住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-18 20:29:55
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ まとめ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

  1. 23790 匿名さん

    節約ばかり考えても限度があるからいずれ行き詰る
    節約で日本の未来が明るくなるとはとても考えられない
    価値の創造は青天井 突破するにはそこしかない
    行動しなければ何も生まれない
    攻撃は最大の防御なり

  2. 23791 匿名

    ANN
    島崎俊郎さん(68)逝去
    心不全

    この方は、年金を回収できたのか?

  3. 23792 匿名

    「敬老」を目的とした、金が少しでもかかるイベントや、お祝いの金券などを配るのは、全国的にやめにしたほうがよい。現役世代を助けるほうが先。余裕のある区市町村が、その自治体の予算でやっているのではあるが、その余裕を現役世代に向けてほしい。

  4. 23793 匿名さん

    いくら長生きしても家族が面倒みてくれなかったら介護のお世話にになる。
    お金を貯めて有料老人ホームに入ろうとしてても、介護をしてくれる人がいないなら、無駄になる。
    なので、介護のお世話になりたいと思う人は、いっそ強制的に1年とか介護職に就くことを義務づけするとかすれば、自分がお世話になる前位の介護の担い手は増えるから、そうしたらどうかと思う。
    逆に言えば、それ位しか解消のすべはないよね。

  5. 23794 匿名

    「敬老」を目的とした、金が少しでもかかるイベントや、お祝いの金券などを配るのは、全国的にやめにしたほうがよい。現役世代を助けるほうが先。余裕のある区市町村が、その自治体の予算でやっているのではあるが、その余裕を現役世代に向けてほしい。

  6. 23795 ご近所さん

    年寄りの暴走運転で子供がしぬとか、終わっとる

  7. 23796 e戸建てファンさん

    今度の15日 加給込みで24万入ってくる。これは再投資として積み立てている。
    それ以外に賃料収入毎月100万以上入ってくるし、株や投信の配当の方が年金より多い。47万の老齢年金制限にもしばられないしw
    ローンも終わり、子供二人大学卒業したので、月10万の小遣いで引き受けているボランティアも引退して、そろそろ好きなことをしながら終活に入る。
    更に、自宅の維持(掃除や植栽管理など)だけでも大変なのに、別荘やセカンドマンションの維持管理や、船を動かすにも手間暇とお金がかかるから、少しづつ断捨離していくつもり。

  8. 23797 通りがかりさん

    退職後失業給付満額貰ったあとは、インドア派で好きなことばかりしてると身体がなまるだろうから
    週4日4時間か3日6時間くらいのバイトやりたい
    時給は最低賃金でいいので人手不足分野ならなんとかなりそう
    体力つける意味もあり事務仕事でなく身体動かす仕事を考えている

  9. 23798 匿名

    身体をなまらせないということでいうと、自転車(ロードタイプでなくママチャリなど)は、近所の買い物などの近距離の移動ではあまり運動にはなっていないから注意と医者から言われた。歩きなどより移動距離が長く、風にもあたるので、すごく運動したような気になるが、実はたいしたカロリーも消費していないとのこと。気持ちだけは運動しているので、食べ物の過剰摂取につながりかねないと。できれば、日常生活でも、遠い場合(2キロメートル以上)以外は、自転車を使わず徒歩がよいとのこと。自転車で運動したは、最低でも50キロメートル以上乗った場合と考えてくださいと言われています。

  10. 23799 e戸建てファンさん

    >>23797: 通りがかりさん

    それならマンションの管理人が丁度いいよ
    今は売り手市場だから、気長に探せば、近所のマンション、週4,5日(できれば土日祝日休みがいい) 一日4~6時間くらいの、自分の条件に合ったものも見つかると思う。
    長谷工とか住不、ダイワ、地所あたりの大手サイトを見れば、随時数十か所で募集しているので、自分の条件に合ったものを選べばいい。
    私も時給1500円で車で10分のマンションに暫らく働いたことがあるけど、結構楽。仕事は一日に数回の駐車場の出入り誘導、業者の出入り立ち合い、ゴミ出し(清掃スタッフが居れば不要)、共用部分の簡単な掃き掃除や雑草取り、入退去の事務、2か月に一度の理事会参加など。適度に体も頭も使うけど、資格は不要で住民とも仲良しになれる。
    資格も不要で年休もとれるし、専用室が与えられパソコンも使えるし、人から指図されることもなく、マイペースで仕事ができるからね。
    他の高齢者用バイトには清掃人とか、介護、警備、交通誘導、庫内物流などもあるけど、立ち作業中心だから高齢者にはキツイ。

