住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-27 06:29:02
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ まとめ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

  1. 3701 匿名さん


    団塊の世代(だんかいのせだい)とは、日本において、第一次ベビーブームが起きた時期に生まれた世代。第二次世界大戦直後の1947年(昭和22年)~1949年(昭和24年)に生まれて、文化的な面や思想的な面で共通している戦後世代のことである。第一次ベビーブーム世代とも呼ばれる。日本経済においては第二次世界大戦後の高度経済成長、バブル景気を経験している。

    ウィキペディアより引用

    分かりやすくいうと勘違いバカ

    高度経済成長期なので、何をしても儲けることができたにも関わらずそれを自分たちの手柄と考えています。なので、プライドが無駄に高く、間違っていることでもとりあえずやってみようという精神があります。しかし実際は命令されたとおりに動いていただけなので、具体性がない指示をして、アドバイスは精神論ばかりです。つまりバカ。

  2. 3702 匿名さん

    戦争という国策のツケは国民負担。

  3. 3703 匿名さん

    団塊というクズで頭おかしい老害の世代とはまともに関わるな!

    人生イージーモードで来てるくせに上から目線

    団塊の世代の口癖によくあるのが「お前たちは苦労を知らない」とか上から目線で来ることが非常に多い
     
    確かに戦争経験者世代よりは苦労を知らないだろうけど、それでも高度成長期にバブルを経験して人生イージーモードできてる奴らにだけは言われなくないですね
     
    一番美味しいものを全て持っていって下の世代に還元してない
     
    パーディで言えば散々飲み食いして散らかした後に次の品を用意せずに、次に来たやつに片付けを押し付けて「贅沢だ」とかほざくようなモノ
     
     
    一番いい部分を経験しているくせに年だけ食っているという理由で上から目線のクズなので控えめに言ってさっさとくたばれと言いたい
     

     自分の悪い部分は認めず相手を攻撃する

    団塊の世代によくある特徴に、自分の悪い所は絶対に認めずうやむやにするのに、人がミスするとコレでもかと親の敵と言わんばかりに徹底的に攻撃してきます
     
    コレによって影で何度も泣く若い人を見てきましたし、自分がミスしても平気なんですよねこういうカスは
     

    別にミスすることは誰にだってあるんだし、さっさと認めればいいし、人のミスに寛大であれば自分がミスした時も大目に見てもらえますけどね
     
    そうでないのが老害の悪い特徴で、自分の悪い部分は良くても相手の悪い部分は絶対に認めないというクソっぷり 

     自分の価値観を押し付け、受け入れないと判断すると排除してくる

    この世代の特徴として、価値観の押しつけが無茶苦茶激しいですし、その価値観も正直バカだと断言出来ることばかり
     

    私が実際に押し付けによくあったのは
     
    「会社に属しているなら仕事時間外も全て会社の為に尽くせ」
     
    という価値観
     
    不思議とこの価値観は団塊の世代のカスのような奴らが全員といっていい程持っていましたね 
     
    私は報われるモノがないし、報酬も用意してないのにそこまでする必要は絶対に無いと思っているので話を聞こうともしませんでしたが、この考えに賛同できないとなると排除しようと働きかけます
     
    嫌がらせも暴言も怒号も暴力も何でもありで、気に食わなければそれで村八分は当たり前
     
     
    陰湿な田舎みたいな事を平気でやってくるクズのような奴らですよ 

    終わりに・団塊のクズのような奴らに消耗するくらいなら転職を!

    ハッキリいって、団塊の世代というのは今後は落ちていくことしか無いカス世代です
     
    頭も悪いし、性格もクソだし、馬鹿だから騙されやすく洗脳されやすいしと、どうしようもない奴らなのです
    そういう団塊の世代が多い職場というのは、陰湿な田舎みたいに人がどんどん辞めていくので、最終的には組織そのものを腐らせるだけで、まともに対抗して組織に残留してもいいことがないんですよ
     
    あまりにもムカつく世代ですし殴れば倒せるんでしょうけど、そんなカスどもには殴る労力と傷害罪で牢屋にぶち込まれてまで拘束されるのももったいないので戦う必要もありません
     
