住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-17 19:52:38
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ まとめ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

  1. 17701 匿名さん

    定年後の再就職で屋外業務にしか就けなかった人には大変な気温だな。

  2. 17702 匿名さん

    フィッシング詐欺注意報
    「駅ねっと」2年使用していないと会員脱会しますとかの内容メール来ていましたが、これから使用を見越しての詐欺。要注意。
    尚、ドメインは本物と同じでしたが、詳細設定しているので「迷惑メール」と件名表示されていました。

  3. 17703 匿名さん

    それは以前からある古典的なやつ
    今はもっと巧妙なやつもあるから見極める力を養うのも高齢者の責任

  4. 17704 匿名さん

    所有していないカード会社から不正使用されている可能性があるので確認させて下さいとか、馬鹿っぽい詐欺メール来ます。

  5. 17705 匿名さん

    東京電力内の発電所一箇所故障。今日は大変だ~

  6. 17706 匿名さん

    昔は電力不足の時はテレビ放送昼間止めてた。今はなぜしない?だから本気度が感じられない
    一度嘘をついた狼少年は本当に狼が来た時に叫んでも周りは信じなくなってしまった

  7. 17707 匿名さん

    長年の信用も一度の嘘で崩れてしまう
    信用があるから世の中が成り立ってる
    それを目先の利益のために公共機関までもが嘘を付きだしたら世の中おわる

  8. 17708 匿名さん

    大量の詐欺メールのお陰でメールの信用がなくなり
    電子メール中のリンクをクリックするだけでアクセスできると言う便利な機能を奪ってしまった

  9. 17709 匿名さん

    >>17706 匿名さん
    信用しないは村人は襲われて大被害。

    そうならないために
    信用できない政府も電力会社も早く交代していただこう

  10. 17710 匿名さん

    >>17708 匿名さん
    受信者の不利益(利益)をチラつかせて不安(射幸心)をあおってリンクに誘導するメールは、全てフィッシングメールとして削除すればいい。

  11. 17711 匿名さん

    >>17710 匿名さん
    その判断と手間が秒で終わっても
    毎回毎回積もり積もれば合計では結構な手間と時間を奪われてる

  12. 17712 匿名さん

    時間がある高齢者には大した手間ではないし、削除履歴をメーラーが記憶して次から迷惑メールに分別してくれる。

  13. 17713 匿名さん

    だから迷惑設定をカスタマイズしろって、

  14. 17714 匿名さん

    イソップ物語のオオカミ少年は村の財産を見守る羊の番人
    7年前の電力不足の時はみな一致団結して協力した
    国民の財産を守る政府が嘘ばかりついていては
    いざという本当の時でも国民は団結できずに大変なことになる

  15. 17715 匿名さん

    >>17713 匿名さん
    だからどこのキャリアメールか
    どのメールアプリ使ってるかで人それぞれ違うから

  16. 17716 匿名さん

    迷惑設定は加入のプロバイダーや使用しているメールソフトどちらでも出来ますよ。Wでしていれば9割以上減るはず。
    そのくらい使いこなしてくださいな。

  17. 17717 匿名さん

    >>17716 匿名さん
    それは無料じゃない場合が多いですね
    詐欺師のせいなのに1円も使いたくないw

  18. 17718 匿名さん

    夏はテレビもピーク時間帯は放送やめていいだろ
    みんなニュースもネット見てるしね
    会社のオフィスも真昼の暑い時間帯は電気消して昼寝
    暑ければシャワー
    飲食店だけはご苦労様だけど開けといてくれw

  19. 17719 匿名さん

    >>17715 匿名さん
    MNPでの乗り換えが活発化してるのにいまどきキャリアメールなんか使う?

  20. 17720 匿名さん

    たまにショートメールの詐欺メールも来るよ

  21. 17721 匿名さん

    全部 Gmail に移行すれば解決するよ

  22. 17722 匿名さん

    楽天Mの値上げを機に格安SIMの顧客獲得競争が始まって、大手キャリアもウカウカできない。
    定年リタイヤ組も通信費を見直すチャンス。

  23. 17723 匿名さん

    日経
    元日生職員15人、計1,3億円を詐取。顧客の貸付金や配当金。

  24. 17724 匿名さん

    携帯メールか、ガクッ。。。
    フリーメールは只だけど、いくつもメアドつくれて信頼性無い。

  25. 17725 匿名さん

    金融のオンラインなどでワンタイムパスワードが送信されるため
    セキュリティーが脆弱なフリーメールアドレスを避け、「携帯電話・スマートフォンのメールアドレス」「プロバイダ・勤務先のメールアドレス」を使用するように注意喚起を行なっていますよ。

  26. 17726 匿名さん

    >>17725 匿名さん
    Gmail はセキュリティ強化のために2重認証を設定でき
    それだと例え ID やパスワードを知られても許可していないスマホや PC には登録できないし送受信もできなくなる
    ワンタイムパスワードに関しては金融機関と連携して毎回異なるパスワードを生成するアプリ機能もある
    キャリアメールだけしか信用しない金融機関は遅れてるね

