住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-07-03 15:50:51
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ まとめ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

  1. 3202 匿名さん

    おまえも大事にな!

  2. 3203 匿名さん

    高齢でガンになり手術ができず死ぬのを待つより
    金を出して陽子線など先進医療が受けられるなら
    長生きできるのは現実
    貧乏人は金がないせいで早く死ぬ
    医療は万人に平等じゃないから

  3. 3204 匿名さん

    長生きは目的ではない。
    ほどほどに金を使って、ほどほど生きればよろしいかと。

  4. 3205 匿名さん

    そういう人は病気になってから後悔するタイプ。
    長生きしたくない人はいても極少数と思うけどね〜
    ましてやガンの家族を金がないために助けてあげられ
    ない惨めさは貧富の格差を実感するでしょう。
    情けない主人、役に立たない大黒柱。

  5. 3206 3204

    >>3205 匿名さん
    既に退職して老後資金はそれなりにあるし、保険もかけてある。
    将来の自分の長生きのために医療費をいくら使うかは、その時の年齢と金額次第。
    老人が長生きに執着すると家族が困るだけ。

  6. 3207 匿名さん

    そういう人は病気になってから後悔するタイプ。
    長生きしたくない人はいても極少数と思うけどね〜
    ましてやガンの家族を金がないために助けてあげられ
    ない惨めさは貧富の格差を実感するでしょう。
    情けない主人、役に立たない大黒柱。

  7. 3208 匿名さん

    医療保険やがん保険の先進医療特約なんて役に立たないよ
    先進医療と保険診療を併合できるならいいけどね
    保険診療分を自己負担なら数百万自分で払うことになる

  8. 3209 匿名さん

    進行性の速い癌と遅い癌の場合。
    遅い癌は大きくなって自覚症状が出てから治療しても間に合う。
    速い癌は定期検診で発見できるくらいの大きさだともう遅い。

    だから今の癌の定期検診はあまり役に立たない。
    そんな話もある。

  9. 3210 匿名さん

    老後資金がじゅうぶんにあれば選択肢が広がる。
    住宅ローン返済や子供の学費支出は早めに終わらせてしっかり準備しましょう。

  10. 3211 匿名さん

    そうそう
    家買っても病気で住めないと意味ないよ

  11. 3212 匿名さん

    最長90日で退院、追い出されるよ。

  12. 3213 匿名さん

    >>3212
    末期だったら、その間に延命処置について何度も相談があるから断れば何とかなる。

  13. 3214 匿名さん

    >3212
    追い出されて道端で亡くなる例は無いから受け入れ先が有る。
    点滴に薬を混入された病院はその類の病院?
    毎月、大勢が亡くなってるようです。

  14. 3215 匿名さん

    >>3121 匿名さん
    追い出すまでにコーディネーターが行き先を決めてくれるよ。
    行き先で費用がかかっても文句は言えないけどね。

  15. 3216 匿名さん

    ↑訂正×3121→○3212 

  16. 3217 匿名さん

    説明の受け答えや手続きなどあるので単身患者や高齢ビンボー人では厳しいねぇ。

  17. 3218 匿名さん

    そんなことないよ、不親切なデベだけでしょ
    そんなこと言うのって

  18. 3219 匿名さん

    >単身患者や高齢ビンボー人では厳しいねぇ。
    90日で駄目なら治らない、墓場まで役所がやるよ。

  19. 3220 匿名さん

    良い治療受けるにしてもそれなりの保証人が必要。
    年金受給者なら保証人がしっかりしていないと受け入れ先はない。

  20. 3221 匿名さん

    人の死に際において注意点
    銀行の窓口に行けませんよ。
    体がダメで2度と味わえないのになつかしく思う。
    年のせいと見過ごさないで検査する。自分の体をいたわる。
    旅行、行きたい所は足が動く今のうちに。

  21. 3222 匿名さん

    そのとおり
    無理して家買って貧乏にならないように。

  22. 3223 匿名さん

    >>3220
    受け入れ先が無ければ90日を超えても入院延長。
    病人を屋外に放置しない。

  23. 3224 匿名さん

    世の中でこれだけ確実なことはない、
    誰にも訪れる死なんだけれど。
    不思議と体が元気な時はまるで他人事。

  24. 3225 匿名さん

    親が死んでまず身近に思えますよ。

  25. 3226 匿名さん

    亡父の言葉が思い出されます。あと数年で死ぬとはどうしても思えないんだ
    と疑念をもっていた。

  26. 3227 匿名さん

    まだもう少し生きたい
    そう言って亡くなった父親
    悔いなく**る人などいないかも

  27. 3228 匿名さん

    >銀行の窓口に行けませんよ。
    スマホで振込の練習
    ボケてパスワード忘れたら困るけど。
    誰かに毎月自動振込の設定しとくのもいい。

  28. 3229 匿名さん

    頼れる身内が居ればね。居なきゃ諸々大変そー。。

  29. 3230 匿名さん

    身内ほど敵になると怖いものはないけどね。

  30. 3231 匿名さん

    後見人にしっかりした子供でも居ればいい。
    所得が高くて金に困ってない子供ならいっそうよろしい。

  31. 3232 匿名さん

    >3230そういう家族関係なら何の為に生を受けて来たのかてな感じで無意味な生涯ですな。

  32. 3233 匿名さん

    >>3232
    理想の話ばかりしても何も解決しない。
    「被疑者と被害者の関係が親族間である割合は53.5%。実に半数以上が“家族同士の殺し合い”という悲劇の結末を迎えている」
    http://www.news-postseven.com/archives/20141225_291377.html
    と言うのが現実らしいですから。

  33. 3234 匿名

    遺産とか絡むとなお大変みたいね
    何億もある富裕層は予め弁護士とかに遺言渡して揉めないらしいけど
    数千万以下の貧乏人兄弟が裁判したり揉めるんだってさ

  34. 3235 匿名さん

    一人っ子はらくなのかな、もしくは財産を譲りたい孫や恋人を養子縁組するなどある。

  35. 3236 匿名さん

    今4人以下世帯だから子一人が多いんでしょ?!

  36. 3237 匿名さん

    相続でもめるのは親が生前子供に相談しないから。
    法定相続や遺留分の配慮もしないで勝手に遺言を作るのがもめるもと。
    負債が無くプラスの遺産だけなら、不動産の分与を含めて子供と相談しておけばいい。

  37. 3238 匿名さん

    >>3237
    頑張った子、家業のために苦労した子、家事を良く手伝った子には多く与えたいと言うのが親の人情。
    遊んでばかりの道楽息子でもなんとかしてやりたい。それも親心。
    それを生前に言って偏った分配をしようとすれば余計に揉める。
    存命中に揉められたたゆっくり余生も送れない。
    ある意味遺産は親の最期の切り札だから、そう簡単には出さない。

  38. 3239 匿名さん

    最近は親不孝の子供が多いから
    後見人に任せる人が多いね

  39. 3240 匿名さん

    生前に長男の日参がうるさいので公正遺言書をつくり、
    長男のみ遺言書を見せて寝たきりになったら金庫の鍵を渡すと言う親でした。
    見せたら日参がパタリと終わり、親は寂しげにぐちなどこぼしたのですが、、、やっぱりというか。

