- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/
[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30
レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/
[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30
エンディングノート作成して法的に守ってもらうしかないか。家族の延命は断る事できて老衰のような自然の死を迎えさせる事ができて良かった。認知症で体力あって健康なのが一番苦労かけるんだろうな、、、。
高級な施設は別として、標準的な老人ホームの個室は、横三メートル縦五メートルくらいで、ベッドがあって洗面台がある。そうなると、ソファーは小さい一人用がおけるかどうか。映画や音楽を楽しむには、ベッドの上か、小さいソファーということになり、ちょっとラグジュアリー感はないと思います。
ご飯は食べたい時に食べる
食べたくない時は食べない
それくらいの自由は欲しい
20~25㎡ぐらいの個室がある介護施設に入れるぐらいの費用は準備しておきましょう。
一人暮らしの義父を老人ホームに入れたけど、月50万。投信の配当で支払えているからいいけど、
それにしても高い。
今85歳で半呆けだけどすこぶる健康。
似たような状況の母もいずれ入れることになるが、やはり贅沢言って聞かない。
100歳まで生きられたらこっちが早死にしそう。
>>18653 匿名さん
先に死んだら残された親はホームから放り出されるのでは?親の資産や自分の遺産でやりくりできるならいいが。
贅沢や我儘許すにも限度あるよ。自分の子どもに祖父母の金の面倒頼めるなら別だが。
まだ少し動けるうちは自宅を介護しやすいように改造して介護派遣してもらう方が安くつくんじゃないか
全く動けなくなると24時間介護に交代で来てもらうならもっと高くつくかもしれない
が、まあその時はその時
全く動けなくなって話もできなくなったら高級介護施設でもどんな対応してくれるのかは保証はないし、ほとんどの娯楽施設やイベントは不要になる
結局はまだ元気な老人の社交場・娯楽施設と考えても良いか
今は趣味もバラバラだし多様性の時代。老人ホームもかわるんでは。オタクが同じマンションに住んで老後助け合うって話興味あるな。
世の中、ビンボーと言われる人のほうがのびのび暮らしている。知り合いの75歳のおっちゃんは、50歳で脱サラして飲み屋をやっている。年金は月に15万円くらいで、飲み屋の利益が月に10万円くらい。店舗兼住宅の家賃が10万円近くかかるが、借金はないと言っていた。自分の介護はどうするのと聞いたら、先のことは何も考えていないとのこと。取られる物もないし、強盗も怖くないだと。それでも、店が休みの日は、三軒くらい飲み歩くし、YouTubeなどで映画を観たり、音楽を楽しんだりしている。資産を増やすことが家訓の素晴らしい人生もいいが、このおっちゃんのようなのびのび人生もよろしい。
刹那的な老後は周囲が後始末に困るだけ。
老後の自己中もほどほどにしないといけない。
断捨離とエンディングノート作成ぐらいはしておこう。
残念ながら、ケセラセラで生きている人は、一定数います。逆に、いろいろ計画的に準備していたが、子供に金を使われてしまったとか、合わないホームに入って入居金が無駄になったとかもある。アリとキリギリスは必ずアリが幸せではないかもしれない。キリギリスは周りの迷惑は考えない。
落とし穴はいろんなところにあります。
歳をとると復活が難しくなるので気を付けないといけません。
メンタルが持てば穴に落ちてそのままというのもあるかもしれませんね。
知り合いの介護士は、老人ホームやら特養やらいろいろ勤務して、今は認知症が軽い人を対象としたグループホームに勤務している。状況を聞いたら、入居者は家に帰りたいという人が半数くらい。家族は、「本人が嫌がってもここに置いて」という人ばかりだそうです。施設は、元気なうちから自分で探して自分から入るのが一番スムーズに落ち着く。探している間に、自分の覚悟もできる。
共同生活が嫌な老人も多いだろうから
性格の合わない同居人もいるだろう
多少不便でも1人がいいとなる
やっぱり独居老人は減りそうにないね
ピンピンコロリとはなかなかいかないし天涯孤独でも無縁仏でも最期は誰かの世話になるしか無い。出来るだけ自分で出来るうちに終活しなきゃなんだが断捨離さえ進まないよ。
真剣に親の介護をしたことがあれば、自分の介護をどうすべきかしっかり考えざるを得ない。
健康寿命という統計数値があるが、あれの計算の根拠は、国民生活基礎調査の中の本人の自己申告をもとにしているみたいです。「健康上の問題で日常生活に問題がありますか」という質問に「いいえ」と答えた人は健康ということになります。また、けっして、全国の高齢者を対象に調べているわけではなく、21万人くらいのアンケート調査みたいなものの結果みたいです。せめて、介護保険の、要支援でも要介護でもない人が健康だと思っていましたが、自己申告とは。21万人の調査なので、大きな誤差はないでしょうが、たいへんアバウトだと思う。
>>18670 匿名さん
それはアヤシイ統計ですね。介護認定の時も無理にがんばってしまって軽く判断される老人が多いです。認知症もまだらだったりして正確な診断されなかったりします。逆に心配してもらいたくてやたら病んでるアピールする人も多い。国に都合良く調査結果利用されてるんでしょうね。
他に代替するデータが無ければ大まかな傾向がわかればよい。
ほとんどの調査データやアンケートは申告ベース。
問題は現実の自分の健康ががどうなっていくのか
遺伝的には自分の親や親戚叔父叔母を見ていればどうなるのか想像はつくだろう
それが多分確率的に高い将来の自分
理想的な逝き方は好きな事をしてる最中にポックリという人が多いし
実際そんな人も多い
ちょっとやそっとで病院に行くからだらだら長くなる
病院に行って治ればいいけどね
平均寿命の算定は、ちゃんと死亡届けに基づいてやっているだろうから正しいのだろう。健康寿命の算定は自己申告でやっていて、国が発表しているが、中身があやしい。こんな内容なら発表しないほうがよい。少なくとも、70歳以上の人は、一回はケアマネージャーに、要支援要介護の判定を受けて、要支援要介護でない人が健康とすべきであり、要支援要介護になる年齢の平均を健康寿命として発表してほしい。このずさんな内容を発表する狙いは、早めに介護の準備をしなさいとか、健康食品を買いなさいかな。なんかバックに業界の姿が見えてきそう。
日テレNEWS
「マイナ保険証」に一本化へ、事実上のマイナンバーカード義務化?
