住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-11-28 19:54:02
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ まとめ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

  1. 22402 匿名さん

    定年後も返済が続く身の丈に合わない金額の住宅ローンを借りてると、老後の余裕なし。
    これから家を買う人は、退職金で住宅ローンを払わなくても定年退職までに完済できる金額にしたほうがいい。

  2. 22403 評判気になるさん

    食べたり飲んだり楽しい事出来なくなったらつまらんし不幸だ
    医療っていったい何のためにあるんだってならんように

  3. 22404 匿名

    住宅なんて、ローン組んでまで買うことに意味なし。買うなら全額一括払い。抵当権設定なしで費用も安くなる。これからは、安くて、ボロい借家がいっぱいでてきます。高い住宅に住んでも幸せはこない。毎日を楽しく。ローンを払うより、老後に備えて貯める。

  4. 22405 匿名さん

    ローンカテには年収に不相応な借入額の住宅ローンを組んで、一生を借金の返済に捧げるような人が多数いる。
    業者もどきの背中を押すレスに安心してるようじゃ、子供の教育費や老後資金にも事欠くだろう。

  5. 22406 匿名

    老後の介護を含めた生活を、金銭面も含めて、子供からの支援を少しでもあてにしているようでは、親として威張れたものではない。やむをえない時は子供の支援を受けることは仕方ないが、理想は、自分たちで全てなんとかすること。いくら子供が裕福でも、金銭面を含めて親の介護の面倒をみることは、けっして楽しいことではないのだから。負の遺産に等しい。

  6. 22407 匿名さん

    >>22405 匿名さん
    ローン控除期間終わる毎に住み替えた方がお金貯まるよ。

  7. 22408 匿名さん

    >>22407: 匿名さん

    悪い癖がついてしまいましたね。引っ越し癖。

  8. 22409 匿名さん

    >>22408 匿名さん
    前買った時より収入増えてもっといい家買えるんだからええやん。

  9. 22410 匿名さん

    不動産を売り手の希望価格や相場価格で簡単に売却できると思ったら大間違い。
    住み替えする家はもっと値上がりしてるから結局得にはならない。

  10. 22411 匿名さん

    >>22406 匿名さん
    ゆとりある老後資金と稼ぎのある子供がいればなんとかなる

  11. 22412 匿名

    >>22411 匿名さん
    最初から、稼ぎのある子供をあてにしているようでは、○○がすたる。まずは、自分の老後資金で頑張ってください。

  12. 22413 匿名さん

    >>22412 匿名さん
    いちおう一般の老後資金試算額の数倍以上の老後資金があります。
    子供も若い時から親の年収を追い抜いて稼いでくれてるので少し安心してます。

  13. 22414 匿名さん

    >>22410 匿名さん
    自分の収入と資産にあった所に引っ越したらだめなの?

  14. 22415 匿名さん

    >>22414: 匿名さん

    実るほど頭が下がる稲穂かな。自宅自慢もほどほどがいいという事でしょう。

  15. 22416 匿名さん

    高齢になると投資や運用以外の安定した収入源があるといいと思います。
    退職後に公的年金より高額な安定収入を得るにはどんなことをしていますか?

  16. 22417 匿名

    ↑そんな都合がよい方法はない。友人は、親が交通事故で亡くなって、6000万円ほど相続したが、それを全額、武田薬品工業(株)の株式を買い、毎年配当を、200万円ほど受け取っている。それだって、絶対安定ではない。10年受け取ったから、もう1/3は回収したと言っている。

  17. 22418 匿名さん

    >>22417 匿名さん
    2013年1月4日の始値3,925円で15,000株買ってたとすると
    高値:2018年1月10日 6,693円 1億39.5万円
    安値:2020年3月17日 2894.5円 4,341万円
    配当総額2,835万円(税引き前)

  18. 22419 匿名

    友人は、売ったりせず、今も、最初に買った株数をもち続けているはず。上がった下がったは関係ないと言ってました。配当だけが目的だと。本人が勤めている会社だし、親の命の代わりだからと言ってました。

  19. 22420 匿名さん

    定年後も返済する長期ローンを抱えてる人が繰り上げ返済をしない場合、退職後の安定収入源がないとローン返済ができない。
    退職後の生活の為に老後資金も確保しないといけないから、住宅ローンは退職前の完済が必要。

