住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-17 13:38:23
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ まとめ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

  1. 19201 匿名さん

    年金制度ができた頃既に高齢で、年金保険料を払う事が出来なかった明治生まれ(一部大正5年以前生れ)が対象の暫定処置。

  2. 19202 匿名

    日本政府は、言い出してから実行するまでに、日数がかかる。悪い会社も日数がかかる。

  3. 19203 名無しさん

    >>19197
    自分が悪いのに全部他人のせいにする という点ではこのスレッドのババも同じですね

  4. 19204 匿名さん

    >>19203: 名無しさん

    国家的軍事侵攻と庶民の日常的なデコボコを混ぜないうようにしましょう。

  5. 19205 匿名

    マイナンバーカードを普及させる(紐付けも含め)には、何かを優先してできるようにする。病院の受付で、マイナンバーカード専用受付と、紙の健康保険証専用受付を作り、マイナンバーカードが早く受付が終わるようにする。また、確定申告(還付申告)で、金融機関紐付きの方は即日に近く還付するが、紙の申告の人は三ヶ月待って還付とする。雇用保険の手当て受給なども、紙の人は待たせる。これで、更に20%すすむ。

  6. 19206 匿名さん

    >>19205 匿名さん
    要は、マイナカードを使わない人にコストをかけて嫌がらせをするということですね。
    また、還付申告の場合は、2月中旬の申告期間を待たずに手続きをすると、経験的にですが遅くても2月中旬までに還付があります。

  7. 19207 匿名さん

    >>19205: 匿名

    日本人サラリーマンの典型的な考え方。なにも考えずに上の言う通りいつも動く、ブラックになるはずですね。社員を育てようという気が無い。マイナカードが普及してもなんも変わらないですよ。政治の時間稼ぎ。

  8. 19208 マンコミュファンさん

    もうマイナンバーは全国民に振り当てられてしまったのだからわざわざカードを作る必要もない。
    なぜカードにこだわるのか。
    アメリカの社会保障番号は各人暗記してるらしい。
    そしてその唯一無二の番号がないとクレジットカードも作れないし銀行口座も作れないし何もできない
    同じ名前同じ住所同じ顔形の人間は探せばいるだろうが ID では無い。
    ID とはそういうもの。
    逆にID なしにクレジットカードや健康保険証や免許証を作れてしまう日本は犯罪者から見れば天国。

  9. 19209 匿名

    今、ガソリンの価格を抑えるため、補助金が1リットルあたり約40円使われている。今までから来年9月までに4兆円の税金(国債という借金)が使われる。他にも、電気・ガスなどにも使われる。もう、物価対策は、各人・各家庭でがんばってください。それで死ぬ人が出ても仕方ない。自由主義経済だから。そういうことに備えなかったその人の運命。

  10. 19210 匿名さん

    >>19209: 匿名サン

    自由経済主義って、こんなに政府が介入するの? 税金を払わないのも自由にしてくれますか?

  11. 19211 匿名さん

    >>19209 匿名さん
    ガソリンの消費税とガソリン税どれくらいなの?

  12. 19212 匿名さん
  13. 19213 マンション検討中さん

    >>19209 匿名さん
    もともとガソリンには税金が4割以上かかっていて50円以上は税金
    40円補助するって言い方がおかしい
    50円の税金はぼったくりだのでいまだけ10円にしときますっていう話だな
    本当に悪人は口先がうまい

  14. 19214 匿名さん

    >>19209: 匿名

    勉強しましょう。


  15. 19215 匿名さん

    もと民主党の方々はほとんど野党なって財源など考えなくてよくなったので
    ガソリン値下げ隊には頑張っていただきたい。

  16. 19216 匿名

    ガソリンにかかる消費税は、一般に、物を買えばかかる税金で、社会福祉に使われるそうです。ガソリン税は、道を作ることに使われる。車が走らなければ、広い道はいらない。人と自転車だけなら、幅1メートルの道でよい。ガソリン税を無くして、ボロボロの道を車が走るようにしますか。ガソリンにかかる税が高いのは理解できるが、補助金をつぎ込みすぎると、国が破綻する。国が破綻するよりは、一部の個人が破綻したほうがよい。電気自動車が増えるとガソリン税が少なくなって困るので、走行距離で課税する話が出ている。少なくとも、自家用車は、金持ちだけが持つようになるべきだと思う。今は、私も車を持っていますが。笑。

  17. 19217 匿名さん

    >>19216: 匿名

    >>補助金をつぎ込みすぎると、国が破綻する。

    わかってないですね。破綻するのは国でなくて、国民ですよ。

  18. 19218 匿名さん

    >>ガソリンにかかる消費税は、一般に、物を買えばかかる税金で...

