- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/
[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30
レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/
[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30
年末年始の帰国増加で待機施設パンク寸前。オミクロン感染者、成田7、羽田7、関空1。これから増える。また軽症でも治療法不明の後遺症が半年以上続くらしいので感染しないに越したことはない。既に日本で170万人が感染したコロナ、内二、三割が後遺症出てもかなりの数字、医療費も掛かるな。保険料も上がるのはしゃーないな。
まー既にかかってるかも知れんしな笑
今年は子供経由で5?6回風邪引いたけど、そんなかにコロナがあってもおかしくはない。
コロン変異株に感染しても重篤化せず、後遺症も軽減されることが検証されないと警戒を緩めるわけにいかない。
新型コロナで感染症の脅威が認知されたのは不幸中の幸い。
コロナ以前から倦怠感、関節の痛み、等々誰にでも細かい症状はあってそれがコロナ後遺症と言われればそうだし、歳のせいと言われればそうだし、運動不足と言われれば思い当たる占いみたいなものでどうとでも言えるまだ科学的根拠なし。
日常生活に支障が出るレベルなら何らかの疾患を疑えばいい。
内臓疾患は症状が出てからでは遅い場合もあるけどね。
昨日のホンマでっかのテレビで言ってたが寿命や病気よりも怖いのは認知症
六十歳以上は半分、八十歳以上なら90%以上が認知症だとか
ホームの老人の9割以上が自身で入所を決めたのではないという事実
これは何を意味するのか
つまりはそれお世話をする家族や周囲が楽になるために老人ホームに収容される
自分の意思で入る時は1億円以上の高級老人ホーム
そんなホーム、資産が何十億もあるなら話は別だが、少しでも遺産を頼りにしている家族が同意するわけない
そりゃそうよ。老人ホームは主治医と家族で結託して入れるもんだから。大体入院からの入所コンボよ。入院中に親が住んでいる家処分して入所先決めたり財産を把握するわけ。まあそこら辺は非情になるしかないよ。自宅に帰れないもんは帰れない。
会いに行く予定もないのなら、僻地にある老人ホームなら月10数万レベルで入れるよ。サービスは…。
高齢者が独居になると、最期のむかえ方を自分で決められるだけの貯えがないと困る。
介護施設ぐらい自分の気に入ったものを選ぶぐらいの計画性がないと駄目。
最近では空気注入サイコパス介護士のニュース若くて普通の女性介護士外見では全く危険を察知できない、こういった事件はいとまがない。やはり他人が無防備の老人を介護する制度自体破綻してるんじゃないのか。
どんなにセキュリティが高くても自分で探したとしても安心して老人ホームに入居する気になれない。独居老人が孤独死する方が幸せに見えてきた
>>15191 匿名さん
細かくリスクを考えていたらきりがない。
独居老人が高齢になると食事や入浴、排泄など自分の身の回りの事すらできなくなる。
孤独死を選ぶにしてもそれまでの長い時間をどう過ごすかが問題。
結局は自分で気に入った環境や設備の有料介護施設を選んで入るしかない。
ざっと調べると八十歳から老人ホームに入ってからの平均介護期間は8年から9年
これを長いと見るのか短いと見るのか
早めに知らない土地の老人ホームに行くよりギリギリまで住み慣れた自宅でデイサービスで凌ぎたい希望のほうが多いはず
多分最後は病院送りか知られずに孤独死だろうがホームで飼い殺しされるよりはマシ
>八十歳から老人ホームに入ってからの平均介護期間は8年から9年
高齢者はもそれなりの老後資金がないと施設にも入れない。
都市部だと比較的安価な特養老人ホームはどこも順番待ちで、入居するまで何年かかるのかわからない。
民間の有料介護施設だと平均介護期間8年から9年の場合、入居金を安めの1000万介護費が月30万としてもおよそ4000万円前後が必要になる。
元気なころは深く考えずに孤独死を望んでも、いざその状況が迫るとジタバタするのが人情。
老後に金が無くて周囲に迷惑をかけないよう、現役の時から自助しておく必要がある。
金が有って体が弱っても見知らぬ土地の安ホームには入りたいとは思わないだろう
でもその時は精神も弱ってるだろうから世話する同居人や家族がいれば半強制的に入居させられる
それが嫌ならそこそこお金は貯めておいて一人暮らしで
日雇いヘルパーを時々利用して後は好きな趣味をして眠るように逝くかピンピンぽっくりが理想的
葬式代くらいは残して遺産は誰に渡すとか寄付するとか遺言もひつようだろう
そもそも自分にとって(自分の)死はない
死んでしまったら何もわからないのだから。
他人の死しか体験することはできない
と、養老猛氏先生がおっしゃってましたが大病を患ってその境地に至ったのかも知れませんね
>眠るように逝くかピンピンぽっくりが理想的
こんな最期をむかえられる人はほんの僅か。
ほとんどの独居老人が晩年は病気や身体機能の低下、認知症などで趣味どころか一人では日常生活もおくれない状態になる。
火の不始末などで周辺の住民に迷惑をかける可能性もあるので、24時間介護の施設に入るしかない。
ここにピンピンぽっくりのコツが書いてある
運動を欠かさず趣味も続けることできれば社会的なつながりも
ということは老人ホームや入院してチューブに繋がれたら最後,多少は長生きできるかもしれないが苦しんで逝くことになる
https://www.news-postseven.com/kaigo/88025
日本は寝たきりがスウェーデンの10倍アメリカの5倍
これまで賃貸で夫婦で住んでました。
老後賃貸借りれないリスクを考え戸建にしました。
賃貸やマンションでは、万が一一人で死んで発見が遅れてしまった場合、相続人にも迷惑かかると思ったので。
孤独死っていうけど、一人が好きな人だっているし、それのどこが悪いんだろうと思ってます。コロナで、人と会う機会も減り、一人も悪くないと思います。
近隣との関係も一切絶って天涯孤独なら孤独死を選ぶのも勝手だが、家族が居たり周辺住民との接触があると勝手に孤独死するわけにいかない。
いくら運動を欠かさず趣味も続けて社会的なつながりがあっても、脳や心臓の病気を発症したり認知症が進行するリスクもある。
高齢者の楽観バイアスには根拠がなく、結局介護する家族が苦労する事になる。
相応の老後資金があれば終末期の選択肢が増えるし、残れば家族が相続できる。
日経社説
給付金騒動はデジタル化で終止符を打て!
ホームにも色々あるね
サービスの良いところが終身介護とは限らない
結局何かあれば病院行き
https://www.unimat-rc.co.jp/media/types-of-nursing-homes
認知症で徘徊したり介護を困らせるのは迷惑だろうが以前テレビでみたホームの認知症患者の扱いはほぼ自宅軟禁状態
ちゃんと後始末の費用を残して孤独死するのは何の迷惑にもならないし他人がとやかく言う物でもない
辺鄙な田舎なら徘徊で道に排泄ししようが変な格好でいよいうが大丈夫だから迷惑をかけずに自由でいたければど田舎にポツンと住むのがいいかもしれない。持病が心配なら緊急の時だけ救急車呼べるような場所
ホームに入れたいのは介護する子、保育園に入れたいのは面倒を見る親
どちらも本人が行きたいとは限らないし本人のためになるとも限らない。
親が両立できる働く環境でなければ入ってもらうしかない
>>15203 匿名さん
認知症の高齢者を家族が24時間365日見張ってるわけにはいかない。
以前認知症の高齢者が徘徊中に起こした踏切事故で、介護していた家族が鉄道会社から高額の損害賠償訴訟を起こされた。
認知症が重くなったら本人の為にも施設内で軟禁状態になるのはやむを得ない。
救急車を呼んだら延命治療になるからピンピンコロリにはならない。
いまは自立して生活できる高齢者でも自宅近くの介護施設に入居して、時々自宅で生活するパターンもある。
核家族で子供や親族と同居してない高齢者は、施設に入ることを覚悟して自発的に入らないと周囲に迷惑をかけることになる。
>ちゃんと後始末の費用を残して孤独死するのは何の迷惑にもならないし他人がとやかく言う物でもない
これが定年ビンボーの行き着く先か?