  20. 22421 匿名さん

    定年後、残債450万前後、完済予定月返済12万弱、内利子2000円前後。
    繰上げせず、継続返済予定。

  21. 22422 匿名さん

    >>22421: 匿名さん

    結構ここが重要だったかも、もう少し価格の安い住宅にすればよかったという事はないですか。

  22. 22423 匿名さん

    わずか450万の残債ならさっさと返済したらいいのに。

  23. 22424 匿名

    もしかしたら、繰り上げ返済するための手数料より、返済利子の合計のほうが安いかもしれない。そういう住宅ローンもあるかも。

  24. 22425 匿名さん

    450万をまとめて返すだけの資金がないんでしょ

  25. 22426 匿名

    繰り上げ返済手数料は、安いイメージだが、イオン銀行などは、全額返済する場合5.5万円くらいかかる。また、損得だけでなく、銀行とのつきあいもある。(知人に、繰り上げ返済を検討したが、奥さんがその銀行でパートをしているため、あきらめた人がいた。)まあ、他人様のやることに強い口出しは無用。私の持論は、『住宅は、ローンを組んでまで買うものではない。』です。

  26. 22427 匿名さん

    >>22425 匿名さん
    借入金利と資金の運用状況によりますね。
    ネットで紹介されるFPへの相談では、できるだけ早く返済というのが多いです。

  27. 22428 匿名さん

    ふつう運用の資金はローン返済とは別枠でしょう。
    最近は借金を運用に充てるようなことをする人が多いのかな?

  28. 22429 匿名さん

    まさかという坂がいつ起きるか分からないので実弾は多く手元にあれば安心。
    また、団信あるでしょ。100万の死亡保険の掛け金テレビで見たことありますが60歳で3千円何ぼだったので保険考えたらどーってことないしランチ月2日分、そして高齢でその金利で融資は難しい。

  29. 22430 匿名さん

    >>22428 匿名さん
    自己資金部分で利益出てると借入金部分も足したくなるよ。
    リスク商品に使わなくても証券口座に入れておくだけでメリットは多い。
    数千万円銀行口座に入れとくと勿体ないって普通の人は思うのでは。

  30. 22431 匿名さん

    >>22430 匿名さん
    おおむね同意ですが、証券口座に入れておくだけでメリットってどんなものでしょうか。
    証券口座に置いといても利息付かないし、銀行口座とリンクすると銀行金利が上がるくらいしか思いつかないので、お得なサービスがあれば知りたい。

  31. 22432 匿名

    この議論(定年後のローンの是非)は、結論・正解を導けない。まあ、イデオロギーの違い。借金を、できればしたくない嫌なことと考えるか、トータル得になるなら借金かまわないと考えるかの違い。どちらも一定割合います。

  32. 22433 匿名さん

    住宅ローンは金利負担して時間先取りだからそう思わないなら貯めてから何十年後に買えばいいし、また、毎月の金利が重いならそもそも賃貸にすればいい。選択は各々夫婦で決める案件。

  33. 22434 匿名さん

    これだけ物価が上がるんだったら借入金作るのが資産運用になっちゃうよ。
    日本円で借入金+手元の日本円は外貨にも分散でリスクヘッジしときたい。
    住宅ローン組んだ方が資金繰りは良くなるから貧乏な人ほどローン組んだ方がいいよ。
    不動産投資で利益出してる人がどの階層向けにやってるか見りゃ分かるけど、貧乏人は家賃でボラれてる。家賃20万円以上出せるんだったら、このライン越えてくると借りた方が得になってくる。普通の人は家賃もったいなくてローン組んじゃうから格安物件が出てくる。

  34. 22435 匿名さん

    人生で最も支出が大きいのは住居関係と車
    例えば 貯金が7000万あって将来5000万で家を買っても残り2000万は自由に使える
    と思ってたのが値上がりで7000万になれば 2000万円が消える
    どこに消えたのか

    性能は上がったとはいえ 今まで100万円以下で買えてた 軽自動車が今では200万近くする

    100万円はどこに消えたのか

    全てインフレに消えた

    長い間 日本はデフレだと思い込まされていたが実は目に見えないところでインフレになってる それが やっと庶民の食品にまで及んできて 気がつく

    現金のままだと危ない

  35. 22436 匿名さん

    どこかの悪党が着々と人類削減計画実行してる
    悪党が権力を握るとこうなる

    https://www.instagram.com/reel/CsD9DqhN7hf/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==

