住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-11-15 21:34:58
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ まとめ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

  1. 4687 匿名さん

    >>4685 匿名さん
    それは単なる偏見差別。
    富裕層でもブクブク太った不健康な方はいる。食費は工夫すれば十分に貧困層でも健康的にする事は可能。むしろ病気で言うならば住環境の方が重要だと思う。

  2. 4688 名無しさん

    >>4682
    またまたそんな異質な例を挙げて皆さんを不安に落とし込むのはやめてくださいよ。

  3. 4689 マンション比較中さん

    別にお風呂やトイレなんて生死にかかわる問題じゃないし
    文明の利器もあるし世間体を気にしなければなんとでもなる

    肝心なのは自分で食べて消化できるか
    コミュニケーションできるのか
    その辺じゃないかな

    だからボケない事が最重要
    それには栄養摂って毎日運動して脳に血流が必要だね
    天気がいいと繁華街はご老人がウロウロしてる。特にご婦人
    さすが長生きしてボケない訳です



  4. 4690 匿名さん

    うちの102歳のばあさんはしっかり食べて庭の剪定してドモホルンリンクル使って今日は美容室にカツラつくりに行ってた。いつも85歳ってサバよんでるわ!
    年金も恩給も入るし金がある老人は楽しそう。

  5. 4691 匿名さん

    認知症になると特養や老健の審査で拒否される可能性が高い、グループホームにどうぞと紹介される
    そしてグループホームは民間老人ホーム並みに、月々25~30万円程度が平均的費用。

    運悪く両親が認知症になると、親の資産に自宅を処分しても破綻しかねない現実。
    仕事を辞めてまで介護する人が居るのは、仕事の収入<介護施設費用になってしまうから。
    働くより自分で介護に専念した方が、支出が低くなるからの苦肉の選択。

  6. 4692 匿名さん

    >>4688 名無しさん
    >またまたそんな異質な例を挙げて皆さんを不安に落とし込むのはやめてくださいよ。

    都会では安価な公営の介護施設への入所待ち待機者が多数いて、何年先に入所できるかわからないから民間の介護施設に入るしかない。
    民間なら入居金1000万は安いほうだし、毎月の介護費25万から30万も決して高い額ではない。
    団塊ジュニア世代がいなくなるまでの長い期間、介護施設や介護者の不足は続くと予想。

  7. 4693 匿名さん

    >>4692 匿名さん
    かつての天才スラッガーは50億稼いだらしいが、普段からの不摂生な生活と事件で不動産も売却し、資産も殆ど失ってしまったという。また外国人の元横綱はプロレスラーに転向したが、病気で現在は寝たきりである。このクラスでも定年ビンボーになる可能性が高い。

  8. 4694 名無しさん

    入居金1000万って豪華な施設なんですかねぇ。そんなとこに入らなければいいのに。裕福な人は思考が違うわ。

  9. 4695 匿名さん

    >>4690 匿名さん

    このばぁちゃんはちょっとスゴいけど最近の年寄りは元気も金もあるから自分たちもそうなると勘違いしてしまうんだよね。今の年寄りと自分たちの未来を同じに考えると痛い目にあう気しかしない。

  10. 4696 匿名さん

    入居に1千万程度掛かるのは、それが高級でも豪華でもなく民間施設の平均的なもの
    むしろ安い方かもしれない
    http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kourei/shisetsu/gaiyo/osagashi....

  11. 4697 名無しさん

    老人ホームに入る必要があり、費用がかかるのであれば、自宅を売れば問題ない。

  12. 4698 匿名さん

    不動産は思うような金額で簡単に売れるものではない。
    売り急ぐと足元を見られて買い叩かれるだけ。

  13. 4699 匿名さん

    >>4694 名無しさん
    老後にかかる高額な費用に無知な人は、定年ビンボーになる確率が高いですよ。

  14. 4700 匿名さん

    無所得で管理費、修繕費、駐車場代の5万円の支払いで苦しむ様な人多いよ。

  15. 4701 匿名さん

    高齢者は戸建て住まいのほうがいい。

  16. 4702 名無しさん

    >>4699
    老後にかかる費用に必要以上に恐れている人は、現役ビンボーになる確率が高いですよ。

  17. 4703 匿名さん

    現役時にしっかり稼いで老後資金を確保できる甲斐性があれば、定年後もビンボーとは無縁ですよ。

  18. 4704 匿名さん

    >>4702 名無しさん
    現役ビンボーか定年ビンボーどちらがいいか考えてみたけど、、、どちらも嫌だ!

  19. 4705 匿名さん

    でも元気なまま**なかった人の多くは、子供か国に頼ることになる
    今もそうなんだから数十年後も基本的には変わらないだろうな
    当人と家族の事前告知で、自活不能になった時点で殺処分なんて法律が
    そうそう出来るとは思えないからね。

  20. 4706 買い替え検討中さん


    そんなに介護が嫌なら放棄すればいいよ
    世間体や何か目当てにいやいや介護される親も不幸

  21. 4707 匿名さん

    株暴落で老後資金を大幅に減らした人多いでしょうね。
    来年もこの状況が続けば、株していない人もNISAでさらに大赤字。
    昔みたいに定期預金の利回りで回せた時代と違い、資産運用難しいね。

  22. 4708 匿名さん

    >>4707 匿名さん
    投資信託は4割が元本割れと言われているが、このままいけば8割くらいになるのかな。

  23. 4709 匿名さん

    >4708
    すごい、マイナス1000円超えましたね。
    2017年と2018年前半の値上がり分を吐き出してしまったけど,何処まで行くかな?
    銀行の投信なんてしてたら、手数料だけ取られて赤増やすだけ。
    少々利益出ていても、手数料で元本割れ。銀行だけが儲かるシステム。

  24. 4710 匿名さん

    どうせ優待目当てに一生持つつもりで買った株
    損切りしなければ損じゃない!

