- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/
[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30
レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/
[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30
機械が発達して人間が少なくても仕事が可能になっても、人間社会の仕組みは全員が働く必要がある。今に始まったことでなく労働とは本来役割をシェアするもの。特に現代は質より量でなく、質がいいものでないと売れない。コスパばかりの時代は終わりにしたい。
IT化が進むと単純作業をする仕事がまず淘汰される。お茶汲みがなくなり、エレベータガール、車掌、電話交換手、運転手も、電車・バスを皮切りトラックやタクシー、船も飛行機もなくなる。オフィスワーカーも経理など間接業務員は数分の一で足り(実はテレワークの名のもと、賃金カットや首切りが横行している)移動も減り輸送ビジネスも縮小。
医者は必要だが税理士や司法書士は要らない。そもそも人口減だから士業は成り立たない。
日本が生き残る道は高品質なサービスとものづくりしかない。だから教育や研究開発には金をかけないといけない、これだけ少子化になっても教員不足なので、教育ビジネスは暫くは安泰だと思うが、実績の悪い私立大や高校は淘汰されるだろう。
間違いないのは都心でも郊外でも住宅は激余りの時代を迎える。都心タワマンも例外ではなく管理費滞納のまま住民不在となり取り壊しもできないお化け屋敷がそこかしこに現れる。そこに南海トラフや首都圏直下地震が追い打ちをかけ、湾岸などは壊滅状態のまま、建設作業員も圧倒的に足りず、復旧どころではなくなる。
人口ピークの今でさえ温泉観光地(鬼怒川とか水上温泉、清里など)は悲惨な景観だが、数十年後の東京や大阪を先取りしているだけ。
悩んだら歴史に学びましょう。関東大震災で東京は焼け野原、外債で復興ただ重税で東北農民等は困窮、結果世界恐慌と合わさって戦争の一因となる。また戦争の結果東京大阪焼け野原+戦死者と食糧不足による餓死者で今より悲惨な状況になるが米ソ冷戦により支援のもと復興する。
関東大震災が1923年、世界恐慌が1930年代、第二次世界大戦が1939年から45年、と言う流れなので現在もそれと似たような状況にある。ということだと思いますよ。
先日のトルコの大地震、あれがモスクワ大地震でプーチンだけが被害者だったら残念。
準備は万端に、気持ちは楽観に。しかし、こんな日本は、未来(20年くらいあと)に楽しい暮らしがあるわけではない。もう、子供や孫は作らないほうがよい。生まれてくるのがかわいそう。孤独に暮らし、孤独に死んでいくのが正解。
eTAXとかIDとパスで出来るで
バス車内で身なりも普通のおじいさんがちょうど乗り合わせた母娘の4,5才くらいの子に軽く声をかけたが、全く無視でお母さんも黙って席を移動させた
こんな年寄りを全く敬わない世間の風潮だから孫を欲しいとも思わないし
援助しようという気にもならないんだろう
今の日本では子供の将来が可哀想だから産まないというのは片方の理由
将来子供が困れば当然親に頼って負担が大きくなる
大きくなって親孝行してもらうというのは夢の夢
ペットじゃないんだから小さいころ可愛いというだけで作れない
昔のように子供は必ず親の面倒を見なければならないと言う礼儀の基本教育もなく
子供がいてもいなくても介護は介護保険と金で解決する
これも少子化を止められない理由のひとつだろう
政府は納税者が増えればとにかく歓迎
昔、赤ちゃんが生まれると、近所のあまり知らないおばちゃんまで、「抱かせて、さわらせて」ときた。現代は、母親にとっては、見ず知らずの人に生まれて間もない赤ちゃんを抱かせるさわらせるなんてとんでもないというのが主流。知らないじいさんに声をかけられたら相手にしないのも、令和の風潮。知らないじいさんおばちゃんにしつこく声をかけられたら席を替わるのは普通。世の中は、自助と公助しかなく、共助は死滅しています。
>>20885 匿名さん
バスの中での出来事は詳細がわからないと何とも言えないですね。
仮に優先席だからどけとでも言われたら、黙って席を移動するのもわかります。
コロナの前になりますが、がらがらのバスの車内で、優先席に座るのはおかしい、
運転手はなんで注意しないのかと騒いでいるご老人を見たことがあります。
私は関わると危ないので、見ないふりをしました。
うちの娘が小さな子供を3人連れて電車に乗ったら、知らないおばさんから降り際にひと言「頑張ってね。」と言われたそうだ。
3人の子育ては大変だと思われる世の中になった。
e-taxが使えれば税務署に行く必要もない
>>20890 匿名さん
うちにもログイン ID とパスワードが送られてたが本人確認するのに一度税務署に行かないとダメ
それだったら直接渡すだけで終わるからそうしたが
今考えたら渡した時についでに本人確認して
来年にその ID とパスワード使えるのか
聞いときゃよかった
>>20889 匿名さん
子供や女性が女性からの声かけには快く思っても
おじいさんや男性からの声かけには警戒する
まあこの世知辛い世の中仕方ない
逆に男は若い女性から声かけられるとハニートラップと思って警戒する笑
e-Tax使うと控除があったから使いだしてそのまま習慣になってる。
なんで税金減るのに使わない人がいるのか意味が分からん。
そんなにお金持ちなの?
