- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
-
6997
匿名さん
古株経営者が 自分の利益の為だけに 自分の報酬を上げるなら 話は別だけど
会社にそれ以上の利益をもたらしてくれるなら1000万でも2000万でもあげればいい
たくさん集まれば集まるほど会社が 良くなる
もちろん結果がでなければ それを決めた責任者はクビ
-
6998
匿名さん
>>6997 匿名さん
ジョブズはやりたい事がビジネスに直結し、また先を読む能力に長けていた。このクラスは日本人にいない。
-
6999
匿名さん
日本の経営者は雇われマン、毎日、誤字脱字をチェックして定年ないしは退任を待つだけ。
-
7000
匿名さん
-
7001
匿名さん
中小だろうが厚生年金に加入しているなら、将来月に20万円以上貰える様に頑張れ。
国民年金だけの1号被保険者よりよっぽど恵まれてる。
-
7002
匿名さん
>7001: 匿名さん
株価が、雇われ社長がどうのとか大富豪がとか凡人からすると外れ話ばかりだったので書いたまで。
-
7003
匿名さん
-
7004
匿名さん
-
7005
匿名さん
-
7006
老後安心予備軍
属性は十人十色だから自営でもサラリーマンでも早く老後安全圏に入ること。又は入れる見込みを付けると、これに尽きる。
-
-
7007
通りがかりさん
いまから地方都市に移住することを検討したら楽になれるのに
-
7008
匿名さん
>>7005 匿名さん
??
もう少し詳しく教えていただけます?
-
7009
匿名さん
マクロスライドとは、年金の保険料支払い世代(現役労働者)の減少、平均寿命の延び(年金受給者)、またその時代の経済状況にあわせ年金の給付額をカットする制度のこと。年金が将来増えることはないですよね。受給開始は70才からになる可能性は十分あるでしょう。
-
7010
匿名さん
>>7009 匿名さん
それとサラリーマンの99%が中小企業との発言と何の関連性があるのですか?
-
7011
匿名さん
日本維新の会が掲げている年金の制度は、現行の、現役世代の保険料を今の年金受給者へあてる「賦課方式」(ふか)から、各自が積立てたものを老後に取り崩して受け取る「積み立て方式」にするということです。今支払っている現役世代には「積み立て方式」の方が納得感あるでしょうね。
-
7012
匿名さん
無限連鎖ねずみ講じゃないんだから 年金を子供の数に頼ればいつか破綻する
病死や戦争が無くなっていけば夫婦二人で子供二人を産むと 人口が均衡する
だから 最終的に子供二人で二人を支えるしかない
昭和の真ん中頃までは 定年後は 長男が大黒柱になって生活費を支え
定年親の年金は 孫や自分の小遣いとして使う、というのがモデルケースで
年金で暮らすなんて 想定すらしてなかったんじゃないかな
お父さんが倒れたら
お母さんと子供二人で面倒を見て
お母さんが倒れたら 長男と長女夫婦が交代で面倒を見る
そんな感じじゃなかったのかな
-
7013
匿名さん
-
7014
通りがかりさん
-
7015
匿名さん
>>7014: 通りがかりさん
通りがかりさんなのに、常駐しているということですね。
-
7016
匿名さん(BBA)
ご要望に応えて名前を変えました。名前なんかどうでもいいのに。名前ぐらいしか反応できないなんて寂しいね。
BBAは破綻している
そういうことですね
-
7017
匿名さん
>>7016 匿名さん(BBA)さん
夜は寝ましょう、長生き出来ないよ。
-
7018
匿名さん
現役のときにしっかり稼いで老後資金をつくっておけば問題なし。
-
7019
匿名さん
>>7016: 匿名さん(BBA)
年金は、BBA世代では昔とあまり変わっていないでしょう。
昭和40年以降生まれの(現在55才ぐらい・65才受給開始なのであと10年)から下がっていくのでしょう。
-
7020
匿名さん
>>7019
昭和に現役だった世代に比べると年金給付率はずっと右肩下がりです
-
7021
匿名さん
あまり長い期間で比べても、昨今の、急速に変動している社会状況では意味はないでしょう。
-
-
7022
通りがかりさん
昨今の急激に変化する社会状況では
定年後に必要な貯蓄なんてわかりませんね。
全く必要なくなる可能性もあるし、1人1億ぐらい必要になる可能性もある。
どちらが可能性高いかというと前者。
-
7023
匿名さん
-
7024
匿名さん
他力本願では個人の現状変わるはずも無し。時だけ無駄に過ぎていく。
-
7025
匿名さん
>定年後に必要な貯蓄なんてわかりませんね。
何歳か知らないが、この時点で老後難民予備軍。
-
7026
匿名さん
>>定年後に必要な貯蓄なんてわかりませんね。
今の貯金はわかるでしょ。
-
7027
通りがかりさん
>>7026 匿名さん
今の貯金額がわかってなにがうれしいの?