    ..と自分に言い聞かす(笑)

  25. 4711 匿名さん

    安くなったから出動と思っても、優待目的はナンピンするにも、大抵100株所有が一番コスパ高いから、まだ持っていないほかの銘柄を探すことになりませんか?
    ド素人がこの相場を耐えて乗り切るには、高配当銘柄か優待銘柄しか無いですよね。
    でも損切はしたくない、それが奈落の底に落ちる第一歩かもと思うと恐ろしいけどね。

  26. 4712 匿名さん

    現物を余裕資金でほどほどに
    これくらいの下げは買うときに覚悟する。
    凡人が冷静な判断を保つにはこれしかないでしょう。
    とは言っても欲や恐怖でそうは行かないんですけどね

  27. 4713 匿名さん

    >>4712 匿名さん
    優待あってもJALみたいに紙切れになってしまったら、どうするんでしょうか?

  28. 4714 匿名さん

    >4713
    絶対安全な資産株と思っていた東電が...みたいなケースもあるので、100株単位で思いっきり広く浅く買っとけば、桐谷さんみたいな生活が送れるかも。
    長期保有で、まぐれでもテンバガーに当たればいいんだけどね。

  29. 4715 匿名さん

    投資は余った金でやるもんだから、老後の苦境が今から見え隠れする様な人が手を出してはいけない。

    投資も博打も好き者は勝った話しかしないもの
    本当のお金持ちは、リスクの高い投資などしないので、勝った話もしないもの。

  30. 4716 匿名さん

    老後資金をギャンブルで稼ごうとするような人は、定年ビンボーになる可能性が大きい。

  31. 4717 買い替え検討中さん

    ”虎穴に入らずんば虎子を得ず”ですよ
    もちろん周到な準備は必要ですけどね
    リスク無しで成功できた人間なんていないんじゃないですか
    特に初代はね

  32. 4718 買い替え検討中さん

    たった一度の人生
    運が悪けりゃ早めに死ぬだけさ笑

  33. 4719 名無しさん

    >>4716
    定年ビンボーを必要以上に恐れる人は土地を取られる可能性が高い

  34. 4720 匿名さん

    >>4719 名無しさん
    それなりの老後資金があれば全然問題なし。

  35. 4721 匿名さん

    モノやサービスが不足すればお金が幾らあれば安心なんて言えないでしょう
    オークションならより高くお金を提示できる人間だけが手に入れられる訳なので

    ”皆より沢山お金を持てば安心”
    これが正解

  36. 4722 匿名さん

    >>4719 名無しさん
    老後の備えあればビンボーを恐れる必要なし。

  37. 4723 名無しさん

    老後の備えは子供でOK
    みんな現役時代に楽しもうじゃないか

  38. 4724 匿名さん

    24、25日にカキコって、懐だけじゃなく諸々貧困ですかね。がんばれー!

  39. 4725 匿名さん

    ちゃんと皇居に参賀に行きましたよ。

  40. 4726 匿名さん

    クリスチャンでもないし毎日遊べる身分としては
    いつも行く場所が混むから好きじゃないね

  41. 4727 匿名さん

    >>4725 匿名さん
    今上天皇誕生日は12/23ですよ。また話がピンズレ。

  42. 4728 匿名さん

    >>4727
    頭が悪いって言われませんか?

  43. 4729 匿名さん

    >”皆より沢山お金を持てば安心”
    >これが正解

    その場合、「退職時」若しくは「年金受給開始時」で、
    一体 どれほどの資産(流動資金/不動産)を持てば、
    安心なのでしょうか?
     
    何事も、目安となる標準的な基準値を認識していないと、
    エラいことになりかねない。

  44. 4730 匿名さん

    うちは夫婦で流動資産5000万強で不動産が9000万です。

  45. 4731 匿名さん

    >>4730 匿名さん
    そういう人が書き込むスレではない。

  46. 4732 匿名さん

    参考になるので「定年ビンボー」があまり怖くない人が書き込んでも可

  47. 4733 匿名さん

    >>4729 匿名さん
    コンパクトな持ち家がある夫婦が90歳まで生きる前提で65歳時の必要な流動資産。
    月30万円プラス年100万円の460万円が夫婦二人で文化的で質素な生活ってとこか。
    年金が300百万円なら不足額の4000万円。
    これだと最終的に不動産が残るから、そこまで使い切るならリバースモーゲージ活用。
    その分、4000万円を下げられる。

  48. 4734 匿名さん

    2+3号で年金300万は少数。

  49. 4735 名無しさん

    「定年ビンボー」が怖くないですか?

    怖くないね。

    必要以上に恐れる奴がいるのが不思議。
    自分の事が大好きなのかなぁ

  50. 4736 匿名さん

    >4729
    >>”皆より沢山お金を持てば安心”
    >>これが正解

    >その場合、「退職時」若しくは「年金受給開始時」で、
    >一体 どれほどの資産(流動資金/不動産)を持てば、
    >安心なのでしょうか?

    それは他人の財布の中身と比較する事ですからね
    インフレ率で大体の予測ができても、老後に必要なサービスや物価は又違うだろうし
    介護のように供給不足な所に高くても支払う人が集中すれば値上がりするでしょう

  51. 4737 匿名さん

    うちの両親の話でなら、夫婦(持ち家・借金無し)で年間250万あれば特に不自由無く(当人的に)暮らせる。
    毎年バス旅行程度も行ける。

    しかし要介護状態になった場合は全てが一変する
    自宅介護でデイサービス利用程度であれば然程ではないが
    老老介護が困難で施設入所となれば、入所金は別としても一人年間250万では入所先が限られ
    350~400万程度は最低限必要になる
    (ここで見落としがちなのが、施設で掛かる費用と医療の病院や薬代は全く別である事)

    もし両親共介護施設となれば、本人の年金に保有資産の売却はおろか
    支える家族は持てる金品全てを吐き出しても、追い付くかどうかという状況になる可能性は高いです。

    介護での保険金目当てでの自殺、一家心中が実は少なくないのですが
    これが全く報道されないのは、決して馬鹿げた行為とは思えない厳しい現実が、そこに垣間見えてしまうからです。

  52. 4738 匿名さん

    >>4735 名無しさん
    「定年ビンボー」が怖くないのは、老後の収入と介護や医療費を含めた支出に無知な人か、老後資金をじゅうぶんに確保した人だけ。
    あなたはどちら?

