住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-03 10:30:02
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ まとめ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

  1. 23701 検討板ユーザーさん

    Recordいいよね、カセット・テープも音がイイ

  2. 23702 通りがかりさん

    地下鉄もぐるの階段多い線は疲労時危ないな
    駅近でも騒音無いから狙ってたんだが

  3. 23703 匿名さん

    定年貧乏は老害の定め。

  4. 23704 匿名

    このスレッドで、『老害』と誹謗中傷された方が、被害を訴えた場合、誹謗中傷した者は、懲役3年くらいになるのか?
    がーシーの裁判のように、かばう証人は出てこないと思うし、極刑だね。

  5. 23705 匿名さん

    匿名の人物が中傷されるとどんな被害があるのかな?

  6. 23706 匿名

    誹謗中傷は悪いことだという認識を持ってください。法律や条例に違反しないからと、ゴミをポイ捨てしたり、歩きタバコを吸ったりするのと同じ。

  7. 23707 通りがかりさん

    地方の人手不足が半端ない
    税収減るし行政サービスも民間も機能不全にまっしぐら
    暇な人は小遣い稼ぎに働いて欲しい

  8. 23708 匿名

    地方は、食料品や日用品などの物価が高い。安いのは家賃だけ。地方で働いて、地方に住んでいては、金は残らない。

  9. 23709 匿名さん

    >>23706 匿名さん
    ごみのポイ捨ては懲役にはなりません。

  10. 23710 通りがかりさん

    たまに上京するが明らかに外国人旅行者が増加している
    円安にクールジャパンを堪能してるんだろう
    マンション買い漁られるわけだな
    治安良し衛生面良し温厚でバカ正直多し物も豊富で気がきき食事も医療も安心
    ジパングなんだよ

  11. 23711 匿名さん

    国はインバウンドぐらいしか景気浮揚策が思いつかないようなので喜ばしい事です。

  12. 23712 匿名

    日本は、昔のフィリピンやタイのような国になりつつある。観光と売春と出稼ぎ労働が主要な産業。そのうち、大麻の栽培・販売などもするだろう。大麻グミなんてのも、その予兆。

  13. 23713 匿名さん

    私人逮捕系 のYouTubeが どんどん収益化停止されているらしいね。
    ざまぁ 正義感気取りで、誹謗中傷してるから。
    モザイク掛けても名誉棄損になるって弁護士も言っていたしね。
    どんどん、迷惑、炎上のYouTubeは、 消えるがいいさね。

  14. 23714 匿名

    今の40代より若い世代は、年金掛け金を払った総額より、平均寿命まで生きてもらえる年金の額が少ないらしい。国がやっていて、騙しの金融商品ようだ。国はもっと、大盤振る舞いしろ。

  15. 23715 匿名さん

    お断りします

  16. 23716 匿名さん

    年金は現役時に保険料を納める制度だから、安易に満期を遅らせたり払い戻し金額を変更するのは詐欺まがい。

  17. 23717 匿名さん

    >>23714 匿名さん
    自己責任の確定拠出年金の割合が増えてるから国の責任は軽減されつつある。
    大盤振るまいは自己運用で実現するしかない。

  18. 23718 匿名さん

    いつまでも国におんぶにだっこ状態では国力は衰退するのみ
    老後の年金は自分の才覚で稼ぐしかない
    大損して定年ビンボーリスクを負うのも人生

  19. 23719 匿名

    自分が40代以下くらいの年齢だったら、年金などの社会保険料はできるだけ払いたくない。払ったほどの社会保障が得られないと思われるから。年金という互助制度の意味はわかるが、最初から助けてばかりの世代と、助けられてばかりの世代では互助が成り立たない。私は、61歳だが、58歳11ヶ月から60歳までの14ヶ月は、年金は払っていない。払っても、自分に戻ってこない可能性が高いから。(厚生年金は通算で38年と10ヶ月払った。)私以下の世代は、皆、(口に出すか出さないかは別として)損得を考えている。

