住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-11-11 05:23:30
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ まとめ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

[PR] 周辺の物件
イニシア日暮里
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

  1. 4087 匿名さん

    ライフイベントの際に、選択ミスしなけりゃ定年長者。(早期リタイアも含めてね)

    その逆は、・・・。
    それ以下の、最低の末路は、ナマポでしょうね。

  2. 4088 匿名さん

    ナマポのほうが受給額平均は相当上 年金はビンボー

  3. 4089 匿名さん

    ナ監視され丸裸にされる人生 袋小路

  4. 4090 匿名さん

    >ナマポのほうが受給額平均は相当上 年金はビンボー

    どっちもビンボーで低位の争い。
    定年後はフローよりストック。

  5. 4091 匿名さん

    >>4090 匿名さん
    >定年後はフローよりストック。

    では、ビンボーを回避出来そうなストックのレベルとは、
    どれ位の資産をお考えでしょう。
    どっちも・・・・で低位とか、言うのならば、

    年齢や余命(あと何年生きるか)、年金なら支給延期するか否か、地域も含めて、
    ご見解を提示願いたい。

    私は、ストックよりもフローに比重を置いた方がよいと考え、そのように生きて来きましたが。
    フローが潤沢のほうが、限られた時間の中で、自由度が高く消費も運用も実行しやすい。

  6. 4092 匿名さん

    うちは23区内の敷地60坪の自宅と、現預金など流動資産が6000万ぐらい。
    老夫婦二人なら、年金などの所得が年400万ぐらいでも何とかなると思う。

  7. 4093 匿名さん

    巨大災害等がなければ安全圏。

  8. 4094 匿名さん

    最初からビンボーの場合はどうなんでしょうか?

  9. 4095 匿名さん

    >>4094 匿名さん
    新スレ建てて。

  10. 4096 匿名さん

    >>4094
    諦めて生きる

  11. 4097 匿名さん

    >>50109 匿名さん
    限界マンションになる予兆があったら、すぐに住み替えましょう。
    どろなわ式の発想を排除して、新築物件に暮らすのは最長で10年と決めてしまえば、
    長期居住に由来する殆どのリスクは回避出来る。(一種のエビデンス)

    逃げ遅れると大変なことになる。
    行動を起こすまでの インターバル は短い方が良い。

  12. 4098 匿名さん

    今を生きる俺には定年など眼中にない!

  13. 4099 匿名さん

    病気、事故リスクは誰でもある。

  14. 4100 匿名さん

    >>4097
    定年前に住み替えビンボーになる

  15. 4101 匿名さん

    >>4100 匿名さん
    定年前も後もビンボーではありません。

    定年前に、早々に会社に見切りつけて辞めました。
    親の介護の為の、異動願いが通らない会社で働く意味など全く無い。

    ある程度は準備していた為か、塞翁が馬で、働かなくても暮らせる状態になりました。

  16. 4102 匿名さん

    定年前に退職した人はスレ違

  17. 4103 匿名さん

    終活安心派は場違いですよ。老後安心スレがありましたよ。

  18. 4104 匿名さん

    何故、定年ビンボーを心配しなければならないのか?
    それは、長期に亘る政権政府の無策と、優秀な官僚のせいですよ。分かるでしょ。

  19. 4105 匿名さん

    定年ビンボーは自己責任

  20. 4106 匿名さん

    いままで長年、日本人は、学校では就職するまで学校(評価する側)の言うとおりにしてきて、会社では生活のため会社(評価する側)のいうとおりにしてきて、定年後は政府の年金に依存してきましたが、もう高齢者が多い人口分布、平均長寿、それを吸収する経済成長がなくなり、もはやこのシステムでは無理になりましたね。口先男○倍の働き方改革なんて笑ってしまいますよね。

  21. 4107 匿名さん

    >>4106 匿名さん
    働き方改革が施行されたら、単なる社畜が更に増えますね。

    もっとも、「>生活のため会社(評価する側)のいうとおりにしてきて」という方々は
    そんな姿勢で組織内で、保身の為になんとか生きながらえてきた方々は、
    当然 人事評価も上司の覚えも同僚や後輩からの人望も無いでしょう。

    沖縄・オスプレイ・安保の幻想・・・
    米国の属国のような某国(亡国)政府のスタンスを見慣れてきたら、
    多くの人間は、隷属的な関係性を受入れやすくなってしまいますね。悲しいね。

  22. 4108 匿名さん

    こんな世の中でも稼ぐ人はいるから、社会や政治を恨まず自助すれば定年ビンボーの心配なし。

  23. 4109 匿名さん

    管理職になって安心しているような人が定年後きびしかったりするんですよね。年収1000万より600万の方が日常生活習慣に落ち着きがあって余裕があったりするんですよね。高級サラリーマンって身分相応でなくて背伸び散在してしまう輩が多いんですよね。

  24. 4110 匿名さん

    現役時代の役職や所得はどうであっても、定年後に自宅と潤沢な流動資産があれば定年ビンボーは怖くありません。

  25. 4111 匿名さん

    一般に資産というと流動資産が出てきますけど、いわゆる株や現金ですよね。ペーパー資産ほどあてにならないものはないでしょう。30年前バブル時39000円で現在22000円が現実です。人はなぜか株というのは永久に上がり続けるものと思うんですね。その企業が倒産すればタダですよね。

  26. 4112 匿名さん

    流動資産も現預金の比率が高ければ問題なし。

  27. 4113 匿名さん

    >>4111 匿名さん
    >人はなぜか株というのは永久に上がり続けるものと思うんですね。その企業が倒産すればタダですよね。

    株は、普通に皆さんは、下げ相場も想定して儲けますよ。
    上げ下げがあるのが株・相場、そういうモノですよね。

    >いわゆる株や現金ですよね。ペーパー資産ほどあてにならないものはないでしょう。

    仮想通貨も、リスクとギャンブル性が一気に高まりました。価値は暴落、リスクは急上昇。
    ご存じのとおり、現金の価値が株同様に暴落したら日本経済は破綻しますよ。