>>20895 匿名さん
それとも基礎控除だけで十分な収入しかないからだね笑
あと株式の分離課税には関係ないだろう
あるなら考えてみるが
ところで住民税は控除額に関係なく収入額に対してだから控除は効かない
控除狙いの住宅ローンや賃貸不動産、住み替え時の自宅売却損などがあると毎年還付申告が必要だからe-taxになって便利
ETC カードのように使わないと不便でしかも高くなるような状況に持っていかれるのでe-tax も時間の問題だろう
ただ新しいことにはすぐに飛びつかないでしばらく様子を見るのは長年の知恵
公的個人認証ソフトやe-TaxのサイトはOSやブラウザーに制約がありいかにもお役所仕事だが一度使ってしまえば便利
年一回の利用だと手順を忘れるので若干時間がかかるが。。
高齢者を盲目的に敬う時代はさりつつあると思う。サザエさんの波平(この人はまだ高齢者ではない設定らしい)を見て、敬う中学生は少ないだろう。チビまる子ちゃんのおじいさんを見て敬う中学生も少ないだろう。男女対等時代の次は、老若対等の時代。
サザエさんの波平は54才(マスオはなんと28才)、チビまる子ちゃんのおじいさん友蔵は76才。今の若い世代から見ると高度成長期のジジババ世代は、単に運が良かったと言う事でしょう。大きく考えるとそんな感じもします。
日経
住基ネット情報漏洩させた疑い、警視庁男逮捕
.....住所不定、職業不詳..........
年上には敬語を使うべきだという考えは未だにある
親が甘やかしたので年上に対してもタメ口を利くようになった
実力社会の芸能界では礼儀知らずは干される
自分は会社の年末調整以外に投資収入やら不動産収入があるので数年前からe-TAXだけど、親の分も一緒に申告するので、すごく楽だよ。
節税のシミュレーションもできるしね。ちなみに都民税も金額算出ツールを区役所が出しているのでそれも使ってトータルで税額を計算している。
収支内訳書は会計ソフト(弥生会計の青色申告とか安い奴)も超便利で簡単。
これらがあれば税理士要らずで安上がりだよ
e-Taxを忌避するのは「写真を撮られると魂を抜かれる」と信じていた頃の思考
>>20890 匿名さん
確定申告用紙にはマイナンバーの記入が必須。
わざわざ紙の通知カードを持って税務署に申告書の提出に出向くのは無駄。
マイナカードでe-Taxを使えば簡単。
還付申告だと還付金の入金もスムーズ。
ここに、『e-Taxは便利』と書いている時間が無駄。もう充分浸透しており、いまさらどや顔で言うことではない。こだわりをもって、税務署に行き、紙で申告したい人もいる。『SNSがある。年賀状は無駄。』と言っているに等しい。私は、暇で、暇で、しょうがないが、e-Taxを使ってます、何か!
ドヤ顔で言ってもいないし、年賀状が無駄とも思わない。
ただe-Taxも人口比率の高い年寄には殆ど浸透していない。パソコンもないからね。
税務署や区役所までわざわざでかけたり、銀行へ振込のためでかける人の大半は、
情弱で暇を持て余す年寄ばかりw
若い人でマイナカードを作らない人は大方怪しい事でもしているんだろう。
多くは還付申告でしょう。
必須ではないので、面倒ならしなければいいだけです。大した額じゃないでしょう。
税収も減らず、税務署も余計な仕事やストレスも増えず、本人が納得すれば、良いことだらけです。
マイナカードも同じ。
なんか日本人の悪いところが凝縮されたようなスレだな
他人のやる事が気になって仕方がない
それは他人が気になると言うよりも自分が他人と違ったらどうしようという不安から来る心理
で、自分と違ったら自分を肯定するために他人を煽り、マウントを取り、足を引っ張り、レッテル張りして見下す
日本国民全員の病気
日本病とでも名付けましょうか
日本人の悪いところはどこ?いいところはどこ?
警察署の一部手続きでもネット申請がはじまってるから、過去のやり方に固執する人はそのうち迷惑がられるだろうね。
>こだわりをもって、税務署に行き、紙で申告したい人もいる。
拘る理由が知りたいものだ。
日本人の同調気質は世界一、空気読みすぎ。みんなと同じバスに乗ってさえいれば、どこに向かっていようと気にしない。
e-Taxって15年位前にはあった訳だから、その頃60歳位までなら仕事でパソコン使うしできる可能性は高い。ということは出来ないのは今80歳以上の人なの?