  53. 4739 匿名さん

    老後はオケラで挑み、その際には国に助けてもらう作戦もあるということ

  54. 4740 匿名さん

    国は在宅介護を推奨してわずかの介護保険つけて放り出すだけ。

  55. 4741 匿名さん

    >>4740 匿名さん
    ただ単純に老人1人を1,3人で支えるという事に無理があるだけでは?

  56. 4742 匿名さん

    いくらお金があっても早く介護されたい人間なんていないだろう
    自分の事は自分の力でできるのが一番うれしい

  57. 4743 匿名さん

    >>4742 匿名さん
    そりゃそうだ。
    みんな思ってるよ。
    病院で働いてると、こうなると思ってもいなかったって毎日誰かが言ってるから私の給料は全額貯金に回してる。

  58. 4744 匿名さん

    へえ、で、だれに食べさせて貰うの?

  59. 4745 匿名さん

    「映画グリンチ」みたいに愛犬とハイテクの家に暮らすのさ(笑)

  60. 4746 匿名さん

    >ただ単純に老人1人を1,3人で支えるという事に無理があるだけでは?

    国の介護制度はあてにならないから相応の老後資金で自助しておく必要がある。

  61. 4747 匿名さん

    人生で最もお金が掛かるのは老後の介護。

    人な満足な介護を受けられるよう必死に勉強し働き、その時に備える。

  62. 4748 名無しさん

    自分で介護費用を用意してくれている人たちがいるから、私が介護費用を用意する必要が無いんですね。(世間では「養分」と呼ばれるようです)
    ありがとうございます。とても感謝します(^^)

  63. 4749 名無しさん

    >>4748 名無しさん
    介護とは名ばかりの仕打ちが待っていますよ
    介護職員が全員逃げ出したところとか最近聞いたでしょ

  64. 4750 名無しさん

    >>4749
    感謝します。ありがとう!

  65. 4751 匿名さん

    >>4750 名無しさん
    鹿児島でしたっけ、東京のほうでも?

  66. 4752 匿名さん

    介護ヘルパーの人件費をもっと上げないと駄目だろうね。
    介護施設の毎月の介護費用を50万円ぐらいにしてもいいかも。
    老後の沙汰も金次第だから老後資金は大切。

  67. 4753 匿名さん

    お金も大切だけど介護期間を短くする努力のほうが大切
    方法としては健康を保つ以外にもいろいろ有る

  68. 4754 匿名さん

    >>4751 匿名さん

    程度の差あれ氷山の一角でしょうね
    他の業界も賃金上がってるんで介護分野で働く意味は個人の使命感とか優しさにかかってきてるから
    賃金の安いところ(≒入居者の負担が少ない)は確保が大変になるでしょう

  69. 4755 匿名さん

    介護の仕事はもはや個人の使命感任せにしてられません。
    処遇を大幅に改善しないとなり手がいなくなる。

  70. 4756 匿名さん

    定年ビンボーの人って管理費、修繕費、駐車場代の事とか考えているのか?疑問です。

  71. 4757 匿名さん

    分譲マンションを購入しても賃貸と同じように毎月無駄な経費がかかる。
    住民の高齢化で管理組合が機能不全に陥ると悲惨。

  72. 4758 匿名さん

    若いときから準備せず、甲斐性も無いと、どう経由しても辿り着く先は一緒。

  73. 4759 e戸建てファンさん

    >>4758 匿名さん
    同意。家買って車売る人とか、計画性ゼロ

  74. 4760 匿名さん

    車を売って毎日スクワットを20回やれば、金もたまり足腰もしっかりし健康になるから定年ビンボーを避けられる。

  75. 4761 匿名さん

    時間を味方に付け少しずつでもやらなかった、後の祭り的な愚痴は諦め肝心。自業自得。

  76. 4762 匿名さん

    >>4761 匿名さん
    みんなビンボーになれば、定年ビンボーなくなる。

  77. 4763 匿名さん

    みんな金持ちになれば金持ちなくなるのと同じ理屈だね。

  78. 4764 匿名さん

    その日暮らし?

  79. 4765 匿名さん

    日常の費用は年金などの定期収入でまかない、臨時支出や医療介護費は老後資金を充当する生活かな。

  80. 4766 匿名さん

    65歳で貰える年金を70歳支給に延長すると年40%くらい増えるって本当かな

  81. 4767 匿名さん

    仮に基礎年金年60万として5年間延長すると5年分300万のマイナス。
    そこから40%=24万増額分で取りり戻せるのが12年6カ月後。
    つまり80.5歳以上生きれば合計支給額が増えるという事になる。
    男は微妙..

  82. 4768 匿名さん

    >>4766 匿名さん 
    年金財政が逼迫してるから、国が繰下げ受給を奨励してるだけ。
    年金受給年齢を65歳から引上げることの布石だろう。

    歳をとって70歳から年金をもらっても有難くない。
    金を自由に使える元気なうちに受給するほうがお得感がある。

  83. 4769 通りがかりさん

    >>4767 匿名さん

    82.5才?

  84. 4770 匿名さん

    >>4769
    1才=12カ月 だから0.5才=6カ月

  85. 4771 匿名さん

    >>4767 匿名さん
    70歳の12年6カ月後は82.5歳じゃないの?