-
7028
匿名さん
将来の定年に向かって手元キャッシュを増やせばいいだけ。
簡単なことです。
-
7029
匿名さん
現役世代は退職金を過大評価してしまう、退職金は年間給料の約3倍、翌年の税金も大きくすぐなくなります。
-
7030
匿名さん(BBA)
-
7031
匿名さん
>>7030: 匿名さん(BBA)
社会には平均的な基準があり、それはみんなの参考書。これも大事だが、それとは別に「自分の回答」を探さないと個人的な自助の実現はできない。
-
-
7032
匿名さん(BBA)
>>7031: 匿名さん(BBA)
もっと人にわかりやすく説明できるといいね。勉強してね
-
7033
匿名さん
>>7029 匿名さん
退職金にかかる所得税も住民税もかなり優遇されてるけど。
試算してみた?
-
7034
匿名さん
>>7032: 匿名さん(BBA)
説明は聞く人によってかわります。簡単なことすぎるでしょう。
-
7035
匿名さん
>>7034 匿名さん
じゃあ、どんな聞き手を想定した発言なの?
何が簡単すぎるの?
-
7036
匿名さん
>>7033: 匿名さん
サラリーマンでも給与だけでなく、他に所得があり確定申告してたりする人も世の中いっぱいいます。組合健保から国民保険になったりもします。会社の補助もなくなります。いかにサラリーマンは色々引かれた後の手取りしか経験しかないかということです。退職金はあっという間になくなって年金だけになります。団塊の世代の消費期待もなくなりました。
-
7037
匿名さん
-
7038
匿名さん
>>7035: 匿名さん
仕事のマニュアルではないので共通のことは少ないのが個人の生活。老後の自助は本人にしか出来ないです。説明を自分なりの加工し直して考えるしかないでしょう。
-
7039
匿名さん
>>7038 匿名さん
その発言が質問に対する答えになっているのか、少しは考えようよ。
-
7040
匿名さん
>>7038 匿名さん
貴方は定型業務が主体なの?
規定でも手順書でも良いけど、非定型業務のマニュアルは作業要領書とかじゃないからね。
-
7041
匿名さん
>>7037: 匿名さん
ファイナンシャルプランナーでないので、所得税や住民税なんてたいしたものでないので計算しても意味ないです。国保、介護保険、固定資産税、などの方が老後は大きくなってきます。よくサラリーマンが、住宅ローンを残してた方が所得税が安くなるからというのも有名ですが、そんな細かな計算をしてその年数をつぶすよりもに返せるときに一括で返して、ローンの費用で次の運用を考えた方が有益です。
-
-
7042
匿名さん
>>7041 匿名さん
退職金にかかる税金がどれくらいかも分からないで、>>7029みたいな発言をしちゃうの?
で、貴方が仰る有益な運用とやらの試算を披見してみて。
どっちが得かある程度は定量的に把握出来ているからこその発言だよね。
-
7043
匿名さん
>>7039: 匿名さん
だれがやってもうまくいく方法はありません。同じことをやっても人によって結果は違います。
-
7044
匿名さん
-
7045
匿名さん
>>7042: 匿名さん
主題は、退職金をあてにしている人は老後困るでしょう。ということです。計算しなくてもわかりますよ。3年分ですから。
-
7046
匿名さん
>>7044: 匿名さん
無料のアドバイスにはたいしたものはないということです。方法は、自分で考えるか、10万円ぐらいの有料の講習会を受けることですね。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)