70歳以下で出来ない人で自営業じゃ無かった人は業務上同僚に非常に迷惑を掛けていた可能性が高い。
>>20914: 匿名さん
先日、家の前の道路の交通規則のことで疑問があったので、警察署に行ったが、警察担当は今度その道路を見にいくので、回答はそれからになります。とのこと、なので検察担当者の机のPCがあったのでストリートビューを見れば疑問点がわかりますよ。と言ったら、『警察ではそんなことはしないのです』と大声で言っていた。現実はそんなもん。
情弱さんが帰ってきた。情弱という言葉が大好きな人。そのうち、属性さんも帰ってくる。属性という言葉が大好きな人。
完璧にできるけれど完璧にしない。優先順位を付けるのは大事です。
時間が無限にあるわけではないので、金で解決するのも工夫のひとつ。
>>20920: 匿名さん
その場で回答を求めているのではなく、ストリートビューを見れるのに、見もしない警察風土という事。
今でも、加藤茶おまわりさん、どうもすんずれいしました。
>>20924: 匿名さん
逃げの方法が公務員の正解なのはよくわかっています。もともと行政の窓口は《帰らせ屋》なのもわかってます。
しかし、警察も税金で運営されています。組織的な古すぎる方法は衰退国日本につながってますよ。
ハンガリーでは、少子化対策のため、女性が子供を産むと、学生の時に借りた奨学金が半分になったり、子供三人の家庭には、住宅取得費用の補助に500万円くらいもらえたりするらしい。日本もこれくらいやらないと。
確定申告会場で電卓と資料を持ち込んで聞きながら手で書いてる人もまだまだいるからね
やましいことがある人は紙にした方が無難です。
>>20918 匿名さん
普段からpc苦手でストレス溜まってるんじゃないですかその署員w
面倒だけどこちらからストリートビュー写真を印刷して渡しておくくらいの気を使わないとダメなようですね
最近は交通事故でドライブレコーダーの SD カードを持って行くらしい
返してくれないので必ずコピーは必須
証拠品返しちゃったらだめよ。
やましいことがある人ほどe-Tax。対面でなければ、やましいことがばれない。
今テレビでやってる中国の高齢者施設
入居に6千万円+ランニングコスト
上級国民しか入れませんね
中国の要介護高齢者都市部だけで4000万、郊外のまで入れたら推定1億人以上
日本と違って介護保険もなし
一人っ子政策の後遺症で支える子供も少ない
日本よりも深刻
中国の高齢者は選挙に影響力がないからデモするくらいしかない。悲惨なことになりそう
>>20918 匿名さん
>先日、家の前の道路の交通規則のことで疑問があったので、警察署に行ったが
警察署の手続き書類のネット申請化の話に、異なる事例を腹立ちまぎれにレスするような人は迷惑がられそう。
道路規則に難癖をつけそうな人には簡単に回答しないのが正しい対応でしょう。
>>20937: 匿名さん
>>道路規則に難癖をつけそうな人には簡単に回答しないのが正しい対応でしょう。
あなたのように警察署も最初から質問にくる人間=クレーマーです。
最初、近くの交番に聞きに行きましたが、おまわりさんいわく『その道は交通標識がないから何が正しいのかいけないのか分からない』でした。住宅地にはそういう所が多いそうです。難しい条文のようなものの中に正解があるのでしょう。
だから正解は交番のおまわりさんも分からないのです。どうやって住民は交通規則を守るのでしょう。
飲み仲間のじいさん。75歳まで会社員で働いて77歳で亡くなった。ガンです。亡くなる時に、ギりギりまで働いていてよかったと思ったか、後悔したか、聞いてみたかった。ちなみに、年金は7年分しかもらっていない。奥さんが遺族年金もらうが、年金を繰り下げした分を取り戻すのは、25年かかる。
>>20939 匿名さん
交番のおまわりさんに聞いてもわからないということですね。
じゃあ、警察署なり上部組織に聞くしかないのでは?
もしくは、交番に聞いて、わからない=問題ないと考えたとアリバイを作るのでしょうかね。
>>20944 マンコミュファンさん
自治会の役員さんにめんどくさい人と思われるのと、警察署に思われるのとどちらがましですかね。
また、社会としては後者の方が、めんどくさい思いをする人が少ないので良いかもしれません。
窓口での対面が必須と考える暇な人はネット銀行も使わないのかな?
