住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-09-20 18:16:54
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ まとめ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

  1. 7345 匿名さん

    か◯◯生命は詐欺ではないけど、ブランドを利用して高齢者を狙った点はどう思う?

  2. 7346 匿名さん

    ローン借りてる人は総額でいくら払うことになるか知ってるのかな
    それと毎月返済する 利息と元金 の内訳
    生命保険だって総額でいくら 払うことになるのか知ってるのかな
    それを 知って覚悟の上で 借りたり契約するならまだいいけどね

  3. 7347 匿名さん

    >>7346 匿名さん
    ビジネスとはそういうものです。

  4. 7348 匿名さん

    知らないで融資受けるアホウは滅多にいない。

  5. 7349 匿名さん

    低金利が長く続いて、借金のカラクリを知らないで融資を受ける世帯が増えている。

  6. 7350 匿名さん

    >>7349 匿名さん
    どんなカラクリ?

  7. 7351 匿名さん

    知らないで融資受ける○○○

  8. 7352 匿名さん

    >>7351 匿名さん
    いやだから、どんなカラクリなの?

  9. 7353 匿名さん

    とりあえず複利とか35年ローンとか固定とか変動とかじゃないの?かぼちゃの馬車とかだと書類偽造とか話題になった。

  10. 7354 匿名さん

    定年までに老後資金確保すればいい。働いて働いて働いて。家はあるので安心でしょう?
    一生賃貸だと金ないと相手にされない。簡単です。働いて稼ぐこと。

  11. 7355 匿名さん

    >>7353 匿名さん
    その言葉を>>7349のカラクリに置き換えて読んでみ。意味が通じる?

  12. 7356 匿名さん

    他のローンスレをみると、自分の稼ぎや可処分所得を考えずに、長期ローンで高額な借金をする人が少なからずいる。

  13. 7357 匿名さん

    >>7356 匿名さん
    そうだろうねぇ。
    で?

  14. 7358 匿名さん

    とりあえず 2%で35年間借りると 約2倍になる とだけ 覚えておこうw
    実際は毎月の 返済する元金の割合でその返済総額が違ってくるが
    均等返済だと最初の頃はかなり利払いの割合が高い
    早めに元金を減らした方が 返済総額が減る効果が高いということだから
    最初10年間の 住宅控除を考えても 早く返した方がいいかもしれないなぁ

  15. 7359 匿名さん

    元金が減らない期間のローン減税を有り難がる人が多数。

  16. 7360 匿名さん

    >>7358 匿名さん
    なんか突っ込みどころ満載なんだけど。
    ・金利2%で35年元利均等で返済した場合、金利の負担総額は元金の4割弱
    ・元利均等、元金均等。どちらも均等返済だけど
    ・住宅ローン控除に関連し、金利<1%を前提とした場合、仰る通りになるケースは10年間、借入残高が控除の上限を超え続けた場合
    途中まで上限を超えている場合、ケースバイケース。
    最初から上限を下回っている場合、10年間は繰上げ返済した方が損。

    大丈夫?

  17. 7361 匿名さん

    >>7359 匿名さん
    元金が減る減らないは、住宅ローン控除のありがたみとなんらの相関を示さない。

    大丈夫?

  18. 7362 匿名さん

    >>7358 匿名さん
    恐らく72の法則を聞きかじったか何かなんだろうけど、返済を一切しなければ。という前提がつくからね。
    ちゃんと理解して活用しような。
    生兵法で大怪我する典型じゃん。

  19. 7363 匿名さん

    >7360
    前半は単純に借りっぱなしでほっといた最悪の場合
    1.02^35=1.99989
    わざと誤解させやすく書いたけど(笑)

  20. 7364 匿名さん

    >>7363 匿名さん
    35年も借りっぱなしにできるなら貸してほしいわ。
    で?
    それで何が言いたいの?
    相変わらず、早々に支離滅裂モードに突入してるねぇ。

  21. 7365 匿名さん

    >7360
    そこが盲点
    初年度に繰り上げ返済するとその後35年に渡って
    それとほぼ同額の利息を払わなくて済む事になる
    =100%
    20%控除よりいい
    返す金があればね

  22. 7366 匿名さん

    >>7365 匿名さん
    あのさぁ、仰ることを数字で示してみて。
    月々の返済を免れる。なんて現実ではありえない前提抜きで。

  23. 7367 匿名さん

    金がないのに目の前のもの欲しがる子供と同じ。
    何かあれば保険でチャラとか、せこい考え。

  24. 7368 匿名さん

    >7364
    実際 まだ返してない部分のお金は 数十年借りぱなしだからね

  25. 7369 匿名さん

    >7366
    じゃあ全く利息もつかない100万円をずっと寝かしてるのと
    借金残高が減って住宅控除が 減額されても早く返したのと どっちが得か。
    計算しないとわからないなら
    もうローンは借りない方がいいね

  26. 7370 名無しさん

    >>7367
    せこくてもいいじゃない。なにか問題でも?

  27. 7371 匿名さん

    >>7369 匿名さん
    ん?もう一度言うね。
    貴方の仰る得とやらを数字で示して。

  28. 7372 匿名さん

    大問題です!

