- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/
[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30
レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/
[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30
定年ビンボーを逃れるためには、定年時に他の人より、金を多く残すしかない。若いうちから、副業などでいっぱい稼ぐ、または節約して残す。私は、母親を扶養家族にして、会社から家族手当てをもらい、更に税金もかなり少なくなった。手当てと税金が減って、毎年30万円くらいは、他の人より多く残せた。(使わずに貯めた。)こういうコツコツが無理なく続く。家族手当てのない会社も多いから全員に当てはまらないかもしれないが、やり方の一つ。
>>18533 評判気になるさん
公立校の教職はモンペアや日本語が不自由な外国人の子弟対策で忙殺されるのがオチ。
校長や教委に何でもタレこむ親もいるが、多数のクレームの中に緊急対応すべき重要問題が隠れていて、後日マスコミを騒がせる大問題になるリスクを抱える。
にも拘わらず残業代がなく給料が安い典型的なブラック職種。
教職やるなら偏差値の高い私立校だが、まず一般の採用枠はない。
>>18535 匿名さん
採用されれば余程バカな事やらない限り免職されず守られる。残業しないどころか割り当てられた仕事さえろくにしなくても周囲が助ける。陰口や上司の叱責きにしなきゃ定年まで安泰だよ。真面目で教育熱心な教師ほどブラックになる。
>>18536 名無しさん
そんな人間が増えるから教師の質が低下してる。
数合わせでいる教師なんかに子供を任せられない。
今は出来の悪い教師より学歴がいい親が多いから批判が集中して、進度が遅い児童や問題児の対応などきつい仕事にまわされるのがオチ。
長期休職になる人が増えているのも問題。
長期休職できる職業、復帰できる職業は貴重。産休育休たっぷりとることも可能。
>>18539 匿名さん
教員がブラック職業だなんて、学生からすぐ「先生」になって社会勉強してないから言ってられるんだと思う。
ごく普通に勤めていれば定年後も勤め先はたくさんあるし金持ちではないかもしれないが安定安心の老後がおくれる。
多少あわない同僚や上司も人事異動で様変わりするからそれもオススメポイント。
教育現場の長期休職はメンタル系がほとんど。
年齢に関係なく復職できないまま退職というケースも多い。
>>18540 名無しさん
今の教育現場には18356のような職員が増えて、まともに仕事をしようとする人もばかばかしくなってすぐやめる、悪貨が良貨を駆逐する状態。
新卒がやるような仕事じゃない。
公立校は学校間・学年間の格差が大きく、教員の資質が大きく影響するから子供を入学させる前に学校の評判をとらないと後悔する。
その職が将来どうなるかなんて、誰も確信を持って予想できない。昔の国鉄だって、安定したよい職業だったが、民営化で配置転換や転勤の嵐だった。辞めた人もたくさんいた。今は、先の見えない時代。もし、自分の身内が、職業選択でアドバイスを求めてきてもアドバイスはできない。自分で考えてくれと言うしかない。
神戸市教育委員会のいじめ文書隠蔽が明らかになったが、今の教育現場は上から下まで一体どんな人間がたずさわっているのか不信感をもたれる状態。
教育者と呼べないような人間が増えているのは、不人気職種を続けられる人間の資質かもしれない。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6440711
ある程度経験を積んだ教師が、一旦逃げる場所が教育委員会と聞いたことがある。40代くらいの副校長手前の人が教育委員会に行って働く。(教育長は除く)教師は、教育現場から一旦逃げられるが、いずれまた教育現場に戻る。そのため、現場の教師から反感を持たれないように、教師の立場が悪くならないようにうまくはからう。それが隠蔽につながったのではないか。
サラリーマンにしても公務員にしてもすべての組織人は、何事においても所属している組織を守ることが無条件に最大の仕事という使命だと思っている。もっと簡単に言えば、給料というお金をくれる飼い主のために働いている人間集団である。企業はお客様目線などとよく掲げているが、実際は放っておけば社員がすぐ会社目線になるのがわかっているからである。
>>18548: 匿名さん
生産手段を持っていない労働者は、雇い主というお金をくれる人のために働かなければ、自分と家族も成り立たないのが資本主義社会というシステム。大切なものの順番とは別問題です。という意味。
>>18547 匿名さん
私企業と教育機関が同じ価値基準でいいという考え方では生徒不在の現場になる。
教育現場のモラル低下と疲弊は組織防衛を優先する企業倫理を持ち込む教職員が増えたから?
