住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-16 20:24:42
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ まとめ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

  1. 21651 匿名

    今日も、商店街で買い物もしたし、水道光熱費も使ったし、地域に貢献した。(笑)  私のおかげで、地域が潤った。(笑) 地域が10円くらい潤っただろう(笑)

  2. 21652 匿名さん

    地域住民にとっては、邪魔ものです。

  3. 21653 匿名

    車のガソリンもいれたよ。(笑) 地域に、貢献した。(笑)

  4. 21654 匿名さん

    タバコも買ってください。

  5. 21655 匿名

    借家は借りてないよ。(笑)。なんだったら、車でも買えばよかったかな。(笑)

  6. 21656 匿名さん

    >>21652: 匿名さん 

    ならば、あなたも都民から見れば邪魔者です
    とっとと風呂敷に荷物まとめて古郷にお引き取り下さい。

  7. 21657 匿名

    転勤族の方。本当に、転勤先で歓迎されていたかどうかは、あなたの葬式の時に、転勤先で縁があった方々が、弔問に来るかどうかでわかります。

  8. 21658 匿名さん

    >>21650 匿名さん
    マンションの平均専有面積は60㎡台
    狭いのに高額なマンションは買わない
    利便性がいい立地の100㎡前後の戸建てのほうが住みやすい

  9. 21659 匿名さん

    >>21658 匿名さん
    別スレで議論してますよ。

  10. 21660 匿名

    ここは、老年の主張の場?自分の主張が正しいと思うなら、エビデンスを示して(笑)統計上の過半数が「60平米のマンションより、利便性の良い100平米の戸建てが住みやすい」と認めた根拠を。あなたの言っていることは、個人の感想。(笑)

  11. 21661 匿名さん

    >>21657 匿名さん
    単身ですし別にそんな意味での歓迎を期待してませんよ。

  12. 21662 匿名さん

    >>21660 匿名さん
    総務省の住宅・土地統計調査によると戸建てを所有したい人は7割、集合住宅は2割、どちらでもいい1割。
    とくに若年層と高齢者に戸建て指向が強く、中年層でも6割は戸建を望む。

  13. 21663 匿名さん

    >>21660: 匿名

    エビデンスとかチャットGPTとか平均的なものを要求している時点で負け 自分の意見をしっかり持ちましょう 笑

  14. 21664 匿名さん

    >>21662 匿名さん
    二極化が進む世の中で低所得者層も含めた統計って意味あるの?

  15. 21665 匿名さん

    >>21664 匿名さん
    自分が望む統計データが欲しいなら探したらいい
    官製データより信頼性があるデータだといいね

  16. 21666 匿名

    総務省の調査の結果は、説得力がある。納得。(しかし、どちらが快適とは調査結果ででていないようだ。できれば、分譲マンションと分譲戸建ての両方に住んだ1000人に聞いて、どちらが快適か回答した結果をもって、判断したい。(笑) 両方に住んだ私の先輩は、戸建てが快適と言っていた。先輩は、どちらも、練馬区内の、駅10分くらいの場所で経験した。都心ではないので参考にならないかな。(笑))

  17. 21667 匿名さん

    金持ちと貧乏人は消費傾向が違うのに一緒に扱うのって意味ある?

  18. 21668 匿名さん

    60㎡は狭すぎる。東海林太郎のように直立不動で場所をとらない人が向いてそう。笑

  19. 21669 匿名さん

    私は大手町まで地下鉄で10分のマンション(75㎡)と
    城南の戸建(90㎡)をいずれも所有した経験あり。
    マンションはホテルに泊まる感覚で制約が多過ぎだし
    生活にゆとりが生まれない。
    特に家族で生活するには戸建には遠く及ばないと思うよ。
    今の住居は戸建だけど5分で電車に乗れるし徒歩で全てが
    手に入る(通勤も外食も買物も子供の通学も)から、
    これ以上の贅沢は言えない。
    (200㎡あるし、東京も横浜も40分で着きます)

  20. 21670 匿名さん

    >>21667 匿名さん
    金持ちは地価が高い場所に広い土地を購入して戸建て、あるいは専有面積が広い賃貸マンション住まい
    地価が高額な地域でも100から200㎡程度の普通の広さの土地が買える層は戸建て
    都会の土地勘が無く高額な土地を買えない層はマンションを持ち家にするしかない

  21. 21671 匿名さん

    >>21670 匿名さん
    >金持ちは地価が高い場所に広い土地を購入して
    そういう土地ってパワービルダーかマンデベが抑えちゃうから個人で買うのほぼ無理ですよ。
    相続した土地ならともかく、今土地から捜すのは至難の技。

  22. 21672 匿名さん

    パワービルダーって多分飯田とかのことを言っていると思うけど、彼らが2~300坪位の土地を買ってしまうとミニ開発で小刻みにされ一気にスラム化するので、あちこちで問題になっているね。高級住宅街の50坪規制とか町条例があちこちでできるのも無理からぬこと。

  23. 21673 匿名

    このスレッドは、もしかしたら金持ちが多く参加するスレッドなのか?書いてある内容からして、そうは思えないが。(笑)。もし、金持ちが多いのだとしたら、金持ちとは、よほどやることがない人たちなんだなあと思う。

  24. 21674 匿名さん

    >>21673 匿名さん
    一度ツイッターでFIREや株関係を検索してみるといい
    株中毒の人間も毎日呟いているが
    何10億も持ってる金持ちも結構同じように呟いてる
    自称金持ちの詐欺師も多数暗躍してるが
    ちゃんと身元のわかってる金持ちも結構呟いてる
    人類はもうsnsから逃げられない笑

  25. 21675 匿名さん

    寄付き前後の大忙しが終わって一息つきながら見てるよ!

