住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-07-03 15:50:51
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ まとめ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

  1. 3417 匿名さん

    今年からマイナンバーで個人銀行口座のヒモつけがはじまるらしいけど当面様子見だな。
    将来何に使われるか判らない。

  2. 3418 匿名さん

    年金受けとる時にマイナンバーは既に必要。

  3. 3419 匿名さん

    今年からすでに開いた銀行口座にもすべてマイナンバーを登録することになるらしい。
    高齢者の預金状況も明らかになるから、年金支給額の減額調整に使われる可能性があるね。

  4. 3420 匿名さん

    >>3419 匿名さん

    億単位保持者の脱税予防。

  5. 3421 匿名さん

    マイナンバーが必要なのは新規開設、外貨送金、債券、投資信託口座を持っている預金者。
    脱税チェックも当然あるが、、

  6. 3422 匿名さん

    >マイナンバーが必要なのは新規開設、外貨送金、債券、投資信託口座を持っている預金者。

    2018年からすべての銀行口座にマイナンバーを登録するようになった。
    未登録でも当面罰則はないようだがいずれ義務化される可能性がある。
    https://www.jiji.com/jc/article?k=2018010200174

  7. 3423 匿名さん

    老後、年金以外で自助からの補填が月5万〜8万、8万として年96万。25年で2400万。
    老後、外壁、防水など家の15年20年メンテ費用として別枠で4〜500万、1回分でいいだろ。2回目の時は余命幾許も無いだろうから。
    計3100万あれば五体満足で通せればなんとか活けそう。

  8. 3424 匿名さん

    追伸、墓は既にあるので200前後は葬儀費用。

  9. 3425 匿名さん

    老後資金は3000万が最低ライン。

  10. 3426 匿名さん

    まだ35歳だけどこのスレ見て怖くなってきた。厚生年金と確定拠出年金はいいとしても老後の保険も考えないといけないのか…。こども3人もいるのにお金足りるのか不安でしょうがない。

  11. 3427 匿名さん

    花の老後黄金期にある。
    現金預金だけで97までいけそう。
    97までには死なないと、、
    年金はないに等しい。
    温室に入って好きな事を続けたい。
    そういえば10代からの夢だった。

  12. 3428 匿名さん

    >>3426 匿名さん
    こども3人を大学まで出すと学費に3000から4000万はかかりますよ。
    「よくわかる日本の教育費」
    http://educationalcost.com/?

    費用があまりかからない子供が小さい時に無理して家を買うと、将来学費や老後資金が厳しくなります。

  13. 3429 匿名さん

    いざとなったら、あの世に行くしかないのかと思うと不安が絶えない。。。

  14. 3430 匿名さん

    家計調査では持ち家の夫婦(夫65妻60以上)で老後生活費の貯蓄からの補填は月61000/月で生活費計268000/月だそうですが、
    25年間で1800万、30年間で2200万弱。定年までに預貯金もあるだろうが、補填は退職金でまかなえそう。

  15. 3431 匿名さん

    退職金で住宅ローンを払ったら老後の生活は成り立ちません。

  16. 3432 匿名さん

    >>3431 匿名さん

    何事も兼合い。定年間近の五十台老後不安予備軍の貯蓄でも1200万位が平均。それに退職金や企業年金等々。老後生活を節約してやるしかない。時間を味方に地道にコツコツが大事。

  17. 3433 匿名さん

    気軽に35年ローンで家を買って、定年間際に多額のローン残債があるような状態は最悪。

  18. 3434 匿名さん

    >>3431 匿名さん 
    現在54歳でローン残4000万円。
    55歳で親会社から子会社に転籍になり退職金が出る。
    4000万円くらい出ると思っていたら、どうやら3000万円でればいいとこと知って焦っている。
    子会社では給料は2/3になる。
    ちょっと見通しが甘かったなあ。
    子供はまだ大学1年と高校1年だというのに

  19. 3435 匿名さん

    >>3434 匿名さん
    子供もバイトできる年齢だし1000万ぐらい10年でなんとかなりますよ。

  20. 3436 匿名さん

    旦那さんが亡くなって残り26年のローンも無くなったお隣の奥さん。
    子供がいなかったけど、旦那さんの遺言状で家を死守。
    逆恨みした義理親兄弟に粘着されて嫌気がさし、家を売りに出したら4千万で売れたそう。
    セキュリティーのしっかりしたマンションに引っ越して行きました。
    人生何があるか本当にわからない。

  21. 3437 3434

    >>3435 匿名さん
    リタイアした老後の生活を考えると遅かれ早かれ家は手放すことにはなるので、そのタイミングの問題なんだけどね。
    子供が就職後も居座るとなったら家賃を取ろうかな。

  22. 3438 匿名さん

    東京ブランドなら貸家にすると財産が継続されますよ、定期借家10年があります。

  23. 3439 匿名さん

    >>3434 匿名さん
    もともと退職金で住宅ローンを払おうと思ってたわけじゃないでしょう。
    老後資金を確保するのが大変ですよ。

  24. 3440 匿名さん

    退職金でローン完済と考えている時点でおかしいでしょ。よほど資産があるならともかく。3434さん。繰り上げ返済せず、浪費の一途だったのでしたら甘いです。給料の水準も退職まで上がりつづける、もしくは同水準が続くと思い込んでいたとすれば尚更甘いです。1円も無駄にせずセッセと返済しましょう。

  25. 3441 匿名さん

    >>3434
    >現在54歳でローン残4000万円。
    >子供はまだ大学1年と高校1年だというのに

    この状態だと、退職金がいくら出ても駄目だったでしょう。
    50歳代後半から定年までの間は、住宅ローンや教育費の支出を終えて老後資金を貯える時期。
    ライフプランを考えていなかったのかな。

  26. 3442 3434

    3441 匿名さん 

    一応考えていました。
    プランでは、55歳時に退職金でローン完済という見通しだったのですが・・・
    65歳まで働くつもりなので、末っ子が就職するであろう60歳からで老後資金を貯めようかと。
    (退職金がもっと多かったら、もう少し早くリタイヤできるんだけどなあ)
    その後は、今の家が二人で住むにはあまりに大きいので売却して住み替え。
    その価格差も老後資金に組み込めば、年金と合わせてなんとかなるかな、と。

  27. 3443 匿名さん

    定年後の賃金は、年金プラスアルファ程度の額が多いので毎月の生活費で消えます。
    退職金は老後資金の前払いだからローン返済に使うのはリスク大。
    また、不動産は簡単に売れません。
    相場を下回る買い得価格じゃないと売れないまま残ります。
    早く売りたい場合は捨て値です。

  28. 3444 匿名さん

    他人事ながら気の毒です。
    大学2年までは子は学費を半分作れと言いたい。半分親が出す。
    実父に相続の前払いというも憚られるが500万位借りる、返済にまわす。
    妻は仕事し、家事を協力分担、家族の将来を体が健康な今、
    集金してローンを3年で完済計画しよう。自分しか救えない。
    一番先にやるぞっと闘志を抱け!

