住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-17 13:38:23
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ まとめ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

  1. 7201 匿名さん

    >>7200 匿名さん
    やめるべきだけどやっちゃった人多い。

  2. 7202 匿名さん

    団塊ジュニア、2040年の憂鬱。
    貧困の高齢化絶てるか?

  3. 7203 匿名さん

    住宅ローンというのは借金だから 株で言えば信用取引
    お金がないのに買ってしまったってこと

    株なら信用で買ったものをやむなく損切りする時でも時価で売れるけど
    住宅だと買い叩かれるから株より リスキー(笑)

  4. 7204 匿名さん

    住宅ローンは時間の先取り。投資の株とは違う。

  5. 7205 匿名さん

    先に住めるメリットを金額に換算すれば同じ

  6. 7206 名無しさん

    家賃+アルファで手に入る。大家の不労所得に手を貸すべきではない。若い方たちはよく考えるべき。

    家族の幸せ=子育て+マイホーム

    決してブランドバックやお化粧品ではありませんw

    先ずは住処を手に入れましょう(35年ローンでも家賃を一生払うよりまし)

  7. 7207 匿名さん

    後先考えずに身のほどをわきまえない借金すると後悔する。
    業者の口車にのらない事。

  8. 7208 匿名さん

    ローンを組むメリットは貯蓄が少なくても属性が良ければ低金利で組めること。もしもの時は団信で家族に家を残せる。
    定年間近に家を買ってもしゃーない。

  9. 7209 匿名さん

    住宅ローンは、退職金をあてにせずに定年前までに完済できる金額まで。

  10. 7210 匿名さん

    年金で世間を騒がせた平均的2号+3号老後生活者って持ち家前提ですからね。
    家賃払い続ける予定の2号+3号世帯はあれ以上自助が必要になる可能性大だよ。

  11. 7211 匿名さん

    住宅ローンを定年前に返済完了しておけば、退職までの期間で貯蓄できるし退職金もすべて老後資金にできる。
    普通のサラリーマンでも2000万は楽勝のはず。

  12. 7212 匿名さん

    平屋の国年加入者の商店主や農家では持ち家が多数。
    定年も己で決め、高齢で稼ぎが低下する分、国年で足しになるという本来の国年の趣旨に沿っている。

  13. 7213 匿名さん

    1号被保険者だと高齢まで働き続けないと生活できないのかな?

  14. 7214 匿名さん

    人間
    ここいらで止めとこうと状況判断のタイミングが結果を左右する。
    ストップがかけられるか、、
    ともするとやり過ぎて変な形となり取り戻すに時間がかかるものだ。
    <永遠に下手な理髪店の帰り道にて考察でした。>

  15. 7215 匿名さん

    経済性を求めるなら、QBハウスという選択枠もあります。男なら短髪にすれば、誤魔化すことも可。

  16. 7216 匿名さん

    以前、会社の同僚は美容室にいっていると言っていたが、効果はまったく出ていなかった。費用対効果=顔対頭髪

  17. 7217 匿名さん

    経済性を求めるなら三面鏡見ながら自分でハサミでしょ
    自信の技能向上とより芸術的な自己主張ができますよ(笑)

  18. 7218 匿名さん

    ↑自身

  19. 7219 匿名さん

    高校野球児を見習って坊主!

  20. 7220 匿名さん

    坊主だとシャンプーやブラシも要らない、ども良い人相が必要

  21. 7221 匿名さん

    >>7220 匿名さん
    ビンボーだと、この暑さエアコン使えないのであろうか?

  22. 7222 匿名さん

    ビンボーは多分、或意味バツゲームみたいなものでしょ。
    そういう方々が甘んじられているなら、それでいいでしょ。

  23. 7223 匿名さん

    神が与えたもうた試練ですw

  24. 7224 匿名さん

    汗かいた後のビールがうまいんだよね
    酒飲まないから知らないけど笑

  25. 7225 匿名さん

    定年ビンボーだと髪も切ってもらえないのか?
    育毛も無理だな。

  26. 7226 匿名さん

    野生のビンボーは割とケがボーボーw

  27. 7227 匿名さん

    定年後はビンボーで当たり前wリスク回避の為、貯蓄・資産運用だが先を心配しても仕方ない。
    できる限り現ナマを残す+あてにならない年金。

  28. 7228 匿名さん

    水曜日は闊達だね!

