住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-07-06 10:09:38
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ まとめ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

  1. 4948 匿名さん

    ローン金利より確実に高く運用する自信があるなら借りっぱなしでもいいんでしょw

  2. 4949 匿名さん

    そういって勝ち続ける人は殆どいないのが現実。

  3. 4950 匿名さん

    >>4947 匿名さん
    そりゃ高額物件を定年前に完済できるなら理想的だが。
    それが出来ない場合にどんな選択をするかってことでしょう。
    あくまで定年までの完済にこだわるか売却して資産価値を含めたダウンサイジングを図るか。
    自分は後者で将来設計を考えています。

  4. 4951 匿名さん

    老後緊急時でもあの金利じゃ貸してくれないし、団信もあるから手持ち資金は多く保持しておく派。

  5. 4952 匿名さん

    >4951
    貯金がない人間ほど不安が多くて逆にコストがかかる典型

  6. 4953 通りがかりさん

    それぞれ独自の理論をお持ちで自信があるのならこんなところで必死に罵り合う必要もないでしょ。
    静かに実践して良い人生送ればそれでよし。

  7. 4954 匿名さん

    不動産は売りにくい。
    新築でも思うような価格で売れないのに、中古だと長期間売れないで捨て値で叩き売るのがオチ。

  8. 4955 匿名さん

    上物は償却があるので資産に入れているなら楽天家だわ。

  9. 4956 匿名さん

    不動産=固定資産

  10. 4957 匿名さん

    地価が坪100万円以上する都会の家なら相応の売値がつく。
    ただし中途半端に広いとサラリーマン層が買えないから長い間売れ残る可能性が高い。

  11. 4958 匿名さん

    財閥系不動産から買い取る郵便物が良く来るぞ。

  12. 4959 匿名さん

    >>4958 匿名さん
    そんな撒き餌を真に受けて、思うような価格で売れると思う人はいない

  13. 4960 匿名さん

    業者はお引き取りを!

  14. 4961 評判気になるさん

    >>4960
    はい。みんな定年ビンボーです。
    分かったからあなたもお引き取りください

  15. 4962 匿名さん

    罵るつもりは毛頭なし
    老婆心ですよ

  16. 4963 評判気になるさん

    >>4962
    いわゆる老害という状態です。お引き取りください

  17. 4964 匿名さん

    そして誰もいなくなる...(笑)

  18. 4965 匿名さん

    読売に三菱UFJ信託が資産の横領等を防ぐ商品を始めると書いてありました、怖い怖い。

  19. 4966 匿名さん

    老婆心では必死にならないでしょ
    持論展開して気持ちよくなってるオナにスト(笑)

  20. 4967 匿名さん

    日本語ではなしてよ。

  21. 4968 匿名さん

    定年後のローン返済は定年ビンボーを招く要因です

  22. 4969 匿名さん

    と言って、ローン完済を前提に価値毀損の大きそうな物件を買うのも定年ビンボーを招きます。
    子供が巣立った後の夫婦だけの生活をイメージした時、今の場所に住み続けますか?

  23. 4970 匿名さん

    十人十色、

  24. 4971 匿名さん

    >>4969 匿名さん
    うちは子供が独立したので、定年前に元から住んでた場所に夫婦2人の間取りで建替えました。
    23区内の戸建てです。

  25. 4972 匿名さん

    日本は骨董品は大切にするのに古い家だけは毛嫌いされますね

  26. 4973 匿名さん

    歴史的な建物は別ですけどね
    いい服もブランドマークが無いとゴミになる

  27. 4974 匿名さん

    一部に人気があった表参道の○○会アパートも実際はとんでもなく古いボロ屋でしかなった。

  28. 4975 匿名さん

    鳩山邸は古いけど、観光地になっているよ。

  29. 4976 匿名さん

    住みにくいから公開してるんでしょうね。

  30. 4977 匿名さん

    老後は年金の不足分を預貯金に頼る人が多いようだ。
    現役のときから老後の資金を確保する必要がある。

    [公的年金以外に老後の生活でどのような資産を頼りにするつもりなのだろうか]
    https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20190130-00112482/

  31. 4978 匿名さん

    ビンボーの人は寒いのだろうか?

  32. 4979 匿名さん

    寒いのは懐・・・・

  33. 4980 匿名さん

    2018年に発表された2016年時の健康寿命推定値は男72・14歳、女74・79歳。
    この統計は今の省庁の働きぶりから信じられるのか疑問ではあるが、、、

  34. 4981 匿名さん

    亡くなった方が新聞に載るが、100歳越えって殆ど見ない。芸能人とか政治家、賞や勲章を貰った方が多いけどメインは70代だなぁ。

  35. 4982 匿名さん

    平均余命と健康寿命との差がどれぐらいの期間になるかが問題。

  36. 4983 匿名さん

    男だと9年くらい。

  37. 4984 匿名さん

    支援や介護を必要とする期間は男8・84年、女12・35年という長さのようです。
    実感しにくいです。今ある幸せに満足70点なら成功者でしょう。

  38. 4985 匿名さん

    適当な!
    人によりけり。

  39. 4986 匿名さん

    頭さえしっかりしていれば知識と経験が何かの役に立つ
    脚が衰えても乗り物があるし、あとは手の代用ロボット

  40. 4987 匿名さん

    脚衰えると頭にも影響あるよ、脚はポンプの役割もあるからね。

  41. 4988 匿名さん

    お風呂だけは光熱費ケチらずに毎日入浴して血行よくするのが吉
    余裕があれば時々温泉もいいけどね

  42. 4989 匿名さん

    適当なジョークに笑えるうちは大ジョブ。

  43. 4990 匿名さん

    グッジョブのこと?

  44. 4991 匿名さん

    今、タンス預金が増えているらしけどどうやって国は把握しているんだろう?分かりっこないと思うんだけど、バレているところが怖い。

  45. 4992 匿名さん

    >4991
    脱税でタンス預金だと怖いけれど、合法な収入をタンス預金しててばれても怖くないでしょ。

  46. 4993 匿名さん

    くだらないスレばっか

  47. 4994 匿名さん

    >>4993 匿名さん
    投稿がつまらないという意味ならば、正しくは「くだらないレスばっか」でしょうな。
    そのように嘆くくらいなら、自ら有益な ”レス” を投じて欲しい。そう願うばかりなり。

  48. 4995 匿名さん

    同意ですね。

  49. 4996 匿名さん

    >>4992 匿名さん 
    マイナンバーですべての預金高を把握されるようになるとタンス預金が増えるだろう。
    下手して取りつけ騒ぎにならないよう慎重な対応が必要。

  50. 4997 匿名さん

    >>4994
    マンコミのローン板全般の話だよ

  51. 4998 匿名さん

    火災以外でも振り込め詐欺や押込み強盗に要注意。

  52. 4999 匿名さん

    ネタだからお気楽に

  53. 5000 匿名さん

    押し込みではなくアポ強盗っていうそうですが、ここの老後ビンボー及びビンボー予備軍には無縁。

  54. 5001 匿名さん

    たんす預金で嵩張る人。5万円札があるといいね。
    文字通リ着物用桐たんすの引き出し外して更に奥、秘密の隠し扉。
    50万以上の桐たんすは鍵付きに決まっている。
    階段下裏側押入れより板をはずすと下の空間に重要書類金庫置き場スペース。

  55. 5002 匿名さん

    タンス預金って預金封鎖の時、餌食にされてなかった?