  29. 3445 匿名さん

    そもそもジョークだろ。3434みたいなアホ流石に居ないわ。。

  30. 3446 匿名さん

    >>3442 3434さん

    65歳まで自分が需要がありつづける様な人物だと思っている…
    子会社に回されてるんだから、いい加減現実を直視したほうが…

  31. 3447 匿名さん

    65まで働かせろってのはお上のご意向だから。

  32. 3448 匿名さん

    必要ない人間を雇わなければならないから内部留保も新しいプロジェクトに回せない消極的な経営になる日本の会社。

  33. 3449 匿名さん

    >65まで働かせろってのはお上のご意向だから。

    年金の受給開始年齢を引きあげたから、雇用期間を無理に伸ばしただけ。
    生涯賃金は増やせないから、50代で関連会社に出して賃金をリセットして帳尻を合わせる企業が増えた。
    中年層の昇給カーブも下方修正されて、65歳まで雇用しても生涯賃金が増えないようになってる。

  34. 3450 匿名さん

    役人や関連会社のある企業は、国の政策に対応していくが、中小は悲惨ですよ。
    年金は前改正で、昭和一桁が60歳から、加算していき、昭和36年4月1日生以後は昨日生まれた人も65歳一律、と、同じように、又年齢を加算しながら、例:昭和42年生まで66歳、50年生67歳で70歳にするのではないかと思う。その後は、80歳とかの話も出るかもしれませんが、もう国として破たんです。

    40年間(今は未就業でも20歳から)年金支払っても、生活保護より少なく、そこから健康保険も介護保険も引かれ住民税も取られる。医療も75までは30%負担。非課税の遺族年金は国民年金には存在しない。
    とてもじゃないけど、50代でローンとか、考えられません。

  35. 3451 匿名さん

    等級や夫婦で何号同士かにもよる。

  36. 3452 匿名さん

    老後の貯えが大切。
    定年前にローンを完済しないと老後破綻します。
    退職金で住宅ローンを支払ってはいけません。

  37. 3453 匿名さん

    定年前に子供を家から出す。自活させる教育。子供はローン並み負債ですね。
    資産になればいいけど、スネをかじるもの。

  38. 3454 匿名さん

    >>3453 匿名さん
    手前味噌ですが、私は18から家を出て(実家は文京区)自活して家も数件買い44歳で完全リタイヤで悠々自適。親もさっさとローン返して60で完全リタイヤで悠々自適。親の教育に感謝してます。スネはお互いに全くかじり合わない。

  39. 3455 匿名さん

    高齢で子供が生まれると、さまざまな面でマイナス。
    定年の時に子供がまだ中学生だった知人は本当に大変そう。

  40. 3456 匿名さん

    >>3452 匿名さん
    退職金でローン返済を考えてる人って、ボーナスあてにして返済に組み込んでそうな印象。ボーナス少ない時もあるのにね。

  41. 3457 匿名さん

    >>3455 匿名さん
    知人は子供が大学卒業する時は古希です。有名企業の社員さんでかなり高収入ですが、既に出向してるので、大丈夫なのかと人ごとながら心配。まともな収入はあとせいぜい10年だろうに。

  42. 3458 匿名さん

    子供がいる世帯は、教育費をじゅうぶん確保してから住居の取得を考えたほうがいい。

  43. 3459 匿名さん

    >3456
    ある程度の会社ならボーナスと違って自分のキャリアで退職金は想定できると思うけど。
    業績が悪いから大きく減らします、というのはあまりないでしょう。

  44. 3460 匿名さん

    家を買う時は老後の収支や生活費など気にしないで、退職金で住宅ローンの返済すればいいと安易に考えがち。
    定年間近になって多額の老後資金が必要なことに気づくお粗末。

  45. 3461 匿名さん

    自分を過大評価し過ぎる人もいますからね。

  46. 3462 匿名さん

    退職金でローンの残債を完済とかの回路の人は自分のまわりには居ないからな、レアケースは放置で良いだろ。

  47. 3463 匿名さん

    無謀ローンスレでは、繰り上げ計画もない35年変動ローンがデフォになってるよ。

  48. 3464 匿名さん

    退職金でのローン完済も、物件に相応の価値と流動性があれば問題ないと思います。
    少なくとも自分はその前提で退職金をローンに充てる計画を立てています。

  49. 3465 匿名さん

    不動産の価値や流動性は実際に成約するまで判らない。

  50. 3466 匿名さん

    >3465
    大体分かるでしょ

  51. 3467 匿名さん

    自分は更地を売ったけど、査定額の23パーセント引きで売れた。
    こんな価格にならざるを得なかった。

    見にくる客がいない。
    南南西の道路付けなのに南道路に当てはまらないと仲介者に言われた。
    買い手のチェックから漏れてしまった。周囲の景色や閑静な場所が項目に表わされない。
    売り土地がありすぎた。
    少子化のうえ親の不動産もらえたり、焦って買う人いない。
    不動産は二重価格であり、買い手なしと見たら話しが入ればすぐ売るべし。

  52. 3468 匿名さん

    不動産は売れた価格が価値。
    相場や査定は参考価格にすぎないから、買い手が現れたら短時間で売ること。

  53. 3469 匿名さん

    まるで女のよう、
    おめかしをしてキレイに装い人が寄って来るのを待つ。
    そこから声かけ交渉にはいる。
    競争相手が多ければ金額サービスという足のない不動産の実態です。

  54. 3470 匿名さん

    土地の値段は本当に時価で、価値のある土地は青天井、価値のない土地は二束三文だからなぁ・・・

    五反田で積水ハウスが地面士に騙された案件なんて、
    路線価の6倍、坪単価1200万円でも業者が安いと思って飛びついているからな。
    一方で田舎の土地は路線価でも売れないらしいし。

  55. 3471 匿名さん

    自分で住宅を売却してみればわかるよ。

  56. 3472 匿名さん

    田舎は何年も売れない土地だらけ。
    業者は扱い物件をどうこなすか考えない習慣があり?客待ち主義。

    そこへよそものが駅近ならと買う決断をする、東京人の判断。
    事情に疎い人はいい人。
    田舎はJRの駅しかない。動けない。東京に行くときは役にたつ。
    買い物通勤、大学生も車社会、田舎の暮らしはカルチャーショックだ。

  57. 3473 匿名さん

    築古マンションや、建蔽率オーバーなどの不適格戸建てのローン審査は物件ではねられる。
    中古でも高額な物件は、相応の自己資金や年収がないと購入できないから顧客が限定される。

  58. 3474 匿名さん

    結局、売れないのは田舎の不動産なんだよな。
    都市部の好立地なんて売りに出てもすぐに売れちゃう。
    億超えでも欲しい人はいくらでもいるからね。

  59. 3475 匿名さん

    定年ビンボーで手放すような不動産に億超えは少ないでしょ。
    安値で叩き売るような物件が多いはず。

  60. 3476 匿名さん

    >3475
    所有不動産はそれなりでもキャッシュが不足するケースも結構あると思う。
    何らかの事情で高額物件を買ったためということで。
    まあ億を超えるのはレアケースかもしれないが。

