住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-12-03 18:17:44
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ まとめ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩プロジェクト
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

  1. 1684 匿名さん

    企業年金もバブル期じゃないからね、破綻するところもあるくらい。

    企業の年金組合も資金の運用しないと年金も支給できないし、運用益が出ないどころか

    今の状況だと赤字のところが多いんじゃないの、アベノミクス程度じゃ無理かな。

    貧乏は先祖代々永遠に貧乏、さらにこれからはその格差も拡大するよ。

  2. 1685 匿名さん

    >1683 2号単身の数字は略その通り。

  3. 1686 匿名さん

    もともと国年だけの自営業は僅かな年金なんて当てにしてないよ
    5,6万で生活できる訳が無い。
    国も会社もいつルールを変えるのか信用できないからね。

  4. 1687 匿名さん

    >1682
    いや、匿名で実態は判りませんが、もしかしてその人、実は社会保証を受けられる人達全体を僻んでいると感じましたけどね。
    じゃなきゃ芸能人や一流プロ選手とかと比較に出さないでしょ。また、どこかに「国民年金払う若者も居ない」とか、大多数はフリーターではなく勤め人で厚生や共済等加入者ですから。



  5. 1688 匿名さん

    自営業には下記のシステムが有る。
    http://www.smrj.go.jp/skyosai/000876.html
    毎月7万掛ければ、84万/年が所得控除される。
    廃業時に退職金か年金で受け取る。

  6. 1689 匿名さん

    平屋の国民年金の趣旨は定年の無い商売人や農業など従事者が高齢で働きながら貰う為のもの、一人分の保険料も少ないが貰う額も少ないのは当然。2階建てにしたきゃ夫婦で年金基金とかに追加加入すれば良い話し。
    また、非正規の為の年金など無いので、しょうがなく当てはめているだけと云うのが現状。

  7. 1690 匿名さん

    >>1687
    ちょっと考えがあまいとおもいますよ、大卒も高卒も就職希望者が
    社会保険を完備した本人希望の企業に就職できる比率は高くはありません。

    工業系高卒の場合でも大手製造業に就職できるのは数%、例えばトヨタなどは全校で2~3人
    受かれば上等で、あとは零細企業に就職する程度、結果、低所得低保証。
    大卒も同じことが言えますよ。三流大では名も知らない会社にしか就職できない。

    貧乏のスパイラルは止まることはありません。

  8. 1691 匿名さん

    1688さん、年金健保同様、所得だけではなく住民税からも控除受けれます。

  9. 1692 匿名さん

    生保系の会社の年金のほうがいいし安心。
    年金保険やって破綻した会社もあるけど淘汰されたし。

  10. 1693 匿名さん

    法人250万社の内、厚生年金未加入は80万社、社員は匿名で訴えると言う手は有る。また法人マイナンバーで国税データと繋がれば逃れている会社は追いつめられて行くと思うけど。

  11. 1694 匿名さん

    貧乏はそのうち消滅するよ。
    貧乏⇒結婚できない⇒子を残せない⇒一系統の家計は消滅=ビンボー終了

    今は
    貧乏⇒無理にIQ低い同士結婚⇒バカな子が誕生⇒貧乏で教育に費用が回らない⇒新たな貧乏誕生

    この繰り返しスパイラルで富裕層が貧乏を安価で使用、いつまでも豊かになれない図。

    民主主義が聞いて呆れる、現実には階級制度が存在する。

  12. 1695 匿名さん

    >>1683
    >やはり厚生年金の平均額は基礎部分入れて14~15万だね。

    国民年金(基礎年金)と厚生年金(報酬比例分)は別物。
    2号は両方もらえるから月20万に。

  13. 1696 匿名さん

    >>1695
    『平均受給額は国民年金が5万4544円、厚生年金が14万5596円』

    『現時点で年金を受給している人の平均を見てみましょう。平成25年度で国民年金が5万4544円、
    厚生年金が14万5596円となっています。厚生年金が国民年金の約2.7倍となっており、
    >厚生年金として9万1000円程度が上乗せされているのがわかります。』