  11. 23800 匿名さん

    23794: 匿名さん
    いくらでも稼げる現役世代に補助は不要
    自力救済

  12. 23801 匿名

    世間一般の考え方が、高齢者からしぼりあげて、現役世代に再分配となりつつあります。高齢者を優遇するのは、選挙で当選したい政治家だけ。医療費や年金は、高齢者に辛い方向に見直しとなるでしょう。

  13. 23802 匿名さん

    老害はすぐしぬから仕方ない、若い人にどんどん手厚く

  14. 23803 匿名さん

    現役世代の僻みレスがつづく
    高齢者は手厚い年金で悠々自適

  15. 23804 匿名

    悠々自適というのは、第三者が評して言う言葉。自分で言う言葉ではない。恥を知りましょう。

  16. 23805 匿名さん

    >>23803 は、

    現役世代と高齢者の両方について述べているから、どうみても自分のことではなく、一般的事實じゃないの?

    大学入試は無理そうね。

  17. 23806 e戸建てファンさん

    このスレの属性が今一不明だけど、みんな年金貰えるいい歳なんでしょ。
    年金も夫婦で30万位貰えるでしょ。
    郊外の4LDK車庫付を所有し、ローンも子育て2人分も終了
    自分は社会と接点を持つため雇用延長中の悠々自適な夫婦
    というのが基本でしょ。

    それともここは高齢未婚者、厚生年金も貰えない不安定な職業の人ばかりなのかな
    両者がそれぞれの意見を主張しちゃあ、噛み合う訳がないよ

  18. 23807 匿名さん

    まあ、自民党も政府も金塗れだし、有権者も寄生虫ばかリ。
    いっそのこと、40歳以上は選挙権はく奪(ついでに車免許も65歳以上取り上げ)、年金も75歳で打ち止め。
    生活保護も母子家庭以外すべて禁止。企業も内部留保禁止。
    それでも中国や北朝鮮よりは全然天国。

  19. 23808 匿名さん

    >>23804 匿名さん

    そんな制約はない

  20. 23809 匿名さん

    ゆったりと落ち着いた生活を自分が思うままに楽しめば悠々自適

  21. 23810 匿名さん

    貧しくとも心豊かに。
    水飲んで寝てれば、金はかからない。

  22. 23811 匿名さん

    >>23807 匿名さん
    自ら稼ぐことを諦めるとこんな思考に陥るのか・・・・

  23. 23812 匿名さん

    死向品を好む貧乏喫煙者の発想ですね。

  24. 23813 マンコミュファンさん

    高齢者っていっても70歳前なら立ち仕事半日週半分くらいできると思うんですよ
    むしろそんな事も出来ない体調だったら旅行も楽しめなくなるし
    重労働は怪我したら意味ないので流石にやりませんが単純作業で探すつもりでいます
    1日2,000円から3,000円で月3万から4万の収入あれば十分


  25. 23814 匿名さん

    金融資産が1億円ほどあれば、運用で最低400万円ほどは収入があるのでは?

