- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/
[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30
レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/
[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30
民間なら空き室があればOK。
新設も多いから、早めに情報をとって仮予約すればよい。
箱の問題じゃないぜ。
>>329
バカだなぁ。
最低限相続する財産が介護とか葬祭費でチャラになるくらいあればみんな手伝うって話だよ。
たくさん財産が無いと手伝わないという話ではない。
持ち出しがきついんだよ。みんな。
相続なしでも時間があれば介護するだろう。
そもそも子供の世代は年収が高くても手伝う時間がない。
介護は24時間体制だからキツイよ。
「独居老人は実は家族と一緒より楽しい」という話題があったが、
今度は「病院で最期を迎えるより自宅でお一人様のほうが良い」
とか、テレビで言ってた。
それだけ、日本の終末医療やケアがお粗末だって事だね。
家族構成も子が精々一人、居て二人とか、それが一丁前ならまだまし、半人前も多そうなこの頃。
>今度は「病院で最期を迎えるより自宅でお一人様のほうが良い」
>とか、テレビで言ってた。
病気なら病院、そうでなければ介護施設。
親族も自宅での孤独死だけは勘弁して欲しいと思うだろう。
同居前提の介護は日本の家族環境では既に不可能。
頑固に自宅で独居する高齢の親を、遠隔地で心配する家族のストレスは大きい。
独居になって自活が困難になる前に、自分の意思と金で介護施設に入るほうが良い。
大病院は異常があれば飛んでくるだろうが、
普段はモニターで見てるだけで、看護師も先生も良く入れ替わる。
大病院での孤独死と言う言葉もあるからね。
介護も終末期もやっぱり住み慣れた自宅がいい。
自力で歩けるぎりぎりまで遊び歩き、行き慣れたお店に通う
施設でボール遊びやリハビリ生活なんてまっぴらごめん。
自宅では起床も睡眠も色々とわがまま出来るるからね
病気なら自宅でも先生は週に一回、看護師は3回きてくれる
ヘルパーも雇える。お金を出せばもっと回数を増やせるだろう。
駆けつけるのに時間はかかるだろうけど緊急ボタン設置できるしね。
遠隔の家族が心配ならテレビ電話や見守りモニターを設置すればいい。
>339
>遠隔の家族が心配ならテレビ電話や見守りモニターを設置すればいい。
病気でも認知症は元気に動けるから、24時間見守らないといけない。
医師や看護師、通いヘルパーがやる仕事ではない。
遠隔モニターの24時間監視は無駄。
各自で好みの終活が出来るように頑張りゃいい。。
但し親族や近所への配慮が出来ないような人に、好き勝手に終活させてはいけませんね。
金持ちなら好きにすればよし
超お金持ちなら専属の医師も雇ってるだろうしね。
金持ちは自分用の座敷牢、超金持ちは軟禁家屋をつくって徘徊予防。
医者なんか要らない。
顔を覚えてもらって、徘徊を街ぐるみで協力してるのを紹介してたけど
それをお願いして回る家族にとっては、色んな意味で大変だね。
徘徊しても安全な街になれば心配も減るだろうけど
>347
認知症の徘徊は生やさしいことでは解決しません。
認知症の高齢者が踏切に入って死亡事故を起こし、介護していた家族に
鉄道会社から多額の損害賠償請求がされました。
在宅での24時間見守りは家族でも大変です。
子の責任は親にあるが、親の責任も子供にある?
おもしろい。本人に責任能力がないのでそうなるのか。
そうなると、例えば兄弟が沢山居て
同居して介護する家族だけに責任がある?
ますます誰も面倒見なくなるよ。
独居になったら健康なうちに自宅近くの介護施設に入るのがいい。
最近は独居の高齢者がホテルのように利用して、たまに自宅に戻って生活するパターンもある。
親族が気兼ねしながら施設入居を勧めるより、本人の意思で決めるほうがいい。
相応の老後資金が必要だが
老後を意識して準備していた人は介護や相続で親族間の揉め事も起こりにくいと思います。
結局のところ金の問題なんですよね。
本人も、周りの親族も、金も無いのにアレは嫌だコレは嫌だと主張する人が多いから厄介なのですよ。
人間関係が煩わしかった人は独居になると楽しいんでしょう
相続は現金が分け易くて表にも出ない。
表に出ないから生前に分けてしまってる事が多いかな。
分割しにくい土地や建物の資産を残されるのが一番もめそう。
現金だってあっちこっちで揉めとるわ。
相続した土地を貸しているが、それも心配事だ。
30年、20年単位の契約更新だから借り手が
中止にしない限り双方子孫の代まで付き合う。
自分が残り10年くらいの余命なら相続人を決めないと揉めるかも
相続した土地は共有名義だと子孫がどんどん増えて、
やがて全員に連絡取るにも一苦労する。
売るにしても人数が多いと全員の同意が難しくなる。
預金や現金だって、こんなに少ないはずがない、誰か隠したんじゃないかとか、争いの種は尽きないものなので、自分の介護や死後のことは、生前にきちんと準備しておかないと。
生前に分けちゃうと、金無しになって不安だよね、
墓場直前まで持っときたい気持ちはわかる。
遺言書でも書いとけよ。
ホント遺言重要。
例えば脳出血で倒れた時どうして欲しいかとか、
その時が来てからでは遅いからね。
倒れた後の金の管理含めて遺言しておかないと、
家族が揉める原因になりかねない。
どんな素敵な家族だったとしてもね。
認知症の徘徊事故で、賠償責任判決の見直しがありそう
そうでないと酷すぎるね。
遺言があっても、偏りがあれば後味が悪いから、
隠し現金は生前にこっそり渡してるんじゃないかな。
分け方がどうであろうと、それが親の意思だとして受け入れるしかない。
下らん事だらだら、、
例えば男女の兄弟がいたとして、長男が介護など面倒をみたとする。1000万の遺産のとりぶんは遺言で長男800万、長女200万だったとする。
法律上、
長女はその気になれば、遺留分を主張して半分の500万の貰いたいと言う権利がある。
長男は介護寄与分を主張して、寄与分を考慮した金額を貰いたいと言う権利がある。
これを骨肉の争いという。
遺留分で法定相続分と同額の500万主張されたら、遺言の意味がないですよね。
長女は250万が遺留分。
実際は土地家屋の資産相続分が入ります
遺言なしなら法定相続分のみです
それ以外は仲がよいなら話し合いで決められるし、負債オーバーで相続放棄もできるよん。
ライオンは子供を谷に突き落として這い上がってきた子だけ育てるって聞くしね。
外敵が無ければ兄弟は常にライバルなんですよ。
遺留分に気をつければだけ。
理想は親が全て使って相続資産0。
親の因果が子に報い・・もあるから。
もし自分が経済的に成功して莫大な財産を残せたとしても
子供達がその資産を巡って争う様であれば、子育て含めて自分の人生は
失敗だったなと、墓の中で嘆くに違いない。
でも実際に成功する人の多くは、もっとシビアでドライ
例え子供でも嫁に行った娘には一切分与無しって決めていた
少なくとも私の知る限り、成功者ほどドライ、金銭にも汚く厳しい。
他世帯の事はどうでもよくないかい?