  29. 7373 名無しさん

    有利子ローンを早く返せっていうほうがせこいよね。
    金貸してくれってお願いしておいて、手数料は払いたくないって、、、どんだけせこいのか(笑

  30. 7374 匿名さん

    利率2%なら初年度に返す100万円は200万円の価値がある
    つまり100万円の得

    借金が100万円減って 住宅ローン控除は1%として
    控除額が1万円減る  10年間で10万円損だが
    差し引き90万円得

  31. 7375 匿名さん

    返す金ができたんなら不労所得の銀行を儲けさせる必要はない
    銀行はもっとリスクを取ってベンチャー企業に貸せばいい

  32. 7376 匿名さん

    >>7374 匿名さん
    なんで今時態々2%なんて高利で資金調達せにゃならんの。

  33. 7377 匿名さん

    連帯保証人とってノーリスク、35年で2倍近くになるなら年金よりいい
    私も貸したい

  34. 7378 匿名さん

    >>7375 匿名さん
    凄いね現時点で銀行業務を否定できるなんて。
    どんなステータスをお持ちなのか興味津々だわ。

  35. 7379 匿名さん

    >>7377 匿名さん
    だから、35年も返済猶予してもらえる資金調達方法を教えてよ。

  36. 7380 名無しさん

    銀行はリスクを取らない組織じゃないか。
    リスクの少ない優良市民に金を貸すのが仕事!

  37. 7381 匿名さん

    >>7380 名無しさん
    違うよ。
    株主に利益をもたらすのが使命だよ。
    統制経済の水を飲んで育ったの?

  38. 7382 匿名さん

    >7379
    最後の一年にまだある残高は35年借りてたって事だよ
    全体平均して17.8年

  39. 7383 匿名さん

    >>7382 匿名さん
    もう一度言うね。
    35年もの長期にわたり返済を猶予して貰える資金調達方法はあるの?

  40. 7384 匿名さん

    元金だけを均等に35年返していくとすれば 実質 17.5年 借りている ことになる
    前半は残高が多いので利息も多く 均等返しだと元金返済部分が少ない
    なので均等返しだと実質もっと 長期間 借りていることになる

  41. 7385 匿名さん

    >>7384 匿名さん
    だから、あるの?ないの?

  42. 7386 匿名さん

    ズバリ書かないとわからないのかな 最後までの部分は35年借りてるっていう事だよ

  43. 7387 匿名さん

    >7385
    35年ローン3500万くらい借りれば 100万円くらいは35年くらい利息払わずに
    最後に複利の利息といっしょに返せる
    だから条件付きで あり笑

  44. 7388 匿名さん

    残念ながら連帯保証人もなしビンボー救う方法はなし笑

  45. 7389 匿名さん

    >>7386 匿名さん
    ずばりの回答は、35年もの長期にわたり返済を猶予する融資があるのかないのかだよ。
    簡単だろ?
    あるかないかだけでいいんだよ。
    なぜ答えない?