    金・プラチナ類でも購入・保有して、換金時にはキャッシュレスで決済するとしますか。
    それでも、貨幣の価値基準はペーパー資産と同じですけれど。

  28. 4114 匿名さん

    >>株は、普通に皆さんは、下げ相場も想定して儲けますよ。
    >>上げ下げがあるのが株・相場、そういうモノですよね

    でも、最後に自分だけは運よく儲かると思ってみんなやってるんですよね。

    >>金・プラチナ類でも購入・保有して、換金時にはキャッシュレスで決済するとしますか。
    >>それでも、貨幣の価値基準はペーパー資産と同じですけれど。

    ペーパーという言葉に反応されましたか、現金の運用の話なんですけど(笑)

  29. 4115 匿名さん

    後の祭り、今からあがいても手遅れ派がウジャウジャいっているだけ。

  30. 4116 匿名さん

    >人はなぜか株というのは永久に上がり続けるものと思うんですね。

    それ、あなたみたいな素人だけでしょw
    株は相場、いわば需給で上がったり下がったりを歴史的に繰り返してます。

    > 30年前バブル時39000円で現在22000円が現実です。

    アベノミクス始まり時は日経平均は8000円でしたよ。
    それが22000円まで来ましたが、3万に行くという人もいれば2万を割るという見方もある。
    そのリスクを取ることが投資なのですよ。ただ指くわえて見てるだけじゃ儲かりません。
    しかも、相場が下落局面だと思えば空売りから入ればいい。
    外国の機関投資家は空売り比率過去最高でしたから。
    何も知らない素人が、株は良くないみたいないい加減なことを書くほど恥ずかしいものはない。
    定年後に大きな差が出ますよ。もっと経済や投資について勉強しなさい。

  31. 4117 マンション比較中さん

    >>4111 匿名さん 

    それで、あなたはこの低金利の預貯金のみですか?
    例えばこの10年で一体いくら貯まりましたか?

    私はアセットアロケーション(意味分からないなら調べて)の観点から、
    グローバルにダイバーシファイして、国内・国際株式・債券・FX・REITなど、
    この10年間、コンスタントに年率15%〜20%プラス収益出てます。
    要するに、10年前に1000万円投資していれば、現在は6000万近くになっているということです。
    銀行預金だけだと1100万にもなっていないでしょう。
    もちろん元本保証ではないので、ある年はマイナス収益になることもありますが、
    定年までの長期投資ですから、リスクは低減できます。
    一番愚かなのは知識なく、ただ周りの雰囲気を見て、

    >人はなぜか株というのは永久に上がり続けるものと思うんですね。
    とか馬鹿なことを言っていることです。10年で1000万円を6倍に増やすか、
    100万も増やせないか、当然損をするリスクもありますがそれが投資です。
    よく学んで下さい。

  32. 4118 匿名さん

    株は持ってませんが、中年サラリーマンの時に貸家や駐車場を持って運用しました。株よりはるかに安定して増えました。株は専門家が必死でやってウンヌンというものです。素人では絶対かないません。一方貸家や駐車場に大資本は参入してきませんので、だれでも出来ます。

  33. 4119 マンション比較中さん

    >株よりはるかに安定して増えました。株は専門家が必死でやってウンヌンというものです。

    年利どれぐらい出ました?5%ぐらいなら株の配当で賄えます。
    賃貸は空室リスクや夜逃げ、リフォームなど手間も掛かりますが、
    株は売買益ではなく配当目当てなら、ただ持っていればメンテの必要もなく、
    5%ぐらい毎年確定利回りです。貸家や駐車場って年利どれぐらいですか?

  34. 4120 検討者さん

    株は否定しないけど、推奨は絶対したらダメだと思う。
    可哀想だけど定年ビンボーを考えるレベルの人は株は買わなくていいんじゃない?あくまで余裕資金でやらないと、相場の上がり下がりに気持ちがついていけないよ。無理してやって、ちょっと得したとしても、気持ちに余裕がなくなるし、まして損なんかしようもんなら目も当てられないよ。
    お金ない人が1000万を株で使って運良く1.5倍になってもたかが500万しか儲からないよ。これって老後の足しにならんよ。増えるとも限らないしね。
    生活レベル落とさずに無駄だけ排除して毎年100万節約できれば、定年後の20年で2000万得しますよ。

  35. 4121 匿名さん

    >生活レベル落とさずに無駄だけ排除して毎年100万節約できれば、定年後の20年で2000万得しますよ。

    あなたの意見はそうなのね。でも自分は実際に10年で資産6倍以上に増やしているので、
    まだまだ続けてリタイヤに備えますよ。金持ち父さんでも読んでみたら?ビビってるだけじゃ資産は増えないよ。

  36. 4122 匿名さん

    >お金ない人が1000万を株で使って運良く1.5倍になってもたかが500万しか儲からないよ。

    1年間で1.5倍は相当ラッキーですが、でもそれをコンスタントに10年間、20年間と続ければ、元金は10倍、20倍になる可能性は大きいですよ。少なくとも貯金だけより大きく実る。
    投資はあくまで個人責任なので推奨はしませんが、選択肢の一つとして株投資は考慮すべきです。実際、歴史的に見ても株式投資の平均リターンは大きいですからね。

  37. 4123 匿名さん

    >>年利どれぐらい出ました

    年利なんて賃貸では関係ないですよ。単純に増さえすればいいんですよ。企業人はすぐ小賢く運用率を気にしますが個人では関係ないですよ。

  38. 4124 匿名さん

    >>4118 匿名さん
    >株は持ってませんが、中年サラリーマンの時に貸家や駐車場を持って運用しました。

    で、リターンはどれぐらいでした?書けないところを見ると妄想でしたかw

  39. 4125 匿名さん

    >>4123 匿名さん 

    え?費用対効果考えないで家買ったり、駐車場貸したりするんですか?
    それでよく株がどうのと言えますね。ただのド素人じゃないですかw

  40. 4126 匿名さん

    >>4123 匿名さん 

    レス見ていてよく分かりました。一見知ったかぶっているあなたのような人が「定年ビンボー」予備軍なのだということが。節約も結構ですが、その前に積極的な投資もしないとビンボー一直線ですよ。まずはリタイヤ時に3億ぐらいないと不安では。では。