  56. 5003 匿名さん

    餌食?

  57. 5004 匿名さん

    課税所得低い老後難民がタンス預金とか、マイナンバ?とか、、はっ?てな感じ。

  58. 5005 匿名さん

    失調症の人がここ参加してるようで薄気味悪い。
    いずれにせよ1金融機関は預金担保1000万まで。

  59. 5006 匿名さん

    >預金担保

    預金保険制度(ペイオフ)のことなら1行あたり1000万迄とプラス利息ですよ。
    制度加盟数は565行ぐらいあるので資産家さんは振り分けて預けたら良い。

  60. 5007 匿名さん

    利息の付かない口座にすれば預金保険制度により全額保護ですよ
    どうせ0.00..%のATM手数料にも負けるアホみたいに低い金利ですから

  61. 5008 匿名さん

    郵貯銀行は1300万預金枠になった。国債ばかり買って不思議な銀行ですね。
    普通預金も金利がつくと1000万の保証枠に合算されるのか。

  62. 5009 匿名さん

    ここの皆、以外と知らないんだ?
    ネット銀行なら定期預金で0.2~0.35%とかあったし、普通預金で0.02。。また他行振込何回か無料とか、、ま~無縁なんだろうけど。

  63. 5010 匿名さん

    修正:以外?意外
    そして追記、都市銀も預金額で本支店及びコンビニで時間外のATM引き出し手数料無料。

  64. 5011 匿名さん

    ネット銀行入れたままボケないようにね~
    10以上休眠の口座は没収できる法律になったようです
    家族も知らされて無いと出せなくなりますよ

  65. 5012 匿名さん

    ↑10年以上

  66. 5013 匿名さん

    ネットbkに限らず今はスマホからもできますし、こういう処で落書きしているなら大丈夫。また休眠になる前に口座が動いていないと書面で連絡来ますよ。

  67. 5014 匿名さん

    ネットは全部空にした。株券は優待のある1銘柄だけにして、
    長期入院にもテレフォンサービス利用、振り込み先各無料、病院内で出金できるようにした。

  68. 5015 匿名さん

    預金封鎖対策はいりませんか?

  69. 5016 匿名さん

    >>5010 匿名さん
    参考になるに1票入れたよ。
    みんな知ってる情報を、あらためて自慢げに、しかも誤入力等を修正までして投稿してくれたので。

  70. 5017 匿名さん

    皆やっていることだけど、宝くじを買う!

  71. 5018 匿名さん

    先日創業者の急死によって本人しか知らない数百億円の仮想通貨が引き出せない事態になってるというニュースがありました

    ネットバンクだって家族にも暗証どころか利用している会社さえ教えてない場合。

    万が一の事があると休眠口座になり直前にネットバンクが通知してくれればいいんですが
    それでも10年近くかかりますね

    そこでいいアイデアを思い付いたのですが...続く(笑)

  72. 5019 匿名さん

    ビンボーと関係あるんでしょうか?

  73. 5020 匿名さん

    残された家族がビンボーにならない為に必要でしょ

  74. 5021 匿名さん

    男の20%は、65歳から衰え始めて、75歳で1人で生活できなくなるらしい。逆に10%はスーパー老人で90歳でも登山が出来るそうだ。これを聞くと年金受給を70歳まで遅らせると最大4割増えるらしいが、微妙。

  75. 5022 匿名さん

    電気料金使用料の明細で基本料、電力量1段2段料金、燃料費調整額、
    それと再エネ発電賦課金まで高い料金を付加してるがなんだこりゃ。
    もっともらしい漢字つけて横引き犯まがいだな。

    自動引き落としを止めた。了解しない項目を発見した。
    ビンボー人程ずるずる小金をチェックしない漏れている、小さい事いうなとばかりに
    生活習慣病になっていたから要注意だ。

  76. 5023 匿名さん

    了解してもしなくても払わないと電気止められますよ(笑)

  77. 5024 匿名さん

    堺屋太一83歳で死亡。

  78. 5025 匿名さん

    多臓器不全とかアバウトな病名

  79. 5026 匿名さん

    堺屋さんの「平成30年」という未来小説を20年前に半分読んだ。
    平成31年にお亡くなり平成も終わる、感慨無量。

  80. 5027 匿名さん

    平成35年じゃなかったっけ?

  81. 5028 匿名さん

    そう?どっちでもいいや。売れ始めるかな。

  82. 5029 匿名さん

    最後は移民推進の立場でした。野口さんも新刊出していたけど、アベノミクスは評価せず高齢者は働いて労働力減少を防止しようとの立場でした。

  83. 5030 匿名さん

    労働力不足は現業職で深刻だが、高齢者で務まるような職種は少ない。
    介護やマンションの管理人、ビル清掃ぐらいだろう。
    定年前に老後資金を確保しておくことがいちばんの定年ビンボー対策。


  84. 5031 匿名さん

    >定年前に老後資金を確保しておくこと
    それができないから不安なんでしょ。
    だからカネの掛かる趣味はやめる。
    でも趣味のない老後も味気ないだろうから安くて楽しめる趣味に切り替える。
    仕事が趣味にできれば一石二鳥だろうけどそんなに世の中甘くない。
    ボランティアを趣味にすれば人助けにもなっていいんじゃないかな

  85. 5032 匿名さん

    とりあえず持ってる知識はボランティアで書き込みましょう(笑)

  86. 5033 名無しさん

    近接では電子決済のスマホの設定を行う際、店員に騙されないようにと新聞に書いてありました。

  87. 5034 匿名さん

    >>5031 匿名さん
    現役の人は今から老後資金の確保策を実行しましょう。
    10年過ぎた住宅ローンなんかさっさと返済しておきましょう。

  88. 5035 匿名さん

    >>5034 匿名さん

    低金利のいまは返済期間を伸ばすのが吉

  89. 5036 匿名さん

    延ばすのは定年前まで。
    雇用延長や年金生活じゃローンを払えない。

  90. 5037 匿名さん

    普通、公的年金、(企業年金)、退職金、自助。老後年に幾ら必要か、余生30年35年で試算して方針を決めれば良い。

  91. 5038 名無しさん

    どうせ定年時に完済できる現金があるのなら、定年後もローンを続けても問題ないじゃない。
    貯蓄から切り崩して払えるはず。
    利子が多少かかるけど、生命保険と思えば格安かと。

  92. 5039 匿名さん

    >>5038 名無しさん
    団信と生命保険じゃ適合要件や補償内容が違う。
    団信の約款を細かく読まないで勘違いしないほうがいい。
    低利の長期返済を喜ぶのは業界だけ。

  93. 5040 通りがかりさん

    >>5039 匿名さん
    何が違うんですか?教えて下さい

  94. 5041 匿名さん

    株式の配当金を申告して還付金を貰おうとしてる人は要注意
    ビンボー人は健康保険料が上がるのでほとんど無駄

    http://www.kokuho-keisan.com/

  95. 5042 匿名さん

    最近定年ビンボー関連のyoutubeを見るんだけど、あれって不安が増すよね。
    とにかく一番のリスクは健康維持できないことだな。
    逆に、健康ならかなりの確率でなんとかなりそう。
    個人的には、子供の独立とかを見てある時期に持家を売却することで老後資金を考えているので不動産価格の暴落が怖い。

