住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-27 06:29:02
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ まとめ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

  1. 21851 匿名さん

    ソーラーパネルも風力発電のプロペラも地域の自然環境を破壊し、希少な鳥(オジロワシなど)をプロペラで殺戮し、高周波で付近住民に健康被害を及ぼし、美観を大幅に損ねる。
    EV用の巨大なリチウム電池は車1台にスマホ1万台分の資源を費やす。しかも寿命があり、プリウスクラスでも交換すれば百万以上請求される。さらに深刻なのはレアメタルの大半の資源を中国が握っている。
    何事にも裏がある。

  2. 21852 匿名さん

    **枠

  3. 21853 匿名

    スマホ1万台より、EVが大事。オジロワシより人間が大事。景観より、海抜0メートル地域が水没しないことが大事。子供の思い出より、ジジイの年金が大事。(笑)。

  4. 21854 匿名さん

    EVは、いうほどのデメリット無いということですね。
    維持費が高いのであれば、ガソリン・電気関わらず、持たないのが一番よい。

  5. 21855 匿名さん

    EV のトータル co2排出量が 内燃機関と同じとしても 唯一のメリットはその汚れた空気が 工場や発電所や 外国で まとめて出されるということだろう 市街地や住宅地でリアルタイムに歩行者が横をすれ違っても汚れた空気を吸わなくてすむ

  6. 21856 匿名さん

    EVは発電所がやられたら 一巻の終わり
    石油なら小さなスタンドでもそこそこ 分散して全国に備蓄できるが 電気はスタンドでは 備蓄できない
    サイバー攻撃で発電がストップしたら日本中 麻痺 物流も人間の移動もできない

  7. 21857 匿名さん

    車のガソリンくらいなら数日分予備タンクに 各家庭に 備蓄できるが それを電気でするとなると 莫大な金がかかる

    備蓄に必要な石油の予備タンクなら数万円 同じ容量の蓄電池なら数百万円

  8. 21858 匿名さん

    >>21856 匿名さん
    ゾンビが攻めてきたりとか、サバイバルにはEVは不向きですね。

  9. 21859 匿名さん

    極論を言えば皆無理して東京に出稼ぎに来ないこと。
    田舎に戻り、旧家に住み、全て移動手段は徒歩か自転車を使う。
    田畑を耕し農作物を自給自足し、燃料は炭焼きで自家調達、魚を釣り、肉も飼料コストの掛かる家畜では無く狩猟免許を取りジビエで賄う。
    そして無駄に長生きしないことだ

  10. 21860 匿名

    灯油を200リットル以上、ガソリンを40リットル以上備蓄するのは、届けが必要です。普通の携行缶などでは許可はおりないでしょう。最近は、放火(親族が犯人の場合もある)が多いので、被害を少なくするためにもやめましょう。

  11. 21861 匿名さん

    >>21860 匿名さん
    普通はできるだけ ガソリンは満タンにしてるだけで十分でしょう
    不便な地域は20や 40 L ぐらい 置いておけば 万が一 インフラが途絶えても数日活動したり遠くへ移動できる

  12. 21862 匿名さん

    EV化が進むとどうなりますか。
    対策はありますか。

  13. 21863 匿名さん

    電力不足と言ってるのに EV は逆行してるだろう
    ゴルフ場か病院 公園や施設内だけ使ってればいい

  14. 21864 匿名さん

    車に駆動エンジンじゃなく発電するためだけのエンジン 載せて電気モーターで静かに走る e - POWER が最適解
    分散発電で電力不足にも貢献

  15. 21865 匿名さん

    貧乏だからいつもガソリンを満タンにできないとかいう記事を どっかで見たが だから貧乏なんだなと思った

    満タンにしても蒸発して行くわけじゃなし 細々入れるとガソリンスタンドに行く回数も増えてその分 時間も 交通費も無駄

    車を軽くする方が燃費が上がるという説もあるが そんなものはマメにガソリンスタンド 行く回数の方が無駄になるに決まってる

  16. 21866 匿名

    >>21861 匿名さん
    ガソリンは、最大20リットルしか、携行缶などでは保管できません。(届けが必要)

  17. 21867 匿名さん

    震災やコロナ騒ぎでストックしておいた缶詰が 今スーパーで見ると値段が倍以上になってる
    缶詰の消費期限が長ければもっとたくさんストックしたい
    食料危機にでもなったら物々交換に便利
    投資対象になるかもしれないな 笑