河野デジタル大臣が勝手に決めても無駄。大山鳴動して鼠一匹も出ずになるでしょうね。デジタル大臣でなくデンタル大臣か?
マイナカードは24年秋以降の様子を見てから。
マイナンバーカードから個人情報が漏れるのが怖いなら、取得してからハサミで細かく切って捨てれば。(笑)。役所の人や税務署の人、銀行の人なんかは、関連する人の情報はみれます。民政委員の人なんかは、どこの高齢者が認知症かは全部知っている。警察の、身元を調べる人は、「○○さんが労働組合の上のほうの人」「△△さんは日教組の幹部職員」くらいまで知っている。今さら漏れて困る個人情報はない。金融機関のハッキングが少し心配だが、それは金融機関が補償してくれるはず。
マイナンバーカードから個人情報が漏れると言うがどんな危険があるのか
ある人のマイナンバーを知ったところでその番号で銀行に問い合わせしていくらあるかは教えてくれない
税務署がその番号で問い合わせすれば教えるだろうが、もともと住所名前生年月日で問い合わせても同じこと。手間が省けるだけ
病院の入院履歴にしても同じ
要するに金融機関や病院や会員制なんとか職場アルバイトその他収入源を全てマイナンバーで政府に登録させて一括管理したいんだろう
>>18679: 匿名さん
情報漏洩なんてどうでもいいですよ。政府にとってもぜんぜん意味のないカードになるだろうと言う事です。
日本に欠けているものは実際の能力。情報がいくらあってもそれを生かせる組織が国内にないと無意味なカードになって
しまう。国民の情報を外国に外注することは出来ない。文武両道=実際に役立つ能力です。
少なくとも、金融機関の口座とか、不動産は、マイナンバーと紐付けするのがよいと思う。紐付けしてない口座は国が没収。そして、相続の時は、不動産や金融資産を全てを含めて40%の相続税を取る。相続資産は、子供の代で半分、孫の代で0にする。しかし、なぜ日本は、マイナンバー制度などを米国の真似をして、早くからすすめなかったのだろう。何でも米国の真似をするのが好きなのに。
マイナンバーと金融資産や固定資産の紐づけは、年金給付額の削減や社会福祉費用の削減につなげる意図だろう。
相続税の増収より即効性がある。
マイナカードはとっくに取ったよ。コンビニで住民票印鑑証明、戸籍証明とれるし、確定申告も超楽。
(この3年自宅PCからeTAXにログインして申告しているけど、過去データも利用できて金も時間も掛からず自動計算だからね)
別に所得や本籍、住所が洩れることもないし、仮にあってもそれだけじゃ悪さはできない。
カードや印鑑証明、実印を紛失したり安易に暗証番号入力するのと同格に捉えていて笑える。
気にしても仕方ないし、金のない奴、マンションに住む奴なんかが特に心配性なんだよね。
使用頻度が低い印鑑証明書や戸籍を少し安く取得できるのを喜ぶのは短絡的。
国の財政状況を見れば、資産がある人が金融資産や固定資産との紐付けを警戒するのは当然。
マイナンバーカードがぜんぜん普及しない理由は、日本人が思っているより『個人的な志向』が強いから。
欧米の方が『個人的な志向』が強いと思われがちだが、最後の砦では日本の方が強い。日本人は社会では周りに同調して働いているが、その分個人に戻った場合は最後の根が強い。また、家を代々守るのが伝統的なので、もし相続が維持できなくなったら日本人の勤勉さもなくなる。
マイナンバーは悪用されるのが恐いというが、悪人にお金を取られても、国にお金を取られても、結局は同じ。税金が戻ってくるような甘い財政難ではない。
>>18687 匿名さん
個人による悪用をそんなに心配することはないのでは?
それよりマイナンバーの資産紐付けを、個人資産の把握に基づく年金や生活保護などの給付削減に使われそう。
カードを持たなくても既にすべての国民にナンバーがついてるから、今後の国の使い方次第。
カードを作っても保険証や免許証と紐づけずに退蔵しておけばいいだけ。
紐づけはそのうち国が税金を使ってエラーを繰り返しながら勝手にやると思う。
マイナンバーと資産を紐付けすることを義務とする法律を作ればよいのだが、国会議員自身がびびっている。自分自身の資産が取られるから。日本は、議員自身が、将来の日本のためにやるべきことを、自分が損するからなかなかやらないという、情けない国家。政権を失っても、選挙で落選して議員でなくなっても、やるべきことはやって欲しい。
お金さえあれば一生安楽にその後は一生安楽に暮らせる神話はどうなった
土地を持てば一生安泰という神話は地価税で崩れた
資産も数億持てば一生安心という神話も資産課税で崩れるかもしれない
それを信じて色んな犠牲を払って頑張ってきた人たち
全部途中で梯子を外される
将来の約束はすべて反故
政府も詐欺師もすべてポンジスキーム詐欺
何も信用ししない方がいい
今を楽しむが吉
まあ長くて5年先までの計画だろう
その後は何が起こってどうなるかわからない覚悟はしておかないと
政府は税金中毒になっている。税金がもうちょっとあれば色々な問題が解決する、もうちょっとあれば、もうちょっとあれば、ずっとこの繰り返し。死者のお金を狙うまでの根性なしになった。
>>18691 匿名さん
マイナンバーカードとの合体の運用がうまくいくと思ってますか?