  41. 4127 検討者さん

    4120ですが、私たちは40歳の若輩者で世帯収入4000万円なので、老後の心配はしてないですが、一応計画はしてて、貯蓄なしでも年金で夫婦で月30−40万、養老の生命保険が定年後から月30万を20年間、そして貯蓄予定額は15000万かつ親がそれなりに資産をもっているという情けない期待もあります。戸建スレを徘徊してましたが、偶然このスレを見つけて、どんなことが書かれているか気になって初めて訪れてしましました。

    恥ずかしながら、株は一切やりませんが、やるとしたら確定拠出年金で月1万4千円を控除にできたら税金の関係上月に7000円くらい節約でき、定年までに控除額だけで200万近く節約できるし、増えたらラッキーかなくらいですね。

    年50%を10年やったらとか皮算用すぎて全く参考にならないし、株やっている人でそんな楽観的なことを言う人は見たことないですが増えたらいいですね。


    老後の心配するくらいお金ない人は、株やっても意味ないという意見は過激過ぎたかもかもしれません。あくまで一つの意見ですね、すいません。

  42. 4128 匿名さん

    >>それでよく株がどうのと言えますね。ただのド素人じゃないですかw

    だから、説明させていただいたように不動産賃貸に詳しい知識は必要ないですよ。タイミングよく物件を取得することが一番大事です。それに対して株は相当頭脳優秀な人が必死にやって初めて運用できるものですよね。素人であることは不動産ではまったく不利になりません。よくファイナンシャルプランナーといって金融に詳しい人がいますが自分で運用が出来るのとはぜんぜん能力違いますよ。


  43. 4129 匿名さん

    ファイナンシャルプランナーはテキストを覚えて試験に受かって資格を取った人です。単なるひとつの資格です。

  44. 4130 匿名さん

    投資と投機がわからない人が多いようですね。

  45. 4131 匿名さん

    ギャンブルで老後資金を稼ぐわけにはいかない。

  46. 4132 匿名さん

    株とギャンブルを一緒にしてるバカはおらんよね?投資と投機は別物。

  47. 4133 匿名さん

    投資はゆとり資金でやるもの。
    老後資金の余りで楽しめばいい。

  48. 4134 匿名さん

    株なんて基本ギャンブルだろ

    都内一等地に複数ビル持ちの俺勝ち組

  49. 4135 匿名さん

    何でそんな人がこのスレにいるの?

  50. 4136 匿名さん

    株は博打の一つです。原則損得は半々だが、個人ではほぼ損ばかりになる。株全般が上がり調子な時には損が出にくいので、リスクが分かり辛いだけ。定年後にやるものではない。

  51. 4137 匿名さん

    賛成!

  52. 4138 匿名さん

    最近、銀行は資産運用とか云いながら定年狙いでシフトしているが老後は株、ファンドに手を出しちゃダメってのが定説。
    やるなら現役中に現金資産の何割かやればよい。

  53. 4139 匿名さん

    そうそう、ポートフォリオ作って余裕資産でやらないと。先に書いてたやつで+50%を20年とか書いてるやつは小学生並み。

  54. 4140 匿名さん

    定年後に必要なのは、インカムゲインですよね。毎月の年金にプラスアルファの現金収入があれば大きいですよね。

    インカムゲインとは保有することで安定的・継続的に受け取ることのできる現金収入のこと。受取利息、収益分配金、不動産の場合は家賃収入、株の場合配当金

    キャピタルゲインは安く購入して、高くなった時に売却して得られる値上がり益がキャピタルゲイン。土地、建物、絵画、ゴルフ会員権、貴金属、株式や債券などの有価証券

    いつ高くなるのかわからないようなキャピタルゲイン的な資産を持っていても、特に定年後では意味ないですよね。不確実な一時金より、毎月確実なキャッシュフローが重要だと思います。

  55. 4141 匿名さん

    それが理解できるような人は定年ビンボーなんか怖くない。

  56. 4142 匿名さん

    キャピタルゲインを永遠と繰り返すのはインカムゲインになる?

  57. 4143 匿名さん

    キャピタルゲインを永遠と繰り返すのは、バブルで崩壊寸前でしょう(笑)

  58. 4144 匿名さん

    連休中ご苦労様。定年安心スレ探すか立てたら?又は資産運用とかさ。

  59. 4145 匿名さん

    >>4117
    このような投稿する人って、実際は儲けてない。

    配当5%出す会社は数社じゃないか?。1.4%位が殆どだよ。
    しかも配当出ても+復興税で20%以上は配当金から減額される。

    日経平均に連動した投資ファンド(委託手数料が高く、売買繰り返すから、その都度手数料かかる)
    日経平均8000→22000になっても単純にその儲けにはならない。
    外国株は為替リスクが大きいからね。FXなんてリバレッジが高いぞ。

    株は好決算出ても暴落するし、悪材料出尽くしで逆に騰がるのもあるから理屈で語れない。
    まして保持する期間で語れるものではない。
    (30年前のバブルの日経平均30000に戻ってる訳じゃない。10年持ってればって俺から言わせれば無知。)

    株で儲けられるのは極少数。株は結果をもって語ってもね。貴方は投資資金を減らすタイプと思う。

  60. 4146 匿名さん

    たまたま仮想通貨で儲けたので老後は大丈夫。
    投資だのなんだのやって減るのバカらしいから今後は使い切るだけ。
    生活は庶民だから11.5億あれば大丈夫と思う。

  61. 4147 匿名さん

    なんちゃってね。

  62. 4148 匿名さん

    天気も不安定だから…。

  63. 4149 匿名さん

    >>生活は庶民だから11.5億あれば大丈夫と思う。

    500才ぐらいまで大丈夫でしょう。

  64. 4150 匿名さん

    >>4149: 匿名さん

    仮想通貨で儲かったのは本当にたまたまで、無くなったとかいろんなニュースで見て怖くて去年、全部現金化しました(笑)
    500年は大袈裟ですが、投資や儲け話は才能が無いのでやらずに、生活水準なるべく上げないようにして孫くらいまでいくらか残せればいいかな~と思ってます。
    いま家建てているので早速散財してますが・・

  65. 4151 匿名さん

    >>4150 匿名さん

    11億って税引き後?