     
    私自身の経験上ですが、団塊の世代が数多く残って、老害ばかり居る企業は落ちる一方ですし、そこで何かしようとするよりも見捨ててとっとと逃げたほうが時間も労力も節約できるんです
     
    バカどもにはまともにやりやってはいけません。得られるものが何も無いのに疲れるだけなので、そういうバカと同レベルにならないように賢く立ち回るべき

     

  4. 3704 匿名さん

    団塊って相当嫌われてるね、検索すると出る出る すごいわ

  5. 3705 匿名さん

    自分の親父や親戚のおじさんとかが嫌われているのと同じ。

  6. 3706 匿名さん

    人数が多いから批判の的。
    団塊ジュニア世代も批判しましょう。

  7. 3707 匿名さん

    大人数で教育受けたり育てられるとヒネクレル人多いんだ

    団塊がいなくなると国も楽になるな

  8. 3708 匿名さん

    >大人数で教育受けたり育てられるとヒネクレル人多いんだ
    >団塊がいなくなると国も楽になるな


    今40代の大量の団塊ジュニア世代も、年金を受給する頃には同じように言われる。

  9. 3709 匿名さん

    【なぜ日本のおじさんは「世界一孤独」なのか?】

    孤独な人は、早死リスクが50%高くなる

    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180308-00006460-bunshun-soci...

    オジサン年金の額気にしてる場合じゃないよ (笑)

  10. 3710 匿名さん

    団塊も団塊ジュニアも全然関係ない、迷惑なだけ、俺の親は55歳。
    親は団塊を支え俺はそのバカ息子たちを支える、大迷惑じゃ!
    団塊は親子そろってっ世間に迷惑かけよるなーw

  11. 3711 匿名さん

    がんばって子供を沢山つくればよろしい。
    「産めよ、増やせよ」

  12. 3712 匿名さん


    団塊がぁ~反省すらしない知能はどうなってんだぁ?
    中国ですら出産制限してたのに、何が産めよ増やせよだ低能中卒が
    集団就職はこれだから馬鹿にされる
    バランス感覚皆無で馬鹿な戦後の日本が中卒集団就職生んだ 癌だ!
    その結果がウジ虫のように湧き出た団塊世代だ

  13. 3713 匿名さん

    親が団塊ですが、団塊はかなり苦労してます。
    兄や姉を戦争で亡くしてたり、戦争で後妻の子だったり。
    人間らしい生活も保障されてなかったし、
    生きていくには競争が必要だった。貧乏が当り前。
    団塊は団塊ジュニアが支えるので大丈夫です。
    団塊ジュニアは年金あてにしてません。
    それに団塊ジュニア、ファストフード世代で
    車も普及し、歩かない生活し、
    体も弱っちいので長生きしないと思います。
    団塊ジュニア、子どもを少なく産んだのと子どもを産まない人もいるので
    それなりに覚悟してお金は貯めてます。

  14. 3714 匿名さん

    団塊が多くなったのは
    団塊直前世代(戦時中5歳未満)が乳幼児は戦争で亡くなったり
    戦後の貧困と医療がなかったから生き残りがかなり少ない。


  15. 3715 匿名さん

    それが日本の国策の失敗だったんだろ、日本としても反省してるだろ。
    表立ってそんなこと言うと団塊の神経に障るからほっておくだけ、いずれ逝く。

  16. 3716 匿名さん

    今活躍してるのは政治の世界でも団塊の下の世代だからな。
    総理もそうだし野党の党首たちもみなそうだ。
    団塊はその前の菅さんやポッポさんとかだろ。
    変なの多いだろ団塊。 笑

  17. 3717 匿名

    バブル謳歌して散財したのは石田純一世代のイメージ。
    団塊は貧乏症だから貯めまくり。
    あの世に逝く時に置き土産で相続税おいてくから許してやって。
    それに団塊の男性はすでに減りつつある。

  18. 3718 匿名さん

    団塊世代は、今70歳前後だからまだまだ生きるよ。

  19. 3719 匿名さん

    「団塊世代ってどうですか。」というスレをたてたら?