  61. 3477 匿名さん

    まずありえない

  62. 3478 匿名さん

    キャッシュの不足ぐらい億超えの不動産があればどうにでもなる。
    定年ビンボーは、現預金もなくリバモも使えないような価値の低い不動産しか所有してない人がほとんど。

  63. 3479 匿名さん

    都内好立地に土地を持っている人は不動産屋に騙されないように注意しましょう。
    路線価ベースで買取を迫ってくる業者がいますが、実際は好立地なら路線価の3倍くらいで平気で売れます。

  64. 3480 匿名さん

    前の角地の家は築27年で鉄筋コンクリの3階を道路斜線を越えて高く造らせた
    違反建築は売れないんでしょう、知ってるのかな。

    道路のセットバック15センチ必要なのに
    8センチの引っ込みに造らせる神経。
    隅きりは法令で2メーター長さとるのに1・5にして自分の敷地を死守している風。
    その特例である建蔽率10パーセント多く建てられることはちゃっかり流用
    隅切り外壁に大きな植木鉢2個並べて膨らます、交通の邪魔。
    これら気分がいいのかね。彼人柄モロみえ脳梗塞はなんのタタリか。

  65. 3481 匿名さん


    都心の好立地を売る人は少ないから高騰する。
    皆さん賃貸で稼いでます。安く買ってるんだから手放さない。
    何回もその物件を売るも同然。賃貸はタラタラと利益が入る良い方法。

  66. 3482 匿名さん

    高額な土地を売ると税金も高額だからね。

  67. 3483 匿名さん

    定年ビンボーが怖いような人は、都心好立地の不動産なんか所有してない。
    売れそうもない価値の低い不動産がせいぜい。

  68. 3484 匿名さん

    住専宅地は消費用地、サラリーマン一般人が住む。
    ホテルとかデパート商業地は収入が見込める用地、時に青天井にもなる。
    混同をしないように。

  69. 3485 匿名さん

    役職定年の54、55歳辺りまでは年収も右肩上がりだがそれ以降は下り坂になるのが一般的。
    時間を有効にコツコツやってた者勝ち。

  70. 3486 匿名さん

    教育費支出と住宅ローンの返済を、50歳代中ごろに終わらせれば定年後はなんとかなる。

  71. 3487 匿名さん

    >ホテルとかデパート商業地は収入が見込める用地、時に青天井にもなる。
    定年ビンボーには無縁。

  72. 3488 匿名さん

    完済年齢を無視した35年変動ローンは「定年ビンボー」のもと。

  73. 3489 匿名さん

    定年ビンボーの定義は、借金あり、月収15万以下でいいですか?

  74. 3490 匿名さん

    使う使わない別にして金力的に今の平均で老後夫婦で月の生活費26万程度でも維持出来ないのが定年ビンボー

  75. 3491 匿名さん

    >定年ビンボーの定義は、借金あり、月収15万以下でいいですか?

    定年ビンボー、資産なし、借金あり、月収20万以下じゃない?

  76. 3492 匿名さん

    老後難民だけは避けるよう現役中に対策を。

  77. 3493 匿名さん

    老後も少額でも健康保険、介護保険料、住民税納税は数万掛かる。後消費税分を考えたら月25、26万でも辛いだろ。

  78. 3494 匿名さん

    年金に加えて相応の老後資金が必要。
    現役世代は、将来の年金の減少や受給年齢の繰り下げに備える必要がある。

    [自己破産するシニアが増えている意外な原因]
    http://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20171108-OYT8T50021.html?pag...

  79. 3495 匿名さん

    老後生活費平均の20数万って持ち家ローン完済みの数字。ローン返済中や賃貸はプラスアルファが必要。

  80. 3496 匿名さん

    いくら計算しても都合よく老後資金を用意できるのは高額所得者だけ全世帯の1~2%
    庶民が老後にまで夢持つとか愚か、呆れる。
    最善を尽くすだけで十分なのでは? 最後はセーフティーネットの生保があるよ。
    サラリーマンで将来単身になると受け取る年金は生保とさほど変わらないようだ。
    奥さんが老後残されるとかわいそうだよね、子どももあてにはならない。

  81. 3497 匿名さん

    別に高額所得者じゃなくても、庶民レベルの老後資金対策は可能。
    50歳代中頃までに教育費と住宅ローンの支払いを終わらせて、定年までの給与の一部と退職金を老後資金として貯えれば何とかなる。

  82. 3498 匿名さん

    資産もないのに賃貸で老後を迎えると色々な意味で悲惨ですね

  83. 3499 匿名さん

    若い頃、派手な生活をして貯蓄しなくとも、70歳くらいまで生きられる時代だから、ある意味凄い。刑務所も老人ホーム化しているみたいだし。

  84. 3500 匿名さん

    金が全くなけりゃ70歳までも生きられないよ。
    刑務所生活希望?

  85. 3501 匿名さん

    惜春の70代は時間的には伸びしろ後がない。
    特に男は病気入院、昇天、魔の10年に入る。

    どういう死に方をしたいのか、どいう生き方をしているのか、
    そのために遺影から遺言から準備の事。
    一人ひとりに手紙を書いておく、通夜の時読んでもらえて感謝。

  86. 3502 匿名さん

    老後こそ経済的にも精神的にも豊かな生活をおくるべき。
    家のローンなんかさっさと完済して、現役の時から定年後の資産や生活の設計をしておきましょう。

  87. 3503 匿名さん

    その通り!
    資産もないのに老後賃貸は、人生の最終局面で後悔しつづけることになりますからね

  88. 3504 匿名さん

    刑務所なんか入らなくても生活保護で年金者より快適な暮らしができるんじゃないの。
    税金払わないし医療費無料、状態によっては通院のタクシー代も支給、年金の比じゃないよ。
    古かったり贅沢ではない持ち家なら、処分せずその家に住んだまま生活保護受給できるし。
    ハンディーはクルマが持てないくらいだ、どうせ高齢なら車はやめたほうが良いしな。

  89. 3505 匿名さん

    東京では親子4人家族で生活保護もらうと同年代の中小企業の社員家族の給料より生活保護費が高いという。
    矛盾が生じているようだが、これが現実なんだよな。

  90. 3506 匿名さん

    底辺同士を比較して悦に入るような人生は嫌だね。

  91. 3507 匿名さん

    >3506
    同感。

  92. 3508 匿名さん

    大企業勤めていても退職後はおおかた底辺、生保と変わらない年金額
    早く団塊さんが逝ってくれないと現役の将来が可哀想

  93. 3509 匿名さん

    一番の貧乏くじは団塊ジュニア世代と言われてる。

  94. 3510 匿名さん

    >大企業勤めていても退職後はおおかた底辺、生保と変わらない年金額

    今どき年金だけで老後の生活をできると考えてる人はいないだろう。
    大企業勤めだと、定年までに大体2000万近い厚生年金保険料を払うことになるはず。
    2号+3号世帯でも今のレベルで公的年金支給額は年300万ほど。
    それ以外に企業年金や確定拠出年金、老後資金で自助しておけばなんとかなる。
    現役世代も2馬力で浪費せずに自助しておけば、何とかなるでしょ。

