- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/
[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30
レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/
[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30
情弱なのは俺
自称状況を馬鹿にしてるのも俺
ボケも俺
>基金が苦しくなっても、それなりに国から補助がもらえそう。
国会で承認されないと有り得ません。国民年金基金は公的年金ではないですよ。
国民年金基金は公的なようです。しかし、補填は国会承認が必要。
>>1832
基金は国民年金加入者限定のオプション、国が補てんなどしない。
どこかのバカ老人が最高額掛けると年800万以上もらえるとか。
どこからそんなでかいウソが出てくるのか不思議だ。
確実に破綻するような設定するわけないし、平成3年はバブル崩壊真っ直中。
基金のHP見たがシュミレーションで加入年度を平成三年、
最高額30年掛けての基金分の受給年額は200万以下。
年取ると、ついた嘘がのちに本当だと思うような病気があるらしい、病院行きなさい。
自分は厚年基金の無い厚年加入者ですが、興味が有り国年基金をググってみました。
下記抜粋、
「国民年金基金連合会が全体管理をしていますから、厚生年金基金のように一部の基金だけが問題となることは制度上有り得ません。
加えて、国民年金基金は厚生年金基金とは異なり、個人を単位とした制度であること、また、新しい制度であるため過去の不良債務的なものが無いことなど、厳しい現状にも強いことが国民年金基金の特徴でもあります。」
厚生年金基金はその9割くらいはすでに解散している。
[NO.1840、1841を当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]
>基金のHP見たがシュミレーションで加入年度を平成三年、
>最高額30年掛けての基金分の受給年額は200万以下。
このシュミレーションは、現時点で加入した場合の受取額。
10年も20年も前に入った人の受取額は算定できない。
厚生年金と違って国民年金基金は、加入した時点で受取額が決定されている。
なぜ理解できないのかな。??
結局老後っていくら必要なんだろう?
1億って聞いたことあるけど、自宅あり/なし、ローンあり/なしによってかなり違うし、それまでの生活環境にも寄るし、、
自分は定年までにローンは完済できるけど、貯蓄は1億もできないな。頑張って5000いくかどうか。あとは子供達にどれぐらい学費でかかるかに寄る。
1億から年金で支給される分を引けば3000とか4000万。
それだけ貯めれば合計で1億円になる。
ホント年寄りはHPやシュミレーションの利用方法もわからないのかな?
国民年金基金HPの自動計算機能付きのシュミレーションでは
加入年月を打ち込むんだよ、平成三年なら1991年と打ち込むんだよ
どうやったら月68000円かけ金払って40年で800万とかもらえるんだ あほか?
即 破綻だろ
月68000円を40年かけて受取額は年200万弱が精一杯だ
虚言壁は直せよ
>>1842
アタマ使った仕事してなかったのかな?
1846読んでわかった?
再度シュミレーション機能使って自動計算してみなさい
入った時点で受取額なんて決まってないよ、国民年金自体も決まってない
国民年金基金HPの自動計算機能付きのシミュレーション
http://npfa.or.jp/check/simulator.html
>加入年月を打ち込むんだよ、平成三年なら1991年と打ち込むんだよ
どこに年齢を打ち込む欄があるのかな?
>入った時点で受取額なんて決まってないよ、国民年金自体も決まってない
上記シミュレーションのページの一行目に
「あなたの年金額を試算いたします。」
と書いてあり、国民年金基金の受取額が事前に決定されていると
言うことを表している。
良く理解してから書き込みしようね。
1848 訂正します
>どこに年齢を打ち込む欄があるのかな?
どこに加入年月を打ち込む欄があるのかな?