    小学生の上級生以上はみんな知ってるでしょう。説明ご苦労様 笑

  19. 19219 マンション検討中さん

    ガソリンが高くてマイカーをやめても物流トラックに影響する
    スーパーや外食店の仕入れも高くなる
    バスや電車も高くなる
    エネルギーを消費しないで移動できる方法思いついたらノーベル賞だね

  20. 19220 名無しさん

    >>19219 マンション検討中さん
    宇宙は真空だから星はエネルギーなしでぐるぐる回ってる
    地上でも真空トンネルの中を磁石で浮かせて移動すれば低エネルギー

  21. 19221 名無しさん

    コロナで甘い汁を吸った連中がコロナを終わらせたくなくて頑張ってる

    早く5種に引き下げて全医療機関で協力すれば医療逼迫もなくなるのに何やってんだか
    もうほとんど風邪
    風邪をひかないためには免疫を上げるしかない

  22. 19222 匿名さん

    貧困者って考え方とかが自己中が多いよね。

  23. 19223 口コミ知りたいさん

    感染者数最高を記録してるらしいのに
    テレビやマスコミであまり報道しなくなったのはなぜでしょう

  24. 19224 口コミ知りたいさん

    >>19222 匿名さん
    心の貧困者のことだね

  25. 19225 匿名さん

    19223: 口コミ知りたいさん 
    扱う分数は短くなったけど、各局で回数的には結構やってますよ。旧統一問題も。

  26. 19226 匿名

    コロナのPCR検査が、2年くらい前までは1日2万人くらいしかできなかったのが、最近は、何万人もできるのは、なぜでしょう?2年くらい前は、検査の機械がないとかいう説明だったような気がする。

  27. 19227 名無しさん

    なぜテレビや新聞が腐ってるのか解説

  28. 19228 匿名さん

    >>19227 名無しさん
    この人の経歴

  29. 19229 名無しさん

    >>19228 匿名さん
    何か問題でも

  30. 19230 匿名さん

    >>19227 名無しさん
    経歴はどうでもいい
    言ってることが真実かどうか
    新聞社の株は譲渡できないし買取もできないしテレビ局のバックは新聞社
    というのは事実らしい
    テレビも新聞も嘘はつかないとしても自分に不都合なことは一切言わないだろう
    偏った事実だけを報道するのは嘘を報道に等しい

  31. 19231 匿名さん

    日本の給料が上がる頃には Twitter 社のようにいきなり首を切られるのが普通になってるんだろう
    逆に事前通告されたり窓際に追い込まれて退職まで肩身の狭い思いするよりその間の給料あげてスパッと首にする方が良心的だよね
    日本はねちっこい

  32. 19232 口コミ知りたいさん

    >>19227 名無しさん
    このせんせーが出てるテレビは関西ローカルなのか "正義のみかた"

    知らない人多いのかな
    東京では出させてくれないんだろう
    こんな危ない事言う人笑

  33. 19233 口コミ知りたいさん

    武田邦彦氏も危ないこと言うのでテレビから締め出されてしまった感じですね
    環境問題は嘘だとかペットボトルリサイクルは無駄だとかレジ袋有料化は茶番だとか地球温暖化も嘘 炭素ビジネス
    この前 YouTube で見たらロシアの正当制なんかも語ってましたから

    まいろんな意見の人を出して議論戦って欲しいんですけどね

  34. 19234 匿名さん

    極論を支持する声が増えるのは政治不信と世情不安が高まりつつある世の常。
    先の戦争前の世相を考えれば明らか。
    見識ある方々は状況を冷静に見極めましょう。