  18. 21868 匿名

    EVは、電気需要が少ない夜中などに充電すればよい。夜中は電気が余っている。(原発などは、24時間発電を止めない。)地球温暖化で、海面があがって、海抜の低い地域は水没します。江戸川区の7割が海抜1メートル以下です。

  19. 21869 匿名さん

    >>21868 匿名さん
    深夜電力料金は改定されて値上がりする通知が来た
    火力発電は急に稼働を落とせないので深夜も無理に稼働させてたが
    新型は需要に合わせてコントロールできるのかもしれない
    そうなると深夜と昼間の料金は関係なくなる

  20. 21870 匿名

    >>21869 匿名さん
    地球温暖化の観点と、電気の需給逼迫の観点から深夜のEV充電を推奨。(料金のことは二の次。)地球温暖化防止のためなら、三度の食事を二度に抜いてでも、がんばりましょう。

  21. 21871 匿名さん

    >>21870 匿名さん

    トータルで考えれば EV は 何 の co2削減にもなってないし 地球温暖化防止にもなってない
    というのは 多くの学者の結論
    まだ初期のイメージに洗脳されたまま
    日本が大量の食品廃棄してるのに たかが EV で地球環境とは片腹痛い
    地球環境 偽善者に騙されないように


  22. 21872 匿名さん

    インフレになるとどこが有利になるのか
    借金してる人でしょう
    政府は最大の借金を抱えてる
    それを インフレでチャラにしようと画策中
    さらに近々新札発行
    旧札は使えなくなる
    その目的はタンス預金を引き出させて交換の際に個人情報を記録するため
    そこで完全に個人資産を把握してから資産課税する
    庶民は対策を考えなければ汗水 働いた貯金が 根こそぎ やられる

  23. 21873 匿名さん

    昔の通貨は金で担保されてたが 今はそれがなく実質国の仮想通貨

    そこで資源を担保にする通貨
    例えばお米券ならお米の価値がなくなることはないだろう

  24. 21874 評判気になるさん

    >>21872 匿名さん
    だから今は現金持ってるのが一番リスク高いのに、さっさとマンション購入せず安くなるのを待ってる人の気が知れない。借金最強の時代になってるのに。

  25. 21875 匿名さん

    お米券ってまだあるのでしょうか。
    交換対象は標準価格米?

  26. 21876 匿名

    >>21871 匿名さん
    私の主張は、当初は、「ドライブという目的のために、化石燃料を使った車の運転はやめて」でした。そして、「どうしても行きたければ太陽光発電の充電によるEVで行けば」と主張しました。その後、主張がぶれて、夜中に充電だのとなりました。私が真に言いたいのは、ドライブなどという不要不急の目的では、どんなエネルギーも、消費しないでくれということ。そのねらいは、地球温暖化防止です。不要不急の目的の時は、歩いて行ってくださいということ。

  27. 21877 匿名さん

    >>21876 匿名さん

    そもそも何のために地球温暖化防止するのかといえば人間のためでしょう
    そこを忘れてはならない
    地球のために一番いいのは 人間が絶滅すること
    人が生きていくためには食物や動物の命を頂いて生きるしかない
    その再生が許容範囲ならば許されるでしょう

    ドライブ以外の楽しみがあればそれに切り替えるべきでしょうが

    通勤や仕事も歩けというのは本末転倒

  28. 21878 匿名

    >>21877 匿名さん
    通勤や買い物などは運転ok。私も使ってます。ドライブは、不要不急。やる必要のない行為。風力発電で、オジロワシが困るのは、人間のためには仕方がない。私は、他人に言うだけでなく、自分でも、できるだけエネルギーを使わない生活をしており、先月は、三人家族で電気を116キロワットアワーしか使わなかった。

  29. 21879 匿名さん

    >>21876: 匿名

    今年の夏はエアコン使わないでね。

  30. 21880 匿名さん

    >>21878: 匿名

    1万年たったら、あなたが化石になってて、未来の人間が燃料に使うことでしょう。

  31. 21881 マンコミュファンさん

    >>21878 匿名さん
    地球のためと言うのなら、通勤や買い物もやめたほうがいい。何なら生きるの辞めるのが一番地球のため。何が不要不急かは他人(あなた)が勝手に決めるのはおかしい。
    私は人間の幸せを一番に考えたい。その次にそれができる限り持続可能になるようにする。という順序だと思ってます。