  66. 4152 匿名さん

    確定申告怠ると悲惨なことになるので忘れずに申告するように。

    一億円の譲渡益なら約半分は税金でもっていかれる。
    翌年は住民税半端なく高い(国民健康保険も)。

  67. 4153 匿名さん

    幸いまだ仮想通貨で脱税捕まっていない、FXは捕まってから、有名になったけど。

  68. 4154 匿名さん

    しっかり納税してますよ、たくさん持ってかれました(笑)
    税金すごいのは聞いていたので怖くて納税してから使うことにしてました。
    勤務先でお願いしている税理士の先生にお願いしたので大丈夫だったと思います。

  69. 4155 匿名さん

    年金制度の変化を見ていると、現在50才ぐらいの人は70才まで働かないとならないんでしょうね。

  70. 4156 匿名さん

    従来60歳までにもらえた生涯賃金を、70歳まで働いてようやくもらえるようになるだけ。
    年金財源の不足を企業が負担する義理はない。
    ワリをくうのは従業員。

  71. 4157 匿名さん

    年金だけじゃなく健保料も半分企業が負担しているんだが、、そして健保料の方が負担がデカイ。

  72. 4158 通りがかりさん

    サラリーマンは税引き後が手取りになるがいろいろ引かれ約50%になっている、サラリーマンは所得税しか意識に少ないが、実際は住民税や健保、定年後は国保、が現実は大きいですね。また、税制な優遇もないので工夫できない。

  73. 4159 匿名さん

    定年後も65歳を過ぎると介護保険料がはね上がる。
    国保と介護保険で基礎年金から3割ぐらいは天引きされるから、年金の皮算用してる人は注意しましょう。

  74. 4160 匿名さん

    >>4159 匿名さん

    退職や定年した年は上がると思うよ。前年の現役時がベースに成るらね。しかし、次の年からは年金生活、収入は激減するからそれベース。

  75. 4161 匿名さん

    年金生活をしていても65歳を超えると結構負担が増える。
    基礎年金からの健康保険料と介護保険料の天引き額は結構高額。
    2号被保険者でも公的年金だけじゃ生活できない。

  76. 4162 匿名さん

    働ける限り働かなきゃいけない、年寄りでもありつける仕事に不満を言っても始まらない
    例え法令違反の低賃金でも、それは働けるだけ有り難い。

    そしてどうしても働けなくなった時点で、潔く人生は幕引きだ

  77. 4163 匿名さん

    老後も働く意欲を否定しないが、働かなくても生活できる環境にしておくのが大切。
    低賃金で生きがいのために働くのは否定しないが、生活の為に働きたくはない。

  78. 4164 匿名さん

    働きたくないとはいっても、65歳までローン組むなんて時点で無理だし
    持ち家無く都会の賃貸暮らしなんてしたら、それこそホームレス。

    現在既に高齢化社会と呼ばれてるけど、それでも老人がどうにか暮らせて行けるのは
    田舎に収入も生活費も低い高齢者がわんさか居るからです。
    夫婦で月々10万もあれば孫に小遣いまで上げられる生活の出来る人達
    こういう高齢者が多いから、かろうじて今の日本は成り立っている。

    都会の1人で月々15万あっても満足に暮らせませんって人が増えたら
    そりゃ働くか樹海にでも行って貰うしかありません。


  79. 4165 匿名さん

    2号と3号の被保険者世帯が65歳以降もらえる年金は二人で月に20万ぐらいでしょう。
    田舎でも都会でも公的年金はひとりあたり10万円程度です。

  80. 4166 匿名さん

    ↑それは結構恵まれた環境で生きてきた人でないかな。

  81. 4167 匿名さん

    公的年金は2号が月15万、3号が5万ぐらいでしょ。

  82. 4168 匿名さん

    あっ、60才過ぎると終身や個人年金保険とか毎月の支払が終了するから、自分の場合月5万程支出は減ります。

  83. 4169 匿名さん

    元公務員は新入社員なみの年金貰えますが、
    概ねの人の年金は少なく、ローン充当は無謀ですね。

  84. 4170 匿名さん

    一般のサラリーマンでも現役時に年金保険料を累計2000万円近く払っていれば、2号と3号世帯でもそれなりに貰える。
    もちろんローン返済は不可能だが、日常生活費は何とかなる。

  85. 4171 匿名さん

    二階建てじゃ知れてるてしょ。
    そもそも定年後まで払い付けるローン
    組む時点で愚か。

  86. 4172 匿名さん

    >>二階建てじゃ知れてるてしょ。

    そうだね。
    厚生年金と基礎年金で専業主婦の連れ合いの分を含めても月25万円ぐらいにしかならない。
    80歳までは企業年金と確定拠出年金を合わせて生活費を確保しないといけない。
    その後は老後資金の取り崩し。

  87. 4173 匿名さん

    やっぱり公務員になろうっと!

  88. 4174 匿名さん

    20代でこのスレ読むって!

  89. 4175 匿名さん

    羨ましいですか?

  90. 4176 匿名さん

    老後資金の多寡が定年後の人生を決める。

  91. 4177 匿名さん

    二十代から意識的にコツコツやっといて間違いはない。

  92. 4178 匿名さん

    定年ビンボーが気になるなら不動産購入などしなきゃいいだけだ。

  93. 4179 匿名さん

    家を買わないのは勿論、高額な教育費がかかる子供がいなければ定年ビンボーとは無縁だろう。

  94. 4180 匿名さん

    子は作れよ、人の役目だぞ。

  95. 4181 匿名さん

    人の役目、は義務ではない。

    先日、テレビのアナウンサーが
    「電車の優先席を弱者に譲るのは義務ではない。」
    と言ったのを聞いて、義務かどうかで物事を判断することにした。

  96. 4182 匿名さん

    サラリーマンなら各種年金で月30万あれば夫婦で70歳までなんとかなる。
    企業年金や確定拠出年金が減る70歳以降は公的年金と老後資金頼み。

  97. 4183 匿名さん

    >>4181 匿名さん
    貴方の発想じゃ、
    小梨は年金貰う権利ないんじゃない?