まずは認証エラーで現場は混乱するし、病院と薬局の処方箋データの共有や訂正でもトラブりそう。
今の役所のレベルでは個人の罹病歴管理も笊になりそう。
米国の物価高止まらず、更なる円安。為替介入なんて埒が明かない。日本も金融政策変えないと庶民の生活にも直撃だー。
>外貨準備のドル国債を売って買い戻す
つまりは評価益を実現益にすれば20数兆のお金が生まれて
為替介入の批判もされなくて済む
と、高橋洋一郎先生が仰ってますね
↑
評価益を実現益に変えるだけ
自民VS野党は、昔の巨人VS阪神みたいでもう飽きました。オヤジの知ったかぶりも飽きました。
為替介入だけでは効果なし
先ず金利を上げて国内外の金利差を圧縮してから介入すればよい
今の若者はもちろんシニアも肌身離さず持っている率が高いのはスマホ
そこにマイナンバーアプリを入れる計画
スマホで本人の顔も撮影
本人確認の電話番号
申請も受け取りも
クリックだけで全てスマホで完結できるが
アナログ役所の仕事がなくなるので妨害するかもな笑
隠し財産や闇営業してる人間も反対するだろう
生活保護不正受給してる輩以外貧乏人には関係ない
マイナ情報が漏洩すると「成り済まし」などの詐欺や借りてもいない借金とか事件が起きそう。
そろそろ利便性ばかりを良しとする社会の共通価値観は卒業してほしい。利便性しかわからない人間が増えすぎる。大臣はほんのちょっとの利便性で鬼の首とったようなどや顔している。
高齢者は正当に稼いで貯めた老後資金額や不動産評価額で年金の受給額を減らされてはかなわない。
個人資産や罹病歴まで管理できれば様々な給付削減策が可能になる。
海外では当たり前にやっている
まともに運用されれば素晴らしいマイナーカードだが
そこまで政府を信用できるかというだけの話
それ以外の目的で使用した場合の罰則や責任の所在
スパイ防止や機密保護がないのでアメリカ軍が日本に機密を話せない
そんなお粗末な政府には任せられない
政府や役所に、FAX、フロッピーディスク、ハンコ、回覧板、サンダル、老眼鏡、がなくなってからでいいですよ。
霞が関、永田町が未だ未だアナログなのだから、デジタルに慣れてから普及させてほしい。
じゃあ、ウチは金融資産は1億切っているし不動産も公示価格で3億位で大した資産でもないので安心だw
おれは安く証明書なんかいくらでもいいし、所得申告にしても手間暇と時間がかからない利便性を買っているだけなんだけどね
個人の資産を一括捕捉して、一定額以上の資産を保有する人に対して収入に対する増税や年金や介護保険などの給付減など様々な施策が可能になる。
国民も高額資産保有者に対する負担増や給付削減に対する反対は少ないだろう。
日本年金機構って、ちゃんと、監査とか受けているのかな。そのうち、「実は、積立金が使い込まれていました。」とか発表されそう。機構では、国民年金加入者を獲得するため、たくさんの職員が募集され採用されています。そして、電話や文書で年金加入・支払いを督促し、支払いが難しい人には、免除の申請を勧め、免除を認めている。だから、加入者は増えても、年金収入は増えていない。
マイナカードに利便性を感じている人に富裕層はいないよ。なんでも自分でやらなければ気が済まないケチな人用カード。
政府のいうマイナカードは2年後秋、銀行でもソフト変更するとATMが停まったり不都合が出る。それまでにマイナカードの連携体制ができるのか?それ次第。
・・・と、貧乏人が僻んでいます。
安倍は118回も虚偽答弁したのに、事実を認めることも、謝罪することもなかった。それと同じでマイナンバーカードでトラブルが多発しても、河野や岸田は取扱い業者のせいにするでしょう。世の中そんなもんです。玉川さんも可哀そう。モーニングショーも味気ないものになるでしょう。
安倍晋三は、そんなに悪いことをしていたのに、なぜ本人は選挙で落選しないのか?日本の議員は地域の代表で、その地域に利益をもたらす者がよい議員とする考えがあるから、利益をもたらす者は、少々悪いことをしても、良い議員なんです。簡単に言うと有権者・国民の民度が低い。たとえ地域の利益をもたらさなくても、国のことをよくする人を選ぱないといけない。しかし、安倍晋三より良さそうな人が立候補しない場合、安倍晋三を選ぶしかない。
たしかに地方と中央の民度とか意識の違いは大きい。
選挙に対する地方住民の力の入れ方は都会では理解できない。
政策より地元に足繁く通う利権誘導型の政治家の人気がある。
安倍晋三バッシングは、しょせん、少数派にすぎないと思う。反対の人の鼻息は荒いから、反対という声は目立つが、割合はすくないと思う。賛成の人は大人しいから目立たない。安倍晋三の国葬の世論調査を、電話のデジタル回線(固定電話・携帯電話)でやった場合、反対の人は、ちゃんと反対と回答するが、賛成の人のかなりの割合の人は、回答をしないで電話を切ってしまう。(このような世論調査に時間を取られたくない。)この結果反対が多くなる。今回の国葬は、こんな感じ。
>>18721: 匿名さん
賛成派は、権力者を好む層
反対派は、損得より、公正な社会を望む層
中間派は、自分に都合の良い方を選ぶ層・・・一番中間的できれいそうに見えて、実はかなり汚い層
会社でも、ずっと耳をそばだてて様子をみている人いるでしょ。これは中間層。
安倍派が集まって結束するため、国葬や県民葬をやってるんじゃないの
[広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]
>>18721 匿名さん
他国並みに金利も上げられない国に成り下がったのは、効果がないままダラダラ続けたアベノミクスの異次元の金融緩和策によるものだろう。
国民生活を犠牲にした円安を背景に、インバウンド消費に依存するだけの国になった。
国民年金掛金納付期間延長て。
先にやる事あるだろう?第3号撤廃とか。
国民年金の納付期間延長に続いて、3号の撤廃も時間の問題でしょう。国民年金は更に18歳から68歳の50年間も検討されると見ている。最後の仕上げは年金の70歳支給開始で遠くなく話が出てくるはず。国民の将来はお先真っ暗が現実です。
>>18729 匿名さん
選挙で国民が選んだ結果ですから自業自得とも言えますね。国葬強行や保険証廃止でマイナカードの事実上義務化は典型的ですが、議論の無い強引な政策が目立ちます。黄金の3年間はやりたい放題を止められません。
私たち個人はしたたかに生活や常識を変えて生き残るしかなさそうです。新築信仰から車や保険、医療、教育・・・テレビや新聞、固定電話、サブスク、飲酒、喫煙に至るまで手を付けられる部分はあるはずです。税金や固定費削減が大切です。
