住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-11-15 16:32:11
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ まとめ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩プロジェクト
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

  1. 5941 名無しさん

    >>5940 匿名さん
    戸建もケチれば雨漏りや床の板が腐ったり、家が傾いたりします。まあ今、水回りや雨漏り、シロアリ駆除以外はユーチューブなどの動画を参考にして日曜大工でカバー出来ますが。

  2. 5942 匿名さん

    これから築40年すぎの建て替え時期がくるのマンションが大量に出てくる。今より高層化できないマンションは建て替え費用を捻出できないので、事実上建て直しが出来ない、もともとの住民も老人世帯になってきている。今、東京周辺でも価格400万円でも買い手がつかないマンションが出てきているとのこと。マンションは何事も自分だけではコントロールできないのが難点ですね。

  3. 5943 匿名さん

    >>5942 匿名さん
    スレ違い。

  4. 5944 通りがかりさん

    >>5942 匿名さん
    借家ならマンションに限らず自分ではコントロールできない。
    自宅戸建でも資金がなければコントロールできない。
    住宅形態に関わらず老人になった時にある程度の資金もってないのと話にならない。

  5. 5945 匿名さん

    高齢になって運転免許を返納したら、戸建ての駐車場は貸せる。

  6. 5946 匿名さん

    駐車場代なんてせいぜい月数万、大した金にならない。

  7. 5947 匿名さん

    世の中は10連休、定年後は365連休 毎日が連休です。

  8. 5948 匿名さん

    それがなにか?

  9. 5949 匿名さん

    お金の事しか、わからなくなっているようですね。

  10. 5950 匿名さん

    定年ビンボーだから仕方ない

  11. 5951 匿名さん

    働き続ければ定年を伸ばすことと同一だから、ビンボーを先延ばし出来る。

  12. 5952 匿名さん

    もし健康であと100年生きれるとしたらどうしますか。
    嬉しいとか悲しいとかの前に
    まずはまずは仕事探さないとね(笑)

  13. 5953 匿名さん

    定年後に働いても年金と同じぐらいしか稼げないので、さっさと仕事を辞めて年金暮らし。

  14. 5954 匿名さん

    地方の方などは、お墓参り代行バイトなどはどうでしょう。

  15. 5955 匿名さん

    平成最後の書き込みになるかな?現役時代は頑張り、しっかり貯金する。無理な不動産は買わない。投資は本業の邪魔にならない程度にやり、定年後は足らないと思えば、仕事を続け、充分であれば余生を楽しむ。現役時代頑張っても定年ビンボーになったら諦めるという事で締められればいいな!

  16. 5956 匿名さん

    令和も閉塞状況は続くか?
    もはや右肩上がりの経済成長が見込めないなら、人口減少に見合う経済規模に縮小均衡を図るしかないだろう。

  17. 5957 匿名さん

    日本では、昔から大災害があって国民が大きなダメージで沈んでいる時に、元号を変えて気分一新をしてきたようですね。これには昔の外人はビックリしたらしい。

    今までは会社に依存した人生設計、しかしこれからはリア充という言葉が出てきたように、贅沢でなくても自分なりに自由な生活をする時代になっていってほしいですね。

  18. 5958 匿名さん

    名前変えただけなのに大晦日と元旦が来たみたいな気分になったよ笑

  19. 5959 匿名さん

    名前?稚拙ーーー

  20. 5960 匿名さん

    時々『稚拙』を使いたいのだと見た(笑)

  21. 5961 匿名さん

    名無しの権兵衛?w

  22. 5962 匿名さん

    >>5961 匿名さん
    世の中では使用禁止になってます。

  23. 5963 匿名さん

    60才から65才まで雇用延長が義務化になったが、一般的に給料は下がる。同じ仕事の場合、同一労働同一賃金でないので、企業としては違法行為になりますね。たくさん該当者がいるでしょうね。

  24. 5964 匿名さん

    >同一労働同一賃金でないので、企業としては違法行為になりますね。

    雇用延長は年金支給年齢の繰り下げに対応して始まったもの。
    企業は、すでに定年前の賃金カーブを下方修正して、従来60歳までにもらえた生涯年収で65歳まで支給延長できるように調整済み。
    雇用延長が生涯年収の増加になるのは一部の企業だけ。