失礼しました。
目が見えないか字が読めない老人は参加するな
じゃま
1848
お前の言うとうりなら国民年金基金は既に破綻してる
お前相当のたわけだな
>>1850 評判気になるさん
年金に付いては300ヵ月以上加入していれば受給条件満たします。普通、定年まで居れば浪人期間があっても400ヵ月以上になります。
また、消費増税10%を条件に120ヵ月以上加入していれば受給額は少ないが貰えますよ。
老後に必要な金額は、65才から20年、生活費が400万/年とすると8000万。
20年以上生きる可能性を考えて1億、という計算かな。
だから、年金が400万/年もらえる人なら他の資金は必要ないということになる。
夫婦で妻が専業主婦だった場合で平均250万ぐらい?
残りの150万×20年=3000万 が退職金+貯蓄等 で賄えればOKという感じかな。
65歳からの平均余命でみると男84歳、女89歳。
歳をとると生活費が減って、保険が適用される医療費や介護費用が中心になるから
年間400万といわれる費用は逓減していくので、総支出は1億円以下でしょう。
ただ、2号が単身になった場合と、3号が単身になった場合では
年金受給額が大きく変わるから、老後資金にはゆとりが必要ということかな。
老後でも元気で物欲も食欲も相変わらずなら、現役時代の支出とそう変わらないでしょう。
変わるとすれば、リタイヤして余暇が増える、子供たちが巣立って暇、
これをきっかけに生活スタイルが変わる時かな。
人によるのだろうけど先ず、50代までと60代で体調含め色々変化して来るだろうし後期高齢75才以降更に変わるでしょう。
また、食などは大した金額じゃないでしょう。物欲もマイホームを手に入れていれば年を重ねるごとに大きな出費は無いし。
早期リタイアが理想、日本人は仕事が趣味とか真面目な馬鹿が多い。
70過ぎてもアルバイトやシルバーさんなどで働いて、楽しみ知らずに死んでいく。
原因は定年しても貧乏ってことかな。
どうせ死ぬなセミリタイアの巨泉さんくらい楽しんで逝きたいね。
>1854
年400なのか300以下でも生活が可なのか世帯で変わるでしょうが、基本の考えはその通りだと思います。
また一次産業、商店主などの方は75才位まで国年×2名貰いながら収入が有るでしょうから、職引退後の15年程度を不動産資産加味し対策すれば善い訳です。
自分が望んだ職業に付いて独立などした方は仕事量減らしながら続けるでしょうし。
老後、生活の為ではなく暇潰しや社会との関わりのため、朝から晩迄ではなく軽い仕事をする人も居るでしょう。
>>1858
巨泉さんがどんな生き方をされたのか知りませんが
どんなに自分が楽しんでも命は有限、だから後世にも何か残したいのが普通じゃないのかな。
結局それも自分の楽しみに繋がるのだけれど。自分が楽しむだけでは50点。
クリエーターなら作品を完成したい、世に残したい。
研究者なら謎を解明したい。何か発見をして世の役に立てたい。
親なら子供が自立して安心なように育てたい、その姿を見たい、孫が見たい
将来も家系が安泰に続くように土地や資産を残したい。
ハード(肉体)有限でもソフト(DNA、技術、文化)は永遠に続きますからね。
>>1861
>どんなに自分が楽しんでも命は有限、だから後世にも何か残したいのが普通じゃないのかな。
>結局それも自分の楽しみに繋がるのだけれど。自分が楽しむだけでは50点。
それは人の価値観次第。
子供が自律していれば、子孫や家系なんか彼らに任せておけばいい。
親に必要なことは、子供に物心両面で負担をかけないことだけ。
好き勝手に愉しく生きて来たから晩年くらいは人様のためですよ。
迷惑をかけるのも人様のためです。
介護も同様、多くの職場を作ります。
老いる迄生存出来ない人もいるが、普通はみ〜んな順番で老いていく。
3Kは欲ボケの経営者の問題。
ハードよりソフトに資金を使うべき、制度の問題も有る。
歌手で言えば大きな拍手。
漫才師で言えば観客の大爆笑。
SNSならアクセス数。
etc・・
ギャラとは別にそれが快感になる。
喜べばお金も払ってくれるから、だいたいは自動的に収入アップ。
そういう事だね。
旅館やホテルのサービス業を考えれば良い。
豪華な施設、設備で客を呼ぶのか地元の新鮮な食材での美味さで呼ぶのかの違い。
[NO.1863~当レスの一部を当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]
60才以上の90.5%は持ち家なのでカネは使っているし、定期的メンテではまとまったカネも使う、またそれとは別に設備でも10年サイクルで買い替える。
家関係は7ツ以上の業種に影響するから貢献しているが、ワイワイ騒いでいる輩に廻るとは限らない。むしろ廻らないだろな。プーだから。
定年後、日常の生活費は様々な年金で何とかなるにしても、
今後何にどのぐらいのまとまった費用がかかるか予想がつかないから、
老後資金を貯め込むだけで、思いきって使えないのだと思う。
家や車以外に、定年後こんな事に意外に費用がかかったという方いますか?
