広告を掲載
- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
-
25051
匿名さん 2024/08/31 02:45:49
牛や豚などの産業動物を減らしたほうがCO2の削減効果は大きい
肉を食べない運動でもやったらいい
-
25052
匿名さん 2024/08/31 03:23:48
人間も会社の産業動物です。社畜です。また、カーボンニュートラルも大事だけど、物価と賃金のニュートラルも大事。
-
25053
匿名さん 2024/08/31 22:47:41
>>25051 匿名さん
まさに江戸時代、肉を食べず自給自足。完全循環世界だったからCO2は今より相当少なかったでしょうね。けどその時代は大量の餓死者出したし、明治以降も欧米との差を取り戻すために相当苦労しました。
-
25054
匿名さん 2024/09/01 02:35:31
鎌倉時代の国内人口600万 戦国時代1200万 江戸時代後期3400万
鎌倉時代の人口で十分。
-
25055
匿名さん 2024/09/01 20:35:21
-
25056
匿名さん 2024/09/01 23:00:30
>>25055 匿名さん
高度成長期の不動産は国の基準が緩かったというのもあるけど手抜き多すぎ。関東大震災経験者が多数中枢にいたにも関わらず、平成の中頃まで地震は予知出来ると広報していたし(令和でも南海トラフ地震注意報が出たが予知レベルに達していない)基準もガバガバ。結果能登半島地震でビルが基礎から倒れたがその様な建物が今も全国に多数溢れている。また東京は関東大震災と空襲で焼け野原になったにも関わらず多数の木造密集地を作ってしまった。
-
25057
匿名さん 2024/09/02 02:48:56
高度成長期の代表曲 レナウンワンサカ娘
プールサイドに夏が来りゃ、イエイ イエイ イエイ♪ イエイ イエイ イエイ♪
レナウン、レナウン、レナウン、レナウン娘が、おしゃれでシックなレナウン娘が♪
ワンサカ、ワンサカ・・・・・♪
しかし、ワンサカ娘も今はただの年金オバアさん、年金爺さんもワンサカ、進次郎さんどうする?
-
25058
匿名さん 2024/09/02 07:35:09
>>25056 匿名さん
>東京は関東大震災と空襲で焼け野原になったにも関わらず多数の木造密集地を作ってしまった。
敗戦国では戦前・戦中の価値観否定や、行政や司法機能の喪失で早い者勝ち状態
目端の利く図々しい奴が幅をきかす
-
25059
中古マンション三軒分の金融資産 2024/09/03 00:46:48
8月5日に、株式が暴落したが、世間は、たいした騒ぎはない。折り込み済みだったか。株式投資は、余裕がある人・企業がやっているから。借金してやっていたら、人身事故が多発。
-
25060
匿名さん 2024/09/03 01:10:50
>>25059: 中古マンション三軒分の金融資産
まだ株騒動は終わってないですよ。石破も金融所得課税を強化したいと言ってます。誰が総裁になってもは課税強化は避けれないでしょう。よくビルの株表示板が気になって立ち止まって見つめているおじさん多いですよ。ご苦労様。
-
-
25061
匿名さん 2024/09/03 02:23:51
退職までに老後資産を確保して老後は「足るを知る」生活をおくる
定年後に趣味として運用をするなら無くなってもいい金でやる
高齢者が無駄に欲をかくとロクな事が無い
-
25062
中古マンション三軒分の金融資産 2024/09/03 05:59:08
暴落は、証券会社の一つ二つ倒産するかと思いました。
昔、山一証券が倒産した姿を思い出した。小さな証券会社が一つくらい倒産すると、日本にも、反省点になって面白いのに。
-
25063
匿名さん 2024/09/03 09:51:13
>>25062 中古マンション三軒分の金融資産さん
リーマン後一行銀行潰れてましたね。
-
25064
中古マンション三軒分の金融資産 2024/09/04 00:14:28
預貯金の利息に対する課税も強化すべき。分離課税なら30%以上課税が妥当。
どんと行きましょう。
-
25065
匿名さん 2024/09/04 07:49:21
大幅下落で終値は1638円70銭安、明日以降はどうなるか。実力的に適正値は3万円ですね。
-
25066
匿名さん 2024/09/04 07:57:20
>>25064 中古マンション三軒分の金融資産さん
金利をあげないと意味がない
-
25067
評判気になるさん 2024/09/05 15:05:34
河野洋平ジュニアがリーマンにも低所得層にも確定申告を強制させようとしている。
セクシー小泉といい、二世議員って、空気読めないおバカばかりなんだな
斉藤知事はもっと悪質だが
-
25068
口コミ知りたいさん 2024/09/05 15:10:47
漢字読めない麻生でも総理になれたのだから
空気読めない河野とか,全然驚くに値しない
-
25069
中古マンション三軒分の金融資産 2024/09/06 00:27:22
日本株式のインデックスファンドに投資信託しているつもりが、米国の会社が主催する日本株インデックスファンドに投資していた。知らず知らずに、円をドルに替えていて、円安にしていた。こういう人は多いと思われる。
-
25070
匿名さん 2024/09/06 02:35:56
進次郎も河野も、かかげている目標は間違いではないだろうが。そこに至るまでの道筋はまったく見えてこない。
