住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-11-16 21:00:47
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ まとめ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

  1. 14199 匿名さん

    確立→確率

  2. 14200 匿名さん

    >>14193 匿名さん
    現役世代が住宅ローンを組む時は、老後の年金や退職金など何も考えずに長期ローンを選ぶ人が多い。
    だらだらと繰り上げ返済せず、定年が近づいた頃にやっと老後収入の少なさに愕然とするのが定年ビンボーのはじまり。

  3. 14201 匿名さん

    残債の借り入れ利息が月5千円以下なのでだらだら返す派だけど。

  4. 14202 匿名さん

    南アフリカドル金利40%

  5. 14203 名無しさん

    定年ビンボーを連呼する人は柔軟な思考能力が貧しいようだ

  6. 14204 匿名さん

    人はパンのみに生きるにあらず
    人は安心のみに生きるにあらず

  7. 14205 匿名さん

    >>14201 匿名さん
    ローンは利息だけじゃなく元本も返済しないといけません

  8. 14206 匿名さん

    >>14205 匿名さん

    >>14205 匿名さん
    当初期間で返済しようが繰り上げで完済しようが元金は同じ、異なるのは利息分。幾ら残債あり何年分か分からないが例えば残り5年で月5000円なら35万、その額が老後に大きく影響するなら繰り上げ完済すればいいだけ。

  9. 14207 匿名さん

    ゴメン、35→30

  10. 14208 匿名さん

    >>14206 匿名さん
    35万程度の返済額なら定年前にさっさと完済する。
    住宅ローンは毎月10万前後返済する人も多いから、定年後も元本を完済できる手元資金があるならさっさと繰り上げ返済すればよい。

  11. 14209 匿名さん

    退職金が2000万円、40歳で3000万円の35年ローンを2%の全期間固定金利、60歳時点の残高は1500万円、退職時完済すると退職金残り500万。あなたならどうする?

  12. 14210 名無しさん

    繰り上げ返済しかありえない!って人が粘着してるから荒れる。出て行ってほしい。
    家庭ごとに考え方や事情は異なるんだから、あまり自分の意見のみ主張するのは良くないです。

  13. 14211 口コミ知りたいさん

    差引き500万円しかないなら、ローン継続もありかもですね。でも、どっちも大差ない気がする。どっちにしても、明るい未来はない。腹の底から笑える日はこない。500万円しか残らないマネープランが失敗。

  14. 14212 匿名さん

    >>14210 名無しさん
    >家庭ごとに考え方や事情は異なるんだから、あまり自分の意見のみ主張するのは良くないです。

    定年後に何年も住宅ローンを払い続けるのは厳しいと思っているので、他の家庭の違う考え方や事情を是非教えてほしい。
    これまでリスクのある資金運用とか、給与の高い仕事を探すなどの抽象的な話しか出ていない。
    退職後に毎月10万以上のローンを払い続ける具体策は?

  15. 14213 名無しさん

    スルー力を試されています

  16. 14214 匿名さん

    人気者はつらいね。

  17. 14215 匿名さん

    定年後まで住宅ローンの返済を繰り越して生活に窮するのが定年ビンボー

  18. 14216 口コミ知りたいさん

    私の先輩は、定年の時にローン残2000万円で、貯金と退職金で3000万円あったが、定年後すぐに自殺しました。団信でローンはチャラ。ローンが多かったのは、子供に金をかけすぎた。二人の子供を、海外留学などさせていた。(金銭以外の理由があったかもしれないが、それはわからない。)メンタルは弱かった。

  19. 14217 匿名さん

    意外と思われるがGDP と自殺率は逆比例する
    貧困は自殺の原因じゃない
    もしそうなら後進国ほど自殺率が多いはずだがそんなことはない

  20. 14218 匿名さん

    日本は日本は13位
    https://english.cheerup.jp/article/5223

  21. 14219 匿名さん

    他人などどうでも良し。コロナ対策と一緒、先ずは自分の世帯は自分で守れ。

  22. 14220 匿名さん

    定年後のお気楽自由人と違って現役は職場での同調圧力や学生は学校の方針に従わないといけないからお気の毒だわな
    嫌ならやめればいいんだけどね

  23. 14221 匿名さん

    以前、新しい役員の会議資料を脇に抱える持ち方を、いろんな社員がマネていておかしかった。社内現象って軽薄

  24. 14222 匿名さん

    今後、我が家でまとまった費用が掛かる事、注文住宅で定期メンテ15年に一度なのですが、建築費の1割掛かるようです。それが8年前後。最近の注文建築物は30年メンテとかいうので羨ましい。設備10年に一度だそうだから、それが3年前後。様子見ながら2、3年伸ばしますけど。

