住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-16 20:24:42
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ まとめ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

  1. 2001 匿名さん

    カネも無い、身内も居ない、健保も入ってない輩は大変だよな。

  2. 2002 匿名さん

    >1990
    >入院は90日以内と国で決めている
    その決まりを破るのが病院のたらい回しです。

  3. 2003 匿名さん

    病院に置いとけるのは3ヶ月更新の4ターンで約一年
    期限近くなると紹介状で他の病院に引越し。

    病院経営の根幹を成すのが老人医療、ただし元気に徘徊する
    認知症患者は、手間が掛るので追い出される。

    一番金になるのが老人、対して小児医療はボランティアと言われる

  4. 2004 匿名さん

    そんな年寄りの入院は病院は金にならんわさ 長期は点数激減で不採算

    誰がクソ老人なんてまともに相手せんし病院つぶれるわい

    大体が入院対応の病院が大病院以外でどれだけあるんだ? 

    公立病院や大学病院ではそんなたらい回し老人相手にせんしな

  5. 2005 匿名さん

    病院経営だと考えるのは間違い、ビジネスホテルの経営に近い。
    特養などに入所できない人の適正価格での行き場が不足してます。
    特養は認知症専門に近いです。
    需要が有りますから出来ますビジネスホテル病院。

  6. 2006 匿名さん

    バカ発見! 笑

  7. 2007 匿名さん

    >>2005
    グループホームのことでしょ。

  8. 2008 匿名さん

    病院で入院すると退院時に退院証明書なる書類が発行される。
    退院の理由も当然書かれており、再度他の病院で入院するときは提示する。
    最長90日云々に関わらず、入院の要件がないなら入院できない。
    国民健康保険なめんなよ、破産するぜ。

    姨捨山の復活が望ましい。

  9. 2009 匿名さん

    患者転がし
    https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20160512-OYTET50027/
    金の亡者がいますっから需要が有れば必ず作られます。

  10. 2010 匿名さん

    自分や家族が将来、病人になった時不安ありなら傾向と対策しておけばいい。不安無しならスルー。老後生活含め他世帯の事などーでもいいですよ。

  11. 2011 匿名さん

    >2008
    >姨捨山の復活が望ましい。
    頑張って運動してね。
    君が老人の頃に採用されますよwww

  12. 2012 匿名さん


    団塊が始末できたのちは姨捨山は要らなくなるから心配無用だよジイサン

    おれの老後は敬老精神にあふれた豊かな社会が待っている

    いま社会に大迷惑しているのは中途半端に元気で病弱な大人数の団塊さま御一行

    これがいなくなれば社会保障費にも余裕ができるわさ

  13. 2013 匿名さん

    俺がって独身者か?独身貴族なら己のみ考えればいいので簡単、楽。

  14. 2014 匿名さん

    君の考えは事件起こした奴と同じ。
    娑婆にいられず、監視付の住まいで一生食べるのに不自由なく暮らせますよ。
    くれぐれも実行しないようにねwww

  15. 2015 匿名さん

    カネはあるが、親兄弟も家族も居ない天涯孤独者は元気な内に後見人を決めておきなされ。

  16. 2016 匿名さん

    苦労している老人が何を言っても説得力無いわな
    現実に団塊世代がいなくなるころには高齢者という世代の比率も正常になる
    あと20年もすれば団塊世代も平均寿命は越えるだろうし結果は出る
    いまの現役世代にとっては楽しい未来だ

  17. 2017 匿名さん

    ま、お金が有って充実した施設で介護サービス受けるのも悪くないが、どう考えても退屈そうだ。


  18. 2018 匿名さん

    そういうやつが無駄に生きるから迷惑なんだ退屈なら早く逝けばいいだろ

  19. 2019 匿名さん

    逝ったらもっと退屈だったらどうすんだよ

  20. 2020 匿名さん

    後期高齢者は退屈なものだ。
    定年後の体力・気力・資力があるうちにやりたい事やって、退屈に向かう訓練をすればいい。
    現役の時から、贅沢に退屈を感じられる年金と老後資金を準備すべし。

  21. 2021 匿名さん

    賃貸経営から投資詐欺まで、儲け話といえば老人相手だが
    では何故老人が今更儲け話に飛びつくのか?

    「将来を考えて 83歳 男性」

    「老後の資金を 88歳 女性」

    みたいな感じの意見が主流なんだぜ
    80代はもう老後じゃねえのかよと言えば、当人にはまだ老後じゃないんだよ。

  22. 2022 匿名さん

    120歳まで生きるのじゃ、35年分の資金が必要じゃ、よこせ。

  23. 2023 匿名さん

    自力で身の回りのことが出来るうちは老後じゃ無いな。
    口も達者だし。

  24. 2024 匿名さん

    いいから黙って団塊以上の年寄りは静かに暮らせ
    お宅らがいなくなって初めて正常な社会福祉が始まるんだよ
    すべてはタワケな戦争のおかげ、団塊世代もその副産物 
    はっきり言って邪魔

  25. 2025 匿名さん

    >>2021
    年寄りなのに欲の皮がつっぱった人は、若い頃に豊かな生活をおくれなかったから。
    使えない金を貯めても無駄と知ってる老人は、ガツガツしてない。

