住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-11-15 21:34:58
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ まとめ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル浅草III
サンクレイドル浅草III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

  1. 16207 匿名さん

    定年後、現役時代にくらべて減る支出はどんなものでしょう。昼飯代ぐらいじゃないですか。

  2. 16208 マンション検討中さん

    生命保険を見直して下げた。あと車は手放す予定。外食減らしはストレス溜まらない程度に。メンタルやられたらシャレなんないよ。教育費が一番かかってたから何とかやれるんでないかな。

  3. 16209 匿名さん

    現役中でも教育費と老後資金の確保と、住宅ローンの返済が短期間に集中しないようにする必要がある。
    定年後には生活費だけで毎月マイナスになる可能性が高いから、老後資金の取り崩しで対応するしかない。
    もし定年後に教育費と住宅ローンが残ったら、定年ビンボーどころか破綻リスクが高い。

  4. 16210 eマンションさん

    日本年金機構からは、
    20歳未満で障害になった人にも受給資格があるようだね。
    一度も納めていない人も、先天性の障害などで。

    これからは18歳から年金納めないといけないのだろうか?
    で、受給できる年齢は75歳や80歳になったりして。

  5. 16211 匿名さん

    個人年金、終身保険は60歳で支払い済み、保険の支出は大幅減。若い時に加入のがん保険だけだから数千円。

  6. 16212 マンション検討中さん

    通勤用スーツは不要になるし体型もそう変わらないから
    服飾費は減る。普段着はもともと流行追ってないからあと10年は着れるしリフォームするのも楽しいもんだ。
    本は図書館利用。無料配信みてれば映画館に行かなくてもいい。別に最新や流行り、人目気にしないなら充分豊かな生活だよ。

  7. 16213 名無しさん

    >>16198
    それはあなたが今まで貯金をしていなかったからですね・・
    残念ですが諦めてください。

  8. 16214 匿名さん

    >>16213 名無しさん
    貯金より何10倍も金利が高い住宅ローンを繰り上げ返済したほうがいい

  9. 16215 匿名さん

    定年後にローンを返済するために貯金するようなもの好きはいない
    老後資金を貯めるほうが先

  10. 16216 匿名さん

    年金は子供達の給料から天引きなどして一定比率で頂くシステム
    年金が減るということは子供達の給料も減っているということ
    そんな時は世間も不景気、仕方なく我慢するしかないだろう

  11. 16217 匿名さん

    >黒田総裁は、「円安は経済全体としてはプラス」
    こんなアホにもう日本は任してられん

  12. 16218 匿名さん

    >>16216 匿名さん
    >年金が減るということは子供達の給料も減っているということ

    日本は少子化で経済規模が縮小するし、労働人口の減少は年金財源の枯渇にもつながる
    親世代が2人以上の子供育てをしなかったツケが年金減額につながる事を認識しないといけない

  13. 16219 通りがかりさん

    >>16214 匿名さん
    金利は関係なくお金の使い方についての考え方の違いです

    住宅ローン完済のために焦って繰り上げ返済する必要もないと思います

  14. 16220 匿名さん

    これでミサイルでも打ち込まれたら紙切れ一直線の日本紙幣
    その時でも価値があるもの、又はその時に価値が上がるものに比率を上げておくべきだろう
    金持ちなら金銀宝石に、疎開先の土地や自家農園とかシェルターとかね

  15. 16221 匿名さん

    >>16220 匿名さん
    シェルターと言っても直撃だったら意味ないからね、深い地下鉄駅の方が安全。なおミサイル怖いなら田舎の一戸建てがベストは同感。

  16. 16222 匿名さん

    企業年金も来年から予定利率が1.25%から0.5%に。既に支給されている人は逃げきれますが、、
    確定給付も個人責任の確定拠出に変更する企業が増えそう。

  17. 16223 匿名さん

    企業年金制度のある会社は52%
    平均退職一時金1006万円+企業年金1453万、退職金計2459万円。この1453万部分が減るという事。
    転職繰り返したりしている者、個人事業主は個人で自助をしっかりやっているでしょうから関係ない話ですがね。

  18. 16224 マンション検討中さん

    都会がやられたら田舎だってダメ。物流がとまる。凍死しないですむところで自給自足。ポツンと一軒家で予習すれば?
    自分達だけ生き延びても意味無い。シェルターは救助されないなら地下牢だよ。

  19. 16225 匿名さん

    >>16219 通りがかりさん
    金利を無視したお金の使い方?
    意味ありません。

  20. 16226 OLさん

    >>16131 匿名さん

    90歳、100歳まで生きたとして、もいつまでも賃貸アパート代払い続けるのあほらしくないですか?