  20. 3720 匿名さん

    男性の平均寿命は80歳だからもうすぐいなくなるよ、団塊は無視していきましょう。
    年金財源も大量流出ストップする。 今はダムが決壊した状態だから。

  21. 3721 匿名さん

    70歳前後で男は亡くなる波が一回くる。
    ガンが多い。
    親が団塊。
    女は長生きだね。
    父は亡くなったけど大正生まれの祖母は元気。
    100歳超えの人、身近かにも増えて驚く。

    昭和25年くらいまでは貧乏症が多くて貯めてる。
    それ以降が贅沢世代で
    「ないならつくる」→「ないならすぐ買う」世代。
    50歳ごえはバブル経験して贅沢を知り。
    子育てやっと終えた世代だからお金ないね。

    あの世にはお金持っていけないから団塊が貯めてる金も
    最終的には世に回ることになるから心配ない。
    政府もそのように政策立ててるし。

  22. 3722 匿名さん

    タワマンがそうだなー。

  23. 3723 匿名さん

    >男性の平均寿命は80歳だからもうすぐいなくなるよ、団塊は無視していきましょう。
    >年金財源も大量流出ストップする。 今はダムが決壊した状態だから。

    70歳男性の平均余命は15.72歳だから、団塊世代の男性は平均で86歳近くまで生きる。
    団塊第一世代と同じぐらい大量にいる団塊ジュニア世代が、年金受給年齢になるのは約20年後。
    年金財源の大量流出はすぐに止まらない。

  24. 3724 匿名さん

    要は自分の老後だけ考えて「安心」ならそれで良い。

  25. 3725 匿名さん

    自分の計画、杖をつく体になったら2階にあがれなくなる。養老ホーム探し見学など終了していなければならない。

    車椅子の生活になれば人の世話を受ける施設に転居する。自宅を売りに出して現金化しておく。

    財産分与が簡単。

    自宅モーゲージなどして今世で現金を使う。今できる対策は足を丈夫にキープする事。

  26. 3726 匿名さん

    どうせ団塊は平均寿命の80歳で多くは亡くなる、女性は生きるだろうが遺族年金は少ないからいいでしょ。

  27. 3727 匿名さん

    平均余命の読みかとを知らない高齢者がいるようっだね。
    長生きしたい気持ちはわかるが、そんなに生きられはしないよ。
    平均寿命は80歳。
    余命のグラフで計算するとみんな100歳越えになる、年寄りはこれだから参る。笑

  28. 3728 匿名さん

    >>3727 匿名さん
    >平均余命の読みかとを知らない高齢者がいるようっだね。

    平均余命とは、「ある年齢の人々が、その後何年生きられるかという期待値」のこと。
    「平均寿命」とは、0歳での平均余命のことを指す。

  29. 3729 匿名さん


    その余命のグラフの読み方理解できないアホ?

    ちなみに健康寿命は3年ごとの調査で今期は少し伸びて男が72歳、女が76歳

    健康寿命とは介護など人の手を借りることなく健全な生活を送れる状態までの年齢

    平均値だから多くの団塊の男性老人はすぐに健康寿命は尽きて人に頼る生活になる

    年金でオムツ買いなさい



  30. 3730 匿名さん

    平均余命はグラフじゃなくて表だよ。
    http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/life16/dl/life16-02.pdf

  31. 3731 匿名さん

    >ちなみに健康寿命は3年ごとの調査で今期は少し伸びて男が72歳、女が76歳

    健康じゃなくても生きてれば年金は出る。
    健康寿命関係なし。

  32. 3732 匿名さん

    ↑?

    だから年金でオムツ買えと書いてある

    余命のグラフなんて無意味

    平均余命の計算式や方法、期待値、0歳からの余命平均値の寿命が最も平均的なんだよ

    事故や病気で亡くなる率もある、そんなことも知らないから中卒集団就職と言われる

    平均余命で検索すれば計算式もある、80歳だからあと何年生きるなどは単なる期待値、平均ではない

    それより健康寿命、団塊の男はすでに介護適応者が多くなる時期、年金はオムツ代だ

  33. 3733 匿名さん

    平均寿命も0歳児の平均余命という期待値。

  34. 3734 匿名さん


    そんな事当然で3732に書いてある

    生後死亡を除くゼロ歳からの平均余命が平均寿命だボケ

    これが最も信頼できる数字、あとは期待値に過ぎない

    80歳過ぎて0歳時の年齢人口の何%生存してるんだ考えろよ中卒

  35. 3735 匿名さん

    健康寿命=寿命となれる事が理想。
    贅沢できず月並みの生活でも健康が1番。
    いくら資産があっても不健康で病気がち、寝たきりでは出来る事も限られてしまいますし。

