さん

    定年後に老後資金を運用するなら、なくなってもいい金でやるのが鉄則。

  57. 7614 匿名さん

    イデコは減税効果があるんで定期預金(みずほ)で運用します。
    NISAは先進国国債を中心に損が出ないように。
    小心者です。

  58. 7615 匿名さん

    老後に運用は止めときな。やるなら現役中に金融資金の15%以下で。

  59. 7616 匿名さん

    NISA は何年かまでに含み損があっても 一度清算しないとダメなんですよ
    しかも引き継ぐと そこからがスタートになって元に戻っても 利益とみなされる
    わたしはずっと塩漬けタイプなのでそれが嫌で NISA はしてません

  60. 7617 匿名さん

    誰が考えたのかいやなヤツですね。このゲーム損して上がりみたい、金融機関が熱心に勧誘しているはずだ。

  61. 7618 匿名さん

    政府は、イデコ、NISA、を定年後貯金2000万円必要とセットにして普及させようと思っていたのでしょうね。思わぬ反発で引っ込めましたけどばればれ。

  62. 7619 匿名さん

    老後資金は運用に頼らず、自分で稼ぐのが確実。

  63. 7620 匿名さん

    >>7619 匿名さん
    正論はこれなんだけど、皆なんだかの問題を抱えていて、このスレは終わらない。

  64. 7621 匿名さん

    定年ビンボーからの現実逃避願望があるからでしょう。

  65. 7622 匿名さん

    私は安心組 という人にも怖いのはビンボーだけじゃない
    いや場合によってはそれ以上に怖い

    病気になるのは怖くないですか
    自力で動けず介護されるのは怖くないですか
    そして最後に 絶対避けられない逝くのは怖くないですか・・
    という 誰も語りたくないはなし

  66. 7623 匿名さん

    >>7622 匿名さん
    高齢者なら自助努力で解決できるお金の問題と、そうでないものぐらい切り分けられます。
    自力ではなかなか解決できない病気や介護、寿命などは、現実を淡々と受け入れるだけの経験は積んでいるので、家族に精神的・経済的負担をかけさせない自己資金を準備するだけです。

  67. 7624 匿名さん

    ¥日頃からの自助努力、早期発見早期治療で健診とOP検診とかやってますけどね。家族持ってから年2回の知人もいますよ。

  68. 7625 匿名さん

    >>7618: 匿名さん 定年後貯金2000万円必要
    以前から厚年以外に自己資金3000万必要とか言われていたでしょ。2000万を聞いて反発している人は余りにも情弱。逆に2000で楽観的だなと驚いたわ。

  69. 7626 匿名さん

    従来は老後資金3000万説が巷に流れていたが、最低限の生活費に対する不足額の2000万にトーンダウン。
    以前から3000万でも不足だと考える人がいたから、2000万で本当に安心できるか各家庭で検証が必要。

  70. 7627 匿名さん

    2千万だと90歳まで生きるなら食うだけ。家は持ち家で計算。3千万は確保したいですね。うちはまだ1.5千万。後10年で2千万上積みの計画。何とか10年は健康で2馬力で稼がなくては。60までにどちらか**ば保険があるんでいいんですが、コロッとは逝かないだろうから健康には気を使ってます。野菜を多めに運動に睡眠時間の確保。これくらいしかできないです。

  71. 7628 匿名さん

    どうりで2号被保険者さんとは運用に関して話が合わない
    基礎年金だけの自営業者がのんびり隠居するには億単位の老後資金が必要で
    その運用次第で 結果が大きく変わりますからね
    2号被保険者さんのように 運用をGPIFや政府任せで安心はしてられないんですよ

  72. 7629 匿名さん


    //
    第2号被保険者

    国民年金の加入者のうち、民間会社員や公務員など厚生年金、共済の加入者を第2号被保険者といいます。この人たちは、厚生年金や共済の加入者であると同時に、国民年金の加入者にもなります。加入する制度からまとめて国民年金に拠出金が支払われますので、厚生年金や共済の保険料以外に保険料を負担する必要はありません。 なお、65歳以上の被保険者、または共済組合の組合員で、老齢基礎・厚生年金、退職共済年金などの受給権がある人は第2号被保険者とはなりません。
    //

    これを読んでどれくらいの人が完全に理解できるのかな
    特に後半3行何を言ってるかわかんない

  73. 7630 匿名さん

    >>7628 匿名さん
    公的年金の被保険者のうち1号被保険者は22%、2号が65%で3号が13%。
    2号の話が中心になるのはやむをえない。

  74. 7631 匿名さん

    2号被保険者は「加入する制度からまとめて国民年金に拠出金が支払われますので、厚生年金や共済の保険料以外に保険料を負担する必要はありません。」

    配偶者が3号被保険者だとその分の保険料支払いも必要ありません。

  75. 7632 匿名さん

    2号
    1)受け取る公的年金見込みを確認
    2)企業年金制度がある人は有期か無期か、後は額を確認
    3)退職金制度のある人は額を確認(成果、昇格などポジションでも変わるでしょうけど)
    それぞれ老後生活が幾らあればいいか最低限、中くらい等、2段階から3段階算出
    これで自助でどのくらい準備が必要か見えてくる。

  76. 7633 匿名さん

    転職が多い人は退職金当てにはできないし、予想して善くても課長止まりだとか、それぞれ個別条件を当てはめ予想して見込んどく事だね。

  77. 7634 匿名さん

    公的年金の財政検証で、約30年後にモデル世帯の年金は実質的に2割近く目減りするとの見通し。
    経済成長が見込めれば年金制度の維持は可能だという。
    お手盛りの甘い検証だろうから、経済が回復しなければより早期に厳しい状況になることを覚悟しないといけない。