  32. 21882 匿名さん

    >>21876: 匿名さん

    あなたは観光バスにも乗る資格はないし
    大量の酸素を浪費する飛行機にも乗れない。
    火力発電が動力源の電車も新幹線も当然ダメ。
    空調は使わず団扇で夏を過ごし、冬は冬眠するしかない。
    今からでも遅くは無いから、山奥で炭焼きでもして自給自足で暮らし、
    病気になれば天命だと諦めて、人類のために一刻も早く往生してください。
    合掌

  33. 21883 匿名さん

    移動だけでなく 食物を生産するにもエネルギーは使ってる
    少しぐらい 電気を節約するより肉を辞めたり1食抜く方がはるかに エネルギー節約になる
    食べ物を減らしたくないなら人口を減らすか どっちかしかない

  34. 21884 匿名さん

    環境に優しい電気自動車?頭悪すぎ だってさ
    https://vt.tiktok.com/ZS8wYxQVA/

  35. 21885 匿名さん

    太陽が毎日無料で地球にエネルギーを送ってくれて 化石燃料も風力も水力発電も全て元を辿れば太陽のおかげなんだが

    唯一 原子力だけが太陽が 恵んでくれた エネルギー以上を生み出す

    だからどこかに歪みが出て循環が壊れる
    放射性廃棄物の毒性は何万年も残るというからそれが確実に 地球を蝕んで行く
    宇宙や太陽にゴミとして捨てれば問題ないかもしれないがその今のところその費用は現実的ではないくらい 莫大になってしまう

  36. 21886 匿名さん

    >>21885 匿名さん
    放射線物質は自然状態でも放射線を出し続けるもの。人間が使わなくても放射線に地球は蝕まれているということになるよ。原子力も(太陽ではないが)宇宙が恵んでくれたエネルギーだよ。絶対悪ではなくてCO2と同じ話でいかにコントロールするか(あるいはコントロール(利用)を諦めるか)という議論だと思うよ。

  37. 21887 匿名

    第二のリーマンショックは来るか?

  38. 21888 匿名さん

    日経
    不正アクセス疑い、中国籍の男再逮捕。押収物に290万人分情報。
    1億件のメールアドレス......決済ID.......クレジットカード情報........。

  39. 21889 匿名さん

    >>21888: 匿名さん

    ニュースは悪い事が多い。人も悪い事への反応が結構強い。良い事への反応は割と少ない。

    理由は、良い事は放っておいても問題が起きないが、悪い事を放っておくと問題がどんどん発生するから。

    でも鈍感力も重要 笑 

  40. 21890 匿名さん

    氷山の一角ですね。
    貴方たちがしょっちゅう検索しているアダルトサイト閲覧履歴も北朝鮮や中国、ロシア、アメリカ人は見つけられるよ。

  41. 21891 匿名

    >>21888 匿名さん
    不正にクレジットカードのIDやパスワードを使われ買い物されたりしたら、クレジットカード会社が補償してくれるのでしょう。

  42. 21892 マンコミュファンさん

    >>21891 匿名さ
    仲間や自作自演でない証拠に
    警察に被害届出す必要はありますね

  43. 21893 匿名さん

    カードはデビットカードにして1日と1ヶ月の使用制限をかけておけばかなり安全

  44. 21894 匿名さん

    所詮借金だよ

  45. 21895 匿名さん

    デビットカードを知らないのか

  46. 21896 匿名さん

    借金したくないから paypay 使ってるのに
    ポイント付けるからと言ってやたら後から払い薦めてくる
    これは名前を変えた 借金

    最初からpaypay は 財布代わりに ATM でチャージしてなくなったら使えない
    それがいい

  47. 21897 匿名さん

    >>21896 匿名さん
    借金は儲かります、ほっといても雪だるま式に増えますし。回収は大変ですが歴史が証明してますね。

  48. 21898 匿名

    ペイペイの後払いって金利ないんじゃなかった?それでポイント沢山もらえるなら良いんじゃない。

  49. 21899 匿名さん

    >>21898 匿名さん

    金利はないけど月末に払えなかったらどうするか
    借りるしかないでしょ

    借金への誘い水
    調子に乗って残高気にせず使うようになるのは時間の問題

    まあ 関係ないだろうけど誰がいつ何処で何に使ったという個人情報も蓄積されていく

  50. 21900 匿名さん

    ANN
    「滞納者が偉そうに」釜石市職員、市民の個人情報ネタにチャット。3万人分を漏洩。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