    一般に雇用延長になれば、管理職からヒラになるから同一労働ではない。

  25. 5965 匿名さん

    そもそも現業職は、精神・体力的に60歳まで能力維持出来ない仕事も多いですからね
    役員になれば一般定年を外れ、70歳近くまで雇用される会社も多い

    ちなみに私の会社にリストラ、退職勧告等はありません
    工場の生産部門・販売の営業・現場サービス部門に出向になるのが実質の宣告
    そして嫌われただけで能力の在る者は、必ず出向先で頭角を現します。

  26. 5966 匿名さん

    現在は従来の賃金体系を65才延長雇用に合わせて人件費を平準化して修正して増加を抑えているのですね。
    しかし、やはり企業はこの延長雇用制度を、プラス要素にしていかないと、定年前後の労働者の意欲が失われ、『勘定合って銭足らず』なっていくでしょうね。

  27. 5967 匿名さん

    雇われの身は不満に思うなら転職するなり起業なりしたらええ。飛び出す能力も無いなら甘んじてろ。

  28. 5968 匿名さん

    >>5967: 匿名さん

    サラリーマン+賃貸業、なのでもっと前から飛び出してました。社会は、労働=対価だけではないですよね。

    銀行は他人の貯金を、他人に貸して、自分の利益にしています。考えていかないと同じ繰り返し。

  29. 5969 匿名さん

    >>5966 匿名さん
    会社にに高齢者が増えると中若年層の労働意欲を失わせる。
    老後の趣味で働きたいなら無給、金が欲しいなら若年層の雇用機会を奪わない職種で。

  30. 5970 匿名さん

    >>5969 匿名さん
    生涯賃金変えずに65までの定年延長ってそれまでの労働単価が下がる、即ち減給なんだがそれのほうが労働意欲が下がるだろ
    そんなんもわからないのか?

  31. 5971 匿名さん

    減給と感じるのはおもに高齢者。
    労働意欲が下がる高齢者は退職するだろうし、継続勤務しても評価が下がる。
    若年層は最初からそんなものだと気にならない。
    制度設計とはそういうもの。

  32. 5972 匿名さん

    多くの企業は雇用延長で総人件費を上げる余裕はない。
    高齢の雇用延長人員を多数抱えるだけで職場の運営が難しくなる。

  33. 5973 匿名さん

    >>5971 匿名さん
    仕事してないでしょ君
    今の高齢者は逆に上がるんだよ
    定年伸びて60~の給料は絶対値としてあがるんだから

    割くうのは20,30代だよ

  34. 5974 匿名さん

    そういう会社も中にはある。
    多数の高齢者を抱える企業はそうはいかない。

  35. 5975 匿名さん

    >>5974 匿名さん
    そういう会社しかないんだが。
    というか同一賃金の法制化知ってる?
    それで高齢者の給料あげざるをえなくなったんだよ
    ニートしてないで外に出たら?

  36. 5976 匿名さん

    無駄に賃金を上げないのが企業経営。

  37. 5977 匿名さん

    >>5975 匿名さん
    今回の法改正は、あくまで正社員と非正規社員間の格差是正。
    正社員の中での同一労働同一賃金を義務化していない。
    最高裁も高齢者の嘱託契約で賃金が下がることを認めている。

  38. 5978 匿名さん

    国も年金支給年齢を後ろ倒ししておいて、民間に雇用延長の義務化とその給与水準を維持させるのは無理筋だとわかってる。

  39. 5979 匿名さん

    >>5977 匿名さん
    読解力のない、現状を知らないニートやなぁ

    まず現在の制度だと60歳以上は再雇用の企業が大半。
    今回の同一賃金は正規と非正規の格差が焦点であり、再雇用者は非正規のカテゴリに入る。
    だから企業は焦って定年を65に伸ばしている。
    その結果、企業は若いころの給料を下げ、60~65を現状より上げる原資とし、正社員とする賃金カーブに調整してんだよ
    この結果、50代以降は今より生涯賃金が増え、若手は現状の生涯賃金と同じになり、年あたりの労働単価が下がる状態になった

    詳しく解説してやったぞ、お前でもわかるだろ?

