住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-17 13:38:23
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ まとめ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

  1. 7151 匿名さん

    お金があるのに使えないという 心だけ貧乏性の人は
    優待券付きの 株がお勧め

    金券ショップで売っても割引かれて
    使わないともったいないので 心置きなく散財できます 笑

    でも 飽きてくるとそこしでか使えないのが 気になってくる
    結局 高配当株を買って配当の現金で好きに使うほうが自由
    でも高配当株ほど値下がり しやすい笑

    ここは未来の自分に役に立ちそうな 自動運転株にでも投資しとくか

  2. 7152 匿名さん

    金があれば株なんかやらない。

  3. 7153 匿名さん

    車が凶器になるか 便利な道具になるか 乗る人次第
    株も買う人次第

  4. 7154 匿名さん

    >>7153 匿名さん
    株は狂喜?

  5. 7155 匿名さん

    >>7153 匿名さん
    老後資金を株で稼ぐ必要はない

  6. 7156 匿名さん

    >>7155 匿名さん
    FRBが利下げすると噂が流れているのに株って...。よほどの上級者か、情弱者を食い物にするするつもりか、単なる馬鹿か。

  7. 7157 匿名さん

    平均株価ばかりを論じている人はできない。将来性のあるいい会社を見い出せなければならない。

  8. 7158 匿名さん

    この低金利 いくら金持ちでも何かしないと 末永く維持できない
    株も 不動産も 会社経営も 何にもしないで金持ちで居られるのは身分のある人だけ
    日本にそんな身分って 〇〇以外にあったっけ
    いや身分のある人だって 何かしないと駄目だしね

  9. 7159 匿名さん

    なぜビギナーズラックが起こりやすいか
    経験者は絶対真似できないことをするから
    つまり馬鹿だからですよ 笑

  10. 7160 匿名さん

    >>7158 匿名さん
    最近は会社役員クラスが捕まっている。マンションの管理費2000万横領とか横浜の不動産会社会長が有価証券虚偽記載とか。図体デカくても運転資金に困っている。

  11. 7161 匿名さん

    >>7158: 匿名さん 

    なにをやっても大丈夫なのは、あっそーさんだけですね。最初から期待が少ないとも言えますけど(笑)

  12. 7162 匿名さん

    老後に突入したら投資なんてやるべきじゃない。やるなら現役中に。老後は現役時に仕込んだものの順次撤退。
    老後に金融機関からラップやテオなど美味しいこと言われても投資なんぞしないことですよ。年に手数料1%とか取られちゃいますよ。

  13. 7163 匿名さん

    >>7162 匿名さん
    金融庁も天下り先のために、老後2000万提議したのかな?

  14. 7164 匿名さん

    厚年加入者で老後の自助3000万とかは消費税5%時代から巷で言われていたことで、定年が見えてきている中高年が老後2000万と言われ驚いたとしたら、そんな額で良いの?で驚いたのではないでしょうか?
    また、銀行主催の資産作りのセミナーなどは30代前後の参加者が多いそうです。焦っているのは若年層でしょ。

  15. 7165 匿名さん

    ひどかったですね。

    驚いたのは内容でなく、国として正式に発表し、年金が頼りにならないと国自体が認めたことだと思います。その上、選挙前でタイミングが悪いのでムヤムヤにしたことだと思います。印象操作どころでなく現実逃避操作でした。

  16. 7166 匿名さん

    3000万って年金以外に老後夫婦の月補填で10万必要、老後25年間と言う事だったらしい。
    月の補填不要または10万以下なら3000必要無いし、老後25年以上なら増えるし、自助というより老後の補填額。
    3000必要でも退職金が2000とか2500万ならその差額だけ自助すればいいという事で、つまり属性で十人十色。

  17. 7167 匿名さん

    >>7166: 匿名さん

    十人十色で、全員が納得していればホント問題ないですが、東大の教授でないですが「(特に女性は)努力が報われない社会が待っている」というように、この理不尽を構造にしている格差社会では全員満足などはありえないです。最後の結論を人それぞれ的なあっそーさんのようなまとめ方はある意味、思考停止です。

  18. 7168 匿名さん

    報われないなら報われている人のように自力本願的に精進しなよ。

  19. 7169 匿名さん

    >>7167: 匿名さん 
    3000万の根拠を示して厚生年金/共済年金加入者のいくつかの属性及び老後の設定毎を例に示しただけですよ。
    ロジック違いの噛みつきで丸でどこかの国の様ですね、あなた。

  20. 7170 匿名さん

    人をタダ働きさせて大昔の書類で否定して、政府はかえって事を大きくして、企業は多大な実害を被っている。日本の単なる給料取り経営者は黙っているだけ。いい例が、ゴーンのいなくなった日産と三菱自はもう元には戻らない、もうすぐ外国企業に買収されるでしょうね。もう狙っているでしょう。日本政府とは違い、外国企業はしたたかですよ。

  21. 7171 匿名さん

    >>7170 匿名さん
    ベンツが三菱買ったことあるから、ドイツ勢はない。GMはスズキから、フォードも日本から撤退、よってアメリカもなさそう。何処が買うの?グーグル?

  22. 7172 匿名さん

    三菱の社風はどこもなじめないから買わないでしょうけど、日産は安ければ結構多くの自動車メーカーは買うでしょう。

  23. 7173 通りがかりさん

    うちは年金だけで生活できる
    貯金もできる
    みんな贅沢な生活してんのかね?