  21. 16227 匿名さん

    持ち家にいくらの金を使うかによります。

  22. 16228 匿名さん

    >>16226 OLさん
    不動産で残すより流動資産で残したほうが家族は喜びそう

  23. 16229 匿名さん

    自宅があっても90歳、100歳まで生きたら晩年は病院や介護施設で過ごすことになる。

  24. 16230 マンション検討中さん

    好きな時に好きな場所へ住める賃貸にも心惹かれている。
    最近流行り始めたサブスクシェアハウス。
    キャンピングカーでのNOMADとかも。

  25. 16231 匿名さん

    思っているだけでは実現しませんわね。

  26. 16232 匿名さん

    企業年金を確定給付と確定拠出の複合で運用している所があるが、全てが自己責任の確定拠出になると退職後の年金額は運用次第。
    確定拠出は運用スイッチングのフレキシブルさに欠けるので、変化の激しい経済状況だとタイミングを逃して損する確率が高い。
    もはや時代に合わない制度設計になっている。

  27. 16233 マンション検討中さん

    >>16232 匿名さん
    ウクライナの件で更に怪しくなってますね。
    円安も半導体不足もこれからマンション購入検討するには
    かなり厳しい道のりになる。

  28. 16234 匿名さん

    長期返済の住宅ローンも最早時代にそぐわない

  29. 16235 名無しさん

    時代にそぐわないジジババの意見も不要ですね

  30. 16236 匿名さん

    マンションと車を都内で保有すれば、ローン以外にも月6万以上の維持費+固定資産税。
    修繕費も更に値上がるし、子供に遺す頃には人口減で資産価値も大暴落。
    それなら田舎に百万の畑付き古家を手に入れ10万の中古車を置き、残りの大半を現金(投信でもいいが)と貴金属に分散して残す。
    今既に持っている人は賃貸に出して、田舎に隠居する。
    そうすれば遺族に迷惑が掛からないw

  31. 16237 匿名さん

    時代にそぐわない終身雇用を信奉する意見も不要

  32. 16238 匿名さん

    各自、予測する方向で準備すりゃいいだけ。また、他人を気にする余裕もないやね。

  33. 16239 匿名さん

    準備は余裕を持ってしましょう。人の面倒も見ましょう。ナンチャッテ笑

  34. 16240 匿名さん

    住宅ローンは所得があれば長期約定・短期返済がいい
    所得がなければ借入額をさげるしかない

  35. 16241 匿名さん

    負債を抱えて

  36. 16242 匿名さん

    景気の先行きが見えない時期に高額な借金は控えたほうがいい

  37. 16243 名無しさん

    できるだけ長期で組んで余裕をもって返済するほうが柔軟に対応できるってことですか。確かにそう思います。納得しました。

  38. 16244 匿名さん

    長期で組んで余裕をもって短期に返す。
    余裕がない人は借入額を下げる。

  39. 16245 名無しさん

    >>16243
    40年で組んで35年ぐらいで返そうかなって思います。
    繰り上げ返済するメリットって大して無いと考えています。

  40. 16246 匿名さん

    繰上げ返済のメリットは所得が減る定年後にローンが残らないことです。

  41. 16247 大家さん

    >>16245: 名無しさん
    別に35年で返す必要もないでしょう。40年で借りられたなら40年で返す計画で良いと思います。
    余裕が出ればその時点で繰り上げ返済を検討すれば良いですが、んー、おそらく繰り上げ返済する必要はないと思いますよ。
    繰り上げ返済できる時期にそれを検討したら、繰り上げ返済するのがバカらしくなると思います。

  42. 16248 匿名さん

    >>16247: 大家さん

    フラット50は40年から50年で設定できますが、フラット35より金利が高くなりますよ。浅いな。

  43. 16249 通りがかりさん

    40年ローンって他に無いのでしょうか?

  44. 16250 匿名さん

    >40年で借りられたなら40年で返す計画で良いと思います。

    定年後の所得を無視
    老後の年収を知らないのかな?

  45. 16251 匿名さん

    >>16247 大家さん
    現在の年収が永遠に続くと信じるおめでたい方?

  46. 16252 マンション検討中さん

    定年や年金暮しになった時住んでいるマンションの資産価値がどのくらいあるか。ローンはどのくらい残っているか。
    売却して老人ホームに入ることが出来ればいい。

  47. 16253 名無しさん

    みなさんは実質的な定年をおいくつと考えて
    借金を背負われましたか?
    40代後半って考えておいた方がいいのか心配になってきた…。

  48. 16254 マンション検討中さん

    >>16253 名無しさん
    常勤60。65までパートできれば御の字。40で給料頭打ちになったが仕事は増え休めない。心身ヤバすぎて70までフルタイムなんて無理。

  49. 16255 匿名さん

    人それぞれ。

  50. 16256 匿名さん

    国策で非正規雇用を増やしたのは終身雇用制を終わらせる布石
    いまだに昔の長期住宅ローンを推すのは不動産業者だけ
    低利に騙されて超長期ローンで家を買うのは愚行
    家を買うなら60歳までに完済できる額の物件

  51. 16257 通りがかりさん

    >>16253 名無しさん
    今時は定年なしと考えます

  52. 16258 マンション検討中さん

    年金繰り下げで受け取り額増えるっての博打だと思う。長生き前提。せっかく増えても健康でなきゃ楽しめない。
    人出不足解消と年金支給をならしたい国の思惑がある。
    カツカツの生活はしたくないから半日勤務くらいで様子見。

  53. 16259 匿名さん

    自分は固定金利で借りていて年金は繰り上げてすぐに受給する予定。
    とにかく手堅く行きたいんで、この辺は性格が出ると思う。

  54. 16260 匿名さん

    定年後は生活資金確保のほうが重要。
    住宅ローンの返済にまわすような余裕はない。

  55. 16261 匿名さん

    >>16257 通りがかりさん
    >今時は定年なしと考えます

    非正規雇用なら定年なしですね

  56. 16262 匿名さん

    将来のことはあれこれ考えるのも計画するのもいいが
    現実に体験してるのは現在だけ。
    まずはそれを楽しくできないなら
    いつも将来のことばかり考えて
    結局はいつまで経っても楽しく生きられないだろう

  57. 16263 匿名さん

    現役中にお金に追い回されるストレスが無きゃ楽しく出来ます。

  58. 16264 匿名さん

    刹那主義?