  20. 23720 匿名さん

    40歳ぐらいなら将来の年金の心配なんかしないで働いていたはず。
    仕事に集中すれば社会保険料や税金の多寡なんか気にならない金額を稼ぐことができた。
    少子化と経済規模の縮小で現役世代の稼ぐ力が弱まっているから、損得勘定で社会保険料を考えるようになる。

  21. 23721 匿名

    何も考えずに働く人は、社畜。20世紀は、そういう働くだけの人でも、老後なんとかなった。21世紀は、そういう真面目に働くだけの人の老後が厳しい時代。

  22. 23722 匿名さん

    21世紀は、真面目に働かない人の老後がますます厳しい時代です。

  23. 23723 匿名さん

    年金は税金に近いから、払わなかったら払わなかったで不利益を被る可能性が高いよ。
    貰える貰えないとかいう問題ではない。

  24. 23724 匿名さん

    >>23721 匿名さん
    真面目に働く人を揶揄するような風潮が日本の国力衰退を加速する。

  25. 23725 匿名

    >>23724 匿名さん
    世の中に活気があり、仕事さえちゃんとしていれば世の中が支えてくれる時代ではない。
    真面目に働くのと同時に、周りを見渡し、必要な情報を取って、場合によっては転職などもしながら、よりよい老後を過ごせるようにしないと泣きを見る。
    昭和のように、退職まで借家でも、退職時に家を退職金で買い、あとの生活費は年金で暮らせる時代ではない。
    これからは、自分の能力・時間の半分から7割くらいを仕事に、残りは自己防衛のために使うくらいの心つもりでないと後悔しますよ。

  26. 23726 匿名さん

    なぜか『これからは~』 のギャグを思い出して調べたら
    レッツゴー三匹のジュン もうなくなってた

  27. 23727 匿名さん

    >>23725 匿名さん
    真面目に働く人を社畜と揶揄するような人に言われても・・・・

  28. 23728 匿名さん

    ジュンでーす 長作でーす 三波春夫でございます
    全員おなくになりになってた

  29. 23729 匿名さん

    アジャパー
    びっくりしたなあモウ

  30. 23730 匿名さん

    なぜ日本が没落したのかは、簡単な事。
    ここにいる皆さんが出世できなかったことが一番の理由だが、それはおいといて
    調子のいい奴が皆出世し、富を独占し、社員に分配しなかったから。
    これに尽きるね。
    政治の世界じゃ自民が財務省の言いなりになった事と野党が実力不足だったことも大きい。
    中国や韓国などの産業スパイの横行を許した公安当局の責任も大きい。
    いずれにせよ、もう手遅れ。

  31. 23731 匿名さん

    将来が見通せないから企業は内部留保を厚くするし、高齢者は老後資金を確保して使わない。
    経済成長のピークを越えた国が規模の縮小均衡過程をたどるのはやむを得ない。
    人口も長期間減少していてバランスしてる。

  32. 23732 匿名さん

    1960年代の高度成長期を子供ながらに経験してると、今の日本の状況が腑に落ちる。

  33. 23733 匿名さん

    ゴルフ     800  → 520
    スキー     630  → 270
     釣      930  → 550
    ダイビング   130  →  50
    登山      810  → 460
    海水浴     910  → 270
    オートキャンプ 310  → 200 (万人)

    これは直近10年の代表的なレジャー人口の推移。(バブル時代の30年前と比べると悲惨過ぎて目も当てられない)
    他のスポーツや趣味の世界(バイク、音楽、ピアノ、切手、プラモとか)、ギャンブル系は、更に悲惨だけど、ここでは割愛。
    まさに、沈みゆく日本そのものだよ。



  34. 23734 匿名さん

    多くの高齢者がスポーツや趣味から卒業していっただけでしょう。
    現役世代に見合った国になっていく過程なので、ピーク時と比べて嘆く必要はありません。

  35. 23735 匿名さん

    適当を言っちゃいましたが。

  36. 23736 匿名さん

    現役世代って一体何して楽しんでいるの? モバゲー?

