住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-11-11 05:23:30
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ まとめ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

  1. 18481 匿名さん

    しかし、会ったこともない人の献花に数時間並んで行くなんて、暇な人が多い。芸能人に会うのと同じ感覚なんだね。そういった人たちは、交通事故などで亡くなった人の現場にも、行ける場所には全部行って、献花してもらいたい。そうじゃないと不公平だ。

  2. 18482 匿名さん

    アベノミクスの成果を礼賛する人を知らない
    外交より国内景気の立て直しを最優先すべきなのにこの状態
    国葬やってる場合じゃなかった

  3. 18483 匿名さん

    :そもそも安倍元総理に特段な功績がない
    :森友、加計、統一教会、これが三本の矢
    :アベノミクスで格差社会を創り、それを自己責任とした
    :マスコミに圧力をかけた:司法を支配下にした:日銀を支配下にした
    :美しき日本、で国家主義丸出し日本人を戦争に近づけた

    統一教会が原因で生涯が終わった。これは自己責任




  4. 18484 匿名さん

    賃金なんて、口あけて待っていたって上がるはずがない。賃金上げるのは、社員のモチベーション上げなきやいけない時と社員が転職して逃げられそうな時。どちらも該当しない。だったら、高い賃金払いたくない。昔は、ストライキをやったみたいだが、最近ストライキやらないね。為替は、プラザ合意みたいなことがないと、安定しないだろう。一回1ドル240円までいかないとおさまらない。

  5. 18485 匿名さん

    そう思うならドルを仕込んでおくのでしょうね。

  6. 18486 匿名さん

    異次元の緩和策を引っ張り過ぎて引っ込みがつかないから、海外と金利の協調すらできない。経済政策の失敗だろう。

  7. 18487 匿名さん

    >>18472 eマンションさん
    別に傷つけても通常使用の範囲内ならOKだし、リフォームしても耐用年数加味されるよ。家買う理由になってない。

  8. 18488 匿名さん

    金が無い人と余裕のある人は賃貸、あまり余裕がない人は持ち家

  9. 18489 匿名さん

    職住を接近にしたい人や、豪邸までは出来ない人が賃貸

  10. 18490 匿名さん

    定年ビンボースレなので。
    歳をとったときに賃貸は質が落ちたり、借りられなくなったりするし、月々の住居費が持ち家よりも高くなることが多い。これが回避か許容できれば、賃貸の方が、資産が不動産に偏らないので、良いですね。
    結局は個々人の状況や感が方によるのでしょうね。

  11. 18491 匿名さん

    マンションでも戸建でも、住んだあとで隣近所との関係が悪いと最悪。マンションのベランダに、ゴミを大量にためて、結果的にゴキブリの巣を作っていた人がいた。隣に住む人は、管理会社・組合になんとかしてと頼んだが、居留守を使ってでてこないので、二年たっても進捗せず。賃貸の場合、引っ越して逃げて行くという手がある。何事も一長一短ある。

  12. 18492 口コミ知りたいさん

    だから戸建ては長屋じゃないんだから
    家の中の音が隣家に聞こえない程度に離れてないと
    戸建てを買った意味がない

  13. 18493 通りがかりさん

    うちは片手間で23区内に10世帯ほどの賃貸(鉄筋アパートと戸建)に駐車場経営していますが
    立地の関係ですぐ満室になるので、反社は勿論、水商売系、50歳以上独身と60歳以上は
    全てお断りしています。

  14. 18494 匿名さん

    日本は労働組合がサボりすぎ。連合は民主党寄りだけど全然ストする勇気がない。
    スト委任の紙が回ってきたら全員○付けて出しているのに、入社以来30数年1回もしなかった。
    内部留保は溜まる一方でもボーナスも手当も退職金も激減した。
    こいつらのせいで日本は低所得国になった。

  15. 18495 eマンションさん

    >>18494 匿名さん
    労働組合に入らない人がどんどん増えて弱くなった事も一因。組合費惜しんで権利だけは主張する奴多すぎたし、非正規や派遣増えて一丸では無くなった。弱くなり意味が無いと脱退するものが増えて更に力が無くなり経営陣のいいようにされる負のスパイラル。

  16. 18496 匿名さん

    法人税率が低いから、企業が経費をいっぱい使うことが少なくなった。「金を残すと法人税でたくさん取られる。」となれば、設備投資やその他に使う。法人税率を50%アップせよ。

  17. 18497 口コミ知りたいさん

    無理にと言ってもどうせろくなことに金使わないから
    接待費使うためにバカみたい高級クラブでお姉ちゃんに貢ぐのが関の山

  18. 18498 匿名さん

    黒字の会社は少なく、最低限の法人税しか払っていないのが大半。
    人件費をUPすると社会保障費の折半分もUPするので、、、

  19. 18499 匿名さん

    >>18497 口コミ知りたいさん
    お姉ちゃんはため込まずに散在するので経済的には良いのでは。

  20. 18500 匿名さん

    お姉ちゃんは、「財産を増やせ」という家訓をもった家で育ってないから、内需拡大に貢献する。

  21. 18501 通りがかりさん

    法人税は勘弁

  22. 18502 通りがかりさん

    黒字にすると税金取られるので、いろいろと工夫してギリ赤字にするもんだよ

  23. 18503 匿名さん

    日経社説
    銀証間規制の緩和が問われる。
    ........◯◯証券と◯◯◯◯銀行の間で........顧客の非公開情報の共有が複数発覚した。

  24. 18504 匿名さん

    >>18502 通りがかりさん
    そんな個人事業者に毛がはえたような会社のことは言っていません。

  25. 18505 匿名さん

    >>18504 匿名さん
    ソフトバンクは?

  26. 18506 匿名さん

    政府と日銀の、金利操作、税金操作、口先操作、お祭り操作、など操作しかない経済対策はもう飽きました。でも、次も同じような操作なのでしょうね。

  27. 18507 匿名さん

    ソフトバンクは狙いで3兆円赤字にしている訳ではない。赤を減らすため投資先の持ち株売却したりして必死でしょ。

  28. 18508 匿名さん

    もうかっている企業は、商用車にBMWを使ったりしている。もうかっている企業からは、もっと税金を取ればよい。操作して、ギリギリ赤字の会社から取る必要はない(取れない。)。個人事業者に毛がはえたような会社は、社員の私的な旅行まで出張経費にしていると税理士が言ってました。持続化給付金は、半数くらいの個人・会社は、操作でもらえるザル制度です。

  29. 18509 匿名さん

    儲かっている企業からお金を取ると研究開発費も減るし、人件費も減らされるから人材も流出する
    今の日本はまさにそれ。欲に目のくらんだお馬鹿な文系の社長ばかりで、
    ものづくりをおろそかにした。(俺も文系)
    一方、実力とは関係無く、金で全てが回る五輪癒着のような利権構造は全ての巨大企業に及んでいる。
    政治家の資産公開も実勢価格じゃなく、世間の目をごまかしている。
    一事が万事これだから、海外から見透かされ、格好の獲物になり日本は衰退した。
    また企業秘密は小僧寿司どころかロシアや中国北朝鮮にダダ漏れになっている。
    中国ところかアフリカすら製造技術が日本に追いつくのも時間の問題。
    せめて内部留保には一定の縛りをかけ、給料を世界水準に合わせないと日本は沈没する。


  30. 18510 匿名さん

    >>18509 匿名さん
    文系の社長… 
    それなりの大学の文系学部出てる人の方が理系科目は駅弁理系の人より出来ると思うけど。

  31. 18511 匿名さん

    人口減少で国内需要は減るだろうし、海外市場で高く評価されるような製品や産業も減少してるから、過去の好況を忘れて経済規模の縮小を図る必要がある。
    現役世代は定年ビンボーを覚悟しないといけないだろう。

  32. 18512 匿名さん

    >>18509 匿名さん
    >また企業秘密は小僧寿司どころかロシアや中国北朝鮮にダダ漏れになっている。
    >中国ところかアフリカすら製造技術が日本に追いつくのも時間の問題。

    バブル崩壊前は日本企業の海外での情報収集活動やリバースエンジニアリングが各国で問題にされてたから同じですね。
    製造技術のデジタル化で昔より格段に模倣しやすくなってるので、デファクト・スタンダードでも開発しない限り国際競争力は下がる一方。

  33. 18513 匿名さん

    ↑の方々の言う通り。現役世代の方は、マンション等をローンで買う時は、最悪、払えなくなって手放すことや、自己破産も覚悟で購入ですね。それでも、何年間か自分の望んだ家に住めるのだからよしとしなければならない。

  34. 18514 eマンションさん

    年金危機のトリック
    老人が増えて若者が減ると年金を支える人数が減って危ないと言う単純な刷り込み
    しかし仕事もしないプー太郎が年金や老人を支えてるわけではない
    分母は現役
    今定年しても働く人が増えているので現役が逆に増えている
    つまり年金を支える比率が逆に増えている

  35. 18515 eマンションさん

    仕事がない、仕事をしないそんな若者は逆に要らないというのも社会の負担になるから
    就職が難しいので出産率が減るのは
    社会が崩壊しないための当然の成り行き
    動物的直感

  36. 18516 eマンションさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  37. 18517 匿名さん

    今、毎年20万人くらい年金受給者が増えています。(新たに年金をもらい始めた人数-亡くなった人数)。また、65歳くらいで定年になった人が働くことを継続しているという話は、年金もらいながら働くという人も多いし、比率として25%くらいで、65歳を過ぎて働いて年金を払っている人数は少ない。仕事を辞めるなどで年金を払わなくなる人は、120万人くらいだが、新たに年金を払う可能性がある人は100万人くらいで、差し引き年金を払う人は毎年20万人くらい減っている。祭りの山車で言うと、上に乗る人(年金を貰う人)がちょっとずつ増えて、山車を引く人(年金を払う人)がちょっとずつ減っていてたいへん苦しい状況。山車の上に5人乗って、山車を10人くらいで引くという形になりつつある。せめて15人で引きたい。

  38. 18518

    >>18517 匿名さん
    年金受給者に対する現役の割合は増えてるという記事だった
    その傾向は年金が始まった頃よりも支える比率が増えている
    白黒はっきりさせるには具体的な数字をどっかから引っ張り出すしかないね

  39. 18519 匿名さん

    >>18515 eマンションさん
    >就職が難しいので出産率が減るのは

    人口が減っている日本は就職難の時代ではない。
    若いうちに能力やスキルを向上させる努力もしないで、働く気がない層が増えてるだけ。
    第一次産業や現場作業の仕事は慢性的に人手不足だから、きつい仕事を嫌がるのに就職難だと言い訳。

  40. 18520

    キャリアも増えない貯金もできない働いて食べて寝るだけの仕事は就職先とは言えないね
    そんな低賃金で働いてもらわないと成り立たない企業もいずれ潰れるしかない

  41. 18521 匿名さん

    >>18520 えさん
    安い給料で求人出来るのなら給与上げる必要ないのでは?