  59. 16265 匿名さん

    今後は金利の上昇圧力が強まるだろうから、これから住宅ローンを借りる人は完済年齢を意識して借入額を決めないと大変そう。

  60. 16266 名無しさん

    祖父や父の時代と比べて、苦しい時代になったなぁ…。

  61. 16267 マンション検討中さん

    ますます厳しくなる。
    円安と資材、物資不足で何でも値上がり。
    マンション価格下がる気がしない、、、。

  62. 16268 匿名さん

    需要が減っても値上がりする不動産価格
    揺り戻しがあれば影響が広範囲に出そうなので要注意

  63. 16269 通りがかりさん

    需要が減っても値上がりする不動産価格
    ということは金利上昇はないと思います

  64. 16270 eマンションさん

    住宅ローンのために
    子供の数を減らすのは本末転倒かも知れないけど、

    平成の初め頃まで女の子は短大くらいで充分だったらしいのが、
    今は四年制、留学、大学院もあたりまえという時代だし…
    教育費もかかるからね…。

    老後の面倒を見てもらうつもりは無いけど、
    親の介護や実家の処分がどうなるやら。

  65. 16271 匿名さん

    >ということは金利上昇はないと思います

    不動産価格はどうでもいいが、外資流出と円安対策には金利政策

  66. 16272 匿名さん

    日本は金利を上げたいところですが安倍・黒田総裁の金融政策の大失敗でできませんね。国民の負担、生活苦など、どうでもよくて政府の国債発行の金利が増えるからね。永田町と霞ヶ関は3年後、増税に向けて着々準備中。あっ、免税事業者は認めなくなりそうですよ。。

  67. 16273 匿名さん

    国内景気はますます悪化しそう
    短期間では回復しそうもない

  68. 16274 名無しさん

    親にこのサイトを教えてあげたら、
    こんな場所が、こんな値段?!って唖然としてたよ。

    それから夜中までいろいろな地区を見て
    「うーん、信じられない」とブツブツ…。
    不動産投資などしないからね。まぁ面白がってるよ。

  69. 16275 通りがかりさん

    >>16274
    その通りです。
    このスレッドは理想で語るお年寄りの掃きだめですから。。
    ほとんど参考にならないですよ。

  70. 16276 匿名さん

    >16264
    何主義かは関係なく毎日の楽しみがないと早く死ぬっていう統計はあるらしい

  71. 16277 匿名さん

    このスレッドにはジジババだけでなく、妄想で語るしつこいオジサンもいます。

  72. 16278 匿名さん

    定年ビンボーを避ける為に、以前は住宅ローン・教育費・老後資金ぐらいを考えればよかったが、今後は収入の減少や雇用問題まで考慮しないといけない。

  73. 16279 マンション検討中さん

    定年退職後すぐ年金貰えた世代とは違う。退職金も年金も目減り。介護保険とってるくせに自宅が一番と老々介護知らんぷり。
    非正規雇用の増大、定年廃止という名の切り捨て、年功序列排除、同一労働同一賃金名目で給料頭打ちどころか低きにあわせる卑怯手口、成果主義で即カネにならない部門は軽んじられ結果国力は弱体化。
    若者が政治に興味出さないとダメなんだよ。
    老人だって逃げ切れたわけじゃない、のほほんとしてたら身包み剥がれるぞ。

  74. 16280 匿名さん

    介護保険は保険料が高いだけで、実際にかかる介護費用の足しにもならない。
    定年ビンボーを回避するには、老後資金をしっかり確保しておくしかない。

  75. 16281 匿名さん

    低利と長期返済に目が眩んで背伸びして家を購入した世帯は大変そう。

    もはや猫も杓子もローンで家を買える時代ではなくなったということか。

  76. 16282 匿名さん

    5年くらい前までにマンション買った人は勝ち組。これから買う人は***。
    ほんの数年の違いで、人生設計大違い。

  77. 16283 マンション検討中さん

    建築資材、原材料不足で高騰。しかも工期が伸びている。マンション価格も跳ね上がる可能性大。
    だが首都直下型地震や富士山噴火あるかもしれないし。
    勝ち組かどうかは最後まで誰もわからないよ。
    自己責任。

  78. 16284 匿名さん

    認知症にさえならなければ介護はまだなんとかなる
    これから自動化も進むだろうし
    介護費用にもかなり個人差は出るだろう

  79. 16285 文次郎

    夫婦の老後の事だけ考えて対処すれば良いだけ。一般世間の事など関係ねーーって。

  80. 16286 匿名さん

    介護費用貯めるのもいいが認知症にならないように普段からの予防に力入れると介護費用の節約にもなる。
    毎日の運動もこれで数万円節約できたと思えば気合も入るだろう

  81. 16287 匿名さん

    ちなみに60過ぎてから衰え出す筋肉は白い筋肉瞬発力
    歩く速度がゆっくりになると要注意

  82. 16288 匿名さん

    だらだらと何時間歩いても白い筋肉は鍛えられない

  83. 16289 匿名さん

    何でニュース記事を著作権者の許諾を得ずにここにコピペしてるの?
    発信者情報開示請求訴訟になったら確実に負けるのに。
    メディアにお金払いたくてしょうがないから?