  46. 7390 匿名さん

    >>7387 匿名さん
    全くわからん。
    420回の返済金額を1回から書いてみて。
    くだらん逃げ口上はいらない。

  47. 7391 匿名さん

    これ以上あんたの相手にしても何の得もない
    逃げたと思うならそう思っといて
    どうせ時間つぶしの掲示板だから めんどくさいと思ったら やめる笑

  48. 7392 匿名さん

    携帯代ゼロ円の契約はあるのかないのか
    あるといえばある
    ないといえばない
    世の中そんなに単純じゃない

    実質ゼロ円
    つまり 条件付き

  49. 7393 匿名さん

    「家賃で買える家がある」と一緒

  50. 7394 匿名さん

    >>7391 匿名さん
    え!?今まで何か得があったの?
    逃げたとは思わないよ。
    ただ、興醒めではある。

  51. 7395 匿名さん

    >>7392 匿名さん
    ない。ってことね。
    今更、実質とか後付け感満載だねぇ。
    ご愁傷様。

  52. 7396 匿名さん

    >>7393 匿名さん
    もはや、禅問答にすらならん主張やね。
    お大事に。合掌。

  53. 7397 匿名さん

    夜寝ないとビンボー。

  54. 7398 匿名さん

    何だ…静観してたけど結局はないのか。
    狼少年は迷惑だからやめて欲しいね。

  55. 7399 匿名さん

    金持ち喧嘩せず。
    老後安心組みなら、そうイライラしなさんな。

  56. 7400 匿名さん

    >35年 利子後払い
    銀行が実質金利を上げる為に使う手だけどね
    連帯保証人が倍額以上の定期預金を担保に入れれば 貸してくれるよ

    連帯保証人がいないなら自分で入れてもいい
    実質は自分の金笑

    しつこい実質ビンボーさんは 期待しすぎw

  57. 7401 匿名さん

    >>7400 匿名さん
    それが何?で終わる話だね。
    ご苦労さん。

  58. 7402 匿名さん

    ビンボー脱出に王道なしw

  59. 7403 匿名さん

    念の為、平均年齢46歳2号被保険者の老後難民予備軍でも、年収554万、貯蓄1,428万だかんね。

  60. 7404 匿名さん

    第1号とか2号とか 役所がつけるネーミングはどうしてこんなにセンスがないのか
    関連してパッとイメージが出ない

    改善して わかりやすくしようとする気もない
    庶民は余計な事考えさせず言われた通りにしろってさ

  61. 7405 匿名さん

    1号2号とか最初はピンとこないけど、定期便受け取って受給が近くなる内に慣れまっせ。

  62. 7406 匿名さん

    >>7404 匿名さん 
    年金受給者の常識。
    うちは2号+3号被保険者世帯。
    公的年金だけで年300万ほど受給中。

  63. 7407 匿名さん

    1号や掛けたり止めたりしていた人は理解しにくいのでは?まー盆休みググって知識を得てくれ。

  64. 7408 匿名さん

    自分は2号で報酬比例分の特別支給を受けながら払ってますわ。非正規に成れれば払わなくて良いそうだけど。分からない人には解らないだろうね。

  65. 7409 匿名さん


    GPIF の運用益減少で基礎年金が赤字
    でも厚生年金は 黒字
    さすが厚生年金だけはしっかり管理してるね

    ちなみに
    2019年度第1四半期
    +0.16%(期間収益率)
    +2,569億円(期間収益額)
    うち、利子・配当収入は1兆1,041億円

    市場運用開始以降
    (2001年度~2019年度第1四半期)
    +3.00%(年率)
    +66兆777億円(累積収益額)
    うち、利子・配当収入は35兆47億円

    まぁまぁかw

  66. 7410 匿名さん

    ↑ よく見たら今期は利子・配当収入がなければ完全に赤字じゃないか

  67. 7411 匿名さん

    第1四半期末
    (2019年6月末)
    (年金積立金全体)
    資産額
    (億円) 構成割合
    国内債券 432,620 26.93%
    国内株式 377,642 23.50%
    外国債券 290,030 18.05%
    外国株式 424,606 26.43%
    短期資産 81,788 5.09%
    合計 1,606,687 100.00%

  68. 7412 匿名さん

    今期 160兆運用して 2569億円黒字ってほとんど ZEROだね

  69. 7413 匿名さん

    すでに年金を受給してる身には公的年金財源の運用状況は気にならない。
    各種年金と老後資金で普通に暮らせればいい。

  70. 7414 匿名さん

    運用に失敗すればなんだかんだ理由を付けて年金支給額を更に減らしてくるよ。

  71. 7415 匿名さん

    >>7414 匿名さん
    だから老後資金には余裕をもたせないといけない。
    2000万じゃ足りないだろうね。

  72. 7416 匿名さん

    >>7415 匿名さん
    そして始まる不動産投資ネタ。

  73. 7417 匿名さん

    投資で老後資金を稼ぐのは愚の骨頂だね。
    現役のときから稼いで備えればいちばん確実。

  74. 7418 匿名さん

    老後は消費するだけというのも脳がないね
    廃人じゃないんだから
    価値を作り出せば自動的に 金は入ってくる

  75. 7419 匿名さん

    じゃあ投資や 金利収入はどんな価値を生み出してるのかといえば
    成長企業に投資しても儲かれば それだけ成長 促進したということだし
    金利を払ってでも借りたい人に 貸す価値を作ってる

    年金だけかな 支給側が早く終わらして 欲しいと思ってるのは笑

  76. 7420 匿名さん

    投資抜きなんてあり得んな
    老後はまだ先だけど
    年金なんざゼロでも問題ないだろう仕組みは作った

    労働収入だけで食うのは奴隷と同じ
    というのは全くその通りだと思う

  77. 7421 通りがかりさん

    老害の巣

  78. 7422 匿名さん

    各々、触覚動かないのはスルーすりゃ良いだけ。

  79. 7423 匿名さん

    >労働収入だけで食うのは奴隷と同じ
    適正価格なら無問題

  80. 7424 匿名さん

    >>7420 匿名さん
    >労働収入だけで食うのは奴隷と同じ

    労働収入で豊かに暮らせれば気にならない

  81. 7425 匿名さん

    今朝の新聞記事。
    投資トラブル受け登録制
    住宅の転貸
    規制へ新法
    国土交通省検討。


  82. 7426 匿名さん

    >>7423 匿名さん
    あぁ、時給900円だっけ?

  83. 7427 匿名さん

    >>7424 匿名さん
    随分と慎ましい豊かさだね。

  84. 7428 匿名さん

    レオパレス2万1千棟で不正が見つかったって、確か3万棟のうち。

  85. 7429 匿名さん

    いつまでも時給900円じゃ 家賃払って 食べて寝てポン
    貯蓄どころじゃない
    それで結婚子育てなんて夢の夢

  86. 7430 匿名さん

    日本人の3割がそう。

  87. 7431 匿名さん

    >>7426 匿名さん
    時給4000円+賞与だとあまり贅沢はいえないでしょう。

  88. 7432 匿名さん

    >>7431 匿名さん
    ここの人間でそれ越えてるやつ何人いんだよ

    手始めにお前の源泉徴収アップしてくんない?