    これネットで最初に検索して出てくる平均だけど? 厚生年金分は91000円程度と書いてある

    標準報酬月額や年齢によっても違いはあるが、これが平均。

    貰い始めた団塊世代やこれから定年という方はこれ以下という想定。

    これからは大体現役時代給与の半分以下かと。

  14. 1697 匿名さん

    >国も会社もいつルールを変えるのか信用できないからね。
    もうお金が有りません、赤字です。倒産しました。それで終わり。
    責任とって刑務所にもいかない。

  15. 1698 匿名さん

    >>1696
    厚生年金の上積み額と支給額を混同してる。
    実際月に20万円余り貰えてるよ。基礎年金が年73万、厚生年金が年170万。
    3号の基礎年金とあわせた世帯受給額は月25万円になる。

  16. 1699 匿名さん

    3号いれてやっと20万もらえるのが平均だろ。
    旦那が死んだら奥さんは飯食えないよ。

  17. 1700 匿名さん

    年金の制度が複雑ですが、ある程度の年齢に成るとねんきん定期便で各自分かりますしHPでも見込が出ます。
    また、仮にどこかの国のように制度が無いとすると課税所得が上がり所得税、住民税の納税額が増え手取りは制度が無くても大差ない。

  18. 1701 匿名さん

    >>1698
    誰も嘘書いてませんよ、あなたのことではなく平均です。

  19. 1702 匿名さん

    >『平均受給額は国民年金が5万4544円、厚生年金が14万5596円』
    2号ならあわせて毎月20万円。

  20. 1703 匿名さん

    >>1700
    年金生活者の税金なんて安いもの。
    手間を惜しまず、確定申告で還付申請すれば結構戻るよ。

  21. 1704 匿名さん

    >>1702
    >『平均受給額は国民年金が5万4544円、厚生年金が14万5596円』

    『現時点で年金を受給している人の平均を見てみましょう。平成25年度で国民年金が5万4544円、
    厚生年金が14万5596円となっています。厚生年金が国民年金の約2.7倍となっており、
    >厚生年金として9万1000円程度が上乗せされているのがわかります。』


    おたく算数も出来ないのですか? これが2号単身者の平均ですよ14万5596円

    基礎年金5万4544円+厚生年金として9万1000円程度=14万5596円 となります。

    おたく中卒ですか?

  22. 1705 匿名さん

    >>1702
    算数できない人、コピペしてあげるからね、算数できなくてもわかるでしょ。    

        
    >     年金の平均受給額はモデル世帯で月22万6000円だが…

    一方、年金受給額はどうなっているのでしょうか。日本年金機構によると、モデル世帯
    の年金月額は約22万6000円(平成26年11月現在)とのこと。

    内訳は、夫の老齢厚生年金が約9万8000円、老齢基礎年金が約6万4000円、
    妻の老齢基礎年金が約6万4000円となっています。

    ちなみにモデル世帯とは、夫が厚生年金に40年加入し、妻が第3号被保険者を含め、
    国民年金を40年納めた場合です。


    >        実際の年金受給額はモデル世帯より少ない

    一般にはこの数字が平均の年金額とされているようですが、モデル世帯のような条件の良い
    世帯は現実には少数派でしょうから、実際の年金額はもっと少なくなります。

    実際の年金額の平均は、日本年金機構の統計(平成26年8月現在)によると次のとおりです。
    >・厚生年金 月14万7508円(20年以上加入の場合、基礎年金含む)
    >・基礎年金 月5万3418円

    夫が会社員、妻が専業主婦というモデルに合わせた場合、平均の年金額は20万926円
    になります。やはりモデル世帯の年金額より少ないですね。60歳から69歳の支出額からみると、
    約4万8000円不足することになります。

  23. 1706 匿名さん

    >>1704
    算数ができないのは俺だよ、俺!
    お前さんがカリカリしてるのも全部俺のせい

  24. 1707 匿名さん

    >>1705
    悪いのは全部俺なんや
    お前さんの人生がパッとしないのも
    俺に力がないからや!