  40. 3241 匿名さん

    後見人の弁護士でも信用できない時代。

  41. 3242 匿名さん

    遺産をチラつかせて言うことを聞かそうとする親も居るが、
    プライドの高い子は返って寄り付かくなるので、
    賢明なやり方とは言えないね。

  42. 3243 匿名さん

    現預金は分割できるが、不動産の分割共有はもめるもと。
    早めに売却しておくことだ。

  43. 3244 匿名さん

    最初から無駄に買わなければいい

  44. 3245 匿名さん

    自分が住んでる家ならリバモで処分。

  45. 3246 匿名さん

    そういうの誰も乗ってこないからさ

  46. 3247 匿名さん

    そう騒ぐな、もう何十年も生きられはせんよ。
    残った金など関係ない。

  47. 3248 匿名

    そう思って無理して金使ったら長生きして困るんだよ
    煽るのはやめてねぇ

  48. 3249 匿名さん

    何十年もあったらまだまだ色んな事ができるね。

  49. 3250 匿名さん

    こんなところで感化される人は居ないわ。

  50. 3251 匿名さん

    >リバースモーゲージとは、所有している自宅等の居住用資産を担保に金融機関や自治体から毎月一定額の融資を受け、契約者の死亡時に金融機関が自宅を引き取り、返済資金として借入金を一括返済する融資のことをいいます。
    >自宅などの資産をそのまま所有しながら生活することができるため、現金所得の少ない高齢者が年金代わりに活用す>ることができます。住宅を手離すことなく、収入を確保する手段として利用されています。
    >ただ、不動産価格の下落や借入金利の上昇が起きると、借入金額が自宅の価格を越えてしまったり、想定以上に長生>きできたことにより借入金額を使い果たすなどのリスクがあります。

    さらっと書いてるけど結構なリスクがあるね。
    地価が下がったり、長生きしたりで利息を払えなくなったら強制的に出て行かなきゃならないんだから。

  51. 3252 匿名さん

    持っていれば色々場面々々で選択肢があるということですね。

  52. 3253 匿名さん

    >>3251
    都会の地価の高い戸建てなら大丈夫。
    資産価値の低いマンションは基本対象外だし、貸付額も路線価基準で相場よりかなり安い。
    家主が無くなったら所有権を放棄する前提で借りるものだし、金額は安いが固定資産を流動化できるから不動産相続でもめなくていい。

  53. 3254 匿名さん

    リバモで借りても使わないで預けておくと、利子がかからないというスキームもあるようだ。
    借入プラスα程度で買い戻せれば、老後の予備資金として活用できるかも知れない。

  54. 3255 匿名さん

    老後の話をリタイヤ済みの老人が語るとややこしい、老人という自覚なないのか?
    金勘定するほど長くは生きれんだろ、十年があっという間という自覚くらいあるだろ。
    老後は生涯唯一の自由な期間、好きに遊んで暮らせや。
    金がない人もそれなりにな。

  55. 3256 匿名さん

    男性は80歳位が寿命、それまで元気でも70過ぎたらガタも顕著に出始める。

  56. 3257 匿名さん

    >70過ぎたらガタも顕著に出始める。
    http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1606/06/news057.html
    >本当の健康寿命は、男性82歳、女性85歳

  57. 3258 匿名さん

    車のアクセルをまともに踏めなくなるのは何歳
    近所に年寄り多いけど、男で80歳過ぎて元気な人はまれだよ、ヨボヨボ
    おばあちゃんたちは元気だけどね

  58. 3259 匿名さん

    己が幾つまで健康かや生きられるか、親族の病歴とかで何となく分かる気もする。

  59. 3260 匿名さん

    >3258
    欲張るなよ、80歳過ぎたら満足してあの世でいいだろ。

  60. 3261 匿名さん

    国民年金基金のCMで「入れば老後にゆとり」。
    今の年金は今の老人を支えていて積立ではないはず?。
    多く払っても老後の年金が増えるわけじゃない。

    老後に現役から集めた年金を多い目に貰うと他の老人の取り分が減る。
    まるで太陽光発電の高額買取でその分しわ寄せが設置してない家庭に行く仕組み。
    違うかな?

  61. 3262 匿名さん

    老化していくと自然と諦めが付く。
    ボケたり老化するのは死を怖くなくさせる為に在るかも知れないね。

  62. 3263 匿名さん

    鮭は産卵が終わると元気でも何故かすぐ死ぬ。
    人間も家族や社会に対して役割が無くなったり、自身もやりたい事が無くなると、
    老化スイッチが入るんだろうね。

  63. 3264 匿名さん

    >3262
    >ボケたり老化するのは死を怖くなくさせる為に在るかも知れないね。
    同意。
    脳梗塞で半身不随になったが翌日は笑顔だった。
    周りは何が起きたのかしばらくは分からなかった。
    ボケてなければ相当なショックだろうな、ショックでボケるかも。

  64. 3265 匿名さん

    >鮭は産卵が終わると元気でも何故かすぐ死ぬ。
    自然の鮭は違うだろ。
    川に入ると餌は喰わない、遡上して、尾びれをすり減らし、満身創痍で穴を掘り産卵場所を作り、産卵受精をして力尽きて死ぬ。

  65. 3266 匿名さん

    子も作らず死ぬ人間は鮭以下だな

  66. 3267 匿名さん

    鮭の回帰率は2~3%、97%は遡上せず何処かで死んでる。

  67. 3268 匿名さん

    >>3267
    荒波に負けずに帰る強い鮭の遺伝子だけ残っていくって事か。
    新天地を見つけて産んでる鮭もいるかな。

  68. 3269 匿名さん

    近所の年寄りは婆さんばかり、爺ちゃんは70歳過ぎると病気だろうけどみんな亡くなる。
    80歳過ぎて夫婦そろって元気とかほぼない、どちらかが病人か老々介護状態が多い。
    ここで金の計算してても無駄無意味。
    サ高住に引っ越す算段でもしたほうが良いよ、子に迷惑かけるなよ。

  69. 3270 匿名さん

    >3269の周りだけ不健康な奴が大いのでは?
    74以下は高齢者ではないそうです。
    http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20170121/dms170121153001...

  70. 3271 匿名さん

    長生きできても楽しくないとね。

  71. 3272 匿名さん

    リタイアした今が人生で一番なまけもので自由でいい時間。人は思ったような環境を結局選んでいる。
    お釈迦さまの手のひらの上で生きてきたようなもの。

  72. 3273 匿名さん

    同意、今が一番いい。

  73. 3274 匿名さん

    自覚がないだけで病気を抱えているのに、すぐにヨボヨボだよ。
    男は70過ぎたら病気だらけ、遊んで暮らすのは無理だろうな。

  74. 3275 匿名さん

    http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1606/06/news057.html
    >本当の健康寿命は、男性82歳、女性85歳

  75. 3276 匿名さん

    仕事の束縛が無いから自由とは言えないね、だったら無職はみな自由。
    やりたい事がやれるのが本当の自由。
    それにはカネと健康と冴えた頭?あとは楽観的精神力?
    ギャンブル依存症とか何かの依存症とか、
    カネがあっても老後心配で使えないとか、じゃ自由とは言えないな。

  76. 3277 匿名さん

    他人の事や一般論など、どーでもいい事。

  77. 3278 匿名さん

    そんな元気の良い年寄りなんて一割もいないよ、現実知れよ。
    定年したのち5~10年楽しく遊んだら、その後は多くが体調不良、あとは想像通りだ。
    80過ぎまで夫婦そろって健康で遊び放題はないな。

  78. 3279 匿名さん

    毎日遊んだらすぐ飽きるよ。

  79. 3280 匿名さん

    遊ぶお金もないくせに?