  26. 23815 匿名さん

    >>23813 マンコミュファンさん
    70歳になっても働くのはなぜ?
    僅かな金を稼ぐために余生を使うのはムダだと感じる

  27. 23816 マンション掲示板さん

    >>23815 匿名さん
    試算して年金と貯蓄で暮らす事は可能なんだが道楽に使えるほどではないんですよ
    あとは性格上社会との接点が無くなると引きこもりになりそうなのでそれも避けたい


  28. 23817 匿名さん

    生活費は各種年金を充てれば何とかなる
    老後資金は医療費や介護施設の費用など突発的な高額支出に備えるための貯蓄
    親が介護施設にかかった時の費用から考えて、健康な時の生活費の何倍もの費用が必要になる
    相応の老後資金があっても道楽なんかに使えるのは僅か

  29. 23818 匿名さん

    いつも買う食品やランチ、1000円が1050円になっても気にしないだろうが
    自分の預金が5%減ったら大騒ぎ
    実際自分の預金が5%減っているのと同じ事
    株やサービスが値上がりしてるんじゃない 
    通貨が値下がりしてるだけ

  30. 23819 匿名さん

    そんな紙屑一直線の通貨を後生大事に貯めても無駄
    さっさと使ってしまって自分に投資するか
    もっと安全な資産に移し替えるべきだろう

    若い人にとって安全な資産は株でも金でもない
    誰にも盗めない自分の頭の中の知識や技術
    将来何倍にもなって戻ってくるかもしれない
    年寄りはもう頭の中に投資しても無駄かも知れないがwww

  31. 23820 匿名さん

    僅かな通貨変動で右往左往する程度の預金では老後資金には不十分

  32. 23821 匿名さん

    対米ドル通貨がどうこうの話しではない
    アメリカでも50年前なら1ドルで大変なものが買えただろう

    どの国の通貨に避難しても同じこと
    そもそも国が作り出して国民に支払った通貨をその国がいつまでも価値があるものにしておくはずがない
    これは全世界共通
    どこの国の通貨もいずれ紙くずになる

  33. 23822 匿名さん

    貨幣経済とはそういうもの

  34. 23823 匿名さん

    自分の老後のための預金ならいざ知らず 代々子孫に預金を残すのは愚の骨頂
    昔の開かない金庫を依頼して開けてみる番組があったが

    記念硬貨や金貨ならまだいいが、がっかりするのが通帳とか札束だろう

  35. 23824 匿名さん

    どうせ10年したらあの世だし、使っちまおうゼ!
    但しマンション以外な。

  36. 23825 匿名さん

    あの世に行くまでの期間にかかる高額な介護施設の費用で親族に迷惑をかけない程度の資金は残したほうがいい
    介護施設には金がかかる

  37. 23826 匿名さん

    金払ってもいびられて掘り捨てられるっていうしなぁ。
    老人は哀しいわ。

  38. 23827 匿名さん

    介護施設に迷惑をかけない寝たきり老人になりましょう
    中途半端に療養病院なんかに入院すると悲惨

  39. 23828 匿名さん

    そのまま孤独死でもいいわよね??
    しんだら何もわからんし。

  40. 23829 口コミ知りたいさん

    これからの日本は苦難の道だから、子供たちの将来が心配だ。
    だから俺は、妻子に財産を残す。
    とりあえず都内の一人当たり土地を500坪づつと、金融資産は3千万づつ。
    子供は3人なので、この程度しか残せないのは心残りだが、仕方ない。
    妻は妻で、同じ位の預貯金を子供に渡すつもりらしいが、
    問題は俺や妻が90歳以上迄、無駄に長生きした場合。
    その分子供に負担をかけることになるからね。

  41. 23830 口コミ知りたいさん

    訂正・500坪もある訳ないw
    50坪でした

  42. 23831 匿名さん

    定年の65歳までに1億円ためる。
    65歳で引退。月、年金30万と貯金20万崩して50万で暮らす。
    これなら現役時代とそんなに変わらない生活できると思ってます。

  43. 23832 匿名さん

    捕らぬ狸の皮算用

  44. 23833 匿名さん

    >>23828 匿名さん
    自分の親は民間の有料介護施設で看取った
    施設の看護師や契約医師もいたし予め登録した親族に連絡をくれる

  45. 23834 匿名

    大谷翔平の「あこがれるのをやめましょう」と同じで、『20歳過ぎた子供を心配するのはやめましょう』「老後の死にかたを心配するのはやめましょう」明日には、誰かに放火されて死ぬかもしれない。今を楽しく。(しかし、相応の生活資金数千万円の準備はしとかないといけないよ)