  86. 4772 通りがかりさん

    >>4771 匿名さん

    4769です。そうですよね。

  87. 4773 匿名さん

    全く貯蓄ないのに多額のフルローンは流石にヤバイけど貯蓄がある程度あれば定年貧乏の事ばかり考えてたら家なんか買えないと思うけど。家建てるのはある程度の思い切りも必要だと思うね。

  88. 4774 匿名さん

    定年間際にあわてないよう、現役のときから老後資金の目標をきめてから家を買えばいい。
    一番の変動要素は雇用環境と教育費かな。

  89. 4775 匿名さん

    >>4774 匿名さん
    定年前に亡くなれば定年ビンボーはないが、ほか事故、病気リスク。

  90. 4776 匿名さん

    >>4773 匿名さん
    思いきれずダラダラしてたら病気して家が買えなくなりライフプランを一生賃貸に切り替えた。

  91. 4777 匿名さん

    「稼ぐに追いつくビンボーなし。」とはよく言ったものだ。
    老後の人生は現役時の稼ぎ次第ということ。

  92. 4778 匿名さん

    >>4777 匿名さん
    金融広告中央委員会の調査によると、50代2人以上世帯では31,8%、単身世帯では43%が貯蓄0円だそうです。ここまでいくともはやホラーですね。定年ビンボーが日本の一般家庭になりそうです。

  93. 4779 匿名さん

    景気の停滞で世帯間の経済格差が拡大しているのかな。
    50歳過ぎて貯蓄0にならないよう心がけましょうという戒めですね。

  94. 4780 匿名さん

    >>4778 匿名さん
    ■ 貯蓄0円の割合 ・・・ 50代2人以上世帯:31.8%、単身世帯:43% ???

    周囲の50代の方々やらを思いおこしましたが、そんなに低くはないでしょうね。
    ローン返済中の不動産を除いて、流動資産の保有額だけに限定しても
    ”貯蓄0円" がそんなに沢山は居ないでしょ。

  95. 4781 匿名さん

    貯蓄ゼロ率が何パーでも自分が違うなら自分の世帯とは関係無し。定年ビンボー率もまた同じ。

  96. 4782 匿名さん

    >>4778 匿名さん
    いい歳して貯蓄0は自慢にもならない。
    そうならないように考えるのがこのスレ。

  97. 4783 匿名さん

    貯蓄ゼロに近くても最終的に家を残せる人が最も多いんじゃないかな
    その残った家屋の資産価値はピンキリかと思いますが。

    最も怖いのは、住宅ローン以上に高額な家賃を払い続けた結果
    貯蓄が出来なかった場合。
    収入が減ろうが無くなろうが、家賃が無くなることはない。

  98. 4784 匿名さん

    いくら家が残っても介護費や医療費などに事欠くような老後では意味が無い。
    老後資金は大切。

  99. 4785 匿名さん

    例えば、宿借りで懐が心許ない人は自分と同じ境遇の人が一人でも多いと安心感が持てるのか?現状は変わらないんだけどね。

  100. 4786 匿名さん

    両者の意見ともに正論かな。
    自分は生きてるかも分からない老後の事より今を最優先して考えて頭金なしフルローン組みました。返済率を考えると一般的には厳しめな金額ですが貯蓄は程々あります。現金は手元に残したかったので。何を優先するかですね。

  101. 4787 匿名さん

    6000万の住宅ローンを転職時の退職金などで13年間で返済して、転職先の会社の定年までの収入と退職金を老後資金に充てた。
    定年前に家の建替えもしたので、あまり老後の金の心配はしていない。

  102. 4788 匿名さん

    企業は蓄財するなら設備投資でもなんでも、今ある金は使うべき
    何故なら企業には老後が無い

    個人は困ったことに、十分な蓄財をしても更に増えて行く人と
    必要な蓄財さえままならない人に二極化しつつある。

    将来大きな問題になるのは、老後の生活に十分でない資産を持つ人と
    老後の生活など最初から破綻してる人の救済措置を、どこで線引するかでしょう。

    例えば現状でも公共介護施設は、介護する者がおらず介護費用を負担できない人が最優先です
    つまり老後は金も親族もスッカラカンな人こそ、最期は一番安心です。

    施設に入れば数年で資産が底を付く、1千万2千万の資産や家屋を持つ人
    全力で支えてくれる家族を持つ人は、取り敢えず資産や家族が燃え尽きるまでは
    自力で生きるしかありません。

    誰でも自分の資産や家族は守りたいものですから、公共に頼る資格を得る前に
    資産と共に自身もきっかり燃え尽きる計画を立て、最後には確実に実行する
    そんな覚悟を求められている。そうしなければ国が破綻する。
    これからの長い時間で考えて行かなければならない、そんな岐路に私達は立っているのです。

  103. 4789 通りがかりさん

    長文は理解不能ですけど
    簡単に言えば、持ち家を35年ローンで買って、退職金をもらうタイミングで完済すればOKということですね

  104. 4790 名無しさん

    買えば完結ではないですよ、ローンが済んでも大規模リフォームするか、もう一度新築しないと35年新築の状態ではないから困るのです。

  105. 4791 匿名さん

    >つまり老後は金も親族もスッカラカンな人こそ、最期は一番安心です。
    こんな人が増えると国が滅びます。

  106. 4792 匿名さん

    色々と難しいけど、どこかの時点でベーシックインカムに切り替えて、生活保護は廃止すべき。

  107. 4793 匿名さん

    新年早々言いたかないが、今年は景況が落ちる兆しあり、弱い処から真っ先に直撃するから愚痴もいいが覚悟も必要。定年前ビンボー含め健闘を祈ります。

  108. 4794 eマンションさん

    >>4793 匿名さん
    弱い方とは多額のローンを抱えている方とかパワーカップルという意味ですか?