>>窓口での対面が必須と考える暇な人
そんな投稿者いないでしょ。あなたの勝手な作り話
なんでも、ネット・省略・効率化が好きな人は、運転免許証の更新なんかも、法律が改正されて、リモートOKなら、そうするのだろうなあ。そして、そういう人は、車の事故を起こしても、ろくにあやまりもせず、「保険会社から連絡いきます。」で終わらせそうなタイプ(かってな想像ですが)
>>20952 匿名さん
免許更新の手続きが便利になるなら、普通使うでしょう。
便利なものを便利に使うのは当然のことですね。
便利なものを使わない方が、こだわりか何かあるのかわかりませんが、、不思議に感じます。
ネット・省略・効率化など便利なものを使うのは時代の流れもありますが、それによって空いた時間で、いい考えを見つけたり、勉強したり、がないと実際はプラス面の効果はない。却って便利グッズを購入する費用が増えて自分の労働の負荷が増えていくだけ。
免許更新は、三年とか五年に一回、手続きをする場所に出向いて、法律の改正を聞いたり、講習を聞いたりして、事故を起こさない覚悟を持つ機会です。もし、更新手続きがリモートなどになった場合、たとえ、リモートで講習があっても、上の空で聞いて、受け流す可能性大。免許証更新の簡略化反対。
べつに、運転免許の更新に関して議論をしているわけではありませんが、
制度などが変更になる時にある反対する見解として興味深いですね。
変更を推進する場合は、一気に切り替えずに徐々に更新場所を減らす・受付時間を減らす・費用を上げるなどして、使う人を減らしていくのでしょうね。
>>20956: 匿名さん
車の運転というのは他人の生命リスクを脅かすものなので、免許更新時にその大きな責任を運転者に強く刷り込む事が重要という話、コスト優先で手続きを簡素化するのは良くないと言う事です。私も更新料を3万円ぐらいにしてもいいと思います。
かみ合ってませんね。
>>20952 匿名
>なんでも、ネット・省略・効率化が好きな人は、運転免許証の更新なんかも、法律が改正されて、リモートOKなら、
レスの流れを誤った仮想の例示で捻じ曲げるから掲示板がややこしくなる
>免許証更新の簡略化反対。
20952で自ら免許証更新の簡略化を勝手に振っておいて、20955で反対するのは暇人
デジタルでは意味がなくなるものも多い。ガーシーのリモート謝罪も当然のごとく認められなかった。この次は政府はギャグでもいいからデジタル除名にしてほしい。
読売テレビニュース
「職場の人が困ってしまえばいい」市民のマイナンバーカード盗んだ疑い、奈良市職員の女を逮捕。
日テレNEWS
高齢女性から金だましとったか、元検察事務官の女を逮捕。
線路は続くよどこまでも~、犯罪も続くよいつまでも~、年金は続かないよ。
私が暇人です。私がコメントした場合、『匿名さん』ではなく、『匿名』とさんつけない形になります。まあ、皆様も暇人でしょうから、いろいろと頭の体操的に考えましょう。しかし、また、円が安くなってきました。輸入品の価格は30%くらい高くなっているから、今後は、全ての物価が15%以上上がるでしょう。これも、政府の無策のせい。?
政府はマイナカードしか興味ないし、国民もe-taxしか興味ないですから、例によって例のごとく無策
免許の更新以前に、試験を難しくすること。一発試験並にするのがいい。
更新も、免停になった人は2日で返して貰う逃げ道を断ち、取消にして最低10年欠格期間にするといい。勿論前科者は全員没収。
車も急加速防止装置を全車に設置義務を負わせる。また制限速度以上出せないようにする。
車も安いとタチの悪い筋が乗るようになるから、最低一千万位にすればいい。
あるいは大卒資格者だけが運転できるようにするとか。
走る棺桶、危険な軽自動車も禁止。
金がないならバスに乗れば良い。
ついでに、交通も含めた前科者はGPSを体内に植付け、タトゥーでも焼きごて印でもつければいい
そうすれば大分世の中が綺麗になる。
平成の初期は、車に機械式のベルが付いていて、高速を走るとなってましたね。
外国からの要求で規制解除されて車検か点検で外されたように思います。
ガソリンを配給制にして、一台につき、月に20リットルまでにする。電気自動車にはGPSをつけて、決められた特定の地域以外に行くと交通違反とする。これで、無駄に走る車が減る。