  80. 3281 匿名さん

    飽きませんね。好きな事やって好きに暮らしてまったりして、
    時々来客があって話し込んだり、すきなDVDやBS観て、主に昭和史が多い。
    子らとドライブしてうまいメシ食って、自分の人生は成功したなーなんて思い残す事もなく
    ちなみに我が自叙伝を新聞社が発行してくれた。ある推薦により国会図書館に死後収納されてビックリした。
    あの世から書き込みさせてもらいます 感謝

  81. 3282 匿名

    そういう人に限って悪性度の高い癌宣告などされたら
    慌てふためくって言うね

  82. 3283 匿名さん

    残念ですな、老衰で眠るがごとく大往生できましたよ。
    祖父母によう来たと久々の対面ができました。死を恐れる事はないです。
    懐かしい人に会えますよ。
    悪党は苦しんで地獄へ落下ですが、ここは善男善女の桃源郷、理想郷です。

  83. 3284 匿名さん

    飽きるから何か工夫する。飽きないと同じ毎日の繰り返し、人生そこで終わる。
    3281は終わってるからいいけど。
    だいたい人間は悩むから大きくなるんだ、CMにも有ったね笑

  84. 3285 匿名

    大往生って、アンタ自身に言われてんでしょ。

  85. 3286 匿名さん

    自分の自叙伝を自費出版するなんて相当な自信だね。
    >日本国内で発行されたすべての出版物は、国立国会図書館法に基づき、国立国会図書館への納入が義務付けられています。
    だからそう威張ることでもない。

  86. 3287 匿名さん

    夜ここでアホなこと書いてる老人が何言っても説得力無いな。
    社会との接点ないんだろ、どうっせ数年で死ぬか病気で不自由になるよ、安心しな。

  87. 3288 匿名さん

    健康に不安でも?ムキになりなさんな見苦しい。

  88. 3289 匿名さん

    おじいさ、ボケてるから誰が書いてるのか勝手に妄想?
    おれはまだ30代の現役、近所の年寄りを見た感じを書いてるだけ
    男は70超えて元気な人は極少数、こまめに検診しろよ年寄り

  89. 3290 匿名さん

    トランプ70で大統領開始、千代田区長72で続投。つまりは知恵と経験がいきている。無能な若造じゃつとまらない。

  90. 3291 匿名さん

    細胞は新陳代謝で幾らでも生まれ変われるのになぜ老化するのか?
    脳が自殺命令を出すかららしいね。また子供からやり直し。命のリレーだ。
    将来医学が進歩して遺伝子操作すれば500歳も可能らしい。それこそ年金が持たない。


  91. 3292 匿名さん

    3286よく読むと納入チェックする機構でもあるようで、収納すると約束してないですね。

  92. 3293 匿名さん

    三十路ぐらいでこのスレ来るって先が不安でしょうがないのでしょう。また中身は老人並み。

  93. 3294 匿名さん

    [個人を批判する投稿のため、削除しました。管理担当]

  94. 3295

    貴女のような下品方はお引き取り下さいね

  95. 3296 匿名さん

    下品?
    70過ぎのおじいちゃんの現実的な生活実態だけど?
    認めたくなくても現実に病気持ちか要介護、要支援のじいさんばかり
    元気なのはわずかだろ

  96. 3297 匿名さん

    雑言口調のレスが昨年の生保くんそっくり。

  97. 3298 匿名さん

    長生きしたければ人間ドックは年一回は最低受けろよ。
    金がない老人には無理かもな。

  98. 3299 匿名さん

    松方さん70代前半でしたね。
    他には梅宮、北大路、前田吟、古谷一行、、星由里子、鵬欄、三田佳子、、、、
    み〜んな、おじいちゃん、おばあちゃんたちだわね。

  99. 3300 匿名さん

    元気そうで病気持っている人も多いと思いますよ、医療関係に従事するとよくわかる。
    完璧に元気な老人などいませんから。
    病気疾患は早めに見つけて対処すると延命できることが多いし、苦しまない。
    放置して悪化させると痛みが出たり苦しんで亡くなることが多い。
    穏やかに逝きたいならタバコも酒もやめなさい。
    ここで金の計算してる場合じゃないよ。

  100. 3301 匿名さん

    医師でもない人間が御託並べるな

  101. 3302 匿名さん

    >>3301
    病人は穏やかにしていなさい、抵抗力が低下しますよ。
    ただでさい高齢者は免疫機能最悪ですからねー。
    お金の勘定はボケ防止には有効よ、でも勘定するほどお金あるの?  笑

  102. 3303 匿名さん

    少なくとも貴女よりはね
    ネット番長さん 笑

  103. 3304 匿名さん

    ほら、脳ミソも老化が著しいでしょ、お爺さん。


    おだいじに。

  104. 3305 足長坊主

    病弱な人は血液検査や血圧測定などを病院でやらされるゆえ、実は長生きするそうじゃ。一方、健康な人は病院にはあまり行かないゆえ、病気が見つかった時は手遅れな場合が多いそうじゃ。

  105. 3306 匿名さん

    気を落とさずに、ええこともあるで

  106. 3307 匿名さん


    おだいじに。 プッ

  107. 3308 匿名さん

    アンタに言ったのよ
    ショック受けんなよ

  108. 3309 匿名さん

    よく病院に行くからって長生きしないよ。
    長生きする人たちの地域はみんなよく検診に行くのか?
    長寿の秘訣はもっと別のとこだな。

  109. 3310 匿名さん

    長生きしたけりゃ病院には近づかないこと。
    無理やり異常や病気をみつけられて薬漬けにされる。

  110. 3311 匿名さん

    >3305
    相変わらず糞坊主は脳みそが足らない。
    検査と測定では長生きしない。

    一病息災
    病気もなく健康な人よりも、一つぐらい持病があるほうが健康に気を配り、かえって長生きするということ。

    体をいたわり、無理しないから長生きする。

  111. 3312 匿名さん

    金持ちは食材にお金をかけるから結果長生きする
    そうでない貧困層は安いジャンクフードやレトルトで済ませるから
    結果病気になり短命になりやすい

  112. 3313 匿名さん

    流行の健康常識はどんどん覆されてるからね。
    最近の結論としては、
    一日の総カローリーを少なく摂取するグループの方が長生きする。
    食材にお金をかけても食べ過ぎたら逆効果笑

  113. 3314 匿名さん

    保険会社の資料で60才迄生存出来た男性の平均余命は23年で、75才迄生存出来ると平均余命は12年程だそうです。個別に色々変わるでしょうけど。終活計画も節目で見直しが必要になる。

  114. 3315 匿名さん

    いつまでも生きようとするな
    迷惑掛けないうちに逝くのがマナー

  115. 3316 匿名さん

    そういう強がる人に限って
    いざ余命宣告されると泣き叫ぶんだって

  116. 3317 匿名さん

    また生活保護希望者が税金を使われそうだと戦々恐々になってる。

    消費税の他に払う税金もないくせ、人のふところに嫉妬してみっともない年寄りだ。

    言葉に熨斗つけて返そう、手前が社会に迷惑かけているうちに逝くのがマナー。

  117. 3318 匿名さん

    どうかしたんですか?なんか異常な感じですけど…

  118. 3319 匿名さん

    昨年に年金より生活保護がいいと騒いでた生保くんでしょ。
    内容酷似。

  119. 3320 匿名さん

    そうだよねー年金より生活保護が優遇されてるのは確かだし。
    他人の目が気にならないなら安気な老後だよ。
    入院するにしても検査から手術して十日ほど入院、退院までの
    総期間は四か月以上かかって高額療養制度利用しても費用は数十万。
    年金からの支出はつらい、生活保護の人はいいよね、全額無料だし医療の質も保険と同じ。
    定年後だと生命保険も満期で、病歴あると医療保険も入れない。
    TVのCMの病歴あって加入できる医療保険は自分で積立するのと変わらない保証で無意味だし。
    国民健康保険も自己負担3割が75歳くらいまでになるかもです、高齢者多いから。
    ということで入院中の病室からのレポートでした。

  120. 3321 匿名さん

    治せないと言いたくない医者は「歳のせい」にするけど、治らないのに薬漬けにされるよりは良心的か。
    しかし病気になること自体不幸に遭う様なものだから、
    いくら備えが有ってもそれは「不幸中の幸い」。病気にならないのがベスト。健康な今を天に感謝。