  84. 16290 匿名さん

    >>16286 匿名さん
    現状では認知症の予防には限界があるから、高額な介護費用の要否はギャンブルのようなもの。
    介護費用を節約しても相続資産が増えるだけ。

  85. 16291 マンション検討中さん

    消費税19って??どこまで搾取する気だよ。

  86. 16292 匿名さん

    どこにでも介護タクシーで送ってくれる費用があるより
    好きな時に自力でどこでも行ける体力があるほうがいいだろう
    その体力を出来るだけ長く保つ為の食習慣と運動

  87. 16293 匿名さん

    体力のある認知症の高齢者がいちばん厄介で、介護施設でもマークされる。

  88. 16294 匿名さん

    当然自力で好きな所に行くためには電車バスを乗り換える体力と
    間違えずに目的地に着いて帰ってこれるだけの認知力も必要だね

  89. 16295 匿名さん

    老後の沙汰も金次第。
    せっかく自由に使える時間ができるのだから、高齢になっても生活費やローン返済の為にあくせく働き続ける定年ビンボーは避けたい。
    金持ちでなくても余裕をもって生活できるぐらいの老後資金は必要。

  90. 16296 匿名さん

    金融資産がマス層の下の世帯は持ち家を考えない方がいいよ。資産の変動毎に賃貸も変えられる。引っ越し生活圏の慣れが面倒だけどね。

  91. 16297 匿名さん

    >>16296 匿名さん
    礼金、仲介手数料、引越し代もったいなくない?

  92. 16298 匿名さん

    持ち家のローン返済で破綻するよりいいでしょ

  93. 16299 匿名さん

    賃貸で通す世帯は高齢でも貸してくれる物件探し、更新料、引っ越し代、契約諸雑費を準備しておく事。

  94. 16300 匿名さん

    今でも金のある高齢者には貸してる。
    人口減少で余剰の賃貸物件が増えれば、高齢者には貸さないという風潮も薄れる。

  95. 16301 匿名さん

    >>16298
    ローンで破綻っていう具体例が分からん。どういう状況なの?
    金利も低いし、物件価格が高いエリアは人気な分残債割れしないし、安い地方郊外はそもそも価格が安いし。
    競売物件の個人住居は少ないし、任売もなかなかお目にかかれないのが現状です。
    自己破産した人の住所も賃貸の集合住宅が多いよ。

  96. 16302 匿名さん

    >>16301 匿名さん
    住宅ローンの前提だった終身雇用と年功序列が終わりつつあるからじゃない?
    給料もらえても上がらないし、業績リンクのボーナスは支給されない事もある。
    非正規労働が増えてるから、長期ローン組んだ正社員が失業したら大変。

  97. 16303 匿名さん

    辛抱弱く転職が当たり前みたいになり終身雇用制度があったって使えきってないじゃん。
    みんながみんなスピンアウトならいいが、ドロップアウトする者も結構いる。

  98. 16304 匿名さん

    住宅ローン破綻率、コロナで収入が半分に減り破綻ってあるようですけど。最近増えて破綻率2%だそうです。
    収入が半分になりゃ生活もしなきゃならないから返済できないでしょうけど。

  99. 16305 匿名さん

    今は給料が減っても「解雇されないだけいい。」と思わなきゃいけない時代。
    住宅ローンで家を買うのはためらわざるをえない。

  100. 16306 マンション検討中さん

    今借りてる家賃と更新料並みの支払いで済む物件ならいいんでは?もちろん管理費や修繕積み立て金、固定資産税も見なきゃだが。さすがに4000万のものが30年たって0円にはならないと思いたい。

  101. 16307 匿名さん

    30年後は人口減少でマンションは厳しいだろうが、戸建ては土地の価値ぐらい残ると思う。

  102. 16308 匿名さん

    住宅ローン組んでいる人たちは物件が年収の6倍程度で頭金18%以上入れている堅実的な世帯。ここでマイホーム考えている世帯は無謀が多いもんな。破綻率2%に入りそうなら止めときな。

  103. 16309 マンション検討中さん

    土地は売れないなら負債。利便性高い所でないと供給過多。老人ばかりになるから戸建離れる人増える。

  104. 16310 匿名さん

    2040年には65歳以上が日本の人口の35%、2060年には4割近くを占める予測
    現役世代が少子化を止めないと自ら年金財源の枯渇をまねくことになる

  105. 16311 匿名さん

    老人こそバリアフリーの戸建て。
    外出や介護施設の送迎車への乗降にも便利。
    マンションだと老人は長い共用部を移動するのが億劫で、外出せず引きこもりになる。

  106. 16312 マンション検討中さん

    老人ホーム一択。
    戸建の管理は大変で草取りできずにジャングル化。強盗や空き巣の心配もあるし。
    マンションにしても戸建にしても
    タクシー使わないと買い物や通院出来ないところは
    老人向きでは無いな。

  107. 16313 匿名さん

    老人ホームで医療はできないから複合型の施設が必要。
    入居するには千万単位の費用がかかるだろうし、現在でも毎月30万ぐらいかかる介護費用を準備しておく必要がある。

  108. 16314 匿名さん

    >>16312 マンション検討中さん
    >戸建の管理は大変で草取りできずにジャングル化。強盗や空き巣の心配もあるし。

    戸建てでも管理に費用をかければ対応が可能。
    要は定年ビンボーにならない事。

  109. 16315 通りがかりさん

    平均寿命が延びた、って報道をよく見かけるけども、
    胃瘻の処置を施されている意識のないお年寄りから、
    医療の発達で、本来は生きながらえることのできない新生児まで
    含めた「平均」なんだよね?