  42. 18522 匿名さん

    >>18520
    だから外国からの業務研修生という名称だけの移民が増える
    給料が安いと文句を言える国が就職難とは言い難い

  43. 18523 口コミ知りたいさん

    >>18522 匿名さん
    今は円安で移民にとっても安すぎる給料で人気がない

  44. 18524 口コミ知りたいさん

    もう日本が外国に出稼ぎに行く時代になったんじゃないの
    中国では日本人雇うほうが安いって喜んでるよ

  45. 18525 匿名さん

    >>18524 口コミ知りたいさん
    最近亡くなられた猪木もブラジルですからね、昭和30年頃までは日本からの海外移住は普通にありました。

  46. 18526 匿名さん

    日本が就職難なら海外で安価な労働力として仕事をすればいい。

    日本で給料が安いと感じても海外なら我慢できるかもしれない。

  47. 18527 匿名さん

    今は就職難どころか売り手市場。
    就職難と感じるのはコロナ流行の期間何も努力をせずダラダラ過ごしたか、何のスキルも身に着けなかった人間だけ。

  48. 18528 匿名さん

    売り手市場といっても限定的、運輸、建設、飲食などサービス業界が人手不足なだけ。

  49. 18529 匿名さん

    >>18528 匿名さん
    コロナで採用を減らしていたので今はどの業界も人手は欲しい。
    ただし当然優秀な人材に限る。
    誰でもいいわけではない。

  50. 18530 匿名さん

    教職や介護職も資格さえあれば仕事できるでしょう。
    給料が安くてキツイ職業ですが。

  51. 18531 匿名さん

    海外出稼ぎも危険
    https://share.smartnews.com/uXtS7

  52. 18532 匿名さん

    >>18530 匿名さん
    公務員も介護職も属性によっては高給に感じるのか特に地方では人気。
    かつてのアメリカのように共稼ぎなら豊かに暮らせる。

  53. 18533 評判気になるさん

    >>18530 匿名さん
    教職はサボるやつとそのあおりくう人がいるだけでそうキツく無い。なりてが無い今狙い目。

  54. 18534 匿名さん

    定年ビンボーを逃れるためには、定年時に他の人より、金を多く残すしかない。若いうちから、副業などでいっぱい稼ぐ、または節約して残す。私は、母親を扶養家族にして、会社から家族手当てをもらい、更に税金もかなり少なくなった。手当てと税金が減って、毎年30万円くらいは、他の人より多く残せた。(使わずに貯めた。)こういうコツコツが無理なく続く。家族手当てのない会社も多いから全員に当てはまらないかもしれないが、やり方の一つ。

  55. 18535 匿名さん

    >>18533 評判気になるさん
    公立校の教職はモンペアや日本語が不自由な外国人の子弟対策で忙殺されるのがオチ。
    校長や教委に何でもタレこむ親もいるが、多数のクレームの中に緊急対応すべき重要問題が隠れていて、後日マスコミを騒がせる大問題になるリスクを抱える。
    にも拘わらず残業代がなく給料が安い典型的なブラック職種。
    教職やるなら偏差値の高い私立校だが、まず一般の採用枠はない。

  56. 18536 名無しさん

    >>18535 匿名さん
    採用されれば余程バカな事やらない限り免職されず守られる。残業しないどころか割り当てられた仕事さえろくにしなくても周囲が助ける。陰口や上司の叱責きにしなきゃ定年まで安泰だよ。真面目で教育熱心な教師ほどブラックになる。

  57. 18537 匿名さん

    >>18536 名無しさん
    そんな人間が増えるから教師の質が低下してる。
    数合わせでいる教師なんかに子供を任せられない。
    今は出来の悪い教師より学歴がいい親が多いから批判が集中して、進度が遅い児童や問題児の対応などきつい仕事にまわされるのがオチ。
    長期休職になる人が増えているのも問題。

  58. 18538 マンション検討中さん

    長期休職できる職業、復帰できる職業は貴重。産休育休たっぷりとることも可能。

  59. 18539 匿名さん

    >>18538 マンション検討中さん
    それ教員や。

  60. 18540 名無しさん

    >>18539 匿名さん
    教員がブラック職業だなんて、学生からすぐ「先生」になって社会勉強してないから言ってられるんだと思う。
    ごく普通に勤めていれば定年後も勤め先はたくさんあるし金持ちではないかもしれないが安定安心の老後がおくれる。
    多少あわない同僚や上司も人事異動で様変わりするからそれもオススメポイント。

  61. 18541 匿名さん

    教育現場の長期休職はメンタル系がほとんど。
    年齢に関係なく復職できないまま退職というケースも多い。

  62. 18542 匿名さん

    >>18540 名無しさん
    今の教育現場には18356のような職員が増えて、まともに仕事をしようとする人もばかばかしくなってすぐやめる、悪貨が良貨を駆逐する状態。
    新卒がやるような仕事じゃない。
    公立校は学校間・学年間の格差が大きく、教員の資質が大きく影響するから子供を入学させる前に学校の評判をとらないと後悔する。

  63. 18543 匿名さん

    >>18541 匿名さん
    休職しても傷病手当で暮らせなくもないからそりゃ休むわ。
    復職出来ないというか稼ぎたい人は復職するし、お金ある人は復職しないだけ。

  64. 18544 匿名さん

    その職が将来どうなるかなんて、誰も確信を持って予想できない。昔の国鉄だって、安定したよい職業だったが、民営化で配置転換や転勤の嵐だった。辞めた人もたくさんいた。今は、先の見えない時代。もし、自分の身内が、職業選択でアドバイスを求めてきてもアドバイスはできない。自分で考えてくれと言うしかない。

  65. 18545 匿名さん

    神戸市教育委員会のいじめ文書隠蔽が明らかになったが、今の教育現場は上から下まで一体どんな人間がたずさわっているのか不信感をもたれる状態。
    教育者と呼べないような人間が増えているのは、不人気職種を続けられる人間の資質かもしれない。
    https://news.yahoo.co.jp/pickup/6440711

  66. 18546 匿名さん

    ある程度経験を積んだ教師が、一旦逃げる場所が教育委員会と聞いたことがある。40代くらいの副校長手前の人が教育委員会に行って働く。(教育長は除く)教師は、教育現場から一旦逃げられるが、いずれまた教育現場に戻る。そのため、現場の教師から反感を持たれないように、教師の立場が悪くならないようにうまくはからう。それが隠蔽につながったのではないか。

  67. 18547 匿名さん

    サラリーマンにしても公務員にしてもすべての組織人は、何事においても所属している組織を守ることが無条件に最大の仕事という使命だと思っている。もっと簡単に言えば、給料というお金をくれる飼い主のために働いている人間集団である。企業はお客様目線などとよく掲げているが、実際は放っておけば社員がすぐ会社目線になるのがわかっているからである。

  68. 18548 匿名さん

    >>18547 匿名さん
    そんな事誰も思ってないよ。自分と家族が第一。

  69. 18549 匿名さん

    >>18548: 匿名さん

    生産手段を持っていない労働者は、雇い主というお金をくれる人のために働かなければ、自分と家族も成り立たないのが資本主義社会というシステム。大切なものの順番とは別問題です。という意味。

  70. 18550 匿名さん

    >>18547 匿名さん
    私企業と教育機関が同じ価値基準でいいという考え方では生徒不在の現場になる。
    教育現場のモラル低下と疲弊は組織防衛を優先する企業倫理を持ち込む教職員が増えたから?

  71. 18551 匿名さん

    >>18550: 匿名さん

    企業での価値の大部分は短いモノサシでの価値観、いわゆる即戦力。教育機関も企業に合わせ、即戦力製造工場になり、物事を相対的に見る長いモノサシが少なくなってしまったのだと思います。



  72. 18552 匿名さん

    >>18549 匿名さん
    そこまで忠誠心のある従業員なんてもはやいませんよ。
    だって給与と業績が大して連動してないんだもん。株式報酬とか無いでしょ。
    株持ってて、上場するか懸かってる時は全力で組織を守ると思う。

  73. 18553 匿名さん

    >>18552: 匿名さん

    労働者には忠誠心が必要なんて言ってませんよ。労働者がお金を得るためには、労働する以外に選択肢が無いと言う事です。

    今の労働者はブラック経営陣のニンジンに騙されず、今の教育従事者は生徒にそれを早めに気づかせてほしいです。

  74. 18554 匿名さん

    >>18553 匿名さん
    >今の教育従事者は生徒にそれを早めに気づかせてほしいです。

    教育従事者や管理者・教委などが、ニンジン欲しさに保身に走り教育環境を荒廃させてきたから極めて難しいでしょうね。
    親の時代と異なり、今の公立小中学校の現場は様変わりです。

  75. 18555 匿名さん

    いまは教員免許を取得する人が少ないし、免許を持っていても企業に就職して教師にならない人が多いから新卒の教職志望者が減っている。
    採用試験競争率が2倍以下の地域もあり、極論すれば受験すれば受かるような状態。
    最近の小学校教師の出身校を見ると知名度が低い学校の卒業生が結構多い。

  76. 18556 マンション検討中さん

    教員のなり手不足は教員免許を暫く新卒は10年期限にしたり既得者は更新制にしたり成果主義無理矢理取り入れたりした悪政のせいだよ。馬鹿馬鹿しいって敬遠されるようになった。
    更新制廃止されたし、働き方改革入って大分変わっているし何と言っても安定してるし地方では一目置かれる職業だし夏休み長く取れるようになってきてる。
    ヘンな会社よりパワハラセクハラマタハラ心配しなくていいし足引っ張るライバルもいない。

  77. 18557 匿名さん

    >>18556 マンション検討中さん
    優秀な人がなっちゃうのは勿体ないけど。
    アメリカの公立小学校の教員の給与安いけど、国力は日本より上。教員に人材取られるのは惜しい。

  78. 18558 匿名さん

    都会の教員は決して一目置かれる職業ではありません。
    大変な職業で気の毒がられることはありますが。
    新採をみると昔から言われる「デモシカ教師」という風潮が強まってます。
    学校によっては、人手不足を背景に管理者や古参教師によるパワハラマタハラがある職場でもあります。

    今の教師には余計な仕事が多すぎます。
    部活、モンペ対応や進度の遅い子供の補助授業、急増する日本語が不自由な外国人子弟への対応、集団下校の見守り、近隣住民のクレーム対応など授業の準備に使う時間などないのが実態。
    意欲のある人でも長く続ける職業ではないと転職したり、現場経験を積んでから大学院に戻ったりします。

  79. 18559 匿名さん

    >>18558 匿名さん
    地方では少子高齢化すすんでも長子は家を継がなければならない。県外の有名大学進んでも家戻る事前提だったりする。まだまだ教員や公務員は安定安心高給取り人気職種。
    むしろ都会は下手に放課後サービス指導なんてしなくていいし地域活動に顔出ししなくていいし金あるから担任以外の教員多いだけ恵まれてるかもだが。授業の準備と言っても小学生相手だし中学はもともと自分が好きな教科だから教員自身がオタク。ネットで指導案共有出来たりIT駆使したりしてひと昔とは様変わりしている。
    時間外の電話は留守番機能になってきてるし部活を学校から切り離そうとしてプラベ守る方向へきてる。

  80. 18560 匿名さん

    20代30代の公務員の給与の手取り少ないよ。
    50代で取り返すこと前提の給与体系どうにかならんかな。
    地方でも地主さんとか資産がある人しか出来ない仕事です。
    都内の区役所職員とか地主多いし。

  81. 18561 匿名さん

    >>今の教師には余計な仕事が多すぎます。部活、モンペ対応や進度の遅い子供の補助授業、急増する日本語が不自由な外国人子弟への対応、集団下校の見守り、近隣住民のクレーム対応など授業の準備に使う時間などないのが実態。

    仕事とは不足している部分を補うこと、下記は本来の仕事だと思います。

    進度の遅い子供の補助授業、急増する日本語が不自由な外国人子弟への対応、集団下校の見守り・・・・これは重要な仕事だと思いますよ。



  82. 18562 匿名さん

    地方(だいたい最低賃金が900円未満の地域)では、東大出た人が町役場職員を受けたり、京都大学出た人が消防士になったりするのはよく聞く話。(その仕事が好きでなっているのではないと思う。)大学の時に、アルバイトで塾講師をやっていた人が、市役所の職員になって月の収入が1/3になったと言っていた。そういう状況になると、教師という仕事も力が入らない。まず、保護者は、学校に多くを期待しすぎ。学力は本人と保護者の責任で伸ばすもの。学校に、しつけ指導やコミュニケーション力アップを期待してはいけない。いじめがあるかないかは、保護者が気づかないといけない。これからの学校の授業は、リモートが半分くらいになるのではないかな。その授業も、生配信ではなく、録画した授業になるのでは。

  83. 18563 マンション検討中さん

    外国人従業員がどんどん増えてるのだから児童生徒も増えて当たり前。工場だってコンビニだって介護施設だって英会話が必然な時代になってる。教員も英語で簡単な日常会話出来るようになるべき。IT活用にしろ最近の若い教員はむしろ抵抗感が少ない。
    若い公務員の給料は確かに安い。時間外手当は限度額あるし退職金やボーナスには反映されない。
    都会で働き場所沢山あるところでは人気ない。