  96. 5043 匿名さん

    ここにネガ老後のこと書くと、youtubeにもそういう動画が多くなるのは今のネットの仕組み。

  97. 5044 匿名さん

    持ち家を売却しないと、生活が成り立たないような老後はまさに定年ビンボー。
    現役時から計画的に老後資金を確保しておけば、年金で生活していける。

  98. 5045 匿名さん

    3世代8人で住むための大きな家を買わなきゃいけなかったのでローンを組んだ。
    将来的に親が亡くなり子が独立すれば売却する想定。
    親の援助も相当あったが1億を超える買い物で、老後の生活設計には売却で手にするお金も考えていた。
    ある意味ローンを払っていくことが老後資金の確保。
    今のところ土地だけで約1億の評価だから、同居している一番下の子が独立した時点で不動産市況が大きく下落しなければ小さなマンションに住み替えた差額と年金で生活していけると考えているよ。

  99. 5046 匿名さん

    評価とは評判からくる価格。
    売買終了価格は思ったようなものではないから覚悟の事。
    場合によってはその時期に買う人がいないなら建て売り業者買いで
    数十パーセントさらにダウンします。確定測量費が発生します。
    更地土地半分売り、手頃価格にして売るなど土地を子供に残すやり方もあります。

  100. 5047 匿名さん

    不動産の売却で市況価格で売れることは稀。
    高額な物件ほど長期間売れないケースがある。
    実売価格は堅く考えておいたほうがいい。

  101. 5048 名無しさん

    不動産は市況価格で売れる。それが市況価格。
    高額な物件ほど長期間売れない可能性はあるが、市況価格と離れていなければ、そのうち売れる。
    もちろん市況価格より高く売れる可能性もある。

  102. 5049 匿名さん

    市況価格とは株価の棒グラフみたいに幅が大きい。
    非生産地住居地は元をとろうとか考えない場所だから安くなる。
    土地売買の事例が頻繁にある場所なら予想がつく。
    解体費は驚くほど高い。現実的税金面の対策を準備されてはどうでしょう。

  103. 5050 匿名さん

    「高く売れます。」は仲介者の惹句。

  104. 5051 5045

    >>5050 匿名さん
    そうなんだよね。
    本当に売ろうと思うタイミングでこの価格を提示されたら、「1割安くていいから仲介じゃなくて今買い取ってくれる?」と聞いてみたい。

  105. 5052 匿名さん

    媒介契約後は手数料が早く入るよう不動産屋は売り主に対して値下げ交渉します。
    なかなか売れません、もう少し値段を下げましょう、、、

    買い手が付かないと時間がかかります。
    不動産屋はどちらかといえば買主あってこそなので買主の意向に添います。
    ここがだめならあそこの物件はどうですか、よりどりみどりは売主にないです。

    10か月で売れない物件は難ありとして新鮮味が薄れます。
    何度も値下げは、もっと待とうと軽く見られる。
    春5か月以内に欲を出さず淡々と決めていくのがいいでしょう。

  106. 5053 名無しさん

    不動産屋は手数料を確保するために、売主に値下げを迫ることは少ないです。

    不動産者は相場を熟知しているので、相場より高く設定した物件の売主に対しては値下げを進言することはあります。

    高額物件は数年かけて売ることなんてザラです。

  107. 5054 匿名さん

    通常仲介手数料がほとんど会社を賄っているので
    不動産屋はどんどん契約成就して回転させていく、売買契約を月にどのくらいとらないと
    社員の給料赤になるか知ってます。
    末端の消費者のパイプとなるために不動産屋がある。

    足元を見失い
    相場に飲み込まれて商品をたくさん抱えて悦に入るダメな不動産屋、頭おかしいんじゃないか。
    来年はいつかはと夢を見てる場合じゃないこの時世で現況で回転させないさびついた不動産屋は避けましょう。
    ルートをたくさんかかえる他の会社に頼むと別世界、まあまあで売れました。

  108. 5055 匿名さん

    仲介会社の査定価格は契約をとるための方便と考え、割り引いて考えればいい。
    実際に当該物件が売れた価格が相場。
    皮算用は禁物。

  109. 5056 匿名さん

    5045さんの家族の将来の流れの中での選択肢の独り言だから、、熱くres.し過ぎ。

  110. 5057 匿名さん

    猪木も身長縮んだ様に見えるし、掛け声も力なかったな。歳には勝てない。

  111. 5058 匿名さん

    脳だけは何時までもしゃっきりしたいね
    肉体はサイボーグ化を待つしかないかな


  112. 5059 匿名さん

    暗い記事ばっかり見て暗い事ばっかり考えてたら鬱病になるからやめた方がいい
    記者なんて読んもらってなんぼの仕事だから
    目を引くように脅かしたり喜ばせたり偏った極端なことばっかり書く

  113. 5060 匿名さん

    でも定年ビンボーをあまく見ないほうがいい。

  114. 5061 匿名さん

    知力体力が落ちたら、リカバリーの幅が狭ばり、今ニュースで話題になってるテキシアジャパンみたいなものにも引っかかりやすくなる。

  115. 5062 匿名さん

    他世帯や他人など、どーなろうと関係無いわ。身内が心配してやれば良い。所詮、他人事。

  116. 5063 匿名さん

    家族や身内という小さな群で、その上更に、身内を互いに頼りにし過ぎても、高負荷となるのでご注意あれ。

  117. 5064 匿名さん

    まずは各々、老前難民にならぬ様、時間を味方に付け準備実行し老前で安心予備軍になれれば良いだけ。
    後の祭りの年齢程、能書きが多い。

  118. 5065 匿名さん

    >>5059 匿名さん
    カラ元気で定年ビンボーは退散しないし・・・・

  119. 5066 名無しさん

    昨年4月で65歳、年金満額になって初めての確定申告したら「¥42,200」の税金不足だそうだ。
    確定申告行かなきゃよかった。

  120. 5067 匿名さん

    サラリーマンの頃から還付金がある時に確定申告してる。
    賃貸してる不動産があるので、経費の赤字を申告して所得税を還付してもらっていた。
    今は年金暮らしだが、自宅の住み替えで赤字が出たので4年間所得税を全額還付してもらっている。

  121. 5068 匿名さん

    宝くじ当てれば解決

  122. 5069 匿名さん

    宝くじで一攫千金!は、実現の可能性が極めて低く、”解” とはなり得ない。ほぼ妄想で破滅への第一歩。

  123. 5070 匿名さん

    10億当てるのに、60億かかるそうです、最悪の金融商品の一つだそうです。

  124. 5071 匿名さん

    多くの人は定年頃に相続発生で余裕ができる。

  125. 5072 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  126. 5073 匿名さん

    だいたい90%以上は気の持ちよう

    あんな破れたジーンズがオシャレって世間が言えば着ても平気になるんだから

    ビンボー生活も尊いって風潮になればいいんじゃない(笑)