  78. 7635 匿名さん

    >経済成長が見込めれば年金制度の維持は可能だという。
    経済成長が見込めない現状では、公的年金制度は将来維持できないということ。
    ますます老後資金の確保が重要になってくる。

  79. 7636 匿名さん

    経済成長なんてとても無理でしょう。老後の資金準備がますます必要になって、人口が減っていくのだから消費は相当冷え込んでいく、企業の売上は伸びるはずもないです。ただ人口が減っていくと競争が減り人間がのんびりしてきて、結構いい社会に戻っていくかもしれない。

  80. 7637 匿名さん

    月づき金が入る計画を早くから始めた。
    手をつけないでプールしておく。
    それらは家の補修費家電買い替え、病気の治療代用に年100万積もっている。
    生活は税金をまず払い、食費を分けて、残り光熱交通費。好きな事ものに毎月や隔月使うようにしている。
    シンプルでしょ?

  81. 7638 匿名さん

    2058年以降2割減ね。はい、了解。

  82. 7639 匿名さん

    その頃は90代だから居ないわな。逃げ切れる。子に残すためにも現役中に貯め続けるけども。

  83. 7640 匿名さん

    30-40年後には現在の支給額の20-30%減となる、ということだね。
    今の40代以下の人は厳しいということか。

  84. 7641 匿名さん

    >7630
    ある日から急に2割3割減らすとは考えられないでしょう
    やるとすれば徐々にですね
    今支給されてる人たちにも影響がない保証は ないんじゃないかな

  85. 7642 匿名さん

    訂正 7641
    >7640

  86. 7643 匿名さん

    年金受給開始が60から65になったのはある日急にやで。

  87. 7644 匿名さん

    >>7643 匿名さん

    施行の12年前から審議されていたよ。12年に一度見直しされるようだ。

  88. 7645 匿名さん

    老人が増えてくると医療費も介護費用も増えてくる
    年金から強制的に天引きされてる介護費用がまず増額かな

  89. 7646 匿名さん

    年金で成長率ケース1から3とか削減される場合は一階部分の基礎年金が多いとか今朝の新聞に年金の事は詳しく出ているので正しい情報を入手する事ですよ。

  90. 7647 匿名さん

    いずれにしても自己防衛ですね。消費を抑えて貯蓄。余剰資金は運用で増やすしかないですね。イデコは今のところメリット(減税)がありますが将来は?大丈夫でしょうかね~

  91. 7648 通りがかりさん

    後の祭りみたいな状況者は放置するとして、
    2号なら若年ほど予測は難しいだろうけど老後の柱の一つの公的年金で現システムで幾らもらえるのか知ることが必要。
    目安記しておきますが38年間の厚年加入で均した年収550万なら年金支給額193万/年、これに妻が3号なら78万/年 加算で2号+3号夫婦。
    2号単身や共稼ぎ、後15年20年は厚年その後に自営になり国年とか多様性の人生なので己で調べ試算しないと先は見えませんなん。
    1公助、2自助(預金、貯蓄保険、有価証券)、3退職金、4企業年金。人それぞれ柱の数,大黒柱が異なりますからね。己で傾向と対策が必要。

  92. 7649 匿名さん

    役所の難解な文章を解き明かし
    どんな特例や例外があるのか隅から隅まで 読みつくし
    将来の社会情勢  増税や引き下げを予測し 
    Ideco や NISA や 年金は繰り上げするのか するなら期間をどうするのか
    家族構成や 己の寿命を 考えて 判断
    まさにマネーゲームw

  93. 7650 匿名さん

    所得代替率50%といっても今年度のモデル世帯は手取り35万の世帯。
    所得の高い世帯では役に立たない。
    年金保険料の累計支払い額に対して、受給開始後何年でキャッチアップできるのか知りたいものだ。

  94. 7651 匿名さん

    自分の場合、年金保険料の自己負担分だと7年と少し受給すれば累計支払い保険料を上回る。
    会社負担分と合わせると受給後14年ぐらいが目安でしょうか。

  95. 7652 匿名さん

    年金は雑所得になるので健康保険料や所得税や住民税が
    増えるかも知れない事をお忘れなく・・

  96. 7653 匿名さん

    資料によると今年65才受給額が22万、代替率61.7%、75才になると20.8万代替率53.5%に落ちる。その年65才の人の受給顎は22.8万代替率58.6%その人が75才での受給額は21.3万代替率49.3%。額は上がっているが代替率が下がる。受給者に成らないとピンと来ないけど目減っているってことだね。

  97. 7654 匿名さん

    今後マクロ経済スライドが頻繁に適用されれば、既受給者の年金額も減る。
    定年後でも夫婦二人で毎月公的年金25万だけでは暮らせないから、医療や介護に相応の老後資金は確保しておく必要がある。

  98. 7655 匿名さん

    商人や農家の国年だけの面々は元々年金頼りにする比重は低いからね。商売や畑仕事しながら貰う年金だしね。

  99. 7656 匿名さん

    夢の年金生活は無残に砕かれましたね。少子化と寿命の延びが破綻の要因。医療費もかかりすぎ。安楽死が必要なんでは?寝たきりで生きてても苦痛じゃないのかな。32年働いてきたが後18年は働かないといけないのか!生き地獄です。

  100. 7657 匿名さん

    ビンボーほど病になる率は高いから

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

35.34m2・65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円・1億9900万円

1LDK・2LDK

43.16m2・66.03m2

総戸数 280戸