  36. 22437 匿名さん

    デフレデフレと、日銀、経済界、政府、は言っているが昭和時代からずっと供給過多、ほんとはデフレじゃなくて需要自体がない社会状況がずっと続いている。よく需要は自然に発生するのでなく、企業が創り出すものなんて言うカッコつけて言う経済人もいるが、現実的には、日本は新しい価値を創り出すのに一番向いていない国。

  37. 22438 匿名さん

    ルパンよりタチが悪い 目に見えない怪盗 インフレ
    うっかりしてしてる間に 現金の半分もなくなっている
    投資で儲けたのではない
    盗難を免れただけ

  38. 22439 匿名

    インフレで物価が上がったと言われるが、生活費は年間で10万円くらいしか上がってない。リスクヘッジと称していろいろ手を出すほうがリスクがある気がする。わたしの交友関係者を見ても、あちこち手をだして、最終的に豊かになった人はいない。まずは、自分の本業をしっかりやり、物価が上がった分は、何か支出を削る。手慰みとして金融資産の一割二割くらいを、株式や外貨、金地金など(どれか一つ)にしておくくらいでよいのではないか。

  39. 22440 匿名さん

    インフレには生活費を見直せば影響を最小限にできる。
    インフレで資産が目減りすると脅して、個人の資金を運用や投資にださせるのが業者の手口。
    詐欺メールの脅し文句と変わらない。

  40. 22441 匿名さん

    >>22440 匿名さん
    食費と光熱費の上がり幅が大きいのにどうすんの?

  41. 22442 匿名さん

    毎年給料が二桁上がった昭和のインフレといまのインフレとは違う。
    土地の価格も高度成長期とは比べものにならないほど上昇率が小さい。
    長年デフレに慣れた現役層はこの程度のインフレに驚いて、あわてて身の丈に合わない住宅ローンを組んではいけない。

  42. 22443 匿名さん

    >>22442 匿名さん
    身の丈って何なん?返済比率のこと?

  43. 22444 匿名さん

    >>22443: 匿名さん

    そうです。昭和時代は返済比率がだんだん下がっていった。令和時代はずっと同じ。

  44. 22445 匿名さん

    返済比率は高くても40%以下 、他のローンも含めて40%以下で金融機関は融資額を計算します。

  45. 22446 匿名

    2000年頃までは、返済比率が25%以下でないと、ローン審査が通らないと言われていた気がする。残業がなくなったら、一気に払えなくなるから。公務員だけは、30%までOKだった。

  46. 22447 匿名さん

    最近は住宅ローン融資の判定基準が下がりすぎて、完済年齢を考えずに気軽に長期ローンで家を買う人が増えている。
    サブプライムローンのような問題が起きないといいが。

  47. 22448 匿名

    政府の『老後2000万円不足』をクリアしてない人は、投資・運用なんてしないほうがよいと思う。金融資産がローン残を差し引いて2000万円以上ある人が、更に2000万円を除いた金を運用に回すのが、石橋叩き作戦。

  48. 22449 匿名さん

    >>22448 匿名さん
    銀行証券等だけでなく詐欺師も高齢者をマーケティングして狙っていますからね。また◯◯も名簿使ってオレオレ詐欺や強盗やっています。拡大路線の投資ではなく遊び程度で生活は地味に、後は小遣い程度で良いので働くが1番成功率は高いでしょう。

  49. 22450 匿名さん

    返済比率40%なんてとんでもない。ケースバイケース
    同じ世帯年収として
    生涯結婚しない30代独身貴族で上場企業の上位または士業(医者や弁護士など)、国家公務員上級職で、親が都内の土地持ちかつ一人っ子なら現在年収800万でも40%もオーケー
    パワーカップルなる只の共稼ぎで旦那40代、子作り計画あり、両親は田舎なら15でも危険。
    99%は後者だろう