よく小さい子供に大きくなったら何になりたい?と聞くと【大谷翔平みたいな野球選手】とかいう。子供は目標は言うがそれになるまでには猛練習が必要な事は考えていない。もちろん小さい子供だからそれは自然なこと。
2人ともそれに似ている。
-
25071
中古マンション三軒分の金融資産 2024/09/06 04:45:01
二世議員なんてのは、金持ちの子供と立場が似ていて、自分の生活に不安・心配がないから、ちょっとした困難な課題は屈託なくガンガン取り組んでクリアーするが、今の日本の国難のような複合的な課題はクリアーは簡単には無理だろう。小泉や河野を総理大臣にするのは、天皇に政治をさせるようなことになると思う。迷ったらフルスイングとか言っているようでは、危険だ。
-
25072
匿名さん 2024/09/06 08:54:50
-
25073
匿名さん 2024/09/06 11:14:37
>>25072: 匿名さん
自民党の裏金問題に対案なんかないですよ。しっかり自分達でやってもうしかないでしょう。河野も『返還』とかを強調して言ってるけど一般社会だったら返還するのは当たりまえすぎる。それも国庫に返すのではなく所得隠しとして返すだけ。
-
25074
匿名さん 2024/09/06 11:25:51
-
25075
中古マンション三軒分の金融資産 2024/09/08 03:52:08
裏金を作った議員の、後援会(自民党員?)の人の意見を聞いてみたい。そういう人は、自分が応援する議員のことをまったく悪いと考えないかも?
-
-
25076
匿名さん 2024/09/08 04:22:42
号泣の野々村地方議員、パワハラ斎藤知事、2人とも兵庫県。偶然、兵庫県なのだろうか?
-
25077
匿名さん 2024/09/08 07:25:12
これだけ 格差が拡大すると要するにもう家畜側と管理する側に完全に別れてしまって 家畜側がどんなに頑張っても何にも変わらない 管理する側の長が誰になろうとも何も変わらない
餌が増えるか減るかその程度
時々家畜側が管理する側近くに昇進することもあるだろうけどね 刑務所で言えば 刑務所囚人が囚人を取り締まってるような地位
完全に管理する側になるには大変だ
-
25078
匿名さん 2024/09/08 10:44:03
管理職の管理とは、本来はビジネスを管理すること。日本では社員を管理することと思われている。ロバートキヨサキの本にも、面接の時に、『あなたは何が出来ますか?』という質問で『部長ができます』という答えで会社側に笑われた。というのがあった。政府にも、PC経験がないサイバーセキュリティ桜田大臣がいた。大臣が「原子力発電所内でUSBメモリの使用は許可されているのか」と問われた際、質問の意味が理解できないみたいだったとのこと。
-
25079
ご近所さん 2024/09/09 07:43:28
厚生年金 約40年 2500万円 支払うと
年間200万くらいの 年金がもらえそう。
年館200万は 月約165000円 これに+して 生活しなければならない。
-
25080
中古マンション三軒分の金融資産 2024/09/10 00:39:23
長生きするリスクに備えて。
長生きはリスク。
長生きは悪。
50歳過ぎたら死ぬ準備をしよう。
-
25081
匿名さん 2024/09/10 07:28:11
>>25079 ご近所さん
年金から天引きされる金額が結構あるから手取額は支給額よりかなり減ります
年金ネットやWEB上の年金額は支給額(総額)のことが多いので、実際に生活費として使える金額と間違えないようにしましょう
-
25082
中古マンション三軒分の金融資産 2024/09/10 09:08:26
2500万円(個人が払った分?それとも雇用主 負担を含めてかわからないが)も年金を払って、もらう年金は年間200万円は安い。
年額250万円くらいになるとよいですね。
厚生大臣が、グリーンピアとかの事業で年金を無駄使いしなかったら、あと年額10万円くらい増えていただろうが今となっては・・・。
歴代の厚生大臣の地元に、年金の積み立て金でグリーンピア保養所を作って、あまり使われなくてかなり安く売った事業。大臣は、荒れ地を高く買いあげて、選挙民の機嫌を取った公共事業みたいな選挙対策のやつ。
-
25083
匿名さん 2024/09/10 12:16:21
なんで、マイナカードと保険証を一体化するとどんなメリットがあるのか私はいまだにわかりません。公務員が何万人も減るのでしょうか。そうでないとしたら国全体が騒ぐほどのことなんでしょうか。教えてくださーい。
-
25084
中古マンション三軒分の金融資産 2024/09/11 07:29:00
紙の健康保険証では、同じ人が同じ病気で複数の医療機関にかかっていることがわからない。(本人が申告すればわかる)
同じ病気に対しては、重複して薬を処方してはいけない場合がほとんどであり、重複処方がなくなれば医療費の節約になる。一番収まりがよいのは、紙の健康保険証をやめて、ICのついたカードにすることだが、それは、カードの発行が二重になるので、既にあるマイナンバーカードで実施するということかな。マイナンバーカードがカルテ付きの健康保険証になる。
日本は、紙幣が新たになって、自動販売機などに改修の費用がかかっても、誰も文句を言わない素晴らしい国。よほど迷惑を被ること以外は、素直に対応しましょう。戦争になれば、もっと不合理がまかりとうるようになります。
-
25085
匿名さん 2024/09/11 08:49:43
マイナ保険証を嫌がるのは、病歴や薬の処方歴を他の医療機関に知られたくない人ですか?