  36. 3736 匿名さん

    団塊世代はいま70歳前後ぐらいだから、平均でも男性はあと15年は生きます。

  37. 3737 匿名さん

    >生後死亡を除くゼロ歳からの平均余命が平均寿命だボケ

    平均寿命も期待値

  38. 3738 匿名さん

    長生きしたがる老人の気持ちはわかるが男の平均寿命は80歳、健康寿命は72歳

    団塊さんはもう平均して15年も生きられはしない、すでに病気などで順に亡くなられている

    長生きをする人を基準にするのは悲しい、希望を持つのもいいが残り僅かな寿命を全うしなさい

    75歳で同窓会などを開いてみなさい、同級生はどのくらい健康で生きておられるかな?

  39. 3739 匿名さん

    人口階層ピラミッドで見ると、団塊ジュニア世代まであと40年は年金財源が厳しい状態が続く。

    1. 人口階層ピラミッドで見ると、団塊ジュニア...
  40. 3740 匿名さん

    78くらいがヤマ場ですかね。 思ったより早い目のお迎え銀河鉄道。

  41. 3741 匿名さん

    平均寿命が80歳と言っても現実に80過ぎまで生きてる人そう多くはないよ、ましてや健康寿命となると全滅だろ。
    年金も心配よりボケない努力でもした方が迷惑かけないよ。爺さんたちー

  42. 3742 匿名さん

    高齢者の健康や寿命は、地域や経済状態に依存するようだ。
    健康状態はどうでも、生きていれば年金が支給される。
    おむつ代でも趣味でも使い方は自由。

  43. 3743 匿名

    じいさんたちをバカにしてる人がいるけど
    他人は誰でも死ぬか老いるかしかない。
    自分もいく道なのに切ないなぁ。

    まぁ、私は団塊ジュニアおばさんだが。

  44. 3744 匿名さん

    老人が年金額少ないながらにほかの爺さんより多い! 俺は平均より多い! とか?

    そんな事ここで書いてたら馬鹿にされるっしょ スレタイかえなきゃ 年金自慢かなんかに(笑

  45. 3745 匿名さん

    70歳のおじいさんが自分で平均で85歳までは生きるとか楽観的というか馬鹿にされるさ

    高齢になると妄想多いしデータや情報も自分に都合の良いように変換してしまう(笑

    自分がもらっている年金の額も何を基準に高い低いを決めているのかも理解不能なんだよね

    健康寿命が男性72歳という事だからボケても仕方ないんでしょ

  46. 3746 匿名

    団塊ジュニアおばさんだけど
    年金てそんなにもらえるの?
    うちの団塊親は年金月8万だよ。
    貯蓄や別で収入得てるから困らないけど
    生活出来る金額ではないよね?
    年金心配したり、あてにしてるレベルは定年ビンボーだと思う。

  47. 3747 匿名さん

    元会社員や公務員なら月8万円ってことはないと思うけど。
    自営業とか国民年金だけの人は月額6万円くらい、夫婦で12~13万だと思うよ。
    元サラリーマンだと夫婦で月額22~23万円くらいが平均と書いてある。

  48. 3748 匿名さん

    うちは2号と3号の60代中頃世帯だけど、公的年金は夫婦で月25万円です。

  49. 3749 匿名さん

    3746です。
    父は亡くなったので母だけです。
    自営業で年金は月8万。
    今も自営業やってるので収入あり。
    遺族年金も含めて月8万だと思う。。。
    団塊ど真ん中の母です。
    3748さん、公的年金夫婦で25万円は凄いな。

  50. 3750 匿名さん

    定年ビンボーが怖くて団塊の世代に八つ当たりするぐらいなら、現役のときにしっかり稼いでおけばいい。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