  84. 18564 匿名さん

    >>18563 マンション検討中さん
    >教員も英語で簡単な日常会話出来るようになるべき。
    英語出来ない外国人多いの知らないの?
    だから片言の日本語で外国人同士喋ってたり、役所の窓口には平易な平仮名の日本語が貼ってたりする。

  85. 18565 通りがかりさん

    >>18564 匿名さん
    そんなこと学校現場だけでは無いのに殊更教員大変アピに使うのが違和感。
    難解な日本語より英語のほうがまだ通じるよ。
    子供の語学取得は大人より何倍も早い。時には親との通訳なったりする。

  86. 18566 匿名さん

    >>18565 通りがかりさん
    現状の社会の認識が出来ていない。フィリピン人位だよ英語出来るの。

  87. 18567 マンコミュファンさん

    >>18566 匿名さん
    ブーメランと言っておこう。学校現場だけでは無いこれから当たり前の時代になる。
    我々が老人ホームに入る時も介護士が外国人あるあるだし。
    スマホの通訳機能とか便利グッズ活用できる時代でありがたいな。

  88. 18568 匿名さん

    >>18567 マンコミュファンさん
    そもそも何で学校現場限定の話になっちゃうのかが良く分からないです。ブーメランの意味も謎… 

    将来介護士が外国人になるの?外国人からしたらわざわざ労働者として日本に来るメリット無いよ。インドネシア人に介護させようとしたけど駄目だったじゃない。
    他の高所得の国が外国人労働者を締め出さない限りは日本に来るメリット相対的に無い。日本人の大学行った下位層が教員になり、大学に行かなかった下位層が介護職なのが今の日本の姿です。

  89. 18569 匿名さん

    現在初等・中等教育の教師はFラン大学の就職先になってる感がある。
    歴史ある有名教育系大学でも職業として教員の人気は低い。

  90. 18570 匿名さん

    パソコンやタブレットを学生に配れば学校での時間の7割以上は不要になるだろう
    家だと静かな場所がなかったりサボったりする学生もいるだろうから学校に行って全員が最高の教員の動画を見ればそれだけでいい
    学力に合わせてスキップもできるし好きなタイプの先生も選べる

  91. 18571 匿名さん

    >>18563 マンション検討中さん
    >外国人従業員がどんどん増えてるのだから児童生徒も増えて当たり前。

    教育現場では英語を母国語にしない東南アジア系家族の子弟が急増してる。
    英語は何の役にも立たない。
    国は移民を受け入れて形式的な日本語学習支援策をつくるが、バスや電車でそんなものに通う余裕がある外国人家庭は少ない。
    現場の教師は言葉が通じない外国人子弟の教育だけでなく、親の離婚や慣れない日本生活でのメンタル問題などを行政につなぐ事までやらざるを得ない。
    教員の仕事の範囲がどんどん広がっているのが現状。

  92. 18572 匿名さん

    >>18570 匿名さん
    現場を知らない空論。
    いまは共稼ぎ世帯が子供を監督してもらうために学校へ通わせ、放課後も児童クラブで預かってもらう時代。教育より預かり機能を重視する親もいる。
    基本的な躾など家庭でやる事も全て学校任せ。
    勉強だけ教えていればいいという時代じゃない。

  93. 18573 匿名さん

    そもそもアジア圏で英語できる人間は、英語が通じない上に給料も安いので日本に働きに来ない。

  94. 18574 通りがかりさん

    >>18572 匿名さん
    児童クラブは学校ではないけどね。
    塾やお稽古で学校から速攻帰宅する子も多い。中学受験の子なんか学校休ませて受験勉強させたりする。二極化がもの凄い。というか多様化が進んでいるのだろう。忙しいって言ってるうちが花かもしれない。

  95. 18575 匿名さん

    >難解な日本語より英語のほうがまだ通じるよ。
    >子供の語学取得は大人より何倍も早い。時には親との通訳なったりする。

    公立の小学校に多い東南アジアや中国の子弟に英語はほぼ通じない。

  96. 18576 マンション検討中さん

    タワマン隣接の少しお高めスーパーに立ち寄った。
    老婦人がレジで支払いの時財布忘れたと言ってマンションに戻った。かと思ったらすぐその老婦人が何も持たずに戻ってきて、買い物したものを忘れたと店員に話しだして驚いた。何とか思い出してもらったようだが明日は我が身と落ち込んでいる。そのタワマン老夫婦が購入したケースが結構多いらしいが…。何歳ぐらいで老人ホーム検討したらいいのだろう?

  97. 18577 検討板ユーザーさん

    >>18572 匿名さん
    それはみんな気が付いているが口には出さずにいる
    だから躾けと集団コミュ力と、色々それをはっきり意識して効率よくシステムを作るべきだろう
    知識教育に関しては今の仕組みでは全く効率が悪いことは分かった



  98. 18578 匿名さん

    >>18559 匿名さん
    地方は知らないが、都会の教員は決して高給取りの羨ましがられる職業ではない。
    安月給なのに一年中親や地域、教育委員会などの対応に忙殺される気の毒な職種だと思われてる。

  99. 18579 マンション検討中さん

    物価高が老後計画狂わせてきてる。退職後は年金受給まで退職金で慎ましくも悠々自適な生活できるとふんでいたんだが。人生100年なんて全く嬉しくないな。

  100. 18580 匿名

    マンション買うからダメなのよ

  101. 18581 マンション掲示板さん

    >>18580 匿名さん
    これから買うつもりだったが足踏みしてる。もう一生賃貸でいいかもな。

  102. 18582 匿名さん

    リタイヤして賃貸暮らしするなら病院とスーパーが近くにある地方の
    小都市で暮らした方がいいのでは。

  103. 18583 検討板ユーザーさん

    敗戦後も国民を一丸としてひとつの方向に持っていくための教育であってそれ以外の何者でもない
    戦後から一貫してアメリカのいいようにされてる
    その国民の上に立つ一見全て自分で決定できると錯覚している権力者も結局はアメリカに歯向かえない仕組み
    憲法の上に立つ中国の共産党みたいなもんだ

  104. 18584 匿名さん

    >>18579 マンション検討中さん
    >退職後は年金受給まで退職金で慎ましくも悠々自適な生活できるとふんでいたんだが。

    もはや年金だけで悠々自適に暮らせる老後ではありません。
    しっかり老後資金を準備して、そこから毎月生活費を補填しながら生活するのが基本。
    ただし医療費や高額な介護施設の入居費や毎月の介護費用は残しておく必要があります。

  105. 18585 マンション検討中さん

    こんなに物価高騰続くとちまちま節約生活して周囲に気を遣ってまで長生きする意味があるのかって思うようになってヤバい。鬱なりそうだ。
    招集されたりされないだけ安心安全なのにな。

  106. 18586 匿名さん

    これから年末に掛けてプーチンが花火を打ち上げそうな予感。エネルギーだけでなく食糧不足に成る。季節同様冬の時代に入るかも?そうならないように祈るのみ。

  107. 18587 匿名さん

    老後移住するなら、水道料金と国民健康保険料率が安い場所。これらは、全国一律ではない。例えば、山梨県道志村は、水道料金安い。しかし、病院やスーパーは、たぶん充実してない。埼玉県蕨市は、市内を無料循環バスが走ったり住民サービスが良いと聞いたことがある。(不確かな情報・古い情報なのでお確かめください。)国民健康保険も、同じ収入でも、地域により料金が異なる。長生きに備えてみては。

  108. 18588 マンション検討中さん

    利便性と公共サービスは東京都一人勝ちだよ。住居費が高すぎる事やいざとなったら兵糧攻めに会う事、治安が悪くなるかもな事が心配のタネ。
    独居老人が強盗被害にあったニュース見たりするとマンションが良しとなる。

  109. 18589 匿名さん

    独居老人はマンションより民間の介護施設。
    自立してるうちは自由に旅行や外出もできるし、広い個室を選べば快適。
    老化がすすめばそのまま介護してもらえる。
    早めに不動産を売却していい介護施設を選んだほうがいい。

  110. 18590 匿名さん

    元気なのに早めと言われても、また、お金があって入居したくても空きがないと入れない。

  111. 18591 匿名さん

    >>18589 匿名さん
    ご自身はどうされているのでしょうか。
    元気な人が入居すると、人間関係が難しいとも聞きます。

  112. 18592 口コミ知りたいさん

    イカゲームの最後見た人いるかな
    超金持ちと超貧乏の共通点は"やることがない"ということらしい
    生活費稼ぐのに頑張ってる時や夢中で何かをやってる時は時間を忘れるが
    もう食べて行くのに何にも心配がないと時間を持て余す
    超金持ちは大概のことをやり尽くして何事にも飽きて暇
    超貧乏は金が無いから何もできずに暇
    安心な介護施設にでも入ったらボケ一直線

  113. 18593 口コミ知りたいさん

    受け身の人は都心に住んで刺激を受けるのがいいだろう
    田舎に住むなら自分で刺激を作り出すクリエイティブ人間がいいだろう

  114. 18594 匿名さん

    主な老人ホーム・介護施設は9種類もあり、それぞれで入居できる条件が大きく異なる。これ踏まえて語らないと意味無し。

  115. 18595 匿名さん

    >>18590 匿名さん
    民間の有料介護施設なら特養ほど入居待ちが多くないでしょう。
    全国展開してるチェーンのような安いところは質が落ちるのでやめたほうがいい。

  116. 18596 匿名さん

    元気な内にケーツ別で施設の下見や評判を入手しておくのが転ばぬ先の杖。

  117. 18597 匿名さん

    利便性が良くて、公共サービスの良い地域に住んでいれば、心配ないですよ。(体が自由に動いて、お金が心配なくある間は!!)(笑)

  118. 18598 匿名さん

    >>18594 匿名さん
    民間の有料介護施設なら費用もピンキリなので、ケチらなければ入居条件はそれほど厳しくありません。

  119. 18599 匿名さん

    老人ホームのリスクは倒産と虐待。
    老人ホーム選び間違えたら、最後に悲惨な人生になる。

  120. 18600 マンション検討中さん

    看病介護看取りまでしてくれるところがいい。建物や他のサービスはどうでもいいが寝たきりになったら放り出されるのは困るしかといって植物状態になっても生かされるのも嫌だ。ホスピスみたいな最期を迎えられるところ。死ぬ時や死後は誰かの面倒にならざるを得ないのが永遠の課題。

  121. 18601 匿名さん

    独居でも家族や親族がいれば何とかなる。

  122. 18602 匿名さん

    マンションは居住者トラブルが多いよ。騒音殺人とか、
    宅配なりすまし強盗とか、共連れ不法侵入もあってザルだし。
    家は23区内戸建だけど町内はここ数十年空き巣被害無し。
    一種低層住宅地は本当に犯罪が桁違いに少ないから。
    夜なんか窓も玄関もどこか必ず鍵かけ忘れるけど全然気にならない。
    治安を心配するなら戸建。

  123. 18603 匿名さん

    >>18592: 口コミ知りたいさん

    私も色んなことやり過ぎると確かに感動が薄れますね。
    昔から生物飼育(虫、両生爬虫類、魚 海水魚、鳥、動物)切手古銭収集、プラモ。ラジコン、バイク(モトクロス、大型バイクツーリング)、海外旅行、野球、スキー、スケート、ダイビング、テニス、ボート、ヨット、水泳、登山、ピアノ、読書、化石鉱物採集、麻雀、ゲーム、音楽鑑賞、映画、別荘、寺社仏閣巡り、探鳥、釣り、ドライブ、車・庭いじりなどやってきたのでまあ楽しんできたほうです。
    但し節約は必須で皆中古ばかり。宿泊も民宿かキャンプ、移動も車・バイクや二等室の船旅です。オフロードバイクはヤフオクで8万、ロードスターは15万、船も百万で購入しました。
    今は親の面倒も3人の子育ても一段落して暇なので、目下スチームエンジンのラジコン船を製作中で、これからバイオリンにチャレンジ予定。あとは未だ未踏の西穂奥穂縦走を来年こそ実現させる予定。
    現役時代は毎日12時間労働、睡眠5時間生活でもこなせたし、あとはやる気の問題です。
    さすがに金融資産はなかなか大台に届きませんw(家と別荘はまだありますが)
    健康寿命考えると、何かやらないと後悔しますよ。

