住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-27 06:29:02
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ まとめ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

  1. 14995 匿名さん

    来年からローンの1%減税が引き下げになる様ですね。

  2. 14996 匿名さん

    マイバッグもかなり無駄
    レジ袋何百枚何千枚分
    その元取る前に新しいのと買い換えたら元も子もない
    水も無駄

    そもそもゴミ袋だって環境に悪い
    だったらレジ袋で捨てれば一石二鳥
    ナンダカンダ環境を名目にじわじわ金むしり取られてる

  3. 14997 匿名さん

    ↑マイバックは使ってると匂いがつくので洗う水も手間も無駄

  4. 14998 匿名さん

    ↑だから匂いがつかないように無料の小袋の消費量が急増してる

  5. 14999 匿名さん

    大谷選手が給料やボーナスを仮想通貨でもらうらしい
    おっとまだ通貨と言ってはいけないか、仮想資産だね

  6. 15000 匿名さん

    仮想資産と言ってもも取引所があるから即日現金に交換できるし
    現金と変わらないよね

  7. 15001 匿名さん

    中年以上で、マイバックを持っている人と、レジ袋持っている人だと、前者の方が貯金がありそうに見えます。

  8. 15002 匿名さん

    すり切れたヨレヨレのマイバッグ持ってる人はさすがに・・

  9. 15003 匿名さん

    やっぱり金持ちアピールするならグッチとかエルメスとかブランドマークのついたマイバック笑

  10. 15004 匿名さん

    高齢者は金持ちかどうかというより、生活や気持ちにゆとりがあるかどうかが大切。
    物心ともにゆとりがないと愚痴っぽくなる。

  11. 15005 匿名さん

    グッチのマイバックを持って、愚痴を言う老人。

  12. 15006 匿名さん

    定年ビンボーの典型ですな

  13. 15007 匿名さん

    買った商品をほぼ小袋に入れてからマイバックに入れてる人をよく見る
    結局レジ袋並みに消費して意味なし、手間増えただけ。

  14. 15008 匿名さん

    毎日、昼コンビニに弁当を買いに行くぐらいであれば、レジ袋は5回ぐらいは使うべし。

  15. 15009 匿名さん

    >>15008 匿名さん
    コンビニ弁当は栄養も偏るから、週一くらいがいい。病気持ちは定年ビンボーよりも悪い。

  16. 15010 匿名さんいい

    久しぶりに玄米ご飯食べたらとっても美味しい
    白米とか白砂糖とか生成されたものは体に悪い

  17. 15011 匿名さんいい

    ↑精製

  18. 15012 匿名さん

    30代のうちに3000万円くらい投資に回して増やしておけば
    ハイリスク取らずとも60歳の定年の時に8000万くらいにはなるし、定年ビンボーにはならずに済むから若いうちに頑張ろうね
    50歳過ぎてでなけなしの金を仮想通貨とか投機に突っ込んで借金持ちになるのは悲惨だから辞めような

  19. 15013 匿名さん

    >>15010 匿名さんいいさん

    玄米も一皮剥けば白米なので摂取する糖質量もカロリー量も大差ない。
    一緒に食べるメニューでビタミン取れば同じこと

  20. 15014 匿名さんいい

    医学常識が何度もひっくり返されてるのを見てると昔から食べてきたものを食べるのが一番良いような気がする
    たぶん体にいいとか悪いとか全ての食品に言えるから重要なのは比率と量だろう

    サプリより食べ物から摂取する方が摂取し過ぎる危険性は少ないし別の体にいい未知の成分もあるかもしれない



  21. 15015 匿名さんいい

    仮想通貨を買うにしても最低10年20年忘れてもいいような金で買わないとね
    日本円やドルがダメになった時の保険みたいなもの

  22. 15016 匿名さん

    >>15015: 匿名さんいい

    非現実的な超理想論であり、自己紹介的なご意見だと思います。 

  23. 15017 匿名さん

    仮想通貨で円にチェンジしないと家は買えない、保険や税金も支払えない。

  24. 15018 匿名さん

    仮想通貨は、コロナでインフレになりそうな国家通貨への不安から避けるため、有名投資家が買ったので高騰している
    コロナが終息してインフレ不安がなくなり有名投資家がいなくなれば暴落する。