  25. 1708 匿名さん

    >>1704
    年金機構から厚生年金(老齢厚生年金)を毎月14万余りもらっているが、
    その計算だと、65歳から支給される基礎年金込みの金額に見える。

  26. 1709 匿名さん

    現在は、基礎年金と厚生年金の受給開始年齢が違うから金額も別だて。
    そもそも基礎年金と老齢厚生年金は別のもの。

  27. 1710 匿名さん

    自分は未だ貰う年齢ではないですが、ねんきん定期便から
    1)基礎年金=老齢基礎年金
    2)老齢厚生年金=厚生年金(報酬比例)
    2に関し年齢調整でこの部分の特別支給が有る。また人により国支給部分と基金代行支給部分に分かれるので額が異なる。
    経過的加算部分とか有ったりややっこしいのです。個別に調べないと、、、

  28. 1711 匿名さん

    http://allabout.co.jp/gm/gc/427313/

    これ貼っとくから開けてみてみな オールアバウトな

  29. 1712 匿名さん

    >そもそも基礎年金と老齢厚生年金は別のもの。

    厚生年金もらう人は両方もらってるじゃん。
    基礎年金(国民年金)と+厚生年金=平均14万

    ブスな専業女房が要るなら+国民年金約6万で二人合わせて20万

  30. 1713 匿名さん

    サラリーマンだった2号が、ひとりで基礎年金+厚生年金を毎月20万円貰えるのは、
    現役時代に給料が高くて上限の年金をもらえる人。
    平均だと毎月15万円程度の受給額らしい。

  31. 1714 匿名さん

    月給が幾ら多くても55万で切っちゃうからその半分以下だろうからねそんなもんだよ
    40年間の平均月収なんて安い給料だろうからね、団塊が20万貰うのは大変
    普通の月給取りが給料あがるのは50代くらいの一時期だけだからな

    でも大正~昭和一桁生まれくらいの人の年金はビックリ箱ジャー 倍ありそう

  32. 1715 匿名さん

    そんなことは無い。
    50才で自営業になり厚生は10年無くなったが15万近く貰ってる、団塊だよ。

  33. 1716 匿名さん

    よかったね、で、どうしたの

  34. 1717 匿名さん

    >月給が幾ら多くても55万で切っちゃうからその半分以下だろうからねそんなもんだよ

    年金の標準報酬月額の上限は62万じゃなかった?
    平成15年からボーナスも対象になって上限は150万かな。
    毎月約4万円、ボーナスでも10万円納付してた。

  35. 1718 匿名さん

    ネットで調べたほうがいいよ
    古い情報はおじいさん特有かな

  36. 1719 匿名さん

    年金定期便みたけど、標準報酬月額は62万になってる。

  37. 1720 匿名さん

    団塊世代から1955年頃までに生まれた定年過ぎの人達は、相応にもらってる。
    それなりの企業のサラリーマンなら、基礎年金と厚生年金の公的年金に加え、
    企業年金(厚生年金運用代行分)と有期の確定拠出年金を合わせて、受給額は月30万円近い。
    配偶者が3号でも65歳からの世帯年収は400万円を超える。

  38. 1721 匿名さん

    記事によると、老後一先ず安心でも子の借金や孫の教育費の肩代わり、または子がニートで老後になっても面倒をみたりと老後破綻(子、孫破綻ともいうらしいが)に陥るそうだ。

  39. 1722 匿名さん

    子供が借りた奨学金も、親が連帯保証人だから子供の就職がうまくゆかずに延滞が続くと、
    親が返済する羽目になる。
    少なくても百万円単位の債務だから、奨学金=教育ローンと考えて
    子供の返済状況をみる必要がある。

  40. 1723 匿名さん

    人により何年後から老後かは異なりますが、消費本体価格で生活費が300万必要なら税込330万、345万で見込んでおかないと。(長い目で見ればインフレですが、それは無視するとして)

  41. 1724 匿名さん

    >>1712
    >厚生年金もらう人は両方もらってるじゃん。
    >基礎年金(国民年金)と+厚生年金=平均14万
    >ブスな専業女房が要るなら+国民年金約6万で二人合わせて20万