日経
高所得高齢者、保険料上げ
厚労省検討。
政府、やりたいことは強行突破、やりたくない事は慎重に検討してちょっとだけにする。期待薄の典型。待っていてもしょうがない。
新築信仰・・・・木造中古住宅は築20年で建物価格はゼロになる、土地価格だけで買える。しかし20年ぐらいではまだまだ充分使える。注文住宅でしっかりしたものも多い。水回りはリフォームされている。これで2000万から3000万節約
車・・・・・・・車は10年10万キロで買い替えた方が得はウソ。中古10万円ぐらいでまだまだ使えるいい車はいっぱいある。200万節約
保険・医療・・・・・・高齢者医療制度を知っていて、貯蓄があれば『医療保険』は不要。年10万節約
ローン購入でなく貯金で即金で買うのがコツ。
軽自動車は10万キロ目安に買い替えましょう。細かい部品が持たないらしいです。二度も失敗しましたー。
>>細かい部品が持たないらしいです。
セールスマンの常套句です。消耗品を交換するのは当たりまえ、だから2年ごとに車検があるんです。その車検さえその時点での消耗度が規定値内ならパスします。次の車検までの消耗は考慮していません。消耗品を交換しない人は5年から10年ごとに新車の下取り頭金にして乗って散財しましょう。下取り価格は5万円で、次の週には中古車店で現状販売整備なしで30万円になってます。
年金もらっている人は、選挙権がないという選挙制度にすれば、少しはましな人が議員になるんじゃないですか。今より10%くらいよくなるのでは。そして、医療費の窓口負担は子供以外は全員三割負担。年金給付額は払った掛け金総額の5%程度。(今より1割減程度)
若い頃、金がなくて、ユーザー車検というやつで、自分で12ヶ月毎に整備したていで、車検を受けました。三年目の車検で、実質全く何も整備せずに車検受けましたが、ヘッドライトの軸が曲がっていると指摘され、車検場の側にある整備工場で軸を直してもらい、その後車検場に再度入り、車検は通りました。その整備工場の人は、「命が大事だったら、できれば5000キロ毎に、最悪でも10000キロ走る毎に、専門の整備士に見てもらい、言われた消耗品は替えたほうがよい。洗濯機だってなんだって買って二年くらいで調子悪くなることあるでしょ。」とのこと。消耗品の交換は、売り上げのために言っていることはほとんどなくて、ちゃんと二年先まで見越して消耗品の交換を言っているのだと。
交換できる部分ではなく、軽自動車はつなぎ部分がやられるのだそうです。私は車検後3カ月もたたないうちに運転中水蒸気上がったりいきなりギアチェンジできなくなったり交差点で動けなくなったりして結局買い替えています。事故ったら200万どころでは済みません。節約するところを間違えないように。
>>18738: マンション検討中さん
車検は公道を走行する上での必要最低限の保安基準に適合しているかどうかを確認するもの。最低限をクリアしているだけです。なので車検の帰りにそれ以外のところ壊れることもある。オーバーヒートとかギアチェンジできなくなったりとかの故障は自主的に点検整備するしかありません。
>>18742: 名無しさん
車は、冷蔵庫やテレビのような家電製品じゃないのでメンテナンスフリーは無理です。軽でも普通でも定期的な点検整備が必要です。今の軽自動車は定期的な基本整備をしていれば15万キロから20万キロ使えますよ。
年金を現役の時の平均収入の50%給付されようと思ったら、40年間払って20年以上給付されるという前提で考えると、収入の25%を労使折半で払わないといけない。加入者は、12.5%を払うのが理想。だが、現況は、9.15%。相当運用益を上げないといけない。
年金納付を65歳まで延長する場合、既に貰っている人は大丈夫だろうが待機中の人はどうするんだろう?
払わなくてはならなくなるのか?目減りか?
支給開始を遅らせると支給額が増えるってのもアヤシクなってきたな
>年金を現役の時の平均収入の50%給付されようと思ったら
この設定自体無理があるし、年金は保険だから保険料の支払い額が直接将来の給付に反映されるものではない。
過去のように安定した運用で年金財源を確保できた時代は終わったので、給付額の引き下げが現実的だろう。
うちは300万のアウディを買って13年目だけど10万キロをやっと超えた程度。まだまだ十分使える。トヨタより壊れないし。13年落ちには見えない。
最新の軽自動車も乗ってみたけど、耐久性より、こりゃぶつかったら命無いなと直感した。フロントが短く生存空間がなさ過ぎる。実際記事になるような事故だと軽と普通車やトラックがぶつかると100%軽の被害が深刻(とういうか殆ど死ぬ)
高速からの加速も鈍いし直進性能も悪くカーブで転びそうで、とても高速に乗る気が起きないし同乗者を乗せる気が起きない。
いくら性能が良かろうと保険に入っていようと死んだらお終い。
車は燃費や性能より安全性が一番。コンパクトカーも見た目貧相だし危ない。ボルボなどの中古外車かランクルみたいな大きめの中古が安く安全だと思う。
田舎で自動車ないと不便だが何歳まで運転できるか不安。とくにアイスバーン、冬は今でさえ緊張する。
これからも少子高齢化すすむしコンパクトシティ化しないと地方はヤバい。
厚生年金は加入38年間、均した等級で受給額が分かる。また50過ぎれば年金ネットでアクセスすれば見込みが出ます。
基本給年収900万(手当別)くらいで大体20万チョイ。足りなければ管理人のバイトでもするしかないよ。
年金額を増やすため、独身の人は、誰か捕まえて年下(できれば20歳くらい下)と結婚(籍だけ入れる偽装結婚)して、加給年金をもらえばよい。月に3万円くらいになるから、偽装結婚した相手と分ける。相手が年収850万円以下で、自分が厚生年金20年以上加入。相手が65歳になるまでもらえる。
年末にかけて更に物価上昇しますね。
今時中古車でも制限速度守っていればカーブで転ぶような車は売ってない
制限速度守るのが一番の安全
制限速度は+10 km ぐらいで走らないと後ろから煽られるけどね
そこが悩ましいところ
『加給年金不正受給詐欺で、高齢者が自首。警察は意味わからず』、テレビニュースになるでしょう。『もうセコイ事は一生しません』
これまでの生涯でセコイ事をやりつくしたのでしょうね。
セコイことを継続すれば、○り人になれる。
最後が年金詐欺って。継続が甘かったのでしょうかね。