  124. 18604 匿名さん

    マンションも老人ホームも、進学した学校のクラスみたいなもので、30人もいれば、おかしなやつもいるし、合わないやつもいる。合わないやつが介護士だったり、マンションの隣人だったりすると悲惨。私の知人の母親は、老人ホームを4回くらい変わった。食事が美味しくないとか、イベントがないとかで。あまり、入居金をたくさん払うところだと、変われないから気をつけて。

  125. 18605 匿名さん

    皆さん家族の為に身を粉にして長年宮仕えし、それが終わったら老々介護とお金の心配ですか。
    もっと自分の好きなことやろうよ。ほんと終わっちゃうよ。

  126. 18606 匿名さん

    >>18603: 匿名さん

    中古の価格変動をうまく利用されていますね。車なんかではどんな名車でも底値の時期がありますね。昔すぎますが、日産のフェアレディ2000(SR311)など5万円ぐらいでありました。バイクのカワサキZ2(750)なんかも15万ぐらいでありました。よく資産家は底値の時に仕入れると言います。一般人はブーム絶頂の時に買いますよね。日本人の新品嗜好も影響しているでしょう。

  127. 18607 匿名さん

    ここは匿名さんが多いねえ。↑なんて、匿名さんが匿名さんに話をしている。私も匿名さん。私は、スマホでやっているが、PCの人は、匿名さんの区別がつく情報が何か表示されるのかなあ。

  128. 18608 匿名さん

    >>18607: 匿名さん

    もしかして自作自演を疑っているのですか? このスレは対立もないので、自作自演なんてないですよね。
    話題が老人ホームでなくなったのが残念なんですか?

  129. 18609 マンコミュファンさん

    >>18603 匿名さん
    たくさんの面白いとこだけいいとこどりしてるのもいいかもしれませんが一つの事を集中して極めていくとあるところでスランプになってしかしそこを超えると極上の脳内快感が生まれる
    そこに到達するか全ておいしいとこどりの中途半端で終わるか人それぞれですけど

  130. 18610 匿名さん

    酒飲んでるか、テレビやネットでは、会社で使えるサラリーマン言葉ばかり仕入れているよりよほど健全だと思いますよ。最近は『懸念』が多くて飽き飽きしています。

  131. 18611 マンコミュファンさん

    Twitter で言えばアカウントは固定であるがいつでも気に入らなければリセットできる
    だから匿名とあまり変わらない
    フォロワーが増えても都合が悪くなればリセットして別のアカウントで人格を作る
    それよりもここは全く前回と違ったことを言っても人格が分裂してると非難されることもないからここの掲示板はいいんじゃないですか笑

    いずれにしても理由があれば犯罪や名誉毀損など裁判所に請求して IP アドレスや発信元を知るする方法もある

  132. 18612 マンコミュファンさん

    潜在意識まで考えると人格が固定されてるほうがおかしいかもしれませんけどね社会活動するには必要

  133. 18613 匿名さん

    >>18609: マンコミュファンさん

    弱虫ペダル見ました?

  134. 18614 マンコミュファンさん

    昭和の精神論は半分当たってるかもしれないが半分は外れてる
    やっぱり自分には不向きな事はさっさと諦めて他を探した方がいい

  135. 18615 匿名さん

    >>18605 匿名さん

    本当だ。健康寿命だよね。好きなこと徹底的にやろう!
    (って、松田聖子聞いてるんじゃ、こりゃあかんわ)

    呼吸だけしていてもつらいだろうな、と思うよ。

  136. 18616 匿名さん

    老後は金の心配せずに悠々自適がいちばん。

  137. 18617 マンコミュファンさん

    >>18608 匿名さん
    自作自演はまったく疑ってない。誰が継続的に何を言っていて、それが一貫性があるのかないのかさえわからない状況で、よくスレッドが成立するなあと感心しています。こうなったら、各人が一人言のつもりで書き込みするのがよろしいかな。あまり各人の一貫性は気にしないで。

  138. 18618 匿名さん

    個々のレスは独立したものと考えればいい。

  139. 18619 匿名さん

    馬鹿みたいに多趣味歴を披露した者だけど、昔なら息を吸うように何でもトライできたし集中力も続いたけど、それが当然だと思っていた。
    でも友人もカミさんも子供もずっと若いままじゃない。趣味も周りの協力や運があってこそ。かつての仲間も亡くなったり絶縁したり疎遠になる。会社付合いなんかあっけなく終わる。それだけに過去の経験と時間の大切さが身に沁みる。
    今自分は認知症の母を老々介護で家事を一人で背負っているし、家内も義父の介護で大変だったけど先月ようやくホームに押し込めた。でも月50万かかる。まあ金はともかく母を今後どうするか、押込むのは可哀そうという気持ちと楽したい気持ちの葛藤がある。まあチャレンジ目標だけは捨てないつもりですがw。

  140. 18620 マンコミュファンさん

    老人ホームは、健康管理・栄養管理に厳しいところがあり、間食で食べる物を制限されるホームがあるので、甘い物が好きな人は気をつけてください。私が、ホームにいる知人のところに、鯛焼きを差し入れしたら、「そういう物は、申告してくださらないと困ります。」と怒られました。間食をたくさんした場合、摂取カロリーを減らすため、食事を減らす場合もあるそうです。

  141. 18621 匿名さん

    定年まであと5年。完済まで元金のみでの不足が800万程。
    大丈夫でしょうか?退職金は1千万はありそう。

  142. 18622 匿名さん

    ローンの支払いは、たいへんですが、頑張ってください。自分自身大丈夫と信じて、体に気をつけて、少しでも節約して、足りなければ休みの日にアルバイトして稼ぐ。万が一払いきれなくても、命を取られるわけではないので、ちゃんと手続きをして出直しすれぼよいのです。

  143. 18623 匿名さん

    >>18621 匿名さん
    既に確保した老後資金が十分にあれば退職金を充てればよろしいかと。
    老後資金がないのに退職金をローン返済に使うと老後の生活ができないので、定年後もしっかり働いてローンを返済するしかないでしょう。

  144. 18624 匿名さん

    ありがとうございます。
    自分では大丈夫と思いつつも心配、なんだと思います。退職まででギリギリ、退職金には手を付けず再雇用でしのげる算段です。手元現金は残しておかないと不安なので、利子は払わないといけませんが、完済はずーっと先で考えています。ただ手元現金は、どのくらい持っておけば大丈夫なのか、考えてしまいます。

  145. 18625 匿名さん

    >>18606: 匿名さん

    今のリターンライダーがお金持なのか、新車も高いけどポンコツの旧車までベラボーですよね。しかもその価値が分っていない人が値段をつけている。勿論私は手を出しません。マンションもそうですね。今の価格はおかしい。いずれ水は低きに流れるでしょう。底値で買った熱海の中古リゾマンも何故か買った時より上がっていますがまた下がるでしょう。でも楽しめればいい。

    >>18609: マンコミュファンさん

    ご指摘通り、二兎を追うものは一兎も得ずなのは当たりですw。もし違うなと思ったら止めればいい。
    ただ先に上げたのは全て10年以上トライし続けたものばかりでそれなりに楽しいからやってきた訳でw。今でも1/3位は頻度こそ減ったけど続けていますしお金もかけていませんw
    特にピアノと読書、船、ダイビングは体が動く限り続けたいです。一つを極めるのもいいけどどうせ無理だしw
    船だって車だって最悪乗せて貰えばよいし借りてもいいw ヨットもクルー不足だからいくらでも乗せて貰えますよ
    あと欲張りかもしれないけど新たな挑戦もあれこれ想像するワクワク感があっていいかなと。
    お金なくても、健康でスケジュール調整できて約束を守ればなんとかなるでしょう。

  146. 18626 匿名さん

    >>18624 匿名さん
    >ただ手元現金は、どのくらい持っておけば大丈夫なのか、考えてしまいます。

    夫婦二人で年金を月に手取り20万ほど受給できるなら、老後の生活費の補填に必要な資金は最低2000万といわれました。(国はすぐに引っ込めましたが・・)
    それ以前は老後の生活費に少しゆとりを持つには3000万といわれていました。
    最近の物価の上昇では、3000万が基準になるのかもしれません。
    自己負担の高額医療費や介護施設の費用などは含まれないので、医療保険など別に準備が必要な費用もあると思います。

  147. 18627 匿名さん

    ありがとうございます。

    そのような試算、前に出ていましたね。そちらを残して返済に回すのが良さそうです。頭がスッキリ、解決しました。
    医療保険は、現在職場で団体で掛けているものも退職後減額してかけられるし、自分でも掛けており一部は65完済、他は減額して継続の予定です。保険料今までかなり支払ってきているので、それで思った以上に貯金出来ていない理由な位です。

    70位で今の所を売却して老人ホームみたいな所に入るのもいいかなと考えてもいます。そうすればローン残金も無くなるので…。その場合の手元現金の目安にもなりますね。

  148. 18628 匿名さん

    2030年頃には、中国がGDP世界一になる。その時は、「日本憎し」で、とんでもない嫌がらせを受ける。中国は、輸入も輸出も日本に対して嫌な制限をかけてくる。2030年までに、趣味などに力を入れて楽しんだほうがよい。旧車でも何でも買って。匿名さんのダブルスタンダードな発言(笑)

  149. 18629 匿名さん

    中国が2030年頃GDP世界一にはならないと思います。
    今中国では不動産バブルがはじけ、地方銀行の破綻、海外の資本も逃げはじめています。

  150. 18630 マンション検討中さん

    中国はマンション建築しすぎて工事がとまったままってのが増えてるらしい。ローンは動いているのにいつ入居できるかわからない。青田買いの怖さだな。
    米国は物価高騰で中古販売が苦戦してるらしい。
    さて日本は風邪をひくのか?

  151. 18631 匿名さん

    >>18630 マンション検討中さん
    「らしい」だって。

  152. 18632 匿名さん

    日本は、近々ドイツにもGDPは抜かれるし、いずれインドにも抜かれる。GDPが全てではないが、国に明るい話題がない。中国から野菜が入ってこなくなったら、物価は三割くらい上がるのではないか?半導体を閉め出されたら、日本は凍死する人が出るのではないか?

  153. 18633 マンコミュファンさん

    熊本の台湾の半導体工場が作られる
    最新技術も台湾に抜かれたのか
    日本に作ってくれれば雇用が生まれるけどね

  154. 18634 マンコミュファンさん

    ちょっと前までボールペンでも土産に持っていけば喜ばれてたんだけどね今は逆か

  155. 18635 匿名さん

    >> 18633 マンコミュファンさん
    >熊本の台湾の半導体工場が作られる
    >最新技術も台湾に抜かれたのか

    日本の半導体産業は製造コスト低減のため「ファブレス」を掲げて台湾をはじめアジア諸国の半導体製造メーカに大幅に生産を委託していった。
    元々日本の半導体産業は米国で開発されたメモリやCPUのデッドコピー品や応用製品の大量生産が主体で、世界に通用するオリジナル製品はフラッシュメモリ以外ほとんどなかった。
    その後中国をはじめ海外の半導体メーカが力をつけて、汎用メモリー依存型の日本の半導体産業は衰退の一途をたどったのも止む無し。

  156. 18636 匿名さん

    ドイツ来年度のGDPはマイナス成長の見込みだったと思う。ロシアの制裁でのガス不足の影響をもろに受けている。
    熊本のソニーの工場の近くに、TSMCが進出するので合弁でやっていくんじゃなかったかな…熊本は一帯が盛り上がっていて地価も上がってるとの事。
    今度、Googleが千葉に進出してくる、人件費も物価も安いからだとか。今後こういったケース増えてくる雰囲気でもあるかな。
    シンガポールだったかな?国民の支払う税金は高いけど、仕事には困らないので国民の理解があるって言ってた国って。
    日本もそうなるのかなと想像してみた。

  157. 18637 匿名さん

    >>18636 匿名さん
    グーグルのデータセンターってどのくらいの雇用が生まれるんですか?
    下請けの派遣社員10人とか?