  121. 3322 匿名さん

    余命が1年と宣告されて悲しいなら、何年なら納得するのかな。
    10年?20年?やっぱり人並みの寿命なら文句ないのかな。
    大人が10年あれば結構いろんなことが出来る。悔いないように。
    成人なったばかりでも60年無いんだから。

  122. 3323 匿名さん

    そういう愚痴は福祉課か精神科へ行った方が聞いてもらえるのでは

  123. 3324 匿名さん

    高齢になれば誰でも病気になってるよ、検査受けないからわからないだけ。
    痛い、苦しい、気分が悪いなど感じた時にはすでに重症化してるよ。
    ガンは全国民の50%がなる病気、CTで解るガンも多いのに検査受けなくて早死に。
    検診でのCTは保険きかないからお金かかるから年金暮しではハードル高いし残念。
    街の整形外科医院は老人ホーム状態で楽しかろ。

  124. 3325 匿名さん

    バイ菌もがん細胞も多かれ少なかれ誰の体の中にもある。
    ある程度は免疫力で抑えてるだけ。
    くよくよ考えて免疫力下がると一気に色んな病気が出てくるよ。
    笑うのが一番。

  125. 3326 匿名さん

    生保は意味ない検査いっぱいさせられて病院のいい客なんだろうな。

  126. 3327 匿名さん

    同じ病室に生保さんいるけど検査も手術も保険適応の範囲内だね。
    元勤め人の我々と同じ医療を受けている、当然だが保険外の人間ドックなどは受けられないという。
    しかし、治療療養費が無料は特権だね。

  127. 3328 匿名さん

    生保と分かる?また、たこ部屋も嫌だね。

  128. 3329 匿名さん

    >治療療養費が無料は特権

    それがそうでもない。自己負担が無いと医療機関は何でもやり放題。
    過剰な投薬や手術など、不必要な医療を押し付けられることになります。
    はっきり言って無料でない方が健全な医療が受けられる。

    医療機関は善人ばかりではない。後から返す形でもいいから、自己負担は取るべき。

  129. 3330 匿名さん

    そんなことはできませんよ、被害妄想もそこまで来ると病院に行けません。
    大規模病院で内部告発でもあったならば大ごとですよ、公立病院や大学病院でも
    保険診療取り消しです、ありえませんし病院も神経質になってます。
    街の開業医院ならあるのかもね、現実にあったよね。

  130. 3331 匿名さん

    >生保と分かる?また、たこ部屋も嫌だね。

    おたくも元勤め人じゃないのかな?
    個室で差額ベッド代払うほど余裕あるのかな?
    ちなみに私の入院中の大学病院の個室は最低日額8千円から高い部屋は6万円ほど。
    8千円の部屋はは空きがない状態。
    平均的な個室で1万5千円前後です、安い年金受給者が見栄張るのはよしましょうよ。
    高齢になると入院はしょっちゅうあることと覚悟したほうが良いですよ。

  131. 3332 匿名さん

    侘しいお話が続いてるけど、苦労されたのですね皆さん。

  132. 3333 匿名さん

    年寄りが病気するのは普通の事だが、苦労してるとか、どうかしましたか。
    苦労しなくても病気になりますし、サラリーマンの年金では入院も個室は無理ですよ。
    そう、生活保護者とレベルは同じです。

  133. 3334 匿名さん

    病気で苦しいのに個室も大部屋も関係ないでしょ
    見舞にくる人の事まで気にしてるのかな

  134. 3335 匿名さん

    その人おかしい人だから、ドスルーでお願いします。

  135. 3336 匿名さん

    >3330
    少し詳しく書くと、生活保護受給者への医療は、健康保険によるものではありません。
    請求は各市町村の福祉課になります。福祉課では行われた医療が妥当かどうかは判らず、
    医療機関へ支払う金額だけを気にしています。ですので、かなり自由にできてしまいます。

    >被害妄想もそこまで来ると病院に行けません。
    良い医師や良い病院もあるけど、全てが良いとは限りません。病院選びは慎重にすべきです。
    老人医療がまだ無料の頃、1人に30種類以上もの内服薬を出していた病院もありました。
    私は以前は病院の中にいましたし、今は外部から医療の相談を受ける立場です。
    被害妄想ではありませんよ。

  136. 3337 匿名さん

    へー
    良くない医師に診られたことあるの?
    良くない病院に罹ってたの?

  137. 3338 匿名さん

    知り合いが腹腔鏡手術されかけて麻酔の事故で一時中止。
    待機中にもっと良い先端治療法をネットで見つけ、そこでやってもらったらお腹に穴も開けずに
    口から器具を入れる方法で一発で治ったらしい。
    そんなよその病院の最新情報は知らないのかわざと教えてくれないのか、
    ネット時代は患者が自分で必死で情報集めるから医者より表面的には物知りになってる。
    難しい手術は治療実績を上げたいだろうし、
    たまたま運が良かっただけかも知れないが、新米医師の練習台に為らなくてよかったかも。

  138. 3339 匿名さん

    手術実績が何回以上必要という研修医制度、こわーいですね、大学病院。

  139. 3340 匿名さん

    いまどき大学病院なんかにいく物好きがいるのか?
    医療より教育の場だから、研修医に責任を負わせないよう頻繁に担当医を変えられて、病名が定まらないまま入院期間だけ長引くこともある。
    大学病院を有難がるのは年寄りだけ。

  140. 3341 匿名さん

    全般的に仕事している老人のほうが長寿らしい。
    不労所得でやる仕事もない身としては頑張って体力使って遊ぶしか無いな(笑)

  141. 3342 匿名さん

    生保は別として皆さん、差額ベッド代の足しに入院保険に入ってますよね?

  142. 3343 匿名さん

    特約含め医療保険ね。

  143. 3344 匿名さん

    一度大病すると医療保険は入れない
    保険屋も儲からない商品は売らない
    高齢者は差額ベッド代が出るほどの保険は無理

  144. 3345 匿名さん

    額が少ないが共済も有る。
    得か別にすれば何口も入れば良い。

  145. 3346 匿名さん

    >>3344 匿名さん

    若いときからの継続が普通。複数入ってる。

  146. 3347 匿名さん

    >>3344
    歳とってからあわてて保険に入るような人は居ないだろ。
    若い時からいくつも保険にはいって、定年を機に死亡から医療に補償のウェイトを変化させるだけ。

  147. 3348 匿名さん

    ウチの親父は企業年金との二本立てだから差額ベッド位は使いますよ。信託も幾つか持っているから余裕ある暮らししていますね。此処は低所得な人が多いのかな?

  148. 3349 匿名さん

    【「定年ビンボー」が怖くないですか?】 だからね。

  149. 3350 匿名さん

    若いときから沢山保険に入ると老人になった頃には相当な額になりそう。
    やめた途端に病気になったら悔しいから怖くて辞められないね。

  150. 3351 匿名さん

    大部屋だと同じ境遇の患者となら話が合って情報交換できる利点がある(かもね)。
    実際うちの親は仲良くなってた。

  151. 3352 匿名さん

    >>3341
    体が弱いと仕事できないから、統計では仕事してる人のほうが長寿なのは当たり前だね。
    これも統計でウソをつく例だね。

  152. 3353 匿名さん

    以前大部屋は下チューブだらけのおばあちゃんがいて、
    手首と足をベッド冊に固定されててほったらかしされて、意識がはっきりしてるから、外してと懇願して、、、
    皆無神経に風景のように眺めていて、、、
    だれでもその体勢で5分もじっとしてられないと思う。家族は見舞いにこない。
    今時はそんな事してる病院はないと信じたい。

  153. 3354 匿名さん

    拘束は虐待。
    車椅子から落ちないようにベルトをするのも拘束と受け止められる時代。
    認知症等で当人に判断力がなく、危険なら家族の同意で拘束をすることも有る。