  110. 16316 匿名さん

    中年過ぎたら平均余命や健康寿命のほうが役に立つ。

  111. 16317 匿名さん

    特養と老人ホームって条件違うんで一色単に語られてもな、、

  112. 16318 匿名さん

    所詮、お他人様の生活どーでもいいんだけど、
    それぞれの夫婦で終活について話し合ってプランを決め淡々と実施すればいい。

  113. 16319 匿名さん

    高齢者を診察してる知り合いの医師は「入所するなら民間の介護付き有料老人ホーム」だという。
    費用はかかるが入所待ちが少ないし、立地や利便性個室の広さなど選択肢が広い。
    ただし全国展開してるチェーン店のようなホームは、安いが内容は特養とあまり変わらないという。
    公営の特養は都会では入所待ちが何百人もいて、いつ入れるかわからない。
    施設や介護の内容も費用相応の所が多いそうだ。

  114. 16320 匿名さん

    最期は病院じゃなかったんだね

    https://www.fnn.jp/articles/-/350245

  115. 16321 匿名さん

    男性65歳まで生存できる確率88.8%、65歳からの余命平均19.5年 
    有名人なども85~88歳で他界多い。

  116. 16322 匿名さん

    定年後70や80歳までローンを返済し続ける人はいないだろう。
    日々の生活費にも事欠く年金生活者じゃ尚更無理。

  117. 16323 匿名さん

    逆に80、90までローン払う計画の人は借り逃げするつもりなのかな
    あの世に笑

  118. 16324 匿名さん

    90歳までローン組めるのは逆に信用があるということだろう。
    資産があるとか、その銀行に定期預金してるとか税金対策だろうね

  119. 16325 匿名さん

    住宅ローンで完済年齢90歳って多分無いでしょ!?団信も無いだろ。

  120. 16326 匿名さん

    住宅ローンの基礎知識もなく投稿してるのか??

  121. 16327 匿名さん

    一部金融機関がルール上ローンの返済年齢を80歳まで伸ばした。
    実際はそんなローンの社内稟議が簡単に通るか不明。

  122. 16328 匿名さん

    ネット上でも住宅ローンの完済年齢は65歳までという論調。
    ・約定期間が長くても返済は65歳まで
    ・老後資金の前払いである退職金をローン返済に充てないこと

  123. 16329 匿名さん

    団信は80まで保証、つまりそれ以上保証する保険会社がない限り一般論で完済年齢は80まで。

  124. 16330 匿名さん

    ローン金利と運用利回り比較するとローン金利の方が低いよってパターンの方が多いはずなのですが。
    何で返しちゃうの?
    借りる時の煩雑さを考えると返すのはもったいなく感じちゃいます。

  125. 16331 匿名さん

    団信条件のローン審査に落ちてフラットで借りた人やお宝保険持ってなかったり、株やファンドしてない人が不安で繰上げに走るんでしょうよ。

  126. 16332 匿名さん

    >>16330 匿名さん
    定年後までローン返済を引き延ばす理由が運用?
    定年後のわずかなローン残債にまわす金がもったいない程度の資金運用じゃたかが知れてる。

  127. 16333 匿名さん

    住宅ローンの理想的な完済年齢は65歳まで
    https://www.a-tm.co.jp/top/housingloan/basicknowledges/plan/age-of-pay...

  128. 16334 通りがかりさん

    定年年齢が分からないのであれば、できるだけ長く組んでおくのが良いと思います。
    定年年齢が確定したタイミングで繰り上げ返済を検討すれば良いと思います。
    ただ、その時繰り上げ返済しても得られるメリットはごく僅かなので、結局ずっと借りっぱなしが良いという判断になると思います。

  129. 16335 通りがかりさん

    >>16330
    それが普通だと思います。
    一名が必死に逆の意見を言っているだけです。気になさらずに。

  130. 16336 匿名さん

    >>16335: 通りがかりさん

    ローン金利と運用利回りを比較するような人は、運用には向かない気がします。手元がさみしいだけでしょう。

  131. 16337 匿名さん

    運用とは無関係な人がほとんどだから気になさらずに。

  132. 16338 匿名さん

    定年後ローン継続・・・・超安全タイプ

    運用老人・・・・・・・・クソジジババ

    定年完済・・・・・・・・計画&実行型

  133. 16339 通りがかりさん

    ローン金利と預金金利を比較するような人は、手元がさみしいだけでしょう。

  134. 16340 匿名さん

    まぁ昨今の値上げとインフレ=お金の価値が下がるから固定金利の借金は長くしたほうがいいと言う論調が優勢になるのは仕方ない

  135. 16341 匿名さん

    経済状況や財政が悪くなると、定年後の仕事は激減になります。

  136. 16342 通りがかりさん

    結局個人の能力の差がでるだけ。
    仕事が来る人はいつになっても仕事が来る。逆もしかり。
    長期ローンを否定するのは後者のみ。

  137. 16343 匿名さん

    個人に能力がある人は、定年前に軽く完済済み。定年後は簡単な仕事しかない、能力は邪魔になる。

  138. 16344 通りがかりさん

    早速後者が登場

  139. 16345 匿名さん

    なんで60過ぎても仕事続けるの?
    50前でセミリタイアの人もいるのに。
    サラリーマンで取締役無理そう、その年齢まで居たくないなら早く辞めた方が時間の融通が効いて楽しいですよ。