  127. 5074 匿名さん

    >>5073 匿名さん

    若年ならファッションで合う。高齢はビンボーを纏ったみすぼらしさ丸出し。

  128. 5075 匿名さん

    とかく忘れてしまいそうだけど

    老後は人生の最後のステージだけど永遠には続かない
    20年は今まで生きて来た期間の1/3以下、そう長くはない

    どんなに頑張っても人の何倍も生きられない
    辛い病気さんも辛いビンボーさんもリッチさんもいつか終わる




  129. 5076 匿名さん

    老後と言っても、色々出来るのは健康寿命まで。
    70歳まで男が働いたら、のんびり過ごせるのも数年しかない。
    定年ビンボーだと健康寿命が尽きるまで働き、あとは悲惨な生活が待っているだけ。
    65歳で完全隠居が可能な金持ちと死ぬまで生活費工面しないといけない貧乏人では、老後の満足度が現役時代よりさらに差が出るよ。

  130. 5077 匿名さん

    宝くじネタなんだから真面目に回答されても(苦笑)

  131. 5078 匿名さん

    いくら金があっても健康寿命が尽きてしまったら元も子もない
    安心かも知れないけど楽しみも限られる
    ほとんどの病気は金ではどうにもならないからね

  132. 5079 匿名さん

    可能性の低いモノには過度に期待しないで、叶えたい夢は早期に実現するしかない。

    愚政権が働き方改革などと言い出したのを機に、退社・移住・自由な生活を送ってます。
    私は、年老いてやっと自由で充分な時間が持てても、どーにも非効率的で満足度が高くないと思ってしまった。

  133. 5080 匿名さん

    病気になると飯が不味くなる。

  134. 5081 匿名さん

    仕事の合間に食べる、コンビニや混み合った飲食店での慌ただしいランチも。

  135. 5082 匿名さん

    終活期、罰ゲームみたいな生活だけは御免だわ。

  136. 5083 匿名さん

    入院して食欲なく、2週間以上点滴栄養をつけるようになったら自宅に戻れないと覚悟すべきだ。

    今までの知ってる範囲、死者の直前はそういう環境だった。

    身辺整理を指示する時、遺言の見直しでもヒョロヒョロになり何の気力もでないか。

    病院は天国にみえたが地獄へのお休み処。今の健康を有意義にしたい。

  137. 5084 匿名さん

    余談ですが、
    国の方針で急性期病院に居られるのは一月以内で20日前後、回復期病院が2ヶ月、トータル3ヶ月ぐらいしか入院出来なかったはず。
    ガンとかも術後10日ぐらいで出されちゃうんじゃなかった?

  138. 5085 匿名さん

    二人に一人がかかると言われている病の癌の治療での平均入院日数は64才以内で2週間、65才以上で3週間だそうです。
    あとは通院治療。老いて身内に手助けが居ないと通院し診断を聴き薬を貰いに薬局へ行くとかが難儀だろうね。。。

  139. 5086 匿名さん

    >>5085 匿名さん
    在宅が活性化してきてるので、家に医者を呼べますやん。
    ぶっちゃけ、定年ビンボーが1番怖いのは間違い。定年後に巣立ってからも子や孫が頻繁に出入りするような環境づくりこそ人生の集大成だと思う。
    医師だが、患者によって家族が全然来なかったり、逆に一家親戚集結したりと様々。
    後者になり足掻かず死にたい。

  140. 5087 匿名さん

    孤独を嫌うののは人間がバンドで生きているから。
    はみ出すと生存の危機だから
    本能的に孤独に恐怖を感じる。


    孤独にも良い孤独とそうでない孤独がある
    偉い人はかならず良い孤独を経験してきている

    ...
    というような某雑誌プレジデントにかいてあったかな
    立ち読みだけどw

    老人が孤独だとかどうこう言うけど
    若者ほど孤独を恐怖しないので積極的に集まらないというのが原因だろうね

    親戚や孫が集まってワイワイするのも幸せな場面だろうけど
    気ままな一人が良いって気持ちもあるだろうね

  141. 5088 匿名さん

    グーグルスピーカーとペットを飼えば解決。ルンバもグーグルと組んでカメラ付ルンバで見守りビジネスに参入予定です。

  142. 5089 匿名さん

    産経の記事で一時話題になったけど、老後は一人暮らしのほうが生活満足度は高いらしい。
    人生の最期は経済的に自立でき、家族に気を使うことなく気ままに生きるほうが幸せな人が多いのかも。
    https://www.sankei.com/life/news/160120/lif1601200029-n1.html

  143. 5090 匿名さん

    いつまでも五体満足が前提??理想ではあるけど、楽観バイアス過多ぽいね。

  144. 5091 匿名さん

    五体不満足になったときに家族が頼りになるのかどうか甚だ疑問なんだから
    お金を貯めてるんでしょw

  145. 5092 匿名さん

    昭和の時代は、将来は核戦争で人類滅亡って言ってたんだから、定年ビンボーなんて贅沢。

  146. 5093 匿名さん

    定年過ぎたら手取り月80万で生活しなきゃいけないが、貯蓄や子供の教育費は不要になるため、結構貧乏ではないね。

  147. 5094 匿名さん

    手取り月80万なくても老後資金があればビンボーの心配はいらない。

  148. 5095 匿名さん

    >5092
    自分の場合は、地球の空気は工場や車の公害で汚染されて希薄な毒ガス室状態になっていて、それを吸っている人間はじわじわと体を蝕まれて、今の若者の平均寿命40歳説を聞いて、長生きは出来ないんだなと変に納得した記憶がある。
    今40歳をはるかに超えてしまったが。

  149. 5096 匿名さん

    >>5095 匿名さん

    核を原動力にしているアトムが飛行するときには足から何が吹き出ていたが、あれは今となってはタブーの領域だな。

  150. 5097 匿名さん

    肉体は遺伝子の乗り物だという考えで見れば
    次々と乗り換えて絶える事のない遺伝子の目的はただ一つ、
    さらに永久に生きていく事。

    天変地異や核戦争がなくても
    理論的には太陽はいつか燃え尽きるので
    いつまでも地球には住めない
    なので永遠に生き延びるには文明を発達させて宇宙に飛び出させるしかない

    果たして地球脱出は成功するのか絶滅するのか
    神の大いなる実験

    その前にビンボー遺伝子は 結婚できないと絶滅するけどw

  151. 5098 匿名さん

    凡人は定年後の30年間の心配をすればよい。
    その間に金の心配をしないですむだけでよろしい。

  152. 5099 匿名さん

    庶民は夫婦の老後のみ気にしてりゃいい。大上段に構えて能書き言っても無力、そして無駄。

  153. 5100 匿名さん

    最後にかいつまんで言うと、だから
    ”遺伝子の方向に沿うと幸福感に繋がり逆だと苦痛で淘汰される”
    ということ。

    金の心配は無いほうがいいだろうけど、
    金があっても何やってもつまらない幸福感がないって感じる人はよく考えたほうが良いね。

  154. 5101 匿名さん

    >金があっても何やってもつまらない幸福感がないって感じる人はよく考えたほうが良いね。
    老後に日々の金の心配をするよりマシ。

  155. 5102 匿名

    節制して、ようやく理論上は(年金繰上アップ含め)困らない金額を準備したが、
    老人になり、よーく考えるとやりたい事もあまりない。
    病気含めて、結局は寿命は未定なんですよね、、、

  156. 5103 匿名さん

    どこかのアンケートで老人が一番欲しのは金でもモノでもなく
    人から尊敬される事らしい
    それには人の役に立つことしないとね。
    余裕があれば人の世話やいたりボランティアするのも頷ける

  157. 5104 注文住宅検討中さん

    >>5103 匿名さん

    おっしゃる通り。

  158. 5105 匿名さん

    老人が一番欲しいものは他人の尊敬より自分の健康じゃないの?