高齢者介護の話が、子供を相続で釣って介護させるという輩がいたから脱線。
老後は判断力があるうちに自主的に有料施設に入ればいい。
入居費や毎月の介護費用で資産を使い切れば、相続でもめることもない。
まぁ、理屈ではそうだが、実際100万どころか、20万30万のレベルで親族間の争いが絶えないのも事実なので知っておいた方がいいです。
または死んだ父親の後妻の転居先を追う先妻の子達、、
莫大な財産を背負った後妻は転々と住所を変えるが
必ず役所で調べてまとわりついてる
金に貪欲な貧しい親族がいると最悪。
子供には、相応の年収が得られる仕事に就ける教育を受けさせるべき。
20歳代で退職した親の年金所得を抜ければ一安心。
スレに合っているのはこちらでした。
「口座維持手数料を、三菱東京UFJ銀行が大企業などの普通預金に導入することを検討すると、日経が報じた。
決まっても少額預金者のみだとは思うが、
アベノ、、何チャラ。クロダ何チャラとか、もう恥ずかしくて口に出せないわね。。」
☑子度の負担をかけたくない。
☑老老介護が厳しい。
そこで浮上するのが人生二度結婚論。
若いうちに年上と結婚して元気なうちに配偶者の老後を介護し、
老いる前に年下と結婚して介護してもらう
実質モテる金持ちは後者だけやってるみたいだけど。
金があっても親族介護は続かない。
さぁ奥さん孝行に子供孝行してこなかった人は、これから家庭を大切にしよう。
親族も他人も頼りたくないなら自宅を可能な限り住みやすく自動化して、
行けるとこまで自力でがんばるしかないな。
特に火の元の消し忘れだけは致命的だからね。
そろそろ年金減額の可能性が語られそうな経済状況。
老後資金は相応の準備が必要だな。
老親の介護が大変という事だけじゃなく、例えばゲガや病で身内が入院すると家族は大変ですよ。自分が入院なんて事になれば手間を掛けさせる事になるし、、
一人じゃ入院の身仕度や手続き出来ませんから。
大きな病院なら中のコンビニで大抵のものは売ってますよ
あとは便利屋を頼めば済む。
今どきボケてさえなければ、意識とカネがあれば何とかなるね。
病院で連絡取れる身内を呼ぶように言われるのが普通と思うよ。まぁ、誰も呼びたくなければ、病院に悲しい身の上話をすればいいんじゃない。
結婚式でスピーチするレンタル上司や友人家族も雇える時代だから。
介護施設から病院に連れて行くのは家族の仕事だが、在宅の24時間家族介護に比べれば楽なもの。
また有料だが施設職員に付き添いを頼むことも出来る。
介護の内容も費用次第。
388の話が現実的になってきた。
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6191328
記事:
首相は「想定の利益が出ないなら当然支払いに影響する。給付に耐える状況にない場合は、
給付で調整するしかない」と述べ、運用状況次第では、年金支給額の減額もあり得るとの認識を明らかにした。
それに介護のキーパーソンはどうするの?
家族が入院したことがあるけど、入院中の洗面道具などは入院セットを選べば良いんだが、入院契約書、保証金、手術許諾書とかの代理人、連帯保証人とかの項目やら諸々あり独りで他人探して段取りとか大変だぞ。入院が緊急なら尚更。
入院の手続きは、家族じゃないとできない。成年後見人とかでも最期の判断とかは血が遠くても身内じゃないとできないんじゃないの?
常識で考えても分かりそうな事ですね。
身内じゃなくてもできるんじゃ。
通常は身元が確かで定職をもつ親族がいないと、入院や手術も出来ない。
底辺の人は公的な支援や保障を受けるようだ。
本人の意思さえハッキリしていれば
身内が居ようが居まいが、関係ない。
病院側としてはお金を払う保証があればいい。
外国みたいにお金が無いと入院や手術を拒否される日も近いかな。
定職を持つ保証人が必要と言うことは、
実質「お金が無いと手術しません」って事を、
オブラートに包んで言ってるだけだな。
歯医者とか毎月健康保険証の提示を求められるし
世知辛い世の中になってきた。
要は体の具合が入院しなきゃならないほど悪いときに判子や、保証金やら手続きを患者がするのは難儀って事でしょ。
常識だよ
遺骨の引き取り先と清算金の支払いを保証できればいいんだ
病院は甘い方だ
老人ホームの方がもっと厳しく査定される。
保証してくれるのは身内くらいでしょ
公共の老人ホームは生活保護者でも優先的に世話する
>公共の老人ホームは生活保護者でも優先的に世話する
金のある人は、高額な有料介護施設に入れということ。
相続でもめるよりいいかもしれない。
>清算金の支払いを保証できればいい
実際は身内のいない人はどうしてるかな
保証人紹介業者というのも胡散臭そうだし、
ホテルみたいに多めに現金でも預けとくのかな。
要介護2になったら施設に入るが基準でしょう
家族で日中面倒を看られればいいですが、介護人の人生を捧げてもらうことに、、、
それだけ愛して暮らしてきましたか?
自己中な年寄りならアウトですね
要介護2とはPCで検索を
運動機能がある認知症高齢者は、24時間つきっきりで見守らないと
先の踏切事故賠償請求裁判のように、介護者の監督義務が問われることになる。
家族愛だけでは解決しない。
認知できるうちに家族と話しあって、気に入った施設に入居すれば家族の負担を減らせる。
相応の老後資金を準備しておけばいい。
長生きすれば良いってもんじゃない。
本人が楽しいかどうか、苦しくないかどうか
それが最優先じゃないかな。
自宅でも施設でも海外でも、多少寿命が短くなっても楽しければそれが一番。
それにだいたい楽しければ長生きする。
やはり先立つものは老後資金ですね。
老後資金どれぐらい準備してますか?
65歳から専業主婦の妻と二人で年300万円ほど年金がもらえる予定ですが、
皆さんどれぐらい貯めてますか?