  25. 15019 匿名さん

    >>15017 匿名さん
    >仮想通貨で円にチェンジしないと家は買えない、保険や税金も支払えない。

    それは稼ぎが足りない人だけですよ。

  26. 15020 匿名さん

    富裕層の話はどーでもいいんだよ。大規模災害時は実弾が必要。株やファンド、仮想通貨も役に立たない。

  27. 15021 匿名さん

    東京でも震度3クラスの地震が増えてるから、金庫に少しまとまった現金を入れておいた方がいいね。

  28. 15022 匿名さん

    現金でなくキャッシュレスの方が効率的なのかもしれないが、現金の方がリアルで面白いのも事実。タンス預金やお年玉、ヘソクリ、は現金でないとできない。人間には実感が必要。

  29. 15023 匿名さんいい

    現金は落としたり盗られたりしたら終わり
    そのお金が自分のものだと証明できない
    リスクがある

  30. 15024 匿名さん

    災害時には現金がいちばん使える。
    備蓄品リストに加えましょう。

  31. 15025 匿名さんいい

    火事で燃えてしまったらそれこそパー
    銀行預金なら大規模災害になってもその地域から離れれば支店から引き出せる

    大規模災害時に少額のお金を使いたいなら500円玉や少額の硬貨を貯めとくのもいいかもしれない
    火事になってもまず燃えることはない


  32. 15026 匿名さんいい

    一度仮想通貨の基本はブロックチェーン技術というもの
    簡単に言えば公開帳簿をみんなで持つからっているから安心

  33. 15027 匿名さんいい

    ↑公開帳簿を皆でコピーして管理するから偽造も改変もできない

  34. 15028 匿名さんいい

    小学生が書いたデジタル画像が数百万円で売れたのはブロックチェーンの技術のおかげ

    コピーはできても本物だという証明はできない

  35. 15029 匿名さんいい

    詐欺師や泥棒はなんだかんだ理由をつけて銀行預金を家で保管させようとする
    危ない危ない

  36. 15030 匿名さん

    本物には金銭的な価値しかない。美術的価値はコピーと同じ。さみしい価値。資本主義経済下では何でもビジネス化したいので、将来はすべて仕事になる。お金がないとくしゃみもできない時代がくる 笑

  37. 15031 匿名さん

    >>15025 匿名さんいい

    耐火金庫に当座の資金を入れておけばいい。
    離れた支店に行くにも道路が寸断されて移動手段がないし、残高確認ができないから引き出しも困難。

  38. 15032 匿名さん

    >>15025: 匿名さんいい

    全財産を現金で家に持っておくという事でなく、災害時に備えてある程度は置いといた方がいい。という話でしょう。

  39. 15033 匿名さん

    詐欺シをなぜ詐欺師と仰いでよぶのか。チロちゃんに聞いてみたい。

  40. 15034 匿名さんいい

    >15033
    それなりの迫真の演技と知能が必要だからでしょう
    バカだとすぐ見破られる笑

  41. 15035 匿名さんいい

    災害で緊急に逃げ出した後に空き巣に入られて金庫こと持って行かれますよ
    原発事故の時の空き家も相当やられた

  42. 15036 匿名さんいい

    それに耐火金庫ってそんなに長いこと持たない。せいぜい数時間

  43. 15037 匿名さん

    災害時は何事にも現金が無いと困るのは事実。
    防災用品のひとつとして金額や保管方法は各自で考えればいい。
    都市部では自宅避難が基本なので家を空けることはないし、耐震等級が高い家は震災に強い。

  44. 15038 匿名さん

    泊めたり、売ったりする時、提供側からしたら、現金で受け取るのが有りがたいだろう。もち、釣り等無し。小額紙幣やコインが利便性ある。

  45. 15039 匿名さん

    災害時はインフラ不通だから電子決済なんて使えない。

  46. 15040 匿名さん

    日経
    株主優待で詐欺、容疑の3人逮捕。

  47. 15041 匿名さん

    ホームページアドレスも元はといえば無意味な数字の IP アドレス
    ただし世界にひとつしかない数字
    それを DNS サーバーで変換している
    だからマイナンバーも専用の DNS サーバーで何かの個人名に変えればいい
    これで数字アレルギーの人にも大丈夫だろう。覚えやすいし

  48. 15042 匿名さん

    多様性の時代なんだから「新しいから」と「便利だから」と最新式に置きかえようとするのは完全に間違い。

    若い人こそ正してほしい。

  49. 15043 匿名さん

    >15041
    国に名前を付けられるのも嫌だけどね
    名前をつけていいのは親だけ

  50. 15044 匿名さん

    免許を返納予定だったので、写真付き公的証明書としてマイナンバーカードを作ったが、よく考えてみたら免許返納で原付だけ残せば免許はあるので、マイナンバーカードは全部返納する予定、持っていた期間使ったことなかった。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