  140. 16346 匿名さん

    高齢で買って、長期ローン組まされたから仕方ないのよ。
    お気の毒に。

  141. 16347 匿名さん

    高齢で家買うんだったらそれまでに貯金出来てたり、前の家の売却益出てるんだから楽勝でしょ。
    ローンのサヤ取って悠々自適。

  142. 16348 匿名さん

    定年後は生活資金の確保に追われてローン返済の原資がない。

  143. 16349 匿名さん

    >>16348 匿名さん
    目先の返済額を抑えるために長期ローンを組んで、定年後までダラダラ返済が続く人はほとんどがそうなる

  144. 16350 名無しさん

    滋賀県の廃墟マンション、
    解体費用1000万円を区分所有者に請求…。
    ローン払い終えても、なんだかんだと請求されるのか…

  145. 16351 匿名さん

    運用というよりも今の毎月5万10万のお金の負担が数十年後はどうなってるか。
    将来インフレでまだ収入もあるようなら借りといた方がいいし、このままデフレで収入も下がっていくようなら早く返した方がいい
    それは神の味噌汁w

  146. 16352 匿名さん

    神の味噌汁w・・・神のみぞ知る 下手なジョークだね。オーマイガー、アリゲーターガー。

  147. 16353 匿名さん

    定年後に団信付きの残債がいくらで利子がいくらかで繰り上げするか否か各自が決めること。

  148. 16354 匿名さん

    定年後、引退後の残債額の保証を仮に保険で受けるとした時を流行りの10秒見積りで試算すれば団信や+三大疾病付き借入が得なはず。但し、フラットで借りた人は別。

  149. 16355 匿名さん

    >>16354
    なんでフラットだめなんですか?
    固定で1%切りの時期もあったのに。

  150. 16356 匿名さん

    団信に拘る人多いけど、相続税に引っかかる人いないってこと?

  151. 16357 匿名さん

    相続するような人がいないんでしょう。

  152. 16358 匿名さん

    過去レス見ても、この定年ビンボースレには退職後も実際に住宅ローンを返済してる人はいないようだ。
    投資や運用の抽象的で威勢のいいレスはあるが具体性がない。
    不動産業にとって定年後の長期ローン返済問題は、教育資金や老後資金と並んで触れられたくない不都合な現実。

  153. 16359 匿名さん

    >>16358
    具体性ないのは手の内明かしたくないから。
    同じ手法を使う人が増えたら期待値下がる。

  154. 16360 匿名さん

    2000万円問題と繰り上げ返済保留分を1500万としても、定年時3500の貯金が必要。これは難しいと思うのが普通。やはり住宅を購入する時点で分相応だったかがで、老後の分岐点になる。住宅で見栄をはっても夢はすぐ終わる。

  155. 16361 通りがかりさん

    管理費不足で老朽化してしまったら、
    高額のお金を支払わなければならないようだけど…
    そうなる前に売り払ってしまった方がよさそうだね。

  156. 16362 匿名さん

    >>16361: 通りがかりさん

    通りがかりさんの家は戸建ての全館空調ですか?

  157. 16363 匿名さん

    太陽発電も古くなったパネルの処理に費用がかかる
    20年前につけた利用者が収支を計算したらやめたほうが良かったという結論らしい

    電気代が高騰して昼間だけ自家消費するなら割が合うかもしれないが
    それでも十数年に一度のインバーター交換費用やパネル劣化で最終的には廃棄費用も考えるとそんなにおいしくはない

  158. 16364 匿名さん

    みんな個別で違うから一例挙げても合わん。

  159. 16365 匿名さん

    太陽光発電の余剰電気買い取り費用は、電力会社の自己資金でなく、普通の家庭に負担になっている。自分の家でも1000円ぐらい黙って負担させられていた。気が付いた時なんていうご都合主義制度なのかと思った。腹立たしい。

  160. 16366 マンション検討中さん

    介護付き老人ホーム費用を調べてる。今後老人どんどん増えていくから空きマンションはそれに移行するかもしれないな。自分で決定、行動出来るうちに入居したいから75歳をめやすにするつもり。