  27. 17727 匿名さん

    Gmail の二重認証は必須だね
    でも二重認証の設定はキャリアメールやショートメールや電話番号が必要だったりする
    つまりはどこかで身元確認しているメルアドか電話番号が必要

  28. 17728 匿名さん

    この話を突き詰めるとどうすれば本人確認できるのかという問題になる
    正しい ID とパスワードであっても正しいワンタイムパスワードであっても本人がそこにいるとは限らない
    なのでスマホの生体認証で指紋というのがその本人がそこにいるというのはほぼ確実

  29. 17729 匿名さん

    つまりはオンライン金融取引にマイナンバーは顧客側にはなんの役にも立たない
    ワンタイムパスワードが送られてくるスマホを持っているのが本人であるという証
    最悪スマホを拾われても生体認証していれば指紋が必要

  30. 17730 匿名さん

    結局マイナンバーは国民にとってはほとんど役に立たないが
    課税逃れの所得やバイト収入の把握
    資産課税のための金融機関の名寄せには便利

  31. 17731 匿名さん

    PC絡みから迷惑メールの流れだったので
    知っている人はフリーメールで迷惑メールの設定教えてあげて。

  32. 17732 匿名さん

    自分で調べられないならPCを使う意味なし。

  33. 17733 匿名さん

    >>17727 匿名さん
    最早キャリアメールは必要ありませんね。

  34. 17734 匿名さん

    なぜか懐かしいmr. Boo
    こんな時代から俺たちは金のために働く奴隷とか言ってた

  35. 17735 匿名さん

    会社や国の為に働くのではないならいいでしょう。

  36. 17736 匿名さん

    住宅ローン金利上がったよ。

  37. 17737 匿名さん

    日本企業も出資する「サハリン・エナジー・インベストメント社」の資産を、新設するロシア企業に無償で引き渡すよう命ずる大統領令に署名した。日本側が引き続き事業に参画できるか不透明な情勢となっている。
    契約勝手に破棄しルール変えちゃってこれで2度目だろ。三井、三菱も無駄金投資しましたね。まんまと踏んだくられた。やっぱり信用しちゃいけない国。

  38. 17738 匿名さん

    グローバル化と称してなんでもコスパ重視で海外依存の日本。残ったのは購買力のない『円』だけ。なんの特徴もない国になった。

  39. 17739 匿名さん

    カネだけじゃなく技術も施設もロシアに文度られてしまうのか。自力で資源のある地熱発電を国策でやっていれば、、日本はコロナもだけど、場当たり得意じゃん。有事対応がお粗末過ぎ。

  40. 17740 匿名さん

    インバウンドは、与党の票集めのひとつになっている、そろそろ外国人観光客は下降していく。最初の頃だけ人気のものは多い。

  41. 17741 匿名さん

    >>17737 匿名さん
    電力不足の最中、ロシアからの全使用量の1割にあたるLNGを輸入してる日本は厳しいだろう。
    他国のように価格が高くても脱ロシアを図れる国力がないのが残念。

  42. 17742 匿名さん

    外国人受け入れ再開のタイミングで新型コロナ感染者数が増加に転じた。
    海外旅行者依存の景気回復しか期待できない日本が、新たなサル痘対策含めどのように動くか興味深々。

  43. 17743 匿名さん

    歩き出そうとすると躓くの繰り返し。6月も倒産が増えているという。。支援金、補助金も焼石だったのか。

  44. 17744 匿名さん

    もう支援金や補助金のバラまきは必要ないだろう。
    多額の不正受給問題が発生してるし、世の中には10万円しか貰えてない人が多数いる。
    新型コロナが消費生活が変わるきっかけになったから、感染問題が起こってから対応できなかった企業や店舗は次第に淘汰されるのでは?

  45. 17745 匿名さん

    新型コロナが落ち着いても以前の経済状態には戻らないだろう。
    コロナ禍の間にウクライナ侵攻、円安と物価高騰、海外金利の上昇、電力不足などマイナス要因が次々。
    インバウンド頼みの景気回復など絵にかいた餅。

  46. 17746 匿名さん

    民泊の話題もぜんぜん聞かなくなった、新幹線の輸出も聞かなくなった、上手い米の輸出も聞かなくなった。安倍の思い付きアイデアは全部ダメ。政府の経済対策が民間の経済に直結しているように考える人は多いが、本当は関係ない。ただの票集めアイデア政策。

  47. 17747 匿名さん

    政府の政策も期待はずれだが、だからと言って消費税云々の野党の庶民受けする話も絵空事。物理的に無理。
    法案など最終的に決めるのは衆議院。参議院などいらない気もする。衆議院→参議院→衆議院。

  48. 17748 匿名さん

    どの政党の主張も印象操作にしか聞こえない。
    内容に具体性がなく財源(=国民の負担)を無視した絵空事ばかり。

  49. 17749 匿名さん

    財源は年間100兆までは積極財政=お金を刷ればいいと
    インフレの兆候があれば止めればいい

  50. 17750 匿名さん

    アメリカはコロナ対策に何百兆円も使っているが財源があった訳でも増税したわけでもない
    分かりやすく言えば印刷しただけ
    自国通貨を印刷できる国の強み
    ユーロ圏の国はそうはいかない

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