住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-27 06:29:02
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ まとめ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

  1. 21901 匿名さん

    市職員がこんな低レベルだから、職員の人件費も入っていると思うと、滞納しているのもわかります。

  2. 21902 マンコミュファンさん

    >>21900 匿名さん
    記事を読むと漏洩させなければ自宅に持ち帰ってもいいルールだとか
    自宅の家族や子供が何をするかも分からない
    そんなルールを許容している時点で個人情報を軽く見てる

  3. 21903 通りがかりさん

    >>21900 匿名さん
    それよりもそのチャットがどうやって 漏洩したのか の方が興味がある
    職員のチャットは全て監視されてるのか

  4. 21904 匿名さん

    悪質な滞納者は大々的に公表したら漏洩だと騒がないですむ

  5. 21905 匿名さん

    >>21904: 匿名さん

    本質的問題をごまかして、組織や会社を無理やり守る癖がついてしまってますね。もうやめましょうよ。

  6. 21906 匿名さん

    本質的問題は滞納者の処置

  7. 21907 匿名さん

    滞納者や大した個人情報が無い人ほど騒ぎがち
    情報の自己管理意識が高い人はあまり滞納しない

  8. 21908 匿名さん

    チャット職員、恥知らず。それをかばう投稿者、恥の上塗り。

  9. 21909 匿名さん

    定年ビンボンはダメだよね。

  10. 21910 匿名さん

    公開されて困る個人情報を持っていてもいなくても騒いで当たり前
    目先は大したことがなくても何処かが目的外に使い始めた時は大変なことになる
    ぼーっとして危機意識がない人のにかわりに騒いでくれてるのを感謝した方がいい

  11. 21911 匿名

    会社員でも、態度の悪い顧客や取引先をこき下ろすのは常だが、記録に残るようなことをしたり、流出させたりするのはアウト。だから、市役所職員もアウト。滞納者も、取り締まりのない道路でのスピード違反くらいに考えているのだろう。どちらも、すっとこどっこいだ。

  12. 21912 匿名さん

    滞納を個人情報として保護すべきか
    滞納者を公表する手段が問題になっただけ
    行政機関のH/Pを使えばいい

  13. 21913 匿名さん

    問題は市民の個人情報を漏洩した事でなく、それをネタに職員同士でチャットして遊んでいたという事でしょう。家に地元住人の個人情報を送って遊び道具にしていた。

  14. 21914 匿名さん

    一つ一つだけなら 全く 大したことのない情報だが 数えればきりがないほどのプライバシーを集約されて マイナンバーに紐付けられ国民の評価にポイントを使うようになれば大変な 監視社会が出来上がってしまう

    政府が中国の管理社会を批判してたのは羨ましさの裏返しだったかもしれない

  15. 21915 匿名さん
  16. 21916 匿名さん

    消去法で残ってきた政権。それなりでしかない。安倍が国葬になる劣化した国。

  17. 21917 匿名さん

    >>21914 匿名さん
    日本はIT後進国だからやっとデータ化の緒についたばかり。
    21世紀になるまで縦割り行政や書類・判子の紙ベース事務処理でデータ化できなかった事が少しずつ動いてきただけ。
    既にマイナンバーが国民全員につけられたから、情報集約の方法と使い方が重要な課題。
    管理社会をうまく活用して生活するほうがいい。

  18. 21918 匿名さん

    これを見るといい。
    問題をかなり前から把握しながら牛歩で調査していることから、自治体全体の危機意識が欠落していることが感じ取れます。
    https://www.city.kamaishi.iwate.jp/docs/2023041400057/file_contents/20...

  19. 21919 匿名さん

    組織内の情報インフラは外部と遮断するのが常識
    権限がある特定管理職のみ外部とのアクセス可とすればいい
    USBも使用不可に設定

  20. 21920 匿名

    銀行員なら、自行の口座の情報はすべてわかるだろうから、「三丁目の○○は、態度はでかいが、給料振り込み額はこんなに少ない」とか言って同僚と遊んでいるだろう。保険会社は、契約者の情報がわかるので、「俳優の△△は、年齢を2つサバ読みして俳優活動してる。」と同僚などと噂話しているのだろう。年金事務所の職員は、全ての国民の年金掛け金の未払いもわかるから、中条きよしの件などは、年金事務所職員のリークではないかと疑える。

  21. 21921 匿名さん

    >>21920 匿名さん
    民間企業は、まともな所なら、個人情報の管理は厳格です。
    問題を起こすなら、委託先でしょうね。

  22. 21922 匿名さん

    日本人は個人情報に結構厳しい。理由は、無駄な同調社会において日常で疲れているから、家や個人に戻るとそこが最後の砦だから。

  23. 21923 匿名さん

    >中条きよしの件などは、年金事務所職員のリークではないかと疑える。

    国民として、議員としての資質を問われる年金未払いは公表されてよかった
    当初本人は払う必要がないと強弁していたから確信犯

  24. 21924 匿名さん

    単に決まったことをクリアしている人間が能力のある人間ではないのも現実。会社でも、休まず、遅刻せず、働かず、という言い方が昔からある。もともと年金なんて芸能人に馴染むはずがないのは自明の理。国もそんな事はわかっているが『制度を維持』していくために一律になっているだけのものは多い。年金保険料未納と脱税とはぜんぜん違う。