  95. 3511 匿名さん

    思うようにいけばいいねおじいちゃん 笑
    月額平均夫婦で22~23万とか生きてるだけの底辺じゃん、生保とかわらんね
    年金は積立てた金をもらうわけじゃないから、死んだらもらえない生保と同じな

  96. 3512 匿名さん

    基礎年金も入れてひとり者なら15万くらいらしい夫婦で22万が平均で二ヶ月で44万

  97. 3513 匿名さん

    企業年金は退職金の後払いみたいなもんだ。たいした額にはならん。

  98. 3514 匿名さん

    考え方、日本じゃ大したことない金額でもフィリピンとかベトナムに行けば大金に化ける。

  99. 3515 匿名さん

    夫婦の公的年金を月25万。
    企業年金と確定拠出年金で月10万もらってますよ。

  100. 3516 マンコミュファンさん

    親の金を使いきれなくて困ってたら、介護が始まっておかげで盛大に使ってるよ。年金が特に多いわけではないが、年取ると金も使わなくなるから、だんだん貯まってきていた。
    というわけで、金って意外と減らないと思ってる。

  101. 3517 匿名さん

    定年後なんか考えていないわ。
    無計画だがそんなん考えてたら楽しくない。楽しい時期を楽しく生きる。老後の事は頭の片隅程度でオッケー!人間なんていつ死ぬのか分からんからね。

  102. 3518 匿名さん

    >無計画だがそんなん考えてたら楽しくない。楽しい時期を楽しく生きる。老後の事は頭の片隅程度でオッケー!人間なんていつ死ぬのか分からんからね。

    そんなこといってる人が長生きしちゃうから、定年ビンボー生活を送る老人が後を絶たない。

  103. 3519 匿名さん

    [これからの下流老人とは、定年後も延々住宅ローンが残る人]
    http://diamond.jp/articles/-/80281

  104. 3520 匿名さん

    三十前半位までに自助の仕込をしておけば、自然に老後の準備が出来ている。

  105. 3521 匿名さん

    手堅い人生なんてつまんねーよ。
    全く考えないってのは流石にヤバいと思うが程々で良くね?若いうちしか楽しめない事って山程あるしな。身近な仲間や親族で昨日まで元気だった奴が翌日に他界した経験ある奴しか分からんだろうけど。そんな経験から俺は老後の心配は少々、今を楽しく生きる事にしてるわ。

  106. 3522 匿名さん

    十人十色

  107. 3523 匿名さん

    そういう人は、あるレベル以上の本を読んでいるし、家計簿なども付けていて、結果社会的な地位も高くなる傾向があり、ビンボーな人は少ない。

  108. 3524 匿名さん

    あと十年前後しか生きられない年寄りが将来のこと考えるとかマヌケすぎだろ。

  109. 3525 匿名さん

    年金もらってるのはほとんどビンボー
    金もってる年寄りはこんなとこで愚痴ってないしー
    若者にイジメられるだけなのに

  110. 3526 匿名さん

    年金はある年齢になれば受給できるものだから、沢山くれるなら貰っておいたほうがいい。
    資産のあるリッチな人でも定年ビンボーな人でも、年金保険料さえ払えば受給できる。

  111. 3527 匿名さん

    義務を果しながら、残りで楽しく生きなさい。
    社会は金を落としてもらおうとあの手この手の誘惑をしているのだから無自覚に過ごさない事。

    いちいち付き合っていたら貧乏人必至、ほら近所の年寄を見なさい。
    体動かず仕事に出られず想像以上にくたばってしまったら
    年金が死ぬまで受け取れる、いい事だ。会社が倒産しても国は倒産しない。

  112. 3528 匿名さん

    >あと十年前後しか生きられない年寄りが将来のこと考えるとかマヌケすぎだろ。

    最近は意外とみんな長生きしちゃうし、介護にも相当金がかかるから老後資金は潤沢に持ってたほうがいいね。

  113. 3529 匿名さん

    介護は若者は考えない。しかしいつかは自分もなる、けど考えない。

  114. 3530 匿名さん

    団塊世代あたりはあと十年生きれない老人が多いだろ、年金も安いだろ。
    この大量の人口が逝ったら日本の福祉費も安定するな。 早くしろよ。

  115. 3531 匿名さん

    >>3530 匿名さん
    >団塊世代あたりはあと十年生きれない老人が多いだろ、年金も安いだろ。

    団塊世代はまだ70歳前後だから、これからも長生きするよ。
    公的年金の額も今の世代より全然高い。
    その後には団塊ジュニア世代が控えてるから、日本の福祉費は将来も安定しない。

  116. 3532 匿名さん

    団塊世代を憎むやつが再来した。

    他人の事はええ、自分の未来の老人に言え。おんぶして、抱っこしてと甘えるんじゃない。

    政府が決めた年金事、政府に提案でもしたら?


  117. 3533 匿名さん

    3530はすでに不遇なんだろうね。

  118. 3534 匿名さん

    >>3530 匿名さん

    両親含む親戚の該当者から先に思いを伝えたらいいんじゃないかな。

  119. 3535 匿名さん

    ネガの負け。

  120. 3536 匿名さん

    平均寿命知らないのかな、団塊さんたちはあと十年も生きられないよ。

    特別短命、特別長寿とか言いだすときりないから、男子は平均80歳リミットよ。

    これ健康寿命じゃないから、ボケたり体動かなくなるのはもっと早い。

    団塊さんが将来語ると笑われるよ。

    ケチなこと言ってないで若いころできなかった遊びでもしなよ。

    バイクのるとか乗りたかったスポーツカー乗るとか、いいんじゃない。

    団塊さんならギリギリ運転とか大丈夫かもね。ご安全に。

    金は使いきって逝ったほうが良いよ、残すと家族揉めるから。

  121. 3537 匿名さん

    こんなとこで不満書いてる老人はもう終わってるだろ
    やっとリタイヤしてネットで掲示板遊びとか可哀想

  122. 3538 匿名さん

    >平均寿命知らないのかな、団塊さんたちはあと十年も生きられないよ。

    平均余命を知らないんだ。
    団塊さんたち長生きするよ。

  123. 3539 匿名さん

    このスレ、世代間トラブルを書き込むところではないので、ネガさんは新しいスレを立ち上げましょう!

  124. 3540 匿名さん

    日本の平均寿命は男性が80歳、女性が87歳。
    団塊世代の寿命はあと十年、健康寿命は既に切れているかな。
    あと十年しか生きられないのに将来語ると笑われるよ。
    70歳ならすでに健康ではない人のほうが多い。痴呆にボケにネ。

  125. 3541 匿名さん

    日本の健康寿命の平均は男性が71.1歳、女性が75.5歳
    団塊世代の多くはすでに健康寿命に来ている。

  126. 3542 匿名さん

    70歳からの平均余命は男15.7年、女20年。
    団塊世代にはまだ60歳代後半がいるから、将来を考える時間はじゅうぶんある。
    公的年金は生きていれば受給できるから、団塊の世代はまだまだ年金のお世話になれます。

  127. 3543 匿名さん

    頭おかしい人いる?