  26. 2026 匿名さん

    地方は老人のシェアハウスがポツポツ出来てるらしい。
    これも自立できる期間だけだが、
    何れにしても楽しければ健康に繋がって健康寿命も伸び、介護期間も短縮できるかな。

  27. 2027 匿名さん

    老後も規則正しい生活が必要だから、
    高齢者には食事を基本に生活時間がパターン化した施設の生活がいいかも。
    親の介護を経験してそう思う。

  28. 2028 匿名さん

    だから介護される、するまでの時間が大切
    棺桶に片足入れてからじゃちと遅い。



  29. 2029 匿名さん

    卓球の愛ちゃん、いつの間にかもう27歳で結婚。
    自身も友人も親も子も、みんな毎年歳をとる。
    可愛かった頃の我が子も、若かった頃の夫も妻も、二度とは見れません。
    どんな年齢も1年だけ。同じ年齢は2度と来ないから大切にしましょう。

  30. 2030 匿名さん

    あんたがそうしろ、年寄りがひとにかまってる場合なのか?

  31. 2031 匿名さん

    点滴への異物混入は、終末期医療と介護の狭間の出来事のように思う。

  32. 2032 匿名さん

    日本の終末期医療は遅れてて、アジアでは台湾が一位だとか。

    治る見込みもなし、痛くてもモルヒネも打てない、音楽など癒やし設備もなし、カウンセラーも無し
    これで安楽死も選べないなら問題でしょう。

  33. 2033 匿名さん

    「好きなように死なせてくれない」日本の終末期の実態
    http://diamond.jp/articles/-/84870

  34. 2034 匿名さん

    べつにぃ~ 好きなように**ばー あんたの勝手だよ

  35. 2035 匿名さん

    まあ病院の上得意客は老人だから、市場を縮小させる様な制度は医療業界が許さないね

  36. 2036 匿名さん

    邪魔と思われるまで生きてるのはどうなのよ
    おれももう死ぬのは怖くないが迷惑かけるのが自分としては絶対に嫌だ
    ボケずに意識が確かなら生きる意味もあるのかもしれないが
    老衰で意識もうろうで生きているだけなら意味がないし恥だ
    生きてる自覚すらないのだろう

    おれの父親は癌の痛みからモルヒネまみれでそれも効き目が薄れ
    苦痛に顔を歪め家族を認識できずに逝った
    死ぬなら苦痛なく逝きたいもんだな

  37. 2037 匿名さん

    毎週体操教室に通っている70代知人の話、
    73くらいで死にたいと医者に言いました、
    それはちょっとね。

  38. 2038 匿名さん

    正月も近い、餅でも詰まらせてポックリとかいいんじゃない。

  39. 2039 匿名さん

    食欲がなくなって自分で食べない、何日も長く眠るようになる、
    そうなったらそれがサインでしょう。

    無理に食べさせたり点滴しないほうが頭が朦朧したまま、
    本人にとっては楽に逝けるのかも知れない。
    今の病院は無用になるけど、それが自然の摂理に合ってるかも。

  40. 2040 匿名さん

    頭がもうろうして自力で食べられず餓死か、点滴打たれて何年もそもままか、究極の選択?
    案外「自宅でひっそり孤独死」の方が、苦しんでないのかも知れない。

  41. 2041 匿名さん

    >食欲がなくなって自分で食べない、何日も長く眠るようになる

    胃ろうに始まり点滴で生きるようになる
    野菜みたいな生活だが、入院患者の半数はそんな人達なのが日本の現実。

  42. 2042 匿名さん

    >>2041 匿名さん

    北欧の方の福祉が手厚い国で日本のような地獄の介護が少ないのはそれをしないからだと聞いた。
    食べられなくなったら無理に食べさせたり、胃ろうや点滴で無理矢理生かせるのは、その人の人間としての尊厳を無視しているとか。

  43. 2043 匿名さん

    30、40代で低所得なら老後難民指定席決定。

  44. 2044 匿名さん

    30歳位までに定職に就かないと先々厳しいだろうな。

  45. 2045 匿名さん

    仕事を選り好みしなけりゃ何とかなるでしょ

  46. 2046 匿名さん

    日本はいい国で生活保護制度が年金以上の厚遇だよ。心配ないよ。

  47. 2047 匿名さん

    >>2046
    家や車所有の70歳近い年金生活者ですが、
    生保のほうが得ですか?

  48. 2048 匿名さん

    得とかじゃなくって、年金もらってたら生活保護受けられないでしょ。
    国民年金の受給だけで最低限の文化的生活が不可能なら、不足分を受給とかかな?
    とりあえず生活保護は医療や介護費用は無料だよ、市県民税や所得税もない。

  49. 2049 匿名さん

    高齢者がギリギリの生活してるのに、生保受けてる日本語も話せない中国人が
    親戚頼って来日し生保もらっておまけに大学病院でがん手術受けるとかおかしな制度だよ
    病気になったら日本に行けって教えてるんじゃないの

  50. 2050 匿名さん

    なんだ生保では、年金より豊かな生活は出来ないのか。
    最小限の生活費貰って、税金や医療費が安くなるだけじゃ価値が無い。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