  50. 22451 匿名さん

    ケースバイケースも多いですけど、所詮、この世は妥協の産物

  51. 22452 周辺住民さん

    うちは雇用延長(某上場企業)をきっぱりと断り子供が2人学生なのに60で退職。
    何故ならローンも終了、親から引継いだ不動産と賃貸経営、相続対策でマイオームを売却した金で生活の目途が立ったから。
    更に退職金をコロナショック直後に投資した金融商品が皆2倍になり、利益が雇用延長年収と変わらずw。
    子も社会人になるし来年は年金3百万が加算、実に現役年収の倍、負債を引いた可処分所得は5倍位w
    まさに人生これから本番の筈だが、したいこと全て体が言うことを聞かず時すでに遅し。人生ままならぬw

  52. 22453 匿名

    住宅に過大な金をかける人の気持ちがわからない。私は、住宅に憧れはない。5年後10年後には自分は生きていないかもしれないのに、ローンで年収のなん10パーセントも毎年払うなんて信じられない。奥さんや子供を愛しているんだね。(笑) 今、金を使って楽しくくらさないと奥さんや子供も喜ばない。私がだしてよい金額は、年収の10%までかな。家賃補助のある会社だったから、6万2千円の家賃の住宅に住むことができたが、勤務先まではドアトウドアで1時間ちょっとくらいで便利ではなかった。しかし、こづかいは不自由しなかった。住宅を買ったり、貸したりするのは、間に入った人たちを儲けさせるだけ。みんなで、URに入りましょう。私は、入らないが。(笑)

  53. 22454 匿名さん

    そもそも住宅ローンって完済するんじゃなくて、途中で売却した時に賃貸と比べてどれだけお金が貯まるかで見る商品なんよ。田舎の住宅団地じゃないの。

  54. 22455 匿名さん

    >>22454 匿名さん
    その途中、希望価格で売るのが難しい。特に借金(ローン)があると足元見るのが不動産業界。

  55. 22456 匿名さん

    >>22455 匿名さん
    それ逆ですよ。現金買いのオーナーの方が分譲時より上だったら安い指値で通ることが多い。
    住宅ローンだと合法的に二重に借りたいのか高めに出し続ける人多いよ。

  56. 22457 匿名さん

    都会の戸建ては新築でも土地の価格が建物価格の2~3倍以上する。
    地価も安定的に上がっていくからマンションのような一攫千金狙いの投機は不要。

  57. 22458 匿名さん

    公金受取口座に家族名義多数で、河野デジタル相は「振り込まれぬ」だと、河野は辞職しろ。絶対、総理大臣にしてはいけない男

  58. 22459 匿名さん

    都会の土地は売るより相続して住んだほうが得。
    都内だと1960年代の地価の比べ20倍以上になっているから、売却すると高額の税金がかかる。

  59. 22460 匿名さん

    マンション買う人は実家も土地もないんですから。

  60. 22461 匿名さん

    >>22460 匿名さん
    え、地主が相続税の圧縮で買ってるよ。
    実家があっても同居しない人が大半だし。無職の地主ならともかく、それなりの大学に行ったら実家のエリアで人生完結出来なくなる。

  61. 22462 匿名さん

    >実家があっても同居しない人が大半だし
    都会の高額な住宅地なら相続して退職後に建て直して住める。

  62. 22463 匿名さん

    >>22462 匿名さん
    いつになるか分からない相続を待つの?
    相続人複数いる場合は共有名義じゃなくて売却して分配パターンが多いですよ。

  63. 22464 匿名さん

    >>22463 匿名さん
    そういう事情の中古の戸建てがこれからどんどん出てくる。
    不動産価格が上がる中、安く買うなら中古戸建てが狙い目な気がする。

  64. 22465 名無しさん

    >>22454 匿名さん

    売ってどこに住むのか
    高く売れる時は転居先も高い
    波乗りのようにはうまくいかない

  65. 22466 匿名

    転居先はUR団地。(笑)
    違います。転居はしません。
    買った時より上がったと言って喜ぶだけです。

  66. 22467 匿名さん

    >>22463 匿名さん
    実家近くに土地を買って自宅を建てて住んでればいい。
    相続が決まったらその自宅を土地として売却すれば、実家の建て替え費用を払っても多額の現金が残る。

  67. 22468 匿名さん

    >>22467 匿名さん
    近所に予算に合った土地が欲しいタイミングに出るような奇跡起きるの?
    都市部の住宅街だと現金払いの買取屋からアパート用地とミニ戸建用地が欲しい業者に流れて行って個人は買えない。