    厚生労働省の発表の平均寿命は男性80歳、女性87歳。

    どうやったら男性が平均で70歳から15.7年も生きれるのか?

    算数すらできない中卒? 笑


    健康寿命自体が男性自体が71歳、金もらっても紙オムツ代だろ

  128. 3544 匿名さん

    健康じゃなくても年金はもらえるよ。

  129. 3545 匿名さん

    >どうやったら男性が平均で70歳から15.7年も生きれるのか?
    >算数すらできない中卒? 笑

    平均寿命と平均余命の違いも知らないんだ。
    中卒?

  130. 3546 匿名さん

    >>3543: 匿名さん

    残念ながら、あなたさまの算数が違います。

    平均寿命と平均余命は違いますよ。
     

  131. 3547 匿名さん

    学歴の問題じゃないでしょ。本人の問題ですね。

  132. 3548 匿名さん

    3543ネガが無知。

  133. 3549 匿名さん

    おいおい、厚労省の平均余命の表の見方や意味すらわからない高齢者は中卒集団就職かぁ?

    平均寿命はあくまでも寿命だ無知。

    平均余命表スライドして読んでみろ、中卒の団塊さんには理解できんだけだ。


  134. 3550 匿名さん

    >>3549
    で団塊の世代は何歳まで生きることになるわけ?

  135. 3551 匿名さん

    健康寿命が71歳という事は団塊さんは平均して皆介護が必要になるわけだ。
    年金の勘定してる場合じゃなかろう。笑

  136. 3552 匿名さん

    平均寿命の負け

  137. 3553 匿名さん

    >>3551 匿名さん
    健康寿命を過ぎると要介護になるという短絡思考。

  138. 3554 匿名さん

    団塊世代の寿命は去年度のデータでは男性80歳だがこれは現在の値。
    団塊世代以降の寿命は食生活の西洋化などで短くなるとの予想。
    その年度ごとでなければ寿命は測れない、団塊の男性が平均80歳以上生きることはなさそう。

  139. 3555 匿名さん

    実態に合わないな。マージャンクラブじゃ80位が楽しくシャレを飛ばしてるよ。

  140. 3556 匿名さん

    くやしがる団塊老人? (笑)

  141. 3557 匿名さん

    団塊世代からアメリカGHQに脱脂粉乳飲まされパンなど小麦を主食にされた世代は短命だろ。

  142. 3558 匿名さん

    民生委員やってる伯父が言ってたが70過ぎたあたりから旦那さんがなくなり奥さん一人の世帯が多いらしい。

  143. 3559 匿名さん

    健康寿命は「あなたは現在、健康上の問題で日常生活に何か影響がありますか」という質問に対する回答から作成。

  144. 3560 匿名さん

    >団塊世代からアメリカGHQに脱脂粉乳飲まされパンなど小麦を主食にされた世代は短命だろ。

    データをどうぞ。

  145. 3561 匿名さん

    元気な90歳もいるが70前でボケてる老人もいる、データはあくまで平均。
    自分や近しい者が元気だからと多くに当てはめるのは馬鹿の極み。

  146. 3562 匿名さん

    健康であろうとなかろうと生きてる限り年金を受給できる。
    団塊世代はのんびりと年金生活を楽しめばいい。

  147. 3563 匿名さん

    とりあえず団塊の大量な人口が減るなら社会保障費も余裕ができるし現役もホットするだろう。

  148. 3564 匿名さん

    >>3560

    おまえになんで情報指導せんといかんのだ? 

    自分で検索してみろボケ! 厚労省の解説もあるだろ 甘えるな団塊がぁ

  149. 3565 匿名さん

    健康寿命すぎて年金は紙オムツ買ってね 笑

  150. 3566 匿名さん

    団塊世代に不健康な高齢者が増えると、年金に加えて医療費や介護費がかさんで財政はますます逼迫するよ。

  151. 3567 匿名さん

    >団塊世代はのんびりと年金生活を楽しめばいい。

    はい、健康なら平均で80歳までのんびりどうぞ、でもその前に介護状態必至だけどね。平均でね。

    旦那さんが先に死ぬと専業主婦だって奥さんはビンボー必至、かわいそうにって民生委員。

  152. 3568 匿名さん

    >3566
    高齢者には無用な治療をしないように内々になってるんだけど、知らないんだ。
    今は苦しみを避け看取りを優先する医療機関が多い。無駄な延命が無駄な医療費。
    悪性腫瘍などでも手術が可能ならいいが、他の治療手段は老人には適応外になりつつある。
    団塊さんはターゲットだよ。

  153. 3569 匿名さん

    定年後の健康や生活は人さまざまだから、公的年金や企業年金で普通に暮らせれば問題なし。
    加えて相応の老後資金があれば定年ビンボーなんか心配しないですむ。

  154. 3570 匿名さん

    健康寿命とは!

    WHOが2000年にこの概念を提唱した。平均寿命から日常的・継続的な医療・介護に依存して生きる期間を除いた期間が健康寿命になる[1][2]。

    平均寿命は寿命の長さを表しているが、健康寿命は日常的・継続的な医療・介護に依存しないで、自分の心身で生命維持し、自立した生活ができる生存期間を表し、健康寿命が高いほど、寿命に対する健康寿命の割合が高いほど、寿命の質が高いと評価され、結果として医療費や介護費の削減に結び付く。


  155. 3571 匿名さん

    定年ビンボーは怖くないでしょう、すぐに健康寿命に達する人がほとんどだから。

    年金なんて多かろうが少なかろうが、紙オムツ買えればいいってこと。

  156. 3572 匿名さん

    はい、これは厚労省の説明

    平均寿命と健康寿命との差は、日常生活に制限のある「不健康な期間」を意味しま す。平均寿命と健康寿命(日常生活に制限のない期間)の差は、平成22年で、男性 9.13年、女性12.68年となっています。
    今後、平均寿命の延伸に伴い、こうした健康寿命との差が拡大すれば、医療費や介護 給付費の多くを消費する期間が増大することになります。疾病予防と健康増進、介護予 防などによって、平均寿命と健康寿命の差を短縮することができれば、個人の生活の質 の低下を防ぐとともに、社会保障負担の軽減も期待できます。