>>18550: 匿名さん
企業での価値の大部分は短いモノサシでの価値観、いわゆる即戦力。教育機関も企業に合わせ、即戦力製造工場になり、物事を相対的に見る長いモノサシが少なくなってしまったのだと思います。
>>18549 匿名さん
そこまで忠誠心のある従業員なんてもはやいませんよ。
だって給与と業績が大して連動してないんだもん。株式報酬とか無いでしょ。
株持ってて、上場するか懸かってる時は全力で組織を守ると思う。
>>18552: 匿名さん
労働者には忠誠心が必要なんて言ってませんよ。労働者がお金を得るためには、労働する以外に選択肢が無いと言う事です。
今の労働者はブラック経営陣のニンジンに騙されず、今の教育従事者は生徒にそれを早めに気づかせてほしいです。
>>18553 匿名さん
>今の教育従事者は生徒にそれを早めに気づかせてほしいです。
教育従事者や管理者・教委などが、ニンジン欲しさに保身に走り教育環境を荒廃させてきたから極めて難しいでしょうね。
親の時代と異なり、今の公立小中学校の現場は様変わりです。
いまは教員免許を取得する人が少ないし、免許を持っていても企業に就職して教師にならない人が多いから新卒の教職志望者が減っている。
採用試験競争率が2倍以下の地域もあり、極論すれば受験すれば受かるような状態。
最近の小学校教師の出身校を見ると知名度が低い学校の卒業生が結構多い。
教員のなり手不足は教員免許を暫く新卒は10年期限にしたり既得者は更新制にしたり成果主義無理矢理取り入れたりした悪政のせいだよ。馬鹿馬鹿しいって敬遠されるようになった。
更新制廃止されたし、働き方改革入って大分変わっているし何と言っても安定してるし地方では一目置かれる職業だし夏休み長く取れるようになってきてる。
ヘンな会社よりパワハラセクハラマタハラ心配しなくていいし足引っ張るライバルもいない。
都会の教員は決して一目置かれる職業ではありません。
大変な職業で気の毒がられることはありますが。
新採をみると昔から言われる「デモシカ教師」という風潮が強まってます。
学校によっては、人手不足を背景に管理者や古参教師によるパワハラマタハラがある職場でもあります。
今の教師には余計な仕事が多すぎます。
部活、モンペ対応や進度の遅い子供の補助授業、急増する日本語が不自由な外国人子弟への対応、集団下校の見守り、近隣住民のクレーム対応など授業の準備に使う時間などないのが実態。
意欲のある人でも長く続ける職業ではないと転職したり、現場経験を積んでから大学院に戻ったりします。
>>18558 匿名さん
地方では少子高齢化すすんでも長子は家を継がなければならない。県外の有名大学進んでも家戻る事前提だったりする。まだまだ教員や公務員は安定安心高給取り人気職種。
むしろ都会は下手に放課後サービス指導なんてしなくていいし地域活動に顔出ししなくていいし金あるから担任以外の教員多いだけ恵まれてるかもだが。授業の準備と言っても小学生相手だし中学はもともと自分が好きな教科だから教員自身がオタク。ネットで指導案共有出来たりIT駆使したりしてひと昔とは様変わりしている。
時間外の電話は留守番機能になってきてるし部活を学校から切り離そうとしてプラベ守る方向へきてる。
20代30代の公務員の給与の手取り少ないよ。
50代で取り返すこと前提の給与体系どうにかならんかな。
地方でも地主さんとか資産がある人しか出来ない仕事です。
都内の区役所職員とか地主多いし。
>>今の教師には余計な仕事が多すぎます。部活、モンペ対応や進度の遅い子供の補助授業、急増する日本語が不自由な外国人子弟への対応、集団下校の見守り、近隣住民のクレーム対応など授業の準備に使う時間などないのが実態。
仕事とは不足している部分を補うこと、下記は本来の仕事だと思います。
進度の遅い子供の補助授業、急増する日本語が不自由な外国人子弟への対応、集団下校の見守り・・・・これは重要な仕事だと思いますよ。
地方(だいたい最低賃金が900円未満の地域)では、東大出た人が町役場職員を受けたり、京都大学出た人が消防士になったりするのはよく聞く話。(その仕事が好きでなっているのではないと思う。)大学の時に、アルバイトで塾講師をやっていた人が、市役所の職員になって月の収入が1/3になったと言っていた。そういう状況になると、教師という仕事も力が入らない。まず、保護者は、学校に多くを期待しすぎ。学力は本人と保護者の責任で伸ばすもの。学校に、しつけ指導やコミュニケーション力アップを期待してはいけない。いじめがあるかないかは、保護者が気づかないといけない。これからの学校の授業は、リモートが半分くらいになるのではないかな。その授業も、生配信ではなく、録画した授業になるのでは。
外国人従業員がどんどん増えてるのだから児童生徒も増えて当たり前。工場だってコンビニだって介護施設だって英会話が必然な時代になってる。教員も英語で簡単な日常会話出来るようになるべき。IT活用にしろ最近の若い教員はむしろ抵抗感が少ない。
若い公務員の給料は確かに安い。時間外手当は限度額あるし退職金やボーナスには反映されない。
都会で働き場所沢山あるところでは人気ない。
>>18563 マンション検討中さん
>教員も英語で簡単な日常会話出来るようになるべき。
英語出来ない外国人多いの知らないの?