  68. 22469 匿名

    知り合いに、江東区の森下に住んでいる者がいて、遺産でもめている。父親が亡くなって、約8000万円の遺産がある。ほとんどが自宅の土地で、母親と知り合い夫婦が住んでいるが、弟夫婦が遺産2000万円をくれと言ってきた。約2000万円を準備できず、自宅を売るしかないと悩んでいる。特に母親は、森下を離れたくない、マンションには住みたくない、戸建てに住み続けたいと泣いている。ありふれた話だが、誰しも起こりうる話。

  69. 22470 匿名さん

    >>22468 匿名さん
    住みたい地域に詳しい不動産屋には情報が入ってくるから、予め条件を伝えておいて古家付きの土地を買って建て替えればいい。気にいった土地なら価格は少し高くなるが建売り業者から着工前に土地として買う方法もある。

  70. 22471 匿名さん

    >>22470 匿名さん
    それ地方都市じゃないと無理。ローン特約付かなかったり成約も多いし机上の空論持ち出してもねえ。

  71. 22472 匿名さん

    うちは200坪整形地だから仲良く半分づつw

  72. 22473 匿名さん

    >>22471 匿名さん
    私は23区内の土地をそのようにして買いましたが。。

  73. 22474 匿名さん

    自宅の資産価値が高くなればなるほど 資産課税も増えるので嬉しいんだか嬉しくないんだか
    売る予定のない人間にとっては微妙なところ

  74. 22475 匿名さん

    >それ地方都市じゃないと無理。ローン特約付かなかったり成約も多いし机上の空論持ち出してもねえ。

    定年ビンボーになるとネガ思考になりがちだから注意しないとつまらない老後を過ごすことになる。

  75. 22476 匿名

    ある程度資産のある人は、ネガティブだろうがなんだろうが、失敗する確率が成功する確率より高いことはやめたほうがよい。知り合いに、調剤薬局を2000万円で買い取った人がいて、普通にいけば毎年150万円くらいの利益が出るはずだったが、薬局の隣のクリニックが廃業して、にっちもさっちも。資産的には、2億円以上あるのだが、ショックを受けて、ふさぎこんでいる。精神的に強い人はよいが、そうでない人は、無理をしないほうがよい。

  76. 22477 匿名さん

    定年後に金がないと不自由でつまらない老後をおくる事になる。
    現役の時にしっかり老後資金を確保しておけば、あせって金を増やす必要がないからつまらない投資話で失敗する事もない。

  77. 22478 匿名さん

    老後をどうこう言ってる場合じゃない 今が老後の真っ最中
    定年では遅すぎる もう50過ぎたら人生の風呂敷を畳み始めないといけない
    広げたまんまじゃね

  78. 22479 匿名さん

    あれもこれも 熟慮して後回しにしてるとあっという間に時間が過ぎて気がついた時にはもう手遅れ

    いろんな先輩諸氏がよく語っているとうり 人生は思ったより短い

    30代でできなかったことは 40代ではできない50代でできなかったことは 60代ではできない 今の年代でできることは今するしかない

  79. 22480 匿名

    老後の金の目処がついたら、早く仕事をやめること。好きでもない仕事を続けることは、頭と体に悪い影響がでる。金があっても、体が動かなくなったら、できることは半減するから老後がつまんない。退職の時期的目標は55歳。それが実現すれば、成功者へ近づく。(欧米では、金があるのに、いつまでも働いている人を、陰でバカにするよ。)

  80. 22481 匿名さん

    >>22480 匿名さん
    投資家のバフェットさんなんかは、そういう人からは馬鹿にされているのでしょうね。
    価値観はいろいろ。

  81. 22482 匿名さん

    >>22480 匿名さん
    >金があるのに、いつまでも働いている人
    雇われてるか、自分が経営者かで全く違う。それは日本でも一緒。

  82. 22483 匿名さん

    日本人は仕事を美化しすぎる。そんなにスゴイ仕事をしているのか。

  83. 22484 匿名

    >>22481 匿名さん
    バフェットは、一種の宗教家みたいな存在だから、バカにされるされないの問題ではない。

  84. 22485 匿名

    もう十分金があるのに、好きでも楽しくもない仕事を、いつまでもしているのがいちばんバカ。更に、子供や孫のために金を残そうとしていつまでも働いているバカ。経営者は、それなりに仕事が楽しいでしょうから好きなだけやれば。