  40. 5980 匿名さん

    雇用延長です。

  41. 5981 匿名さん

    正社員ならOK

  42. 5982 匿名さん

    来年の法令施行は、正社員と非正規社員の待遇格差解消するのがメインですが、 一方で、政府は、今の正社員に能力がなくこのままでは経済が沈没する不安を持っていて、今後は、非正規社員が本来の能力を発揮する事に期待している。

  43. 5983 匿名さん

    >>5982 匿名さん
    違うわ

    正規非正規なくして雇用の流動性をもたせるのが狙いだよ
    ようは新自由主義の深度化だよ
    日本人なんぞ主体性0なんだからそんなんやったら国として詰む

  44. 5984 匿名さん

    >>正規非正規なくして雇用の流動性をもたせるのが狙いだよ
    >>ようは新自由主義の深度化だよ

    雇用の流動性?新自由主義?深度化?

    よくわかりません。ウワテナゲー!

  45. 5985 匿名さん

    >>5984 匿名さん
    投稿者自身がたぶん?? 分かってないだろうから
    よく分からないのは、当然ですよ。

  46. 5986 匿名さん

    オハ
    もう終身雇用を守れないのは、各界のコンセンサスとなりつつある
    色々今まで当たり前だったことが当たり前でなくなる
    普通にTVや新聞読んでいたらわかるはず

  47. 5987 匿名さん

    >>5986 匿名さん
    経団連会長が言っているから、取り敢えず10連休の後か、選挙後は要注意!

  48. 5988 匿名さん

    経団連の拘束力は今や微々たるもの。加盟も減ってるし、加盟各社の経営を担っている訳でも無い。連休後半を有意義に。それから一時はインセンティブとか欧米の真似が流行ったが、最近また、終身雇用の良さが見直されている。

  49. 5989 匿名さん

    終身雇用にすれば企業が成長を続けるか、終身雇用で会社に依存しすぎ成長力がない企業体質になってしまうのか?現代は後者でしょうね。 昔は人口が増えて経済規模が成長していたのであって、終身雇用で成長していたのではないと思います。
    また違う観点では、昔は企業の成長が前年比5%とか10%とか数字が読めた時代だったので、会社内では緻密な社員が重要視された、緻密な人が正確で優秀な社員であった。しかし、現代では前年比30%減になってしまうのか、30%増になるのか読めない時代になったので、細かいこと言う前例参考型の緻密型社員は役に立たなくなり、先の時代変化を読める社員が重要になってきましたね。

  50. 5990 匿名さん

    >>5989 匿名さん
    先の時代変化が読める人は投資家で食えます。

  51. 5991 匿名さん

    >先の時代変化を読める社員が重要になってきましたね。

    雇われの身で能書き言わず起業するわな。

  52. 5992 匿名さん

    私も雇われの身ですが
    副業と投資で寝ててもなんとか食える位にはなりました

    総論としてサラリーマンは将来像が描きにくく、オワコンです
    株主の為に過労死するなど愚の極みです

    出来るだけ早く自立する道を模索すべきかと思います

  53. 5993 匿名さん

    60歳でさっさと退職して悠々自適の生活をしている。
    40歳代になれば年金や退職金などの退職後の大体の収入がわかるから、計画的に老後資金を準備しておけば定年ビンボーにはならない。

  54. 5994 匿名さん

    ここに投稿している方々は貧乏の心配はなさそうだね
    色々投資していたりして資産ががっぽりありそうな人ばっかり

  55. 5995 匿名さん

    これだけブラックが問題になっていても、会社に媚びてまぼろしの昇給を期待している人は、自分の先の読めない人ですね。

  56. 5996 匿名さん

    転職してもほぼ確実に、同等またはそれ以上にブラックだからですよ

  57. 5997 匿名さん

    >>5995 匿名さん
    長年の無意識下の自己正当性バイアスが効きすぎて、
    染みついてしまい どうにもならんのでしょう。


  58. 5998 匿名さん

    転職で解決するということでなく、今の企業ではいくら頑張っても『まぼろしの評価』という永久に食べられないニンジンがぶら下がっているだけという事に気付いていない人が多いということです。日本人の多くは先を読めないので、社内の空気ばかり読むのに特化してしまったからですね。