  154. 3355 匿名さん

    >>3353
    拘束する理由は「自傷する危険があるから」じゃないのかな
    個人の意思をどこまで尊重するのか、安楽死や延命問題と共通する問題だね。

  155. 3356 匿名さん

    >>3353
    本人がなにも判らず点滴などを外したら出血で大変なことになる。
    寝たきりでも家族が24時間看れないなら拘束もやむなし。

  156. 3357 匿名さん

    身体の拘束は家族の同意を得てされること。

    現役時代に加入している保険などは満期がある

    高齢でも加入できたり満期がない医療保険は役に立たないくらいの補償

    高齢者が医療保険、がん保険を使えることはほぼ無い

  157. 3358 匿名さん

    経済的に生活保護者が一番楽なのかも
    中途半端なヤス年金もらってる老人が最低だろうな

  158. 3359 匿名さん

    家族には普段からどうしてほしいか話してるおくべきかな。
    いちおう延命処置はするなと言ってるが、いざとなれば貫く自信が無い。
    一旦チューブを入れると、本人が苦しんでも外すのは殺人罪に問われるらしいからね?
    それで治るなら我慢もいいけど。

  159. 3360 匿名さん

    >>3358
    日本が平和で経済的余裕があるうちだよ、いざとなれば容赦なし。

  160. 3361 匿名さん

    団塊世代なら単身者で月額16万くらいの年金額が中程度のサラリーマンの受給額。
    病気でもして入院ともなると生活は困窮するのは必至です。
    月額12万くらいの単身の生活保護者は病気しても安気なものですね。
    守るものも捨てるものもない人に憧れさえ感じる。

  161. 3362 匿名さん

    生活保護より少ない年金者は申請すれば差額貰えるんじゃないのかな?知らないけど
    ただし自宅や金融資産の財産はすべて使い切ってから。

  162. 3363 匿名さん

    国民年金と生活保護を半々でもらうと医療費はどうなるんだろ、タダじゃないよね。
    いっそ年金放棄して生活保護だけのほうが楽じゃないの。

  163. 3364 匿名さん

    中程度のサラリーマンというのは、年金保険料を累計でいくら払う人?
    団塊少し後の世代だが、年金保険料を累計で1900万弱払って特別支給の厚生年金を月に14万受給してる。
    65歳になると、自分の国民年金と3号の加給年金が10万上積みされて月24万。
    3号が65歳になったら、3号の基礎年金含め公的年金で月26万になる。
    企業年金と確定拠出年金をあわせれば、日常の生活費には十分。

  164. 3365 匿名さん

    保険機構で平均額出てますよ、団塊世代はもっと低いと思います。
    大企業で部長にまでなった人と係長どまりの人、高卒の人、それぞれでしょう。
    個人の年金額計算されても意味はないと思いますよ、ここは定年ビンボーさんのスレです。
    単身で基礎年金から込々の16万程度が平均のようです。女房がいるなら基礎年金一人分プラスです。

  165. 3366 匿名さん

    貧乏スレだもんな。年金や自助、資産から安全派は静観してないと噛みつかれますよ。

  166. 3367 匿名さん

    追伸、何処かに安全圏のスレがあった、見た気がします。

  167. 3368 匿名さん

    年金機構は支給額を引き下げたいのが本音。
    現役世代に自助を促すため、年金の受給額を低く公表してるのではないか。
    実際に平均受給額しかもらえていない人は、支払った厚生年金保険料も低いはず。

  168. 3369 匿名さん

    年金は積立からじゃなくその時の現役からの支給と国もはっきり言ってるね。
    つまり幾ら沢山支払っても受給額はその時になってみないと分からない
    少なく払ってた人より相対的に多いだけ。
    よくそんな仕組みで安心できるね。

  169. 3370 匿名さん

    すでに受給してる人は大幅に減額されることは無いのでは?
    報酬月額が高かった人は、2号と専業主婦の夫婦でも年間300万以上支給されてます。

  170. 3371 匿名さん

    物価スライドは当然として現役の給料が下がると連動して下がる
    それは良いとしても、現役人口が減ったらそれ以上下げるしか方法が無いんじゃのかな。
    税金を投入しないならね。

  171. 3372 匿名さん

    早く消費税を上げて税源を確保して欲しいものだ。
    15%ぐらいでもいい。

  172. 3373 匿名さん

    消費税が10%あがったら年金ギリギリ生活者は余計追い込まれるよ。
    消費税にスライドして10%上げてもトントン。破たんするよりましだろうけどね。

  173. 3374 匿名さん

    年金ギリの生活者でも、財源不足で支給額を減らされるよりはましだよ。
    消費支出は自分でコントロールできるからね。

  174. 3375 匿名さん

    死ぬまで金の心配しないといけない定年ビンボーってことですね。
    金がないと病気もできないねー、コロッと逝ったほうが迷惑かけないしお勧めかな。

  175. 3376 匿名さん

    捨てられずに迷惑かける相手がいるだけでも幸せだよw

  176. 3377 匿名

    私はここで人生の勉強をしています。

  177. 3378 匿名さん

    >>3371 匿名さん
    >それは良いとしても、現役人口が減ったらそれ以上下げるしか方法が無いんじゃのかな。
    >税金を投入しないならね。

    すでに税金を投入しているのでは?

  178. 3379 匿名さん

    >>3378 匿名さん
    その通り、税金は投入しています。加入料、税金、積立金。

  179. 3380 匿名さん

    公的年金として2号が年に240万円。3号が年60万円。
    あわせて年300万受給の見込み。
    企業年金や確定拠出年金を合わせれば、老後資金に手をつけないでも生活できそう。

  180. 3381 匿名さん

    >>3380
    うちも同じ感じですが、安心できません。
    そこから税金、健康保健とか引かれますよね?


  181. 3382 匿名さん

    年収300とか400万ほどの年金生活者なら、税金や健康保険料なんてたいしたことありません。
    年金減額リスクのほうが気がかり。

  182. 3383 匿名さん

    なんかこのスレ過疎っちゃいましたね。

  183. 3384 匿名さん

    数十年後に待ち受けているビンボーな未来の話なんてしたくないもん。
    対処法は現在以降の収入を増やすしかないし。

  184. 3385 今も働いてます。

    公的年金2号、3号ってよくわからないが、来年4月でようやく65歳。

    自分の年金が現在月7万8千円(働いているので比例部分減額)65歳になると28万円➾47万円
    と枠が広がるので月20万円(家内の加算3万円含む)もらえるらしい。

    69歳頃で支給なくなるが現在企業年金手取り9.4万円、個人年金4万円。給与手取り約15万円
    (控除が約5~6万円)。月約30万円の収入。
    持ち家で借金は無く、車3台(軽2台、普1台)固定資産税約20万円、生活費で自分の給与は全て消
    える感じ、年間約360万円位消費か。
    家内が働いてる分は預金になってる。

    家内が年金支給される年齢になると自分(68歳)の分は17.8万円、家内が10万円で合計27.8万円。
    現在自分の預金が2.1千万円、他に株2百万円、終身保険5百万(支払い済み)。家内が1.7千万円で
    株と保険除き預金は合計3.8千万位ある。

    今働かなくなったら(現在も年金支払っているので年金17.8万円より増える可能性あるが・・・)
    現在の状況を継続すると年金20万+13.4万円-30万円 年間40.8万円×3年で計122.4万円。69歳から
    年金しかないので年間▲22万円。
    25年で▲427.6万円 死ぬまでに家のメンテ▲5百万円、車買い替え変え▲8百万円他で▲2.21千万円。
    3千万円あれば、年金が大幅に減ったらどうなるかわからないが死ぬまでには何とかなると思ってる。

  185. 3386 匿名さん

    >>3380
    >公的年金として2号が年に240万円。3号が年60万円。
    >あわせて年300万受給の見込み。
    >企業年金や確定拠出年金を合わせれば、老後資金に手をつけないでも生活できそう。

    うちも公的年金はそんな感じ。
    さらに終身の企業年金や70歳まで確定拠出年金をうけとれるので、日常生活は年金だけで賄えてます。

    自宅は退職時に建替えたので当面家屋費はかからないし、預金連動の無利子で10年の住宅ローンをくんだので所得控除でほぼ全額所得税が戻り、住民性も割引き。
    老後資金は子供の住宅購入費や孫の教育費になる予定。

  186. 3387 匿名さん

    35年などの長期ローンで借りて、退職金で返済したり定年後も返済が残るような人は確実に「定年ビンボー」。

  187. 3388 匿名さん

    それって、任意売却か競売になる可能性が高いという事?