だから片言の日本語で外国人同士喋ってたり、役所の窓口には平易な平仮名の日本語が貼ってたりする。
>>18564 匿名さん
そんなこと学校現場だけでは無いのに殊更教員大変アピに使うのが違和感。
難解な日本語より英語のほうがまだ通じるよ。
子供の語学取得は大人より何倍も早い。時には親との通訳なったりする。
>>18566 匿名さん
ブーメランと言っておこう。学校現場だけでは無いこれから当たり前の時代になる。
我々が老人ホームに入る時も介護士が外国人あるあるだし。
スマホの通訳機能とか便利グッズ活用できる時代でありがたいな。
>>18567 マンコミュファンさん
そもそも何で学校現場限定の話になっちゃうのかが良く分からないです。ブーメランの意味も謎…
将来介護士が外国人になるの?外国人からしたらわざわざ労働者として日本に来るメリット無いよ。インドネシア人に介護させようとしたけど駄目だったじゃない。
他の高所得の国が外国人労働者を締め出さない限りは日本に来るメリット相対的に無い。日本人の大学行った下位層が教員になり、大学に行かなかった下位層が介護職なのが今の日本の姿です。
現在初等・中等教育の教師はFラン大学の就職先になってる感がある。
歴史ある有名教育系大学でも職業として教員の人気は低い。
パソコンやタブレットを学生に配れば学校での時間の7割以上は不要になるだろう
家だと静かな場所がなかったりサボったりする学生もいるだろうから学校に行って全員が最高の教員の動画を見ればそれだけでいい
学力に合わせてスキップもできるし好きなタイプの先生も選べる
>>18563 マンション検討中さん
>外国人従業員がどんどん増えてるのだから児童生徒も増えて当たり前。
教育現場では英語を母国語にしない東南アジア系家族の子弟が急増してる。
英語は何の役にも立たない。
国は移民を受け入れて形式的な日本語学習支援策をつくるが、バスや電車でそんなものに通う余裕がある外国人家庭は少ない。
現場の教師は言葉が通じない外国人子弟の教育だけでなく、親の離婚や慣れない日本生活でのメンタル問題などを行政につなぐ事までやらざるを得ない。
教員の仕事の範囲がどんどん広がっているのが現状。
>>18570 匿名さん
現場を知らない空論。
いまは共稼ぎ世帯が子供を監督してもらうために学校へ通わせ、放課後も児童クラブで預かってもらう時代。教育より預かり機能を重視する親もいる。
基本的な躾など家庭でやる事も全て学校任せ。
勉強だけ教えていればいいという時代じゃない。
そもそもアジア圏で英語できる人間は、英語が通じない上に給料も安いので日本に働きに来ない。
>>18572 匿名さん
児童クラブは学校ではないけどね。
塾やお稽古で学校から速攻帰宅する子も多い。中学受験の子なんか学校休ませて受験勉強させたりする。二極化がもの凄い。というか多様化が進んでいるのだろう。忙しいって言ってるうちが花かもしれない。
>難解な日本語より英語のほうがまだ通じるよ。
>子供の語学取得は大人より何倍も早い。時には親との通訳なったりする。
公立の小学校に多い東南アジアや中国の子弟に英語はほぼ通じない。
>>18572 匿名さん
それはみんな気が付いているが口には出さずにいる
だから躾けと集団コミュ力と、色々それをはっきり意識して効率よくシステムを作るべきだろう
知識教育に関しては今の仕組みでは全く効率が悪いことは分かった
>>18559 匿名さん
地方は知らないが、都会の教員は決して高給取りの羨ましがられる職業ではない。
安月給なのに一年中親や地域、教育委員会などの対応に忙殺される気の毒な職種だと思われてる。
物価高が老後計画狂わせてきてる。退職後は年金受給まで退職金で慎ましくも悠々自適な生活できるとふんでいたんだが。人生100年なんて全く嬉しくないな。
マンション買うからダメなのよ