金の問題だけではすまないのに、こんな身勝手な高齢者が増えると役所や警察、医療機関などが後始末に苦労する。
何を綺麗事言ってるんだか
全部金の問題、金で解決する笑
こんな匿名掲示板で建前を言っても仕方ない
病院に行ったってずっと誰かが手を握って見てくれるわけでもなし臨終間際に連絡してくれるか発見が早いだけで孤独死とどう違うのか、人間逝くときは誰でも一人。逆に病院の方が何もない時は家族も知人も近くにいないから余計に孤独感が強くなるだろう。
自宅で発見が遅れて迷惑がかかるのを嫌うならいくらでも方法はある
行路死は周囲の手間がかかるだけ。
寝たきりが多いのはきっと過保護のせいだろう。自分で歩けて何とか食べられるならギリギリまで自力でやるようにしたほうが本人のために良い。見苦しくて遅くてまわりの社会は迷惑かもしれないがそれが眠るように逝きピンピンぽっくりのココツ。健康保険のシステムのせいだろう。海外では自力で食べられなくなったら神の思し召しだとする考え方もある。もし健康保険制度が変われば病院の考えもアッサリそっちに変わる
自分の親の老後を看たり介護をしたことがあれば空論が判る。
だいたいよく見る田舎の健康長寿さんは野良仕事してる
多分野良仕事してる最中にばったり逝くんだろうがそれはそれで本人の本望
都会じゃ世間の目もあるから好きにさせるのは世間の目が厳しいだろう
定年ビンボーになると身勝手な終末期を夢想して周囲に迷惑をかける。
会社にご奉仕終わってやっと手に入れた定年なのに世間体を気にして自分のやりたかったことも勝手にできないとは可哀想
もちろん人に迷惑はかけてはいけない法律も破ってはいけない
世間はとかく自分達と違ったことをしてる人間を見つけると叩きたくなる
自分は自分他人は他人の考えがあるということをお互いに尊重し合う社会でいいんじゃないかな
孤独死は必ず誰かに迷惑をかける
ANN
三菱UFJ信託銀行の社員2人、顧客11人から計5800万円余を着服。
助け合いとは迷惑のかけ合い
定年ビンボー的発想
誰でも生きてるだけで迷惑をかけてる
迷惑をかけずに生きていくことは不可能
もちろん↑もね
迷惑をかけたぶん何倍にもしてお返しする
それが社会生活
好きに生きてピンピンポックリされたら病院の商売あがったりだから
医療関係者は絶対反対するのは知ってるw
好きに生きた人間がピンピンコロリはあり得ないね。往生際悪いから。
綺麗に逝ける人は、その準備をした人だけ。
病気やケガの治療ならまだしも自然の摂理に逆らって偏った延命治療をするから苦しむ。
ボケて物欲も減って鈍感力が増していくのも死への恐怖をなくして安らかに逝く為の自然の仕組み
好きなことやってる最中に逝くか家族や孫の気配を感じながら自宅で眠るように逝くかそれなりにリスクはあるが金儲け病院システムに組み込まれて医者の都合よくベッドで苦しんで孤独氏よりはマシ
その金儲け主義の医療システムに組み込まれて都合が良いのは医者ではなくて、家族なんだな。死を受容できないのは、本人だけじゃなくて家族もなんだよ。
子どもの貧困が問題と言うが親の貧困が解決すればそれなりに解決する
また言葉による問題のすり替え。
稀に教育目的か余程の事情がある家庭もあるだろうが
子供を放っておける家族関係も少ないだろう
>>15221 匿名さん
>好きに生きてピンピンポックリされたら病院の商売あがったりだから
>医療関係者は絶対反対するのは知ってるw
現在は終末期の高齢者を長期間受け入れる病院は極端に少ない。
回復の見込みがないと家族の元に戻されたり、ターミナルケア施設に移る事になる。
実際に反対するのは負担が増える家族のほうだよ。
健康保険で安いからと言って病院でなくてもできることまでぼったくり病院に押し付けてると自己負担額だけじゃなく結局は国民の税金や自分が払う社会保険料にも跳ね返る
病院にぼったくりはありませんよ。制度的に不可能でやった事を請求されるだけ。せいぜい差額ベッドくらいか。
健康保険のおかげで自己負担額が安いと思うのは錯覚
いずれ保険料や税金で回収される
平均以上に税金払ってる世帯は実質全額負担以上の金額
瞬間診ただけで数千円でも専門家だからと納得できても
実際はその何倍もの値段だからそう考えるとぼったくり価格
その文句は国に言いなさいな。定めてるのは国やで。
個人が政府に文句を言っても黙殺されるだけ
言葉遊びでまんまと錯覚させられてる皆に気がついてもらいたいだけ
世間の意識が変われば政府も変わるだろう
おまけ
国と政府とは違う
国は国民全員を含めたもの
借金は政府の借金で国の借金じゃない
揚げ足をとれば、10割負担でもクソ安いけどな。日本の医療は。正当な費用を評価できてないだけ。
>>15231 匿名さん
人は生きてるだけで他人に迷惑をかけているそうなので、高額納税者のお世話になればいい。
お陰で日本の医療費はとても安いから定年ビンボーさんは負担が軽くて助かると思う。
独自で積み上げた発見や特許技術ならまだしも
医学知識も科学知識も長年積み上げられた人類の財産
安全な治療行為まで政府の方針でむやみに制限されては国民はたまらない
定年ビンボーは仕事しないから年金から払う税金もわずか。
高額納税者さまさまです。
その高額納税者様様が無駄な税金払わされて倒れるようなことでもあったら低所得者層まで終わるから。
会社が倒産しても失業者が増える
どうせ税金が払ってないから関係ないとは言ってられない。税金が無駄なところに使われてないかチェックする必要があるよ
税金の無駄使いの監視は高額納税者にお任せして、高齢の低額納税者はメリットだけ享受させていただく
税金についての有識者会議(笑)
文書交通費日割にするのは合意しそうだけど領収書出すのは渋ってる。
やはり実質給料だった。名前を変えたのは高級取りである事を隠すため。
それだけで1200万円の違いだからね
確かにそれでも足りないという議員はいるだろうがそれも次に当選するための投資。
投資は自分を稼ぎでするべきものだろう
逮捕の3人不起訴、詐欺容疑東京地検。
........詐欺容疑で逮捕されたセミナー運営会社の実質経営者だった........。
文書交通費だったら必要経費として税金も控除されるんだろう
儲かる方法を有料で教えてもらうとか絶対にそんな話あるはずない
その手の詐欺にかかる人はそもそも他力本願で自己責任という考えがないんだろうな
ハウツーとノウハウを混同している。
ハウツーは、手順通りやれば誰でもできる簡単なもの。
ノウハウは、そのやり方をつかんだ人が持っている能力のこと。
例えば、野球でまん中の球は打ち易いとなっているが、下手な選手はまん中でも空振りの三振をする。もともと能力がないので打つことはできない。
定年ビンボーが見えてくると、なんとか手早く金を儲けたいという気持ちが強まり詐欺に引っかかる。
定年ビンボーにいいことなし。
金持ちの高収入でも詐欺にかかるから
貧乏金持ち関係なし
詐欺も大きく分けてだいたい3種類
儲け話や甘い話のアメ型。
お子さんが大変だとか個人情報が流出するとか会社が大変になる年金が破綻する将来年金だけじゃ足りないからここに投資しましょうとか脅迫型。
子供たちが困ってるから寄付するとか困ってる孤児に寄付とか人の善意を利用する型
まだいろいろあるだろうけどどんな人にも弱点があるからそこを突いてくる
他人が他人に儲け話を持ってくるなんてありえない。当り前だのクラッカー、何か用か九日十日。
>将来年金だけじゃ足りないからここに投資しましょうとか脅迫型。
老後は年金だけじゃ足りないのは事実
住宅ローンの相談スレにも資金運用を勧めるレスが散見される
属性が低い人に35年返済と低金利を餌に高額なローンをすすめて、返済計画に資金運用を組み込むのは詐欺モドキ
コロナによる経済停滞で住宅の新築嗜好が少なくなってきているらしい。実際は中古住宅には事実上問題のない程度の違法建築も多い。しかし形式的なコンプライアンス重視の今、銀行によってローンを組むのが難しいこともある、販売不動産会社のチラシでもその旨記述してあるので顧客がつきにくくなる。しかし現実にはかえって中古住宅の方が意外にいい物件がある。
>実際は中古住宅には事実上問題のない程度の違法建築も多い
問題の有無を判断するのは行政
所有者や業者が勝手に判断してはいけない
とくに建蔽率や容積率は厳密に判定すべき
育児休暇があるなら介護休暇もあってもいい。休暇が無理としても介護期間中は時間短縮し減収部は税金で補填する。
逆にその方が介護保険料節約になる。
子供より他人に世話してもらう方がいいという親もいるかもしれないがそこは自由。
家族の介護や育児の問題はその子や親が休暇を取れない仕事で束縛されるさもなくば貧困に落ちるというのは社会システムの欠陥であり根本問題であって自由に働く期間を決められるなら問題は解決する
昭和初期はサラリーマンが1割しかなくほとんどが自営業で自由に休めるからそんな問題は少なかったのだろう
サラリーマン社会の現代病
>>問題の有無を判断するのは行政
日本社会の優等生的思考。昔はみんな一緒にバスに乗った。今は各自が自分の頭で社会常識を疑わないと衰退の一途。