80歳の両親を見ていると、夫婦で400万程の年金のよう。
自分の時代には、そんなにもらえないでしょうね。
羨ましいです。
年金で暮らせる人は心配がなくていいですね
余分なお金は安心して使えるんですから。
貯蓄の取り崩しは寿命と運用益と、不確定要素が多すぎて
かなり多い目の資金を用意しておかないと安心できない。
景気低迷で今後の資金運用はリスクが高いから、
定年後に運用なんかしないですむよう、現役時に準備しておく必要があります。
年金と老後資金合わせて月30万、年360万の生活費は確保したいと思ってせっせと頑張ってる40代です。これ以外に家の修繕リフォームとか医療費などの臨時出費がどれくらい必要なのか、不安は尽きませんねぇ。うちは少しズルいけど、家賃月7万の地方都市の築古マンション相続する予定なので、それを臨時分にと見込んでいますが。
高金利の時に貯蓄性保険などやってあるのでラッキーだった。
高金利の10年国債の満期も近し
どうしようかな
>417
自分も若い時に俗にいうお宝保険に3つ加入していたので返還率200%前後です。嬉しいのは60才で積金終了し翌月から支給可能な事。貰う時期によるが、悩みの種として返還率が良いので雑所得で多めに納めなきゃ成らない事。(特に現役中で報酬が有る内に貰うと)
生活に十分な年金か、その年金の平均寿命までの現金一括か。
貰えるとしたらどっちを選ぶか、人それぞれだろうね。
確定年金の場合、本人が死亡しても家族が受け取れるので問題無いが、満期後据え置くと+αになるが本人が受け取る喜びを長く味合うなら満期後に。もしまとまったお金が必要なら一括受け取りで。状況に応じて個人選択。
終身年金でないと長生きリスクが心配だね。
というか、無収入状態で長生きするリスクがあるから年金制度があるんじゃないの
老後設計は普通、公的年金+退職金+自助(個人年金、預貯金etc)。
終身年金タイプのメリットは死亡するまで一生涯にわたって、公的年金にプラスして年金が受け取れること。ですが、
保険料は確定年金に比べて、相当高くなります。また、モト(元本)取るには20年以上かかります。
最近ではマイナス金利で販売を中止していますが、既に持っている年金保険は各自で調べてね。
終身って必要かね?
預金と不動産で最悪何とでもなる気がするが。
年金は、あるとしても当てにしてはいけないな。公務員や議員以外は。
就労終了時点でどれだけ残せるか、途中で尽きた時にはどうするべきか
自身の終末くらいはきっちり決めておきたいもの。
金も身寄りもなく、それでも**投げて切れる爺さんとかも普通に居ます
一度実際に見て、自分に投影してみるといいですよ。
5年前に転職しましたが、その1年前に会社近くでホームレスの老婆をたまに見かけていましたがある日、足にギブスして松葉杖で路肩に横たわる姿を見かけ、その数日後、公園で車椅子姿で数日見かけそのあとは転職したのでどうなったか不明ですが、住所不定で生活保護も無理だったのか区役所?行政はどう手を打ったのか、、今、ふと思い出しました。
まあ、親よりは貧乏になるだろうし、さらに子供は私より貧乏になるかもと思うと不憫。
>>429
金利はゼロどころかマイナスの時代なのですよ、これからもっと悪くなる時代も
想定されます。いやむしろ、そうなるのが当然と考えておくべき。
寝かせておけば最低限維持された資産も、これからは目減りする時代です。
無くなりはしなくても、年金だって際限無く目減りする可能性は
あって当然でしょう。
年金が極端に減るような事態が日本の破綻ではなく、破綻しない為に
年金に拠出する余裕は一切無くなるということですよ。
<年金が納めた額以上に戻ってくる可能性>
未来の子供たちが払う>少子化で希望薄
自分だけ長生き>みんな長生き
運用>プロでも損するのに
年金機構のシロアリ>駆除できない
税金で補てん>する訳ない
貯蓄型保険には「積立利率固定型」と「積立利率変動型」の商品があるが、この金融情勢で変動型は解約した方が良いですぞ。
>マイナス金利で定期預金利がさらに下がっている昨今、多少のリスクを取って運用しないと、インフレで貯蓄が目減りしていく一方ですよ。
高度経済成長時代を経験した世代は実感しているが、
インフレの大きな原因である賃金が上昇しないと、生活を脅かすようなインフレにはならない。
いまどきの高齢者は、インフレ対策をうたう資金運用セールスには安易に乗らないだろう。
スタグフレーションがはじまっても、状況がはっきりしてから考えればよい。
ひところ高齢者の老後預金を運用に引き出す「インフレ目減り」トークが使えない状況。
マイナス金利に加え運用益も出ない景気では、金融機関も動きがとれない。
詐欺まがいセールスに騙されないように。
ひとくちに資金運用と言っても色々だね。
大きく分けて金貸しか実業か。
定年後に事業を始めるのはさすがに気が引ける。
株でも買って優良企業を応援するか。
株式相場を気にして老後の生活をするより、
多少のインフレや年金減額に耐えられる老後資金をもてばいい。
損してもいい趣味の投資は否定しないが、老後資金を運用で稼ごうとする勘違い老人もいるから。
貧乏性で外食やレジャーに散財するのに抵抗があるなら優待券狙いがいい。
どうせタダで貰ったからと、罪悪感なしで使える。
金券ショップで換金できるから、割り引いた額の現金使うのとそう変わらないんだけどね
「贅沢は罪」の免罪符。
>>436
おめえもしつこいな。
老後まで財産まったく運用しないで全部定期預金してるような人って、どんな設定なんだよ。
個人年金なり生命保険なり、運用の一つだし、何にもしてない人なんていないっしょ。
貯蓄型保険、最近は販売中止が多いみたいですが、年齢が上がれば上がるほど若い時に手堅く貯蓄型の保険に契約してるかたは結構いるでしょ。
優良株は配当金が多くて普通に年利1パーセントです。
3月に名簿確定して4月頃中間配当金という会社もある。
いい思いしてる人はだまってニンマリです
>>436
>老後まで財産まったく運用しないで全部定期預金してるような人って、どんな設定なんだよ。
企業年金は、基金がリスクを抱えて原資を確保してくれている。
数千万円の退職金と企業年金を老後資金に温存しておき、
65歳から国民年金・厚生年金を年300万円程貰えば十分生きていける。
金の使い道には思案するが、リスクを抱えた運用の必要性など感じない。
定年の無い自営業も税制上有利だから、長年蓄えた貯蓄があるはず。
逆に資金運用しないと老後をおくれない人ってどんな設定?