  188. 3389 匿名さん

    負債は有っても定年時500万以下にしておくべき。

  189. 3390 匿名さん

    >それって、任意売却か競売になる可能性が高いという事?

    多くのサラリーマンは、定年後に住宅ローンの返済なんかできないから対応はさまざまだと思う。

  190. 3391 匿名さん

    ほとんどのサラリーマンは、住宅ローンなんか定年前に完済してるでしょ。
    定年前に気にしてるのは老後資金の確保だけだと思うけど。

  191. 3392 匿名さん

    住宅購入費、教育費、老後資金が生涯の3大支出ですね。
    若いうちに無理して長期ローンで家を買うと、教育費と老後資金が確保できない。

  192. 3393 匿名さん

    30歳でマンション買って65歳定年でローンも完済。
    さて、築35年のマンションに住み続けるのかどうか。

  193. 3394 匿名さん

    定期メンテで配管交換、外壁塗装、エレベータ交換などしっかりしているマンションなら大丈夫。

  194. 3395 匿名さん

    住民の年齢層が高い中古マンションは駄目。
    世帯間の経済格差が広がり、大規模修繕の不足金や災害時の追加費用負担で合意形成が出来ず、そのまま放置される可能性が高い。

  195. 3396 匿名さん

    マンションには定年ビンボーが多い物件もありそう。
    見た目だけではわからないのが難点。

  196. 3397 匿名さん

    他人の事など構っちゃいられない。己世帯さえ良ければそれでいい。

  197. 3398 匿名さん

    >他人の事など構っちゃいられない。己世帯さえ良ければそれでいい。

    マンションにこんな住民がいると、共用部の維持管理や管理組合の合意形成ができずに荒廃がすすむ。

  198. 3399 匿名さん

    郵便ポストの中に郵便物がたまっていないか、ベランダや玄関ドア前に荷物が置いてないか、ゴミ捨て場や自転車置場がキチンと整理されているか等の状況を確認すればある程度、推測は出来ます。

  199. 3400 匿名さん

    >3398
    3397は他人の老後が安泰派/難民派はどちらでも興味なしということでしょ。
    現役の多数は自分たちの老後の準備で、それどころじゃ無いから他人事と思うけどね。

  200. 3401 匿名さん

    投資家のジムロジャースによれば、50代は何とかセーフ、でも若い世代は厳しい。
    彼が10代の日本人なら、カラシニコフを手に入れるか日本を去る、そうな。
    自分のなんとなくの予測とほぼ同じなのでびっくりした。
    いずれにせよ、今の若い世代は将来年金も社会保障も厳しいだろうね。みんな幸せってわけにはたぶんいかない。

  201. 3402 匿名さん

    高利回り時代に社会人だった層で老後や老後見込みで、あたふたしている輩は身から出た錆。後の祭りよ。

  202. 3403 匿名さん

    >>3399
    管理組合の財務内容まではわからないから、高齢者の多い中古マンションは買わないほうがいい。

  203. 3404 匿名さん

    年金の受給年齢を、70歳以上まで任意選択できる制度が検討されてるそうだ。
    60~64歳の就業率を2020年に67%まで引き上げるらしいが、仕事内容や報酬を無視した就業率など無意味。
    年金支給年齢の繰り下げを図ろうとする意図がミエミエ。

  204. 3405 匿名さん

    再雇用でも非正規であれば定められた受給年齢で貰えまっせ。正規で延々働くのは役員だけにしておき。

  205. 3406 匿名さん

    俺も定年貧乏確定やー!

  206. 3407 匿名さん

    今の再雇用は同じ仕事・拘束時間で給料が安くなるだけ。
    拘束時間が長いと非正規と認められない。
    仕事が趣味の人以外は年金と老後資金で好きなことして悠々と暮らしましょう。

  207. 3408 匿名さん

    2号+3号の退職サラリーマン世帯なら、65歳から公的年金で月25万は貰えるでしょう。
    企業年金や確定拠出年金があれば定年後も普通に生活できるし、夫婦とも2号ならもっと収入は多いから日常の生活費の心配はない。
    家の補修や冠婚葬祭、旅行や趣味、介護施設の入居費程度の老後資金を持っていれば問題ない。

  208. 3409 匿名さん

    60歳以降で65前から年金をもらおうと思えば減額されるが貰えます。

  209. 3410 匿名さん

    老後低額生活費
    食費32000 住居56000 衣服5000 雑費40000 趣味娯楽35000
    月168000で老後生活できている世帯もいるようですが、、、

  210. 3411 匿名さん

    持ち家率は80%、厚生年金で楽勝ですね。

  211. 3412 匿名さん

    厚生年金加入者で持ち家でも楽勝じゃないだろうけど、何とか凌げるでしょう。

  212. 3413 匿名さん

    >60歳以降で65前から年金をもらおうと思えば減額されるが貰えます。

    減額率がけっこう高率。
    支給年齢65歳までの繰上げ月数×0.5%が支給額から生涯減額される。

  213. 3414 匿名さん

    年金額はだんだん減ってくから、いずれは70歳開始でようやく今65歳開始と同じぐらいの受給額って時代になるんだろうね。

  214. 3415 匿名さん

    繰り上げ受給者は3人に一人、36%。選択肢はあるから後は個々で決めなさい。

  215. 3416 匿名さん

    現役世代が払う財源が減ってるし債権運用の比率を上げてるから、市場の動き次第で一気に支給環境が悪化する可能性がある。
    受給年齢の引上げと同時に既受給者の減額がある場合、マイナンバーによる個人資産の捕捉が重要になる。

  216. 3417 匿名さん

    今年からマイナンバーで個人銀行口座のヒモつけがはじまるらしいけど当面様子見だな。
    将来何に使われるか判らない。

  217. 3418 匿名さん

    年金受けとる時にマイナンバーは既に必要。

  218. 3419 匿名さん

    今年からすでに開いた銀行口座にもすべてマイナンバーを登録することになるらしい。
    高齢者の預金状況も明らかになるから、年金支給額の減額調整に使われる可能性があるね。

  219. 3420 匿名さん

    >>3419 匿名さん

    億単位保持者の脱税予防。

  220. 3421 匿名さん

    マイナンバーが必要なのは新規開設、外貨送金、債券、投資信託口座を持っている預金者。
    脱税チェックも当然あるが、、

  221. 3422 匿名さん

    >マイナンバーが必要なのは新規開設、外貨送金、債券、投資信託口座を持っている預金者。

    2018年からすべての銀行口座にマイナンバーを登録するようになった。
    未登録でも当面罰則はないようだがいずれ義務化される可能性がある。
    https://www.jiji.com/jc/article?k=2018010200174

  222. 3423 匿名さん

    老後、年金以外で自助からの補填が月5万〜8万、8万として年96万。25年で2400万。
    老後、外壁、防水など家の15年20年メンテ費用として別枠で4〜500万、1回分でいいだろ。2回目の時は余命幾許も無いだろうから。
    計3100万あれば五体満足で通せればなんとか活けそう。

  223. 3424 匿名さん

    追伸、墓は既にあるので200前後は葬儀費用。

  224. 3425 匿名さん

    老後資金は3000万が最低ライン。

  225. 3426 匿名さん

    まだ35歳だけどこのスレ見て怖くなってきた。厚生年金と確定拠出年金はいいとしても老後の保険も考えないといけないのか…。こども3人もいるのにお金足りるのか不安でしょうがない。

  226. 3427 匿名さん

    花の老後黄金期にある。
    現金預金だけで97までいけそう。
    97までには死なないと、、
    年金はないに等しい。
    温室に入って好きな事を続けたい。
    そういえば10代からの夢だった。

  227. 3428 匿名さん

    >>3426 匿名さん
    こども3人を大学まで出すと学費に3000から4000万はかかりますよ。
    「よくわかる日本の教育費」
    http://educationalcost.com/?