  158. 18638 匿名さん

    まだそこまで決まってないと思う。

  159. 18639 匿名さん

    あと、国民性とも言ってた。
    中国は知的財産を盗まれる懸念があるからとか。
    民主主義であることとか。
    テレビの受け売りですが。

  160. 18640 匿名さん

    老人ホームは、日々の食事やサービスが命ですが、更にイベントの良し悪しが評価を左右します。桜の花見や夏祭り、餅つきなどが楽しみになります。また、ちょっとした音楽イベントとかが、月に1回はないと寂しい。それも大事。また、将棋好きな人が、ちゃんと力の近い相手がいない場合、職員が相手をしてくれるかとか。風呂も、毎日入れるところばかりではないので、情報収集の際は気をつけてください。

  161. 18641 マンション検討中さん

    板橋にある高サ賃貸TVで見たんだけど入居者が要介護になったらそっちのサービス受けられるよう手配してくれて退去はしなくていいんだとか。家賃は普通の賃貸とたいして変わらなかった。入居費も無し。
    そのレベルで充分、レストランの豪華な食事やイベント無くていい。

  162. 18642 匿名さん

    サ高住の介護サービスは介護保険の範囲でヘルパーの手続きをするだけ。
    高齢者の介護が週1~2回2時間程度のヘルパー派遣ですむうちは、本当の介護とはいえない。
    365日24時間のみまもりと身体介護が必要になってからが本当の高齢者介護。
    サ高住が中途半端といわれて人気がない理由。

  163. 18643 マンション検討中さん

    高額老人ホームみたいなのは元気なうちは魅力感じないんだよね。それこそ24時間介護必要になってからでいい。だが高額過ぎて一般人は無理だ。このままいくと老々介護の末に悲惨な結末迎えたり自◯が増える。
    自分は一人で何も出来ないって楽しいとは思えない。

  164. 18644 マンション検討中さん

    実際のところ親や配偶者の介護はするにしても自分は介護してもらいたい人って多くない気がしてる。週一回から二回2時間程度ならいいんだが。どんな高級施設だろうが虚しい。

  165. 18645 口コミ知りたいさん

    どこかの国の介護は街全体が介護施設になっていて徘徊しても散歩扱い
    自分でできることは自分でする
    例えば食べるのが遅くても時間がかかっても可能なら介助しない
    子供を見ればわかるが自力で何でもしたがる
    不器用でも自分の力できる満足感は年寄りも必要だろう

  166. 18646 匿名さん

    認知症の高齢者は周囲の見守りだけでは対応できない。
    虚しかろうが命がある以上、どんな状態になっても何らかの介護を受けることになる。
    子供が高齢の親の介護に無関心でいられない家族なら、できるだけいい介護施設にあずけたいと思うのは人情。

  167. 18647 マンション検討中さん

    あくまでも自分が施設入るならが前提だが、イベントは勘弁して欲しい。その分好きな映画みたり音楽聞いたり自由にしたい。ご馳走にも興味ないが胃瘻だけは断固として拒否する。

  168. 18648 匿名さん

    自分の意思を正しく他人に伝えたり、合理的な活動が出来るうちは要介護状態ではない。
    それらが出来なくなった時に、誰にどこで介護してもらうかが重要。
    親族の介護を経験すれば理想論などかたっていられない。

  169. 18649 マンション検討中さん

    エンディングノート作成して法的に守ってもらうしかないか。家族の延命は断る事できて老衰のような自然の死を迎えさせる事ができて良かった。認知症で体力あって健康なのが一番苦労かけるんだろうな、、、。

  170. 18650 匿名さん

    高級な施設は別として、標準的な老人ホームの個室は、横三メートル縦五メートルくらいで、ベッドがあって洗面台がある。そうなると、ソファーは小さい一人用がおけるかどうか。映画や音楽を楽しむには、ベッドの上か、小さいソファーということになり、ちょっとラグジュアリー感はないと思います。

  171. 18651 マンコミュファンさん

    ご飯は食べたい時に食べる
    食べたくない時は食べない
    それくらいの自由は欲しい

  172. 18652 匿名さん

    20~25㎡ぐらいの個室がある介護施設に入れるぐらいの費用は準備しておきましょう。

  173. 18653 匿名さん

    一人暮らしの義父を老人ホームに入れたけど、月50万。投信の配当で支払えているからいいけど、
    それにしても高い。
    今85歳で半呆けだけどすこぶる健康。
    似たような状況の母もいずれ入れることになるが、やはり贅沢言って聞かない。
    100歳まで生きられたらこっちが早死にしそう。

  174. 18654 評判気になるさん

    >>18653 匿名さん

    親が稼いだ金だったら仕方ないね

  175. 18655 匿名さん

    >>18653 匿名さん
    先に死んだら残された親はホームから放り出されるのでは?親の資産や自分の遺産でやりくりできるならいいが。
    贅沢や我儘許すにも限度あるよ。自分の子どもに祖父母の金の面倒頼めるなら別だが。

  176. 18656 匿名さん

    >>18653 匿名さん
    入居費がいくらぐらいの介護施設ですか?

  177. 18657 匿名さん

    まだ少し動けるうちは自宅を介護しやすいように改造して介護派遣してもらう方が安くつくんじゃないか
    全く動けなくなると24時間介護に交代で来てもらうならもっと高くつくかもしれない
    が、まあその時はその時

    全く動けなくなって話もできなくなったら高級介護施設でもどんな対応してくれるのかは保証はないし、ほとんどの娯楽施設やイベントは不要になる
    結局はまだ元気な老人の社交場・娯楽施設と考えても良いか

  178. 18658 匿名さん

    >>18657 匿名さん
    家族が24時間365日付ききりで介護できないなら、施設にお世話になるしかない。
    社交場だろうが娯楽施設だろうが、面倒をみてくれる施設に入れれば有難い。

  179. 18659 マンション検討中さん

    今は趣味もバラバラだし多様性の時代。老人ホームもかわるんでは。オタクが同じマンションに住んで老後助け合うって話興味あるな。

  180. 18660 匿名さん

    世の中、ビンボーと言われる人のほうがのびのび暮らしている。知り合いの75歳のおっちゃんは、50歳で脱サラして飲み屋をやっている。年金は月に15万円くらいで、飲み屋の利益が月に10万円くらい。店舗兼住宅の家賃が10万円近くかかるが、借金はないと言っていた。自分の介護はどうするのと聞いたら、先のことは何も考えていないとのこと。取られる物もないし、強盗も怖くないだと。それでも、店が休みの日は、三軒くらい飲み歩くし、YouTubeなどで映画を観たり、音楽を楽しんだりしている。資産を増やすことが家訓の素晴らしい人生もいいが、このおっちゃんのようなのびのび人生もよろしい。

  181. 18661 匿名さん

    >>18660 匿名さん
    昭和は輝いていたの世界観ですね。
    弱ってきた時に問題ないように準備を本人か周囲がしていないと大変そうです。

  182. 18662 匿名さん

    刹那的な老後は周囲が後始末に困るだけ。
    老後の自己中もほどほどにしないといけない。

  183. 18663 匿名さん

    断捨離とエンディングノート作成ぐらいはしておこう。

  184. 18664 匿名さん

    残念ながら、ケセラセラで生きている人は、一定数います。逆に、いろいろ計画的に準備していたが、子供に金を使われてしまったとか、合わないホームに入って入居金が無駄になったとかもある。アリとキリギリスは必ずアリが幸せではないかもしれない。キリギリスは周りの迷惑は考えない。

  185. 18665 匿名さん

    落とし穴はいろんなところにあります。
    歳をとると復活が難しくなるので気を付けないといけません。
    メンタルが持てば穴に落ちてそのままというのもあるかもしれませんね。

  186. 18666 匿名さん

    知り合いの介護士は、老人ホームやら特養やらいろいろ勤務して、今は認知症が軽い人を対象としたグループホームに勤務している。状況を聞いたら、入居者は家に帰りたいという人が半数くらい。家族は、「本人が嫌がってもここに置いて」という人ばかりだそうです。施設は、元気なうちから自分で探して自分から入るのが一番スムーズに落ち着く。探している間に、自分の覚悟もできる。

  187. 18667 評判気になるさん

    共同生活が嫌な老人も多いだろうから
    性格の合わない同居人もいるだろう
    多少不便でも1人がいいとなる
    やっぱり独居老人は減りそうにないね

  188. 18668 マンション検討中さん

    ピンピンコロリとはなかなかいかないし天涯孤独でも無縁仏でも最期は誰かの世話になるしか無い。出来るだけ自分で出来るうちに終活しなきゃなんだが断捨離さえ進まないよ。

  189. 18669 匿名さん

    真剣に親の介護をしたことがあれば、自分の介護をどうすべきかしっかり考えざるを得ない。

  190. 18670 匿名さん

    健康寿命という統計数値があるが、あれの計算の根拠は、国民生活基礎調査の中の本人の自己申告をもとにしているみたいです。「健康上の問題で日常生活に問題がありますか」という質問に「いいえ」と答えた人は健康ということになります。また、けっして、全国の高齢者を対象に調べているわけではなく、21万人くらいのアンケート調査みたいなものの結果みたいです。せめて、介護保険の、要支援でも要介護でもない人が健康だと思っていましたが、自己申告とは。21万人の調査なので、大きな誤差はないでしょうが、たいへんアバウトだと思う。

  191. 18671 マンコミュファンさん

    >>18670 匿名さん
    それはアヤシイ統計ですね。介護認定の時も無理にがんばってしまって軽く判断される老人が多いです。認知症もまだらだったりして正確な診断されなかったりします。逆に心配してもらいたくてやたら病んでるアピールする人も多い。国に都合良く調査結果利用されてるんでしょうね。

  192. 18672 匿名さん

    他に代替するデータが無ければ大まかな傾向がわかればよい。
    ほとんどの調査データやアンケートは申告ベース。

  193. 18673 口コミ知りたいさん

    問題は現実の自分の健康ががどうなっていくのか
    遺伝的には自分の親や親戚叔父叔母を見ていればどうなるのか想像はつくだろう
    それが多分確率的に高い将来の自分

  194. 18674 口コミ知りたいさん

    理想的な逝き方は好きな事をしてる最中にポックリという人が多いし
    実際そんな人も多い
    ちょっとやそっとで病院に行くからだらだら長くなる
    病院に行って治ればいいけどね

  195. 18675 匿名さん

    平均寿命の算定は、ちゃんと死亡届けに基づいてやっているだろうから正しいのだろう。健康寿命の算定は自己申告でやっていて、国が発表しているが、中身があやしい。こんな内容なら発表しないほうがよい。少なくとも、70歳以上の人は、一回はケアマネージャーに、要支援要介護の判定を受けて、要支援要介護でない人が健康とすべきであり、要支援要介護になる年齢の平均を健康寿命として発表してほしい。このずさんな内容を発表する狙いは、早めに介護の準備をしなさいとか、健康食品を買いなさいかな。なんかバックに業界の姿が見えてきそう。

  196. 18676 匿名さん

    日テレNEWS
    「マイナ保険証」に一本化へ、事実上のマイナンバーカード義務化?


  197. 18677 匿名さん

    河野デジタル大臣が勝手に決めても無駄。大山鳴動して鼠一匹も出ずになるでしょうね。デジタル大臣でなくデンタル大臣か?