    参考

    健康寿命について、平成13年と平成22年を比べると、男性は69.40年から70.42年 へと1.02年、女性は72.65年から73.62年と0.97年延びています。一方、平均寿命を みると、同期間で、男性は78.07年から79.55年へと1.48年、女性は84.93年から 86.30年へと1.37年延びています。 また、国立社会保障・人口問題研究所の日本の将来推計人口(平成24年1月推計)に よれば、平成25年から平成34年にかけて、平均寿命は男性では80.09年から81.15年 へと1.06年、女性では86.80年から87.87年へと1.07年とさらに延びることが予測さ れます。 今後、こうした平均寿命の延伸とともに、健康な期間だけではなく、不健康な期間も延 びることが予想されます。国民の健康づくりの一層の推進を図り、平均寿命の延び以上に 健康寿命を延ばす(不健康な状態になる時点を遅らせる)ことは、個人の生活の質の低下 を防ぐ観点からも、社会的負担を軽減する観点からも、重要です。

  157. 3573 匿名さん

    予見可能性読む能力、低い人いる。

  158. 3574 匿名さん

    定年ビンボーは心配御無用という事で結論。
    平均的に定年から数年で健康寿命に達し年金は紙オムツ代が有ればいい。
    年金が生活保護費を下回るなら生活保護を申請すればいい。

    安サラリーマンは定年後に楽園的生活を送るのは不可能、カネも体も終了してる。

  159. 3575 匿名さん

    定年後も年金などの収入が夫婦で年400万あれば暮らせる。
    持ち家があれば医療費や介護施設費などに使う老後資金は4000万もあれば十分。

  160. 3576 匿名さん

    >>3575
    おまえ自身のことなど聞いていない、平均的な定年ビンボーの末路の話だ

    金持ちや年金の多い職種だった人たちは特別、おまえなんて論外だ、ビンボー自慢しとけ

    平均的サラリーマンの年金受給額なんてネットですぐわかる下らん



  161. 3577 匿名さん

    企業年金とは何か?

    まず企業年金は、国民年金や厚生年金といった国が運営する公的年金ではなく、企業が運営する年金、いわゆる民間の年金(私的年金)です。
    この企業年金は、務めていた会社を退職するときにもらえる退職金と深い関係にあります。
    退職金といえば退職するときにもらうお金というイメージがありますが、企業年金と退職金ではその形態が全く異なります。
    退職金の場合は退職する際に一度に受け取りますが、退職金を分割して受け取る場合は、企業年金として扱われます。
    つまりは、退職時に一括で受け取るお金は退職金となり、分割して退職後に少しずつ受け取る場合は企業年金となります。
    そして、分割した企業年金の運用方法によって、確定給付や確定拠出といった制度が変わってくるのです。

  162. 3578 匿名さん

    ということで企業年金は退職金の後払い制度、勘違い爺さんいるのか?

  163. 3579 匿名さん

    まとめ

    企業年金とは簡単に言うと企業が運営する年金制度であり退職金を運用する制度です。

    企業年金には
    •確定給付型
    •確定拠出型
    •共済型

    の3つに分かれていますが、全てを知る必要はなく、最低限自分が入っている制度の仕組みが分かっていれば問題ありません。
    そのため、まずは最低限、自分が加入している企業年金の仕組みをしっかりと抑えておきましょう。
    以上、参考になれば幸いです。


    企業の業績によってはもらえない可能性も十分にある、担当職員の横領もあったのは記憶にある。
    倒産するなら当然もらえない。

    退職金はさっさともらっとけ。

  164. 3580 匿名さん

    確定給付型

    確定給付型は厚生年金と似ている制度であり、簡単に言えば毎月一定の金額を積み立てることで退職した後に、年金のようにお金を受け取れる制度です。
    確定給付という言葉は、「企業(会社)が最終的に給付する金額が確定している」という意味から来ています。
    会社が一括して退職金のお金を管理・運用してくれるため、退職後にいくらお金がもらえるかがはっきりとしています。
    そのため加入者にとっては老後の計画が立てやすく、安定性の高い企業年金と言えます。
    ただし、会社に依存する分、業績が大きく悪化した場合や倒産した場合には、受け取れる給付額が減少することがあります。


    確定拠出(きょしゅつ)型

    確定拠出型は、簡単に言うと元の掛け金(積み立てるお金)を社員が自ら運用する制度です。
    確定拠出という言葉は「会社が拠出する(出してくれる)金額が決まっている」という意味から来ています。
    会社側は掛け金を出すだけで原則的に運用には関わらないので、例え企業の業績が悪化しても、企業年金の給付額が減ることはありません。
    つまり、言い換えれば、自分で掛け金を上手く運用できれば、給付額を増やすこともできる制度と言えます。
    ただし、退職後にもらえるお金は運用の成果によって変わるため、自己責任型とも言われています。
    自分で運用するということもあり制度を理解することが難しく、運用の結果に退職後の給付額が左右されてしまいます。
    そのため、給付型に比べて老後の計画が立てづらいというデメリットです。
    確定拠出型については企業年金の中でも特に複雑なので、詳細はこちらの「確定拠出型年金の仕組みとは?」を参考にして頂ければとお思います。


    どちらも景気に左右されたり受け取れない可能性もある私的年金。


  165. 3581 匿名さん

    共済型は中小零細企業向けがほとんど、聞くまでない。

  166. 3582 匿名さん

    全日空も以前業績悪化などで退職者に減額のお達しが…
    血税使う前に企業が血を流すのは常識

  167. 3583 匿名さん

    現役世代は退職金や定年後の年金額ぐらい把握しておかないと、定年ビンボーになる可能性大。
    住宅ローンを借りてる世帯は定年時点の残債も試算しておかないと、退職金で住宅ローンを払うとさらにビンボー確率が高まる。

  168. 3584 匿名さん

    現役世代は説明も受けているし分かっているでしょう
    分かっていても老後、足りないものは足りないのが現実
    子育てや学費に総計何千万も掛からない子無しや独身者は良いですけどね
    のんきな老後を送っているのは高度経済成長期の人たちだけ
    戦中戦前生まれまでの人でしょうね戦後の団塊世代からは最悪

  169. 3585 匿名さん

    サラリーマン、どうあがいても収入はほぼ決まった限度があるから。
    ダメなら生活保護頼みでしょう。

  170. 3586 匿名さん

    今年生保、基本ジェネリックだけになり、収入減。

  171. 3587 匿名さん

    団塊世代の少し下の世代だが、厚生年金と企業年金など月30万で夫婦二人で普通に暮している。
    老後資金をそこそこ貯えておけば、冠婚葬祭や旅行など趣味や生活を楽しむための臨時支出にも対応できる。
    医療補償を中心にした保険にも入ってるので、余った老後資金は介護費用に使うつもり。

  172. 3588 匿名さん

    保険っていつまで対象なのかな
    高齢者向けの保険は自分で積み立てるのと変わらないけど
    それにその年齢で夫婦2人で月額30万とは専業主婦ではあり得ない額
    奥さんもフルタイムで3号ではなかったのなら普通ですがね
    個々の年金額ならば月額15万ちょうど平均くらいでしょう
    夫婦はどちらかが亡くなると経済は破綻します

  173. 3589 匿名さん

    追伸、企業年金は多くの場合終身ではない場合が多いですが如何かな?
    終身なら極端に少ないかと思われます
    所詮企業年金は退職金の後払い制度ですからね
    支払われる額にも限度があります、注意しましょうね

  174. 3590 匿名さん

    自分の企業年金は終身支給分と、一括か有期分割受給が選択できるものが3つぐらいに分かれてました。
    65歳から20年間支給を選択すれば終身支給分とあわせてそれなりの額になるので、公的年金とあわせれば老後生活にはさほど困りません。

  175. 3591 匿名さん

    老後安心予備軍と不安予備軍そして破綻指定席でカキコが違うな。

  176. 3592 匿名さん

    >>3590
    おたく勘違いさんかな、終身分と合わせてとか何と合わせるのか意味不明ですね
    そんな企業年金聞いたこともない、なにを選択したのか? 嘘かな 笑
    退職金は一部受け取ったのかな? 全額企業年金? 