    費用があまりかからない子供が小さい時に無理して家を買うと、将来学費や老後資金が厳しくなります。

  228. 3429 匿名さん

    いざとなったら、あの世に行くしかないのかと思うと不安が絶えない。。。

  229. 3430 匿名さん

    家計調査では持ち家の夫婦(夫65妻60以上)で老後生活費の貯蓄からの補填は月61000/月で生活費計268000/月だそうですが、
    25年間で1800万、30年間で2200万弱。定年までに預貯金もあるだろうが、補填は退職金でまかなえそう。

  230. 3431 匿名さん

    退職金で住宅ローンを払ったら老後の生活は成り立ちません。

  231. 3432 匿名さん

    >>3431 匿名さん

    何事も兼合い。定年間近の五十台老後不安予備軍の貯蓄でも1200万位が平均。それに退職金や企業年金等々。老後生活を節約してやるしかない。時間を味方に地道にコツコツが大事。

  232. 3433 匿名さん

    気軽に35年ローンで家を買って、定年間際に多額のローン残債があるような状態は最悪。

  233. 3434 匿名さん

    >>3431 匿名さん 
    現在54歳でローン残4000万円。
    55歳で親会社から子会社に転籍になり退職金が出る。
    4000万円くらい出ると思っていたら、どうやら3000万円でればいいとこと知って焦っている。
    子会社では給料は2/3になる。
    ちょっと見通しが甘かったなあ。
    子供はまだ大学1年と高校1年だというのに

  234. 3435 匿名さん

    >>3434 匿名さん
    子供もバイトできる年齢だし1000万ぐらい10年でなんとかなりますよ。

  235. 3436 匿名さん

    旦那さんが亡くなって残り26年のローンも無くなったお隣の奥さん。
    子供がいなかったけど、旦那さんの遺言状で家を死守。
    逆恨みした義理親兄弟に粘着されて嫌気がさし、家を売りに出したら4千万で売れたそう。
    セキュリティーのしっかりしたマンションに引っ越して行きました。
    人生何があるか本当にわからない。

  236. 3437 3434

    >>3435 匿名さん
    リタイアした老後の生活を考えると遅かれ早かれ家は手放すことにはなるので、そのタイミングの問題なんだけどね。
    子供が就職後も居座るとなったら家賃を取ろうかな。

  237. 3438 匿名さん

    東京ブランドなら貸家にすると財産が継続されますよ、定期借家10年があります。

  238. 3439 匿名さん

    >>3434 匿名さん
    もともと退職金で住宅ローンを払おうと思ってたわけじゃないでしょう。
    老後資金を確保するのが大変ですよ。

  239. 3440 匿名さん

    退職金でローン完済と考えている時点でおかしいでしょ。よほど資産があるならともかく。3434さん。繰り上げ返済せず、浪費の一途だったのでしたら甘いです。給料の水準も退職まで上がりつづける、もしくは同水準が続くと思い込んでいたとすれば尚更甘いです。1円も無駄にせずセッセと返済しましょう。

  240. 3441 匿名さん

    >>3434
    >現在54歳でローン残4000万円。
    >子供はまだ大学1年と高校1年だというのに

    この状態だと、退職金がいくら出ても駄目だったでしょう。
    50歳代後半から定年までの間は、住宅ローンや教育費の支出を終えて老後資金を貯える時期。
    ライフプランを考えていなかったのかな。

  241. 3442 3434

    3441 匿名さん 

    一応考えていました。
    プランでは、55歳時に退職金でローン完済という見通しだったのですが・・・
    65歳まで働くつもりなので、末っ子が就職するであろう60歳からで老後資金を貯めようかと。
    (退職金がもっと多かったら、もう少し早くリタイヤできるんだけどなあ)
    その後は、今の家が二人で住むにはあまりに大きいので売却して住み替え。
    その価格差も老後資金に組み込めば、年金と合わせてなんとかなるかな、と。

  242. 3443 匿名さん

    定年後の賃金は、年金プラスアルファ程度の額が多いので毎月の生活費で消えます。
    退職金は老後資金の前払いだからローン返済に使うのはリスク大。
    また、不動産は簡単に売れません。
    相場を下回る買い得価格じゃないと売れないまま残ります。
    早く売りたい場合は捨て値です。

  243. 3444 匿名さん

    他人事ながら気の毒です。
    大学2年までは子は学費を半分作れと言いたい。半分親が出す。
    実父に相続の前払いというも憚られるが500万位借りる、返済にまわす。
    妻は仕事し、家事を協力分担、家族の将来を体が健康な今、
    集金してローンを3年で完済計画しよう。自分しか救えない。
    一番先にやるぞっと闘志を抱け!

  244. 3445 匿名さん

    そもそもジョークだろ。3434みたいなアホ流石に居ないわ。。

  245. 3446 匿名さん

    >>3442 3434さん

    65歳まで自分が需要がありつづける様な人物だと思っている…
    子会社に回されてるんだから、いい加減現実を直視したほうが…

  246. 3447 匿名さん

    65まで働かせろってのはお上のご意向だから。

  247. 3448 匿名さん

    必要ない人間を雇わなければならないから内部留保も新しいプロジェクトに回せない消極的な経営になる日本の会社。

  248. 3449 匿名さん

    >65まで働かせろってのはお上のご意向だから。

    年金の受給開始年齢を引きあげたから、雇用期間を無理に伸ばしただけ。
    生涯賃金は増やせないから、50代で関連会社に出して賃金をリセットして帳尻を合わせる企業が増えた。
    中年層の昇給カーブも下方修正されて、65歳まで雇用しても生涯賃金が増えないようになってる。

  249. 3450 匿名さん

    役人や関連会社のある企業は、国の政策に対応していくが、中小は悲惨ですよ。
    年金は前改正で、昭和一桁が60歳から、加算していき、昭和36年4月1日生以後は昨日生まれた人も65歳一律、と、同じように、又年齢を加算しながら、例:昭和42年生まで66歳、50年生67歳で70歳にするのではないかと思う。その後は、80歳とかの話も出るかもしれませんが、もう国として破たんです。

    40年間(今は未就業でも20歳から)年金支払っても、生活保護より少なく、そこから健康保険も介護保険も引かれ住民税も取られる。医療も75までは30%負担。非課税の遺族年金は国民年金には存在しない。
    とてもじゃないけど、50代でローンとか、考えられません。

  250. 3451 匿名さん

    等級や夫婦で何号同士かにもよる。

  251. 3452 匿名さん

    老後の貯えが大切。
    定年前にローンを完済しないと老後破綻します。
    退職金で住宅ローンを支払ってはいけません。

  252. 3453 匿名さん

    定年前に子供を家から出す。自活させる教育。子供はローン並み負債ですね。
    資産になればいいけど、スネをかじるもの。

  253. 3454 匿名さん

    >>3453 匿名さん
    手前味噌ですが、私は18から家を出て(実家は文京区)自活して家も数件買い44歳で完全リタイヤで悠々自適。親もさっさとローン返して60で完全リタイヤで悠々自適。親の教育に感謝してます。スネはお互いに全くかじり合わない。