  25. 14223 匿名さん

    中年の時に家を建てる際、大きな豪邸にすると定年後に持て余し意味のない金食い虫になる。現実、広い家におばあさんが一人だけ住んでいる場合も多い。

  26. 14224 匿名さん

    家が広いと掃除も大変ですよw

  27. 14225 匿名さん

    ワクチン接種してもブレイクスルーする
    能天気にローン繰り上げ返済とか家の修理とか脳天気に考えてる場合じゃない
    密な接触は毅然として断り不要不急なら家で楽しく過ごす工夫する
    命が最優先
    数年すればインフルエンザ並みになるでしょう
    それまで我慢

  28. 14226 匿名さん

    >>14224 匿名さん
    ルンバがあるから部屋の埃取りは楽出来そう、けど庭の雑草取りは大変そう。

  29. 14227 匿名さん

    今は戦時下です。
    死者が毎日積み上がる。静かに生と死が置き換わる。

    第二次世界大戦で国民が勝つと信じこまされて
    耐えて耐えて食べ物がないとか孤児になるとか生活していた苦労よりはまだ軽い今日だが、、
    人を殺す命題をもらい外地に出て逆に殺されたって話、バカだね日本。
    逃げ場のない環境、当時の国民達がどんなに苦しんで生きたかやっと想像できた。

    2021年若者はピントはずれになった。コロナウィルスに負け始めた。
    10年戦争だから2030年まで子供たちが減る。戦時下です。

  30. 14228 匿名さん

    このコロナ、2、3年じゃ収まらないよ。若い時の一年と老いてからの一年は違う。社会動かす層、治安や防衛などの層から接種すれば良かったのに。駐屯地で、百人以上のクラスター。一人しか接種していなかったとのこと。

  31. 14229 匿名さん

    今後も長く続く新型コロナとの闘いで、国民の意識は変化している。
    自分の健康や仕事が永続すると信じられないから、将来に対する希望も薄れがち。
    勤務形態や消費活動にも変化が出て経済のパラダイムが大きく変わるだろう。
    定年ビンボーの発生要因も多様化しそうな気配。

  32. 14230 通りがかりさん

    改めて手元資金の重要さを感じる世の中になりました

  33. 14231 口コミ知りたいさん

    モスバーガーで飯食ってたら、看護師らしき二人組がきて、かなり大きな声で話始めた。二人は、違う病院のコロナ病棟に勤務しているらしく、手当の話をしだした。片方は、1回勤務する毎に7000円手当が出るので、普段皮膚科や眼科にいる看護師まで、手伝いにくるとか言っていた。もう片方は、手当が月に20万円で、今バブルだから、あと1年くらい続いて欲しいと言っていた。税金が心配とも、言っていた。二人とも、40代くらいで、あっけらかんと、普通に私の隣のテーブルで食べてました。看護師さんも様々。

  34. 14232 匿名さん

    感染リスクを負う仕事なら相応の報酬を受け取るは当然のこと

  35. 14233 匿名さん

    > 改めて手元資金の重要さを感じる世の中になりました

    身の丈に合わない金額を長期の住宅ローンで借りてはいけない世の中になりました。

  36. 14234 匿名さん

    死亡原因はコロナだけじゃない
    日本の人口1億2600万人平均寿命80歳として
    ほっといても毎年150万くらいは死亡する

    マクロでコロナの影響はこの数字の変化から推測できるはずだが
    発表によると1920年に死亡した人は1384544人で前年より9373人(-0.7%)減ってる

    原因はわからないが
    不要な治療や無駄な薬の摂取に医者に行かなくなったので寿命が延びたか
    夜の飲食や酒をやめたのも効果があるだろう

  37. 14235 匿名さん

    救急車を呼んでもどの病院も診療拒否
    毎年高い健康保険料払っていざという時にこれ
    国民皆保険で安心だと自慢していたのが他国に笑われる

  38. 14236 口コミ知りたいさん

    相続財産がどんなに少ない人からも多い人からも、相続税を一律80%くらい取ればよいのに。そうすれば、お年寄りが、頑張って使うし、世の中のお金が回る。

  39. 14237 匿名さん

    絵空事いっても現実はそうならない。節目節目で立ち位置を分析して対策しなかった末路が現在の立ち位置。

  40. 14238 匿名さん

    >14234
    発表によると1920年に死亡した人は>発表によると2020年に死亡した人は

  41. 14239 匿名さん

    その前に補助金だけもらってコロナ患者受け入れてない病院公表しよう

  42. 14240 匿名さん

    スガ総裁選に出ないニュース後、株が跳ね上がった!