    中卒集団就職さんですか? 笑

  177. 3593 匿名さん

    あなたの会社の企業年金とは違う。

  178. 3594 匿名さん

    企業年金がある会社ない会社でも異っり、無ければ天引きされないので、その分、自助でやっていれば良い話。
    そして企業年金は3種類ぐらいあり会社によって2種類の所もあるので自分の制度だけわかっていれば良し。受け取り方も数種類ある。
    また、同じ会社でも無期年金が世代により有期になっている会社もある。人の懐具合で揉める必要なし。

  179. 3595 匿名さん

    >>3594
    それで? 3種類あるうち何種類選べるの? 企業ごとに違うのは馬鹿でも知ってますよ。

    終身分と合わせてとか、おかしな人ですね、何種類も選べる企業年金なんて聞いたことありませんが?

    ついでですが企業年金保険料を積み立てるとか? それは一部でメインは退職金の後払い制度ですよ。

    これはどこの企業でも同じ事、退職時に退職金としてすべて受け取るか、年金にするか聞かれるでしょう。

    あなたはそれすら書いていない、単に企業年金が云々、終身分と合わせて?など、意味不明なんですが。

    だから中卒の集団就職と思われる。

  180. 3596 匿名さん

    認知症リスクがあるから、子孫は残した方がいい、引きこもりリスクを抱え込む可能性はあるが。

  181. 3597 匿名さん

    ↑ すでに認知症? 笑

  182. 3598 匿名さん

    >>3595
    自分の年金が沢山もらえてればいいじゃない。

  183. 3599 匿名さん

    >中卒集団就職さんですか? 笑

    自虐

  184. 3600 匿名さん

    中卒で的中? がんばったねぇ

    年金の受給額の平均は嘘はつかない、誰でもネットで見られる、嘘ついては駄目だな 笑

  185. 3601 匿名さん

    高額年金受給者の品格

  186. 3602 匿名さん

    中卒集団就職さんが? 年金が多いのぉ? (笑)

    年金の計算もできないのにぃ~ ウハハハハハハハッ

  187. 3603 匿名さん

    企業年金は自分ももらっている。
    日航あたりは終身の企業年金じゃないか。日航破綻の際OBの企業年金減額でもめたよね。

    自分は10年で企業年金でお終いだけど、確か給与から少しだけど年金用として天引き積みたてていたような記憶がある。
    退職金が約27,000,000で10,000,000弱を企業年金にまわした。

    今度の4月で65歳になり満額年金支給になるが、配偶者加算で年間2,546,591円もらえるらしい(68歳まで)。
    今の年金1,026,897よりかなり増える(28万円枠超えてるので減額だけど)。

    今も働いでおり、歩合給なんだけど今年の年収2,965,000
    企業年金が年間1,120,698。他に個人年金が年間600,000
    合計すると現在の年収が、5,712,595
    来年は給与同じだとして年収7百万超える。

    今も6万円近く給与から引かれていて重税感を感じている。
    企業年金、一括受け取りにして来年は一時所得で税金ふえるけど、その方がトータル的に得なのかな?。
    会社を辞めた方がいいのか?。いつ辞めてもいいけど最近営業成績よくて、今月は手取りで30万円、来月は25万円になる。
    でも歩合給だから水物。

    年金受取を伸ばした方がいいのか?(年収4.6百万になって税金減る)。

    68歳以降は、年金家内約10万(現在働いている)、自分が約18万円。預金は4千万超えていて
    (6年前新築ローンなし)大丈夫だと思うけど、68歳以降は28万円以内で暮らしていくことになる。


  188. 3604 匿名さん

    >>3602
    お気の毒

  189. 3605 匿名さん

    定年になったら、人に会う機会は減るし、見栄を張る機会も減るでしょう。ベンツ乗ろうが、軽乗ろうが40k道路は40kでしか走れない。

  190. 3606 匿名さん

    知り合いだったけど48の女性が年金をもらっていた。
    中卒15で工場に就職して30年働いたあと
    ゆうゆう自適と趣味を楽しんでいた。企業年金だったのか。

  191. 3607 匿名さん

    年寄りの妄想、認知症かな、おだいじに。

  192. 3608 匿名さん

    年寄りが? 見栄を張りたくても張れないでしょう、年金でベンツとかたわごとは夢で言え。
    年金者は軽でも乗ってるのがお似合いだよ、どうせゴルフもいかないんだろ。
    ゲートボールなら軽でじゅうぶん。

  193. 3609 匿名さん

    アウディだもん、お仕事お疲れ様!

  194. 3610 匿名さん

    見栄を張るほどバカじゃない。下作な行動も笑われる。これが一番気を付けたい。

  195. 3611 匿名さん

    定年ビンボーの年金受給者が? 夢見るのはタダだからゆっくり眠れ (笑)

  196. 3612 匿名さん

    生保予備軍にゃわかるまい。

  197. 3613 匿名さん

    生保予備軍は年金者
    コジキ同然だからな

  198. 3614 匿名さん

    ここに貼り付いてる中卒の集団就職のコジキさんか?
    見栄や妄想は年金者には無駄だよビンボーは顔に書いてある

  199. 3615 匿名さん

    仕事しなくなると、見栄張る場所も必要もないから、車もスーツも特にこだわらないし、時計も拘らない。
    女の居るところに呑みに行くのが楽しみでも、結局、お金がモテてるのは判っているから、ハシャげない。
    お酒が本当に好きで、居心地の良い居酒屋に毎日行ったり、家の独り呑みは、「朝起きる必要が無ければ」あっと言う間に、アルコール依存症になりやすい。
    自分が、かつて属していた階層が普通なら、今はどこに住んでいるのか?程度だけになるのかな。
    老人の木造アパート住まいは、大家以外はツライし。
    ゴルフが本当に好きなら、余程のクラスのゴルフ場会員以外は、平日可で会員権も要らないし、余程のクラブが楽しいなら当然、ある程度の車は必要でしょう。

  200. 3616 匿名さん

    3611は生保に入れてうれしくてしょうがないんだよ。
    掻きまわしに来ている、ここは出入り禁止。

  201. 3617 匿名さん

    現役のときでも見栄を優先して生きるのは嫌だね。
    定年後の生活は現役時の見栄とは無関係。

  202. 3618 匿名さん

    深夜のバトルでした。

  203. 3619 匿名さん

    >ここに貼り付いてる中卒の集団就職のコジキさんか?