  159. 5106 匿名さん

    スーパーボランティアが注目集めましたね!

  160. 5107 匿名さん

    近所のゴミ集積所が閉鎖となり
    9軒戸建の住民の新たな場所を決めることになりました。
    話し合いでというけど、
    えっ、学校の先生がこんな事をいうの?
    学級担任になっちゃいけない。
    尊敬されるって内むきと外むきがあってね。

  161. 5108 匿名さん

    5107 匿名さん
    いまどきゴミ集積所なんて時代遅れ。
    行政に話して戸別収集にすればまったく問題なし。

  162. 5109 匿名さん

    戸別収集しません地区なんだなと分かりませんかね。

  163. 5110 匿名さん

    なんか自治会に入らないと捨てさせないとかで揉めてる地域もあるらしい


  164. 5111 匿名さん

    住民の要請があるのに戸別を収集しない地域があるのか?
    行政サービスの欠如。

  165. 5112 匿名さん

    何のスレタイ?

  166. 5113 匿名さん

    定年ビンボーだからゴミ収集ごときでモメルんでしょうね。

  167. 5114 匿名さん

    >>5113 匿名さん

    ほんまにそー思うわ。軸がブレ過ぎてご愁傷さまっていいたいわ。

  168. 5115 匿名さん

    町内会費とかゴミとかで揉めるとか。
    心までまずしくなりたくないものです。

  169. 5116 匿名さん

    児童相談所が来るので揉めている定年ビンボー住宅地がある。

    火葬場が隣に来て喜ぶ地域もある。人生いろいろ他人毎。

  170. 5117 匿名さん

    定年ビンボーは自分の周辺の些細な事しか興味がなくなる。

  171. 5118 匿名さん

    年金を70才まで延長したらいいのかどうか
    単純計算だと80才以上生きるなら延長が得だと思っていたが

    国民健康保険料を考えると
    同じ収入でも 年金<給与<他の収入 の順で国民健康保険が高くなる
    だから年金がない間”他の収入”で補ってるとその分高くなる

    http://www.kokuho-keisan.com/

    さらリミット(70万くらい)があるので
    株式などの益出しはまとめて一気にする方が得?
    ただし毎年の控除は受けられないので損?
    これもケースバイケース
    ややこし過ぎる
    どうりで税理士さんが活躍できるわけだ

  172. 5119 匿名さん

    年収500万以上の人間には国民健康保険料はいつもリミットなので関係ない話だけどね

  173. 5120 匿名さん

    税金や健康保険、年金のシステムは65歳定年がベース。
    基準から外れる人の損得勘定は判らないだろうし、違っても大したことは無いだろう。
    定年ビンボーの心配さえなければ、細かな損得に拘らず淡々と生きるのがよろしいかと。

  174. 5121 匿名さん


    定年前に最低限不動産を所有した方が良いと思います、

    出来れば戸建だと管理費も掛からないので楽ですよ。

  175. 5122 匿名さん

    >>5121 匿名さん
    固定資産税と修繕費はかかる。
    定年前に不動産(自宅)の所有をしても使える資産ではない。

  176. 5123 匿名さん

    >>5122 匿名さん

    賃貸で暮らすよりは良いと思いますが?

  177. 5124 匿名さん

    >>5122 匿名さん
    >定年前に不動産(自宅)の所有をしても使える資産ではない。

    現預金だけが使える資産ではない。
    持ち家は住居として使える資産。

  178. 5125 匿名さん

    歳とると家貸してもらえない、なんて脅されると買うしかない

  179. 5126 匿名さん

    郊外は車の値段で買えます、ビンボーなら売れない不動産を持っていても相続する資産もないので問題ないでしょう。

  180. 5127 匿名さん

    歳取ると賃貸物件の選択肢がなくなるので大家次第。

  181. 5128 匿名さん

    そんなあなたにURがあ~る。
    でも安くても年100万は家賃いるので、それなりの年金受給額が必要かな。

  182. 5129 匿名さん

    今現在でも高齢者が破綻せずに暮らせるのは、持ち家で出費が少ないお陰です。

    70歳の持ち家率は9割程度、自宅を持たない1割に属するのは富裕層の一部と
    生活破綻予備軍のどちらか。
    慎ましくもどうにかぼちぼち暮らしていけそうな、所謂持ち家に多い平均層が空白となっている。

  183. 5130 匿名さん

    貧乏人は大変ですね。

  184. 5131 匿名さん

    定年までに持ち家が出来なかったり、住宅ローンを完済出来ないと、定年ビンボーになる確率が高い。

  185. 5132 匿名さん

    終活に付いては40位までに見えてくるんじゃない。

  186. 5133 匿名さん

    老後幾ら必要かは、生活レベルにもよるが、私は50万が理想の金額だと思います。

  187. 5134 匿名さん

    >>5133 匿名さん

    養老保険と厚生年金で70万位いくし、仕事柄定年がないから+100万は見込めるから余裕だな。

  188. 5135 匿名さん

    年2%の物価上昇なら10年で20%じゃない
    複利だから22%くらい

    30年だと倍近くになるのは覚悟に入れておこう
    もし5%の物価上昇なら30年で4.3倍だからとても足りない


  189. 5136 匿名さん

    国民年金は78万限度、厚生年金は300万限度、なので合計で最高額は年間約380万円、月額にすると31万6000円どんな高額者でもこれが年金の限度, 平均的なサラリーマンだと合計で約200万ぐらい、月額にすると16万6000円、これに奥さんの年金が70万から100万プラスされるだけ。しかし,もう会社で嫌なやつの顔も見なくて済むし、毎日が日曜日だからしょうがないかな(笑)

  190. 5137 匿名さん

    >>5136 匿名さん
    税金や介護保険料が年金から天引きされるので、手取りは月30万もいきません。

  191. 5138 匿名さん

    日本は物価は変わってない。
    だから外人が物価の安い日本に観光に来てくれてる。
    輸出産業の日本の政策。

  192. 5139 匿名さん

    >>5136 匿名さん

    毎日日曜日は確かに熱いな。子供はその頃には30過ぎだからでも離れてて、旅行にいきまくれる。

  193. 5140 匿名さん

    周に2日位相談役(迷惑笑)で会社に行く方が良いと思います。

  194. 5141 匿名さん

    名前だけの相談役で会社なんかに行くより、自分の好きなことをやったほうが健康にいい。

  195. 5142 匿名さん

    何かに所属していないと不安な人も居るんでしょう

  196. 5143 匿名さん

    定年後も肩書きから逃れられない会社人間

  197. 5144 匿名さん

    職業欄に無職と書くのにまだ抵抗があるんでしょう

  198. 5145 匿名さん

    私の場合は、リタイア後にそして今でも、様々な書類に無職と記入しますが、何の感情も躊躇いも無いです。
    それが、事実ですからね。「無職(元会社員)」などとも書かない。

    毎日が日曜日で、働かずに悠々自適に生活出来ることは、むしろ誇れることと思っています。

  199. 5146 匿名さん

    無職(悠々自適)と書けばいいね(笑)

  200. 5147 匿名さん

    テレビとかでも肩書に無職というの観るけど、高齢者で仕事をしていない人は無職に決まってんだから、職業欄不要だよね。

  201. 5148 匿名さん

    >>5147 匿名さん

    弁理士とかコメンテーターとか片付けコンサルタントとか書いたら??