勘定あって銭足らずになる。
>>15257 匿名さん
自分勝手な理屈で建てる違法建築は近所迷惑
近年は近隣から違反のクレームが入ると行政がすぐに確認と指導に動く
行政の管理部署へメールなど記録の残る方法で連絡して泣き寝入りをしない事
近所迷惑でない違法建築も多い。例えばビルトインガレージの床面積は建蔽率上5分の1しか参入されない。しかし、車をやめて、ガレージを居室にリフォームすると100%床面積になり違法建築になるが、だれの迷惑にもなっていない。もともとガレージの床面積を5分の1しか建蔽率に参入しないのは行政の勝手な都合である。
中古住宅として売りにくい。
もし購入希望者がいてもまともな住宅ローンを組めないから、買えるのはキャッシュ購入者だけ。
成約価格も足元を見られるのがオチだから違法建築は避けたほうがいい。
建築協定のある住宅地住みだが最近建ちだした住宅は建ぺい率?で庭もほとんどない
守ってる人間だけバカを見る
地方は知らぬが都会では建蔽率違反は厳しい。
そもそもHMの社内審査が通らないからやらない。
中小工務店もタレコミを怖がる。
都会では注文住宅に庇を後付けする場合でも、ハウスメーカーが取付けの可否やサイズまで法的な整合性をチェックする。
>15264
一応第一種住居地域です
庭があるないは別に迷惑にならないのでほっといてますが
住居以外はほぼ駐車場
容積率にも違反してるかもしれないがそれも外見からじゃわからない
住宅以外の建物や高さ制限を超えれば分かりますけどね
それ以外にも自治体独自の協定も細かくあるはずですが
最近の新築は自治体にも参加しない自治会費も払わない
ゴミステーションの掃除だけは分担するようですけどね
>>15265 匿名さん
一低住じゃないんですね。
第一種住居地域は住居専用地域ではないため、住宅や商業施設、工場などが混在している市街地。
様々な建物が混在するので建蔽率や容積率も一低住ほど厳密に管理されない地域かもしれません。
あまり戸建て向きの土地ではないようです。
ゴミステーションの掃除ですが、昔はそばの家がやってましたが、数年前それが町内で問題になり、①(掃除を当番制にする)、②(ゴミステーションをなくして各宅が家の前にゴミ袋を出す)かの議論になりましたが、②の賛成者が多く②に決まりました。他の町でも問題になっているのでしょうか。
ゴミ清掃車が通れるなら各自自分の家の前に出すのが一番楽でいいですよね
出さない家は掃除もしなくていいし公平
ゴミの回収は市の義務
ゴミ袋も有料になったことだしこの際家の前を通ってほしい
自治会費払ってもそんな交渉も出来ないなら自治会の意味なし
逆に市のポチ
ここの自治会は1億円以上貯めてるのに使い道を聞くと自治会館の改修準備や職員の給料と関係者の会合飲食。全く意味ない
前時代的なゴミステーションなど廃止する流れ。
その昔、自分の地域の自治会は率先して行政に戸別回収化を要求して実現させています。
先ほど都内で地震、震度3揺れは少なく短かったけど、縦にドンと来た。近所でトラックが横転したのかと思った。
コロナ、地震、年末年始。。。
ココのゴミステーションは何度もカラスの被害にあうので掃除が必要
なのに未だに前時代的な網でゴミをカバーしてもカラスは賢いから取り出す
網も数年でボロボロになる
財源があるならステンレスの囲いや網にすればメンテナンスフリー
長い目で見れば費用も人件費もお得なのに
国の政治も自治体も規模は違っても人間が同じなら構造はマトリシカ、フラクタル図形
ほっとけば自己と仲良しグループの利益と体制存続のために物事が決定されて行く
人間とはそういうもの
レミングという動物が集団で列をなしてどんどん海に飛び込んでいく動画を見た
人間もみんなと一緒が安心だと言って前に習って行動してるととんでもないことになる
>15272
トンデモ扱いの学者先生が10年先から30年先までの間に70%の確率で首都と直下型が来ると言ってた
みんな今は笑ってるけど
10年以内に政府も個人も標高の高いところに移ったり備蓄をしたり分散した方がいい
命あっての物種
ゴミステーションはごみ収集作業の合理化=手抜きでしかない。
戸別回収を実施してる地域もあるから、自治会は戸別への移行を行政に強く働きかけるべき。
行政の末端組織と化しているような自治会じゃ無理?
大規模震災が発生しても定年ビンボーにならないよう備える必要がある。
自宅には地震保険と地震補償保険をかけて再建築費用を最小限に抑える事を考えないといけない。
海外で見られるようなごみ集積場に置かれているゴミケースはゴミを収集する側が用意している
そもそも公道や歩道に私有物は置けないからそうなる
映画でよく見るゴミ収集車が自動で持ち上げて回収していくような構造
日本は遅れてるのか進んでるのか効率が悪いのをなぜか改善しようとせずに放置
それどころか分別をさらに厳しくゴミ袋有料にしてさらにさらに複雑に
元々マゾなのかゲーム感覚なのかそれでもきちっとできます的に喜んでる庶民主婦
少しでもルールからはみ出るとここぞと庶民が庶民を叩く相互監視社会
世界的に見て特殊じゃないかな
一事が万事これだから仕事の効率を上げる工夫もしない。
忙しく縛られてる事がまるで役に立ってると勘違いしてるから改善するわけ無い
OECD加盟38カ国中、日本の国民1人当たりGDPは23位、 就業者 1人 当 た り 労 働 生 産 性 は28位。
日本には『考える』ということを『さぼっている』と見る社会的傾向がある。脳ミソも筋肉と同じで練習しないと発達しない。
ゴミ集積場の土地は市のものだったら勝手にそこに網も置けないはず
さらに時間通りに収集車が来ないでカラスが公道に散らかしたゴミは市に清掃義務がある
景観が悪いから自治会で掃除してるだけ
ゴミ収集公務員は仕事時間中にキャッチボールして遊んでる動画を撮られて問題になったほど暇
現在の日本の経済状況は実力相応。
模倣と合理化の追求で世界に通用したのは20世紀まで。
中国の台頭を苦々しく思う風潮は70~80年代の米国にそっくり。
ゴミ集積所をクリーンステーションと言い換え、それが定着すると今度は言い換えられたクリーンという言葉がゴミと結びついたイメージになってしまう
今度は本当にクリーンな場所は別の言葉を
使わざるを得なくなる。
こうやってどんどん新しい言葉が作られるのだろう
ゴミはゴミ。プラス面を強調したいなら生活してる証拠の塊りとか、生活ご苦労さんとか、いろいろあるだろう
間違ってもクリーンな場所がじゃないのにクリーンステーションというのは詐称
ゴミは日本語で護美。もともとは護美箱からきている。まわりをきれいに保つ箱。でも適当に考えたいです。
元々は塵という漢字ですか。
この漢字もマイナス要素ばかりでもなし
それを護美と書くようになったのは元々何事も美化して敬う素質がある国民なのでしょう
それが英語になっただけですね
単なる当て字でしょ
当て字や造語はバカにできないものだと思いますよ。却って正式な言葉より分かり易い。
例えば、ここの口コミ掲示板も。
口ココミとは評判などの噂のこと。造語。マスコミとの対比で生まれた、「口頭でのコミュニケーション」。
家庭ごみは戸別回収がトレンド
ゴミ集積場に、夫がゴミ袋を出していることが多いような気がする。せめてもの家事支援か。奥さん達は井戸端会議がメンドクサイからか。
前世紀の遺物のゴミ集積場に来る家族内の力関係も古めかしい。
ゴミステーション?集積場?を自治会加入の餌に使うような地域には住まない事です。
あと5時間で来年ですね、今年もお疲れ様でした。
あと1年と5時間で再来年ですね。コロナ終わっていますかね。
新型コロナがおさまっても、もはやウィルス流行前と同じ経営環境ではなくなっている。
今年は消費者物価の上昇により生活防衛のため節約志向が高まる。
景気低迷下の物価上昇が鮮明になるだろう。
どんな時代になってもビジネスチャンスはある。
産業革命のようにあらゆるものが根本的に変化してしまった時代から
次の考えもつかなかった技術革新がコロナで加速でして案外早く来るかもしれない
期待は大きく現実は厳しく
新年早々一家心中のニュース。原因は知らないが経済的なものなら生活保護申請すべきだろう。そのための制度。
役所が申請書を渡さないとか適当な嘘をついて窓口で追い返すような水際作戦してるというニュースも見たが社会がそういうシステムになってるんだから堂々と申請すればいい
そうでないと働けるのに働かないで申請に行くずるくて図々しい奴だけに税金が使われてることになる
役所の裁量で給付給付しないを判断できるのは全くの独裁国家と変わらない
ちゃんとルールを作らないと
そのための法治国家
結局それでも困っても行かない人は行かない
ベーシックインカムで何も言わず手もあげず頭も下げないでも最低生活は保障できるようなシステムにしないと本当に困ってる人には行き渡らない
オミクロンがじわじわ増えてきました。
大物政治家はバラマキで人気票を集め、役所は小心者の集まりの構造。
日経社説
公平で機動力のある再分配制度を。
………..