  109. 4795 匿名さん

    ハイパーインフレに備える方法ってどんな事すればいいんですか?お金に疎いので分かりやすく教えてくださる方がいらっしゃったら教えてください

  110. 4796 匿名さん

    ハイパーインフレよりスタフレを心配したほうがいいよ。

  111. 4797 匿名さん

    スタフレ?検索します。

  112. 4798 匿名さん

    言いたかないが、いつも言うように未来なんて誰にも分からないから先の世の中なんか神しか分からない。メンテナンスコスト、ランニングコスト優秀な家を建てた人が勝ち組な気がる。

  113. 4799 匿名さん

    日本製、国産の素晴らしさと言えば耐久性・信頼性・故障が少なくメンテコストの低さは今でも健在
    自動車も家電もそれが当たり前過ぎて、その価値を忘れているレベルなのが日本人。
    良くも悪くもガラパゴス化して来たのは間違いない。
    最近は携帯端末以外の家電までバッテリー交換が容易でないものが増えて入るけれど
    スマホのバッテリー始め、消耗品を内蔵化してしまう発想なんて日本人には無理だったに違いない。
    余計なメンテコストを許さないのは、日本の消費者文化であり生産者の使命でもあった。

    そんな日本の中で唯一に近く、住宅だけは短命であり維持メンテも相応に必要な異色の国産品
    経年で価値は下がり修繕コストが見合わないと思われれば、建て替えが妥当となる宿命である。

    長持ちする家、長く持ちたいと思える家を持つことは、それだけで1千万単位の利益に繋がっている
    可能性は十分にある。

  114. 4800 匿名さん

    >>4799 匿名さん
    景気最優先で木造住宅優先政策をやってしまったのが痛い。お陰で東京は近年二度灰になったのに、地震火災に弱い街になってしまった。

  115. 4801 匿名さん

    >>4800 匿名さん
    木密地域を避けた広い敷地に周囲にゆとりを持った耐震等級3の家を建てればリスク低減できますよ。

  116. 4802 早期退職さん

    株価暴落で一文なし。コーセー株で大儲けしたはずが・・・。

  117. 4803 匿名さん

    地震に強いというなら軽い屋根の平屋じゃないですか。
    二階がないから崩れて下敷きになる心配もないし1階に落ちる心配もなし

  118. 4804 匿名さん

    地震に強いのは、平屋でも二階建てでも構造計算で正式に耐震等級3を取得した家です。

  119. 4805 匿名さん

    >>4804 匿名さん
    手抜きされれば分かりません、見えないところをコストダウンすれば懐は暖かくなるのですから。

  120. 4806 匿名さん

    >>4803 匿名さん
    広い土地を持っているならそれが最強

  121. 4807 匿名さん

    そろそろスレを本題に戻したほうが。

  122. 4808 匿名さん

    定年ビンボーのお仲間が少ないと孤立感が有るんだろうが、増えても何の役にもたたないよ。

  123. 4809 匿名さん

    >>4805 匿名さん
    猜疑心が強いと老後の生活も楽しくなくなります。

  124. 4810 匿名さん

    いい家に住むと年寄りも、ちょっと元気で長生きできる気がします。

    ウチの父親の話ですけど
    まずヒートショックで死ななそう、自宅の風呂場が快適だから自力で入浴
    デイサービスにある風呂には入らなくなりました。

    ウォシュレットにも煩くて、自宅はTOTO、デイサービスはINAXらしく
    目標が合わないので使いづらいと文句を言っています。

  125. 4811 匿名さん

    ノズルの位置変更の方法を教えてあげましょう。

  126. 4812 匿名さん

    上半身を前後するだけでも当たる位置が変わりますよ。

  127. 4813 匿名さん

    今どきの、やや上位グレードのウォッシュレットには、火器管制レーダーのように目標を補足する
    センサーが装備され、ピンポイントで目標箇所に噴射方向を調整する機能が着いていると思うのです。

  128. 4814 匿名さん

    イナックスとTOTOは噴射角度が違う、黄門様の角度も人其々微妙に違って使い心地も違うんでしょう。

  129. 4815 匿名さん

    考えれば外国の浴室・シャワー室とトイレが一緒なのは
    必要な時は下半身まるごと洗ってたんじゃないかな
    家だったらそののほうが清潔

  130. 4816 匿名さん

    定年ビンボーだといい洗浄便座がついた施設にも入れませんね。

  131. 4817 匿名さん

    >>4816 匿名さん
    施設に入ったり入れたりを前提の人生設計って何か悲しい人ですね。臨機応変に対応できる住環境があれば良いんじゃないですか。寿命=健康寿命になるようにすればいいんですよ。

  132. 4818 匿名さん

    ビンボーだとそもそも選択肢が無いじゃない。

  133. 4819 口コミ知りたいさん

    >寿命=健康寿命になるようにすればいいんですよ。
    現実には多くの人がそうならないから老後資金を準備する。
    お金は無くて困ることはあっても、あって困ることはない。

  134. 4820 通りがかりさん

    もうね、「定年後の介護」というスレッドを建てて専門的に話し合ってほしい。


    一人当たり3000万の介護費用を用意できる人(極々少数の富裕層・妄想族)は介護してもらえばいい。

    一人当たり3000万の介護費用を用意できない人(一般庶民)は介護してもらうことのないよう健康に気を付けて生活しましょう。

  135. 4821 匿名さん

    現役の時から老後資金を考えて自助しておかないと定年ビンボーになるということ。
    老後生活が健康頼みだけでは安心して生活できない。

  136. 4822 匿名さん

    定年後はお金の心配より命の心配に重点を置きたいですね
    Time is Life ! 
    お金があっても時間は確実に命を削っていきます。
    一日一日大切に過ごしましょう 

  137. 4823 通りがかりさん

    介護業者が必要以上に介護費用を用意しろと言っているだけなので、
    一般市民は普通に健康に生活していきましょう。

  138. 4824 匿名さん

    明日、何があるかも分からないのに老後生活を考えて貯蓄ってのは無いな。貯蓄が大切なのは分かるけど月並みでいいんじゃない。老後までに3000万とか考えて今をつまらない人生にしたくないし。自分は快適な住環境下、家族でホームジムで汗流してリフレッシュしたりシアタールームで映画鑑賞したりしてる。老後生活の資金の為にストレス溜めて我慢するのは嫌かな。簡単に3000万とか貯蓄できる人って少数でしょ。