    基礎年金(国民年金)と+厚生年金=平均14万 というのは、支給額を抑制したい
    機構の意図が反映された数字じゃないの。
    団塊世代は運用代行分除いても基礎+厚生で20万、代行分として3から4万の企業年金上積み。
    3号の女房がいるなら+国民年金約5万で合計30万弱。

    公的年金を世帯で月20万しかもらえない人は、老後資金を取り崩して生活するしかなくなる。

  42. 1725 匿名さん

    厚生年金の保険料を40年間で2千万円近く払ってるのに、受給額が月10万弱しかないと
    65歳から17年弱かけて分割で払い戻されるようなもの。
    公的年金は割が悪い。

  43. 1726 匿名さん

    取り敢えず自力でお風呂に入ってトイレに行ってご飯が食べられるうちは無問題
    歩けるだけでも有り難いと思いましょう。

  44. 1727 匿名さん

    1725様、
    その議論は基礎年金を無視した誤った考えです。
    その2000万(+事業主負担2000万)は基礎年金の財源にもなってます。
    2000万払って戻りは16万(2000万払った人なら20万近く行くと思いますが…私の勝手な想像。計算したわけでわない)で計算してみると悪くないと思うのですが。
    平均寿命的にも。
    私の勝手な意見ですが、厚生年金(報酬比例)の平均は加入期間が長い人も短い人も報酬が高かった人も低かった人も含めての計算ですからある程度ばらつきはあると思いますよ。

  45. 1728 匿名さん

    >>1725
    40年間で2000万円近くの厚生年金保険料を払っていたなら、
    結構長い間標準報酬月額の上限を超える給与を貰っていたのでは?
    平成15年以降は、ボーナスからも保険料を徴収しているので、保険料の支払額は増えています。
    1727さんのおっしゃるとおり、厚生年金保険料は基礎年金の財源にも使われるので、
    基礎年金と厚生年金の合計受給額で計算すれば、それほど割が悪いものではありません。

  46. 1729 1727

    朝起きて戯れに計算してみました。
    実際はあり得ない?
    条件
    20歳から月収62万、賞与150万を年二回
    これが60歳まで続いたら…

    保険料
    620,000×18/100÷2×480+1,500,000×18/100÷2×2×40≒36,000,000
    ※保険料率は18%としました。アバウトですから
    年金額
    基礎年金約65,000円(月)
    厚生年金約190,000円(月)
    合計約255,000円(月)
    ※再評価率、スライド率共に1として計算してみました。つまりデフレインフレ共になしとして。これも実際あり得ない?
    でもアバウトですから。もともと約なのでご容赦願います。

  47. 1730 1727

    続き
    ※この計算は平成15年4月以降に二十歳になった人として計算しました。そうじゃないとややこしすぎて…

    3600万÷(25.5万×12)≒12年
    くらいで元が取れるかな?77歳。
    社会的地位と寿命の関係を研究してる経済学者がいたっけ。
    若いうちから年収1000万以上なら長寿?
    それとも現役時代に心身共に酷使してるから早死?

  48. 1731 匿名さん

    たまに年金保険料の収めた累計と受給を何年でチャラになるかみたいな試算は見たことがあるが短命以外損は無かったはず。
    また、寿命で観るのではなく余命でみた方が良いとか。
    65歳迄生存する男性の場合で余命平均19年だそうで平均寿命より4歳ぐらい伸びてます。

  49. 1732 匿名さん

    あんたら天然か? ノー天気?

    年金機構の発表している年金の平均受給額見てみなさいよ、これが現実の貧乏状態だよ。
    平均的なモデルケースよりさらに低額で、現実は生活保護者より劣悪待遇、
    税まで取るかと思うくらいだろ。

    サラリーマンで40年前後の間、ずーと高級を維持できるなんてことは無いからな
    それに比例した年金額、現実には月額20万貰えれば普通以上だよ、お前ら夢見すぎだぞ。

  50. 1733 匿名さん

    ワイ、自営業。今でも貧乏なのに今後はどうなることやら。
    あまりに怖いので現実逃避して考えないようにしている。
    で、更に対策が遅れる。
    でもやっぱり怖いので考えない。
    こんな感じ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