その軸はマイナンバーだ。……..
日経に魂があったのは大昔。今は資本主義の奴隷、マイナンバーの先に公平社会はない。
>>15301 匿名さん
マイナンバーが再分配の軸?
景気低迷が長期化すると、生活困窮層を狙った再分配論が声高になるのは過去の歴史でも明らか。
所得階層を無視した極論は疑似社会主義の深化につながる。
もう少しマイナンバーがどう危険なのかを具体的に考えていく必要がある。
個人に個別の名前や番号を振り分けるのは生まれた時に親が名前つけるように他人と区別するのに必要だからそれ自体は悪いことではない。
問題は例えば金融機関に口座を作ってる場合政府から問い合わせがあっても犯罪絡みでなければ答えなくていいはずだがマイナンバーだと自動的に政府のコンピューターに登録されてしまうシステムになってるかもしれない。そこが問題
マイナンバーはダメでどうしてマイネームはいいのか
まあここはマイネームも嫌う匿名掲示板
名無しの権兵衛たちの集まり
養老孟史先生をあまり知りませんが YouTube を見た限りではデジタル嫌いでデジタル苦手。だからそうおっしゃるのは予想できますねw
日本では個人情報保護を重要視する人が多い。その国でマイナンバー制度のように個人情報を凝縮したようなものが発展するはずはない。効率的であればいい物というのは間違い。デジタルもデジタル自体に意味があるのではなく、効率化してできた時間を有効に使えなければ意味はない。
例えば金融機関なら開いた口座の〇〇太郎さんの残高はいくらでどこからいくら給料もらってるかその金融機関は把握できてる。
ただ金融機関はたくさんあってそれだけでは全体像とは言えない。
金融機関同士が連携して名寄せすれば全体像は浮かび上がってくるが、
民間企業が勝手に個人情報を他の企業と共有したり交換することは許されない。
マイナンバーだとそれは政府だけができてしまう
そこが危険なんだろうね
マイナンバーカードは、表面に、顔写真と氏名、住所、生年月日、性別、裏面にはマイナンバーが記載されている。個人情報の塊、気持ち悪いカード。単純すぎる事務的発想でできたもの。アベノマスクと同じ超低いレベル。
証券会社や金融機関の個人口座の名寄せを可能にするのがマイナンバー。
幸い行政組織の横断的な情報システムが未整備なので時間はかかりそう。
年金や社会保障費、税の優遇などは保有資産に対応して制限する方向だろう。
7500円欲しさに口座登録する前によく考えないといけない。
自動化で人が不要になると言うことはどういうことか。労働力にもならず不要になった人間たちを富裕層は無料で養ってくれるのか。冷静に考えれば恐ろしいことになる。
不要になった人たちの転職先もなくこれから生まれてくる子供たちの就職先もなし。
そこで人口削減化計画、ワクチン陰謀論が囁かれるようになった。
昔の石版には地球上の人類は5億人くらいがちょうどいいと書かれていた。
車の自動運転が完全になると、タクシー会社は社長1人になる。
人間を無視してAIやロボットを過信する単純思考は危険。
AI ロボットも所詮人間が作ったもの
物理法則と人間があらかじめ決めた段取り通りに動くだけ
目の前に年寄りと子供が飛び出してきた場合とっさに判断してどちらにハンドルを切るのか。その時自動運転車がどうするかはそれを設計した人間(達)の価値観次第。
トロッコ問題と同じ課題
自動運転の車で完全に製造者責任だけにするのは無理だろうねまだ
危ないような状況では自動運転のスイッチを切るのは使用者側の判断と責任
大体人間はパニックに陥ると硬直するからそのまま突っ込んでしまうんじゃないかな
定年になった金持ちの皆さん、老後を心配してる場合じゃない。今が老後ですよw
>年商1242億円のアパホテル社長 現在の貯金額明かす 「今が老後なら使い切らんとダメやと」
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/01/05/kiji/20220105...
ホテル事業収入+国民年金+貯金=アパホテル社長と、国民年金+厚生年金+貯金=定年老人、定年老人の貯金は帽子代ぐらい?
定年ビンボーには関係ない。
生活苦でない定年庶民にも関係ない。
定年安泰組は、余命と将来必要な費用をシミュレーションしながら使える時に使う。
年金+貯金で不足の場合は、住居地域のシルバー人材センターを活用する方法もある。月5万から10万ぐらいでしょう。
80才ぐらいまで働けるでしょう。
肉体労働が中心なので向き不向きがある。
高齢者の仕事は介護や警備、交通誘導、清掃など屋外の体力勝負の仕事が多い。
当ての無い未来に期待しない方が、現実みましょう。
健康寿命は平均男71歳ぐらいまで。
問題は、現在の健康寿命ではなくて、現在現役の人の健康寿命ですね。
元気なのに、金が不安でおとなしくしなければならないのは避けたいですね。
定年後は金の不安がないことが基本。
健康に不安があっても、費用を心配して診療すら受けられないような生活は避けたい。
日経
通常国会、参院選へ法案絞り込み。「マイナンバー」見送り。
「マイナンバー」普及施策によって、日本は失った10年に再び突入する。10年後、何をやっていたのかわからない時代がくる。
デジタル化の遅れは老後安心高齢者には福音。
現役世代は大変そう。
日経
4月1日改正年金法
年金の受給年齢を70から75歳まで遅らせることが可能に。
政府はインフレ目標を作って早く使わないと価値が下がると脅すが皆思うようにお金を使わない。それは当然の人間心理。
いわば"北風と太陽"のお話でインフレや失業が北風。北風が強いほど財布の紐は硬くなるというのが教訓。
では太陽は何か、例えば安定した生活。この先当分北風が吹かないで暖かいと確信出来ればみんな重い上着なんて脱ぎ捨てて楽しい事を考え始める。
経済はもはや一国の思惑や政策だけでは動かない。
日本国内向けのバーチャル太陽だとすぐに落日をむかえるだろう。
日本の経済力低下は顕著なので、残念だが金と資源を握っている国との連携が不可欠。
韓国だけが北朝鮮に太陽政策しても無駄だったのと同じだね
北朝鮮は金も資源もないから日本では考えなくてもいいのでは?
防衛上の課題のほうを考えるべき国。
当然防衛上の問題が一番重要
新型コロナの変異株対策で、濃厚接触判定の医療従事者に毎日PCR検査を受けさせて仕事を続けさせるらしい。
2年間働きづめで、やっとまとめた休みがとれると思ったのに労働強化も甚だしい。
小池都知事が今回のコロナは首都直下型地震級の災害に等しいとのたまってました
関係者はワクチンブースト3回目義務化
打ちすぎて基本免疫が低下しないのかその辺の検証も必要だろう
ま緊急事態だから後回しか
ところで国会議員の皆さんは全員ワクチン打ってるんでしょうか
特別な理由がないのに、今までワクチンを打たないで新型コロナに感染した人を治療拒否できないの?