  29. 7229 匿名さん

    >>7228 匿名さん
    梅雨明けで暑いからでしょうね、新聞にも熱中症による救急搬送者数が載るようになりました。

  30. 7230 匿名さん

    >>7222
    労働は神が人間に与えば罰

  31. 7231 匿名さん

    >物価失速の恐れなら追加策=黒田総裁「予防的緩和も」-日銀会合
    何で物価を上げたいのか未だに分からないw

    働く人は給料が上がっても物価が上がればややマイナスのプラマイゼロ
    企業は物価が上がれば 売上も上がるけど人件費も上がって ややプラスのプラマイゼロ
    現金しか持たない定年貧乏は まるまるマイナス
    狙いはここか
    タンス預金を搾り取りたいんだね

  32. 7232 匿名さん

    安倍と黒田も限界にきています。国も日銀もそろそろ限界が近い。日本財政を外国諸国は健全とは見ていないので、この先急激に信用がなくなっていくことは十分ある。

  33. 7233 匿名さん

    >>7231 匿名さん
    はぁ!?
    デフレのデメリットくらい調べなよ。

  34. 7234 匿名さん

    >働く人は給料が上がっても物価が上がればややマイナスのプラマイゼロ
    給料は物価の重要な構成要素。
    しっかり物価を上げるには給料の上昇が不可欠。

  35. 7235 匿名さん

    普通は懐が暖かくなれば少々高くても 良いものを買うから
    給料を上げれば物価も上がるんだろうけど
    年金や介護がどうなるかわからないって 脅かされてちゃ 預金に回るだろうね

  36. 7236 匿名さん

    円が破綻する前に ドルかユーロでも買っとくか

  37. 7237 匿名さん

    10年以内に遺産相続バブル時代が始まる。
    このチャンスに国の借金を減らさないと日本は沈没する。

  38. 7238 匿名さん

    >>7235 匿名さん
    給料は労働の対価。
    物を買わなくても労働の価格が上昇すれば物価は上がる。

  39. 7239 匿名さん

    人件費が上がれば企業は 人を雇わず自動化を進める
    消費者はロボットが握った寿司でも 安ければ喜んで食べてるからね

  40. 7240 匿名さん

    終身雇用がなくなれば、機械より人を雇ったほうがトータルでは安上がり。

  41. 7241 匿名さん

    もうロボットや AI にでもできる仕事で生き残ろうとするのは諦めた方がいいよ

    しかし人間しかできない仕事ってなんだろうね
    子供を産むとかw
    お笑いなんかも まだAIじゃ無理だよね
    風俗もwww
    心に寄り添う Hand in Hand 笑
    ここに書き込むのも AI だと バレるかな

  42. 7242 匿名さん

    >>7234 匿名さん
    隣国のような政策を打て。と。

  43. 7243 匿名さん

    安倍と黒田のやっている経済政策は昔の教科書に載っている古典的経済、今後ずっと続く日本のデフレは、昔のデフレでなく少子高齢化がこの先ずっと続くという日本の人口構造が原因のデフレ、ちょっとぐらい給料があがっても、誰も消費に回すはずがないのは当たり前、小学生でも直感的にわかるでしょう。

  44. 7244 匿名さん

    >>7243 匿名さん
    FRB利下げでもDOW暴落。とりあえず皆ビンボーへの道。

  45. 7245 匿名さん

    株を持っている人は、今日はテレビニュースに釘付け。今日は大きくガクンと下がって、その後多少ジリジリと半分戻り止まる。
    10月以降また消費増税で少し下がり、来年オリンピック終了後には大きくガクント下がる。

  46. 7246 匿名さん

    持ってる株さえ上がれば日経平均は どうでもいい 笑

  47. 7247 匿名さん

    >7245: 匿名さん
    直、株をしていなくてもGPIFやまた保険加入していれば間接的にはみなさんに関係ありまっせ。

  48. 7248 匿名さん

    定年貧乏にビビって家買わないと一生、家買えないと思うけど。俺はそう思って注文住宅建てた。

  49. 7249 匿名さん

    >>7243
    夫の寿命が来るから10年以内に遺産相続バブル時代が始まる。
    夫から妻、子供へから始まり妻から子供への相続迄長い遺産相続バブル時代になる。
    このチャンスに国の借金を減らさないと日本は沈没する。

  50. 7250 匿名さん

    日本経済の心配よりビンボー人は己の心配するのが先でしょ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