  46. 23835 匿名さん

    相応の老後資金を確保したら悠々自適で未来の心配をせずに暮らすのがいい
    社会や他人への恨みつらみは不健康の元

  47. 23836 匿名

    近所に、1日中、自宅の周りをゆったりとうろうろ散歩しているおじいさんがいる。あのおじいさんは、悠々自適なのかもしれないが、けっしてうらやましい存在ではない。悠々自適とは、静かにゆったりと暮らしていることなので、ホームレスの人も悠々自適だ。

  48. 23837 匿名さん

    悠々自適は第三者が評して言う言葉ではないし徘徊と同義でもない

  49. 23838 匿名さん

    老いぼれは寂しいよね、ダントツに。

  50. 23839 口コミ知りたいさん

    歳取ると、経済的には余裕ができる人と貧困に陥る人に二分される。
    貧困になる人は離婚世帯や単身世帯(特に女性)、個人事業主が多い。国民年金だけじゃ暮らせない。

    余裕がある人でも、実はマけ組と勝ち組がある
    共稼ぎパワーカップルは年金が倍になり、資金的には余裕で、一見勝ち組に見えそうだが、子供が居ないので、どちらかが死ぬと、途端に苦しくなる(年金も減る)
    マンションの管理費が払えなくなるリスクもあるし、賃貸なら更新を拒否されるだろう。(俺もアパート10戸ほど経営するリーマン大家だが、申し訳無いけど老人単身は遠慮して貰う)
    勝ち組は子供が多いリーマン家庭。厚生年金も入るし、子供が助けてくれるし(万一の際は子が親を扶養する義務あり)
    孫が生まれると、それも生き甲斐になる。

  51. 23840 口コミ知りたいさん

    中身がない老いぼれほど、孫自慢するみたい。

  52. 23841 匿名さん

    子供や孫を自慢できないような高齢者は中身がないみたい

  53. 23842 匿名

    民法の、親・兄弟などを扶養する義務は、本人が相応の生活をしたうえで、更に余力がある場合にするものと解釈されています。余力のない子供に期待してはいけません。

  54. 23843 匿名さん

    老害は無茶苦茶書いちゃいけません。

  55. 23844 匿名さん

    100年後を想像して見たら良い
    確実に言えることは
    今住んでるあなたの家がどんな家であっても無くなってるか誰か別の人が住んでいる
    車もなくなってる
    ほかの持ち物も全て処分されてるだろう
    そう考えたらどんな悩みもちっぽけ

  56. 23845 口コミ知りたいさん

    今の家は曾祖父が100年位前に買った土地だけどね。
    でも、100年どころか、30年後は確実に死んでいると思うし、孫は生まれているだろうけど、知ったことではない。
    日本は中国に占領されている気もするし。

  57. 23846 匿名さん

    捕らぬ狸の皮算用ですね(笑)

  58. 23847 匿名さん

    年金と老後資金で悠々暮らしているが、子供も経済的余力が十分ある仕事に就いていてまずは安心
    教育投資は大切

  59. 23848 匿名

    女性みたいな、自分本意だけのコメント主がいる。もしかしたら女性か?(笑)

  60. 23849 匿名さん

    自分が住む家の資産活用を考えることほど愚かなことはない
    将来値上がりしたら売って住み替えようなんて
    自分はまだしも家族は安心して住んでられないし
    資産活用で住み替えるということはグレードを下げるということ