憲法違反
自己責任を無視して都合よく解釈するのが今風
権利ばかり主張する輩が増えたのも日本衰退の一因
文系馬鹿は文章問題を数式に直すのが苦手
中学校で習う例えばA さんが時速10 km で5分前に出発し そのあとB さんが時速15 km で出発して何分で A さんに追いつくか
そんな問題も解けないのにコロナの収束予想なんて無理
数式を示せば1行で終わるような問題をだらだらと長い文章で解説する
数学の基礎力の低下が日本の弱体化の原因
あらゆる分野で効率を求めようとすれば数式を避けては通れない
数学だけが万国共通の言語でもある
方や猛烈な受験戦争、方やゆとり教育。失われた20年。
国力の差が開いたのは当然
口先でイメージだけを操る詐欺師だけが増えた。実力はなし
金とワイロで裏口入学。ブランドの学歴だけをつける
そんなのが重要な地位についていくんだから国力が衰退も早い
学歴や肩書を有難がるのはどこかの国と同じだが、資本主義はどこも成長と衰退の過程をたどるから日本の状況は先行した他国と同じ。
過去の好景気や成長など忘れて衰退を緩和する施策を考えるほうが現実的。
ある家族の履歴
〇男エスカレーターで有名私大入学、一年留年、親の会社に就職後、 地域の教育委員長。
▽男有名大学夜間部中退、 有名大学法学部卒を名乗る。
◇女芸術系専門校中退、 有名美大卒業と名乗る。
その子等は金持ち寄付金入学、 教員免許などを持つ。
表門からの受験突破なし卒業証書なしもあり。
凄い親心。
教員免許なんか誰でも取れるでしょ
ものづくりが優れていたからこそ今の日本がある。でもそれもタイムアウト。
流通や金融など非生産的な事にうつつをぬかし、研究開発も生産もソフトも中国など第三国にお株を奪わた。
政府も霞ヶ関も責任が重いが、今の若者を育てなかった45歳以上団塊よりチョイ下の働き盛りが最大の戦犯。
バブルを知らないミレニアム世代からZ世代が我々を反面教師にして自律することに期待するしかないよ
ここ数年は、米株を中心に確定拠出年金を増やすことができたが、
今年は調整があるだろうからどうするか悩ましいです。
今できるのは、現金のウエイトを高めにしておくくらいでしょうか。
これから諸物価も金利もあがりインフレになるけど、同時に米国バブルが弾ける可能性も高いので
一端今の投信や株,マンションなども売って現金化し、暫く預金してバブルが弾けた時点で買い直すことを検討しています。
米国株はバブルなんでしょうかね
これからもますます仮想世界の需要が高まるってそこの覇権を握る Google やMicrosoftメタバースなんか続いて成長すると思います
三菱が軽の電気自動車を発売するらしい
これに自動運転がついてスマホで呼び出せるタクシーみたいに便利で料金も電車並みなら立地や車を運転できない弱者との格差がなくなる
全ての人に移動の自由が与えられる
つまりは駅前マンションの価値も薄れていくんでしょう
上手くいけばあと10年くらいで一部地域で実現するかもしれない
15359
予想は常に外れた時の事も考えた方がいいですよね
全部現金化して株や土地が上昇しても耐えられるならいいですが
>>15361 匿名さん
電気自動車は航続距離が短いのに充電インフラが不足してるしコストも高い。
さらに充電時間の短縮も大きな課題。
何処かの国でテストを始めたように、フル充電電池の積み替えが簡易にできるようにならないと難しい。
>>15357 匿名さん
モノづくりは生産設備や生産技術で一時先行したが、デジタル化で特別なノウハウが必要なくなり競争力を失った。
半導体もメモリー主体の縮小露光や微細加工技術だけで、カスタムLSIやCPUなどで世界標準のオリジナル製品を生み出す力がなかった。
>15363
極端に言えばアシスト自転車代わりでいい。雨でも風の日でも近くのスーパーや駅前に行ければいい。
その前にアシスト自転車もフルアシスト許可を出せば長距離移動も楽になってかなりの人が助かる。
庶民をイジメで少しでも税金を徴収したいらしい。
フルアシストにすると電気スクーター扱いで税金や諸々整備が必要になるのだろう
速度が出ないならフルアシストだろうが2/3アシストだろうが安全性に変わりは無し
1/2アシストや2/3アシストは良くて3/4アシストはダメという根拠は一体何なんなのか
>極端に言えばアシスト自転車代わりでいい。
電動シニアカーの機能向上でいいだろう
シニアカーは時速6 km 以上出ないので歩行者扱いとなるが現状細い歩道や段差があるのでほとんど普及してない。駐車にも場所をとる。
免許不要のアシスト自転車の登坂性能や快適さを向上させる方が早い
自転車はかなりの年齢になっても上手に乗りこなせるしバランスをとることで認知症予防にもなる
時速6キロしか出ないシニアカーなんてまだ自転車に乗れるシニアは日常生活には使わない。
ほとんど障害者用でしょう
速度が出る電動アシスト自転車にシニアが乗るのは危険。
↑踏み間違いでプリウスミサイルと揶揄される車を運転されるよりいい
危険と感じるなら乗る乗らないは自己責任
アシスト自転車が快適になればまだ元気な定年貧乏シニアは節約と健康のために免許返納して免許証返納率も多少は上がるだろう
高齢者が自転車に乗るのは危険
電動自転車で歩道を高速で走ったり、車道でも交通ルールを無視して予想外の動きをする
シニアカートがお似合い
シニアカーも人の多い場所では邪魔だし購入にも国の税金は補助されてるからね
それが増えすぎても困る
同じくEVも電動アシスト自転車も増えすぎたら困る
さっさと自動運転レベル5に到達してほしいですね
脱線延々、みくるへ行ったら?
脱線、脇道、横道、寄り道、道草、は結構重要。このようなキュリオンシティ・ドリヴン(好奇心主導型)で発見されたものは多い。あえて遠回りをすることは重要。一方ゴールオリエンテッド(目的志向型)はまっすぐ道を進むので距離は短いが視野も狭くなる。日本社会は後者。目先思考が多い。
おおげさでしたか(笑)
年金の繰り下げ受給をやりすぎると手取り額が減る事があるという。
繰り下げで年金額が増えると、税金や保険料も増えることに触れないのが年金機構。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d6f7903018bfb7b9aa4ba07a2cbbbf15c83...
国が老人にひっかけ問題を出しているようでは、健全な社会はできない。衰退国の典型ケース。
トヨタの社長は最近ようやく EV を開発するという話だが以前は日本中が ev になったら日本の原子力発電所があと何十個も必要だとか言ってなかったかな。君子豹変する
確かに日本中が電気自動車になれば発電所がやられた場合全ての電気自動車が止まってしまう。国防的にも危うい
だから日産や三菱がやってるように発電専用のエンジンを搭載して電気モーターで動く車にすればその心配はない
つまりは発電所の分散化
回転数も一定で発電に特化したエンジンだから効率も悪くはない
ゆくゆくは各家庭で発電してインターネットの網目のようにお互いに助け合うような発電にすれば
国防的な面でも安全
貯蓄があといくら必要ですかと、ときどきネットで FP さんに相談してるのを見るがそんな人はもう一度小学生から算数を勉強し直した方がいい
上の例のように先に出発した a さんが貯蓄と年金。あとから出発する b さんは支出
いつ追いつくかの計算ができれば自分の貯蓄もいつ0になるかが分かる
寿命までに追いつかないようにするには A さんがもっと速く走る、つまり収入を増やすかbさんがもっとゆっくり歩く、つまり支出を減らす。大まかなその単純計算ぐらいはできるようにしましょう
走る速度に応じて税金や社会保険料などの支出が増える事を忘れて、むやみに走ると逆に速度が遅くなるという年金繰り下げ受給の皮肉。
発電コストが高いしインフラ整備にも多額の費用がかかる。
単位電力あたりの走行距離を伸ばしながら、二次電池の充電時間を給油並みに短縮できないとEVの普及は遠のく。
EVは充電スタンドで充電するのに30分かかります。それで100キロぐらいしか走行できません。今の性能ではとても実用になるものではありません。現実的には意味のない車かもしれませんね。
トヨタの燃料電池車(水素エンジンで発電しながら、バッテリーで走る。水素を燃やしても有害なものは出ない。)
これだと、今のガソリンスタンドが、水素スタンドになればOK。今は値段は高いですが、将来性1番でしょう。
日本は水素もオーストラリアから輸入なんだよね。ほんと、資源ない国。
原発事故の時もエネルギーの問題はあちこちで議論されてなかったかな
噴火しそうな火山を抱えてる国だから地熱発電とか、微生物によるバイオ発電とか。
アメリカが産油国になるくらい世の中何が起こるかわからないから日本もこの先何か見つけるかもしれない
水素も結局ガスや電気分解ので作るから別のエネルギーが必要なのは同じこと
自動車は排気ガスをさまざまな所で放出し拡散し大気になってしまうので処理が難しい、工場で水素を生産する場合、有害ガスはそこで処理すればよい。その違いが大きい。
港に船が来なかったり地震で発電所がやられたりテロにあったり集中することによる危険も色々。
分散することによる効率の悪さは安心安全安定との引き換え。
