- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/
[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30
レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/
[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30
東大の入学式の挨拶で名誉教授が、「がんばっても報われない社会が待っている」、、、これからは、自分が頑張っているのか、体よく会社にのせられコキ使われているのか、見抜けないとダメですね。
日本企業は、いつも政府のマネをしている。会社での社員の言葉遣いは、昨日見たニュースでの〇〇ミクスのマネ。
>>5747 匿名さん
反骨ポイのに東大の教授のコメはスンナリ受け入れるんだ。。他人から見たら自己の努力は努力の内に入らない可能性もある。全て報われるなんて昔から有り得ないだろ。
最初から不当に差別されてしまっている社会が多いですよ。と言う事でしょう。
最近の会社では、正社員と非正規社員がいますが、ずっと同じ会社でやってきた正社員よりも、色々な会社でやってきた非正規社員の能力の方が優れている場合があります。正社員といっても、単にその会社に長くぶら下がって来ただけという感じです。同一労働同一賃金でなく、給与待遇が半分ぐらいになってしまっている。差が不当にありますぎる。という事です。
ダメ正社員が指示を、優れている非正社員に出していては、会社はいつまでたっても成長しないでしょうね。東大を卒業しても同じ社会が待っているぐらい悪化しているという事でしょう。
サラリーマンでもチャンスがあれば転職で所得をアップできますよ。
不満なら転職なり起業なりしたら?他力本願過ぎ、
正規、非正規とかそれまでに人生の節目で自ら決めたこと、落ちたことなど自らが原因。
うだうだほざいても変わらないぞ。
ビンボーは定義が難しい。今は皆、持っている自転車だって、明治時代持っていればセレブ。極端な話、皆がロールスロイス乗っていれば、価値観はカローラと同じとなる。
ビンボーを避けたい経済的不幸等と考えるなら、結婚して家を持ち、子供も無事成長して定職につき家庭を持つ。そして孫が安定した就職先で働くと言うところまでだろうが、今の日本でこのライフプランはハードルが高い。
何事も主因は身から出た錆。
『身から出た錆』というのは、少し悪い行動をしていた、という時に使うんですよね。現代の不当な社会問題とは結構違いますよ。
不当と感じるかどうかで、将来の定年ビンボーの確率がわかるように感じる。
世の中が悪いとかで話に花を咲かせても己の人生に花を咲かせられるなら勝手し盛り上っていればよい。
選挙も近いし。。。
>何事も主因は身から出た錆。
多分、「人生の節々で負けた(思い通りにならなかった)主因は当事者本人にある」いいたいのでしょう。
そのとおり
前世の行いが悪かったから、と推測します。
頑張りが足りないと自覚すれば、定年ビンボーを回避できるかもしれません。
某大学の入学式の訓辞でも言ってましたね。
頑張りが必ずしも報われる社会では無いと。
そんな時代に、頑張れと言って励ます滑稽さが笑えますな。
現役の時、特に頑張らなくてもそれなりに稼いでおけば定年ビンボーにはならない。
自分に頑張った意識がなくても、周囲が認めれば相応の報酬が得られる。
>>自分に頑張った意識がなくても、周囲が認めれば相応の報酬が得られる。
それは高度成長時代の事ですよね。いい時代でしたね。
今の超低成長時代の管理職は、ビジネスの成長を管理する役目はなく、人件費を安く収める事が役目です。自分の給料もわずか。名ばかり管理職。社長といえども住宅ローンでしか家は買えない。 今は、副業や運用が重要、貯金はインフレになったら目減りしてしまう。
副業は夫々だけど資産運用は元手があっての話、まずはその前に貯蓄だよ
貯蓄も出来ない状況で資産運用など考えられない
そして定年ビンボーは、考えられなかった人と考えが至らなかった人に降りかかる
モンキーパンチさん、肺炎で死去81歳。
能力があって、その活かし方が分かっていて、実行力があれば、何も心配は要らないよ。
だれも反対はできない『お手本みたいな回答』最近多いですね。
(例)
〇〇首相が拉致問題について『あらゆる機会を見逃さない』とか言ってウケ狙いしてましたけど、現実の問題が1ミリも前進しない。
八方塞がりの人はずーっとフリーズ。
ネガ発想で現状を否定する人は稼げません。
人手不足の状況でリストラは無いかな・・
この先どうなるか分からない状況。
手元資金を確保するほうが安心。
定年までに完済なんか考えなくて良い時代。
そもそも数十年後の状況なんか分からない。
格安の手数料で長期ローンを組めるのに、一生懸命定年を目指し、手元資金を減らして返済するのはあほらしいと思います。
みなさんはどう考えますか?