>>18748 マンション検討中さん
自動運転を大分期待してたんですが
今のところ高速道路でぎり
中国みたいに特区を作って実証実験していかないと市内を走るのは永久に無理
路線バスは自動化できそうだけどね
偽装結婚とか偽装離婚のレベル
>>18761: 検討板ユーザーさん
自動運転ですが、一般道路では、歩行者、自転車、車、バス、電動キックボード、などものすごく複雑な動きなので現実性はないのでしょうね。
AIなど学習能力のあるコンピューターも、人間が間違いをたくさん教えて、それをベースに正しい判断をするようになるとのことなので、理論的な正解は判断はできるようになるかもしれませんが、複雑な実際の運転は無理でしょう。
見合いや紹介所経由で結婚した仮面夫婦と偽装の区別はつくのでしょうかね。
同居の有無や別居の理由や年数とかなら手間はかかるが偽装できそうです。
AIは理論的な判断ができないものなのだが
人間の頭脳だろうと、
人間の頭脳であろうとAIであろうと、解決できない複雑な問題がたくさんあると言う事です。
戸籍の記載を気にしないような価値観を持つ人はなんでもやるかもしれない。
わずかな加給年金を受給する為に婚姻を偽装するような老後をおくりたくないものだ。
>>18763 匿名さん
自動運転特区の街を作ってそこの道路は鉄道で言えば線路と同じ扱いにする
普通の生活は多少不便になるかもしれないが自動運転で交通弱者が一人でどこにでも行けるというメリットと引き換えになる
1ドルは何円までいくのでしょうか?今日は149円くらいですが、できればとっとと155円くらいまで行ってほしい。
15日、岸田首相は「円安メリットを生かす海外展開を考えている中小企業、さまざまな企業、あわせて1万社を支援していく」と表明した。まったく殿様商売(政治のこと)はお気楽ですね。
統一教会問題の対策も『質問権』などと気取って時間稼ぎしていないで、もう既に判断材料は揃っている。決断力に欠けている。
方針が真逆で誇示しているから年末160円になるよ、そして新年から180円もあり得る。
昇給が物価高騰に比例していないから多数の国民は益々生活は苦しくなる。
円安メリットを感じている企業はたったの2%、2割じゃないですよ2%。
国会答弁でまだマスクしてる
感染対策ならそこに空気清浄機で吸い取るとか透明フェイスシールドとか安価な解決方法はいくらでもある
顔半分隠して
指導者がそんなんじゃ世界から笑われる
最低質問者と回答者の顔は隠してはいけない
嘘つきほど顔を隠したがる
口元でバレちゃうからね
円安の原因はいろいろあるだろう
金利や金融緩和
だが今回の円安はどうも毛色が違う
いくら経済大国になっても核の傘で守ってもらって自国では守れないなら立場は弱い
それがロシアの侵攻で確証に変わってきた
ドルが200円になったって別に不思議じゃない
200円150円のような円安なら昔のように金利も預金金利も3%4%とか上げてくれないか?
複利で年利10%近い利付金融債というのもあった。
発行元の長期信用銀行3行は消滅したけどね。
岸田、黒田、麻生、二階、森、山際、らを第一次産業(農業・酪農畜産・林業・漁業)の現場で3年間働かせる。そうすれば労働の価値が体にしみてわかる。それしか経済再生の方法はない。
諸外国に比べて、日本だけが長期間金利や賃金が上がらない本当の理由がわからない。
グローバル化(資本や労働力が国境を越え活発化した)した世界では、世界で通用する高度な技能のある国や人間の所得はいくらでも上がり、日本のように平均的な人間集団の賃金は、世界の労働賃金との低価格競争になって上がらない。結局、他国のやれない事を日本が出来るようにならないと賃金は上がらないと言う事でしょう。
情報番組のうけうりですが、賃金が上がらないのは、日本は失業者が少なく、たいして働かない人をいっぱい雇っているから。(人件費総額は、それなりにかかっているそうです。)賃金が上がらないかわりに失業しないことを国民が選んだ。金利は、上げたら、借りる企業がまったくなくなる。大手企業は借りなくてよいだけの内部留保を持っている。借りたい中小企業には、担保や高い技術がないと貸さない。この結果、金を借りる企業は極限に少ない。金利を上げたらよけい借り手がない。金融機関には金が余っているのだから、金を集めるための預金の金利を上げる必要ない。
賃金抑制の為に国策として非正規雇用を増やしてきた。
既に非正規雇用者の比率は4割まで増えてるから賃金抑制に効果があるだろう。
低金利でも産業部門の資金需要が弱い落ち目の国から、現役世代やその子弟は脱出することを考えたほうがいいだろう。
我々が銀行に預けてる決済預金や普通預金の利息はほぼゼロだが銀行がそのお金を日本銀行に預けると0.1パーセントもらえる
それだけで毎年200兆円国からお小遣いをもらってる状態
マイナス金利というのは一定額を超える全体の僅か
どうやら海外出稼ぎ増えてるらしいな
海外で額面上高額の賃金がもらえても、物価も相応に高いからそのまま生活が豊かになるわけではない。
ただ歴史があり社会資本の蓄積がすすんだ国では、日本の貧弱な街並みや公共施設などでは得られない充実感を感じることができる。
>>18788 匿名さん
もともと労働者層の賃金水準が高くて更に円安でブーストかかってるという話なんですよ。しっかりニュースを理解しようね。
あと、海外で働く人も外貨建で運用してる人も、このお金で日本で暮らすと美味しいって思ってる。生活豊かになるよ。
海外で働くには現地で生活しないといけない。
日本より物価が高い現地に居れば、賃金の高さや円安を日本円に換算しても無意味。
日本に居て外貨運用する程度にしておけばいい。
海外旅行に一週間とか行って、帰る頃に「日本が一番よい。」なんて感じている人は、いくら稼げて生活がよくなっても、海外に移住すると辛いだけだから行かないほうがよい。幸せは自分の心が決める。金なんて、数千万円あればなんとかなる。日本人は、六畳くらいのLDKで刺身で酒飲んで、四畳半の寝室で寝るのが合っている。個人の感想です。
豪邸や広い庭を見ると維持費が気になるようになってきた。庭師も執事もメイドも雇えないし自分が全部メンテするなら狭くていいかな。草取り大変で実家は大した庭でも無いのにシルバー人材センターに頼んだらしい。
>>18790 匿名さん
日本に居るより稼げるから海外で働くんですよ。別に永住じゃない。
じゃあなんでベトナムの人日本に来てるの?ベトナム人で永住目的の人ってかつての難民扱いの人だけだよ。出稼ぎって知らないの?