  35. 19235 匿名さん

    CO2増加による地球温暖化は、根拠に乏しいが、事実のようになっているは怖いところです。ルールチェンジにより欧州自動車などの巻き返しもあるのでしょうが、ウクライナ問題でドイツなどは行き詰って来ており、そのうち変わるのではないかと思っています。

    https://cigs.canon/article/20220404_6683.html

  36. 19236 匿名

    エネルギーや食料品が値上げしたため、住民税非課税の世帯に、5万円給付するみたいです。そんなことやめて、その分の予算をガソリンの値下げに使えばよいのに。笑

  37. 19237 匿名さん

    >>19236 匿名さん
    世帯主がマイナンバーに口座を紐づけしていることを前提にするとか。
    マイナンバーの普及の後押しに使えれば、それはそれでよしとするかもしれません。

  38. 19238 口コミ知りたいさん

    キャッシュバック効果
    最初から値下げするより後からキャッシュバックする方が感謝される






  39. 19239 匿名

    そのうち、整骨院の施術料金とかも値上げするだろう。あれは、医療行為の点数と違って、全国統一料金ではないのでしょうから。

  40. 19240 匿名さん

    >>19237: 匿名さん

    マイナンバーによって効率的になり良いと考えているのは、いわゆる事務屋さんですね。疲れている中年に多いですよね。今の高校生ぐらいであればあれが良い方向に行くものでないのはわかりますよ。

  41. 19241 陸屋根

    我が家は木造で陸屋根なのですが、
    陸屋根はリスクが多いのですか?

    屋根というものが無く、
    ベランダと同じような処理がされています。

    工務店の人と定期点検の時に、話しててびっくりしてしまったのですが、
    「木造で陸屋根は普通はやりません、でも奥様がどうしても陸屋根希望とのことでしたので、頑張りました!」
    というのです。

    私が最初に書いたラフスケッチが陸屋根だったので、それが人づたいに、
    “どうしても陸屋根がいい”になってしまっていました。

    私はシンプルな家がよかったはよかったですが、
    リスクがあるならば、片流れでも良かったんです。

    それから、心配になってしまいました。
    補足
    ひとこと言ってくれてもよかったのにと腹がたってしまいました。

    すべては奥様のご希望に添えるためみたいに、すごく張り切って満面の笑顔でいった来たのですが、
    私は青ざめてしまいました。

    私が、「陸屋根だとリスクがありますか?」と計画段階中に言えれば良かったのですが、ど素人なので言えませんでした。
    工務店に落ち度はありますか?
    メンテナンスは別の会社に委託しているので、工務店はもう取り合ってくれません。

  42. 19242 匿名さん

    >>19241 陸屋根さん
    スレ違い?

  43. 19243 匿名さん

    >>19242 匿名さん
    少し前に同じ内容の投稿を別のスレで見ました。目的はわかりません。

  44. 19244 匿名さん

    >>19240 匿名さん
    煽ってますね。
    どうしてと聞くのは、気の毒なのでやめておきます。

  45. 19245 匿名さん

    >>19244: 匿名さん

    会社ではある程度は無駄な波風を立てずに過ごすことは良いですが、せめて自分の考えは持ちたいですよね。

  46. 19246 通りがかりさん

    >>19245 さん

    19244さんは、かなり毒を吐いてませんか?

  47. 19247 匿名

    タワーマンションに住む人のメリットは、眺望だけでしょ。(泥棒が入りづらいとかもあるのかな。)タワーマンションに住む怖さはないのかな。停電とか。タワーマンションには、非常用発電機がついているのかな。

  48. 19248 匿名さん

    猛毒でなく、せこい毒ですね。

  49. 19249 匿名さん

    マイナンバーは既に全国民にふられてるから普及?の意味なし。
    住基台帳番号とのリンクが不明確なのでそっちを知りたい。

  50. 19250 マンション検討中さん

    口座にひも付けするしないも何も銀行からマイナンバー届けないと取引できなくなりますって脅されてマイナンバー教えちゃってます
    ただ自己申告なので記載ミスや故意に他人のナンバーを登録することもできますが
    それは調べれば名前が違うのですぐわかることでしょう

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
グランリビオ恵比寿

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