  59. 5999 匿名さん

    定年後に働くなら趣味程度にしておくのがいい。
    給与や評価など気にすることなく時間がつぶせる。

  60. 6000 匿名さん

    定年後も今と同じ勤務時間で土日祝日休み
    のんびり働くよ

  61. 6001 匿名さん

    今回の「BIG GW・10連休」を機に、長期休暇の楽しみや生き方を再認識した方も多いでしょう。

    仕事とはある程度の距離をおいて、早期退職も視野に「生涯プランニング」した方が良い。

    可能な限り若い内に、「365日連休」を手にした方が、そりゃあ 人生を存分に愉しめるのだから。 

  62. 6002 匿名さん

    高齢になって働かないのもリスクを高める、2025年65歳以上5人に1人約700万人認知症患者。実はわずか5年先。

  63. 6003 通りがかりさん

    毎日休みはやることが無くてつまらないな。老後ビンボーとはこのことかもしれん。
    やりがいのある毎日こそ充実した人生と言える。
    ああ働きたい

  64. 6004 匿名さん

    働いている時に週末が嬉しいのは 束縛されていたから
    ゆっくり寝るとか 行きたかった所に行けるとか 日頃の疲れを取るとか
    それができるから しばらくは嬉しい楽しい。

    一通りそれが終わって ”まだ自由ですから ご自由にどうぞ”と言われて
    何もやりたい事がない、何も思いつかない人間に 自由は辛いと思うね 。

  65. 6005 匿名さん

    連休も後3日だけど一年中が連休ってバツゲームぽいすね。

  66. 6006 匿名さん

    今はネット、特にスマホの普及によってスモールビジネスも比較的簡単できる時代になってきています。昔は大きな資本金・大きな事務所・多数の社員、大きな銀行融資など、いかにも会社ですという形態が設立時にも必要でしたが、今は資金が少なくてもクラウドファンディング、請求書発行の事務などはネットで代行してくれる会社がありますので、事務処理をするために帰社する事もなくても済みます。よって個人がアイデアで事業を起こせる時代になりました。現役世代に会社で働くばかりが仕事ではなくなりました。昨日もテレビのニュースで、個人が自分の空き駐車場を貸せるシステムの会社の事をやってました。現在存在するものを生かすという事が今後の社会のキーワードでしょう。

  67. 6007 匿名さん

    ワーカホリックは自由な時間が怖いらしい。
    40年近く休みを楽しみに働いてきたので、60歳で退職した後フルに自由な時間を満喫してます。

  68. 6008 匿名さん

    体力やスキルアップで、愉しみ方が劇的に変容する趣味やスポーツは、60歳の定年を待って本格化するのは
    機会喪失も甚だしい。体力・気力が充実しているであろう50代前半くらいから始めたいね。

    仕事ではチャンスロスを回避したかも知れないが、いつのまにか人生のチャンスロスになってないかい!

  69. 6009 匿名さん

    大丈夫です

  70. 6010 匿名さん

    体育会系でも50からいきなり始めたら、アキレス腱切ったりすると思います。

  71. 6011 匿名さん

    50歳代になったら予定にあわせて自由に仕事を休める環境でしょう。
    退職前でもほぼ毎月国内外のダイビングツアーに行ってました。

  72. 6012 匿名さん

    >>6011 匿名さん
    役員ではないですね?