  89. 7433 名無しさん

    >>7432
    無職のBBAにそれは無理
    厳しい質問はダメですよ

  90. 7434 匿名さん

    >>7432 匿名さん
    ここには定年ビンボーが怖くない人もいる。
    あなたの源泉徴収票はどうなの?

  91. 7435 匿名さん

    >>7431 匿名さん
    あまりじゃないよ。
    切ないよ…。
    這い上がれ!
    応援するよ!

  92. 7436 匿名さん

    いつまでも時給900円じゃ 家賃払って 食べて寝てポン
    貯蓄どころじゃない
    それで結婚子育てなんて夢の夢

  93. 7437 匿名さん

    >>7436 匿名さん
    そりゃそうだろ。
    何を今更。

  94. 7438 匿名さん

    現役時の力不足を棚に上げて、定年ビンボー自慢は嫌だね

  95. 7439 匿名さん

    >>7434 匿名さん
    いいからはやくアップしてくんない?

  96. 7440 匿名さん

    時給900円アップ乞う

  97. 7441 匿名さん

    お盆だから、健康ネタ。
    ガン3年生存率72%
    ワースト
    すい臓がん16,2%
    胆嚢がん33,3%
    肺がん50,8%
    食道がん53,6%
    肝臓ガン54,6%


  98. 7442 匿名さん

    公的年金を75歳まで繰り下げ受給できるように検討してるそうだが、見掛けの受給額が増えても平均余命までに受け取れる額を考えれば、繰り下げは得策じゃない。

  99. 7443 匿名さん

    国会議員が年金を欲しがっていたけどその後どうなったか。
    国民年金を払っていたか厚生年金時代があったか、
    議員の現役は国民年金を納付してください、だよ。
    政治資金という乞食みたいにただ貰いしているのに強欲。

  100. 7444 匿名さん

    ノノムラさん、マスゾエさん、ほんと情けなかった。医療の妊婦20円加算の検証もある意味同じ、20円を問題にしてもしょうがないでしょ。10月からの軽減税率も同じ。

  101. 7445 匿名さん

    社会保障費1200億抑制
    後期高齢者窓口負担引き上げ
    薬剤負担増や保険給付範囲見直し
    外来受診時定額負担導入
    金融資産に応じた負担引き上げ
    介護サービス計画書有料
    軽度者向け生活援助サービス負担増
    働く高齢者年金減額制度見直し
    厚生年金加入者対象拡大
    マクロ経済スライドを発動しやすく

  102. 7446 匿名さん

    定年退職後に利子つけて住宅ローンを返済してる時代じゃない。

  103. 7447 名無しさん

    こんなに低金利の今こそ、定年退職後に利子つけて住宅ローンを返済してる時代ですよ?

  104. 7448 匿名さん

    ローン経験ゼロだけど 知り合いが借りてるので 調べてみると
    繰り上げ返済も2種類あって 期間を短くするのか 毎月の負担を減らすのか
    期間を短くする方が トータルで支払う額は少なくなる
    でも手数料や かんやでそう簡単に 繰り上げ返済させてくれないかもね


  105. 7449 匿名さん

    繰上でも残債全額か否か、時期によっても効果は異なりますがネットからでも簡単に繰上出来ますよ。後は効果が生活費に貴重な額なら繰上について考えれば良い。

  106. 7450 匿名さん

    金利15%のリボ払い使う人に
    1,2%のローンを繰り上げ返済したほうが得って話がピンとくるはずないか笑

  107. 7451 匿名さん

    変動なら1%以下が多数。庶民が低利で数千万借入出来るのは住宅ローンだけ。

  108. 7452 匿名さん

    ローン減税とローン金利差はほんの僅かだし、減税期間が終われば手元資金があっても預金金利の100倍近い金利を払うことになる。

  109. 7453 名無しさん

    >>7452
    しつこく自分の考えだけを押し付けるのは良くないです
    情報交換を阻害します

  110. 7454 匿名さん

    成長中の企業なら 低金利で 借りられれば いくらでも用途はあるだろうけど
    マイホームもいざという時の まとまったお金も十分にある庶民が
    それ以上いくら低金利で借りられても何の得もない
    貧乏ほど高コストになるのは仕方ない

  111. 7455 匿名さん

    >>7452 匿名さん
    だからさぁ。
    ローン減税とローン金利差がほんの僅かなら、ローン金利そのものもほんの僅かだろ。
    借入金利0.5%ならどうなるの?

  112. 7456 匿名さん

    買いたいものがあればお金が貯まるまで我慢する
    子供の頃にそんな教育されてなかったかな
    なんでもすぐ買い与えると我慢できない子に育ってしまう

    まぁ住宅だけはお金が貯まるまで待ってたんじゃ
    いつまでたっても住めないから仕方ないけど
    お金が余ったらさっさと返す
    それが得策

  113. 7457 匿名さん

    >>7456 匿名さん
    いや。全く得策じゃないよ。
    甲斐性なしだと自ら吐露してるだけでしょ。
    余る金なんてないよ。
    いつまでたっても住めないからって金を借りてしまう甲斐性なしがお金が余るって…。
    大丈夫?

  114. 7458 名無しさん

    我慢することが正しいなんて、古き良き日本だけじゃないか、老害。笑える。
    金(という数値)があるとかないとかなんて関係ないわ。

  115. 7459 匿名さん

    >>7458 名無しさん
    え!?
    金の有無以外で豊かさをはかれるの?