自営は国民年金だから自助はしっかりしておかないと。
自営業は公的年金に加入していたとしても平屋、健康保険も全額自腹。サラリーマン等は会社も半分負担してくれて2階建て。退職金もある。自営業は税優遇が有るものの援護射撃が少ないのでサラリーマン以上に自助貯蓄が必要。
優良株ってトヨタ、郵貯銀行、鉄道会社、薬、タンカー製造会社かな
馬券買いみたい余裕資金で遊ぶ
売る事は考えないドーンと構える、配当金がやってくる
インフレ相続対策
大体は子供名義で株を買ってる
>440
>個人年金なり生命保険なり、運用の一つだし、何にもしてない人なんていないっしょ。
確定拠出年金があるが、元本保証の10年物の損害保険に入れてる。
当時2%ほどの固定利回りを低いと思ったが、今となっては結構まとも。
仕事しながら株式や為替をみて、こまめにスイッチングしてるサラリーマンなんかいない。
多くの人は長期間放置しても確実な商品しか選ばないから運用とはいえない。
老後のためにワンルームの不動産投資してます♪
絶対にオススメ出来ないわ(^^;;
ただ、自分は負債を抱えているという気持ちが、
色んな方面にプラスに働く…かも
真っ当な凡人は、手を出してはいけない!
電話セールスがやたらに多いワンルームマンション投資は最悪です。
本当に利回りが良ければ電話セールスなんか必要ない。
>>447
買うのは普段よく行く外食、食品スーパー、レジャー関係が多いね
異変にすぐ気が付くからね
例えば味はもちろんスタッフ雰囲気や態度で色々わかる
でも「あれ?良くなったな」と思ったらもう株価は上がってるけど笑
スレと関係ないけど、コーヒーのユニマットが東京青山1丁目でビルマンション買いすすんで
虚業界の勇者になった。路地100メートルごとにユニマットの不動産って社長は何者?
第三国の人じゃないだろうね
運用とは言えないって。。
それを運用と言わなければ何が運用なんだ笑
ギャンブル性の高いものに金を注ぎ込むのが運用。
安全なところに長期間放置するのは貯蓄。
運用ならハイリスク・ハイリターンでしょ。
老後資金はそれなりに確保してあるので、これからは消費にしか興味は無い。
休日早朝からご苦労さん。
他人が自分のカネをどう使おうが知ったこっちゃ無い。
人生も運用も、攻めから守りに入った訳だ
残念ながら老いたら仕方ないね。
老後も攻めの運用をしないとビンボーを脱出できないような生活は嫌だね。
443さんの勝ちだね。
違うだろ笑
退職金も企業年金も
安全な積み立て運用で、
それを受け取った後、さらにそれを運用する必要はないだけの話で、
若い頃から定期預金のみで資産運用しない人なんていないということです。
確かにもう一生食べて行ける財産があれば、
無理に危ない橋を渡る必要もない。
あとはカネ以外の問題。
広い意味でタンス預金も運用だし
<考え>があって資金を置く先は全て運用
ただし世界情報過去情報センスの差です
冠婚葬祭寄付金などに笑われないような相応のセンスが必要
運用と投機は紙一重。
若頃は夢もあったはず
生活が安定して余裕ができても、日々の癒しや娯楽で満足。
いつか、自分の夢が何だったかも忘れてしまい、
気付いたら時すでに遅し、トゥーレイト。
世阿弥が書いています
木に満開の花が散り、数輪の花残ったとしても
そこになんともいえない味わいがあり
鮮やかさを感じさせれば充分な事だ
浪費家でもなくギャンブラーでもなく普通に就職して働いている人なら普通に貯まるわよ。^^
サラリーマンで勤続35年以上で公的年金は2+3号世帯で年264万位らしいが将来200~220万に落ちたとして
老後生活費年300万必要とすると35年で補填総額2800万〜3500万必要。(老後30年想定なら減額。)
退職金が2500万程度と仮定すると自助は300~1000 万。普通定年迄に1000万以上は貯蓄出来るわな。
ググったら、こうも言ってるね。
老後になっても、初めて遭遇し、対応しなければならない試練がある。
歳をとったからといって、「もういい」ということではなく、
其の都度、初めて習うことを乗り越えなければならない。
これを、「老後の初心」という。
老後の初心ですか
人生の晩年に悪と死闘するかも、裁判所という未踏の地
建築士を詐欺罪刑事告訴して、免許取り消してやるかも
民事告訴、損害賠償させ貧乏人にしてやるかも
どっちがキツイ?
老人を侮るなかれと言いたいよ
>>470
その額では生活費の不足を充当するだけ。
趣味や高額な介護費用など、臨時出費にはあと1000万円以上は必要でしょう。
有料介護施設は高額な入居費用を除いても、毎月25万円以上かかるし。
定年後に運用して資金不足を補おうとするのは駄目。
ハイリスクの運用に手を出して失敗するのがオチ。
現役時代には老後資金を十分貯蓄できるよう懸命に働きましょう。
低金利時代に運用に頼るような資金計画では、まともに貯まりません。
人生賭けてハイリスク・ハイリターンを狙うなら、家族を巻き込まないように。
リスクの高い商品に全財産を投資する人は居ないだろうけど自己責任で。
大事な老後資金ならリスクに晒したくない気持ちもわかるが
時間だけが無駄に過ぎて行くのも人生無駄にするリスクだね。
>時間だけが無駄に過ぎて行くのも人生無駄にするリスクだね。
現役時代に稼いで相応の老後資金があれば、人生を無駄にするリスクは小さいよ。
老後に運用であくせくする生活こそ人生を無駄にするリスクが高い。
老後は余裕で生活するのが一番。
老後に資金面で焦ると詐欺に引っ掛かり易い。
ピンチがチャンスになる場合もある
適度な試練も人生必要
踏んだり蹴ったり。という事もある。こっちのケースが多いんじゃない?