  202. 5149 匿名さん

    つまらん見栄に囚われる生活とは無縁だから、職業なんか空欄でいい。
    職業として書く必要があるなら年金受給業。

  203. 5150 匿名さん

    そうは言っても人間は長い事群れて生きてきたんだから
    組織の所属が無くなると本能的に不安になるのは仕方ないだろうね

    まぁたかが会社の所属でなくなっても 相変わらず国という大きな組織に所属してることに 変わりはないし。

    これからは趣味の繋がりの方が 自分を豊かにしてくれるんじゃないでしょうかね

  204. 5151 匿名さん

    所属意識が問題なのでなく、会社での身分意識やヒエラルキー意識が問題なのでしょう。最近は、社会全体の成長が望めない経済状況なので、会社内での利益配分が各社員の収入にダイレクトに影響していますよね。そうするとイエスマンが異常増殖しますよね。いわゆる会社人間ですよね。

    また本来、管理職とはビジネスの成長を管理するのがメインの役割だったのが、労働者を管理するだけが職務となってしまって、利益配分を決めることが役割なのが現状でしょう。会社を伸ばせる人材がいなくなってしまったのですよね。

    ナンチェッテ(笑)

  205. 5152 匿名さん

    人それぞれですが、週に5日働いて2日休むのを逆転して週に5日休んで2日働く
    結構仕事が楽しくなります
    まっ私個人のスタイルですがね(笑)

  206. 5153 匿名さん

    私は早くリタイヤしたいタイプなので、昔の名前で週2日出ていますような人がいると、現役の社員は迷惑でしょうね。

  207. 5154 匿名さん

    60歳でさっさと辞めたけど不安なんか全然感じない。
    40年近い時間に追われる生活から開放されてせいせいした。
    もちろん老後資金は確保してある。

  208. 5155 匿名さん

    リタイア後は習い事の再開してます。
    月2回公営ピアノ教室一回800円に通う。プロの演奏をきいたり
    音符を音読み歌い、各長調ならドレミ読みが変わるから音読みは2種類ある。
    この切り替え交互にやると、集中力がぼけ防止に効くと信じています。
    楽譜をしっかり見つめながら、左右の手はバラバラ秒単位で奏でます。
    老化防止薬のむよりいいかな。

  209. 5156 匿名さん

    要は、職場・家庭・地域社会等で、個としての立ち位置もブレずに確立していて、ひとりで身のまわりの
    ことなど始末を上手に出来るなら、リタイア後も 無職 或は 主夫 と堂々と言えるよね。
    在職中に存分にやりきったら、リタイア後は会社と縁切りして、次のステージに移行出来るでしょ。
    社畜には困難なのかな。

  210. 5157 匿名さん

    SMBC の調査によると30、40代の23%が貯蓄ゼロだそうです。これが事実なら、この世代の半分は定年ビンボー。

  211. 5158 匿名さん

    その類いの調査って、調査サンプル数と属性・エリアが不明なことが多いですね。
    実際、どれくらいのサンプル数を以て貯蓄の実態を表す統計として有効なのかも、曖昧。

    企業が公表する調査って、所詮は自社の利益拡大に繋げる販促・プロモーションの一環だからね。
    企業は無論、政府や自治体の統計調査発表なんぞ、もはや信用ならん。

  212. 5159 匿名さん

    クリント・イースト・ウッドがもう90近いんですよ
    最近”運び屋”って渋い映画見てきましたけどね
    映画の中でも90歳の役柄を演じてましたが
    相変わらずのカッコイイ渋い老人でした笑

  213. 5160 匿名さん

    C,E,Wは90歳かもしれないが高齢ビンボー人ではない。
    あと、貯蓄ゼロが何パーとか他人事なのでど?でもいい。またゼロ同士の仲間意識も何の安心感にもなりませんよ。

  214. 5161 匿名さん

    じゃあ横井庄一さんや 小野田寛郎さん を参考にするのもいいかもしれませんね

    横井庄一さんの著書の引用ですがなかなかいいこと言ってますよ

    「このごろの人は、困り方が足りないんだと思う。だからくだらないことで甘えるんだよ。子供だってそうだ。・・心底困り果てた時は決まって神や仏が助けてくれるものだと思う。本当に困らないと助けてくれない。・・本当に困り果てた人間には神や仏が知恵を浮かばせてくれるんだと思うよ。」

  215. 5162 名無しさん

    誰が本当の貯蓄額を言うもんか。貸家を数軒持っているなんて言わない。
    親から生前贈与も兄弟にまだ明かさない。貯蓄ゼロにする。

  216. 5163 匿名さん

    他人のビンボーをみて安心するのがほんとうの定年ビンボー。

  217. 5164 匿名さん

    >>5163 匿名さん

    貧乏人をみて安心しながら高級車乗ってる人みて、あの人こそ貧乏だと言ってみても、やはり貧乏人が貧乏だろ。

  218. 5165 匿名さん

    ハーイ、高級車、私の銀行残高はいくら? 残高もガソリンも入ってないです(笑) 

  219. 5166 匿名さん

    高級車という例示がいかにも・・・・・・

  220. 5167 匿名さん


    退職後の為に少しでも多く蓄える事ですね。

  221. 5168 匿名さん

    まさに、働きアリの発想!
    今更だが世の中、時代が変るなどと騒がしい(年号が代ることに特段の意味性を感じないがね)。
    近年(昭和から平成)の現象として、実生活に於いては価値観や環境は急速に確実に変化してきた。
    自身の生き方もシフトチェンジしなきゃあね。
    と、切実に思い私は舵きりし継続的に実行中です。

  222. 5169 匿名さん

    お金の使い方には
    ①消費・・・・お金と商品がおなじ価値なもの、生活必需品など
    ②浪費・・・・お金より商品の価値が低かったもの
    ③投資・・・・お金を増やすために使うお金
    ④貯蓄・・・・お金は少ない金額より大きな金額の方が効果を発する

    資本主義では、労働=賃金対価なので、これは労働力の再生産という仕組みによって、ほとんどが①消費にしか使えない、余った少しの金額を④貯蓄に回せるだけで、お金は増えない。

    資本主義というくらいなので、資本=投資家の持っているお金・・・なのでこれを作らないとお金は増やせません。

    なんちゃって。

  223. 5170 匿名さん

    稼げる時間(期間)と蓄えられる時間は決まってますからね。くれぐれも時を大切に。

  224. 5171 匿名さん

    タイム・イズ・マネー(時は金なり)と昔から言われていますが、しかし富裕層ではホントはそんなことを言う人はいません。昔の同じもの大量生産して安く売る産業時代とは違って、現代は、優れたアイデアや発想力で商品が売れる時代です。
    時間とお金とは関係ありません。