  116. 7460 匿名さん

    >7457
    実家出て自立してすぐ キャッシュでマイホームを買える 甲斐性アリって 庶民じゃないだろ笑

  117. 7461 匿名さん

    お金が貯まるまで賃貸払うのと ローンを払うのと 天秤だね

  118. 7462 匿名さん

    ローンは 収入が想定内の最悪レベルでも返せるように 余裕を持たせてる のが普通
    想定以上に臨時収入があれば さっさと 返した方が得なのは あたりまえ

  119. 7463 匿名さん

    >7458
    別に我慢が美徳だとは言ってない
    踏み倒して 逃げるなら話は別だけど
    借りたものは必ず利息をつけて返さないと いけないからね

    最初に一回我慢するだけなのにそれが出来ないから
    常に借金状態のグループにはまって
    よけいに払い続けた利息分買いたい物が買えなくなってる
    たくさん買いたいならお金は借りないことだね

  120. 7464 匿名さん

    >>7463 匿名さん
    定量的に物事を語れず、どの口が(笑)
    酒場の英雄として注目してたけど、
    そろそろ卒業できんもんかね?
    貴方が10代でないなら、どんな歩みで歳を重ねたのか非常に興味深い。

  121. 7465 名無しさん

    >>7462
    余裕はあったほうが良いってババアが言ってた。さっさと返さないほうが良いね。

  122. 7466 名無しさん

    >>7464
    意味が分からない。たくさん買いたいなら借りない???
    大きい買い物をするから借りるんです。ばあさん。

  123. 7467 匿名さん

    >宝くじ当たったら使い道第一位 ローンの返済
    当然だろうね笑

  124. 7468 匿名さん

    借金品しないと大きい買い物ができない?

  125. 7469 匿名さん

    >>7460 匿名さん
    いつまでたっても住めないから

    日本語理解できる?
    すり替えは止めような。

  126. 7470 匿名さん

    >>7466 名無しさん
    沢山を定量的に。

  127. 7471 匿名さん

    言葉遣いからみて、期待しないほうがいいでしょう。

  128. 7472 匿名さん

    同じ収入なら 利息払う方がその分買えなくなるのは当たり前
    この理屈に定量的もくそもない

    ただし住宅は どこかに 住まないと生活できないから
    まとまった金がなければ 家賃払うかローン組むしかない
    だから貧乏ほど高コストなるとは 前に言ってる

    家賃払うよりローンの方がまだマシだろうけどね

  129. 7473 匿名さん

    三千万のローン組むと トータルで 約1.4倍払うことになる
    つまり ローン組まない人より一生のうちで1200万円分 使えなくなってるって事だね

  130. 7474 匿名さん

    家や車は無借金がベスト。ローンを組まないで済む人は、定年ビンボーの心配が大きく軽減されるね。

  131. 7475 名無しさん

    つまり賃貸が最強ってことですね

  132. 7476 匿名さん

    ローン期間を1200万円で買っているということですね。時はローンなり、キャッシュの人は1200万の貯金が出来ている(はず)笑

  133. 7477 匿名さん

    賃貸の人はムダ金を払い続けることになる

  134. 7478 名無しさん

    ああいえばこういうババア。

    賃貸はダメ
    ローンもダメ
    キャッシュで家を買える世帯がどれだけいると思ってんだ?現実離れした話はやめてくれ。

  135. 7479 匿名さん

    ローンで買っても、短期返済できない属性の人だけが無謀なローンにすがる。

  136. 7480 匿名さん

    >キャッシュで家を買える世帯がどれだけいると思ってんだ?現実離れした話はやめてくれ。

    現金購入は約2割。現実離れではないよ。ローンで購入した人にも現金で用意できた人もあるだろう。
     
    https://realestate.yahoo.co.jp/magazine/corp_reexbrain/20160824-000000...

  137. 7481 匿名さん

    ローンと火災保険がセットになって保証内容もなんだかわからない場合がある
    逆にキャッシュで買うとそれには入れない

  138. 7482 名無しさん

    >>7480
    ここのスレッドとしては現役世代のみのデータが重要です。
    その集計には全世代のものであり、参考になりません。
    現役世代の人は周りを見渡せば分かると思いますが、5人に1人が現金買いなんてありえないですよね。

  139. 7483 通りがかりさん

    >>7473 匿名さん
    今は変動最低金利で25年住宅ローン組むと、金利分の支払いは10%以下だよ。私は買い替えの為ローン組んだが、無事売却できて全額返せる今もあえて返却していない。銀行も預金とローンの両方を取引額に計上してくれるから、上顧客として優遇金利や限定商品を紹介してくれる。早く返す意味が全く見つからない今日この頃。

  140. 7484 匿名さん

    そろそろ変動金利が上昇しますよ。ローン利用者にかなり影響がでます。

  141. 7485 名無しさん

    >>7484
    まじ!?ラッキー借りててよかった!ローン最高!