    いまどきこんな発想になる人は当人でしょ。

  204. 3620 匿名さん

    定年ビンボーは団塊以降のサラリーマン全員が対象。
    生保と変わらないかそれ以下の生活は簡単にわかる、データが語ってるよね。

    このスレで自分の年金の情報を出して、多くもらっていると思い込んでいるバカ?
    公的年金は変わりはない、企業年金は退職金、貧乏を自覚できないから中卒と言われる。

  205. 3621 匿名さん

    中央大卒ですか?

  206. 3622 匿名さん

    どこから中央大が出てくんのか?
    突然ホッサ起こす中卒

  207. 3623 匿名さん

    中卒・・・中央大卒 うー、ありそうでなかったギャグ、結構おもしろいですね。

  208. 3624 匿名さん

    ギャグにもならんわアホくさ、メダリスト多い中京大はどうすんだぁ

    誰も聞いてないのに、ここで自分の年金額晒すような奴は中卒だろ

  209. 3625 匿名さん

    公的年金なんて平均受給額が公表されてるし額も多寡が知れてる。
    学歴に拘る必要なし。

  210. 3626 匿名さん

    中卒と大卒では生涯賃金も年金額も退職金も変わるけど、僻み根性丸出しかな中卒君?

  211. 3627 匿名さん

    >>メダリスト多い中京大はどうすんだぁ

    二番煎じ、あまり面白くないです。すべらないようにお願いします。

  212. 3628  ↑

    すべってるのはおまえ
    自覚できないシロートギャグ
    さすが集団就職さん

  213. 3629 匿名さん

    >さすが集団就職さん

    死語を使うのは当事者

  214. 3630 匿名さん


    死語?

    オタクら団塊前後の高齢さんには定番だろ集団就職

    おれ三丁目の夕日みとるんよ、あれ高度経済成長期? あんたらの時代な

  215. 3631 匿名さん

    死語です。懐古趣味の映画もなし。

  216. 3632 匿名さん

    死語を使って高齢者をバカにされてることにもきずかない?
    それが中卒の集団就職と言われる根拠じゃないの?

  217. 3633 匿名さん

    中卒の集団就職ってそうとう昔だな。

    高度経済成長期における集団就職[編集]
    高度経済成長期における集団就職は、1954年(昭和29年)に東京都世田谷区の桜新町商店会が合同で求人を行い。東京都などの斡旋により、地方から中卒者が集団で上京したことに始まるといわれる[1]。


  218. 3634 匿名さん

    2号だけど公的年金でもらえるのは年250万ぐらいでしょ。

    1. 2号だけど公的年金でもらえるのは年250...
  219. 3635 匿名さん

    夫婦とも2号被保険者なら、65歳以降公的年金だけで年間400万円以上受給できる。
    学歴は関係ない。
    現役時の稼ぎ次第。

  220. 3636 通りがかりさん

    等級や加入期間で異なるから夫婦が共に2号でも年金400万は稀。

  221. 3637 匿名さん

    2号+3号の年金は300万ぐらいかな。

  222. 3638 匿名さん

    >3637
    その額は良い方で、平均で250ぐらいでしょ。

  223. 3639 匿名さん

    中卒の悪い癖、現実の年金額は生保とさほど変わらないのに。
    やはり高度経済成長期の団塊世代前後の人は総中流思考か?
    その世代ののおじいさんは車を道路で止めて暴言暴行で逮捕とか、年寄りの脳ミソが不思議。

  224. 3640 匿名さん

    団塊世代さん(71歳以下)はそこそこの大企業定年者で平均額は3号と二人合わせて
    月額換算で18~21万円全体の平均よりは少々低い。
    昭和一桁世代や戦中生まれの人が少々額は多いようだよ、以降は生保と変わらない。
    夫婦で年額300万は夢でしょうね。夫が亡くならると遺族年金は多くても6割程度。

  225. 3641 匿名さん

    2号だけど年250万もらってる。
    ねんきんネットで自分の受給額を調べればわかるよ。

  226. 3642 匿名さん

    年金保険料の総支払額で受け取れる年金額がわかるはず。

  227. 3643 匿名さん

    平成30年度の厚生年金受給モデル、夫婦(2+3号)で月22万1200円
    ただし、これも良い数字で480ヶ月加入で月給428,000。
    公的年金に企業年金や自助を付加した分が実老後資金。

  228. 3644 匿名さん

    >>3643
    それはモデル金額、全体の平均は5%ほどは低くなります。
    更に年代別では団塊世代以下の平均が前レスの通り月額18万円~21万円がおおよその目安。
    25万とか年300万、400万とか? 夢見てますね。
    昭和一桁の当時の管理職なら可能かもわかりませんね。

  229. 3645 匿名さん

    3634です。
    団塊より下の世代の2号被保険者ですが、ねんきんネットの年金見込額試算はグラフのように年250万。

  230. 3646 匿名さん

    だからなに?
    個人のこと聞いてないの

  231. 3647 匿名さん

    「定年ビンボー」は個人のこと。

  232. 3648 匿名さん

    年金を平均額しか知らないと定年後困るよ。

  233. 3649 匿名さん

    ここで個人の年金自慢してどうすんの? ビンボー怖いですスレだ高齢者!

  234. 3650 匿名さん

    すいません中卒集団就職組なもんで汽車で東京きました

  235. 3651 匿名さん

    ここで定年ビンボー自慢してどうすんの?

  236. 3652 匿名さん

    病院行けないとか、ご飯を食べられないというビンボーとは違う。

  237. 3653 匿名さん

    定年後は月並みでいいじゃんって思うけどな。

  238. 3654 匿名さん

    >3645
    定年後はビンボーじゃなきゃだめなの。
    年金がそんなに多いとだめなの。
    ってことらしい。

  239. 3655 匿名さん

    じゃなく、そんな多くもらえる人は現役時代に平均して千万単位の給料の人だけ。
    一般的な平均所得だった人はビンボー絵に描いたような金額ってこと。
    昔の兵隊さんや炭鉱夫さんの年金はハンパなく優雅だけどさ。wwww

  240. 3656 匿名さん

    裁判官とか検事とか結構もらうんじゃないの? 共済年金か?
    安サラリーマンの次元じゃないだろうけどさ

  241. 3657 匿名さん

    個人の公的年金額が、年200万か250万か議論するようなことか?
    50万しか違わないのに、そんな額に拘るのは定年ビンボーの兆候。
    学歴に関係なく現役時代に稼いで自助しておけば問題なし。

  242. 3658 匿名さん

    家なんて買うのに大金突っ込んでる場合じゃない。

  243. 3659 匿名さん

    不動産で経済動かしてきた国です。

  244. 3660 匿名さん

    しんぱいすんなよ、さいごには生活保護がうけられる。
    団塊がへれば若いせだいでは社会福祉もあんていする。
    大量すぎる団塊が癌だから。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

未定

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

4600万円台~6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