>ピンチがチャンスになる場合もある
>適度な試練も人生必要
ギャンブル好きの口癖だね。
老後までの数十年間長期間積み立てして、老後資金を増やす運用をすることは、ギャンブルとは呼ばない。全額定期預金経済音痴乙。
考えようによっては現金=日本銀行券ほどリスキーなものはない
国際情勢、日本の景気次第で、現金の価値を守れるのかは疑問。
生活必需品はなんとか安定していても、
知らない間に、いつも買う嗜好品が高くなってくる
医療費が高くなる、エステやマッサージ美容品栄養食品が気が付かないうちに高くなり、
介護や保育、いつも受けてるサービスが受けられなくなる。
これは実質現金の価値が下がったと同じこと。
運用で儲けようと欲を出せば火傷するが、
資産を避難させる。そんな運用で十分。
定年労働者は所得によらず、意外と高率の税率がかかるね。61,2歳は所得が少ないのに世帯代表者として
所得の3割ぐらいの保険を取られた。個別に取るべき。早く65歳になって年金・退職金で数百万円は
ほしい。50歳の時何故か分社化したから残り千万円がだいぶ増えた。
年金だからできるだけ長く生きたいね。病気が増えて保険の元が取れるけど。
3年前に土地建物(首都圏郊外)を4000万円の33年ローンで購入
変動金利0.775 月88000円、ボーナス割増年2回170000円
残り30年 定年60歳であと15年、再雇用制度65歳まであり
税込年収750万円
家族、妻(専業主婦)、子(6,4,2)
60歳定年時の残債19500000円、退職金は計算したことないけど、
2000万円くらいか。貯蓄600万円ほど、増える見込みは薄い。
ヤバいような気がする。今のうちに売って、安いところに引っ越そうかな。
子供が3人いると教育費が嵩んで大変でしょうね。
33年ローンを何歳までに完済つもりで借りたのか一番知りたいところです。
このスレは、現実には不可能な60歳過ぎてからも返済するような書き込みが多いので
是非うかがいたいです。
スレ違になりますが、ボーナス返済を組み込んだローンはリスキーみたいだやね。
我が家は子供2人(私立大学生)と住宅ローン(均等払)で年300万以上取られます。
ここ10年近く預金は全くできませんよ。
>>493
分かります。子供が小学生の内は、妙に生活にゆとりがあり無理なローンと中学受験をしました。中学3年辺りから、
私立の学費プラス塾代もかかり、全く貯金できなくなりました。
私がパートにでましたが浪費癖もあり、全然貯金が増えません。
不安です。
学歴より資格や技術と思って専門学校に入れましたが、
資格の取れる専門学校はトータル1千万円くらい掛かったかな。
わが子の教育投資にリターンは期待薄ですが、本人の為には仕方ない。
>>481
住宅ローンを60歳前に完済して、退職金を全額老後資金にまわしても足りないかもしれない。
65歳からの夫婦の年金受給は年額約350万の予定だが、今後年金の減額や繰り下げの可能性もあり、
対応できる老後資金を考えると運用は守りに入らざるを得ない。
老後資金=公的年金+退職金+自助貯蓄
ヴァンネットが破産手続き=債権者530以上、負債40億円、ワイン投資ファンド
焦って、こういうのに手を出さない事。
レセプト債とかも有ったわ。欲をかいて餌食に成るなよ。
美味しい話しなんて向こうから来る訳ないんだよ。
65歳から夫婦の年金額は年間300万ほどの予定。
退職金+自助貯蓄で5000万ぐらい確保したので、取り敢えず安心してる。
投資勧誘は多いが、今はこれを元手に運用するつもりはない。
望み薄だが景気回復してインフレが顕著になったら、
ローリスク商品でも検討するかも。
老後はリスクを抱えて運用するより、使い道を考えるほうが楽しいよ。
生きてるうちに使わない金は無駄金。
節税に悩むほど儲けてみたいよW
今年は医療費を払った人間を変えて多少節税できたかな。
ちゃうわ。積み立てながら社会保険料控除や生命保険控除などを受けることが出来るから、利率以上の恩恵があるということを理解できないんだな。
長年住んだ前の家を、償却残価より少し安く売ったので、
4年間は売却損失の繰越合算で収入はあるが所得は0。
所得税や住民税がかからないし、国保の保険料も格安。
老後は収入があっても、所得は低いほうがいい。
株の損を確定申告すると、翌年利益が出ても通算出来て節税できるが、
この順序が逆で、
先に利益を出して税金を払い、翌年損が出ても前年に払った税金は戻ってこない。
これも税金の不思議のひとつだな。
翌々年に戻って来るでしょ。
翌々年に戻って来るでしょ。<表現が正しくなかったすね。
前の利益分からは差し引かれないが、次の年の確定申告で控除される。
前年基準だから。失業や定年退職1年目は前年現役の時の収入がベースで税や社会保障費が掛かる。
>>508
それで控除されるのは、次の利益なので関係ないですね。
しかも翌々年に利益が出るとも限らない。
例えばある期間で区切った場合、トータルの損益がプラマイゼロでも
先に益をだすと控除がなくて税金分マイナスになる。
ま抜け道は色々ある様ですが。
ブー垂れてもしゃーないじゃん。
しゃーないことないな
税の公平性に反する
不動産やゴルフ会員権も損益通算できる。高い時に買った会員権は会社なら時価で評価される資産
なので売らずに損失計上できる。
もちろん売ったなら他の利益分を減らせて節税できる。匿名相談で確認したり納得してください。
分離課税なのに雑損と相殺できる見たいだね。
雑損が無ければ仕方ないけど。
定年ビンボーにならないためには、ローンの完済年齢が重要だと思います。
自分は50代中頃までにローンを繰り上げ完済して、60歳までの給与と退職金を
老後資金に充てるつもりです。
みなさん何歳ぐらいで完済(予定)ですか?
30才の頃から並列思考で老後対策は実践中。
お金を貯めてからキャッシュで買ったからローン知らず。
資金運用は金利と景気の低迷で勝負が付いてる。
これからは射幸心を捨てまじめに働くことだね。
マイナス金利以降でもメガバンクの預金は3%弱増えているという。株式などにも、消費にも廻らずって事みたいで今のところ日銀や政府の思惑がハズレている。
金利値下がりで動きがあるのは、既契約ローン債務者の借り換え。
景気低迷で収入が目減りするかもしれないのに、低金利につられて新たに借金する人はいない。
今日、トヨタの社長コメで潮目が変わった。ってね。
消費税再値上げ延期の可能性までいわれだした。
福祉財源にする税収のあてが外れたら、運用益がでない年金の減額が見えてくる。
支給繰り下げと減額がセットにならないことを願うしかない。
貸し先は低金利に食いつく住宅購入者?
1%以下のローン金利を有難がるような世帯もいるらしい。
今が賃貸で、払う家賃以下のローン組むなら悪くない選択じゃないかな
将来の失業の心配さえなければね。
今は地震保険料だけでしょ。
530追記
立て替え費用3600万(借入2000)金利180万で3780
地震火災100万、維持費1500、概算計5380万
35年間の月辺り12.8万、
賃貸ならもっと払わないと同等な処は無理。
532に土地代足してみたら?
田舎で地価がただ同然?
賃貸ならローンの自己資金1600万?もいらないし。
>535
都内で土地買って家を建てるくらいなら賃貸のほうが安いね。
自己資金はいらないし、税金やメンテ費もかからない。住み替えも自由。
不動産は供給過剰だから、人口減で今後も中古価格は大幅に下落しそう。
賃貸も借手市場が当面続く。
土地を相続した家と賃貸を比較しても無意味。
土地代を加えて損得計算したら?
530さんは相続した土地に建てたので35年間の維持費を入れても安上がりって事でしょ。
マイホームか生涯賃貸で行くかって題目じゃないし。
>>528
>今が賃貸で、払う家賃以下のローン組むなら悪くない選択じゃないかな
>将来の失業の心配さえなければね。
ローン以外にかかる高額な累積経費を無視する業者?