    小さな子供がいたら友達のつながりもあるだろうしね
    子供が居なくても自分が一生住んでもいいと思うくらいの家を選ぶべき
    自宅を資産活用してはいけない

  61. 23850 口コミ知りたいさん

    >>23848: 匿名さん

    アナタのコメントも独りよがりだよ
    多様な意見を受入れないのは了見が狭い証拠
    しかも女性蔑視発言。人前でそれいったら、総スカンだぞ

  62. 23851 匿名さん

    頓珍漢なレスで知られる方は自論と異なるレスに過剰に反応しがち

  63. 23852 匿名

    頓珍漢。魔法使いサリーのよしこの三つ子の弟たち。とんきち・チンペイ・カンタ。昭和生まれはやだね。古くて。

  64. 23853 匿名さん

    返しのレスも昔と同じ

  65. 23854 匿名

    応援ありがとう。

  66. 23855 匿名さん

    ビンボンはマンションがダントツおすすめです

  67. 23856 匿名さん

    独善高齢者の過剰反応は掲示板だけでなく街中でも見かけることが多い

  68. 23857 匿名さん

    老害は圧倒的に男が多いけど、テストストロンがまだ出てるんかね。

  69. 23858 匿名さん

    若いうちから気が狂うってどうよ。

    https://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=4153042&page=12
    がよっぽど気に入ったのか、婆さんっ子なのか。



    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/691063/res/193-308/



    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/691063/res/193/ >>193
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/691063/res/199/ >>199
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/691063/res/232/ >>232
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/691063/res/235/ >>235
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/691063/res/243/ >>243
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/691063/res/253/ >>253
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/691063/res/262/ >>262
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/691063/res/271/ >>271
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/691063/res/274/ >>274
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/691063/res/298/ >>298
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/691063/res/308/ >>308

    人の投稿パクってなりすますって、害虫以下。

    1. 若いうちから気が狂うってどうよ。がよっぽ...
  70. 23859 匿名さん

    どーでもいい

  71. 23860 匿名さん

    統合失調症は治らないから、苛めたら可哀想だよ。
    全部妄想内で行動しているんだろうから。

  72. 23861 匿名さん

    マンションやアパートなどの共同住宅では老害騒音が問題になっている

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/159420/

  73. 23862 匿名さん

    老害でも インバウンドでも何でも自分の店にお金使ってバンバン 消費してくれたら へこへこして神様なんだろう ホント都合のいい連中ばっかりだ

  74. 23863 匿名さん

    老人=老害ではないよ。

  75. 23864 匿名

    ANN
    元関脇 寺尾 逝去
    三兄弟とも早世

  76. 23865 匿名さん

    >>23864 匿名さん
    ネット見ると不整脈で入院、死因はうっ血性心不全とのことです。

  77. 23866 匿名

    ANN
    広島で、認定こども園の送迎バスが反対車線に進入し、多数のケガ人。運転手は70代。
    60歳過ぎたら、働かないことが賢明。
    迷惑をかける。

  78. 23867 匿名さん

    テレビしか見ないお気楽はこのパンデミック条約成立したら大変になるの知らない

    https://www.instagram.com/reel/C0htuXChpQH/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==

  79. 23868 匿名さん

    定年してあと数年しかないのに買うなよ

  80. 23869 匿名さん

    高齢者は物欲を満たすより精神的な満足を求める。

  81. 23870 匿名さん

    日経
    老健など相部屋、月8000円。25年度から費用負担導入。

  82. 23871 匿名さん

    個室が整備された民間の介護付き老人施設なら、入居金なしでも毎月30~40万で入居できる。
    入居待ちも公営施設より少ないのでねらい目。

  83. 23872 匿名さん

    中は修羅場ですよ

  84. 23873 匿名

    飲み屋に来る女の人(70歳くらい)で、見た目はすこぶる元気そうな人(飲み屋に遊びに来るのだから元気)が、要介護1とかに認定されているとのこと。本人に聞くと、数年前に、骨折でしばらく入院して、退院する時に、病院がケアマネージャーを呼んで、いつの間にか、要介護1に認定されたとのこと。そして、週に1回だけ、デイサービスに行って、手芸みたいなことをやっているとのこと。こういった、暇つぶし的な利用者も増えて、国全体の介護費用が増額している。老健の部屋代も、個室は当然。相部屋利用者からも、部屋代を取るのは仕方ないだろう。