  43. 14241 口コミ知りたいさん

    どこも行かない寝たきり老人が感染したり、近所の魚屋・八百屋しか行かない人が感染。さあ、頑張って感染予防しましょう。

  44. 14242 口コミ知りたいさん

    このスレを見ている独身・一人暮らしの方。コロナに感染し、命にかかわる手術(エクモの装着など)が必要になると、本人または親族の同意が必要です。しかし、本人は意識不明の場合、独身・一人暮らしだと親族に連絡がつかず、手術が遅れる可能性があります。財布などに、親戚や友人の連絡先を入れておきましょう。わかりましたか、独身・一人暮らしの○○婆さん。

  45. 14243 匿名さん

    家族に医師や医療従事者がいるとこんな時なにかと心強い
    子供をサラリーマンにしなくてよかった

  46. 14244 匿名さん

    病気になっても医者にも行けない不安を国民に与えて放置
    そのうち国民の怒りが爆発して動かない政権ぶっ倒して医療改革が起こる
    ..
    みたいな事前に言った気がするが、原発事故もの時もそうだったが
    また当たりそう

  47. 14245 名無しさん

    将来の希望が薄れるこの時代、人々は貯蓄に励むのが普通でしょうね・・

  48. 14246 匿名さん

    金融庁が把握している高齢者資産
    家計金融資産の3分の2を、65パーセント 2014年時点
    60才以上の世帯が保有すると推計される。将来的にも上昇傾向にあるとされる。

  49. 14247 匿名さん

    まあいつの世にも偉そうに上目線で人を不安がらせて喜んでるゲス野郎は居るもんです

  50. 14248 匿名さん

    14236
    14242 口コミ知りたいさん
     残念ですが、
     命がかかっているとき許可もなにもないそうですよ。
     交通事故で大けがした人が助かっています。

  51. 14249 匿名さん

    金がないと当選できない政治の世界
    たっぷり献金してくれる金持ち医療業界を改革できるかな 無理だろうね 改革できたとしても骨抜きだろう

  52. 14250 匿名さん

    >病気になっても医者にも行けない不安を国民に与えて放置

    原因は感染リスクへの警戒心が緩んで中年・若年層の感染者が急増したこと。
    普段病院と縁がない人が、新型コロナ感染症で医療に味を持つのはいいことだが、ネットやマスコミ情報を鵜呑みにした批判は的外れ。
    医療従事者の手当などの待遇を僻みを込めて語るのもおかしい。
    いくら給与がよくても、1年半以上家族と別居に近い状態で感染リスクが高い過酷な現場に身を置くもの好きはいない。

  53. 14251 口コミ知りたいさん

    コロナに感染した、野々村真は、若い時に喫煙していた。止めて20年以上たっても、喫煙の影響があった。昔、喫煙してた方、注意。

  54. 14252 匿名さん

    確かに運が悪い時の政治家や医者かもしれないが、 政治も医療も結果が全て


  55. 14253 匿名さん

    歩道を歩いてるだけで交通事故に巻き込まれて亡くなられた母娘いるし、家でのんびりしていても飛行機が落ちる事もある。少ない例を出して心配すればきりがない

  56. 14254 口コミ知りたいさん

    高層マンションに住んでいるだけで、エレベーターがあっても、いつのまにか外出の機会が少し減って心と体が劣化するのだそうだ。コロナ対策にひきこもっても、心と体が・・・。コロナ終息または収束には3から5年かかる。

  57. 14255 匿名さん

    日に当たらないとビタミン D が不足して鬱になりやすい
    どこでもいいから一日一回外に出ればいい
    曇りでも紫外線は出てる

  58. 14256 匿名さん

    ベランダで日光浴するのもいいがガラス越しは効果がない

  59. 14257 匿名さん

    某病院長がスガ辞任で「遅すぎた」とコメがあった。コロナ対策でやっている感だけ見せ、感染数が減れば解除しその傍らgo toはやるし、オリパラあると決まっているのにワクチンが先進国で一番遅くチグハグ。医療予算削減しておいて急に予算積んでも体制整うわけがなし。。とのことでまさにその通りだとい思う。