低所得層はこんな言葉にひっかかって、一生をローン返済で終わる。
定年ビンボーになる確率が高い。
たまにFPとかの書いてる記事を見ると528さんのような事、「待ち家は幾らかでも資産になる、賃貸は不動産関係の税を払う必要は無いが大家に払う賃料に含まれているし2年置きに更新が必要、また資産として残るものは無い。」みたいな事は載っている。
後は各自が稼ぎとの天秤にかけて選択すればee。
年収300万の世帯が賃貸に掛ける金額7万〜10万だそうです。(都内だと1ルームマンション)
老後夫婦の年の生活費300万として生涯賃貸だと180〜216万で住居以外の生活をしなきゃならない。
但しどちらかが先に他界すると公的年金は減額されるので老後収入は減ります。
>542
現役時代に稼いで潤沢な老後資金があれば大丈夫。
賃貸世帯が同じ年収なら、ローンの頭金が丸々貯蓄になるし、
退職金も全額老後資金にまわせる。
賃貸料は値下がり傾向なので、将来買い手の付かないような安い物件を買うことはない。
中古市場は在庫過剰なので、売れない=価値のない物件をローンで買うのは無駄遣い。
公的年金、自助貯蓄等との兼ね合いで個別に決めれば良い。
選択肢として賃貸でも構わないだろうが、歳を取ってからの引越とか貸し手は後期高齢者に貸したがらないとかあるので、その辺の考慮は必要。
H23現在の家計調査の持ち家率で全世帯年齢平均で78.9%
40代72.1% 50代 83.7% 60代 90.7%これが将来どう変わる分からないが、老後生活費の平均額二十数万も持ち家基準。
世帯主の年齢階級別家計支出(二人以上の世帯)-2014年-最新版で見ると40代75%50代86%60代93%と持ち家率は増えてるね。
>歳を取ってからの引越とか貸し手は後期高齢者に貸したがらないとかあるので、その辺の考慮は必要。
人口減少下、空き室や中古物件がだぶついてるから家主も贅沢はいえない。
高齢社会なのに高齢者に貸さないのは、賃貸業を止めるということ。
消費税再値上げが先送りになった場合、高齢者の福祉財源も削減か?
65歳からやっとフルに年金がもらえると思ったのに、減額されないことを願うのみ。
最近の株価下落でGPIFの運用損拡大が指摘されていることに関連し、首相は「想定の利益が出ないなら当然支払いに影響する。給付に耐える状況にない場合は、給付で調整するしかない」と述べ、運用状況次第で将来的に年金支給額の減額もあり得るとの認識を明らかにした。
言い出しっぺの安倍も責任をとりそうにない。
保育士が足りない問題が報道されてるが、
一方で子供の守が好きなお年寄りも沢山いる。
核家族化でこれも仕方ない。
老人ホームと保育園をいっしょにすると、
お年寄りの目も入って保育士のうっかり事故も減るんじゃないかな。
老人のボケ防止と一石二鳥。
保育園がなきゃ親と一緒に住めばいいんだよ。
親が孫の面倒を見るのは古き良き時代。
今は親も趣味や行事で忙しくて、孫の面倒なんかみてられない。
保育所が駄目なら、親のどちらか収入の低いほうが仕事辞めて育児に専念。
一馬力で十分生活できる年収があれば、定年ビンボーの心配もない。
ニ馬力でぎりぎりの生活だと、子供を育てる余裕などない筈。
まあ二時間くらいの子守ならスキンシップで癒し効果もあって良いんじゃないの
WINWINの関係だよ。
犬可愛がる暇があったら子守のバイトで一石二鳥でいいんじゃないのWW
将来親の介護もする気がないのに子守だけさせようとは考えが甘い。
>>550
子がいないのでここを多少あてにしてたんだが、ここ再起不能?なの??
非婚、晩婚の現代、こういう老後サービスは今後どんどん出てくるとよいな。
昔は便利な婚活サービスなんてほとんど無かった筈。
生活が不安な高齢者の預金をねらった怪しい商売が横行してる。
会社や財務内容を調べないと、詐欺まがいにひっかかる可能性がある。
せっかく貯めた老後資金は大切に使わないと。
高齢になるほど管理能力が衰えるからね
断捨離して身の回りのモノも減らさないと。
ヘソクリの場所も忘れる。
正社員の両親から保育園代わりに孫を預かると、1日10時間以上拘束される。
1、2時間でも毎日なら嫌。
月一ぐらいならやってやる。
保育園の密着取材を見てたらひとりで十人くらい面倒見てた。
これじゃ一人一人の顔もじっくり見る暇もない。
アイコンタクトが無いから、子供と繋がる事も無い、愛情も湧かない。
いくら子供好きでも可愛いとは思えないだろうな。癒しになるどころか過酷だわ。
やっぱり預けるなら子供の為にも孫を可愛いいと思ってくれる親が一番じゃないの。
だから親がリタイヤしてまだ元気なうちに子供を産むのが正解。
子守りの話しは定年貧乏と余り関係無いわ。脱線ばかりなスレが多いわ。
いつの間にか、ニ馬力じゃないと学費や家の購入資金にも事欠くようになったらしい。
定年ビンボーの神は一馬力で十分に稼げない世帯に降臨する。
幼児を二人、保育園に預けて働いてる知り合いは、仕事辞めたいと言っても
だんなが許さないらしい。
あと、働いて「厚生年金を稼げ」とも言うらしい。
まあ、しっかりした旦那だわ。
世帯主に稼ぎがないと末代までビンボーが遺伝するから嫌だね。
>幼児を二人、保育園に預けて働いてる知り合いは、仕事辞めたいと言っても
>だんなが許さないらしい
二人の保育料で月収は大幅目減り。
子育て経験の喪失など、将来見えない損失を加えたらロスは大きいよ。
稀に子供を産んでも母性本能で可愛いと思えない母親も居て、
虐待に繋がる恐れもあるし、そんな親に嫌々育てられるよりはましだろう
あくまで稀でしょ。大多数は違う。
そう大多数は子供を育てることで自分も癒され成長する。
親にとっては育てること自体が報酬、
というのが理想だけど。
育児の愚痴とスレタイの「定年ビンボー」が、どう結びつくんだ?