-
-
25086
口コミ知りたいさん 2024/09/11 14:28:10
基本は所得隠しをしている人でしょう
彼等はマイナカード自体を否定しているからね
-
25087
匿名さん 2024/09/12 04:09:37
マイナ免許証も、来年3月24日開始されるそうですよ。どうぞご利用ください。どこにメリットあるのでしょう、昔よくオールインワン、とかワンストップとか言ってたことがあるけど、何の利点があるのか不思議です。
-
25088
中古マンション三軒分の金融資産 2024/09/12 06:54:07
預金口座もマイナンバーに紐付けすることが義務の制度になってほしい。
-
25089
匿名さん 2024/09/12 07:28:31
-
25090
中古マンション三軒分の金融資産 2024/09/12 07:41:53
日本には、架空名義の預金口座がたくさんあると聞いたことがある。(昔の、本人確認もせずに口座が作れたころのものや、亡くなった人の口座をそのまま使っているケースなど)
亡くなった時に、相続財産として、一括して相続税を課税すればよい。国民の義務は、税を払うこと。いつまでも、口座とマイナンバーが紐付けされない口座は、没収すればよい。その資金で、国は子育て事業をすればよい。
-
25091
匿名さん 2024/09/12 09:09:50
マイナカードで税金をもれなく徴収ブン取り、そして政治権力維持のためバラマキ。権力維持システム
-
25092
匿名さん 2024/09/12 21:06:08
-
25093
匿名さん 2024/09/12 21:42:08
>>25092: 匿名さん
今でも、寄付もできますので、どうぞよろしくお願いいたします。
-
25094
匿名さん 2024/09/13 08:28:13
-
25095
匿名さん 2024/09/13 13:18:07
>>25083 匿名さん
嫁さんは、現在GIST治療中
治療及び処方薬の受け取りにマイナンバーカードを使用すると、高額医療制度の毎年の自己負担申請が必要なくなり、診察の際いちいち申請証明書を出さなくても良くなったと、喜んでいます。
-
-
25096
中古マンション三軒分の金融資産 2024/09/14 00:52:35
75歳以上の医療費の窓口負担が、3割負担者を拡大する案がでてきたようだ。詳細は聞いていないが、望ましいと思う。やはり、40歳だろうと80歳だろうと、医療の前では同条件でないといけないと思う。もう、長生きが誉めたたえられる時代ではなくなったと思う。だから、75歳以上だからといって、サービスする必要なし。
-
25097
匿名さん 2024/09/14 00:58:37
-
25098
匿名さん 2024/09/14 01:20:43
マイナカード賛成派の方は、会社や国のために長時間働いて、定年後、きびしい老後がくるのがわかっていないのです。
これは執行役員、部長クラス、でも同じです。だから忙しい今は、マイナカードに時短効果や便利性を感じるのでしょう。
-
25099
匿名さん 2024/09/14 08:14:12
>>25098 匿名さん
老後がどんなに厳しかろうがマイナカードの利便性には関係ない
-
25100
中古マンション三軒分の金融資産 2024/09/14 09:46:50
マイナンバーカードなんて、利便性が高いなんてほとんど誰も思ってない。特に反対する理由がないだけ。
ただ、国民にナンバーをつけて管理しないと、間違いが発生する恐れがある。
日本には、『鈴木一朗』という名前の人が26人くらいいるらしい。名前だけで、管理すると、そのうち、偶然同姓同名の人が同じ病院に来て、病院などで、患者取り違えが起こる可能性がある。
今のままの制度でも、特段困ったことはなさそうだが、世の中がDX化に進むなら、反対する理由がない。
私としては、マイナンバーに預貯金や不動産がひも付き、その額により、健康保険料金などにも反映される世の中になってほしいと思う。
購入経験者さん2022-08-22 21:34:28何かあったらすぐに薬害と左派や人権弁護士が騒ぎ訴訟するから日本の製薬業界は世界から一歩遅れた。
それがコロナのワクチンの国産化の遅れを招いた。すみません
0%
何の投票アンケートか
0%
分かりません
0%
0票
最近見た物件
ファーネスト東公園
-
所在地:福岡県福岡市博多区千代1
-
交通:JR鹿児島本線「吉塚」歩5分
ご近所マンション