  161. 16367 通りがかりさん

    みんな35年で組んでるのに自分だけ組まないのは損だなって思いました。

  162. 16368 匿名さん

    超富裕層、富裕層、ここにはいないから関係ないが
    純富裕層、アッパーマス層、マス層で選択肢の数が違う。

  163. 16369 匿名さん

    >>16367 通りがかりさん
    付和雷同は破綻の元

  164. 16370 匿名さん

    資金がじゅうぶんある人は、ローン控除期間が過ぎたらさっさと繰り上げ返済する。

    理屈をこねて定年後まで返済を伸ばすのは手元資金が少ないだけ。

  165. 16371 通りがかりさん

    だいたい早朝のレスは参考にならないことがわかってきた

  166. 16372 匿名さん

    何も反論できないようだ

  167. 16373 匿名さん

    本当に資金運用してるなら、住宅ローンの残債ぐらい一括で払っても何の問題もない。
    自己資金不足の言い訳でしかない。

  168. 16374 匿名さん

    >>16371: 通りがかりさん

    定年後のローン返済は、ロング&ワインディングロード

    完済組は同じ道を散歩してんだけどね。

  169. 16375 匿名さん

    定年後のローン返済は、ロングハードクライムでもある
    リタイヤする者続出

  170. 16376 匿名さん

    >>16359 匿名さん
    定年後のローン返済の方法を明かしたくないのは非現実的だから

  171. 16377 匿名さん

    定年後の残債期間にもよるが残り5、6年では?
    ローンタイプにもよるけど利子は元金とともに減り1万以下の数千円、これで生活が左右されるなら別だけど。
    退職金も年金形式で受け取っていたり、貯蓄性保険など据置運用している場合、解約して繰り上げするより団信活かしてダラダラでも良い。
    まさかのために実弾を持っている方がメンタル的に安心というタイプならこの選択肢もあり。

  172. 16378 匿名さん

    >まさかのために実弾を持っている方がメンタル的に安心というタイプならこの選択肢もあり。

    相応の手元資金があれば残債がない方がもっとメンタル的に安心

  173. 16379 匿名さん

    >16378: 匿名さん 
    アッパーマス層以上なら考え方次第で色々選べます。方針はその世帯の自由。

  174. 16380 匿名さん

    既に定年、間も無く定年世帯で俗にいうお宝保険所有者なら利回り5.75%や5.5%の保険。また一括でもらうより年金形式の方が得。

  175. 16381 通りがかりさん

    理由は分からないですが、むきになって早期返済を押し付ける人がいるのはよくわかります。
    しかし、自分の意見だけを押し付けるのはダメですよ。

  176. 16382 匿名さん

    >>16381: 通りがかりさん

    繰り上げ返済できる資金と老後資金が定年時に手元にあっての、定年後のローン継続選択になりますか。

  177. 16383 匿名さん

    >>16373 匿名さん
    フルポジだったり複数の証券会社に分散してたり、一定期間動かせないポジションがあったりで常にお金足りてないです。
    あったらあるだけ入れたいんで住宅ローンはなるべく引き延ばしたいです。

  178. 16384 匿名さん

    >>16377 匿名さん
    定年前の繰上げ返済は金利負担が惜しいのではなく、退職後には毎月元金を返済する原資が捻出できないからです。

  179. 16385 匿名さん

    修繕積立金が20-30年後に
    数十万円とか数百万円単位で請求くることも踏まえて
    老後の資金も貯めないとなぁ…。

  180. 16386 マンション検討中さん

    大規模改修2回目前には売却検討かな。
    便利なシステムや共用施設ほど更新には金かかる。
    最新ITはもって8年くらいでは?
    免震ダンパーはメンテ大変だって聞いてから
    検討から外したよ。中層にすめば安心だし。
    機械式駐車場は見切り付けて自分達で外にかりてもらったほうが経済的。
    総会ですべて決めるのだから合意形成大変だが。

  181. 16387 匿名さん

    >>16377 匿名さん
    >ローンタイプにもよるけど利子は元金とともに減り1万以下の数千円、これで生活が左右されるなら別だけど。

    定年前の繰上げは利子の節約が目的じゃない。
    退職金や年金で住宅ローンを払うと老後の生活ができないから。
    一般のサラリーマンなら定年ビンボーを避ける為の必須条件といえる。

  182. 16388 匿名さん

    現役年収       定年後
    600万円 (月50万円)→年金220万円(月185,000円)
    1,200万円(月100万円)→年金 270万円(月220,000円)

    現役時代の年収600万と1200万の人は、現役時代は2倍の差がありますが、定年後の年金はわずか3万ちょっとです。これが案外わかっていない人多いですね。長期ローン派は大丈夫かな。

  183. 16389 名無しさん

    何が起こるか分からない現代ですから、できるだけ手元に資金を残してリスクに備えるのが良いですよ。
    繰り上げ返済するくらいなら貯蓄しておくのも有益だと思います。

  184. 16390 匿名さん

    >>16383 匿名さん
    ローン返済と運用の資金を分けられないのは、資金の絶対額が足りないとしか思えない

  185. 16391 匿名さん

    >>16389 名無しさん
    債務を除いた分を手元資金と考えてるので、万一定年後にローンが残るなら必要な老後資金にローン残高を加えた金額を手元に確保するしかない。
    定年後にダラダラ預金を取り崩すよりさっさと繰り上げ返済したほうがいい。

  186. 16392 匿名さん

    >>16390 匿名さん
    返済というのがあんまりピンと来ない… ローン組まなかったら家と引き換えにお金が減るのが、家と毎月十数万円資産から現金がマイナスになるイメージです。
    そこまで資金が無いので億近く口座から一度に無くなると流石にキツイ。

  187. 16393 匿名さん

    お宝保険なんて効率が悪すぎる。。私はさっさと学資保険と共に解約して投信の運用二買えたところ、今はそれらが3倍位になっているよ。
    先月も一週間で5百万くらい上がったから3百万ほど下ろしたんだけど、一週間でその分また値上がりした。アメリカの投信(株にREIT)でドル建てなので、儲かったときに随時下ろし、下がったら再投資に資金を流用するだけだから、本当に今は笑いが止りませんよw
    金も安いときに大分積み立てたし、一喜一憂せず長期で投信やる人は大プ大幅プラスになるね。

  188. 16394 通りがかりさん

    >ダラダラ預金を取り崩すよりさっさと繰り上げ返済したほうがいい。
    これ理解できないのですが、なぜなのでしょうか?
    利子の節約は無視できるということなので、それ以外の点でどんな良い点がありますか?
    逆にデメリットは無いのでしょうか?