共働きを貫いた方が、定年後ビンポーにならないから
年収別貯蓄額で
年収500~750万:平均1337万 中央値600万、貯蓄zero 22.2%
年収750~1,000万:平均1537万 中央値990万、貯蓄zero 20.8%
年収1200以上:平均2748万 中央値1850万、貯蓄zero 10.8%
年収に高くても貯蓄出来ない人、年収が低くても貯蓄出来る人色々ですが各層で貯蓄ゼロ世帯は定年難民に要注意スネッ。
マイナス金利でますます金利生活者は追い込まれるな
これから、老後貯蓄を始めようとする人はマイナス金利が長引けば運用利回りでは増えないから楽しくないわ。
ハウスメ-カ-が悪事働く限り、こういう人々が増える一方。
貯蓄性の保険もマイナス金利で販売中止が多数あるね。
ま~、低金利で前から旨みは余り無かったけど。
低金利でも低インフレなら良いんじゃないですか
無駄に財テクに悩まなくていいから、
本業に精を出してコツコツ貯めるしかない。
マイナス金利で各保険会社は貯蓄性の高い保険の一部商品の販売を4月から順次停止する方針を明らかにした。
運用利回り4%5%のお宝保険と云われた商品が又いつか来る事を願う。
金利が高いときは商売やってる人も儲かってたから。
数年で設備投資回収できるとかの時代ね。
100万の1年定期で利子が3万4万付いた。平均株価も3万9千円の時代。も〜無いね。
預金しないで利子を取り損ねる人は居るけど、
利子だけで金持ちになった人は居ないだろうね。
いつの時代も長期では利率よりインフレ率のほうが大きい。
預金はあくまでも一時的な防衛手段。
老後は公的年金、退職金、自助貯蓄この基本3本柱で。
(+αの 企業年金やらインカムゲインやらの柱を持ってる人も居るでしょうけど)
自営の場合は退職金が無い、年金も平屋だから夫婦で加入し、また自助を厚くしないとな。
自営は所得は申告なので、長年の蓄財があるでしょう。
サラリーマンより悠々自適できる。
自営業も白色ならたかが知れてる。青色で事業が順調になれば一人親方でも法人化した方がメリットが多い。
ギャンブルもどきの運用より稼ぐが勝ち。
いくらお金があっても老いだけは公平に訪れるからね
そろそろ残り時間を大切にしないと。
就労出来る時間は平等。そして終活期に生活費でストレス持ちたくないわ。
ある程度の生活費くらいは余裕の人も多いでしょう
そこからもっと頑張って予算を増やすのかどうかは、残り時間との天秤。
楽しく稼げる趣味と実益なら問題ないですが。
自分は現役中に安全圏に行ける見込だから現役引退したらリスクの有る商品とかで増やそうなんて思わない。
老後も運用しようなんて人は、定年ビンボーに違いない。
小規模共済の掛け金は無税じゃなく全額控除。
但し、掛けた年数が規定以下だと掛け金を下回ったりします。
自営業がサラリーマンより年金が少ない訳でなく、現役時に自助していないだけ。
様々な控除申告で源泉徴収より余裕があるのに、老後資金が無いのは自業自得。
で、国民年金は何歳以上は払ったほうが得なのかな。
国民基礎年金なんて年額わずか70数万円でしょう。
生涯の損得はわからない。
自分はサラリーマンだったから、厚生年金と企業年金のほうが受給額が多いから
国民年金は生活予備費として考えてる。
もちろん老後資金は別途確保してる。
サラリーだと年金天引きだから、悩む必要もないね。
国年も年払い、2年払い一括にすると割引になるよ。
年金2年払い一括にすると税金控除が年度によってばらついてややこしくなりそう。
「無謀なローン」スレでは、35年ローンの返済を問う書き込みばかり。
定年ビンボー・老後破綻を避けるには、60歳までに住宅ローンと教育費の
支払いが終わることが重要。
だが実態は、長期ローンと晩婚の定年ビンボー予備軍が増加してる。
属性により必ずしも60才迄にローンを完済させる必要も無い。また50,60から老後資金の貯蓄を初めても遅い、其の年齢から実行するなら相当なダッシュが必要。並列思考、行動でコツコツするのが良い。
>>617
同意
バブル弾けた位の高い金利の頃の住宅購入の定説をまだ引きずってる人多いが、こんな異常な低金利で借りた場合は必死で繰り上げ返済せずに賃貸に住んでるつもりでのんびり返済すればいいと思う。
その間粛々と現金を貯めて、他にローンを今後一切組まない方が結局長期スパンで見ると得かなと。
>その間粛々と現金を貯めて、他にローンを今後一切組まない方が結局長期スパンで見ると得かなと。
そんな計画的なひとは、最初から35年ローンなんか組まない。
35年を繰上げ返済するつもりで、出来ない低所得世帯が問題。
家のローンなんか60歳までに完済して、退職金は老後資金の足しにすればいい。
>>619
組みますよ。35年ローンは保険でしょ。人生何があるか分からないんだから、ギリギリいっぱいの期限の35年ローンにしておいたほうが安心。
で、利息がもったいないので今までは余裕分を繰り上げ返済に回して20年程度で返すというのが勧められてたけど、今の超低金利の場合、利息が少ないので保険として現金は極力手元に残しておくほうが更に安心という話。
何かまとまった資金が必要になった時、借りるとなるとこんな低金利では借りられないので。
ただし固定金利を想定してますけどね。
>人生何があるか分からないんだから、ギリギリいっぱいの期限の35年ローンにしておいたほうが安心。
何かあって無収入にでもなったらローン抱えてるほうが不安じゃないのかな。
最悪、毎月の返済の為に安くマイホームを手放す事になり、家もないのにローンだけ残る。
最近じゃ団信以外に3大疾病とか8大疾病付きとか有るでしょ。そのセーフティを繰上とかで自ら手放す必要も無い。
繰上する予定なら最初からローン期間を短かめにしときゃそっちの方が得。出来高払いでの繰上はそもそも計画性が無いのに等しい。
>何かあって無収入にでもなったらローン抱えてるほうが不安じゃないのかな。
将来、こういう可能性が高いと想定する人は、そもそも賃貸が良いんじゃないか?!
>>621
ローン無くても手元にまとまった現金ないほうが不安すぎです。
ローンあってもまとまった現金あればなんとかなる事が多いし、上の方の言うとおり、住宅ローンには団信という何かあった時用の保険があるのでローンも無くなり手元に現金残る可能性も高いです。
そもそも住宅ローン払えない位困窮したら、ローン終わってても遅かれ早かれ家手放す事になりそうですし。
ちなみにバブル期に金利6%で3000万位借りてたら、25年で総額6000万位払う事になるらしいので、その頃だったら私も必死で繰り上げ返済してたと思います。
まぁこの辺りは高すぎにしても、老後資金に困窮してる人達って今に比べたらめちゃくちゃ高い金利で借りてるので、そりゃ繰り上げ返済が基本になるわなと思います。
今は金融機関はどこも金余りで、属性の悪い低年収世帯にも貸すからね。
いくら金利が安くても、借入元金を繰上げ返済できないのが問題。
結局借金はその金利以上にその借金で利益があれば返す必要なしだね
儲かる商売の拡張資金のように、借りれば借りるほど儲かる。
何かのあっても心強いから保険替わりにもなるかな。
でもただいい暮らしがしたいだけで借りるというのは破綻が目に見えてる。
金を生む事業資金なら借りるのもアリだろうが、生活のためにローンを組むのは本来必要悪。
住宅はいつの間にかローンで買うのが常識みたいになっているが、借金である事に変わりは無い。
保証だの保険だのが完璧なら家を失う人はいないはずだが、現実は破産や家庭崩壊も起こっている。
マイカー程度にローンを組んだり、毎月リボ払いを続けていないか。こういう人に住宅ローンは危険。
>>628
では賃貸ならその人は幸せな一生が遅れるのか?
