住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-17 13:38:23
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ まとめ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

  1. 20551 匿名

    外国の強盗は、襲って金を持ってないと銃で打つと言われている。今の日本の強盗も、襲って金を持ってないと、殺されてしまうのではないか。だから、捨て金を用意すべきだろう。捨て金だから、私で言うと○○○万円。キャッシュカードも用意しておくべき。(笑)

  2. 20552 匿名さん

    >>20548 匿名さん
    セルフ式の姥捨て山

  3. 20553 匿名さん

    原子力発電所も60才定年が延長された。壊れたら危険な機械を平気で動かす日本。政治的判断が強すぎる。技術的判断が不足。

  4. 20554 匿名さん

    原発関係の技術者は多くいない。MRJ然り、EUより10年遅れの風力技術然り、政府も日本の技術をいまだに信用しているのか?

  5. 20555 匿名さん

    原子力発電所を10年以上も止めていれば、技術者や関連企業は減るし、技術力は下がります。
    技術力の維持向上とセットですよ。

  6. 20556 匿名さん

    >だから、捨て金を用意すべきだろう。
    過去レスでも何故か犯罪手口に詳しい
    自宅に捨て金をおくように誘導するのも何らかの事前作業?

  7. 20557 匿名さん

    >>20556 匿名さん
    ダイニングテーブルに1万円置いといたら物色されずにすんで良かったみたいな話聞きません?
    キャッシュカードにダミーの4桁の数字を書いとくみたいな。
    異常に猜疑心強いと損するよ。

  8. 20558 匿名さん

    ワイドショーなんかで紹介されているような話ですね。
    しかし、わかりやすいところに現金を置いておくと、内部犯行で家庭内不和が起こりそうです。

  9. 20559 匿名さん

    空き巣ならともかく強盗するくらいなら端金では満足しないだろう

  10. 20560 匿名さん

    >>20559 匿名さん
    物色しても短時間で金目の物が出ないリスクもあるよ。

  11. 20561 匿名さん

    空き巣の場合は、部屋を荒らされないメリットはありそうです。
    盗まれたものよりも壊されたり汚されたりしたものの被害の方が大きそうです。

  12. 20562 匿名さん

    日経
    「N分N乗」案導入に課題、少子化対策、財務省が税負担試算。

  13. 20563 匿名さん

    税金操作しか出来ない日本政府。何の能力もなし。

  14. 20564 匿名

    空き巣でも、少しでも多く稼ぎたいから、現金だけでなく、クオカードやノートパソコンまで持って行くらしい。空き巣対策は、部屋の中に、カメラ(ドライブレコーダー的な物でよい)を設置し、更に、玄関などに「ドライブレコーダー録画中」と書いておけば、空き巣は入らない。強盗は関係なく入る。

  15. 20565 匿名さん

    まずは治安の悪い地域に住まないこと

  16. 20566 匿名さん

    商売などをしている家が、売上隠しの為、何千万円もタンス預金しているのだろう。

  17. 20567 匿名さん

    >>20564 匿名さん

    警備会社のステッカーほどのご利益はなさそうです。
    むしろ金目のものがあると宣伝していることになりませんか。

  18. 20568 匿名さん

    20564 匿名さんは犯罪学の巨匠、かの、お通夜空き巣の発信者ですね。 

  19. 20569 匿名さん

    「匿名」氏は >>20551
    >今の日本の強盗も、襲って金を持ってないと、殺されてしまうのではないか。だから、捨て金を用意すべきだろう。捨て金だから、私で言うと○○○万円。キャッシュカードも用意しておくべき。(笑)

    と投稿していて怪しさ満載

  20. 20570 匿名さん

    >>20569 匿名さん
    このスレでも資産運用や投資勧めるコメントもあるからね。ただテレビコマーシャルやYouTube広告なども似たようなもの。

  21. 20571 匿名さん

    定年後も老後資金を確保しないといけない人生をおくらないように現役の時からしっかり自助しておきましょう。

  22. 20572 匿名さん

    お騒がせ中の強盗は事前資料で強盗先を選んでいるので資産ない人は安心していい。

  23. 20573 匿名さん

    >>20572 匿名さん
    オレオレ詐欺のネットワークの一部がアポ電強盗に変わったなら一部が捕まっても強盗は続く可能性はあるし、不良少年なんかが真似して資産ない家(セキュリティが低い家)に強盗入るかもしれないよ?

  24. 20574 匿名

    火災保険などに、盗難補償も特約でついている場合があり、被害届を根拠に、保険金を請求できる場合があります。

  25. 20575 匿名さん

    老齢厚生年金の受給額は現役時に年収900万の人で月額16万2,000円とのこと。
    年金だけでは定年後の生活を維持できないので年金の不足分を20年以上補填できる金額の老後資金をしっかり確保しておきましょう。

    「ねんきん定期便の年金見込み額は、予想を超える少なさ」
    https://news.yahoo.co.jp/articles/05b931042109e960ad647dcfcdd3570fab5e...