  142. 7486 匿名さん

    何千万も借金してるのに、わずか1%のローン減税をありがたいと思うらしい。

  143. 7487 匿名さん

    >ここのスレッドとしては現役世代のみのデータが重要です。

    現役世代って誰? 学生や退職者が家を買う訳はないよ。堅実な人は普通に現金で買います。

  144. 7488 匿名さん

    キャッシュで建てても親戚や近所への体裁上、ローンを組んだことにしている人は少なくないですよ。

  145. 7489 匿名さん

    貯蓄も不労所得も十分あって 毎日遊んで暮らしてるのに
    嫉妬されるのが嫌なので”年金暮らしでいっぱいいっぱい”
    なんて言ってる パターンですよね

  146. 7490 匿名さん

    今や中流の厚い層は崩れ去り  超金持ちを先頭に 超貧乏まで 
    ロングテイルと呼ばれる裾の長い分布になっているらしい

  147. 7491 匿名さん

    >>7472 匿名さん
    なぜマシか?
    定量的にはかれない理屈は理屈じゃないよ。
    大丈夫?
    家賃よりローンがまし。とやらも定量的にね。

  148. 7492 匿名さん

    >>7472 匿名さん
    念のために言えば金銭的な損得を論ずる理屈に。ね。
    そこまで言わんとダメだろうし。言っても理解できなさそうだけど。

  149. 7493 名無しさん

    >>7488
    少なくないの根拠を定量的に示してください
    都心の物件5000万を現金で買える一般人がどれだけいますか?定量的に示してください

    >>7487
    堅実な人の定義を定量的に示してください

    >>7491
    定量的ってなんですかね?

  150. 7494 名無しさん

    定年を見据えた世代を55歳以下とすると、その年齢以下で現金で家を買える人がどれだけいるよ?
    ほんとばばあは偏った というか、妄想ばかりまき散らして迷惑なやつだ。

  151. 7495 匿名さん

    >>7493 名無しさん
    家賃よりローンがマシ。
    を金額(定量的)で示して。

  152. 7496 名無しさん

    >>7495
    明日大震災が起きて全壊するんだから、賃貸住んでるほうがマシじゃん。
    あ、明日死ぬと想定すればローン組んでたほうがマシか。定量的に。

  153. 7497 匿名さん

    >7492
    なんか上から目線だけど
    間違ってると思うなら自分の意見を言ったらどうだい
    時間潰しだけどしつこいストーカーの 相手してる暇はない笑

  154. 7498 名無しさん

    このスレッドの話が全く参考にならないことが分かった。(定量的に)

  155. 7499 匿名さん

    >>7496 名無しさん
    へぇ。明日大震災が起きて全壊する確率は?

  156. 7500 匿名さん

    >>7497 匿名さん
    こらこら。
    言うに事欠いて、自己紹介?

  157. 7501 匿名さん

    >>7498 名無しさん
    定量的という部分はどこ?

  158. 7502 匿名さん

    人に教えて貰いたいんなら それなりの質問の仕方があるんだよ
    大人ならわかるね

  159. 7503 匿名さん

    とりあえず南海トラフ地震は30年で70%との事、あと関東大震災から96年大規模な地震が起こっていないこと。建物の損壊、又は火災による延焼は個々の条件が違うから答えられない。

  160. 7504 匿名さん

    >>7496 名無しさん
    持ち家なら地震保険と自己資金で新築に建て直し。
    賃貸暮らしはホームレス。

  161. 7505 検討者さん

    いいようですね

  162. 7506 匿名さん

    地震の時に家族全員が自宅に居るとは限らない。また年に何回も襲う台風による風雨土砂災害を気にする方がいいかもね。
    ビンボーだと対応にも限度あるけどね。

  163. 7507 匿名さん

    土砂災害や水害は立地に依存。
    大規模な広域震災より被災の確率は低い。

  164. 7508 通りがかりさん

    >>7504 匿名さん
    賃貸なら他の地域に住み替えれば良い
    そういう自分は賃貸様なのに偉そうに言わないで

  165. 7509 通りがかりさん

    被災時はいくら金があっても無意味なんだよなぁ

  166. 7510 匿名さん

    >>7508 通りがかりさん
    >賃貸なら他の地域に住み替えれば良い
    仕事してないならそれもよし。
    うちは耐震等級3の持ち家だけど、地震保険と地震補償保険をかけて老後資金以外に再建資金も確保済。

  167. 7511 匿名さん

    賃貸は住み替えの自由があっていいんだけどね
    高齢になるとなかなか貸してくれないのが現実ですよ

    最悪の場合を考えて地震や水没や土砂崩れにも安心な 住宅 不便でもいいから一軒くらいは確保しておきたいね

    後は自由に 市内でもド田舎でも賃貸で 体験して楽しめばいい

  168. 7512 匿名さん

    2000万が心もとないのに 住宅を2軒なんて 無駄なことできないわな
    まあせいぜい 子供達に立派な家を建てる応援しておいて
    いざという時は身を寄せる 程度かな