日経
マイナポイント6月から。
首相表明、保険証口座登録で付与。
国がポイントをつける財源は他人の税金。
国はマイナポイント分の税収入を減らすべし。保険証口座登録カード所有者の税金から引くべき。
ポイントを付与して経済効果などと考えている政治家は引退すべき。
高橋洋一先生がまたも YouTube で明快に言ってる
財政を言う時は借金も資産額も同時に言うべきであって
いつも片方の借金ばかりを脅しにかけて保有資産の事は言わない
個人で言えば借金は1000万あってもも保有資産が何億もあれば
そんな借金は屁でもない
住宅ローンの残高が何千万あろうと自宅が何倍も値上がりしていれば全く心配しないのと同じ
個人で言えばそんなに借金返したければ自宅をさっさと売ってアパートに引っ越しすればいい
時々それを言うとそれは売れない資産だと弁明していたが
実は9割近くが金融資産ですぐに売れると発覚
なのに売れないのは自分が天下りするため
資産を売るということは民営化するということ
民営化反対は自分がぬくぬくと天下り先を確保するため
以前はいい立地に土地やビルを所有していると、その会社の本業と関係なく株価が高かったが、それはその土地を売って現金化する現実性が高かったため。それを含み益として株評価の大きな要素だった。含み益は現金化しないと現実には利益にはならない。しかし今、例えば丸の内の大家さんといわれている三菱地所の株価が低迷しているのは、土地やビルは持っているが事実上は売れないものだからである。
財政借金と国家資産を比べても意味のない場合も多いのが現実問題。
お題に即した年金の話で、4月以降、コロナ禍で賃金減少を反映させ受給額0.4%引き下げ。ま?数百円だから大勢に影響ないでしょう。
年金の微調整をするという、役人の仕事したふりの方が有害。いつも『やってる感』ばかりで何も改善されない。
海外だったら株価総額が企業の含み資産を大幅に下回ったら全部買い占められる。その後売りに出す。
日本は不思議と誰かがそれを阻止する。いつまでも会社にしがみついて離れない創業者一族と天下りの仲良しグループだろう
つまりは特定グループによる企業や国有財産の私物化状態
どこの国も似たようなものだ
天下り先で、お茶と煎餅で過ごすだけで1億円の退職金。悪しきエリート社会。年金ぐらいは辞退しろ。
電気自動車で家庭電源を賄えるのは災害などの発生した時だけじゃなくてインフラの整わない田舎の一軒家でも有効。
たまにしか使わないなら電気の基本料金も払わずに使えるから経済的。
発電できる ePOWER車 なら災害で停電になってもガソリンさえあれば電気をつかえる
原子力発電事故でさんざん迷惑をかけた電力会社も一向に役員や社員の給料は高いまま。電気料金もじわじわ上がってきている。それが可能なのは独占だから
e POWER の発電効率は50%
一般の火力発電所は35%から55%
いかに発電効率がいいかわかる
分散発電だから広域停電は起こらない。隣国の迎撃できない超音速ピンポイントミサイルやサイバー攻撃で電力ダウンされるリスク
分散する方が安全
国防は一切無視して自身の天下りや利益ばかり気にしてる政府や財務省に任せてるから日本が貧乏になった
そしてさらに危なくなってくる
夏場のピーク電力の時だけでも自家発電を使うのもいいだろう
山奥住なら枯れ木を拾って薪ストーブ
暖房費もいらないんだろうなぁ
免許返納判断、食料品の値上ラッシュ、ガス電気料金が値上げ、株価上昇相場は終わり、4月から年金大改正、輸入価格の異常な上昇、消費者物価上昇、企業物価上昇、など不安要素は多数。
現役世代の希望『賃金は上がるだろうか』やはりここがポイント。
議論は、「定年後ビンボーでも怖くない。」って方向になっているのでしょうか。
もしくは、問題は国にあるので、どうしようもないということでしょうか。
まあ、生活力を身に着けておいたほうが、良さそうではありますね。
自分一人でコントロールできないことをいくら知っても仕方ないし何の得にもならない。悪くすればノイローゼになるだけ。だから政治や経済のニュースなんか見ないで自分でコントロールできることだけに関心を持とう。
という意見もあるが、とりあえず根本原因も知っとかないといつまでたっても搾取されるだけだから。
皆が知れば多少は毎日の生活や選挙にも影響して何かが変わる。
わずかな望みでも庶民にはそれしかない
まあ、社会の環境が変化するのは当然。人は問題のあることは放っておくと悪影響が拡大するので、本能的に注意するように出来ている。反対に良いことは放っておいても問題ないのであまり気にならない。
新たな感染症や南海トラフなどの大規模震災、大型台風の上陸などリスクを考えたらきりがない。
個人で出来るのは、定年後に金の心配をしないでいい生活環境にすることぐらい。
格差があるのは才能や努力の差だと思わされてるが実の原因は差別。
決められたレールに乗って決められた仲良しグループに入らないと全て差別される。目に見えない身分制度。
派遣社員の方が世の中でもまれていて、正社員より能力がある場合が多い。日本では指示待ち人間的思考が強いで、正社員は中年になっても成長しないで思考停止型人間が多い。
75歳まで年金を繰り下げ受給にすると84%アップだとさ
この場合いったい何歳まで生きたら普通の年金より有利になるのか。
いっそ百五十歳まで繰り下げ受給した場合は世界最高齢の記念に1億円あげてもいいだろう
騙されてはいけない!
年金は直近のタイミングから貰い始めるのが確率的に一番得です。
そう、例え生きていたとしても、動けなくなってからではね . . .
>>15417 匿名さん
年金を繰り下げて受給額が増えると、所得税や住民税、健康保険料など所得リンクの支出が増えるので実質の手取りは額はそれほど増えない。
65歳から受給するのが最良。
65歳を過ぎるとその間もらわなかった分を一括で貰ってから通常の年金をもらうか、
繰下げ受給による割増をもらうか選択が出来る。
もらわなかった分を一括でもらっても金利はつかないだろうが
ここでも自分の寿命が何歳までか判断が必要
年寄りにギャンブルさせてはいけないw
ねんきんネットで5パターンまで試算が出来るから、各自でもらう時期検討すればいい。
この社会状況で年金受給を、先に延ばしていい結果が得られるはずがない。早くもらって自分でコントロールできる状況がいい。
受給年齢で厚生年金加入者が給与なら47万以上の給与なら年金減額されるので寝かせておいた方がいい。非正規になり厚生年金から外れれば給与がいくら貰おうと満額出る。
繰下げ受給は毎年の年金控除枠を捨てるから額面通りの割増にはならず、更に税や各種負担も増えるトリプルパンチ。健康寿命を考慮しても、繰り上げ又は65歳から受け取る方がいい。引退後は住民税非課税世帯でありながら、必要十分な資産を持てば悠々自適だよ。
繰り下げ受給で年金が名目で増えても、社会保険料や税金が増えて手取りは思うように増えない。
受給者が高齢になるほど国は年金の支給期間を短くできるし、税金や保険料収入が増えていいことばかり。
将来の金額増に騙されて受給時期を繰り下げるような愚行は避けるべし。
数年先に制度改正とか言われても後の祭り。
人間平均寿命が延びるに従って、半数が痴呆症になる。
しかし痴呆症になっても,歳を取るほど生への執着が強くなるらしい。実の親や義理の親を見ればよく分る。
私自身は昔はあれもしたいこれもしたいと欲望が限り無く湧いたものだが,最近は体力的にも気力も衰えてしまい付合いも減った。
未だ平均寿命まで20数年あるし、何とか生き甲斐を見つけたいのだが、これが難しい。晩節を汚すことは避けたいし、薬漬けや管だらけでの延命もご免だ。
私自身は百まで生きても資産は何とかなりそうだが、人間,幾ら資産があっても孤独だったり生き甲斐が無くなれば終わり。田舎で晩年を過ごすというのもありだけど、女房は全くその気も無いらしい。
鬱やアルツ、車椅子になるなら(既に鬱の気がある)さっさとお迎えが来てくれた方が余程いい。
準備としてエンディングノートも書いたけど、人生の幕引きがどうなるのかということばかり考えている。
今までやりたい放題だったから、或いはコロナだからこんな気分になるのだろうか。皆さんも他人事じゃありませんよ。
老いや死をネガティブに捉えると鬱になってしまうのは仕方ないが
どんなに若くても残り寿命を意識するからどう有効に使おうかという前向きな考えも出てくる
常に死を意識して覚悟している人間ほど傲慢にならず穏やか
若い時から教育すべきだろう
やりたい放題より足るを知る人生のほうが長く満足できそうだ
考えすぎずに”無”になるというのも手だね
どうせ今ある家も金も財産も墓の下までは持っていけない
定年後まで返済が続くような長期ローンで家を買って、借金返済のために定年後も延々と働くのは愚の骨頂
宗教の世界に入ってきてませんか。
大丈夫です。特に****ほど胡散臭いものはないと思っていますのでw
幸い住宅ローンもないので、後進に道を譲るため引き際も早くするつもりですし
今までは自分の趣味や欲望が優先でしたが、これからは家族や社会のために生きたいと
考えています。
と、言うのは簡単ですが実践するのが難しいですね。
伏字になってしまいました。反省w
まだまだ修行が足りないということです