昔は冬田舎から都会に出稼ぎしたりブラジルいったりしたんだよね。またそんな時代かな。海外に集団就職したりして?ますます人出不足なるな。
輸入野菜や肉安すぎて不安で買わなかったんだが今は高くてさらに手が出ない。
大阪万博まで色々落ち着くといいが。
インバウンドはいいが宿泊先の従業員数が足りない、また、日本で働いている外国人労働者は円安で他の国を思案中ともいう。
このまま円安が続けば日本は敬遠され労働者不足に拍車がかかる。春風亭翔太似の人や黒ちゃんには足下の事は分からないだろうけど。なんとかしないとダメだよ。
外国だと、日本から行った普通の職人さんや美容師が月に70万円くらい稼ぐとテレビでやってました。しかし、若い方(40歳未満くらい)ならともかく、定年ビンボーを怖がる年齢の人が外国に出稼ぎしたら、心も実態もビンボーになってしまう。まあ、きれいごと言ってられない状況(今のままだと住宅ローンが払えないとか)なら仕方ないけど。
人件費が安いと海外に工場を出してた日本企業がまた日本に戻ってくる
そんな良い面もある
地産地消
日本で使うものは日本で作って日本で消費すればいい
地産地消はキツいから敬遠された結果が今だ。農業は工場化して株式会社にしないと厳しい。
>>18793 匿名さん
出稼ぎで入国してオーバーステイしてる外国人がどれだけ多い事か。
日本は移民を黙認してるような状態。
日本に来ても思うように稼げないから、外国人が関係する犯罪やトラブルも増えている。
最近は円安で出稼ぎ先としての魅力も失せてきた。
やっぱり、人生はきれいごとではすまない。80歳で飲み屋で働いている人を見た。
イーロン・マスクも費用を請求した。
>>18797 マンコミュファンさん
農作物は飼料や温室用燃料、輸送費など輸入だし、工業製品は原材料や熱源など材料や間接費のほとんどが海外依存。
資源がなく労働力も外国人労働者に依存する日本で地産地消は困難。
>>18792: マンション検討中さん
うちも豪邸じゃないけど5m位の木が10数本あって、自分一人で庭木の剪定やっています。
秋は大体90リットル袋で30個分位になり、今年は丸5日かかりました。
雑草摘みも腰がやられるし、来年はチェーンソーと草刈機を導入することにします。
1回業者に頼むと5万10万飛ぶからそれよりはマシかなと。
教訓、2m以上に大きくなる木は植えないに限ります。
>>18783 匿名さん
ストライキしないからですよ
ストライキは労働者の権利
ストライキで会社が機能しなくなって受ける損害と給料アップを天秤にかけさせるしかない
ストライキで受けた損害を請求されることはない
ちゃんと法律で守られてる
>>18802 匿名さん
それがある年齢に達するとチェーンソーを持つのも危なくなるんですよね
体力的にもガクッと落ちる年齢が来る
そこが潮時
周りに迷惑をかけてしまうので
木を全部切り倒してしまうことになる
>>18803 マンション検討中さん
労組の組織率が17%弱まで下がってるから無理。
若年層や非正規雇用者はストライキなんて知らないだろうし。。
終身雇用制も実質終わってるから労働争議による業績不振は人員整理の好機。
私、10年くらい前から、「日本はフィリピンみたいになるよ。」と言っていた。だんだんそうなりつつある。主要な産業は、農業・観光・出稼ぎ。そのうち、女性が、水商売(夜の商売)で外国に行って働くようになる。
日本は無策なので円弱。人もカネも海外に逃げていく。
週刊文春
マイナンバー「1兆円」利権徹底検証。
マイナンバーは今後普及しても何の役にもならない。あと5年すればアベノマスクと同じ大失敗の代名詞になる。
マイナンバーカードに、運転免許証や健康保険証、薬手帳などが一緒になった場合、単純に喜ぶ人も一定数いるようだ。国民の7割程度の人は、反対でも賛成でもないだろうが、国が決めたことだから紐付けをやるというスタンスになるだろう。そういう国民性です。これで、もう一度、世帯主にコロナの給付金を給付するようなことがあり、口座を紐付けしている人は一足先に振り込みとなれば、紐付けは更に進む。そのうち、コロナのワクチン接種も、マイナンバーカードと保険証を紐付けた人優先とかになったりして。
利便性が、効率アップに繋がり、成果が出ていた時代は30年前に限界になり終わっています。その効率は自分として簡単になっただけで、他人から見れば無価値。もし、そういう国民性が自分の賃金(価値)をずっと下げ続けていることに気が付かないと、いつまでも低賃金から脱せない。ハウツーとノウハウの違いが分かれば少しは前進するでしょう。
有料道路のETC.や鉄道の自動改札は利用者には便利になり、会社として人件費の圧縮にはなったが、料金の値下げまでは至っていない。もう、効率を追及して大幅に利益を増やすことは難しい。マイナンバーカードも、例えば、医療機関で新規の患者が来た時に、電子カルテに紙の保険証を見てデータを打ち込むか、それとも、マイナンバーカードから読み込むだけで患者の個人情報が電子カルテに入力されるかは、医療機関にとっては差は大だと思うが、今までどうり、事務の人が入力してもこと足りる。国民の平均年収が上がるわけではない。
システムが機能しなくなった場合のバックアップを考えると、なんでも統合するのは考えもの。
機能を統合するほど問題が起きた時の社会への影響が大きくなる。
これまでの行政システムのレベルではフェールセーフが有効に確保されるとは思えない。
新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)のように、海外の類似アプリに劣る使えないアプリの利用を国民に強要して、評判が悪くなるといつの間にか消滅するような税金の無駄遣いは止めてほしい。
マイナンバーカードになってもなにも変わらない。そういえば小泉進次郎が20円の妊婦加算を問題視していたのを思い出した。どうでもいい事しかやらない政治家が多すぎる。