  189. 16395 名無しさん

    >>16394
    借金が無いという満足感だけですよ。オールドスタイルのジャパニーズ発想です。

  190. 16396 匿名さん

    普通のサラリーマンは定年後に継続雇用になっても、手取り年収250万ではローンを払いながら生活できない。
    勤め先に継続雇用の報酬額や、自分の年金受給予想額を調べれば簡単にわかる。

  191. 16397 匿名さん

    >>16396 匿名さん
    普通の貧乏層

  192. 16398 匿名さん

    >>16397 匿名さん
    けど60歳以上の日本人の8割はこの層だよね。

  193. 16399 匿名さん

    貧困層は傷口舐め合うような事で安心感得たいようです。

  194. 16400 通りがかりさん

    ダラダラ生きているからこそダラダラ借金返済で良いと思う
    スパッと完済する意味ってある??

  195. 16401 匿名さん

    有利だと思ってわざわざ現金使わずに借金して家や車を買ってる人もいるんだから、それが有利で無いと思う人は現金で資産を持っておけばいいだけ。
    お金を借りるというのも投資です。

  196. 16402 匿名さん

    有利子負債を早期返済するのも確実な資金運用。

  197. 16403 匿名さん

    >>16397 匿名さん
    >普通の貧乏層

    あなたの定年後の年収はいくらの見込み?

  198. 16404 通りがかりさん

    確実な資金運用というのは人によって違うということを理解してください

  199. 16405 匿名さん

    >>16402
    物価の変動は?

  200. 16406 匿名さん

    老後の作戦は夫婦で立てるもの。独り者は除く。

  201. 16407 匿名さん

    定年後のローン返済に対応する収入増は運用だけ?
    定年後も続く長期ローンで家を買うのは、日常で運用とは無縁の普通の勤め人がほとんど。
    定年後に知識のないままリスクを負う運用などやらない。

  202. 16408 匿名さん

    >>16407 匿名さん
    定年後にじゃなくて当初から一括買いせずにローン組んで控除受けながら運用してるんですよ。みんなやってるよ。日々の積み重ねが大事。

  203. 16409 匿名さん

    住宅ローンで借金してる人がみんな運用してる?

  204. 16410 匿名さん

    >>16408: 匿名さん

    定年まで運用しても増えないみたいですね。

  205. 16411 匿名さん

    >>16410 匿名さん
    ド下手でも節税になるやつにすれば増えますよ。

  206. 16412 匿名さん

    2000年以前に貯蓄性保険で始めた人は、そこそこ運用も良いはず。何も株やファンドだけが運用ではないから。

  207. 16413 匿名さん

    エクシア
    長く続いてもこんなポンジ詐欺もあるから注意
    https://harumi.land/nittsui/2022/04/25/exia_syukkin/

  208. 16414 匿名さん

    >>16411: 匿名さん
    >>ド下手でも節税になるやつにすれば増えますよ。

    ほーんのチョットだけ増えて、しかし手数料でマイナスになる。お疲れ様でーす。ナイスちょっとでーす。笑


  209. 16415 匿名さん

    >>16414 匿名さん
    手数料? 今どき払ってる人いるの?
    数%でも積み重ねていけば大きいよ。

  210. 16416 匿名さん

    運用、運用と呪文を唱えれば老後の自己資金が増えるらしい。
    ローン返済や老後資金のためにリスクを負う事は無い。
    現役の時にしっかり稼いでおけば何も問題ない。

  211. 16417 匿名さん

    >>16416
    物価高とか円安になったらどうすんの?

  212. 16418 匿名さん

    >>16417: 匿名さん

    ニュースの見すぎ。物価高とか円安なんてたいしたことないよ。

  213. 16419 匿名さん

    >>16417 匿名さん
    物価高とか円安で業績が大きく変動するような会社の勤め人は、リスクが高いから最初から長期の住宅ローンを組まないほうがいい。

  214. 16420 匿名さん

    ここって住宅ローン組んでいて繰上げ繰り下げ言っているんだよね?賃貸派はお呼びじゃないぞ。高齢後の賃貸の話しの方が有意義でしょ。

  215. 16421 匿名さん

    まぁカネで解決できる金持ちにはどうでもいい話だね

  216. 16422 匿名さん

    貧乏で家族持ちの人の方が賃貸はリスク高い。賃貸でいいのはお金持ちだけ。
    貧乏人は郊外中古戸建てを買ってローン控除受けた方がいい。
    なるべく長期のローンにして月々の住居コストを賃貸より減らせたら転職もしやすくなるよ。
    貧乏な人は支払総額に目が行きがちだけど、月々のキャッシュフロー見たほうがいい。

  217. 16423 匿名さん

    >>16422 匿名さん
    000エモン?

  218. 16424 匿名さん

    >>16422 匿名さん
    家を買ってしまうとエリアが限定されて転職しにくくなる

  219. 16425 匿名さん

    このままだと定年後は月々のキャッシュフローがマイナスになりそう。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円・1億9900万円

1LDK・2LDK

43.16m2・66.03m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

35.34m2・65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