  24. 7174 匿名さん

    >>7173 通りがかりさん
    スーパーボランティア?

  25. 7175 匿名さん

    政府のモデルになったらいいかも。

  26. 7176 匿名さん

    >7173
    どんな贅沢をしてるのか世間の Twitter やインスタを覗いてみれば どうですか
    本当か嘘か知りませんけど虚栄心むき出しで見てられないかもしれませんけどね笑

  27. 7177 匿名さん

    ↑ほとんどは庶民のささやかな贅沢ですけどね

  28. 7178 匿名さん

    >>7177 匿名さん
    欲がある人ほど長生き。

  29. 7179 匿名さん

    それは真逆

  30. 7180 匿名さん

    >>7179 匿名さん
    真面目な人ほど短命。

  31. 7181 通りがかりさん

    BBAが長生きしている理由が分かった。不真面目だから

  32. 7182 匿名さん

    介護職員、歩けない90代女性に馬乗り。ネットに投稿。

  33. 7183 匿名さん
  34. 7184 匿名さん

    こんなニュース聞いてると
    どうせ金払って少し高級なところに入っても似たようなもんじゃないかと 疑ってしまう

    認知症だと本人が訴えることができないから
    監視の目が 届かないところじゃ何してるか分からない

    所詮他人の世話だから
    やっぱり金はあっても身内に見てもらうのが良いかもしれない
    子のない金持ちは 養子をもらうとか・・
    そういえば知り合いの金持ちは養子を欲しがってた

  35. 7185 匿名さん

    >やっぱり金はあっても身内に見てもらうのが良いかもしれない
    >子のない金持ちは 養子をもらうとか・・

    親の介護のために人生を棒に振る子供はいない。
    高齢になったら施設を自分で選んで入所する覚悟が必要。

  36. 7186 匿名さん

    90近くになら若いうちの子供はもう 現役を過ぎて まだ元気な定年状態
    子供にも子供(孫)がいるだろうし 見本を見せる意味で 親の介護をするのは悪くない
    老々介護を悪く言う風潮があるが 割と理にかなっているかもしれない

    少子化問題は晩婚問題を 解決すればうまくいく
    一度にたくさん産むよりも早めに産む方が 早く人口が増えても年齢層も分散して
    学校や保育園の問題もうまくいく

    二十歳前後で子供を産めば 40でもう子供は成人して手がかからない
    その子供が また子供を産めば 40にして 孫ができ 実質 子たくさんと同じ効果

    金もない何も知らない若い時に独身を謳歌するより早く産んで 40代で自由になる方が 楽しいかも知れないしね(笑)

  37. 7187 匿名さん

    >>7186 匿名さん
    現場で働いている方には申し訳ないが、高齢者は今後も増加するため、労働環境は悪化するでしょう。介護現場は海外からの技能実習生も増加します。これからは24時間ネットカメラで監視出来る施設とか出来てくるんじゃないでしょうか?

  38. 7188 匿名さん

    >>7186 匿名さん
    所得も上がらないのに早婚で子供を産んだら、虐待や育児放棄が増えるだけ。
    親の都合で子供の人生に口出しするのは禁物。

  39. 7189 通りがかりさん

    >>7188
    そう言うババは他人の人生に口出ししないでください

  40. 7190 匿名さん

    >>7188 匿名さん
    昭和50年代までは日本も普通にそうでした。今、経済成長著しいインドも普通に児童虐待はあると思います。けど今日頑張れば明日は豊かになる雰囲気って大切ですね。

  41. 7191 匿名さん

    >7488
    そりゃあ決めるのは本人だけど 決断したら”若いから反対”なんて言わずに
    生まれた孫も 含めてまだ 未熟な子供 の面倒を見るしかない
    忙しいセカンドライフになりますけど 笑

  42. 7192 匿名さん

    >けど今日頑張れば明日は豊かになる雰囲気って大切ですね。
    成熟した資本主義国では無理でしょう

  43. 7193 匿名さん

    >>7191 匿名さん
    早婚や低年齢出産は比較的低所得層に多い。
    その傾向は親から引き継いでる可能性がある。

  44. 7194 匿名さん

    マルクスの資本論は、最終的には資本主義社会は崩壊する。という事です。
    個人と個人が戦う、会社と会社が戦う、国と国が戦う、どんどん社会は淘汰されていきます。資本主義は崩壊ということです。経済は成長しなければいけないなどは妄想。恐竜と同じで、大きくなると強いのでなく、変化に対応できるものが強いのです。

  45. 7195 匿名さん

    >7193
    >高齢出産の場合、赤ちゃんには「不妊」「不育症」「流産」「ダウン症、自閉症などの先天性障害」といったトラブルが起こりやすくなってしまいます
    https://oggi.jp/134515

  46. 7196 匿名さん

    自然の摂理には逆らわない方がいい

  47. 7197 匿名さん

    善は急げ 産みたいと思った時が産み時

  48. 7198 匿名さん

    >>7195 匿名さん
    30歳前後に産めば問題なし

  49. 7199 通りがかりさん

    既に初産の平均年齢は30歳を超えたらしいね。
    離婚率も高いしシングルマザーが量産されてる。

  50. 7200 匿名さん

    2馬力住宅ローンはリスクが高いからやめるべき

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