自分はマンション暮らしの予定なので、管理費・修繕費・固定資産税で月6万ぐらいかかりそう。
20万だと無理だなあ。
普通に働いて老後まで生活できないのは、やはり何かおかしいかもね。
>家や車以外に、定年後こんな事に意外に費用がかかったという方いますか?
やはり車かな、車が必須という訳でもないけど緊急時の保険として車は置いておきたい。
まさか古いと言うだけで難癖つけて車検を通してくれないとは。買い替えさせるその手があったかという感じ。
古くなるとディーラーの修理は高額で消極的、税金も高い。国はメーカーとぐるだね。
長くても10年か10万キロで買い替えは覚悟かな。
あとそろそろ屋根と外壁の塗り替え時期かも。
[NO.1186~当レスまでの一部を当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]
じゃあ墓石くらいか。
子供がサラリーマン無理なら、事業の為の資金。
定年後だってしっかり弁えて生活してれば、基本的に怖いのは病気くらいじゃない?
ホントに怖いのは、介護が必要になった時ですよ。
まあこれは今も現実の問題ですけど。
将来が確実に危ういタイプの人は、30歳でも50歳になっても
一向に借金ばかりで首が回ってない、給料入ると景気良くなって
給料前には金欠が当たり前の、その日暮らし志向な人。
こういう人は収入減ってもそれに生活が合わせられないから
多少の貯えはあっても、そのうち破綻する。
定年を機に家を新築して、車も新車。
子供は全員就職して、家を出て自律。
墓は親と一緒でいい。
年金の不足分を臨時に補う程度の準備も出来ている。
大きな支出として考えられるのは、大規模災害被災時に保険で補償されない費用とか、
将来の医療や介護費用ぐらいしか思いつかない。
予め想定できない支出に、どのぐらい備えればいいのかが難しい。
介護費用の心配の前に健康の心配した方がいい。
健康なら限界まで介護期間を短くして費用も抑えられるからね。
ただ定年後に夫婦が一人になった時どうするか、考えておかないといけない。
特に2号の男性が独りになると、食事や日常生活が不規則になりがちで
早めに生活が楽な介護施設に入る可能性が高い。
老後資金は相応に自助する必要あり。
食は老人向け宅配サービスとか有るが、介護施設介護施設とか介護認定を受け、空きがないと入れないらしい。
週に何回かのデイサービースも、、、、容易くないようです。
要支援、要介護認定は「申請書」「被保険者証」「主治医意見書」が必要。
軽く考えてると大変ですよ。当事者が手続き出来ないケースが多いので身内がする場合が多い。
介護保険使わない民間とかが有るならその限りじゃないでしょうけど詳しくないので何とも。
>>1900
費用が安い特養は、何百人も入所待機老人が居て数年待ちのようですが、
民間の介護付有料老人ホームなら費用次第。
入居金は1千万前後からピンキリだし、毎月40万円くらい払えるなら入居金不要な契約もある。
ただ介護の質もピンキリだから、入所するなら元気なうちに比べておいたほうがいい。
>>1902
介護保険の介護認定は、数ヶ月毎に本人に面接する認定更新があるので、
その都度家族が立ち会わないといけない。
要介護度の基準も国策で変化しているから、状態が悪化しても介護度が軽く認定されることがある。
公的な介護保険は手数ばかりかかって、経済的にあまり助けにならない。
介護は、される本人と介護する家族では立場が違うので考えも違うでしょう。
ここの書き込みはどうもそれが入り乱れてる。