  139. 4825 名無しさん

    >>4824 匿名さん
    めちゃわかります。今を生きてるわけで老後が全てじゃないですよね。

  140. 4826 匿名さん

    老後にどうなるか判らないって思いもあるだろうけど
    その時どうなるか?をきっちり統計から導き出してる生命保険のリスク管理を見れば
    老後は今から何とか対処しておかないと、ただ事ではなくなる確率が非常に高いのは
    誰の目から見ても明らかなこと。

    統計から考えれば、低いリスクに無用に備える保険など全くの無駄
    60歳位までは、一切の生命保険に加入しなくてもいい
    その代わり老後に向けて蓄えを持つ、保険は60過ぎてからでも
    見合うものがあるなら、改めて入ればいい。

  141. 4827 匿名さん

    家族のための生命保険は不用かも知れないけど、自分のための医療や介護保険は必要。

  142. 4828 匿名さん

    介護保険は老後の備えそのものだけど、生命保険や医療保険は
    逆に必要であるべき年齢になると加入も出来ない冷たい代物です。

    雨が降り出すと傘を取り上げるのが銀行

    足元が覚束ない年になれば、ずっと傘持だった保険会社の姿はもう何処にも見当たらない

  143. 4829 匿名さん

    高齢者ほど医療費や介護費用が嵩むもの。
    家族の経済的負担を軽くするにはそれなりの老後資金が必要。

  144. 4830 匿名さん

    海外の紹介などをみると日本の終末医療がお粗末すぎる
    特にメンタルケアとか
    いまの医療に尊厳なんかあるのかな

    安らかに眠ってたらそのままにすればいい
    起こして中途半端に延命するから本人が苦しむことになる


  145. 4831 匿名さん

    昨年は移住後に、家族と自身の手術・入院を体験したが、家族の病院の選択を誤った。
    移住後は早い段階で、地元住民の評判などの情報収集をして、病院と医師をしっかりと選びたいものです。
    医師がいい加減な治療をしている病院は看護師もお粗末で、生きて退院することが困難になる。

  146. 4832 名無しさん

    一番驚くのが、杖も使わず歩ける爺さんが数日予定で入院したのに
    あっちが悪いこっちも悪いと言われて、検査検査で入院も長引いて
    そのうち見る見る状態が悪くなって、立ち上がるどころか声まで出せなくなった。

    「今後自力の食事は難しいから胃瘻を勧めます」って病院から言われた。
    かみ合わせが良くないと自分から入れ歯を作り直したのが一ヶ月前

    これは流石にと思って直ぐ転院させたけど、老人の身体機能と認知能力は
    落ちて行くのはほんの一瞬、そして一度落ちたら回復は難しい。

    今でもわからないのは、病院側がなんでそうしたのかなんですよね





  147. 4833 匿名さん

    患者側もしっかりと情報収集して余計な事をさせない。そうしないと家族の健康寿命を長く出来ない。医療業界も建築業界も全てとは言わないが利益に固執した薄汚い輩がいるから注意が必要だという事だ。

  148. 4834 匿名さん

    TVの健康番組等で一般人にも常識化している処置方法でさえも、看護師が実行出来ないような病院は要注意。
    病院全体の統制が効いていない事も多く、病院としての治療レベルが低い或は不適である可能性が高い。

    家族が入院した時、治療内容は食後(全く食べられなかったが)の経口薬投与と、点滴のみでした。
    39°の高熱を発したので氷枕を提供して頂き、私は治療に支障が無く、冷却効果の高い脇の下や
    足の付け根あたりに、氷枕をあて患者本人も心地よくしていた。
    が、看護師は巡回の度に、確認も説明も無く氷枕を外し、事務的/機械的に後頭部にあて直していた。
    入院時に、複数の医師は1ヶ月後には退院出来ると言っていたが、あっけなく1週間後に亡くなった。

  149. 4835 名無しさん

    思わぬ不審死は疑念を生むが、年寄りが相手なら そりゃいつ死んでもしょうがないって誰もが思うでしょ

  150. 4836 匿名

    スレ違いいつまでやるの?

  151. 4837 匿名さん

    確かに。話を戻しましょう。

  152. 4838 通りがかりさん

    あと10年もすれば、介護に関する問題が浮き彫りに出て対策される。
    俺が定年を迎える20数年後には、介護の問題は解決済み。
    必要以上に介護費用を蓄えておくのは無用。
    現役時代にどんどん使って経済を回そう!

  153. 4839 匿名さん

    例えば
    漁師が疲れてマッサージに行けば、マッサージ店主が魚を買いに来てくれる
    漁師が疲れてもマッサージに行かなければ疲れたままで売り上げも上がらない
    マッサージに行けば疲れも取れるし売り上げも上がっていい事づくめ

    だから
    お金は使えば使うほど又得するというのは条件付きでほんとう
    使えば使うほど社会が良くなるって言うのは無条件でほんとう

  154. 4840 匿名さん

    >>4838 通りがかりさん
    国に金が無いから結局は国民負担で、様々な形で家計の支出が増えるだけ。
    財政破綻と人口減少はいっそう深刻な問題になる。

  155. 4841 匿名さん

    だから移民政策を始めるわけだ。

  156. 4842 戸建て検討中さん

    今の要介護者は金を持ってるから、介護負担費用が高いのよ。
    今後資産が少ない世代が増えてくるにつれて負担は下がる
    そうこうしていると要介護者が減っていって介護費用は安定してくる