  37. 23737 匿名

    現役世代の人数が、30年前に比べて8500万人から7000万人に減っている。レジャー人口は、8割以下になるのは当然。さらに、預貯金は、現役世代はあまり持たないから、遊ぶ余裕がない。有り金全部使って遊び人は少ない。(高齢者は1人平均3500万円以上預貯金持つが、現役世代は、1人平均600万円の預貯金しかない)
    65歳未満の方々は、総じて貧乏。

  38. 23738 匿名さん

    わざわざ遠くまで交通費と時間かけて行くほどの場所やイベントがなくなった
    チェーン店はほぼ日本全国同じようなサービスだしね

  39. 23739 口コミ知りたいさん

    30年前と比べたら、例えばスキーなんか1/4以下になっているね。
    俺は入社2年目で貯めた給料で新車買って女の子とドライブしたけど
    今じゃ免許すらとらないのね。
    わざわざ遠くへ行く場所がイベントがない、の意味も分らんね。
    競って海外留学や旅行していた俺らの経験は、皆無駄なのかなw
    今の40代以下の世代は、このまま努力もせず貧乏に甘んじるつもりなのだろうか。

  40. 23740 匿名

    現役世代のレジャーの活気をだしたければ、『年金受給者の年金を3割カットして、その分社会保険料を下げよう』と、プラカード持って、国会議事堂の前でデモを年金受給者がやって、それが実現すれぱ、現役世代に金が回って、レジャーが復活する。今のリタイア世代やそれに近い人たちは、特段努力したとか才能があったわけではないと思われる。
    私のような浅学菲才なものは、現役世代が餓えないように祈るだけ。

  41. 23741 匿名さん

    社会保険には健康、労災、雇用、年金などの各種保険があるから年金保険料だけ下げても効果は少ない。

    もし現役世代に金がまわっても消費性向が低下してるからレジャーなんかに浪費しないと思われる。

  42. 23742 通りがかりさん

    レジャーより面白いコンテンツ沢山出てきたから多様化してるんでは
    eスポーツとかもあるしヴァーチャル世界大盛況
    サブスク上手く利用したりソロキャンプしたり
    金使うばかりが娯楽ではないし

  43. 23743 匿名

    ANN
    LINEヤフーの個人情報40万件分流出

    本当は、もっと多いのでは?

  44. 23744 匿名さん

    極端なことを考えればよくわかる

    毎月10%物価が上がり
    毎月10% 給料が上がったら
    給料だけで生活している貯蓄のない人間は直ぐには何も困らない

    年金が毎月10%増えても年金だけで暮らせてる人は少ない


  45. 23745 匿名さん

    定年したら後はのんびり暮らせるというのが幻想ならそれを見ている若い世代に一生懸命働けって言っても無理だよね。

  46. 23746 匿名

    オリンピック招致に、高価なアルバム作って、配っている場合ではない。
    アルバムってなんだ。金箔の50グラムくらい貼ってあるのか。

  47. 23747 匿名さん

    >>23744 匿名さん
    現役の時にしっかり年金保険料を払っていれば、年金だけでも普通の日常生活には困らない。
    固定資産税や突発的な高額支出の介護費や家屋の修繕、冠婚葬祭費などは老後資金で補填すれば間に合う。

  48. 23748 匿名さん

    >>現役の時にしっかり年金保険料を払っていれば、年金だけでも普通の日常生活には困らない。

    しっかりっていくら? 年金保険料は自分では決められないよ。

  49. 23749 匿名さん

    年金保険料の自己負担分を現役期間累計で2000万近く払えば何とかなる。

  50. 23750 匿名さん

    現役の時に相応の年収があれば年金保険料は高額になるが、受給できる年金額も増える。
    60歳から特別支給の厚生年金を受給しているので、見かけ上70歳前には累計受給額が年金保険料の自己負担額を超えて、それ以降は会社負担分を受給している形になる。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2