家計簿をチェックして100までは生きていけるなと確認作業。
波乱万丈の人生らしい(他人が言う事)。
大体いろんな会社を経験、自分会社もつくって頑張った青春時代。
間に欧米一人旅日本一周。
沢山の興味ある習い事20くらい経験、師範は3っつくらい持つ。別に30年の趣味続行中。
小動物や金魚インコ鳥ネコ20年飼い。老後の今
園芸草花の静美のさまに感動、都区の公園でボランティア作業、野良猫の去勢避妊手術に
協力して捕まえては元に放す。自腹万単位もなぜか満足。忙しく興味はつきない。
老いは老化細胞が蓄積されて起こる病気。人によっては免疫でそれを排除するのでいつまでも若々しい。
ただし最大寿命は別の原因なのでたとえ医学が進歩して老化を防げても最大寿命は伸ばせない。
と、いうようなことをさっきのテレビで言ってたね
人に痛みがあるのはその原因を知らせるため。痛みがあると穏やかで静かにしてはいられないがそれ以上悪化させないで回復するためには必要。ジタバタせずにどこが痛いのか突き止めて適切な処置をするのが正解。
コンプレックスも同じで克服できなくても何がコンプレックスを感じさせているのかをハッキリ自覚するほうが闇雲に的外れな行動や努力をするよりいいだろう。
歴史的な偉人はコンプレックス強いとも聞く
とにかく何かにこだわりが強い
偉業を成すにはそれが原動力になるのかも
確かに毎日午前様になるような忙しいときほど休日は充実していたし、目標はあったけど、生き甲斐なんて考える暇もなかったですw
でもやりたいことをやって、仕事も遊びも家を建てるのも、目標をほぼ達成してしまうと(というか限界を感じてハードルを下げる)本当にする事が無くて困りますよね。
老後はヨットで日本一周でもめざそうかなw これも最初は世界一周とか考えていたんだけどw
やって失敗する後悔よりやらなかった後悔。
最期を迎える老人たちのアンケートでは”もっと冒険すれば良かった”という回答が多かったらしい。
いろんな企業が都合よく解釈するには格好のデータなのでよく目につくが
実際冒険して取り返しのつかないことになっていたらその方が後悔は大きいだろう。
投資や株や起業や大きな失敗は取り返しのつかない後悔になる。
ただあの時もっと声をかけていればよかったとか、つまらないプライドや世間体の為にやらなかった、そういった後悔はずっと残るかもしれない。
リストラでもないのに60歳過ぎてリタイヤする人の中には見栄やプライドが原因という人が多いです。
後進に道を譲るなどと言訳して、実は今迄の部下が上司になるとか、給与の大幅ダウンが耐えられないだけ。
探せば求人はいくらでもあるのに、管理人とか掃除とか警備員とか、ヴォランティアまで見下すのです。
そんな人は背伸びして見栄だけのために外車を乗回し高級服を纏い高級時計つけて対面を繕います。
仕事も趣味も、今迄チャレンジできなかったことを老後にできる筈もなく、何もせず一生を終えるでしょう。
私なら気持ちを切替え、外車から国産中古に、家も減築、外食も減らすなど、ライトサイジングを図ります。
車なんか乗れば景色は同じ。服も時計も機能を満たせば良いからしまむらやカシオで済ます。
でも踊る阿呆に見る阿呆なら多少無理しても踊ります。やらなかった事への後悔は死ぬ時にわかるからw
会社には、『やめさせ屋』といって、社員を退職に追い込むのを得意としている社員もいる。希望退職募集時などはそういう社員が人事に抜てきされて候補者を説得する。60才以上での再雇用も気をつけないとそういう輩に引っかかる。
>>15446 匿名さん
失礼、一寸盛りましたw 渡辺淳一の弧舟を読んだせいかな。勿論全てではありません。
実は自分もある程度生活原資があるので早期リアイヤした口ですが、不徳の致すところで
ごく一部の人からから羨ましがられているらしく、敢えて倹約に務めていますw
(前職は20人中19人までが雇用延長を選んでいるので)
定年すぎても仕事をしたい人にはさせておけばよい。
ただし若年層の雇用機会を奪わない範囲で。
今の政治家も老害や院政が見え見えだし、官僚も天下りが相変わらず。
そんな状態で退職金も僅かな民間サラリーマンはとても後進に道を譲れる状態にない。
尤も今は開き直って、官民とも皆生涯現役にして薄給でも税金払わせる方向に向かっている訳だけどw
若者は重い税負担と職やポストを奪われるのと天秤にかけられるだけ。
どっちに転んでも地獄だろうな。
俺の息子なんか、赤の他人の雇用延長組や団塊世代より上の年金暮らしは皆早く
逝ってほしいとマジで思っているw
国は統計を二重計上で水増しし、日銀は景気は穏やかに回復している。だと。昔は嘘つきは泥棒の始まりだったが、
今は嘘つきはアベノミクスの終わりになった。
いつも発表されてる統計なんかあてにならないって批判してる隣国へのブーメランが戻ってきた。
責任取らなくていいと分かればどんどん好きにする
FIRE
さっさと社畜解放!
しかし小銭にこだわり、辞表叩きつける勇気もなく雇われ人を続けた。最大の後悔。
人生のピーク過ぎた今から辞めるのは、あたり前すぎてあほらし。
社畜生活は楽してそれなりの給料がもらえるから辞めることはない
住宅ローンは社畜社員を製造する国家的システム。銀行、不動産会社、建築会社、国は税金、みんなの収入源。朝起きて会社へ行って自分を抑えてローン返済のために毎日毎日働く社畜人生。ローン完済し社畜から解放されると、自己責任の年金生活が待っている。
現役時代でも雇用延長に入ったサラリーマンでも
業務の大半はブルシットジョブ(意味分るよね)だから
それでも時給3千円以上貰えるのは有り難いこと。
悠々稼げるのは、役員経験者か余程実績があって人脈が広い実業家くらいで
その他大勢には本当にろくな人生も仕事も待っていないよ。
暫くのんびりと自分のしたいことをやり続けられる人は良いけど
大概の人は女房に邪魔者扱いされて、暇と孤独に悩まされる。
だからといって管理人とかやっても現役時代との余りのギャップに自己嫌悪に陥る。
人は人、僅かでもお金になって暇潰しになると割り切れるかが大事。
年金と投資収入くらいはあるだろうから、食っていけないこともないし。
家族とうまくいっていないオヤジの老後はきびしい。年とったら、ちびまる子ちゃんのおじいさんを見習うべきですね。
社畜だろう何だろうが現役時代にしっかりと稼いでそれなりの老後資金と年金受給額があれば、退職後に働かなくても生活に困る事はない。
現役の時から会社関係以外の人とのつきあいや趣味があれば、定年後も暇に悩む事はない。
令和新撰組が何かお金の話をしてたのでちょっと調べてみた。
世の中にある日本円の総額は120兆円。一方政府の借金は1200兆円。
借りたお金はどこにいったのでしょうか笑
それより120兆円しかないのどうやって1200兆円も借りれたのか。
使った相手に国債を渡してまた借りる。それの繰り返しだろうか。
1200兆刷ってその国債と交換すれば終わる?
身の丈に合わない予算額の長期ローンを組んで家を買うのが定年ビンボーのはじまり
認知症で言えば貯金する人の方が認知症になりやすい
そんなデータもあるらしい
何に使うか何に投資するか常に頭を使ってるほうが認知症になりにくいんだろう
子供が自立して心配なくなったとたんに認知症になったり逝ってしまうという話もよく聞く
分相応にこじんまり生活するのは経済的には安心かもしれないが認知症のリスクは上がりそうだね
調べもせずに衝動買いするのも駄目だろうが何の調べもせず貯蓄一本というのも駄目だろう。
何か買いたいと思ったら最低でも3日待つと脳の熱が下がるらしい。それでも買いたいなら何か必要な理由があるのだろう
>>15460 匿名さんとは別人だけど、投資は面白いよ。
コロナ勃発後に逆張りチャンスとばかり株やら投信やら現物買いまとめ買いしたものが
いつの間にかどれも1.5倍から2倍!コロナ様々で、この2年本当に稼がせて貰いましたw
これが銀行に預けたままだと数千円の利子にもならなかったと思うと笑いが止りません。
実際今の仕事の3倍は稼いだしね。尤も別にストック収入があるからできるんだけどw
で、さっさと利益確定して暫く様子見後、下がった時点で再投資。
一喜一憂するのも面白いけどほったらかしでもいいし、(長期的にもっていればいずれ上がる)
暇潰しになるしギャンブルや酒よりは健全で効率的。
同好の士との情報交換もしているけど、まだまだ周りは慎重派が多いかなw
女房は女房で勝手に米国株とかバリュー株で楽しんでるし
実際数日で老後の年収分を稼いでいるので、人生観も変わる。
只今後は金利と米中露関係でハードルがあがりそう(特に不動産は)
でも,自分ルールを決めて下り始めたらさっさとまとめ売りし、不況になったら買い戻せばいいw。
もともとうちは一家でギャンブル志向だしダメでも後悔しない主義だからいいけど
少しでも損したくないと思う慎重な人には全く向いていないのでお勧めはしませんw
何年後かにどんな嫁になるか、どんな旦那になるか。
結婚も人生最大のギャンブルかなw
まあそれも自分次第、ある程度は自己責任。人を見る目があるなしにも関係する。
小金を持つ高齢者にはあの手この手で資金運用や投資の勧誘がある。
認知症になりやすいという脅し文句にのって素人が手を出すと碌なことがない。