人手が足りないのは現業職で、ただのホワイトカラーは余剰感あり。
長期ローンは10年過ぎたら繰り上げ返済して、利子を節減するのが確実な資金運用。
繰り上げしないのは、手元資金が足りない世帯だけ。
潤沢な手元資金がある人は、負債を減らして資産を増やす。
素人はAIという言葉に踊らされすぎてます
所詮、統計とコンピュータですよ。
利子節減なら10年と言わず現金一括に限る。
それができないなら長期でローンを組んで、自由なタイミングで返済するのが昨今の流れ。
完済するほうがいいけど、完済を目指して必死に行動するのはどうかなと思います。
定年後、自分の家があるだけでビンボーからは離脱できます。
潤沢な資金がある人は一括で払えば良いです。
ローンを組む時点で手元資金が足りてない。
ほとんどそういう人なんだから繰り上げ返済しないのは普通ですね。
一度借りたらできるだけ支払いは延ばすのが現在のスタンダード
>>5787 匿名さん
キャッシュで苦もなく買えますが、
敢えて借りましたよ。
市況が今のような状態で推移するなら、
繰上げ返済は一切しないと思います。
手元資金は少しでも多い方が良いですから。
攻めるにせよ、守るにせよ。
>>素人はAIという言葉に踊らされすぎてます.所詮、統計とコンピュータですよ。
データは統計ではないですよ。あー(笑)
>>5792 匿名さん
一応SEやってます。
AI,機械学習の根底は統計学です
大量のデータをもとに、統計的にこうだろうという結論を導き出すのが基礎技術です。
あー(笑)
>>5793: 通りがかりさん
>>AI,機械学習の根底は統計学です
根底では統計学、単に文字面での分類。根底ですものね。どっちでもいい問題ですよね。現実に世の中で存在しているものは
言葉や文字よりはるかにたくさんありますよね。
企業が希望退職者を募集する際、退職金が割り増し支給されますので、住宅ローンを返済中の層はローンを早く完済したいので検討します。年齢的には50才前後が多いでしょう。その層は今までは会社に評価された管理職ではありますが、今の企業にとっては現場社員の方が必要になってきている。早期退職者は自分は今まで結構評価されてきたので、再就職するのも比較的簡単という読みが甘く、再就職に苦労している人が多い。
産業構造の変化で、中間管理職や部長職に定年前リスクが移ってきたという事です。
定年安心予備軍域に達した人と定年不安予備軍とでは考え方が噛み合わない。まして、貧乏中まで加われば尚更で軸がブレ過ぎ。
住宅ローンの返済方法、いくつかあります。
①定年前に自己資金で完済・・・・定年後=現役時貯金+退職金+年金
②定年時に退職金で完済・・・・・定年後=現役時貯金+年金
③定年後も返済を残す・・・・・・定年後=(現役時貯金+退職金+年金)-ローン残債
④定年前、早期退職金で完済・・・定年後=不確定要素多い 退職金は少ない
この中で、定年後に余裕のあるのはやはり①でしょう。②と③はどちらが余裕があるかは微妙ですが、手元資金に余裕があるのは②が多いのでしょう。
世の中、大方の者が定年まで勤続する企業ってどの程度の割合なのだろう?
大手企業の一部に、人の循環など最初からしていない零細企業くらいじゃないのだろうか
私の勤めた企業は元財閥系でしたが、管理職以外の定年は実質54歳まででしたね
それを知ってるから、機を見て40前後までに離れる者が多く
もう50代の人と言えば、社内営業で能力発揮しているか
いつ辞めても経済的には困らない人しか残らなかったですね。
先ずは稼ぐことに専念してビンボーを脱してから能書き言ってくださいな。
老後難民予備軍:預貯金1,628万円(内1,000万以下4割)
これにも届かない人頑張れよ。!!
>>5810 匿名さん
そんな風に考えているんですね。
参考になりました。
どの物件かお分かりでしょうから、
補足を少しばかり。
まず、値上りすれば。
ではなく値上りする。という前提でないと、
そのスキームは難しいです。
利回りは精々3%程度なので、
インカム狙いが難しい。
通常融資なら、1%以下で借り入れなどまずできませんので、維持費を考えれば赤字です。
また、家賃100万って、120平米級ですよね。
賃貸に軸足を置く広さじゃないです。
相続税対策として、不動産を所有するのは有効ですが、購入が借り入れか現金かはあまり関係がありません。
なぜなら借り入れした分金融資産が多くなってますので。
定年ビンボーの可能性が高い層は、退職前にローンを完済しておかないと
>>5811: 匿名さん
富裕層はもっといい意味でおおざっぱです。会社と違って個人としては必ずしも利益が絶対ではない、それより毎月入ってくるキャッシュフローが重要です。値上がりはあまり考えていません。現実的には、現金で持っていると浪費してしまう事があるので、不動産にしておくというのが非常に重要だと思いますよ。不労所得の特徴ですよね。
>>5813 匿名さん
そのようなロジックの方は自分の周りにはいませんねぇ。
投下したコストに対してのリターンが妥当か?