  73. 6013 匿名さん

    >>6010 匿名さん
    >体育会系でも50からいきなり始めたら、アキレス腱切ったりすると思います」

    というような愚かな状況を想定していないのは、文脈でご理解頂けると思いますが・・・。

    >60歳の定年を待って本格化するのは・・・。体力・気力が充実・・・ と記述していますよね。

  74. 6014 匿名さん

    漏れの感想としては、定年間際・後(再雇用)であってもこき使われて会社にしがみつくか、嫌ならリストラのイメージしか湧かないが(辛うじて隙間でなんとかプライベートタイム)
    ※一部の天性に恵まれた人を除く
    ※仕事をしているふりをしても、会社から見れば一目瞭然だしね
    ※GWも10連休といいながら、しっかり仕事とストレスをお持ち帰りです 汗

  75. 6015 匿名さん

    ワーカホリックのような人もいますね。

    朝の通勤電車の故障で、会社にやっと午後2時ごろ着いた可哀そうな社員がいたが、その時、職場の誰もあいさつしなかった。原因は、その社員は完全に会社にしがみ付いているタイプで、周りの社員にずいぶん迷惑をかけていた。しかし自分ではさわやかな好青年で仕事熱心だと思っていた。周りからは仕事が出来ないので仕事が溜まってしまう中年オジサンにしか見えませんでした。

  76. 6016 匿名さん

    雇用形態多様化へのあがないをレアなワーカホリック出されて一括りに皮肉られてもな
    競争のない会社は没んでゆくし残っていく会社は
    働き方改革のもとで限られた時間の中でより結果が求められる
    改革とは聞こえがいいが現実は泥臭い

  77. 6017 匿名さん

    もはや単に単純作業の多さや労働時間だけでしがみつくことができる状況ではない
    会社にとって都合がいい付加価値のある人がしがみつける

    漏れの会社は事務だけやっとればいいなんてところは、アウトソーシングされて職を失うか
    会社自体がなくなる、こんなことは新常識だと思っているのだが違うのか?

    ある意味永遠にこき使われているのだが
    見方を変えれば、人生とはそういうもので努力を怠れば茹でガエルになるし、
    坂道の人力車のように転がり落ちていくという人生観もある
    (もちろん例外はある)

  78. 6018 匿名さん

    >役員ではないですね?
    役員並みの待遇で役員じゃないと言う立場が一番おいしい。

  79. 6019 匿名さん

    日本人の生産性が悪いというのは 足の引っ張り合いとか 自分が無駄な人間でないことをアピールするための 無駄な努力とか そういったことが あるんじゃないかな
    実際半分以下の労働で 同じような生産をあげられると思うよ
    でもかなりの人間がクビになるけどね
    だけどそのぶん面倒を見てあげればいいんじゃないかな
    それでみんなハッピーハッピー 笑

  80. 6020 匿名さん

    >>6019
    大企業にありがちな光景ですね
    少なからずいる病気休職している人を見ると互助的な観点で理解はできるんだが
    今後会社側にどの程度の余力があるのかは気になる

  81. 6021 匿名さん

    日本の生産性は先進国の中で最低、ハウスメーカーという企業があるのも日本だけ。外国では中規模ビルダーや工務店で充分機能している。日本では超大手企業までがあんな小さな住宅建築までに乗っかって利益を乗せている。しかし、そのハウスメーカー自体も儲かっていない。所詮無理な仕組みなんですね。無意味なビジネスモデルしか考えられない日本企業の能力をよくあらわしている例だと思います。日本の大企業は、中小企業の利益を横取りする仕組みで発展してきたので、今後、新しい方向性を期待するのは無理でしょう。

  82. 6022 匿名さん

    >>6021 匿名さん
    世界のルール造りに参加できないハンデはありますけどね。

  83. 6023 匿名さん

    人口減少にあわせて経済規模も縮小。
    AI化で余剰となる人員は直接労働にシフトして、外国人と競争することになる。

  84. 6024 匿名さん

    自分の会社を守れば、会社も自分を守ってくれる。
    収入は一部しか利益にならないが、穴費は全部が利益を食う。

  85. 6025 匿名さん

    会社は、人件費を毎月支払わねばならないので、それを埋めるだけの仕事を受注する事もありますよね。来年はオリンピック需要やマンションバブルが終わるので、建設会社やマンション販売会社ではそういうような受注がたくさん出てくるでしょうね。

  86. 6026 匿名さん

    会社=雇用主が被雇用者を守ってくれるなんて幻想を、未だに信じてる妄想型のヒト種が居るんだね。
    博物館に展示されちゃうよ(笑)