  169. 7513 名無しさん

    これから人口が減って空き家が増えるのだから、
    物件を選ばなければ高齢でも貸してもらえますよ。

  170. 7514 匿名さん

    広域の大規模災害では賃貸住宅も被災するし、被害を免れても災害後需要で不足するから、高齢者の賃貸暮らしはネグラを探して全国行脚。

  171. 7515 名無しさん

    賃貸暮らしの高齢者で住処が無い場合は
    優先して仮設住宅

  172. 7516 匿名さん

    持ち家なら建て替えて新築に住めるのに、賃貸高齢者は避難所や収容施設しかない。

  173. 7517 匿名さん

    何事にもリスクは付きものだから リスクは分散させて
    二重三重の防御策を練るしかない

  174. 7518 通りがかりさん

    >>7516 匿名さん
    新築に金使ったら定年ビンボー

  175. 7519 匿名さん

    火災や台風なら全額、地震でも半額以上が保険で補償されるから、定年ビンボーにならずに新築に住める。

  176. 7520 匿名さん

    とりあえず地震があったら、命が大切。街歩いてて、看板が落ちてきてもあの世行きだから。

  177. 7521 匿名さん

    夫婦2人で年金が30万(額面)とすると、やはり3千万程度の貯蓄が必要かな。
    65歳迄に3千万確保及びローン完済となればハードルは高いですね。
    さらにリフォームや大規模修繕やらで5百万程度と見積もれば庶民はどうすべきか?
    今後はさらに消費増税・社会保障の引き下げもあるでしょう。公営住宅の優先権を
    高齢年金生活者に充てればわざわざ家を持たないほうがいいかもね。(庶民は)

  178. 7522 通りがかりさん

    賃貸は己の懐と年齢、保証人の有無で探さざるおえない。

  179. 7523 匿名さん

    >>7521 匿名さん
    退職までにローンを完済すれば退職金をまるまる老後資金に充てられます。

  180. 7524 匿名さん

    退職金が出るなら2+3号か2号×2世帯。老後年金に月5万補填するとしても30年で1800万程度。通常、退職金、自助でそれ以上は有るはずなので老後難民は少数。

  181. 7525 通りがかりさん

    そろそろ金利上がらないと、円安で物価が上がり、消費税も上がりピンチ。為替は100円、変動金利2%固定2.5%位が理想。当然、賃金は5%up位。デフレ脱却どころが悪いインフレが起きるよね。金利を上げるしかない。後は円高。

  182. 7526 匿名さん

    預金金利が上がってくれれば言うことなし。

  183. 7527 匿名さん

    あたりまえだけど預金金利以上に物価は上がる

  184. 7528 通りがかりさん

    物価は上がってる上に消費増税。金利上げなくてどうするの?量的緩和の出口戦略なくして
    ホントの景気回復はないってなんで分からないんだろう?ゼロ金利って異常。
    俺の考え方が古すぎるんだろうか?早く金利上昇局面になってくれ!

  185. 7529 匿名さん

    >>7527 匿名さん
    高齢者二人世帯なら物価が上がっても大した影響ないでしょう。
    変動35年ローン世帯のほうが影響は深刻。

  186. 7530 匿名さん

    金利で生活できるぐらいまで上がってほしい。

  187. 7531 匿名さん

    オリンピックの1年前ぐらいに不動産市場が減衰を迎えることは、以前から予想されていましたが、その通りにここでマンション市場が急激に下降してきました。家電製品など一般商品の消費増税駆け込み需要ももうすぐ終わり、10月から消費が急に冷え込むでしょう。そして来年オリンピックが終わると外国人旅行客は少なくなりインバウンドも終わりです。日銀の異次元緩和も何年も続いていて日銀の台所はもう限界に来ています。また来年ぐらいに韓国輸出規制の影響もブーメラン的に日本にマイナス要因で帰ってくるでしょう。どこにも好材料は見当たりません。あーあー(笑)

  188. 7532 匿名さん

    リニア、IR、大阪万博はポジじゃない?

  189. 7533 匿名さん

    技術の日本! 
    まだまだ世界に必要とされてるようですら大丈夫でしょう 笑

  190. 7534 名無しさん

    予想できているということは予想できないことが起きるということです

  191. 7535 匿名さん

    日本は政府主導型の経済で、政府には経済センスなどないのでよくなるはずがありません。新幹線の輸出など言っていたが、ネットが普及して、飛行機もたくさんある現在、速い鉄道などどこの国ももう要らない。昭和の遺物。政府主導ではないが、ネットが普及した現在リニアモーターなど時代錯誤、名古屋や大阪に少しぐらい早く到着しても何も得るものはない。リニアは採算など取れない閑古鳥になる。

  192. 7536 匿名さん

    >>7535 匿名さん
    新幹線もそう言われた。

  193. 7537 匿名さん

    >>7536: 匿名さん

    その時代は、ネットも宅配もなかったからね。背景は大事。

  194. 7538 匿名さん

    景気が良くならないから低金利?低金利だから景気が悪い?通貨安競争?
    先ずは住宅ローンが安すぎるから見直してほしい。0.5%位上げても大して変わらない
    でしょ?競争で安い金利は消費者はうれしいが金融機関の財務体質も良くしていかないと
    全体の景気は良くなりません。後は預金金利も上げてくれ!