    昔と違って、今、銀行や投資家は、お金を増やせる人を探しています。頑張りましょう。

  225. 5172 匿名さん

    タイム・イズ・ライフ(時は命なり)ですよ
    毎日命を削って生きているんです

  226. 5173 匿名さん

    ある意味正しいけど、命を削って生きるというのは矛盾ですね。命を削って次のチャンスを狙う又は繋ぐの方が精神的にいいかも。

  227. 5174 匿名さん

    定年後は時間はあるのだから、タイム・イズ・マネーでなく、マネーに限らず、その時間を使ってなんか新しい事を考えましょう。

  228. 5175 匿名さん

    残念ながらお金は増やせても時間は増やせないんですね。
    可能なのは嫌な時間を減らして楽しい時間を増やす事くらい。

    その為に皆さん色々頑張ってるんでしょうけど
    その間も時間は過ぎて行くので
    気が付いたらもう終盤ってことにならないように注意したいですねw

  229. 5176 匿名さん

    老後に十分な資産があり日々の金に囚われずに好きなことできる人は、資産運用で老後の自由時間を買っているのと同じだと思う。
    残り少なくなった健康寿命の期間を、生活費稼ぐための労働で費やしてしまうのはもったいないよね。

  230. 5177 匿名さん

    資産運用も現役中からのなら構わないが、歳取ってからすることではない。
    現役中に老後安心領域に達したならそれで良し。

  231. 5178 匿名さん

    流動資産が潤沢にあれば老後の自由時間が増えるということだね。

  232. 5179 匿名さん

    先ずは長めに95歳ぐらいと設定し老後夫婦で年いくらあれば生活出来るのか個々で支出の算出して、
    入りは定期便から年金見込み、勤め人なら勤め先の退職金見込みを割出し、そこから自助がいくら必要か出てくる。
    余裕があれば想定外時の予備資金など、

  233. 5180 匿名さん

    生活費と冠婚葬祭などの臨時支出、想定外の予備費ぐらいなら大体わかるでしょう。
    最も高額で、時期も金額も不明なのが医療費と介護費用。
    なかでも介護施設の入居費や毎月の介護費は、必要な期間を何年で想定するかで老後資金が千万円単位でかわってくる。

  234. 5181 匿名さん

    老後が不安と答える30、40代は44%、50代は35%。ただ下調べもせずに無暗に不安に思っている人が多いと言う。
    老人ホームに入る必要になった時、確かに入居費1000万以上、月々20~30万のところもあれば、設備や介護などで充実度は良くないだろうが入居費100万の所や不要のところもある。また、入る必要がなきゃそれに越したことはない。

  235. 5182 匿名さん

    現高齢者の団塊世代とその予備軍の団塊ジュニア世代が待機してるから、老人介護施設の入所競争は長く続くんじゃない?
    とくに特養など安い施設は順番待ちで何年も入所を待たされる。
    その間、家族の介護負担は大変だよ。

  236. 5183 匿名さん

    ある平均的な費用の介護付き有料老人ホームに85歳、要介護2で入居し、87歳で要介護3へ変更となり、
    90歳でご逝去された場合の推定費用は36万×24ヶ月+39万×36ヶ月だそうです。

  237. 5184 匿名さん

    先日みた記事で老後に必要なのは3000万と築20年以内の住宅、とあった。
    とりあえずこれが目標かな。

  238. 5185 匿名さん

    定年後は毎月夫婦で手取り25万の年金で生活してる。
    自費で建替えたばかりの家と老後資金が5000万余りあるが、将来の見通しが不透明なのでなかなか使う気になれない。
    成長経済を知る高齢者は、今後の景況に不信感が強いから金があっても使えない世帯が多い。
    古典的な景気拡大をぶち上げるより、人口減少下の適正な経済社会を提示したほうが国民は安心だろう。

  239. 5186 匿名さん

    考えすぎてサブリース詐欺などに注意!

  240. 5187 匿名さん

    老後資金を増やす必要がない高齢者は金を出さない。

  241. 5188 匿名さん


    寿命は延びてるし、収入は年金だけだからお金使わない。

  242. 5189 匿名さん

    >考えすぎてサブリース詐欺などに注意!
    なんとか21でわかったでしょ

  243. 5190 匿名さん

    スルメ銀行にも注意します。(笑)

  244. 5191 匿名さん

    自身の生活において、表出した排除可能なリスクと、将来の問題の芽は全て排除するようしています。
    それでも、完全に排除することは出来ないのですが・・・。

  245. 5192 匿名さん

    最近人生100年時代などと突然言い出すから、余計財布が固くなった気がする。

  246. 5193 匿名さん

    証券会社や保険会社は商売上手い。

  247. 5194 匿名さん

    やんわりとソフトに、しかしかなり深刻に、不安材料や将来のリスクを予想させる小さい芽を、
    大げさなほどに捉えて、フォーカスして販促プロモーションしていますね。

    だからこそ、自身の健康寿命や逝き方・逝く時期をしっかりと想定する事が大事。
    私の父母は74・71歳、祖父母は74歳迄生きられたので、私のライフプランは74歳がエンディング。

    人生を存分に愉しむために、50半ばで早期退職し約3年。日々、充実しています。
    長生きした場合のコストも想定し確保しています。

  248. 5195 匿名さん

    所詮、他人事。。終活は各々自己中でいいのだ。

  249. 5196 匿名さん

    証券会社や保険会社のファイナンシャルプランナーには注意しましょう。その会社の単なる販売員です。顧客の利益なんて考えていません。ともかく手数料がかせげればいいだけです。ファイナンシャルプランナーは自分では投資とか運用なんてやったこともありません。

  250. 5197 匿名さん

    高齢者が欲を出すとあやしい投資話にのって損をする。
    定年ビンボーは儲け話に弱い。

  251. 5198 匿名さん

    お詳しいのは何故?

  252. 5199 匿名さん

    紅葉マーク の高齢者や、若かろうがビギナー及び経験不足の方々(初心者マーク)は騙されやすい。
    以前から、TV及びネットや紙媒体では、報道・周知されていますよね。

  253. 5200 匿名さん

    いくら有っても不安なのが貧乏症、いくら有っても満足しないのが強欲症。
    病気ですねw

  254. 5201 匿名さん

    お金は幾らあっても邪魔にはならないが
    全てカネだけで解決しようとするのが間違いの元。
    趣味や健康、その他色々。

  255. 5202 匿名さん

    まずはじゅうぶんな老後資金

  256. 5203 匿名さん


    やはりお金があれば1000円のら~めんでも数万円の食事でも選択肢が増えますね。

    しかし年収1000万以下の家庭で子供が私立に行ったら、老後の事まで、手が回らないのが現実でしょうね

  257. 5204 匿名さん

    水曜日も終わった。
    ご苦労さん!