  26. 21676 匿名さん

    どんな金持ちだって下手したら一転大貧乏になる危険を常にはらんでいるし
    金持ちほど投資に繋がらない浪費はしない
    あの60億持ってるテスタ氏も牛丼食べてるし
    ここの話題が別世界というほどでもない

  27. 21677 匿名さん

    お金を長期間、持ち続けられるのがお金持ち。不動産物件などを買い賃貸しながら、土地が高騰したら売却し利益を得て、数年して土地価格が下がったらまた物件を買い賃貸して廻す。一般人は人気がある時が買い時と思ってこの逆をやっている。

  28. 21678 匿名

    そうなると、楽しそうにパチンコやってるあまり金持ちではなさそうな人や、年金支給日を待ってうまそうに刺身定食を食べるジジイのほうが、刹那的には幸せかも。(笑)。死ぬまでの生活に最低限の金銭的目処が立っていればですが。

  29. 21679 匿名さん

    >>21678 匿名さん
    本人は楽しくても家族は不幸。
    専業投資家で本人は資産ありながらかぶつらい~連呼でも家族は幸せだしね。

  30. 21680 匿名さん

    >金持ちとは、よほどやることがない人たちなんだなあと思う。

    何もしなくても金が入れば言うことなし

  31. 21681 匿名さん

    相続しただけの人は暇人多いし、自力で成り上がった人は上がりの後もいろいろ忙しい。

  32. 21682 匿名さん

    定年ビンボーは忙しそう

  33. 21683 匿名さん

    貧乏暇なし。金もなし。

  34. 21684 マンコミュファンさん

    再雇用で忙しすぎる日々でもうこの仕事は今年度限りと痛感
    あとはバイトで食費稼げる程度働いてくよ

  35. 21685 匿名さん

    >>21684 マンコミュファンさん
    食費もインフレのおかげで9割の商品が値上げしましたね。

  36. 21686 匿名

    私が働いていた会社も、再雇用というか、63歳で、大きく給料が下がる会社だった。私は、57歳で辞めてやった。同一労働同一賃金はどうなった。(笑)。責任者出てこい。責任者は、経団連の会長か?

  37. 21687 匿名さん

    同一労働同一賃金は、労働基準法のように刑法上の罰則はないよ。

  38. 21688 匿名さん

    日本は形骸化がまん延している。ルールで決められていることだけを守ることが目標で、その先の本来の物事はどうでもいい低い社会になっている。

  39. 21689 匿名さん

    同一労働同一賃金はスローガン(目標)だから、法的拘束力なし。
    普通に考えれば分かることですが、政治家は経済界の顔色見て本気でする気なし、献金が激減するからね。
    選挙時にもマイナス。議員から只の人に成っちゃう。

  40. 21690 匿名さん

    同一労働同一賃金を主張して処遇に文句を言うのは賃金相応の働きをしてない人
    そんな建前なんか気にせずしっかり仕事をする人の賃金は自然に上がる
    同一労働でも能力が低い人に賃金を合わせたらモラルが低下して企業の存続が危うくなる

  41. 21691 匿名

    私は、同一労働同一賃金にならなくて、得をした人です。まともに働かずに、正社員としての恩恵を受けた。同じ仕事量の、非正規雇用の人たちと賃金を均されたらたいへんなことになっていた。1日、実質二時間くらいしか働かずに、四桁。仲間からは、「日本一時給の高い平社員」と言われていた。(なんせ、年に500時間くらいしか働かないから。)

  42. 21692 匿名さん

    四桁は安い

  43. 21693 匿名さん

    休まず、遅刻せず、働かず。

    昼あんどん、残業時にしか働かない。

    正社員は気楽な稼業ときたもんだ。 の見本ですね。


  44. 21694 匿名さん

    そうでもない

  45. 21695 匿名

    自由民主党の支持層というのはどういう人たち?公共事業を期待した土木・建築関係ではあるまい。医療・法務・教育・運輸・宗教・農業関係者だけであの票は取れない。単に、他の政党がだめだから、消去法で自由民主党かな。消去法で無理矢理投票するくらいなら、選挙に行かないほうが、ちゃんと誰かから熱烈に支持された人が選挙で当選すると思うのだが。熱烈に支持する人がいない人は、選挙に行くのをやめよう。

  46. 21696 匿名さん

    選挙に行くのをやめれば政権与党の思うツボ

  47. 21697 匿名さん

    選挙に行かない人が増えて、投票率が落ちると、組織票を持つところが相対的に強くなる。
    共産党と創価学会、***が議席を取る・増やす。今より良くなるとは思えない。

  48. 21698 匿名さん

    「XXの科学」が***になりました。

  49. 21699 名無しさん

    >>21697 匿名さん
    今回の選挙、投票率が下がっているのに共産立憲激減、自民公明減少ですよ。

  50. 21700 匿名さん

    水曜日ダネ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