  98. 4184 匿名さん

    公的年金は現役世代の年金保険料で成り立つ制度。
    教育費負担がない世帯の年金には相応の減額があっても不公平ではない。
    その分あらかじめ自助しておけばいい。

  99. 4185 匿名さん

    国策で子供を作ったのか?
    欲しくて作った子供だろ?
    身勝手なことを言ってんじゃないよ。

  100. 4186 匿名さん

    今後は経済的余裕のある人は年金減らされていくんだろうね。
    今20代とかの人は覚悟しといたほうがいいだろうな。

  101. 4187 匿名さん

    年金受給額を減らされて困る層を経済的余裕があると言えないでしょう。

  102. 4188 匿名さん

    子供いない人が年金欲しがるとか
    あつかましいですね。
    子供に頭下げるならまだしも。

  103. 4189 匿名さん

    デキ婚でもして嫌々子育てしているのかな?

  104. 4190 匿名さん

    独身税や子供なし税を
    負担すれば、年金貰えるシステムに。
    人の使命果たしてないのは事実だからね。

  105. 4191 匿名さん

    >>4186 匿名さん
    >今後は経済的余裕のある人は年金減らされていくんだろうね。
    >今20代とかの人は覚悟しといたほうがいいだろうな。

    すでに年金を受給してる世代もマイナンバーで所得や資産が個別に捕捉されるから、経済的に余裕のある人は覚悟しといたほうがいい。

  106. 4192 匿名さん

    覚悟してもバックボーンかが大きいから
    蚊に刺された程度でしょう。
    金銭感覚の差は埋まらないかな?

  107. 4193 匿名さん

    覚悟っていうのは、痛いかどうかではなくて「もらえる」と思ってた額がもらえない可能性を覚悟っていう意味。

  108. 4194 匿名さん

    基礎年金は国庫が半分負担しているんだけど。つまり税金〜半分。

  109. 4195 匿名さん

    セコい話はやめません?

  110. 4196 匿名さん

    定年ビンボーはじゅうぶん深刻な話だよ

  111. 4197 匿名さん

    >4195
    セコさはスレタイから、しゃ〜ないさ。

  112. 4198 匿名さん

    現役時の年金保険料トータル支払額に基づいて、もっと年金支給額の差をつけたほうがいい。

  113. 4199 匿名さん

    >基礎年金は国庫が半分負担しているんだけど。つまり税金〜半分。

    他の無駄な税金の使途を削減してもっと年金に還元したほうがいい。

  114. 4200 匿名さん

    2階部分の厚生年金(厚生老齢)も3割位税金投入してます。つまり未加入の人の消費税など納税も使われているって事。

  115. 4201 匿名さん

    もっと税金使ってもいいじゃない

  116. 4202 匿名さん

    医療でも税金投入されているから、、、ジェネリック使おうね。

  117. 4203 匿名さん

    安かろう、悪かろう。
    体に入る薬は、先発品が良い。

  118. 4204 通りがかりさん

    ジェノサイド医薬品でも別に気にしない

  119. 4205 匿名さん

    無知な人は
    どんどん飲みなよ。
    怖い怖い。

  120. 4206 匿名さん

    >>4203 匿名さん
    >体に入る薬は、先発品が良い。

    処方・製法は同一でも、そう思うの?

  121. 4207 匿名さん

    認可されて販売実績がある薬と、処方・製法が同一なら、何も問題など無いでしょ。

    >無知な人はどんどん飲みなよ。怖い怖い。
     ↑  ↑
    この投稿は、どういう意味なんだろうか。
    投稿者自身は、ジェネリックを、一切飲まない覚悟を決めたのかな?

  122. 4208 匿名さん

    医者はジェネリック飲まないみたい。

  123. 4209 匿名さん

    大して価格変わらんなら、正規品の方が安心感。

  124. 4210 匿名さん

    医者は不養生だから薬なんか飲みません。

  125. 4211 匿名さん

    ジェネリック沢山飲んで不安になった?

  126. 4212 匿名さん

    >>4210 匿名さん
    不養生だから飲むのよ(笑)
    限られた先発薬だけね。

  127. 4213 匿名さん

    >>4207 匿名さん
    身体悪くて経済的に厳しい人はいいかもしれません。
    ただし、添加物の関係で副作用や効果の出方、時間に差があり、先発品と同じとは言えません。
    その辺り、良く調べたら良いでしょう。
    「ジェネリック、リスク」で沢山出てきます。

  128. 4214 匿名さん

    貧困だとジャンクフード食べたり、病気にも成りやすく、医療費もかかる。しかも生保とか。
    ジェネリックはそういう人の救世主。
    月に数百円安いのも助かる。

  129. 4215 匿名さん

    定年ビンボーだとあまり長生きしないでしょ。
    薬にも拘ったりしない。

  130. 4216 匿名さん

    定年ビンボーになる人は、現役時代に定年後のことを考えてない人だけ。
    定年後も住宅ローンを払えると思ったり、退職金をあらかたローン返済に使うような間違いをしなければ何とかなるはず。

  131. 4217 匿名さん

    そのとおり。
    目の前の玩具欲しがる幼児なら未だしも。

  132. 4218 匿名さん

    早期退職してキャッシュで住み替え&移住して、資産運用しながらのんびり暮らし、
    夫婦で時々ちょっと贅沢して国内外への旅行や食べ歩きを楽しんでます。
    8年後の年金支給時に手持ち3000万が残っていれば、それで充分です。

  133. 4219 暇人

    >>4218
    お金は飛んでいくよ。

    夫婦2人なら生活費1ケ月28万円はかかるだろうから年間336万円。
    8年収入ないなら2,688万円自動的に消える。
    資産運用が何なのかわからないが、65歳で3,000万円残しておくなら
    現在相当の貯金ないと不可能だろう。