田舎の過疎**の老人から棄民が始まるのでしょうね。
動画で自動運転タクシーを見るがそういうのが普及ずしてくれたら楽になるよ
坂の多い住宅地には自動運転のシャトルバスが今実験段階
老後の買い物難民も多少は減るだろう
安全性と環境を考えたらもう車はドライブして楽しむもんじゃなくなってる
自動運転はハードルが高いので、昔あったトロリーバス(屋根にパンタグラフがついた電気バス)の復活が現実的かもしれない。
丘の上にある住宅街から下に買い物に行けるように自動運転のシャトルバスは
専用のバス用のラインを道路に描いてそこはバス優先で車や人はバスが見えたら避けるようにすればいい。
これでかなりの自動運転での事故はなくなる
電動カートとか、シニアカートとかいう乗り物がある。値段は、30万円くらい。歩道を走行し、歩道のない道では、道路の右側を通行する。歩く代わりにカートに乗るという考え方。速度は時速6キロメートル。免許もいらないし、ヘルメットもいらない。買い物や通院は、これでよい。歩く速度より早いから、一時間もあれば、2キロくらい先のスーパーマーケットに行って買い物して帰ってくることもできる。
電動カートは傍若無人な動きをするから免許制を導入しないと近くを安心して車で通れない
私が最近まで乗っていた隼(バイク)はスピードリミッターが3百kmでした。
このままじゃ免許も命も、幾つあっても足りないし、家内が生命保険アップするといいだしたので、
今は250km止まりのバイクに乗っていますw
高齢者の希望者が、車の代わりに電動カートに乗る。事故が減る。だから、少しの変な電動カートの運転は目をつぶりましょう。ただし、雪国では、雪がふった時期は電動カートでは移動は無理だ。
バスや公共交通機関の良い点は
行き先のお店の駐車場が小さかったりなくても大丈夫ということ
車を運転できてもできなくてもそんなお店には歩くかその方法しかない
いや、実は一度高速ですっ転んで、危うく死にかけたんだな。
でも煙草と同じでなかなかやめられないんだよね
俺自身もう少し生きていたいし
H3に乗るには競争率2000倍だからちょっときついわ
雪国ならスノモでしょ。
大前研一も乗っているよ
「破壊指令信号」は、「自爆装置」に近いものを感じてしまう。 年代的なものでしょうか。
>>20984 匿名さん
電動カートの事故って報道されないだけでそれなりに起こっていそうです。
最近、都市部で自転車の保険が義務化されてきていますが、事故の報道がほとんどないのと同じ。
電動カートも野放しにしたら電動キックボードと同じ通行上の問題が起こるだろう
キックボードは運転者がケガや死亡するが、カートは周囲の老人が被害者になりそう。
電動カートとはシニアカーの事だと思いますが、あれは4輪で安定性もよくスピードも出ないので誰でも運転できてよいと思いますよ。歩けなくなった老人も自分ひとりで近くの買い物や散歩などが出来る。他人に迷惑を掛けずに、行動できるのはすごくいい事でしょう。いろいろ心配しすぎだと思います。
シニアカー?
老害が爆走して子供や女性にぶつかって逆切れしてるよ。
シニアカーの性能です。
時速 2~6km(前進)、2km(後進)
実用登坂角度 10度
超低速モード 0.5km/h~
タイプ 電動カート
大容量バスケットでお出かけをサポート。31㎞の連続走行が可能
音声案内
■誤操作や故障・異常などを警告
「握り込み緊急停止をしました!アクセル操作をやりなおしてください!」
「異常が発生しました!点検を受けてください!」
「駐車ブレーキを解除してください!」
■車両の状態をお知らせ
「充電をはじめます!」
「定期点検を受けてください!」
「左に曲がります!」
シニアカーは「歩行者」と同じとして取り扱われてます。
介護のロボット化や機械化は現実的に必要でしょう。
シニアカートは、足腰が悪い人や、ちょっと車の運転は危ない人が、たまに買い物などに行く場合に重宝すると思う。あまり人の多い道路などは向いていないかな。まあ、ほどよくローカルな地域が適していると思う。ベンツ社も製造している。外気や雨風をしのぐ一人乗り空間(たぶん金属製)がある。片道2キロくらいの買い物なら快適。75歳を過ぎたら、運転免許証を返納して、私はこれにしようかな!