  85. 23874 匿名さん

    >>23872 匿名さん
    認知症高齢者の独居や公営介護施設よりマシ

  86. 23875 匿名さん

    介護のメインはお風呂や食事やトイレの世話かな
    今度の万博で自動風呂、人間洗浄機が改良復活するらしいから それでお風呂も、ついでトイレも解決しそうだなw

    あと食事は自動配膳ロボットに来てもらう
    口に入れるくらいは自分でする


  87. 23876 匿名さん

    話し合いは相手は AI がしてくれる

  88. 23877 匿名さん

    高齢者は晩年独居になったり、運動機能の低下や認知症がすすんだ場合の生活を考えておく必要がある。
    都市では核家族化がすすんで子供世帯との同居が困難になっているから、高齢者は何らかの介護サービスを受ける必要がある。

  89. 23878 匿名

    10年ほど前、親族が入った老人ホームに見舞いに行った。皆が一斉に食事をするダイニングルームから、年配の利用者らしき人が、スタッフに罵声を浴びせる声がする。罵声の理由はわからないが、その利用者に対する態度が悪いなどの些細なことみたいだ。他の利用者は、その声を聞いて、嫌な気持ちになる。ほぼ毎日だということ。時間にすれば20分ほどだが、毎日聞かされるとうんざりするとのこと。施設は(特に民間の施設)、一旦入った変な入居者を、よほどのことがないと排除できない。

  90. 23879 匿名さん

    独居最高 自由が一番 いつ 食べていつ寝ていつ風呂に入って何を叫んでも誰に怒られることもないw
    孤独死上等
    人はみんな死ぬ時は孤独 誰もついてきてくれない
    民間の介護ビジネスは目的は金儲け脅しに騙されちゃいけない

  91. 23880 匿名さん

    スイスじゃ自分で食べられなくなっても介護してくれないらしい
    潔くそれで人生を終わる
    人間の尊厳の方を大切にする
    いつかは逝くんだから

    寝たきり老人 世界一の日本
    医療費は足らなくなるは当然

  92. 23881 匿名さん

    独居老人の孤独死増えてるね、跡が悲惨みたいよ。

  93. 23882 匿名さん

    >何を叫んでも誰に怒られることもないw

    他人に迷惑をかける事を気にしない我儘高齢者
    火の元の管理ができないから近隣に迷惑をかける可能性大
    金儲けを嫌うのは金が無いのかもしれない

  94. 23883 匿名

    介護、あるいは、終末期の過ごし方について、様々なコメントがあるが、正解と断定できるものはなさそうであり、また、正解と断定する立場の人もいない。
    ある程度、年齢が進むと(だいたいで言うと50歳を過ぎると)、気持ち的に、他人の意見は、簡単には受け入れられない。受け入れて、更に、そのとおりに実行するのは至難。
    受け入れて実行するとしたら、自分にとって都合のよい、現状より堕落した状況になる意見。
    このスレッドでも、多様な意見が出るが、受け入れて、実行に移した人は、ほとんどいないのではないだろうか!
    ある程度年齢が進んだら、他人の意見は聞かずに、自分の信ずる道をたんたんと行くしかないのだと思う。他人の意見に、耳を貸すふりだけしても、せんないこと。

  95. 23884 匿名さん

    太平洋に汚染水流したり海外では禁止されている添加物にも無頓着だったり全く矛盾する 体に有毒なのと見た目が汚いだけなのとどっちがいいか
    潔癖症綺麗好きの日本人は有毒でも見た目を選ぶ
    自分さえ見えなければいい
    見えても見えてないふりするご都合主義

  96. 23885 匿名さん

    人生一度きり
    老後生活にビクビクした人生て何が面白い
    やれるだけやって後はケセラセラ

  97. 23886 匿名さん

    それなりの老後資金が無いと日々の生活に追われる老後になる

  98. 23887 匿名さん

    ANN
    マイナ保険証に一本化、現行保険証は来年12月2日に廃止。

  99. 23888 匿名さん

    個人のクリニックでも紙の保険証をみせる機会が減っている。
    前月との変更の有無を口頭確認されるだけ。
    マイナカードだけでいい。

  100. 23889 匿名さん

    ハイリスク

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
サンウッド大森山王三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