  198. 18678 匿名さん

    マイナカードは24年秋以降の様子を見てから。

  199. 18679 匿名さん

    マイナンバーカードから個人情報が漏れるのが怖いなら、取得してからハサミで細かく切って捨てれば。(笑)。役所の人や税務署の人、銀行の人なんかは、関連する人の情報はみれます。民政委員の人なんかは、どこの高齢者が認知症かは全部知っている。警察の、身元を調べる人は、「○○さんが労働組合の上のほうの人」「△△さんは日教組の幹部職員」くらいまで知っている。今さら漏れて困る個人情報はない。金融機関のハッキングが少し心配だが、それは金融機関が補償してくれるはず。

  200. 18680 評判気になるさん

    マイナンバーカードから個人情報が漏れると言うがどんな危険があるのか
    ある人のマイナンバーを知ったところでその番号で銀行に問い合わせしていくらあるかは教えてくれない
    税務署がその番号で問い合わせすれば教えるだろうが、もともと住所名前生年月日で問い合わせても同じこと。手間が省けるだけ
    病院の入院履歴にしても同じ
    要するに金融機関や病院や会員制なんとか職場アルバイトその他収入源を全てマイナンバーで政府に登録させて一括管理したいんだろう

  201. 18681 匿名さん

    >>18679: 匿名さん

    情報漏洩なんてどうでもいいですよ。政府にとってもぜんぜん意味のないカードになるだろうと言う事です。

    日本に欠けているものは実際の能力。情報がいくらあってもそれを生かせる組織が国内にないと無意味なカードになって

    しまう。国民の情報を外国に外注することは出来ない。文武両道=実際に役立つ能力です。

  202. 18682 匿名さん

    少なくとも、金融機関の口座とか、不動産は、マイナンバーと紐付けするのがよいと思う。紐付けしてない口座は国が没収。そして、相続の時は、不動産や金融資産を全てを含めて40%の相続税を取る。相続資産は、子供の代で半分、孫の代で0にする。しかし、なぜ日本は、マイナンバー制度などを米国の真似をして、早くからすすめなかったのだろう。何でも米国の真似をするのが好きなのに。

  203. 18683 匿名さん

    マイナンバーと金融資産や固定資産の紐づけは、年金給付額の削減や社会福祉費用の削減につなげる意図だろう。
    相続税の増収より即効性がある。

  204. 18684 匿名さん

    マイナカードはとっくに取ったよ。コンビニで住民票印鑑証明、戸籍証明とれるし、確定申告も超楽。
    (この3年自宅PCからeTAXにログインして申告しているけど、過去データも利用できて金も時間も掛からず自動計算だからね)
    別に所得や本籍、住所が洩れることもないし、仮にあってもそれだけじゃ悪さはできない。
    カードや印鑑証明、実印を紛失したり安易に暗証番号入力するのと同格に捉えていて笑える。 
    気にしても仕方ないし、金のない奴、マンションに住む奴なんかが特に心配性なんだよね。

  205. 18685 匿名さん

    使用頻度が低い印鑑証明書や戸籍を少し安く取得できるのを喜ぶのは短絡的。
    国の財政状況を見れば、資産がある人が金融資産や固定資産との紐付けを警戒するのは当然。

  206. 18686 匿名さん

    マイナンバーカードがぜんぜん普及しない理由は、日本人が思っているより『個人的な志向』が強いから。
    欧米の方が『個人的な志向』が強いと思われがちだが、最後の砦では日本の方が強い。日本人は社会では周りに同調して働いているが、その分個人に戻った場合は最後の根が強い。また、家を代々守るのが伝統的なので、もし相続が維持できなくなったら日本人の勤勉さもなくなる。

  207. 18687 匿名さん

    マイナンバーは悪用されるのが恐いというが、悪人にお金を取られても、国にお金を取られても、結局は同じ。税金が戻ってくるような甘い財政難ではない。

  208. 18688 匿名さん

    >>18687 匿名さん
    個人による悪用をそんなに心配することはないのでは?
    それよりマイナンバーの資産紐付けを、個人資産の把握に基づく年金や生活保護などの給付削減に使われそう。

  209. 18689 匿名さん

    >>18688: 匿名さん

    個人の悪用を気にしているのではありませんよ。マイナカードは日本人の気質、日本社会の文化には馴染まない、と言ってるのです。

  210. 18690 匿名さん

    カードを持たなくても既にすべての国民にナンバーがついてるから、今後の国の使い方次第。
    カードを作っても保険証や免許証と紐づけずに退蔵しておけばいいだけ。
    紐づけはそのうち国が税金を使ってエラーを繰り返しながら勝手にやると思う。

  211. 18691 匿名さん

    >>18690: 匿名さん

    24年から今の健康保険証が廃止され、マイナンバーカードと合体になること知ってますか?

  212. 18692 匿名さん

    マイナンバーと資産を紐付けすることを義務とする法律を作ればよいのだが、国会議員自身がびびっている。自分自身の資産が取られるから。日本は、議員自身が、将来の日本のためにやるべきことを、自分が損するからなかなかやらないという、情けない国家。政権を失っても、選挙で落選して議員でなくなっても、やるべきことはやって欲しい。

  213. 18693 口コミ知りたいさん

    お金さえあれば一生安楽にその後は一生安楽に暮らせる神話はどうなった
    土地を持てば一生安泰という神話は地価税で崩れた
    資産も数億持てば一生安心という神話も資産課税で崩れるかもしれない
    それを信じて色んな犠牲を払って頑張ってきた人たち
    全部途中で梯子を外される
    将来の約束はすべて反故
    政府も詐欺師もすべてポンジスキーム詐欺
    何も信用ししない方がいい
    今を楽しむが吉
    まあ長くて5年先までの計画だろう
    その後は何が起こってどうなるかわからない覚悟はしておかないと

  214. 18694 匿名さん

    政府は税金中毒になっている。税金がもうちょっとあれば色々な問題が解決する、もうちょっとあれば、もうちょっとあれば、ずっとこの繰り返し。死者のお金を狙うまでの根性なしになった。

  215. 18695 匿名さん

    >>18691 匿名さん
    マイナンバーカードとの合体の運用がうまくいくと思ってますか?
    まずは認証エラーで現場は混乱するし、病院と薬局の処方箋データの共有や訂正でもトラブりそう。
    今の役所のレベルでは個人の罹病歴管理も笊になりそう。

  216. 18696 匿名さん

    >>18695: 匿名さん

    だれもうまくいくと思っていませんよ。政府が愚策一直線だからみな困っているのですよ。今回はとうとう強制ですからすごいことになりました。

  217. 18697 匿名さん

    米国の物価高止まらず、更なる円安。為替介入なんて埒が明かない。日本も金融政策変えないと庶民の生活にも直撃だー。

  218. 18698 評判気になるさん

    >外貨準備のドル国債を売って買い戻す
    つまりは評価益を実現益にすれば20数兆のお金が生まれて
    為替介入の批判もされなくて済む

    と、高橋洋一郎先生が仰ってますね

  219. 18699 評判気になるさん


    評価益を実現益に変えるだけ

  220. 18700 匿名さん

    自民VS野党は、昔の巨人VS阪神みたいでもう飽きました。オヤジの知ったかぶりも飽きました。

  221. 18701 匿名さん

    為替介入だけでは効果なし
    先ず金利を上げて国内外の金利差を圧縮してから介入すればよい

  222. 18702 評判気になるさん

    今の若者はもちろんシニアも肌身離さず持っている率が高いのはスマホ
    そこにマイナンバーアプリを入れる計画

    スマホで本人の顔も撮影
    本人確認の電話番号
    申請も受け取りも
    クリックだけで全てスマホで完結できるが
    アナログ役所の仕事がなくなるので妨害するかもな笑

  223. 18703 評判気になるさん

    隠し財産や闇営業してる人間も反対するだろう
    生活保護不正受給してる輩以外貧乏人には関係ない

  224. 18704 匿名さん

    マイナ情報が漏洩すると「成り済まし」などの詐欺や借りてもいない借金とか事件が起きそう。

  225. 18705 匿名さん

    そろそろ利便性ばかりを良しとする社会の共通価値観は卒業してほしい。利便性しかわからない人間が増えすぎる。大臣はほんのちょっとの利便性で鬼の首とったようなどや顔している。

  226. 18706 匿名さん

    高齢者は正当に稼いで貯めた老後資金額や不動産評価額で年金の受給額を減らされてはかなわない。
    個人資産や罹病歴まで管理できれば様々な給付削減策が可能になる。

  227. 18707 口コミ知りたいさん

    海外では当たり前にやっている
    まともに運用されれば素晴らしいマイナーカードだが
    そこまで政府を信用できるかというだけの話
    それ以外の目的で使用した場合の罰則や責任の所在

    スパイ防止や機密保護がないのでアメリカ軍が日本に機密を話せない
    そんなお粗末な政府には任せられない

  228. 18708 匿名さん

    政府や役所に、FAX、フロッピーディスク、ハンコ、回覧板、サンダル、老眼鏡、がなくなってからでいいですよ。

  229. 18709 匿名さん

    霞が関、永田町が未だ未だアナログなのだから、デジタルに慣れてから普及させてほしい。

  230. 18710 匿名さん

    じゃあ、ウチは金融資産は1億切っているし不動産も公示価格で3億位で大した資産でもないので安心だw
    おれは安く証明書なんかいくらでもいいし、所得申告にしても手間暇と時間がかからない利便性を買っているだけなんだけどね

  231. 18711 匿名さん

    個人の資産を一括捕捉して、一定額以上の資産を保有する人に対して収入に対する増税や年金や介護保険などの給付減など様々な施策が可能になる。
    国民も高額資産保有者に対する負担増や給付削減に対する反対は少ないだろう。

  232. 18712 匿名さん

    >>18711 匿名さん
    例えば孫さんの資産2兆円とかあるとか思っているの?

  233. 18713 匿名さん

    >>18712 匿名さん
    ……..2兆円没収とかあると思っているの?

  234. 18714 匿名さん

    日本年金機構って、ちゃんと、監査とか受けているのかな。そのうち、「実は、積立金が使い込まれていました。」とか発表されそう。機構では、国民年金加入者を獲得するため、たくさんの職員が募集され採用されています。そして、電話や文書で年金加入・支払いを督促し、支払いが難しい人には、免除の申請を勧め、免除を認めている。だから、加入者は増えても、年金収入は増えていない。

  235. 18715 匿名さん

    マイナカードに利便性を感じている人に富裕層はいないよ。なんでも自分でやらなければ気が済まないケチな人用カード。

  236. 18716 匿名さん

    政府のいうマイナカードは2年後秋、銀行でもソフト変更するとATMが停まったり不都合が出る。それまでにマイナカードの連携体制ができるのか?それ次第。

  237. 18717 匿名さん

    ・・・と、貧乏人が僻んでいます。

  238. 18718 匿名さん

    安倍は118回も虚偽答弁したのに、事実を認めることも、謝罪することもなかった。それと同じでマイナンバーカードでトラブルが多発しても、河野や岸田は取扱い業者のせいにするでしょう。世の中そんなもんです。玉川さんも可哀そう。モーニングショーも味気ないものになるでしょう。

  239. 18719 匿名さん

    安倍晋三は、そんなに悪いことをしていたのに、なぜ本人は選挙で落選しないのか?日本の議員は地域の代表で、その地域に利益をもたらす者がよい議員とする考えがあるから、利益をもたらす者は、少々悪いことをしても、良い議員なんです。簡単に言うと有権者・国民の民度が低い。たとえ地域の利益をもたらさなくても、国のことをよくする人を選ぱないといけない。しかし、安倍晋三より良さそうな人が立候補しない場合、安倍晋三を選ぶしかない。

  240. 18720 匿名さん

    たしかに地方と中央の民度とか意識の違いは大きい。
    選挙に対する地方住民の力の入れ方は都会では理解できない。
    政策より地元に足繁く通う利権誘導型の政治家の人気がある。