本人としては万全の介護をされるより、いつまでも自分の力で何でも出来るのが一番の幸せ。
そんなに早く老人ホームに行きたい老人なんているのかな。
その為のには脳と体を鍛える
例えば食事は自炊すれば段取りやレシピを考えて脳トレにもなるので一石二鳥。
長期間親の介護をした経験から、自分の退職まで老後資金の準備をしてきた。
健康はいくら努力しても、歳をとると自分の思うようにならないから、
そんな時に家族や子供に余計な心配をかけない事が大切。
家族の経済的、精神的負担が最小になるよう、医療や介護に必要な費用を
準備しておくのが親の責任。
子供に余計な心配や負担も何も、いままで沢山お金も使って心配もして育てた、育てられたなら、
親の面倒を見るのは当然。観てもらうのも当然の権利。世間の風潮は親子関係まで水臭くなってきたかな。
生んだ以上、育てるのは当たり前。恩着せがましいことを言うな。
老後の世話要員として子供を産み育てたのか?
普通なら親の面倒を見ますから、出来る範囲でとか限定的な事は家族であるでしょうが。
また、子に面倒かけない様に貯蓄をしても、大也小也手間はかかりますから。
親子で面倒を見たくない見て欲しくないとかなら最初から親子関係破綻状態の不幸な一家。一族。
>>1907 匿名さん
うちは親の老いを感じる年齢になってきて、色々手助けはするけど、本人達はなるべく子供に迷惑かけないようにと思ってるみたい。
そうやってお互い思いやるのが家族だろ。
面倒見させるのが当然の権利と思ってるやつの面倒なんてみたくないわ。
性別わからんけど、多分父親だろ。
金だけ出して、たいして子育てしてきてない奴に限ってこんなこと言い出す。
ほんとの意味で子供を愛してない。
うちは父親が亡くなったとき、家の中がパッと明るくなりました。
心筋梗塞でポックリ
問題のあるオヤジでしたが、最後は家族のためになりました。
現実問題として介護放棄する子息は増えている。
様々な理由を付けて出来ない事を主張するが、根本的には
自分の親が野たれ死んでも構わないと割り切れる
そんな親子関係を築き上げた結果であろう。
これはそんな子息を育てた親が悪いとか
そんな子に育った子息が悪いではない
どちらも悪いからそういう結果になるのだ。
これから更に老人割合が増え、それを支えるべき子世代は
平均して経済的に苦しい、介護放棄は増えていく
最後は国になんとかして貰おうとなる。
結果、日本が貧しくなる。
ここまで判っていても、乗り切る対策なんてない
老人切り捨て安楽死でも制定しない限り、道はない。
私は現在親の介護をしている。
その立場から言わせて頂けば、私自身が要介護になった時には
是非とも安楽死の道が選択できる社会であって欲しいと願う。
だいたい長く育ててきた親なら子供の事はわかる。
優しい子なのか、安心して老後を任せられるのか、
老後資金があるとしてもそれを任せられるのか。
家族や子供に迷惑を掛けたくないと言うのは半分はキレイ事、建前。
将来あまり子供が面倒を見てくれそうもないと薄々感じているから。
老後資金を預けてもきっと他に使ってしまうだろうから。
どうやっても親の面倒を見るのが当然という習慣がなくなった以上、
資金も自己管理して、行く行くは契約関係のあるホームに頼るしか無い。
>>1907
自分は学校を卒業後、ずっと親元を離れて生活をしていたが、
父親が高齢で独居になり、仕事をしながら長期間親の介護をしていた。
単身赴任先から、毎週のように金帰月来する生活が何年間も続いたので、
さいごは有料介護施設に半ば強引に入居してもらった。