高齢になってから急に投資の能力が出てくるはずはない。特にサラリーマン生活が長い人間には向かないと思う。
証券会社営業マンにおだてられて利用されるのがオチ。
老後資金が無かったり、先行きの見通しが暗い人のほうが認知症になりやすそう。
自分の言行が他人からどう見られるか考えられない人は認知能力が低いと思う
都合の悪い意見は論理でなくただ頭ごなしにしか否定出来ないのも認知能力が低くなってる証拠だろう。
教条主義者は頭を使わない
>デジタル大辞泉「教条主義」の解説
状況や現実を無視して、ある特定の原理・原則に固執する応用のきかない考え方や態度。
>15466
コロナショックからのリバウンドで儲けたという話だが、コロナショックまで資金を温存してたのかコロナショックから始めたのか。始める時期によって明雲は大きく分かれるが、
30年以上はしないとその偶然で儲かったのか実力なのかどうかわからない。年がら年中やるギャンブル依存症な人間はやらないほうがいいだろう。
私はコロナショックもリーマンショックも生き抜いてきてプラス。成果はどこまでを関わってる時間とするのか問題だがほぼ一日気になってるとすれば時給にすると大したことはない。拘束されず楽なのが利点。
匿名掲示板の儲けた話は・・・・・
結局は新しい知識を吸収して頭を使い続けるというのがボケない秘訣のようだ。
人と会って話をするのは家でテレビを見たり掲示板に書き込むのと違ってリアルタイムに反応しないといけないから、基本的な脳の運動になる。特に初対面の人ならもっと気を使う。だから予防するにはできるだけ出かけましょうという推奨になるんだろう。
服装や身だしなみ忘れ物が無いか等チェックするだけでもそれなりに頭を使う。
fitreして家でゴロゴロするのはボケまっしぐらだね
貯金をする・しないより大事なのは、老後も金の管理をしたり使いみちを考える事。
貯金をする人のほうが認知症になりやすいというデマは、定年ビンボーの僻みにしか聞こえない。
問題は、年齢を重ねると、新しいことを始めるのがおっくうになってくること。
ライフワーク的な趣味を持つことが重要と思っています。
投資も趣味的に楽しめるなら二重に良いのでしょうね。
何か勘違いさせるような本だが要するに何も考えずに貯金だけしてる人より、何かに使ってる人の方がボケにくいデータがあるんだろう。それがギャンブルや浪費であったとしても。
だからどっちが老後貧乏になるかまでは何も言ってない。
100万円あるので1日で自分のために使ってください。と言われたらどうするか。
ギャンブルに使ってもいいが儲けてもその儲けたお金も1日以内に使わなければならない
困ってる人や家族にあげてもいけない。自分のために使わなければならない。
物を買ってもいいがそのものは1日過ぎるとなくなる。
そうそう考えると結構お金を使うのも頭を使う。
貯金か投資でなくて、貯金できない人は投資もできないと思いますよ。両方とも計画性、見通し、我慢、判断が必要。
速いレーシングカーには強力なブレーキと安定性の良い車体が必要なのと同じこと。
定年ビンボーで金がない人は投資どころか貯金すらできない。
自分も若い頃から散々趣味を堪能してきた。
縦走登山、スキューバ、ボート・ヨット、バイク、野球、釣、探鳥、水泳、スキー
インドア系は読書、切手古銭、ピアノ、模型工作、麻雀、ガーデニング、海水魚、猫、爬虫類飼育
子供3人でもマイホームを買わず家賃のかからない戸建社宅に住めた(今は実家)のも大きいけど
幼少から始めたものが多かったしバブルでイケイケだったから何でもできたと思う。
でも旅行は民宿かテント、飛行機もLCCでシーズンオフ,車バイクは中古、ヨットもボートも30万から200万の中古艇(年間置場も探せば30万位から)
今のバイクやスポーツカーは10万前後でヤフオク落札、自分で登録。
読書も図書館か百円のブックオフ。ピアノは数万の電子ピアノで楽譜は無料ダウンロードw
仕事は集中しゴルフも酒も外食も控えた。外車オーナーやお洒落趣味の人よりは余程安上がりかと。
これから始める人に助言すると、今までしなかったのにこれから嵌る趣味を見つけるのは難しい。
例えばクラシックとか今までピンとこなかったものを聞いても、それは変わらないし上達もない。
虫が苦手、営業が苦手な人も、人生の楽園のようなそば打ちや陶芸・営農の田舎生活はまず無理
更に犬猫や鳥などペットも60過ぎて子供がいない場合は飼主が先に逝くので里親にはなれませんw
もし始めるなら、今まで憧れ続けていて、今の場所でできることに的を絞るべきです。
それが分らないから、大半の人は言い訳ばかりして今まで何もしてこなかった訳ですがw
次は幸せな人たちの特徴。
遠路はるばる訪ねてきた人たちに"旅路はどうでしたか?"と聞いたところ大した感想がなかった。目も見えない、耳も聞こえないヘレンケラーは、
"もしあなたの目が明日見えなくなるとしたら、もしあなたの耳が明日聞こえなくなるとすれば、今日見た風景はどう見えて、音はどう聞こえていたか。きっともっと深く味わえるはずです"と言ったそうです。
人生を豊かにするにはなんでもない毎日を深く味わうこと、かも知れない。
私は凡人なので、何かしら特徴的なイベントを経験しないと、平凡な日常風景撮ったり書き留めたり
思索にふけったりしたところで何も残らない。
それならば波乱万丈な生涯がいい
今は普通に嗅覚があり感謝の気持ちも忘れたが、以前匂いが全然しない時期が長年ありそれが治った時の感動はいまだに記憶にある。
平凡な日常も病気や戦争にでもなればあっという間に尊いものになる。
その時は時すでに遅しかなw
食事もバクバク早く食べるのではなくゆっくり深く味わって食べれば健康にも良いということですな。
五感で感じ取れる情報の大部分は見過ごされて捨てられている。神経を集中して研ぎ澄ませば何気ない日常にも新たな発見があるかも。全集中、水の呼吸やねw
「恒産無くして恒心なし」といいます。
精神的よりも、物理的なビンボー回避が先ですね。
まずは”思考”する
”思考”が足りないからお金が足りなくなる
お金が足りないから”精神が危うくなる
人間だけが唯一考える動物でそれが最大の武器
脳も筋肉と同じでほっとくと考えることを怠ける
一度考えが固まってしまうと新しい知識を受け入れようとしない
惰性で毎日が過ぎていく
毎日忙しそうに肉体を動かしていても脳は全然働いていない
単純計算くらいだろう
いくら頭を使う仕事でも、同じルーティンの仕事ばかりしてる人は早くボケると聞くね
世界が笑うみなし陽性
https://news.livedoor.com/article/detail/21635369/
また医者の利権を増やしただけなのかと思ったら
ちゃんとしたキット検査結果の数字を出さないとと登録できないから
患者の不利益となる。
2年以上も経って検査キット不足とは
やっぱり利権が絡むのだろう
コロナの自宅療養も医療保険の入院相当の補償対象だが、見做しはどうなる?
今週前半がコロナピークとなるか。
ポンコツを直す趣味も定年後時間のある高齢者には面白い。小型バイク、パソコン、などのジャンクをヤフオクやハードオフで格安で仕入れて、気長にゆっくり直して3カ月ぐらい自分で使って、またヤフオクやメルカリなどで出品する。少しは利益がでることもある。それを繰り返す。利益目当てでなくポンコツが直った時は単純にうれしいのが趣味。
お金がかからない簡単な気分転換。
自然な自分が歩く姿や手くせ顔くせの録画、
ある日TVを見終わり感想を家人に話すところ、
散策や笑う顔をビデオ記録して後から見直すと
深い感銘と不思議な焦りを覚える。チョッと変えよう。
自分は体の内側にいるから自分の様は見えない。
自分の外から自分を眺めて見れば人がなぜ笑うかを知るでしょう。
気分転換ならYouTuber になったらどうでしょう。今は顔を変えたり声も変えられるようですからプライバシーもクリア。
お金も全然かからない
緊急事態宣言と蔓延防止対策何が違うのか。
テレビでははっきり言わなかったがほぼ保証金を出すか出さないかの違いだけ。
蔓延防止対策のだけでも市民も飲食店も自発的に守ってくれるのでそのままお金を使って補償しなくても行動を制限できる。
マスクも時間制限も全てお願いベース。罰則はない。強制的に守らせたければお補償金を払わなければならない。
医者に検査数値もだせずに陽性と認定させるのも、お金がかからないから。自粛警察で味を占めた。
全く悪知恵が働く。
コロナで自宅療養になった人は自分の保険の内容を調べたほうがいい。
補償に入院給付金があれば新型コロナの自宅療養も対象になる保険会社が多い。
最新最近一人運転してる人や家族らしき人とでもマスクしてるのをよく見る
もう習慣になってしまったのかもしれないけど
ちゃんと脳に十分な酸素は行ってるのかな
一度マスクをしている場合の運転反射神経を測って欲しい
絶対に鈍ってる
いまは家族内でもマスクをするのは普通。
特に小さな子供がいる家庭では、家族内感染リスクを少しでも抑制するには必須。
子供が保育園や幼稚園、学校で感染して家族内に広がる例が多い。
子供が家庭内でずっとマスクをするのは非現実的
きっと脳の成長にも悪影響がある
何かを触った後は常に手洗いし、家の中を換気して会話する時は離れる
それで十分だろう