  241. 18721 匿名さん

    安倍晋三バッシングは、しょせん、少数派にすぎないと思う。反対の人の鼻息は荒いから、反対という声は目立つが、割合はすくないと思う。賛成の人は大人しいから目立たない。安倍晋三の国葬の世論調査を、電話のデジタル回線(固定電話・携帯電話)でやった場合、反対の人は、ちゃんと反対と回答するが、賛成の人のかなりの割合の人は、回答をしないで電話を切ってしまう。(このような世論調査に時間を取られたくない。)この結果反対が多くなる。今回の国葬は、こんな感じ。

  242. 18722 匿名さん

    >>18721: 匿名さん

    賛成派は、権力者を好む層
    反対派は、損得より、公正な社会を望む層
    中間派は、自分に都合の良い方を選ぶ層・・・一番中間的できれいそうに見えて、実はかなり汚い層

    会社でも、ずっと耳をそばだてて様子をみている人いるでしょ。これは中間層。




  243. 18723 マンション掲示板さん

    >>18719 匿名さん
    国民が一票も投票してないのに議員になれる小選挙区制ですから
    これは民主主義なんでしょうかね

  244. 18724 匿名さん

    安倍派が集まって結束するため、国葬や県民葬をやってるんじゃないの

  245. 18725 匿名さん

    [広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]

  246. 18726 匿名さん

    >>18721 匿名さん
    他国並みに金利も上げられない国に成り下がったのは、効果がないままダラダラ続けたアベノミクスの異次元の金融緩和策によるものだろう。
    国民生活を犠牲にした円安を背景に、インバウンド消費に依存するだけの国になった。

  247. 18727 マンション検討中さん

    国民年金掛金納付期間延長て。
    先にやる事あるだろう?第3号撤廃とか。

  248. 18728 匿名さん

    国民年金の納付期間延長に続いて、3号の撤廃も時間の問題でしょう。国民年金は更に18歳から68歳の50年間も検討されると見ている。最後の仕上げは年金の70歳支給開始で遠くなく話が出てくるはず。国民の将来はお先真っ暗が現実です。

  249. 18729 匿名さん

    >>18728 匿名さん
    2025問題ですね、国家の存続は最優先で個人は…..なのかな?

  250. 18730 匿名さん

    >>18729 匿名さん

    選挙で国民が選んだ結果ですから自業自得とも言えますね。国葬強行や保険証廃止でマイナカードの事実上義務化は典型的ですが、議論の無い強引な政策が目立ちます。黄金の3年間はやりたい放題を止められません。

    私たち個人はしたたかに生活や常識を変えて生き残るしかなさそうです。新築信仰から車や保険、医療、教育・・・テレビや新聞、固定電話、サブスク、飲酒、喫煙に至るまで手を付けられる部分はあるはずです。税金や固定費削減が大切です。

  251. 18731 匿名さん

    日経
    高所得高齢者、保険料上げ
    厚労省検討。

  252. 18732 匿名さん

    政府、やりたいことは強行突破、やりたくない事は慎重に検討してちょっとだけにする。期待薄の典型。待っていてもしょうがない。

    新築信仰・・・・木造中古住宅は築20年で建物価格はゼロになる、土地価格だけで買える。しかし20年ぐらいではまだまだ充分使える。注文住宅でしっかりしたものも多い。水回りはリフォームされている。これで2000万から3000万節約

    車・・・・・・・車は10年10万キロで買い替えた方が得はウソ。中古10万円ぐらいでまだまだ使えるいい車はいっぱいある。200万節約

    保険・医療・・・・・・高齢者医療制度を知っていて、貯蓄があれば『医療保険』は不要。年10万節約

    ローン購入でなく貯金で即金で買うのがコツ。

  253. 18733 マンション検討中さん

    軽自動車は10万キロ目安に買い替えましょう。細かい部品が持たないらしいです。二度も失敗しましたー。

  254. 18734 匿名さん

    >>細かい部品が持たないらしいです。

    セールスマンの常套句です。消耗品を交換するのは当たりまえ、だから2年ごとに車検があるんです。その車検さえその時点での消耗度が規定値内ならパスします。次の車検までの消耗は考慮していません。消耗品を交換しない人は5年から10年ごとに新車の下取り頭金にして乗って散財しましょう。下取り価格は5万円で、次の週には中古車店で現状販売整備なしで30万円になってます。

  255. 18735 匿名さん

    年金もらっている人は、選挙権がないという選挙制度にすれば、少しはましな人が議員になるんじゃないですか。今より10%くらいよくなるのでは。そして、医療費の窓口負担は子供以外は全員三割負担。年金給付額は払った掛け金総額の5%程度。(今より1割減程度)

  256. 18736 eマンションさん

    >>18734 匿名さん
    実際自分が路上でトラブったから警告します。普通車なら大丈夫ですが軽自動車はやめておきましょう。

  257. 18737 匿名さん

    若い頃、金がなくて、ユーザー車検というやつで、自分で12ヶ月毎に整備したていで、車検を受けました。三年目の車検で、実質全く何も整備せずに車検受けましたが、ヘッドライトの軸が曲がっていると指摘され、車検場の側にある整備工場で軸を直してもらい、その後車検場に再度入り、車検は通りました。その整備工場の人は、「命が大事だったら、できれば5000キロ毎に、最悪でも10000キロ走る毎に、専門の整備士に見てもらい、言われた消耗品は替えたほうがよい。洗濯機だってなんだって買って二年くらいで調子悪くなることあるでしょ。」とのこと。消耗品の交換は、売り上げのために言っていることはほとんどなくて、ちゃんと二年先まで見越して消耗品の交換を言っているのだと。

  258. 18738 マンション検討中さん

    交換できる部分ではなく、軽自動車はつなぎ部分がやられるのだそうです。私は車検後3カ月もたたないうちに運転中水蒸気上がったりいきなりギアチェンジできなくなったり交差点で動けなくなったりして結局買い替えています。事故ったら200万どころでは済みません。節約するところを間違えないように。

  259. 18739 匿名さん

    >>18738 マンション検討中さん
    別に事故っても保険入ってるから200万も掛からんだろ。免責ゼロじゃなかったら免責分負担するだけ。

  260. 18740 匿名さん

    >>18738: マンション検討中さん
    車検は公道を走行する上での必要最低限の保安基準に適合しているかどうかを確認するもの。最低限をクリアしているだけです。なので車検の帰りにそれ以外のところ壊れることもある。オーバーヒートとかギアチェンジできなくなったりとかの故障は自主的に点検整備するしかありません。

  261. 18741 マンコミュファンさん

    >>18739 匿名さん
    死亡事故おこしたり事故ってる時追突されて自分が大怪我する場合だってあります。お金では済まないのですよ。

  262. 18742 名無しさん

    >>18740 匿名さん
    そういう故障リスクが軽自動車は普通車よりあるんです。整備士が家族にいるなら安心でしょうが。

  263. 18743 匿名さん

    >>18742: 名無しさん

    車は、冷蔵庫やテレビのような家電製品じゃないのでメンテナンスフリーは無理です。軽でも普通でも定期的な点検整備が必要です。今の軽自動車は定期的な基本整備をしていれば15万キロから20万キロ使えますよ。

  264. 18744 匿名さん

    年金を現役の時の平均収入の50%給付されようと思ったら、40年間払って20年以上給付されるという前提で考えると、収入の25%を労使折半で払わないといけない。加入者は、12.5%を払うのが理想。だが、現況は、9.15%。相当運用益を上げないといけない。

  265. 18745 マンション検討中さん

    年金納付を65歳まで延長する場合、既に貰っている人は大丈夫だろうが待機中の人はどうするんだろう?
    払わなくてはならなくなるのか?目減りか?
    支給開始を遅らせると支給額が増えるってのもアヤシクなってきたな

  266. 18746 匿名さん

    >年金を現役の時の平均収入の50%給付されようと思ったら

    この設定自体無理があるし、年金は保険だから保険料の支払い額が直接将来の給付に反映されるものではない。
    過去のように安定した運用で年金財源を確保できた時代は終わったので、給付額の引き下げが現実的だろう。

  267. 18747 匿名さん

    うちは300万のアウディを買って13年目だけど10万キロをやっと超えた程度。まだまだ十分使える。トヨタより壊れないし。13年落ちには見えない。
    最新の軽自動車も乗ってみたけど、耐久性より、こりゃぶつかったら命無いなと直感した。フロントが短く生存空間がなさ過ぎる。実際記事になるような事故だと軽と普通車やトラックがぶつかると100%軽の被害が深刻(とういうか殆ど死ぬ)
    高速からの加速も鈍いし直進性能も悪くカーブで転びそうで、とても高速に乗る気が起きないし同乗者を乗せる気が起きない。
    いくら性能が良かろうと保険に入っていようと死んだらお終い。
    車は燃費や性能より安全性が一番。コンパクトカーも見た目貧相だし危ない。ボルボなどの中古外車かランクルみたいな大きめの中古が安く安全だと思う。

  268. 18748 マンション検討中さん

    田舎で自動車ないと不便だが何歳まで運転できるか不安。とくにアイスバーン、冬は今でさえ緊張する。
    これからも少子高齢化すすむしコンパクトシティ化しないと地方はヤバい。

  269. 18749 匿名さん

    厚生年金は加入38年間、均した等級で受給額が分かる。また50過ぎれば年金ネットでアクセスすれば見込みが出ます。

  270. 18750 匿名さん

    基本給年収900万(手当別)くらいで大体20万チョイ。足りなければ管理人のバイトでもするしかないよ。

  271. 18751 匿名さん

    年金額を増やすため、独身の人は、誰か捕まえて年下(できれば20歳くらい下)と結婚(籍だけ入れる偽装結婚)して、加給年金をもらえばよい。月に3万円くらいになるから、偽装結婚した相手と分ける。相手が年収850万円以下で、自分が厚生年金20年以上加入。相手が65歳になるまでもらえる。

  272. 18752 匿名さん

    >>18751: 匿名さん

    相手が65才になったら、それ以降は毎月1万5千円取られるでしょうね 笑

  273. 18753 匿名さん

    >>18751 匿名さん
    これ犯罪ですか?

  274. 18754 匿名さん

    年末にかけて更に物価上昇しますね。

  275. 18755 匿名さん

    今時中古車でも制限速度守っていればカーブで転ぶような車は売ってない
    制限速度守るのが一番の安全


    制限速度は+10 km ぐらいで走らないと後ろから煽られるけどね
    そこが悩ましいところ

  276. 18756 口コミ知りたいさん

    >>18753 匿名さん
    犯罪です。年金事務所から、扶養している実態があるか質問されて、「扶養している」と答えるので詐欺罪になるのでは?聞かれなければ?