  254. 3455 匿名さん

    高齢で子供が生まれると、さまざまな面でマイナス。
    定年の時に子供がまだ中学生だった知人は本当に大変そう。

  255. 3456 匿名さん

    >>3452 匿名さん
    退職金でローン返済を考えてる人って、ボーナスあてにして返済に組み込んでそうな印象。ボーナス少ない時もあるのにね。

  256. 3457 匿名さん

    >>3455 匿名さん
    知人は子供が大学卒業する時は古希です。有名企業の社員さんでかなり高収入ですが、既に出向してるので、大丈夫なのかと人ごとながら心配。まともな収入はあとせいぜい10年だろうに。

  257. 3458 匿名さん

    子供がいる世帯は、教育費をじゅうぶん確保してから住居の取得を考えたほうがいい。

  258. 3459 匿名さん

    >3456
    ある程度の会社ならボーナスと違って自分のキャリアで退職金は想定できると思うけど。
    業績が悪いから大きく減らします、というのはあまりないでしょう。

  259. 3460 匿名さん

    家を買う時は老後の収支や生活費など気にしないで、退職金で住宅ローンの返済すればいいと安易に考えがち。
    定年間近になって多額の老後資金が必要なことに気づくお粗末。

  260. 3461 匿名さん

    自分を過大評価し過ぎる人もいますからね。

  261. 3462 匿名さん

    退職金でローンの残債を完済とかの回路の人は自分のまわりには居ないからな、レアケースは放置で良いだろ。

  262. 3463 匿名さん

    無謀ローンスレでは、繰り上げ計画もない35年変動ローンがデフォになってるよ。

  263. 3464 匿名さん

    退職金でのローン完済も、物件に相応の価値と流動性があれば問題ないと思います。
    少なくとも自分はその前提で退職金をローンに充てる計画を立てています。

  264. 3465 匿名さん

    不動産の価値や流動性は実際に成約するまで判らない。

  265. 3466 匿名さん

    >3465
    大体分かるでしょ

  266. 3467 匿名さん

    自分は更地を売ったけど、査定額の23パーセント引きで売れた。
    こんな価格にならざるを得なかった。

    見にくる客がいない。
    南南西の道路付けなのに南道路に当てはまらないと仲介者に言われた。
    買い手のチェックから漏れてしまった。周囲の景色や閑静な場所が項目に表わされない。
    売り土地がありすぎた。
    少子化のうえ親の不動産もらえたり、焦って買う人いない。
    不動産は二重価格であり、買い手なしと見たら話しが入ればすぐ売るべし。

  267. 3468 匿名さん

    不動産は売れた価格が価値。
    相場や査定は参考価格にすぎないから、買い手が現れたら短時間で売ること。

  268. 3469 匿名さん

    まるで女のよう、
    おめかしをしてキレイに装い人が寄って来るのを待つ。
    そこから声かけ交渉にはいる。
    競争相手が多ければ金額サービスという足のない不動産の実態です。

  269. 3470 匿名さん

    土地の値段は本当に時価で、価値のある土地は青天井、価値のない土地は二束三文だからなぁ・・・

    五反田で積水ハウスが地面士に騙された案件なんて、
    路線価の6倍、坪単価1200万円でも業者が安いと思って飛びついているからな。
    一方で田舎の土地は路線価でも売れないらしいし。

  270. 3471 匿名さん

    自分で住宅を売却してみればわかるよ。

  271. 3472 匿名さん

    田舎は何年も売れない土地だらけ。
    業者は扱い物件をどうこなすか考えない習慣があり?客待ち主義。

    そこへよそものが駅近ならと買う決断をする、東京人の判断。
    事情に疎い人はいい人。
    田舎はJRの駅しかない。動けない。東京に行くときは役にたつ。
    買い物通勤、大学生も車社会、田舎の暮らしはカルチャーショックだ。

  272. 3473 匿名さん

    築古マンションや、建蔽率オーバーなどの不適格戸建てのローン審査は物件ではねられる。
    中古でも高額な物件は、相応の自己資金や年収がないと購入できないから顧客が限定される。

  273. 3474 匿名さん

    結局、売れないのは田舎の不動産なんだよな。
    都市部の好立地なんて売りに出てもすぐに売れちゃう。
    億超えでも欲しい人はいくらでもいるからね。

  274. 3475 匿名さん

    定年ビンボーで手放すような不動産に億超えは少ないでしょ。
    安値で叩き売るような物件が多いはず。

  275. 3476 匿名さん

    >3475
    所有不動産はそれなりでもキャッシュが不足するケースも結構あると思う。
    何らかの事情で高額物件を買ったためということで。
    まあ億を超えるのはレアケースかもしれないが。

  276. 3477 匿名さん

    まずありえない

  277. 3478 匿名さん

    キャッシュの不足ぐらい億超えの不動産があればどうにでもなる。
    定年ビンボーは、現預金もなくリバモも使えないような価値の低い不動産しか所有してない人がほとんど。

  278. 3479 匿名さん

    都内好立地に土地を持っている人は不動産屋に騙されないように注意しましょう。
    路線価ベースで買取を迫ってくる業者がいますが、実際は好立地なら路線価の3倍くらいで平気で売れます。

  279. 3480 匿名さん

    前の角地の家は築27年で鉄筋コンクリの3階を道路斜線を越えて高く造らせた
    違反建築は売れないんでしょう、知ってるのかな。

    道路のセットバック15センチ必要なのに
    8センチの引っ込みに造らせる神経。
    隅きりは法令で2メーター長さとるのに1・5にして自分の敷地を死守している風。
    その特例である建蔽率10パーセント多く建てられることはちゃっかり流用
    隅切り外壁に大きな植木鉢2個並べて膨らます、交通の邪魔。
    これら気分がいいのかね。彼人柄モロみえ脳梗塞はなんのタタリか。

  280. 3481 匿名さん


    都心の好立地を売る人は少ないから高騰する。
    皆さん賃貸で稼いでます。安く買ってるんだから手放さない。
    何回もその物件を売るも同然。賃貸はタラタラと利益が入る良い方法。

  281. 3482 匿名さん

    高額な土地を売ると税金も高額だからね。

  282. 3483 匿名さん

    定年ビンボーが怖いような人は、都心好立地の不動産なんか所有してない。
    売れそうもない価値の低い不動産がせいぜい。

  283. 3484 匿名さん

    住専宅地は消費用地、サラリーマン一般人が住む。
    ホテルとかデパート商業地は収入が見込める用地、時に青天井にもなる。
    混同をしないように。

  284. 3485 匿名さん

    役職定年の54、55歳辺りまでは年収も右肩上がりだがそれ以降は下り坂になるのが一般的。
    時間を有効にコツコツやってた者勝ち。

  285. 3486 匿名さん

    教育費支出と住宅ローンの返済を、50歳代中ごろに終わらせれば定年後はなんとかなる。

  286. 3487 匿名さん

    >ホテルとかデパート商業地は収入が見込める用地、時に青天井にもなる。
    定年ビンボーには無縁。

  287. 3488 匿名さん

    完済年齢を無視した35年変動ローンは「定年ビンボー」のもと。

  288. 3489 匿名さん

    定年ビンボーの定義は、借金あり、月収15万以下でいいですか?

  289. 3490 匿名さん

    使う使わない別にして金力的に今の平均で老後夫婦で月の生活費26万程度でも維持出来ないのが定年ビンボー

  290. 3491 匿名さん

    >定年ビンボーの定義は、借金あり、月収15万以下でいいですか?

    定年ビンボー、資産なし、借金あり、月収20万以下じゃない?

  291. 3492 匿名さん

    老後難民だけは避けるよう現役中に対策を。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

未定

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

4600万円台~6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