↑すいません。ベンツのカートは、幼児のおもちゃでした
スクランブル交差点でもほとんどぶつかる人なんていない
人間は歩くスピードなら十分に事故は避けれるような反射神経を持ってる
そこに人が走るよりもスピードが出る車が混ざるから事故が起こる
住宅地域内では乗り入れ禁止か制限速度10 km までにすれば事故は起こらない
歩くスピードぐらいしか出ないカートを遅いと思うのか自分が歩かなくても楽ちんと思うのかその人次第
>>20999 匿名さん
シニアカーは、住所の近所≒住宅地域の移動に使うものでしょう。
住宅地域外ならタクシーを呼ぶなど方法はあります。(極端な田舎は除く)
シニアカーに乗っても徒歩と同じなら良いのですが、車に乗ると人格が変わるといいますが、
同様の現象がシニアカーでもあるようです。
また対人では保証金額が大きいので保険に入っていた方が良いでしょうね。
あと、時速10kmはないですね。
シニアカーが人とぶつかっても人と人との接触事故とされ交通事故として扱われない
警察が事故データとして把握してるのはシニアカート(=人)と車との事故だけ
高齢者の交通ルールを無視したカート運転は周囲の迷惑
老害は外出禁止だね、運転なんかもってのほか。
免許返納しないと老害、電動キックボード、電動アシスト自転車、シニアカーへ乗り換えは老益
老害という言葉を使うのは
黒人はとか女性だからとか○○人だからとか男だからと差別発言と同じだという事に気づこう
色々な人がいるからひとくくりにはできないね
狭い道路でゆっくり走るシニアカートは交通の障害になる
歩行者なら道の端に避けるがカートは幅があるのに、いつまでも知らん顔でのんびり進む
シニアカートを聴覚や視覚が衰えた老人が運転するのは危険
シニアカーぐらいであーだこーだ言うのは、社会を勘違いしているドライバー
老人がゆっくり前歩いてたりシニアカーが邪魔だと思うのは煽り運転のドライバーと同じ心理
もうそんな時代じゃないんだから
考え方変えた方がいいよ
老害は家から出て来るな。
誰も構ってくれないかまってちゃん
かわいそうなやつだ
だよね、老害老害馬鹿にしやがって
シニアカートも交通法規ぐらいは守らないといけない
人扱いなのに歩道を走らないで車道を移動するカートがある
会社によっては、第二退職金という制度があるそうな。再雇用した人に再度退職金を払う制度。在職年金をもらっている人は、年金と給料の合計が47万円を越えると、年金が減額されるので、会社と交渉して、わざと給料を下げて、その分を退職時の退職金としてもらうというやり方も会社が合意すればできる。47万円を越えそうな人とは、年金が20万円くらいで、再雇用の給料が27万円とかの人。給料が27万円もらえるなら、年金を繰り下げにしそうだから、あまり該当する人はいないと思うが、70歳を過ぎて在職している人は、あまり繰り下げしても、そのうち死んでしまうから、減額されても年金もらうのだろうなあ。
再雇用は非正規が多い。但し、他の非正規とは異なる。
定年後再雇用で待遇を下方修正する場合は労使双方の合意が必要、
また、定年前と業務が同一の場合、賃金を大幅に下げる場合は不合理となる可能性がある。
高齢になっても給料や仕事にこだわって生きるのは定年ビンボー
働く気持ちが有り健康なら働けばいい。自助の減りを減らせるし、社会と繋がっていないと心身共にボケる。
近年の60なんてまだまだ若い。
60歳から非正規扱いになれば年金負担が不要になり65からの年金支給でも47万枠とか関係がなくなります。働いていれば月報酬47万なんて軽く越えちゃうしね。
今の平均寿命は今寿命を迎えた人達の平均年齢
私たちが寿命を迎える頃の平均寿命とはまた違う
まぁ多少は予測できるだろうがどうなるかは分からないね
高齢者はさっさとリタイヤして現役世代の賃上げに寄与したほうがいい
マイナンバー制度で、個人の資産が公的に把握されるようになれば、いくら働きたくても「あなたは、資産があるので、今日以降働くことはできません。」となり、資産のある人は、首切りされるようになる。「社会とつながりたいから働く」「健康のため働く」なんて許されなくなる。
若者「賃金安いし仕事しねーw社会と決別して自給自足するわw」
老人「定年後もバリバリ仕事すっぞ!」
元気な老人が貧弱な若者を支えてるってはっきりわかんだね
今の日本の経営者は労働者、雇われ社長ばかり、そのイエスマンが役員、執行役員なんてのは完全な労働者。本業の自社ビジネスの見識、能力、知識があるものはいない。今の経営者は全員ビジネスを管理する能力が最初からないので、社員の人事管理ばかりしている。ひどい幹部になると毎週、ことわざを社員向きに訓示して啓蒙しているつもりになっている。
少子化で、大学生のアルバイトが少なくなってきている。18歳から22歳の合計人口が、10年くらい前より20万人くらい減っている。きつくて賃金が安い仕事には、人が集まりにくい。
日本のGDPは労働者の低賃金によって成り立っている。低賃金よって浮いた分が企業の利益にプラスになる。
以前と同じ労働をしていても対価は30年間下がり続けている。
労働組合の組織率が低下してるから労働の対価が下がるのは当然
過去に労働者がやってきた経営に対する賃上げ要求を政府がやるような情けない状況
アベノミクスや金融緩和を継続すると政府は言っているが、成長戦略がないのも今までと同じ。よく考えてみれば政府と経済は関係ない、政府と関係あるのは企業だけ。割とそのことに気づいている人間はいない。安倍のアベノマスクの出来具合を見ればいかに、安倍に商品センスがないことはハッキリわかる。成長戦略なんて考える能力はもともとが無い。岸田も同じ。
政府のコロナの場当たり見ていれば分かる。
もはや国内には即効性ある経済成長のネタがないから、東京オリンピックを絡めたインバウンド景気が頼みの綱だった。