    65歳になって満額年金支給と思ったら、年間介護保険10.75万円支払えと
    市から通知。
    年金税金ゼロかと思ったら21.2万円/月支給で来年の1月から3万円/月税金
    引かれると年金機構からも通知(実質18.2万円)。

    持ち家ローンなし、預金4300万円で年金、企業年金、個人年金のその他
    年間560万円位収入だが、全く安泰じゃない。
    企業年金と個人年金は69歳まで(家内の年金プラスなるだろうけど)。

    固定資産税約22万円、健康保険年間約48万円、車2台税9万円、生活費336万円
    それだけで合計年415万円消える。
    収入減れば税金も減るだろうけど、預金と余命との換算だからね。

  134. 4220 匿名さん

    私、4218 匿名さんです。
    退職後2年間の生活費は月間19万弱です。28万も使いませんよ。
    沖縄のリゾートに年3回行ったりしますが、1ヶ月あたりの外食は以前の
    【昼:12回、夜:8回】から、今は私が昼も夜も調理するのが楽しくなり
    【昼:2回、夜:0.5回】に激減しました。

    神奈川在住時には、沿線の話題の旨い店や隠れ家的なお店に行きました。
    お気に入りの店に通ったり、新規開拓もいろいろとしましたね。
    後にTVに取り上げられたり、アンジャ渡部の本に掲載されるお店も沢山あったが、
    煩わしくなり自然との足が遠のいた。

    資産運用は、基本的に平日8:30から1時間限定でネットでN村の口座に売買入力するだけ。
    当然、約定しない日もありますが、追加入力はしない。自分なりの自主規制です。
    自分の解析によるただただ事務的な入力作業だけで、月平均80万は利益を出しています。
    時給換算で4万円です。
    この2年間、銀行口座の残高は減ることはありません。

  135. 4221 匿名さん


    医師免許とれば定年ビンボーとは無縁だよ

  136. 4222 匿名さん

    勤務医は厳しいよ。

  137. 4223 匿名さん

    定年後もバイトできますからね
    日給12~15万くらいですね

  138. 4224 匿名さん

    えっ!! 定年後にも働くの?

    老害で判断力と、端から怪しい腕も衰えていくのに。

    患者と、場合によってはその親族(アナタのせいで遺族になるかも)の
    不利益になるから、早期退職して下さい。

    早期リタイアは楽しいよ。実現出来たらの話ですが。

  139. 4225 匿名さん

    いつでも気が向いた時にバイトで小遣い稼ぎできるのが強みなのでは。
    さすがに現役と同じ年収3000万目指す人はいないでしょ。笑

  140. 4226 匿名さん

    いくら稼げても忙しいのは嫌だ

  141. 4227 匿名さん

    医者の世界もAI化で大変みたい。老いは医師でも関係ないから、新しい知識について追いつくのは大変そう。ただ来た患者に、その時流行っている薬を渡すという治療なら問題ないだろうけど、うごきが悪くなって、裏の人とくっ付いちゃう人もいるから。

  142. 4228 匿名さん


    スレの種類を問わず、医者ネタは嫉妬されますね

  143. 4229 匿名

    >>4228 匿名さん
    高度な医療技術と知識と診断能力そして、対患者への高いEQ能力を身につけたる有能な医師は一握り。
    その他大勢は、そのイメージの恩恵で有り難がられる。

    医師でもなんでも、定年後に働きたいなら、どうぞ。
    今、長期にわたり労働者不足ですからね。
    世代別の有効求人倍率は、相当な格差がありますが。

    定年の10年前にフリーになるプランが実現して、とても充実している。

    異なる様々な生き方があって面白い。

  144. 4230 匿名さん

    どんな職業でも、求められるなら働いていいんじゃないかね。
    自分は65歳でリタイアしてのんびりしたいけど。

  145. 4231 匿名さん

    >今、長期にわたり労働者不足ですからね。

    不足するのは直接労働者。
    介護やマン管、清掃や交通整理などの仕事には高齢者の需要がある。
    将来も肉体労働がいやな高齢者には仕事がない。

  146. 4232 匿名さん

    というか高齢者がこの暑さの中、警備員や交通整理員、外で出来る?しかも1日8時間働いて年収200万だよ。

  147. 4233 匿名さん

    定年ビンボーで仕事がなけりゃ何でもやるでしょ。
    街で見かけるのも高齢者が多い。

  148. 4234 匿名さん

    早期リタイアの話は特殊として、世間一般的にはリタイア後も一日10万以上貰える高額バイトが好きな時に利用できる、という状況はヨダレモノですね。
    医者の話題は荒れるワケです。

  149. 4235 匿名さん

    高齢な医者は企業の産業医がいいところで、掛け持ちして糊口を凌ぐ。

  150. 4236 匿名さん

    医者が裸眼で患部を診られなくなったら第一線から退いてほしい。研究の道かコンサルか
    メガネ越しでは価値も腕も落ちる。
    名医に近眼老眼なし。というとコンタクトに変えるかな。

  151. 4237 匿名さん

    医師=外科医じゃないので。

  152. 4238 匿名さん

    相変わらずスレチすきだな。

  153. 4239 匿名さん

    男性だと公的年金受給者の25%強が毎月25万円以上受給してるから、まずはそこを目指したらいい。
    企業年金や確定拠出年金があれば生活費は何とかなる。
    臨時支出や年金の減額に備えて相応の老後資金があればより安心。

  154. 4240 匿名さん

    4239訂正
    25万円以上:誤→20万円以上:正

  155. 4241 匿名さん

    >25万円以上:誤→20万円以上:正

    プレゼン・表現方法はヒトそれぞれ、個性が現れるね。
    でも、文字表記の場合は、見慣れた表記・標準的な表記スタイルの方が分かり易い。
    今回は、下記の表記が最適解と思う。

    誤:25万円以上
    正:20万円以上

  156. 4242 匿名さん

    男で月25万円以上の年金をもらえるのは4%弱。

  157. 4243 匿名さん

    年金は上限があるのは納得できんわー

    一体オレ様がいくら払ってると

  158. 4244 匿名さん

    >>4243 匿名さん
    一体 ” オレ様 ” は、いくら払ってらっしゃるんですか?
    支払期間も知りたいです。

  159. 4245 匿名さん

    他人に興味あるの?気持ち悪いな。

  160. 4246 匿名さん

    変人に興味があるの!