  258. 5205 匿名さん

    青汁王子が脱税で話題になったけど、高齢者の健康という盲点をついたビジネスって儲かるって証拠。青汁って原価、コーヒー飲料より低そう。

  259. 5206 匿名さん

    50過ぎから焦って貯め出す、欲をかいたりすると儲け話の詐欺に引っかかったりする。
    また50代以降では若年期、中年期が高金利だったのに自助せず今更焦っているのも無駄な抵抗。ビンボー指定席。

  260. 5207 匿名さん

    定年貧乏でも毎日楽しく生活している人もいるわけで、
    ビンボー確定なら悪あがきせずにそれを見習って自分なりに工夫するしかありませんね

  261. 5208 匿名さん

    子供の教育費が不確定要素だからね。
    私立大学しか受からなかったとか、就職に失敗したとか、不安要素は尽きない。

  262. 5209 匿名さん

    国立大でも下宿する場合があるし、医・薬系だとストレートでも6年かかる。

  263. 5210 匿名さん

    人生で資金を貯める時期は独身時代、結婚して子供が小学生(公立)ぐらいまでと子供が社会人になってから以降の3回ぐらい。
    中身は色々あるだろうけど、3回中1回でもチャンスを逃せばマイナス分はデカい。また終活が見えてくる。

  264. 5211 匿名さん

    己の怠慢は後々己に跳ね返ってくる。
    後の祭りにならないように。

  265. 5212 匿名さん

    一番資金が貯められるのは、子供が社会人になってから定年までの期間。
    その前に住宅ローンを完済しておけば、老後安心予備軍入りの可能性が高い。

  266. 5213 匿名さん

    以前から言われる「人生に3回の貯蓄チャンス有りとの説」最近再びTVや雑誌で紹介されていますね。
    でも、選択するライフスタイルによって前提の状況が変るので、発想の転換や意志決定も重要ですね。

    例えば、一生単身生活(相手とは敢えて別居)・入籍せずパートナーと同居・結婚しても子作りしない等。
    お金を貯めるチャンスも増え、育児や進学に振り回されずに、自分達が主役の人生を謳歌出来る。

  267. 5214 匿名さん

    >>5213 匿名さん
    国内の経済規模が縮小して、景気低迷が定常化する少子高齢社会の元凶です。

  268. 5215 匿名

    >>5214 匿名さん
    国の経済活性化と人口構造の改善に向けて、貴殿の獅子奮迅の活躍を期待しているよ。

    国民各人の幸福追求の思考や行動が結果的に、国や企業の発展に繋がる社会が理想ですね。
    が、にほんは真逆。国づくりの理念も無く、社会づくりの方向も方法論を完全に誤った。

  269. 5216 匿名さん

    戦後最長?の好景気も空洞化でGDPに寄与してないから、国内に好況感はない。
    堅実な消費性向で自己防衛するしかない。
    このまま少子化で国内経済規模の縮小が続けばジリ貧の予感。

  270. 5217 匿名さん

    1950年ごろは人口8300万人でGDP4兆円弱、1980年後半には人口1億2000万人でGDP500兆円,40年ぐらいで約100倍経済成長したんですね。それ以降は30年はもうまったく成長せずに低成長時代が続いています。グラフで言えば放物線の頂上でこれからは下降する可能性の方が大きいでしょうね。戦後最長の好景気なんていうのは、単なる子供だましの『言葉』であって政権を維持したいだけですね。まあ昔より長生きになったので、経済とは関係なく楽しくいきましょう。

  271. 5218 匿名さん

    国が悪いとか社会が悪いとか言っている輩は立候補でもしなさいな。こんなところで愚痴言っても何も変わらんよ。

  272. 5219 匿名さん

    日本人は労働にこそ価値があり、給料は労働の対価という考え方が主流ですから、もう少し資本主義を勉強して、最近は資本家が政治を支配している事実に目を向けないといけないですね。

  273. 5220 匿名

    >>5218 匿名さん
    >国が悪いとか社会が悪いとか言っている輩は立候補でもしなさいな。・・・。

    稀に見る陳腐な発想ですね。
    そのセリフ、飲み屋で国・社会・生い立ち・上司・部下等々について愚痴っているリーマンに言ってね。
    落選のリスクもあるので立候補するくらいなら、悠々自適な今のこの生活を愉しんでいた方がよいね。

    労働にもいろいろあるが、不労で資産運用がベスト。
    企業勤務の理不尽さ・ストレスや通勤ラッシュとも無縁で、在宅で自由に時間も資金も有効活用可です。

  274. 5221 匿名

    >>5219 匿名さん
    社畜って言われてる人の凝り固まった思考ですね。働き方改革の恩恵がありますように。

  275. 5222 匿名さん

    要はスレチって事。

  276. 5223 匿名さん

    昔は銀行利息が8%という時代もあったが、今は0.001%、 昔の年金生活者は貯金の利息である程度生活は補えた。
    今は貯蓄しても利息は付かない時代、サラリーマン時代に投資とはいわないまでもなんらかの運用をしていかないと年金暮らしになった時、厳しいに決まっています。

  277. 5224 匿名さん

    けど金融商品は損をするものがほとんど。最近は外貨建て保険。

  278. 5225 匿名さん

    今50代ぐらいまでは若い頃にお宝保険とか色々良い金融商品があった。なので50代以上のビンボーは若い時の無策で自業自得。今の若年?中年に関しては時代が悪かったと同情はできる。

  279. 5226 匿名さん

    平成8年までの貯蓄保険をお宝と言うので今46才以上の人でお金が貯まっていない人は同情出来ないな。サラリーマンなら病院窓口負担だって1割り2割り、消費税も無しや3%、ベアも右肩上がりだったはず。

  280. 5227 匿名さん

    >>5223 匿名さん
    超低金利だから、老後資金の貯えがある高齢者でも金を使わない。
    金を持ってる世代が使わないから国内景気の低迷は続くだろう。

  281. 5228 匿名さん

    スーパーボランティアの尾畠さんは65才までは魚屋さん自営、なので国民年金だけ5万5千円、でも今日本で一番尊敬できる人です。人を気にせず、自分で自由に活動している人はホントにいいです。見習いたいです。

  282. 5229 匿名

    板で公言・宣言しましたね。どうぞ、有言実行を為さって!

  283. 5230 匿名さん

    フローは少なくてもストックがあれば悠々自適。
    老後資金の確保は大切。

  284. 5231 匿名さん

    健康は大切ということ!

  285. 5232 匿名さん

    何かをやり遂げた時の達成感はある意味自分の努力で作り出す脳内麻薬
    最高の幸福感を味わえます
    *
    若い時に一度は味わって見るべきでしょう
    それがその後の人生を決めるかも知れませんからね


  286. 5233 匿名さん

    貯金に利息のつかない時代、そうするとタンス預金と同じ、そう考えるとタンス預金の方が相続対策としてはいい方法かもしれません。でもアポ電が怖いですね。火事・空き巣も怖いですね。

  287. 5234 匿名

    まとまった金額をタンス預金するのは極めてリスキー。
    1,000万ずつ複数の銀行に預けるのが無難でしょう。

  288. 5235 匿名さん

    貸金庫に600万位の現金をおくとかどうですか、何年分の生活費。

  289. 5236 匿名さん

    日々の生活費は年金を使えばいいから、老後資金の保管方法は考えもの。
    とりあえず1000万単位で分散預金してあるが、何かあれば預金保護も限界があるはずだし管理も面倒。

  290. 5237 匿名さん

    余裕資金は色んな株に分散して置くと毎年2回配当も優待も貰えるし
    経営内容も報告が義務化されてますから安心ですよ

  291. 5238 匿名

    古くはそごうやダイエー、レオパレスも決算内容等は株主に公開・公告していたと思いますけど・・・。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

4600万円台~6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7298万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億300万円~2億1900万円

1LDK~3LDK

42.88m2~71.88m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

6690万円

2LDK

55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7148万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台(予定)

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

6,980万円~1億3,790万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3880万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