  157. 4843 匿名さん

    現実は年金支給開始年齢や消費税は上がっていってる
    桶屋が儲かるような楽観論は程々に

  158. 4844 匿名さん

    10年ぐらい前に消費税引き上げ試問委員会では12.5%という数字が出ていたので10%のあとわりと早く15%になるかも。

  159. 4845 匿名さん

    最終的には20%以上にしないと財政的に厳しいといわれてるからね。
    生活必需品を除いて負荷価値税としてなら20%以上でも許容するが。

  160. 4846 通りがかりさん

    消費税が上がるのも致し方ないが、社会保障負担は毎年チョロチョロ分からないように上げているし、
    小泉政権時での国家予算70兆以下の67とかだったはず、今や100兆超えてる。どこに使ってんのかと言いたいわ。
    そして財政改革や国、地方議員の整理とかフリーズ状態で納税者は納得出来ないと思う。

  161. 4847 匿名さん

    キャッシュレス社会になった後、現代版預金封鎖やるとしたらどんな感じになるんだろう?

  162. 4848 匿名さん

    日本では災害が多いのでオールキャッシュレス社会にはならない。

  163. 4849 匿名さん

    国を信用しないならそろそろ仮想通貨も考えるべきかな

  164. 4850 匿名さん

    >>4842 戸建て検討中さん
    >そうこうしていると要介護者が減っていって介護費用は安定してくる

    いま40歳代の団塊ジュニア世代が減るまであと40年近くかかるだろうね。

  165. 4851 匿名さん

    >>4847 匿名さん
    マイナンバー制度がその布石です

  166. 4852 名無しさん

    国家予算はせっかく大台超えしてんだから、次は200兆目指そうよ

    原資どうするかって?  元々そんなものは無いんだからOK

  167. 4853 通りがかりさん

    団塊の世代を乗り越えれば、その後の対応は楽になるから問題ない。

  168. 4854 匿名さん

    >>4853 通りがかりさん
    >団塊の世代を乗り越えれば、その後の対応は楽になるから問題ない。

    日本の人口構成では今40代の団塊ジュニア層も団塊世代と同じぐらい多いから、あと30年以上は人口減少下の高齢者比率増という状況が続く。
    高齢者医療や介護問題はいっそう深刻化するんじゃない?

  169. 4855 匿名さん

    深刻化するの分かっているから、外国人を入れるのでしょう。

  170. 4856 匿名さん

    入れた外国人の老後は介護しない
    だから移民とは呼ばないんでしょう

  171. 4857 匿名さん

    外国人を入れても高齢者の医療や介護サービスの費用は下がらない。
    役務サービスの質を上げるには金銭的な厚遇が必要だから、老後のサービス費用が安くなることは無い。

  172. 4858 戸建て検討中さん

    外国人の給与が直接介護費用と連動するわけじゃないわ
    経済は回ってるんだわ

  173. 4859 匿名さん

    そう言わないと商売あがったり!

  174. 4860 匿名さん

    対応、改善が見込めない年齢の定年前ビンボーや定年ビンボー指定席の人は、じたばたしてもムダ。

  175. 4861 名無しさん

    まず外国人労働者を入れたがってる層の本音は、今以上に安くコキ使える奴隷労働者を欲しがってるだけだから
    今の日本人以上に、ブラック企業で耐えられる国外からの労働者があるかどうか。

    オレはおそらく居ないと思うね。
    低い賃金に対して高い労働の質を求めて、それが実際どうにかなってるのは世界中に日本だけだと感じる。
    低い賃金には、それなりの低い労働で均衡を取っているのが世界の標準

    チップの文化こそまさにそれで、お辞儀も笑顔もタダじゃない、サービスとは基本すべて金と対価で成り立ってる。
    サービス=それはタダとか無料、みたいな認識を持つ日本人の感覚こそ特殊。

    でも日本人の感覚が特別だからおかしいとか、良くないとは思わない、むしろ素晴らしいと思う。
    良くないのはこの文化・精神性を悪用して、賃金下げても精神は忘れるなと当たり前に要求する経営者にある。

    ほんと酷い世の中になったもんだと思いますよ。
    そして今、他業種から介護の世界に触手を伸ばした企業経営者の多くは、そんな人が大半かと思います。

  176. 4862 匿名さん

    人口が減少して高齢者の比率だけが高くなるような国の経済活動が活性化するわけが無い。
    過去の経済政策や財政政策では対応できない状況。

  177. 4863 通りがかりさん

    団塊の世代+団塊の世代ジュニア の時代が少し不安ですが、団塊の世代がいなくなればあとは大丈夫です。
    そんなにおびえて過ごさなくて良いですよ。
    日本人もバカじゃないので、過去の経験を生かして乗り越えられます。そう思わないのは日本人じゃない人かな?

  178. 4864 匿名さん

    団塊ジュニア世代が減少するのは2050年ぐらいまで待たないといけない。
    それまでは過去に経験したことがない環境下、試行錯誤しながら新たな経験を積むしかない。
    国に金がないからほとんど民間依存になるだろう。

  179. 4865 名無しさん

    団塊ジュニアだけならなんとかなるってことでしょ。
    国は金の使い道を変えるだけ。
    悲観的に考えすぎもどうかと思う

  180. 4866 匿名さん

    >>4863 通りがかりさん
    >そう思わないのは日本人じゃない人かな?
    もはや日本人だけで国を維持できなくなった

  181. 4867 名無しさん

    どうして外国の人が日本に来て、日本を支えてやらなきゃとまで頑張ってくれるものだと都合よく想像できるのか

    私にはまずその感覚がわからないな


    親のケツは子供が拭いてやるしかないんだよ、それが嫌なら相応に金払って誰かに頼むしかない

    でも金払うのは嫌だからが、介護業界の現状だ

    そんな世界をそのままにして、都合よく言いなりに働いてくれる人間を探す方がどうかしている。

    払うべき金がどうにもならないなら、最後は国民全体に介護労働の徴用制度でも作るしかないんだよ。

  182. 4868 匿名さん

    >>4865 名無しさん
    何十年か後に団塊ジュニアが減って少ない人口で国を維持するにしても、国に金が無いと困る。
    国が金の使い道を変えることすら出来ない。

  183. 4869 匿名さん

    政治家にでもなったら?