新型コロナの流行でその思惑が大きく外れ、自力での景気回復ができないまま異次元の金融緩和が残渣のように残った。
まだ昔の第2次産業主導の景気回復のイメージが抜けない中高年層も多いし、日本をフランスやスペインのような観光立国にすることに国民の理解を得る国の活動も弱い。
景気低迷状態のまま国際経済に翻弄される状態がしばらく続きそう。
人間をコントロールする最大の方法は恐怖。なんといっても金より命の優先順位が一番高い
地震津波が来る、隣国が攻めてくる、コロナで苦しんで死ぬ、来世は地獄に行く
銀行のパスワードが盗まれました
パソコンがウイルスに侵されています
あなたのお子さんが大変です
詐欺師はあらゆる方法で脅迫してくる
国家的な詐欺はもっと大掛かり。コロナで恐怖を与えて有無を言わさず税金を使い関係者には補助金の飴
莫大な利益を巻き上げる
国会は景気回復策を議論してるようにはみえない
強盗あちこちで発生してるな真似する奴が増えたのか
日本が回復するには、無人島を中国人に売るしかない。
このレスを見ていたら、スポンサーリンクにこんなものが表示されました。
無駄なことをとは言いすぎでしょうかね。
https://mynumbercard.soumu.go.jp/safety/
マジで連日警察の出動が頻繁過ぎて治安の悪さ感じるわ
昼間でもパトカーだらけやわ
人手不足で何が起こるか。予想。1 新聞の宅配は、なくなる、または、別途料金を取る。2 ファミレスは、料理を運ぶのもセルフになる。3 電車の運転間隔が、通勤ラッシュ時を除き、早くても20分に1本になる。4 役所の窓口で手続きするのが、予約制になる。5 地方都市(人口10万人以下)のタクシーが、夜間は予約制になる。
>組織内(会社内)の労働組合をご存じないのでしょうか?
親睦団体
>>組織内(会社内)の労働組合をご存じないのでしょうか?
あなた様が知っているのは名称だけなんですね。
皆さん確定申告終わりましたか 私はe-Taxでギリギリまで税金シミュレーションして今朝出したけど
寝不足ですw
でもおかげで去年より50万所得税も住民税も安くなりそう、あすは奮発しよっと♪
e-Taxネタ お腹いっぱいです。お代わりいらないです。
シミュレーションして税金を節約できるということ自体がこの税制が複雑で欠陥だという証明。
誰がどうやっても自動で同じ税金になるのが理想の税制
>>21048 匿名さん
>誰がどうやっても自動で同じ税金になるのが理想の税制
個々の家庭や法人によって収支内容は千差万別だから、適切な税額を算出する方法が異なるのは当然
自分はサラリーマン世帯だが30年近く毎年確定申告をやって所得税の還付を受けている
所得控除の項目や内容を知らないと損するだけ
タクシーアプリは、全国で運用されているわけではありません。運用されていない地域では、夜間のタクシー利用は、前日までの予約となる。(実際、電話予約されてないと運転者がいないタクシー会社が兵庫県にあった。)電車も、運転手・車掌を減らすため、日中の運行を半数くらいにすることが予想される。駅員も減らす。役所も、突然訪問しても予約優先になると思う。年金事務所などは、今でも、予約しないと窓口で対応しない。(今はコロナが原因だが、そのうち、人手不足が理由で役所もそうなる)20~60歳が1割減った場合。
働き方改革もあるが地方銀行は昼閉鎖したりしてるし
高く売れる旬の果物も収穫出来なくて処分
コンビニも閉鎖
定年延長は人手不足対策でもある
住んでる場所の不便さを愚痴ってもはじまらない
子供世代に人気がない地域は過疎化と高齢化がすすんで生活が不便になるのは時代の流れ
さっさと利便性がいい場所に住み替えるか、高齢者でもネットなどを活用して不便さを少しでも解消する方法を考えないといけない
地方の不便さは報道されないので知らないことが多いですね。
何年か前に台風で土砂崩れがあって、舞鶴線が1ヶ月ほど止まったが、
関西の地方TVでもほとんど報道されなかった。
最初の1週間は代替運送のバスもなく大変だった(らしい)
今、エホバの証人の人が、戸別訪問で来ました。駅前などでは、なかなか綺麗な方が、パンフレット持って黙って微笑んでいますが、今日来た方は、そんなに綺麗ではなかった。
>>21050 匿名さん
同じ収入で同じ状況の人なら同じ税額になるべきという話で収支が違えば税額が変わるのは当然
確定申告コーナーでは順番に質問に答えていけば自動的に税額が出てくるようになっているが
その答え方で税額が変わるということは虚偽の申告をしてるか税制に欠陥がある。
例えば株式の利息収入を申告すれば還付されるが住民税が高くなるという風に無用な神経を使わせるような税制
扶養家族の収入が108万円を超えると控除がなくなるとか
働き方まで影響される
非正規を正社員並みにする動きあるが諸刃の剣だな
扶養外れるから嫌がる人も多い
最低賃金アップや人手不足解消には配偶者優遇なくしたほうがいい
税金を少なくしようとすると頭を使わなければならないということですね。当然のこととですね。
また、扶養者控除は、女性の社会参加を阻害しているし、多様な価値観の社会で、特定の考えのみを保護しているので廃止すべきと思います。そのうえで子供などに関しては、給付する。
来年の確定申告から申告不要制度が廃止になるようですね。
>確定申告コーナーでは順番に質問に答えていけば自動的に税額が出てくるようになっているが
そんなものに頼っていると確定申告を勉強しなくなる
申告制なので申告者の知識や理解力によって申告税額が変動するのは止む無し
>>21061 匿名さん
住民税の申告不要も次回から無いので、株債券は分離課税ままでもほとんど変わらないし、
還付申請だとふるさと納税、医療費控除と住宅ローン控除の初年度くらいなのでは?