  161. 4247 匿名さん

    いくら高給取りでも報酬月額には上限があるから、年金保険料の生涯支払額は2000万ぐらいでしょう。
    今の年金額なら10年で元が取れる。

  162. 4248 匿名さん

    年金は保険という人も出てきました。また働き続けるのが一番のリスク回避で、流行りのアパート投資はほとんど詐欺。

  163. 4249 匿名さん

    >4247
    見かけは2000万でも会社負担部分を本来はもらえる所得と考えたら、実際に払っているのは倍の4000万。
    サラリーマンだとあまり自覚しないだろうが、経営者の立場になるとそう感じる。

  164. 4250 匿名さん

    >>4248 匿名さん 
    キミは年金保険料を払ってないの?

  165. 4251 匿名さん

    うわさでは国民年金なんかは元々
    生活費というより孫にやる小遣い銭を想定していたそうだぞ

  166. 4252 匿名さん

    今は違う。

  167. 4253 匿名さん

    >>4248 匿名さん 
    年金は老齢や障害という事故が起きたときに支払われる保険。
    年金保険料を支払ってる人は被保険者。

  168. 4254 匿名さん

    障害は重度の障害な。
    軽度ではもらえない。

  169. 4255 匿名さん

    重度の障害って認知症とかも含まれると思いますが、判断能力を失った高齢者が財産管理って出来るものなのでしょうか?後見人制度も横領が多いと聞いています。

  170. 4256 匿名さん

    >>4255 匿名さん 
    多くの人は認知症を発症する前に年金を受給してるだろうから、兆候があったら受給者本人が家族と相談して決めたらいい。

  171. 4257 匿名さん

    そういう意思決定がご本人できないから
    皆困るんだろうねぇ。

  172. 4258 匿名さん

    退職金と老後資金は医療費や介護費用、高額な介護施設への入所費としてキープしておいて、年金で生活費をまかなうのが定年後のパターン。
    夫婦の公的年金と企業年金や確定拠出年金を合わせれば普通に暮らせる。

  173. 4259 匿名さん

    箱ものの施設の数より時が経つ程、介護員が足りなくなる。子や甥っ子とコミュニケーションを豆にとっておく必要がある。

  174. 4260 匿名さん

    国は在宅介護を推進している。また認知を受け入れる施設は限られていて質にも差があるようです。怪我されるのを避ける為、ベット拘束になるみたいですよ。日頃から施設にいかなくて済む予防や対策を。

  175. 4261 匿名さん

    ベット拘束は、認知症GOコースでしょう。ある意味施設は、昭和の精神病院化しつつある。病院や施設も事件事故だらけだしね。あと高齢者におススメなのは水泳で、ただプールを回るだけでもいい。けど結局ピンピンコロリが周りや自分にも1番いい選択なのかな?

  176. 4262 匿名さん

    >>4259 匿名さん 
    自宅介護といっても、二世帯住宅じゃないと24時間介護はできない。
    マンションや狭い戸建てじゃ無理。

  177. 4263 匿名さん

    各自で試行錯誤してくださいな。

  178. 4264 匿名さん

    >>4260 匿名さん 
    在宅介護なんて机上の空論。
    保険財源の枯渇を先延ばしするための建前でしかない。

  179. 4265 匿名さん

    五体満足での老後安心予備軍か否かで立ち位置違うので安心予備軍の個別での対策になりますね。
    不安予備軍だとスタートラインに立っていないからスタートラインの安心予備軍目指す事が先決。

  180. 4266 匿名さん

    未来を予知でも出来るんですか?あなた。

  181. 4267 匿名さん

    高齢になれば誰でも運動能力に衰えがくるし、認知症のリスクも高まる。
    家族にフルタイム面倒を見させることはできないから、有料介護施設の入所費用と毎月の介護費30万ぐらいを払える備えをしておけば安心。
    施設の世話にならなければ家族に残せばいい。

  182. 4268 匿名さん

    現在の男性の平均寿命が81歳、健康年齢が73歳くらいと言われています。単純にこれを夫婦2人、8年と計算すると、約6000万ほどかかる計算になります。また将来の収入は年金等を含めても今の7割位まで減ると言われていますが、月30万用意出来る家庭はごく少数でしょう。ダブルだと60万になって、更にハードルが高くなります。