  26. 20576 匿名さん

    テレ東
    個人情報漏えいの罪認める。

  27. 20577 匿名さん

    >>20576 匿名さん
    不良役人がですよね。テレ東から漏れたように見えてしまいます。
    こんな役人は、市中引き回しの上貼り付けすべき。

  28. 20578 匿名

    >>20575 匿名さん
    これは、報酬比例分であり、プラス基礎年金分月額6万5000円が加算されます。現役時の平均年収が900万円の人は、合計支給額は月額22万7000円くらいでしょう。

  29. 20579 匿名さん

    アベノミクスを継承して新しい資本主義とは驚き、様子見、静観、検討中、注視、サラリーマン政治家岸田の常套句。

  30. 20580 匿名さん

    あっという間にガス代や電気代が倍にも3倍にもなってインフレ予想が思ったよりも早く出てしまった
    外食やスーパーの物価高はまだ工夫のしようがあるが光熱費は逃げようがないので一番痛い
    もう悪い未来予想はしない方がいい
    それに合わせて既成事実のように政府が図に乗ってくる

  31. 20581 匿名さん

    法律は国会で審議して通らないと成立しないのに
    まるでもう決定かのように発表し印象操作する
    それが政府のやり方

  32. 20582 匿名さん

    民主主義の皮を被って丁寧な言葉を使っているが実際は数の力でやりたい放題
    それを合法的に止められない国民
    独裁国家に近い

  33. 20583 匿名さん

    岸田の頭脳では、日本を立て直すことは出来ない。今日、GDP倍増計画を答弁したが頭のどこから出てきたのか、政策は口先からしか出てこない。日本のサラリーマンは当節の総理大臣をマネする傾向があるので、安倍に引き続き口先サラリーマンの繁殖が続く。

  34. 20584 匿名

    「玉子」や「もやし」まで値上げしだしたから、値上げの歯止めは効かないね。飲食店などは、悪びれることなく値上げすると思う。

  35. 20585 匿名さん

    年金も給付額を上げないといけない

  36. 20586 匿名さん

    NHK
    ソースネクスト12万人超の顧客の個人情報漏えいの恐れ。
    ...............クレジットカード番号やセキュリティコード...............。

  37. 20587 マンション検討中さん

    子どもの頃外食は特別だったがその時代に戻るのかもな
    一年中夏も冬も旬関係なく野菜や果物食べることが当たり前になってたのは贅沢そのもの
    寒い冬に暖かい部屋でアイスだのは諦めよう

  38. 20588 匿名さん

    それ間違ってる

  39. 20589 匿名

    貿易収支が1ヶ月で三兆円のマイナス。この調子だと、あと、70年ほどで、日本国内の流動資産はなくなる。そうなる前に、海外依存の食料や資源は食べない使わない努力をすべき。グレープフルーツや蟹やシャケや数の子は、食べなくても死なない。不要不急の車の使用は禁止。ガソリンは配給制にする。夜11時から朝5時までは、テレビラジオは放送中止。(笑)

  40. 20590 マンション検討中さん

    最近郵便が届くの遅くなった気がしてたが思えば翌日だの翌々日だの届くのが凄いって感じてたんだよな昔は
    宅配もしかり再配達何度やっても無料なんてそもそも贅沢なんだよ
    アーカイブやサブスクでもう一生鑑賞しきれないエンタメもあるし図書館は無料だし
    美食三昧して医者通いだの本末転倒

  41. 20591 匿名さん

    >>20581 匿名さん
    野盗とマスコミの責任では。

  42. 20592 匿名さん

    AI が発達すると職業がなくなる話は前々からしていたが
    その第一弾がchatGPT
    あっという間に物価が上がってきたように今この世界は連動して変化のスピードがすごく早い
    これから人間がどう働くのか
    変えられるのもあっというまだろう

  43. 20593 匿名さん

    インフレ程度でジタバタしない老後資金があれば定年後も怖くない。

  44. 20594 匿名さん

    デジタルコンテンツを一人が見るのも100億人が見るのも手間は一緒
    そういう意味でデジタル関係は無限に無料になると思う

    有限の資源と人間しかできないことは高くなる

  45. 20595 匿名

    宅配便の料金は、宅配ボックスがある(留守の場合に置き配が可能)かどうかで料金を変えるようになるのではないかな。

  46. 20596 匿名さん

    2、3年前ならスマホばっかり見てる若者をバカにしてたが今は誰もがスマホを見てる
    病院の予約もスマホでして
    あと何人待ちか見れるのでちょうどいい時間に行って待つ時間もほとんどなし

    何かとスマホを操作できないと損をする様になってしまった

  47. 20597 匿名さん

    >>20595 匿名さん
    その判定にコストがかかりすぎる
    宅配ボックス設置だけど空きが無い場合は?

  48. 20598 匿名さん

    >>20596 匿名さん
    今、銀行とかが高齢者に自社のアプリ勧めていますよね。あれ投資信託売りたいのでしょうね。

  49. 20599 匿名

    アマゾンやZOZOTOWNなどの大口発注者が主対象。まず、宅配業者が、宅配便の料金を一般の分も含めて全体に100円ほど値上げ。その上で、大口発注者が、宅配ボックスなどで置き配が可能な配送先をデータ化する。あとは、大口発注者と宅配業者との間で、置き配可能かどうかで料金を変える(置き配可能な場合は配送料金100円値引きなど)契約をする。一般の配送先の料金は値引きなし。これで、めんどくさい配送先の場合だけ料金が上がる。大口発注者も宅配業者もWin-Win。上がった宅配料金は商品に上乗せ。

  50. 20600 匿名さん

    大口発注者が配送先が置き配可能かをどうやって知るのでしょう。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