  85. 22486 匿名さん

    とはいうものの仕事バカは仕事を辞めたら何をしていいのかわからない
    仕事ばかりで楽しみ方も教わってこなかった
    かわいそうな生き物
    自分で自分の人生を楽しむ方法がわからない
    今までできないから諦めて封印して全く忘れてしまってる

  86. 22487 匿名さん

    前々会長なのに毎朝出社して社内を秘書を連れて一周して帰る人いますよね。仕事熱心な人なんでしょうね。でも、エバリ癖もあるんでしょうね。

  87. 22488 匿名さん

    金を使って楽しむのはいいが
    そこに何か自分なりの工夫がないと面白くない
    ただ提供されたものを金で消費していくなんてつまらない

  88. 22489 匿名さん

    老後生活予想が中より下のひとは世間の話題は横に置いて、
    残り時間を有効に稼ぐんですね。

  89. 22490 匿名さん

    >そこに何か自分なりの工夫がないと面白くない

    自分がやりたい事に金を注ぎ込めばいい

  90. 22491 匿名さん

    金さえ出せば誰でもできるような趣味はやはり価値は低いだろう

    まあ月に行くとかだと大金も必要でそれだけでも価値はあるが今はそれなりに体力訓練もいるしね

  91. 22492 匿名さん

    >>自分がやりたい事に金を注ぎ込めばいい

    なにをやりたいのですか。余計なお世話ですけど 笑

  92. 22493 匿名

    帰国子女で会社の同僚(40歳)の個人的意見ですが、日本人ほど、自分が長生きしたいと思っている民族はいないそうです。そいつは、米国、カナダ、ベルギー、エジプトなどで過ごしたらしいが、どこの国の高齢者も、楽しく過ごせれば、年数は関係ないと思っているみたいだと言ってました。これは、宗教からくる価値観だとも言ってました。日本では、喜寿や米寿といった、60歳を過ぎて、ある年齢でお祝いする制度がありますが、他の国にはほとんどないそうです。(もちろん、毎年の誕生日はお祝いします。家庭により違います)まして、地方公共団体からお祝いをもらう制度もない。そして、宗教からの影響らしいが、まじめに他人を思いやり、余裕がある人は、他人に施せば、極楽(天国)に行けると思われているみたいです。日本も、そういうふうになるとよいですね。同僚は、東南アジアや南米、オーストラリアは住んでいません。

  93. 22494 匿名さん

    知り合いの帰国子女は日本ほど 治安のいい国はないそして日本人はそれに気がついてないと
    どうしてかと聞くと 夜道を一人で歩けるからとか

    それも地域によっては危なくなってきた

  94. 22495 匿名さん

    >同僚(40歳)の個人的意見ですが
    相変わらず伝聞だらけ

  95. 22496 匿名

    40歳くらいの帰国子女の同僚は、高齢者が長生きしすぎだと言っていた。なぜ、長生きにこだわるのか不思議だと言っていた。どの国も、病院に高齢者はそんなに多くないと言っていた。日本は、医療費の窓口負担を、高齢者も全員三割にすべきだ。(これは私の意見)

  96. 22497 匿名

    ANN
    日本人は無駄に長生きしすぎ。(笑)

  97. 22498 匿名さん

    >>22497 匿名さん
    それは個々の人が決めること。
    無駄に長生きと思うなら、良い方法を実践ください。

  98. 22499 匿名さん

    >>22497: 匿名のみさん

    欧米などの宗教社会はいいみたいに感じますが、人生全体を縛られている場合も多いと思いますよ。全国民が宗教2世です。

    日本は宗教色が薄いので、その分、自由で開放的だと思いますよ。

    しかしコスパ追求型の単調な国民

  99. 22500 匿名

    ANN
    日本は自殺率が高い。(いろいろなデータがあるがかなり上位)これは、宗教的な拠り所がないからかな?


    ANNとつけると、伝聞でなくなる。(笑)

  100. 22501 匿名さん

    自殺防止、サイモンとガーファンクル の Bridge over Troubled Water(明日に架ける橋)の世界的再ヒットが必要です。

    岸田の親戚忘年会はそういう面では良くないですね。ホント。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