  184. 4870 戸建て検討中さん

    国の金はいくらでも増やせる
    使い道は変えられる
    必要以上に不安を煽るやつはどうかしてる

  185. 4871 匿名さん

    そういう難しい問題は頭のキレる政治家に任せればいいでしょ。俺は老後に悠々自適にと考え過ぎて無理しすぎるのは本末転倒だと思う。貯蓄は大事だけど程々でいい。月並みでね

  186. 4872 匿名さん

    このまま行けば半分は定年ビンボー。

  187. 4873 名無しさん

    半分とは言わず9割5分ビンボーぐらいにしようや!

  188. 4874 匿名さん

    >俺は老後に悠々自適にと考え過ぎて無理しすぎるのは本末転倒だと思う。貯蓄は大事だけど程々でいい。月並みでね

    無理しないで月並み以上の貯蓄ができるのがいちばんです。

  189. 4875 匿名さん

    >>4870 戸建て検討中さん
    具体的施策が無いから不安を払拭するためには念じるだけ

  190. 4876 名無しさん

    >>4875
    日本国籍があるので選挙で行動します

  191. 4877 匿名さん

    貯蓄してウン千万貯めれば安心とかまだ不安とか個人的には意味があるだろうけど
    国レベルのマクロ的には何の役にも立たないのが気が付くべきだろう

    有限な介護サービスのパイを奪い合ってるだけ。
    国にお金がないなんていうのも大ウソ。幾らでもお金を刷れるんだから。
    だけどあからさまに刷れば国民から富を奪う事になるから引きずり降ろされる
    そもそもお金は生産物やサービスの分配を決めるだけで富の絶対量は変わらない
    それで無理に介護のパイ増やせば他が削られる事になる
    無力な個人はコツコツ選挙で夢見ながらせっせと貯蓄して
    マネーの力で貧乏人を蹴落として自分だけ介護してもらしかないだろうけどね(笑)

  192. 4878 e戸建てファンさん

    >>4877さん
    その通り。
    将来を悲観的にとらえすぎるのも問題。楽観的に考えすぎるのも問題。
    介護費用を無理なくそこそこ備えながら、今を一生懸命生きればOKですよね!

  193. 4879 匿名さん

    >国にお金がないなんていうのも大ウソ。幾らでもお金を刷れるんだから。
    貨幣価値の下落を招くだけ。

  194. 4880 名無しさん

    若葉マークは黙ってほしいな

  195. 4881 匿名さん

    >>国にお金がないなんていうのも大ウソ。幾らでもお金を刷れるんだから。
    >貨幣価値の下落を招くだけ。
    そうやって既存の貨幣を持ってる人間の富を奪うことができる

  196. 4882 匿名さん

    脆弱な財政基盤の経済は破綻必至。

  197. 4883 名無しさん

    >>4882
    こんな日本に住んでる場合じゃないな!他国へ移住すべき!
    あ、もう権利はありますね。

  198. 4884 名無しさん

    今こそ楢山節考見習う時   口を増やさない文化は既に日本に広まってる、次は口減らし文化の復活

  199. 4885 匿名さん

    さて問題です。
    今の介護に携われる労働力を1、老人の数を1、年間介護にかかる費用を400万円と仮定します。
    30年後、労働力が0.5、老人の数が2になった場合、年間介護費用はいくらになりますか?
    なお物価は変わらず、技術革新による効率化はなしとします。


  200. 4886 名無しさん

    日本がダメだって悲観的になる人は早く日本から離脱するべきだわ

  201. 4887 匿名さん

    考えてる人も多いと思うよ。

  202. 4888 匿名さん

    >>4887 匿名さん
    余力無い世帯は実現はゼロパー。絵空事は自由だが。

  203. 4889 匿名さん

    老後資金、離脱資金いずれにしても金は必要。
    定年ビンボーに選択肢は無い。

  204. 4890 匿名さん

    後の祭りの定年間近ビンボーにも選択肢は少い。

  205. 4891 匿名さん

    俺たちはただの魚さ 
    川の流れまでは変えられない 
    流れていく 海もまたひとつだけ
    だから その日だけが俺たちのすべて?

    柳ジョージさんの歌詞のとおりですな

  206. 4892 匿名さん

    川や海もいろいろだから、定年後は自分に心地よい川や海で過ごせるようにしましょう。

  207. 4893 匿名さん

    人間ってある程度追い込まれてこそ力を発揮する
    自分の力で何かを乗り越えた時に人は幸せを感じる
    便利でぬるま湯の生活は最悪で退屈なボケる道ですよ

  208. 4894 匿名さん

    定年後も生活のために齷齪働くよりいいでしょう。
    金の心配よりボケるのを心配するほうがマシ。

  209. 4895 匿名さん

    ぬるま湯大~好き
    今までの人生、常に余力を持ったぬるま湯人生。
    大学選択もそうだったし、会社選びも、会社に入ってからもぬるい計画を余力を持ってクリア。
    おかげであまりお金は無いけど仕方ないなあ、それが自分だから。

  210. 4896 匿名さん

    楽したぬるい人生でも家を建てて老後にそれなりのお金をつくれる。

  211. 4897 匿名さん

    動産持ちが勝ち~

  212. 4898 匿名さん

    不動産+流動資産持ちが勝ち

  213. 4899 匿名さん

    東京生れで育った輩達は親の代の不動産を相続し温い並のリーマンでも其なり金融資産を蓄えれば老後も苦じゃない。地方都市産まれでも同様だろうけど。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円・1億9900万円

1LDK・2LDK

43.16m2・66.03m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

35.34m2・65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