つまりモノの価値をシビアに見ます。
基本的には。
キャッシュフローは現金の流動性(収支)を意味する言葉ですので、貴方のような使い方はしません。それは単にインカムです。
それ以降の発言に至っては率直に言えば支離滅裂です。
もう少し勉強されることをお勧めします。
老婆心ながら。
銀行員は融資について運用チェックはできるが、自分の貯金は運用できない。
事業家とか富裕層というのは、自分より頭の良い人を使ってビジネスができる人
現役時の生き方や生活設計は、ひとそれぞれで多様です。
定年後のプランもね。
私のように、定年前に会社に見切りをつけるひとは多い。
働き方改革がもたらす弊害が深刻化する前に、自らの生き方改革を実現した。
毎日が楽しくて充実してますよ。
パイオニアは管理職の希望退職募集を始めたそうです。消費税10%も延長検討があるくらい景気は悪くなってきました。政府は在職老齢年金の廃止も検討しはじめましたね。いずこも先細り。
>>5821 匿名さん
組織のしがらみから離れて、自由になった。転勤を拒否し退職。私生活では自分の意思や考えを100%実現した。
彼のように、阿呆の振りや乞食のような生活はしていません。
何時も身なりは整え街に出かけたり、自然のフィールドでアウトドアやマリンスポーツをしています。
>>5823 匿名さん
総じて商品サイクルが長い製品を主軸にしている企業ですね。
ある程度のシェアアップと海外進出を成し遂げた後は、成長も鈍化する。
為替リスクが悪化したら尚更です。
中小零細は昔から苦しい、今も苦しい、これからも苦しいです ある意味安定です
入る人より出たい人が多く、常時慢性的に人手不足です
給料は上がらないので長期勤続者をリストラもありません
我慢して耐え永く勤める者は、それだけで会社の宝です
会社の宝が会社を支えています。
忙しく残業している職場だと思っていたら、その部署のトップが定時少しで帰社すると、その下の管理職達が急に次々と帰社する、普段、実は残業して仕事を考えている振りをしていた。人間性の薄さペラペラ。非常に醜い会社現象。
三年ほど前の話。
O支店の責任者が4年間も、まともに業務改善もしないで、インバウンドの恩恵だけで実績をあげていた。
働き方改革の前兆で、労働基準局の監視を警戒した人事部は全社に定時退出を指示した。
O支店では、改善されていない旧態依然とした職場環境で、業務量は増える一方。で、8時になったら、帰って下さいねと言う事が、かの支店長の主要業務となった。
愚かな企業。やめて正解!^_^
雇われの身だから波風立てないようにするとか転職なり起業なりするとか、夫婦で20万以下で生活送るために物欲押さえるとか、1日2食にするとか、老前/老後ビンボー脱出法等、スレタイに沿ったカキコ無いの?
働き方改革で残業時間を少なくするため、現在も仕事を家に持って帰る社員が増えていると問題になってますね。
現役のころを思い出してみると、新しい社長が来て分厚いカバンを持って帰社しているのを見た役員や管理職はすぐ全員分厚いカバンになってました。私はいつも手ぶらでしたが。日本人の空気を読む同調気質といのはスゴイですね。でも同じ方向にすぐ傾きすぎてしまいある意味怖いです。最近、多様性とか言われてますがならないでしょうね。
>>雇われの身だから波風立てないようにする
スレタイの原因は、この辺に問題があると思いますよ。
>>5832 匿名さん
若い頃に勉強して稼げる仕事に就くのが基本。
雇われの身分の時に、社内研修や社費留学などでスキルを身につければあとは自由。
何もしないでビンボーを怖がってもはじまらない。
稼ぐに追いつくビンボーなし。
社内研修でスキルが身につくと思っているなんて
ビンボーまっしぐら
無料の、講習、セミナー、勉強会、相談会、などは自社に集客するためのものですね。我田引水。研修も自社カラーに染めるだけですね。
貯金を食いつぶすのを少しでも遅らせることとなると
働き続けるしかないでしょう。
ただ定年で辞める際、企業年金分は一括で受け取る。
あと個人年金もやらない。
奥さんと年が近いなら厚生年金も後に伸ばして受け取る。
66歳でまだ働いているが
給与+厚生年金+企業年金+個人年金で年収7百万超える。
介護保険料も高くなり、市民税等、税金が驚くほど引かれる。
確定申告でも追徴される。
税金を支払う為に働いてる感覚になってしまうので
現金を沢山持って年収は低くするのが結果として得。
>>5837 匿名さん
まともな企業なら社内研修ぐらいで会社のカラーに染まるような人材を求めていない。
大手企業でも終身雇用の維持は難しい時代。
仕事があるうちに貯めておかないと定年ビンボー。
次の時代を考えて、自分で勉強をしていかないといけない。
残念ながら元本保証の金利だけで金持ちにはなれないね
目減りを守るのがやっと。
資金運用はマニュアルやハウツーではないので、うまくいく方法をもらえると期待し前提条件にする人は100%無理
洞察力や先行きの読み、自分の感情コントロールができる人でないとできないですね。
長いあいだ会社で、指示待ち族をしてうまく仕事をしてきたと思っている人は無理。よく言われていますが、会社の仕事は自分の能力でしていたのではありません。
なんか空気悪いですね。換気できてないんじゃないかな?変なクレーム付けないでくださいよ。