自分の経験から、働き盛りの子どもの家庭に親の介護をさせられないから、
自己負担で介護サービスを受けたり、有料介護施設に入居できる老後資金を確保してある。
介護で宮仕えを辞め、自営業を開業した。
何のために働いてるのかを考えた時、家族のためのウェイトが大きいから悔いはなかった。
10年強の時間は無駄ではなかった、良い経験をさせて貰ったと感謝してる。
親の介護の為に会社を辞められるような人はいいけど、
うちは仕事を辞めたら自分の家族が路頭に迷う。
親の介護で自分の家族を犠牲にするわけにはいかない。
>>1913 匿名さん
うち子供いるけど、絶対介護なんてさせたくないわ。建前じゃなく。
私達夫婦のために多くもない給料使わせて、一緒に住むか、毎日通ってきて下の世話させたりするのが当たり前の権利だなんて思わない。
もしそうなったらほんと申し訳ないと思う。
頭で考えると介護は出来ない、特に男は駄目。
やれば何とかなるが、皆、先に頭で考え押し付け合い、知らんぷりが多い?
子供は見てるから真似するでしょうね。
義務とか権利とか最終的には関係ない。
自分が自活不能になれば、誰かが面倒見なければならなくなる
例え本人は拒否しても、発覚すればしかるべくそうなる。
来るその時に、果たして資金を含め事前準備はできるだろうか?
準備は万端として、自分から移行する時を決断できるだろうか?
もしも準備出来なかった、しなかった者が日本人の1割2割となった時
日本はどうなっていくのだろうか?
「歌ったり踊ったり」はしないが日本も同じ、故人を魚に酒や料理を楽しむ。
天寿を全うした葬式は葬祭、楽しむ祭り。
>もしも準備出来なかった、しなかった者が日本人の1割2割となった時
介護保険が有る。
費用が不足になれば値上かサービスの低下かのいずれかになるだけ。
現在は要介護者増えサービス低下、業者も儲からず撤退など起きてる状態?
いやどう考えても今の介護保険制度では賄えないだろう
国民年金だけでは生活できない以上に厳しい世界
現状、要介護認定で補助限度額月額15万以上ある
施設に入れば当然それでも足らない。
1割負担+不足分は当人か家族が支払う。
将来施設に入る者が増えれば、確実に補助費用上限は下がる
しかし施設のディスカウントは限度がある。
そして自己負担は大幅に増える。
もし費用が賄えない者は、最終的に国が面倒みるのが日本のしくみ。
その国を支える約束しているのが、今の子供達。
介護保険料を払ってますか?
凄く値上がりしてます、健康保険料より既に高いです。
足らなければまだ値上げをするでしょ。
選挙でまったをかけるしか方法は有りませんからね。
消費税が社会保障費に成るはずが、全部社会保障に使われていないからな〜
独居の親を介護した経験からすると、介護保険は手続きばかり多くてほとんど足しにならなかった。
たまに来る短時間ヘルパーの派遣費用ぐらい。
国の方針は在宅介護が前提だから、家族の同居による介護が出来ないと
ヘルパーの短時間派遣では間に合わない。
介護保険に多くを期待しないほうがいい。
リース含め介護用具が1割負担だけとかですから、助けに成る人には助けに成りますよ。今後負担率を増やそうとはしていますが。
頂いているというのはチト違う。高額医療含め負担はする訳だから値引きみたいな事。
>国の方針は在宅介護が前提
そうしないと、姥捨て山みたいに施設を利用しようとする不届き者が出ますから。
簡単に言うと
介護サービスは要介護認定を受け、介護度により月の利用限度額が決まっていて、自己負担が所得により1〜2割。