  277. 18757 匿名さん

    『加給年金不正受給詐欺で、高齢者が自首。警察は意味わからず』、テレビニュースになるでしょう。『もうセコイ事は一生しません』

  278. 18758 匿名さん

    これまでの生涯でセコイ事をやりつくしたのでしょうね。

  279. 18759 匿名さん

    セコイことを継続すれば、○り人になれる。

  280. 18760 匿名さん

    最後が年金詐欺って。継続が甘かったのでしょうかね。

  281. 18761 検討板ユーザーさん

    >>18748 マンション検討中さん
    自動運転を大分期待してたんですが
    今のところ高速道路でぎり
    中国みたいに特区を作って実証実験していかないと市内を走るのは永久に無理
    路線バスは自動化できそうだけどね

  282. 18762 検討板ユーザーさん

    偽装結婚とか偽装離婚のレベル

  283. 18763 匿名さん

    >>18761: 検討板ユーザーさん

    自動運転ですが、一般道路では、歩行者、自転車、車、バス、電動キックボード、などものすごく複雑な動きなので現実性はないのでしょうね。

    AIなど学習能力のあるコンピューターも、人間が間違いをたくさん教えて、それをベースに正しい判断をするようになるとのことなので、理論的な正解は判断はできるようになるかもしれませんが、複雑な実際の運転は無理でしょう。

  284. 18764 匿名さん

    見合いや紹介所経由で結婚した仮面夫婦と偽装の区別はつくのでしょうかね。
    同居の有無や別居の理由や年数とかなら手間はかかるが偽装できそうです。

  285. 18765 評判気になるさん

    AIは理論的な判断ができないものなのだが

  286. 18766 匿名さん

    人間の頭脳だろうと、

  287. 18767 匿名さん

    人間の頭脳であろうとAIであろうと、解決できない複雑な問題がたくさんあると言う事です。

  288. 18768 匿名さん

    戸籍の記載を気にしないような価値観を持つ人はなんでもやるかもしれない。
    わずかな加給年金を受給する為に婚姻を偽装するような老後をおくりたくないものだ。

  289. 18769 eマンションさん

    >>18763 匿名さん
    自動運転特区の街を作ってそこの道路は鉄道で言えば線路と同じ扱いにする
    普通の生活は多少不便になるかもしれないが自動運転で交通弱者が一人でどこにでも行けるというメリットと引き換えになる

  290. 18770 匿名さん

    1ドルは何円までいくのでしょうか?今日は149円くらいですが、できればとっとと155円くらいまで行ってほしい。

  291. 18771 匿名さん

    15日、岸田首相は「円安メリットを生かす海外展開を考えている中小企業、さまざまな企業、あわせて1万社を支援していく」と表明した。まったく殿様商売(政治のこと)はお気楽ですね。

    統一教会問題の対策も『質問権』などと気取って時間稼ぎしていないで、もう既に判断材料は揃っている。決断力に欠けている。

  292. 18772 匿名さん

    方針が真逆で誇示しているから年末160円になるよ、そして新年から180円もあり得る。
    昇給が物価高騰に比例していないから多数の国民は益々生活は苦しくなる。

  293. 18773 匿名さん

    円安メリットを感じている企業はたったの2%、2割じゃないですよ2%。

  294. 18774 eマンションさん

    国会答弁でまだマスクしてる
    感染対策ならそこに空気清浄機で吸い取るとか透明フェイスシールドとか安価な解決方法はいくらでもある
    顔半分隠して
    指導者がそんなんじゃ世界から笑われる

    最低質問者と回答者の顔は隠してはいけない
    嘘つきほど顔を隠したがる
    口元でバレちゃうからね

  295. 18775 eマンションさん

    円安の原因はいろいろあるだろう
    金利や金融緩和
    だが今回の円安はどうも毛色が違う
    いくら経済大国になっても核の傘で守ってもらって自国では守れないなら立場は弱い
    それがロシアの侵攻で確証に変わってきた

  296. 18776 eマンションさん

    ドルが200円になったって別に不思議じゃない

  297. 18777 匿名さん

    200円150円のような円安なら昔のように金利も預金金利も3%4%とか上げてくれないか?

  298. 18778 匿名さん

    複利で年利10%近い利付金融債というのもあった。
    発行元の長期信用銀行3行は消滅したけどね。

  299. 18779 匿名さん

    岸田、黒田、麻生、二階、森、山際、らを第一次産業(農業・酪農畜産・林業・漁業)の現場で3年間働かせる。そうすれば労働の価値が体にしみてわかる。それしか経済再生の方法はない。

  300. 18780 マンコミュファンさん

    >>18777 匿名さん
    残念ながら金利は物価上昇率以上に上がる事はないがそれに近づくのが正常
    其の金利を無理やり抑えてるのは異常
    どこかで歪が逝く

  301. 18781 匿名さん

    諸外国に比べて、日本だけが長期間金利や賃金が上がらない本当の理由がわからない。

  302. 18782 匿名さん

    グローバル化(資本や労働力が国境を越え活発化した)した世界では、世界で通用する高度な技能のある国や人間の所得はいくらでも上がり、日本のように平均的な人間集団の賃金は、世界の労働賃金との低価格競争になって上がらない。結局、他国のやれない事を日本が出来るようにならないと賃金は上がらないと言う事でしょう。

  303. 18783 匿名さん

    情報番組のうけうりですが、賃金が上がらないのは、日本は失業者が少なく、たいして働かない人をいっぱい雇っているから。(人件費総額は、それなりにかかっているそうです。)賃金が上がらないかわりに失業しないことを国民が選んだ。金利は、上げたら、借りる企業がまったくなくなる。大手企業は借りなくてよいだけの内部留保を持っている。借りたい中小企業には、担保や高い技術がないと貸さない。この結果、金を借りる企業は極限に少ない。金利を上げたらよけい借り手がない。金融機関には金が余っているのだから、金を集めるための預金の金利を上げる必要ない。

  304. 18784 匿名さん

    賃金抑制の為に国策として非正規雇用を増やしてきた。
    既に非正規雇用者の比率は4割まで増えてるから賃金抑制に効果があるだろう。
    低金利でも産業部門の資金需要が弱い落ち目の国から、現役世代やその子弟は脱出することを考えたほうがいいだろう。

  305. 18785 マンコミュファンさん

    我々が銀行に預けてる決済預金や普通預金の利息はほぼゼロだが銀行がそのお金を日本銀行に預けると0.1パーセントもらえる
    それだけで毎年200兆円国からお小遣いをもらってる状態
    マイナス金利というのは一定額を超える全体の僅か

  306. 18786 マンション検討中さん

    どうやら海外出稼ぎ増えてるらしいな

  307. 18787 匿名さん

    >>18786 マンション検討中さん
    アメリカで日本人が働き続けるのは厳しそう。

  308. 18788 匿名さん

    海外で額面上高額の賃金がもらえても、物価も相応に高いからそのまま生活が豊かになるわけではない。
    ただ歴史があり社会資本の蓄積がすすんだ国では、日本の貧弱な街並みや公共施設などでは得られない充実感を感じることができる。

  309. 18789 匿名さん

    >>18788 匿名さん
    もともと労働者層の賃金水準が高くて更に円安でブーストかかってるという話なんですよ。しっかりニュースを理解しようね。
    あと、海外で働く人も外貨建で運用してる人も、このお金で日本で暮らすと美味しいって思ってる。生活豊かになるよ。

  310. 18790 匿名さん

    海外で働くには現地で生活しないといけない。
    日本より物価が高い現地に居れば、賃金の高さや円安を日本円に換算しても無意味。
    日本に居て外貨運用する程度にしておけばいい。

  311. 18791 匿名さん

    海外旅行に一週間とか行って、帰る頃に「日本が一番よい。」なんて感じている人は、いくら稼げて生活がよくなっても、海外に移住すると辛いだけだから行かないほうがよい。幸せは自分の心が決める。金なんて、数千万円あればなんとかなる。日本人は、六畳くらいのLDKで刺身で酒飲んで、四畳半の寝室で寝るのが合っている。個人の感想です。

  312. 18792 マンション検討中さん

    豪邸や広い庭を見ると維持費が気になるようになってきた。庭師も執事もメイドも雇えないし自分が全部メンテするなら狭くていいかな。草取り大変で実家は大した庭でも無いのにシルバー人材センターに頼んだらしい。

  313. 18793 匿名さん

    >>18790 匿名さん
    日本に居るより稼げるから海外で働くんですよ。別に永住じゃない。
    じゃあなんでベトナムの人日本に来てるの?ベトナム人で永住目的の人ってかつての難民扱いの人だけだよ。出稼ぎって知らないの?

  314. 18794 マンション検討中さん

    昔は冬田舎から都会に出稼ぎしたりブラジルいったりしたんだよね。またそんな時代かな。海外に集団就職したりして?ますます人出不足なるな。
    輸入野菜や肉安すぎて不安で買わなかったんだが今は高くてさらに手が出ない。
    大阪万博まで色々落ち着くといいが。

  315. 18795 匿名さん

    インバウンドはいいが宿泊先の従業員数が足りない、また、日本で働いている外国人労働者は円安で他の国を思案中ともいう。
    このまま円安が続けば日本は敬遠され労働者不足に拍車がかかる。春風亭翔太似の人や黒ちゃんには足下の事は分からないだろうけど。なんとかしないとダメだよ。

  316. 18796 匿名さん

    外国だと、日本から行った普通の職人さんや美容師が月に70万円くらい稼ぐとテレビでやってました。しかし、若い方(40歳未満くらい)ならともかく、定年ビンボーを怖がる年齢の人が外国に出稼ぎしたら、心も実態もビンボーになってしまう。まあ、きれいごと言ってられない状況(今のままだと住宅ローンが払えないとか)なら仕方ないけど。

  317. 18797 マンコミュファンさん

    人件費が安いと海外に工場を出してた日本企業がまた日本に戻ってくる
    そんな良い面もある
    地産地消
    日本で使うものは日本で作って日本で消費すればいい

  318. 18798 マンション検討中さん

    地産地消はキツいから敬遠された結果が今だ。農業は工場化して株式会社にしないと厳しい。

  319. 18799 匿名さん

    >>18793 匿名さん
    出稼ぎで入国してオーバーステイしてる外国人がどれだけ多い事か。
    日本は移民を黙認してるような状態。
    日本に来ても思うように稼げないから、外国人が関係する犯罪やトラブルも増えている。
    最近は円安で出稼ぎ先としての魅力も失せてきた。

  320. 18800 匿名さん

    やっぱり、人生はきれいごとではすまない。80歳で飲み屋で働いている人を見た。
    イーロン・マスクも費用を請求した。

  321. 18801 匿名さん

    >>18797 マンコミュファンさん
    農作物は飼料や温室用燃料、輸送費など輸入だし、工業製品は原材料や熱源など材料や間接費のほとんどが海外依存。
    資源がなく労働力も外国人労働者に依存する日本で地産地消は困難。

  322. 18802 匿名さん

    >>18792: マンション検討中さん

    うちも豪邸じゃないけど5m位の木が10数本あって、自分一人で庭木の剪定やっています。
    秋は大体90リットル袋で30個分位になり、今年は丸5日かかりました。
    雑草摘みも腰がやられるし、来年はチェーンソーと草刈機を導入することにします。
    1回業者に頼むと5万10万飛ぶからそれよりはマシかなと。
    教訓、2m以上に大きくなる木は植えないに限ります。

  323. 18803 マンション検討中さん

    >>18783 匿名さん
    ストライキしないからですよ
    ストライキは労働者の権利
    ストライキで会社が機能しなくなって受ける損害と給料アップを天秤にかけさせるしかない
    ストライキで受けた損害を請求されることはない
    ちゃんと法律で守られてる

  324. 18804 名無しさん

    >>18802 匿名さん
    それがある年齢に達するとチェーンソーを持つのも危なくなるんですよね
    体力的にもガクッと落ちる年齢が来る
    そこが潮時
    周りに迷惑をかけてしまうので
    木を全部切り倒してしまうことになる

  325. 18805 匿名さん

    >>18803 マンション検討中さん
    労組の組織率が17%弱まで下がってるから無理。
    若年層や非正規雇用者はストライキなんて知らないだろうし。。
    終身雇用制も実質終わってるから労働争議による業績不振は人員整理の好機。

  326. 18806 匿名さん

    私、10年くらい前から、「日本はフィリピンみたいになるよ。」と言っていた。だんだんそうなりつつある。主要な産業は、農業・観光・出稼ぎ。そのうち、女性が、水商売(夜の商売)で外国に行って働くようになる。

  327. 18807 匿名さん

    日本は無策なので円弱。人もカネも海外に逃げていく。

  328. 18808 匿名さん

    週刊文春
    マイナンバー「1兆円」利権徹底検証。

  329. 18809 匿名さん

    マイナンバーは今後普及しても何の役にもならない。あと5年すればアベノマスクと同じ大失敗の代名詞になる。

  330. 18810 匿名さん

    マイナンバーカードに、運転免許証や健康保険証、薬手帳などが一緒になった場合、単純に喜ぶ人も一定数いるようだ。国民の7割程度の人は、反対でも賛成でもないだろうが、国が決めたことだから紐付けをやるというスタンスになるだろう。そういう国民性です。これで、もう一度、世帯主にコロナの給付金を給付するようなことがあり、口座を紐付けしている人は一足先に振り込みとなれば、紐付けは更に進む。そのうち、コロナのワクチン接種も、マイナンバーカードと保険証を紐付けた人優先とかになったりして。

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4290万円~9490万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

未定

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

6690万円

2LDK

55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