  195. 7539 匿名さん

    ローン金利をもっとあげて、預金金利にまわしてほしい。
    普通預金金利がローン金利の100分の1なのはおかしい。

  196. 7540 匿名さん

    >>7539 匿名さん
    資金調達原価が0.9%以上かかっているから当然。

  197. 7541 匿名さん

    >>7540 匿名さん
    貸出金利をもっと上げてほしいね。
    銀行は人件費の削減をもっと徹底してやらないと。

  198. 7542 匿名さん

    いつの時代も他力本願では貧乏から脱せられません。

  199. 7543 匿名さん

    >>7542 さん 
    どこからが貧乏?価値観は人それぞれです。
    例えば我が家は地方で世帯収入1千万程度です。確かに生活は楽ではありませんが
    住宅ローンを払っても年間3百万は貯蓄できます。***かもですがそれでも
    衣食住に困ったことはありません。貧乏で悪いですか?
    お金じゃない幸せ(と言い聞かせてますが)もあります。

  200. 7544 匿名さん

    >>7541 匿名さん
    ATMは全廃だな。
    他行とのネットワークも切断して、スタンドアロンに。
    そんな感じで良い?

  201. 7545 匿名さん

    手元資産が年齢とともに、増えていくものか、そのまま変化なしで維持できているか、だんだん減っていくか、が重要な問題だと思います。定年で退職金を受け取ったあとだんだん減っていくだけだとこわいでしょう。

  202. 7546 匿名さん

    >>7545 さん
    確かにそのような考えもありますね。現役時代と比べ収入が減る方が殆ど?
    生活のレベルを落とせるか?いざとなればセーフティネットがあると信じてw
    ライフプラン・資金計画を厳しく立てるしかないですよね。

  203. 7547 匿名さん

    >>7545 匿名さん
    定年後に年金生活をおくる世帯では、老後資金が減るのは当然のことです。
    公的年金やその他年金で月30万ほどもらっていても、家のメンテや車の買い替え、冠婚葬祭などで老後資金は少しずつ減っていきます。
    万一医療費や介護施設の入居費などが確保できないときは、自宅を担保にリバモなどで資金調達するしかありません。

  204. 7548 匿名さん

    今、◯◯パレスが騒がれているけど、アーバン◯◯テートや◯◯ハウスみたいなこと起こるのかな?コマーシャルで35年保証とか聞くと不安になってしまう。

  205. 7549 匿名さん

    貯蓄というのは収入を貯めておくダムのようなもの
    一時的に収入がなくても 支出が増えても 借金せずにうまく吸収してくれる
    車で言えば サスペンションですから  ある程度は必要

    でもいくら貯蓄を増やしても一生の総収入以上に使えるわけじゃない

  206. 7550 匿名さん

    定年後の貯蓄が減っていっても大丈夫
    忘れてはいけません 人間には寿命があるんです
    ちゃんと必要な額を計算しておきましょう

    最悪?110歳ぐらいまででいいんじゃないですか
    まさか医学が発達して200歳まで生きれると悩みますね

  207. 7551 匿名さん

    お金の最終目標は 使うことですからね お忘れなく

  208. 7552 匿名さん

    >>7551: 匿名さん

    それは最終目標でなく、最初の目的、物々交換だったのがお金という誰でも共通な定量的なものになった。
    お金は腐ったりしないので、貯金という所有欲が発生した。ナンチャッテ(笑)

  209. 7553 匿名さん

    >お金の最終目標は 使うことですからね お忘れなく

    まず、いつでも使えるお金があることが大切ですね。

  210. 7554 匿名さん

    金融資産:預貯金、保険、株やファンド

  211. 7555 匿名さん

    物価が上がるとお金が腐るのと同じ効果
    みんな慌てて使い始める
    政府が物価を上げたいのはそういう目的ですよね

  212. 7556 匿名さん

    ところが、益々使わない。年齢上がると欲しいものもさほどない。一番消費する年代は30代40代だが、収入が低いのでしたくても出来ない。

  213. 7557 匿名さん

    車を追い抜かれてカットなる... それもなくなるね
    さほど早く着くわけでもなし 余計な神経を使ってご苦労さんと思うだけw

  214. 7558 匿名さん

    リラックスしてふんわかした気分の時ムフッ こういうのを味わうために生きてる。

  215. 7559 匿名さん

    定年後は金の心配をしないで暮らすのがいちばん

  216. 7560 匿名さん

    心配事は金だけとは限らない
    いやむしろ 普通の金で解決する心配事なんて 大したことはないと思うね

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5870万円~8340万円

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5700万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.04m2~72.3m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

3890万円~7940万円

1DK・2LDK

30.02m2~52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7188万円~8628万円

3LDK

67.2m2~74.08m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

1LDK~2LDK

33.22m2~63.42m2

未定/総戸数 37戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

6690万円

2LDK

55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5998万円・6648万円

3LDK

57.54m2

総戸数 36戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

4600万円台~6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

50.11m2・62.04m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7400万円台~8500万円台(予定)

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~123.58m²

総戸数 78戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

未定

3LDK・4LDK

64.90㎡~84.47㎡

総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2丁目

3LDK

55.92㎡~63.18㎡

未定/総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億1000万円~10億円

1LDK~3LDK

43.9m2~157.08m2

総戸数 280戸