  25. 21925 匿名さん

    >>21924 匿名さん
    年金は納税と同じく国民の義務です。年金の徴収が手ぬるいので勘違いをして、
    払わなくて当然と公言するのはとんでもない。

  26. 21926 匿名さん

    >>21925: 匿名さん

    義務=単に決まったことをクリアしている人間

    可もなし不可もなしです。

  27. 21927 匿名さん

    年金保険払わない人は年金が出なくなるだけ。
    でも自らの意思で払わなかった人には国は一切の援助(例えば生活保護とか)をする必要はない。
    自業自得、野垂れ死にすればいい。

  28. 21928 匿名さん

    自業自得と未払いを認めると、雇用保険や健康保険など社会保険全体が成り立たない。

  29. 21929 匿名さん

    >>21926 匿名さん
    >義務=単に決まったことをクリアしている人間
    >可もなし不可もなしです。

    不可です。
    国民の義務を果たさないで当然と思っている人は、日本に住むべきではない。

  30. 21930 匿名

    なぜ、年金掛け金の未払いを税と同じように、取立てしないのか?差し押さえで、車や家具や寝ている布団を取り上げれば良いのに?赤ちゃんのうぶ着や三輪車まで取り上げれば良いのに?

  31. 21931 匿名さん

    未払い者からはどんどん召し上げましょう。
    個人情報漏洩を気にするような人は差し押さえも嫌がるはず。

  32. 21932 匿名さん

    年金保険料を2倍払ったら、年金額も2倍になる制度を検討するぐらいの国民性になってね。

    ルールを守ることだけが最終目的になってしまう『形骸化』に、長年気付かなかったことが日本の現在の姿

  33. 21933 匿名さん

    >年金保険料を2倍払ったら、年金額も2倍になる制度を検討するぐらいの国民性になってね。

    そのためには少子高齢化の進行を阻止するため3人以上の子供を育てましょう。
    将来の年金額を増やすには子供世代の負担増か年金財源の人口を増やすしかない。

  34. 21934 匿名さん

    >>21933 匿名さん
    仮に夫婦で3人を実行出来たとして日本の人口増え始めるの20年後じゃなかった?

  35. 21935 匿名さん

    >>21933: 匿名さん

    人生すべて、国の言う通りですか。自分で考えましょうよ。

  36. 21936 マンション検討中さん

    もう生まれてる子に子育て支援しても更にもう一人産むとは限らないよね
    婚外子やシングル支援、児童虐待防止、育児より介護が重荷になってる現実とか一つひとつ解消しないと無理だ

  37. 21937 匿名

    年金制度を現行の賦課方式から、積み立て方式に変えれば、それ以降20歳になった人は、2倍払えば2倍もらえる。しかし、積み立て方式にしても、昔のグリーンピアみたいな保養所を作ることに積み立て金を使われたりしたら、2倍払っても2倍もらえないかも。

  38. 21938 匿名さん

    >>21935 匿名さん
    戦前に拓務省を信じて満州に行った人は悲惨な目に会いました。

  39. 21939 匿名

    どんどん高齢者が増えるという事はどんどん人口が減るんだからどっかで均衡して来たりしないのかな?

  40. 21940 匿名さん

    住宅ローン返せなくて自*した人ってどれくらいいるの?
    ローン審査落ちといえば武蔵**が有名だよね。東京・神奈川でローン審査落ちした人が全員集まるらしいね!

  41. 21941 匿名さん

    >>21936 マンション検討中さん
    既に3人以上子供を産んで育てている世帯を支援すればいい。

  42. 21942 匿名さん

    >>21935 匿名さん
    人口を増やさない限り 21932 匿名さんの「年金保険料を2倍払ったら、年金額も2倍になる制度」は難しいんじゃない?
    団塊ジュニア世代が定年をむかえると、さらに少子高齢化がすすみ年金財源はますます不足する。

  43. 21943 匿名

    もう、きれいごとはいらない。一人生む毎に450万円。分割でも一括でも、支給して、非課税。使い道自由。この他に児童手当を支給。産まない産まない人のことを考える余地なし。財源は、相続税。

  44. 21944 匿名さん

    >>21943: 匿名

    人口だけ増えてもそれに見合った雇用量がなければ意味がない。物事1つのことだけでは解決しないよ。

  45. 21945 匿名さん

    >>21943 匿名さん
    概ね賛成。3人目からは1000万円支給すればいい。手当はやめて、中学生まではすべて(教育費・医療費)基本無料。このくらいやっても少子化防ぐのは難しい。財源は相続税大賛成。

  46. 21946 匿名さん

    >>21945: 匿名さん

    国に同調しても何も出ませんよー 笑

  47. 21947 匿名さん

    亡くなったら遺族に一定額を控除した後、相続税は100%として子育てや年金他の財源に充てる。誰でも財産は生きている間にしか使えないのだから、亡くなったら生きている人のために使えばいい。

  48. 21948 匿名さん

    >>21947: 匿名さん

    新しい資本主義とは結局ご都合主義ですか、他人依存症 笑

  49. 21949 匿名さん

    その日暮らしを勧める、さすがビンボンですね。

  50. 21950 匿名

    相続税100%は取りすぎ。相続人一人につき3000万円控除して、残りに50%課税。三代目には、ほとんど何も残らない制度。これが新しい資本主義。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