  87. 6027 匿名さん

    真の事業家一族(一般的には創業者)は労働者を大切にします。多数の労働者が自分の事業の為に働いてくれている事に感謝しています。しかし創業者一族の次は、雇われ社長(社長をやめれば年間年金380万が上限の生活が待っている・・・残念ながら資産なし)雇われなので短期的に株価をアップ、配当も多く出せなければクビ、事業発展させる能力はないのでリストラに走る。しかしリストラが済めば自分の役割もおしまい。どんどん社長の質が下がっていく。

    ゴーン(創業者ではないが開発経営ができる能力のある雇われ責任者)が去った、今後の日産を見ていればそれがよくわかるでしょう。三菱自に至っては昔から自動車に詳しい責任者など不在で経営状況はご承知のとおり。

  88. 6028 匿名さん

    >6027
    ゴーンに開発能力ありましたか?それこそ雇われ社長の典型だったと思いますが。
    日産は日本式経営の無駄が多すぎて、リストラして再生できただけ。
    ルノーなんか今は全く存在感の無いメーカーで、日産の配当で利益出してるヒモ企業ですよ。

  89. 6029 匿名さん

    >>6028 匿名さん
    バブル期は自動車は合従連衡しなければ生き残れないと言われ、ベンツクライスラー、フォードマツダ、VWスズキなどが生まれたが、すべて失敗。弱小同士の日産ルノーが一番上手くやっていた。
    時が変わり、グーグルやアップル、テスラ、ウーバー等の他業種が参入し、電気自動車、繋がる車、ライドシェアなど車に対する所有感や使用感が変わった。さて今後はどうなるか?
    こう考えると経営って難しいと思うよ。

  90. 6030 匿名さん

    雇われの身が俯瞰で見たってしゃーないよ。特にここでは。

  91. 6031 匿名さん

    グループの子会社の社長なんかは、親企業に戻ると何でもなかったりする。子会社ではエバッテ毎日『有名なことわざ』などの訓示を全社員に発信して、悦に入っていたりしますが、あーいう人も困ったもんですね。なんでも気力で解決しようとする日本人の典型です。ドイツのように技術的な仕組みを作って解決していかないと、今後AIにもデータを入力できないですよね。

  92. 6032 匿名さん


    定年ビンボーに成らないよう皆さん頑張って下さい。

  93. 6033 匿名さん

    定年後は投資は控えた方がいい。高齢者になると断ることが億劫になるし判断力も衰えるから、証券マンのゴリ押し営業に負けてしまうし、老眼で新聞などを読まなくなるから、今日これから起こるであろうトランプ対中関税アップ発言暴落などについていけない。

  94. 6034 匿名さん

    >>6031 匿名さん
    自分の言葉は薄っぺらなのに、他人のコメントをわざわざ訓示するような、社長や上司の下で働くなんて、不幸な事です。

  95. 6035 匿名さん

    サイバー担当大臣なのにパソコンを使ったことがなかったり、まだまだ現在の組織に高度成長期の残像が残っている日本。日本のレベル下降はいつ止まるのでしょうか。また、バブル崩壊後に新入社員になった現在50才前後も成功体験がなさすぎて無気力で可能性はゼロ、しかもその辺の世代が雇用延長してしまう。 ネットが生活的に当たりまえになっている20歳代、30歳代に期待します。

  96. 6036 匿名さん

    一馬力で老後資金も用意しようと考えるからしんどくなるんよ
    二馬力なら余裕のよっちゃん

  97. 6037 匿名さん

    一馬力でも老後資金を用意できるのが余裕。
    二馬力が必須なら余裕なし。

  98. 6038 匿名さん

    余計なこといわずに、現役時代にさっさと稼いでおけば定年ビンボー知らず。

  99. 6039 匿名さん

    人間の寿命が延び、会社の寿命が短くなってきている、定年前に会社がなくなることも多くなってきている。

  100. 6040 匿名さん

    本籍地だって町名が変更されていた。生誕地がなくなっていた。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

35.34m2・65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円・1億9900万円

1LDK・2LDK

43.16m2・66.03m2

総戸数 280戸