コロナのアプリ(ココア)の出来を見て、日本の現在の総合力が、台湾や韓国に負けていると言わざるを得ない。こんな国の国民の年収が増えるはずがない。これからは、世界の各国のおこぼれをちょうだいして、生きていくしかない。だいたい、日本国民のほとんどは、自分たちの実力に応じた年収をもらっていると思っている。外国人の年収と比較して負けているのは、なんとも思ってない。
頑張って効率よく仕事をこなしても早くは帰れない。待っているのは次の仕事
年功序列賃金で能力に関係なく給料が決まるなら効率よく仕事をした者が馬鹿を見る
ある意味だらだらと効率悪く仕事するのは社畜の知恵
青色 LED を発明した日本人の会社は何千億も儲けたが社員にはすずめの涙
そりゃ馬鹿らしくて必死で考えようとはしなくなる
本気でソフトウェア開発するとなると場合によっては寝る間も惜しんで一日中ソフトウェアのことを考えてないとできない
そうやっても報えるものがもあればやるだろうが今の制度能力があっても馬鹿らしくてやらない
日本のソフトと言えば一太郎文花子のように漢字変換
日本独特の言い回しや同音異義語前後の文脈まで知らないと正確に変換できない
それを Google はやすやすと言語の壁を乗り越えて変換ししかも現在は音声まで変換してくれるから圧倒的な技術力の差と言うしかない
優秀な人材は破格の報酬で引き抜いていく
あるいは会社ごと買収してるのか
いずれにしても壁を突破する解決力があるのは間違いない
日本のソフトと言えば一太郎文花子のように漢字変換
日本独特の言い回しや同音異義語前後の文脈まで知らないと正確に変換できない
それを Google はやすやすと言語の壁を乗り越えて変換ししかも現在は音声まで変換してくれるから圧倒的な技術力の差と言うしかない
優秀な人材は破格の報酬で引き抜いていく
あるいは会社ごと買収してるのか
いずれにしても壁を突破する解決力があるのは間違いない
もう日本に居ても未来がないだろう。
子供や孫には海外で仕事をしてもらいたい。
住宅投資より教育投資のほうが重要になりそう。
米で出産すればその子は国籍が貰えるし家族の永住許可ももらえやすいとか。孫に金かけるならそこから始めては?
アレクサなんかもその翻訳力には敬服するが、ATOKやIME漢字変換のオバカ加減には閉口する。
まだ昔のOASYS漢字変換の方が数倍マシだった。
アメリカは能力次第でアメリカンドリームもあるがホームレスも銃も麻薬も蔓延
してる
個人の主張が強すぎるから衝突も大きく治安も心配
年間8万から9万生活費余計にかかるなんていったら年金で暮らせなくなる人どんどん増えるな。国葬といい五輪のツケといい旧統一教会ズブズブといい無能すぎる政治屋の尻拭いをさせられるのか。
人生かけた借金で自宅を購入するより老後資金の確保が最優先。
老後生活費の一部に住宅費は入ってますよ、中長期的に損益計算すれば分かる。
年金だけで生活出来ると考えているなら楽観バイアス効き過ぎ。またそんな輩はレア。2本立て3本立てが一般的。
>>18829 匿名さん
分不相応な家を買おうとするからでしょうね。
コストアップによるインフレは、MSNの記事によると加工度合いの低いものから進むそうです。
これに従うとクーラーなど価格の高い家電や家は今のうちに買っておいた方が良いことになります。
身の丈に合わない価格の家を買って、一生ローンを返しながら生活してるような世帯は物価高騰で破綻リスクが高い。
安い中古住宅を買ってリフォームして安くあげるほうが合理的で、老後資金を貯める余裕もできる。
住宅なんて、買うもんではなくて相続する物だと思う。今どきは、兄弟姉妹も二人くらいか、又は一人っ子だから、妻か夫のどちらかが、親が亡くなって相続するでしょ。ぼろぼろかもしれないが、無料で手に入るのだからありがたい。ちょっと直して、住宅が無料で手に入ると思えば、あまり稼ぐ必要もなく、毎日残業もせず、楽しい5時から男になれる。生涯収入の20%も住宅取得につぎ込むなんてそれこそ非効率。
老後の生活には住宅費以外の老後資金も必要。
昔は最低3000万といわれたが、今後の物価上昇でさらに上積みしないと大変そう。
>>18833 匿名さん
実家から通えない所に勤務している場合はどうすればいいのですか?
相続するまでの期間はどこに住むのですか?
平均寿命等を考慮すると、相続するのが50代後半~60代になるのですが?
相続するまでは、賃貸です。会社の近くの利便性よい賃貸でも、遠くて安い賃貸でも選んで借りてください。そして相続して住むまでに、リフォーム費用(場合によっては建て替え費用)をしっかり貯めてください。住宅ローンがなければ、気楽ですよ。適当に仕事して定時でさようなら。そのかわり、二人以上の子供に個室とかは難しいですよ。賃貸が高くなる。
通勤が必須な仕事の人と、通勤不要で毎日在宅勤務が多い人では条件が違う。
知人はコロナ直前に通勤を前提に急行停車駅の近くに戸建てを買ったが、コロナの感染拡大で勤務先の就業規則が在宅基本に変ったため、2年以上ほとんど出社してない。
それでも業績好調で毎年給料も上がっているようなので、家選びは勤め先や仕事の内容で大きく変わりそう。
今の50歳以上くらいには、持ち家信仰というか、住宅を買って一人前という気持ちがあるようだ。そういう考えは捨てて、どうしたら無理なく暮らせるかを考えるべき。どうしても、気持ちとして住宅を保有したいと思う人は、買えばよいし、パワーカップル(共稼ぎでそれぞれ年収700万円以上)で、快適な自分仕様の家に住みたい気持ちが強いなら買えばよい。普通の収入の人は、無理しないで賃貸。賃貸で、会社が半分くらい家賃補助を出してくれると最適ですね。
いまも福利厚生の一環として家賃補助をしてるような企業は少ないのでは?