恐らく家賃払えずに破産や家庭崩壊してるのでは?と思う訳です。
完璧な保険や保証なんてこの世の中どこにもないですよ、賃貸でも、住宅ローンでも、住宅ローン完済してたとしても。住宅ローン完済がゴールと思ってるほうが危ない気がします。
まぁ大前提として家賃でもローンでも生活費でも身の丈にあった支出にするって事ですよね。
家賃より安いローン返済なら考える余地はあるかもね
借りることで毎月の支出が減るんだったら利益を生んでる事になる。
>家賃より安いローン返済なら考える余地はあるかもね
>借りることで毎月の支出が減るんだったら利益を生んでる事になる。
不動産屋の常套句。
購入に伴うローン以外の支出には決してふれない。
家も無い、預金も無い、実家の援助も無い、なら道は決まってる。
大家に一生貢ぐか、不動産屋に手数料払って銀行に利子を貢ぐか。
ずるずる家賃払って結局買うなら早い方が得。
その前にローン組める信用を作る必要だけどね。
買い時期はあるだろうけど、それは誰にも分らない。
>>633
不動産屋?
家庭では家以外に大きな費用がかかる。
支出の大きいものの必要準備額目安
・子どもの教育費(子ども1人当たり1000〜2000万円)
・老後生活費(定年までに2000万円〜)
普通の生活をして、これらの費用を確保できるなら余剰資金で家を買えばいい。
家の優先順位は低い。
>>634
住居の確保は家庭における最優先事項だと思うんですけど。住所ないと就職もできないし、子供大学に行かせてる場合じゃないし。賃貸だと老後の資金それじゃ全然足りないし。賃貸押しの皆さん何故か老後を住宅ローン完済組みと同じで考えてる方が多いですよね。家賃は死ぬまでかかるのに。
老後を家賃2万位のアパートにするなら別ですが。
家のグレードは優先順位低めで、余剰資金で考えるのは賛成です。
>>633
今が家賃暮らしの場合、
どのみち家を買わなくても子供の教育費や老後の費用はかかる。
それともお金が貯まるまで実家暮らしをすべきって事かな?
独身であっても家賃を払い続けるより家を買う方がお得だと思う。
転居が好きならそれは当てはまらないが。
属性、十人十色だから何ですが、住宅ローンは組める内に。そして糊白もったローン額がよい。
補足:そして糊白もったローン額がよい。=ギリギリローンじゃ無く、身の丈に合った額という意味。
2014家計調査〜抜粋
40才〜60才の可処分所得は年平均557万円、この年代層の持ち家率80.4% 二割弱は賃貸。
後は個々の考え方で老後に備えれば其れで良し。
一生賃貸だと長生きが最大のリスクになっちゃう。
この先、公営住宅の倍率が跳ね上がりそう。
2号3号夫婦の老後生活費、年金が18~20万程度自助からの補填4~5万が平均のようだけど、住居支出は1万5千円前後なので持ち家のケース。
賃貸派の老後生活費は自助補填が更に必要ですね。
そうなんですよね。
住宅ローンの代わりに月々の家賃を死ぬまで払わなきゃだから、
持ち家の人が補填4~5万で済むところを最低でも10万以上必要になる。
現役時代に賃貸生活を続けながらそんなに蓄えられるのだろうか。
今後は田舎の中古戸建てなど、土地付き二束三文で叩き売られる時代が来る。退職時まで貯金を増やして現金で買えばいい。数百万で買ってフルリフォームしても1500万位で済むだろう。ローンで家を若いときから確定すると、老後の選択枝は狭まるし家も劣化して価値はつかなくなる。老後は沖縄や海外に移住なども含めて、最大限の自由を残しておくのも考え方。
所得の低い人は賃貸しか選択肢なし。
住宅ローンの頭金はいらないし、返済+税金諸費用と家賃の差額分で
老後の賃貸資金ぐらい捻出できるよ。
家を買う資金で家賃以上の運用ができるとは到底思えない。
更に持ち家が無いと、何をするにも生活コストが高くなる。
だから何時まで経ってもビンボーから抜け出せない。
家が無いと外で遊ぶ>生活コストがかかる>貯金できない。負の連鎖。
余命が少なくなってからマイホームを手に入れるなら、賃貸でずーっと行けばいい。後期高齢でも賃貸更新や賃貸借り替えをしてくれるのが前提で。
夫婦の場合、賃貸だと片方が介護施設で片方が賃貸住まいとかなるよね。
定年してから中古を安く一括買いって、家とかインテリアとか興味ない人の発想だね。
老後悠々自適に暮らそうが、年老いてから知り合いの居ない処で暮らすなり不便な処で暮らすなり好きにすりゃいいが、絵空事に終わらないように現役中に先立つものを貯めるのが先。
老後の沙汰も金次第。
40代は不安なかったんだけど50過ぎて、学費がかかり過ぎて、ビンボーが怖くなった。正直言って長生きしたくないな。
日本は学費が高いとマスコミで言ってたね
教育は将来国の未来を左右するのに、学歴と教育は別物と考えているんだろうか。
やはり学歴で生涯収入も変わるから個人的な投資と捉えられているんだろう。
低学歴>低収入>子供も低学歴>子供も低収入>・・・ ここでも負の連鎖。
起業するにもカネが要るし。
いまや大学卒業までの学費が一人1000万から1500万円かかるのは常識。
サラリーマンだと、年収が最も高い時期に教育費のピークとローン返済が重なる。
小学校高学年から増加する塾の費用、一流大学を目指すなら中高一貫私立の費用。
授業料が安いといわれる国立大でも、下宿をすれば多額の費用がかかる。
奨学金も実態は返済義務がある教育ローンと同じだから、
晩婚で子供が小さい世帯は、計画的に資金管理しないと老後資金なんか残らないよ。
介護付き有料老人ホーム
ホームに行くより、住み慣れた自宅に最後まで住むほうが幸せなんじゃないかな。
それなりにリフォームは必要になってくるだろうけどね。
現役中から貧乏なら老後の貧乏も略指定席だ。
>>658
>ホームに行くより、住み慣れた自宅に最後まで住むほうが幸せなんじゃないかな。
多くの人はそう望むが、高齢者が自宅で独居になると親族や近隣に心配をかけるだけ。
老老介護でも二人でいるうちはいいが、一人になった途端に認知症がすすむケースもある。
老後は自分の幸せより、周囲に負担をかけないようにするのが高齢者のマナー。