  183. 4269 匿名さん

    老後資金は家より高額な費用ということ。
    退職金を住宅ローンの支払いに使ってはいけない。

  184. 4270 匿名さん

    厚生年金が老後資金のメイン、退職金や自助でフォローする。これ一般庶民の資金繰り。

  185. 4271 匿名さん

    国民年金と厚生年金が老後生活費のメイン、退職金や自助で介護や医療費などの臨時支出をフォローする。これ庶民の資金繰り。

  186. 4272 匿名さん

    1号2号年金で備えが丸で違うからね。また生涯賃貸か否かでも。

  187. 4273 匿名さん

    60歳以上の持ち家比率は87%だから、賃貸暮らしは極端に少ない。
    定年後は日々の生活費と、家のメンテや医療費介護など臨時の支出だけ考えて備えればいい。

  188. 4274 匿名さん

    働き続けるのが、老後貧乏と認知症を防ぐ1番の方法ですが、つてがなければろくな仕事がないのも事実です。

  189. 4275 匿名さん

    高齢者は若年層の雇用機会を奪ってはいけない。
    老後は若い人に仕事を譲って悠々自適。

  190. 4276 匿名さん

    だと、関係者が困るのよ。

  191. 4277 匿名さん

    若年と高齢者では守備範囲が違うから被らない職も多数ある。

  192. 4278 匿名さん

    肉体労働は高齢者、頭脳労働は若年層。
    高齢者には介護や清掃などの直接労働がまわってきます。

  193. 4279 匿名さん

    高齢者の体力は、若い頃の不摂生が影響するのでピンキリ。身体鍛えるのも、金と時間と計画性が必要だから体力がある人は地位が高い場合が多い。

  194. 4280 匿名さん

    高齢で体力のある人は介護職がいいでしょう。
    将来の自分を看ることができる。

  195. 4281 匿名さん

    熟練技術、経験値の必要な職業は若年には無理。なのでそういう職業は被らない。

  196. 4282 匿名さん

    >>4281 匿名さん
    そんな思いこみが老害のもと。 

  197. 4283 匿名さん

    >>4282 匿名さん
    経営者が戦力になるか否かを決める事。

  198. 4284 匿名さん

    安価な若年労働力にシフトしないといつまでも固定費が下がらない。

  199. 4285 匿名さん

    固定費が下がらないのは為替が原因。

  200. 4286 匿名さん

    為替は関係ない。

  201. 4287 匿名

    老後と教育費はケセラセラですよね?

  202. 4288 匿名さん

    教育費と医療・介護費に無知だと家だけに金を使えるように思えるらしい。

  203. 4289 匿名さん

    ステマだね、パターンが同じだもの。
    マッチポンプ。

  204. 4290 匿名

    不動産屋さんも大変。

  205. 4291 匿名さん

    不動産業も転職が多い職のようだから老後生活は大変だよな。現役中に老後安心予備軍には成れない職。

  206. 4292 匿名さん

    不動産が陣取りゲームの面がある。

  207. 4293 匿名さん

    未だに老後に必要な金がはっきりしないが
    まずは収入、年金、家族の援助、全てを切り離していくら必要なのか考える
    そもそも老後に必要なのは金だけか?という疑問もあるけどね

  208. 4294 匿名さん

    少なくともマンションではないね。

  209. 4295 匿名さん

    年金は今の受給状況から推定するしかないが、間違いなく年齢が繰り下がって額も減っていくだろう。
    老後に必要なのは金だけではないが、金がないとなにもはじまらない。

  210. 4296 匿名さん

    今でも年金もらってる人の7割以上は月20万未満しかもらえていない。
    自分の生活費や税金や保険料、冠婚葬祭や家の補修費などの臨時支出を考えたら均しても毎月数万円は赤字になる。
    老後の医療費や介護費用を確保するにはかなりの老後資金が必要。

    1. 今でも年金もらってる人の7割以上は月20...
  211. 4297 匿名さん

    今50歳。
    今の会社は60歳定年だけど、ローン完済厳しいので給料半分以下になってもいいから70歳まで働きたい。
    そんで、70歳以降に年金を割増受給出来る法案を通してもらいたい。
    余生は10年でいい。80歳で苦しまないで死にたい。

  212. 4298 匿名さん

    男の健康年齢は72位です、身体に障害又は認知症等を抱える可能性が高くなります。70歳で年金受給だと、健康な時にほとんど年金がもらえず、オレオレ詐欺や家族等による横領に怯える可能性が高い。

  213. 4299 匿名さん

    体は元気で頭がボケて施設に入れば、直ぐに寝たきりにしてくれて
    そして生き長らえる対策はバッチリだから、長生きして天寿全う出来るよ。
    ただしずっとベッドの上だけどね。

    このベッドの上での長い余生、どれだけ金銭負担を軽くするかは、今の自分次第
    年金と介護保険に残した資産で賄えるかどうか。

    並の年金で使える資産が無いと、毎年親を私立大学に行かせてる位の費用を
    親が死ぬまで子供は負担する事に、今もなっている。

  214. 4300 匿名さん

    つまり分相応に金がないものは、かったらダメだね。

  215. 4301 匿名さん

    >>4297 匿名さん 
    >今の会社は60歳定年だけど、ローン完済厳しいので給料半分以下になってもいいから70歳まで働きたい。

    雇用延長で給料半分は楽観的過ぎる。
    現状では定年前どんな高給でも年収300万未満でしょう。
    定年前と同じ仕事なのに月20万円の残業手当なし固定給というところもある。
    これから定年を迎える人はすでに昇給カーブが頭打ちで、雇用延長してやっと従来の生涯賃金に追いつくだけ。
    役職定年で放り出される人もいるので要注意。

  216. 4302 匿名さん

    同意。
    そんな人生うまく行かないよ。
    水曜日の煽りだろうけど。

  217. 4303 匿名さん

    雇用延長の給料は自分がもらえる年金並みの額だと考えていればいい。
    年金生活の予行演習期間のようなもの。
    一見多額に見える退職金も、老後の生活費の不足額を補填するための前払い金だから住宅ローンの返済には使えない。

  218. 4304 匿名さん

    老後安心予備軍以外、退職金をもらってもご褒美とかで出費しちゃダメですよ。

  219. 4305 匿名さん

    定年ビンボーの大きな原因が住宅ローンの返済。
    定年前に完済できなかったり、退職金をローン返済にまわすとほぼ定年ビンボー化。

  220. 4306 匿名さん

    ビンボーは耐えられますが、家がなくなるのは厳しいので、若い時からしっかり計画的に頑張りましょう。

  221. 4307 匿名さん

    稼げる年数はだいたい決まっているから時間は大切に。

  222. 4308 匿名さん

    健康人でもやる事が無いと眠たくなる。やる事ないのが寝たきり老人を生み出す元凶だね

  223. 4309 匿名さん

    定年後も悠々自適で仕事以外にやることがあれば大丈夫。

  224. 4310 匿名さん

    金があっても生き甲斐が無かったらボケるし働く必要もないので体も弱って寝たきりコース

  225. 4311 匿名さん

    >>4310 匿名さん

    先ずは老後安心出来るカネを手にしてから悩んだら。

  226. 4312 匿名さん

    >>4310 匿名さん 
    老後の金と生き甲斐を両立させればいい。
    どちらかが足りないと寝たきりを心配することになる。

  227. 4313 匿名さん

    寝たきりは、努力してもなる時はなるからねー。金があっても横領リスクあるし、なければ子供すら寄り付かず野垂れ死に。

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4290万円~9490万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

6690万円

2LDK

55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

未定

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