やっていても持ち家促進のため年齢上限や給付期間など制約がある補助で、金額も定額のところが多いようです。
地域によって違うだろうが、公団アパートが最近建て替えられてきれいに。
しかも便利なエリアにあったりする。ここに入れれば、老人施設に入るまでの一応健康な期間は経済的にも心配無用。小遣い程度の年金でも十分楽しめる。問題は老人施設捜し。入る前にピンピンコロリできればこりゃもう奇跡的で最高。
70歳以上で自分の家を持っていない人は1割ほどしかいない。
公団アパートのリフォームは、困窮若年層の取り込みが目的で高齢者の新規入居は歓迎されないし、敷地自体が広いので高齢者が気軽に歩いて短時間で買い物にいけるような物件は少ない。
独居老人の見回りや通院・買い物支援など、周囲の手間がかかる高齢者は旧来の住民だけでいいというのが本音。
18836ですが、当方、すでに8年前に相続は終わりました。相続税が心配なほど高い地価の地域ではない。(基礎控除内)。500万円ほどのリフォーム費用で住めています。6LDKです。それまでは賃貸でした。
基礎控除内なら大した額じゃないので賃貸ではなく同等のものを購入しても良いのでは?
普通、いつ相続できるかはわかりませんから。
運といってよいかわかりませんが、運任せな感じがします。
兄がいまして、二人っ子です。兄が自宅を早いうちに買ったので、私が親宅を相続し、兄が預貯金を相続した。ウインウインです。親ガチャ成功。
日本で地価が高い場所はほぼ大都市圏だけです。
長いこと賃上げがないないと言ってたが先日テレビでもうすでに韓国のサラリーマンよりも安くとっくに安くなってるという話
一人当たり GDP も抜かれてしまった
浮かれてお祭り騒ぎなのは大都市圏の一部だけになってしまったな
日本中停滞気味
それもこれも利権の上にあぐらをかいてその安泰のことしか頭になく長く続いた政権とそれを支持して自分たちの利権を守ってきた利権者達
利権まみれの仲間たちで日本を沈没させてる
一年前より生活が苦しくなった世帯が51%。来春は更に物価高に成る。
>>18856 匿名さん
感覚の調査ですよね。
年金生活の方は事実がどうであれ、苦しくなったと答える方がおおいでしょうし。
これだけ物価高が大変だと報道などで言われ続けた割には苦しくなった率が少ないですね。
日頃から準備しておかないと痛い目に遭うって事。
普段から節制してるので物価が高いからって急に買い物の質を落とすとかない
全く生活は変わらないし実感もない層
生活費は何百年分もあるので2倍や3倍になったところで全然へっちゃらな層
1000万円を定期預金に1年間預けても、息子のバイトの時給にしかならない。
情けない。
「物価が高くなったからなんとかしろ」は、政治家のメインの仕事ではないような気がする。食料や燃料がまったく手に入らないのは困るが、値段が高くなったり安くなったりするのは、自由主義経済では仕方ないこと。食料の特定品目が高ければ別の物を買えと、岸田某も言いたいだろう。米なら、5キロで1000円くらいで売っている物もあるし、サバの味噌煮の缶詰は安く売っている。今日は、ホッケの開きが100円で売っていた。生活がたいへんな人は、一汁一菜ではなく、一汁だけまたは一菜だけで我慢しろと言いたい。
間接的に全般のコストを押し上げてる円安対策に利上げすらしないのは国の不作為。
景気回復をうたいながら労働者の賃金を30年間あげなかったのも政治不在。
>政治家のメインの仕事ではないような気がする。
物価対策は政治家の重要な仕事
1000万円定期預金にすると、1年間で手取り3万円くらい金利がつく金融機関がありますよ。探してください。
貧乏父さんは単価の高いカップラーメンやメロンパン、マーガリンなどの高カロリーで健康に悪い食材をこれまた値引きしないコンビニで買って食べる。ご飯も添加物だらけのコンビニおにぎりや割高なサトウのごはんを選び、同じものをばかり食べ健康を損ねる。
金持ち父さんはスーパーや生協などで売っている5パック180円の即席ラーメンを選ぶ。でもそれだけでは体に悪いので普段はサバや鰯、納豆、卵、もやし、キャベツ、トマトなどを安くともバランスよく食べる。ご飯も冷凍保存する。
コスト的に無駄遣いしないので金が貯まり、健康を保つ。
(もっとも後者は時々外食や旅行でグルメを堪能するから実際は違うけど)
実質年間インフレが3%を超えている今時に定期預金なんてありえない。
私のこの3年間で米国REITと米国株で1.4倍、国内株で1.5倍、貴金属で1.3倍になり、税引後配当と売却益で本業の手取年収を上回った。(晴海フラッグ投資もすべきだったが手が回らず悔やまれる)
貴金属は実質足踏みだが為替替差益で助かった。
この数年は乱高下しているので短期売買を繰り返したのもよかったと思う。REITも貴金属も株もいつでも現金化できるからこれからも保有し続けるが、不動産投資はこれからは危険な臭いがする。
今の物価高の8割は、2021年の小麦の不作やロシア・ウクライナから。円高の影響が本格的になるのはこれから。年間30%の物価上昇。庶民は、風呂を二日に一回にし、食事を一汁または一菜だけにしてしのぐ。オイルショックの時のように、テレビほ夜12時で終わり。資産1億円以上の人に財産税50%かける。
高齢者は流動資産を増やす必要がないので塩漬けでいい。