電動シニアカーの前にアシスト自転車のアシスト比率の規制をとなんとかすべきだろう。荷物カゴのついた3輪アシスト自転車ならシニアでも安全で実用的。
以前は半分までだったがそれでは坂道上がれないのでようやく2/3までにしたが
それでもシニアにとってはまだきつい
速度が上がらなければアシスト100%でも問題ないはずだがなぜだか渋渋
全ての事故はほぼ速度に起因するのにアシスト比率なんて関係ない。
電動バイクとして税金を納めさせたい方向が見え見え
シニアカーは、杖とか手押車の括りですね。
自転車は軽車両なのにシニアカーは歩行者扱い
歩行者同士の事故は警察も関知しない?
いくら歩行者でも車道を交通ルールを無視して我がもの顔でのんびり走られるのは迷惑
基本歩道を移動するべきだし車道でも路側を走るなどルールを守らせるべき
弱者なら最低限のルールも守らなくてもいい?
多くの人がシニアカートが歩行者だとは考えないでしょう
シニアカーが何なのかなんていちいち考えませんよ。足が弱くなって歩けない高齢者でしょう。
今しがたシニアカーのTVCMを見ましたが、商品自体よりも、歩行者と同じことを周知したいように感じました。今後、一人暮らしの老人が増えて、可能な限り自分で買い物にも行ってもらう必要があるので、世の中の認識を変えていこうとしているのでしょう。
足が弱くなって歩けない高齢者が運転する車だと思う人も多い
車だから車道を走るべきと思う人が、運転する高齢者を含めているってことでしょうね。
最大時速6 km ですから
車道に降りたら邪魔でしかない
歩道なら大人の早足レベルだから流れは止めない
ただ細い歩道ではすれ違えないので
歩行者扱いするなら幅は狭くする必要があるかも
スレチが続くとダッチロール状態だね。ここ。
海外の銀行が倒産。また、リーマンショックが来るかな。
認知能力が低下した高齢者がシニアカーで公道を走るのは危険
運転免許証のように認知能力や交通ルールのテストが必要
世の中に、シニアカートがそれほど普及してないのは、頭体が劣化した高齢者が乗ると危険ということですね。判断力が落ちた人は、たとえ時速6キロでも危ない。今日、スーパーマーケットで見たが、頭も手もしっかりした50歳くらいの人でした。私が、高齢者の車の運転の代わりに、シニアカートを提案した本人ですが、提案は取り下げ。
ここでの議論はだいたい網羅されてます。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%...
シニアカートの規則や保険制度が不十分な状況で、歩行者や他の車両に対して加害事故をおこしても賠償能力が無ければ被害者は泣き寝入り?
弱者救済の名を借りれば何でもできる時代ではない
シニアカーにもアイサイトみたいな、ぶつからない機能が必要ですね。
>シニアカーにもアイサイトみたいな、ぶつからない機能が必要ですね。
コストが嵩むし歩行者扱いの低速カートだと頻繁に停止して実用にならないのでは?
右左折や一時停止など最低限の交通ルールの実技と認知能力のテストは必要でしょう
認知能力が衰えると徒歩で移動するのも危険なのにカートで走行するのはさらに危険
賠償保険もカート販売時に強制加入させないといけない
高齢者用カートは歩行者なので、一時停止の標識や踏切があっても停止しなくていい。
周辺状況の認知能力が落ちたら危なそう。
個人賠償責任保険という、個人の日常生活においての事故の賠償責任を担保する保険がありますが、自転車や電動アシスト自転車も対象になっています。シニアカーも歩行者扱いですから対象になると思いますよ。
尚、原付バイク・スクーター、電動キックボード、フル電動自転車は対象外。
高齢者の場合、任意でなくカート購入時に強制的に保険に加入させる必要があるでしょう。
シニアカーで多いのは後ろから車に追突される死亡事故です。自損だと歩道との段差で傾いて転落あるいは転倒する事故。転んだ弾みで車に轢かれます。
認知症の人には間違いなく走る凶器になるから、免許制、ヘルメットの装着義務など、いずれ規制が強化されるでしょう。