  60. 14258 匿名さん

    草花やさい植木鉢1個から置いて陽ざしや雨や風に関心もつという気分転換に
    自分鉢を持とう。増えるパセリ、ニューギニアインパチェンスなんかどう。

  61. 14259 匿名さん

    医療予算の削減が、短期間で増やすことができない医療有資格者払底の原因。
    平常時から医療従事者の育成に予算と時間をかけないから医療逼迫に陥った。
    一人前の医師になるには最短でも 医学部6年+医師免許取得後の研修期間5~6年の10年以上を要する。

  62. 14260 匿名さん

    IPS細胞でノーベル賞、世界の山中教授が研究開発費が足らず寄付金を集めているのが日本の現実。日本は近眼の国、長足の進歩が生まれない非効率な国、短足人間の集合体。

  63. 14261 口コミ知りたいさん

    尾身会長は、テレビで見る限り、力が抜けて、ただののジイサマのようです。総理大臣が変われば、交代するかもしれませんね。尾身さんが理事長の、○○機構の病院には、合計すると都内だけで3000ベッドがあるそうですから、感染したら、尾身さんのところで、入院したいです。

  64. 14262 匿名さん

    >>14261 口コミ知りたいさん
    べッド数があっても実際に人の確保ができて患者の受け入れ可能な病床数はもっと少ない
    どこの病院も同じ状態だから病床数を真に受けてはいけない

  65. 14263 匿名さん

    テレビや冷蔵庫の修理をする人は必ずし中身を理解していない 理解する必要もない
    型番で故障する箇所はほぼ決まってるのでそれに関する教育だけ受ければいい

    人の病気も同じ 基礎から医学を勉強しなくてもある程度訓練を受ければ9割以上の治療はできる

    それより何年も勉強した知識が役に立ってるのかも疑問

  66. 14264 匿名さん

    >>14263: 匿名さん

    典型的マニュアル国家の発想、日本は1990年ごろ欧米諸国に追いついたが、同時に欧米諸国をマネた・モノマネマニュアルという参考書もなくなった。それからアジア各国に追われヘトヘトなのが現在。昔は『量より質』のモノマネで良かったが、今は『質が良くないと量が見込めない時代』、脱マニュアルが絶対条件

  67. 14265 匿名さん

    車の運転も同じ。中身は理解しなくても運転はできる。もちろんメカニズムを知っておいたほうがいざという時は役に立つだろうがそんなものは数年数十年に一回しか起こらない。 要するに知っていればそれに越したことはないがとりあえず運転する知識さえあれば実用になる。全てを詳しく知ってさらに深く研究していく人間は中枢にいて必要な人たちに成果を伝達すればいい

  68. 14266 匿名さん

    例えばパソコンやスマホの中身の仕組みを知らないで皆さん使いこなしてる
    時々専門家も知らない裏ワザもトラブル回避方法も経験的に知ってる

  69. 14267 匿名さん

    >>14263 匿名さん
    >人の病気も同じ 基礎から医学を勉強しなくてもある程度訓練を受ければ9割以上の治療はできる

    9割以上の治療ができるという根拠がない
    保険適用外で薬剤処方もできないから民間療法の似非医師や祈祷師の類と同じ
    万一そんな素人に命をあずけたい人がいるなら保険証に明示して、予め診療の結果について一責任を問わない旨の誓約書を提出する必要がある

    >>14266 匿名さん
    医療がパソコンやスマホの使いこなしと同じレベルだと考える人がいるのか?

  70. 14268 匿名さん

    コロナ感染者を増やさないことのほうが政策や医療をいじるより即効性がある。
    変異株の感染リスクを甘くみて生活をおくる人が増えたことが原因。
    若年層や児童・幼児から家庭内感染するケースが増えてるから家庭内でもマスク生活をしましょう。

  71. 14269 匿名さん

    >>14268 匿名さん
    家庭内はまず手洗いうがいの徹底、換気、スイッチドアノブ鍵等の消毒、感染者が出たらマスクに隔離部屋の確保でしょうね。

  72. 14270 匿名さん

    なんでもマニュアルで済むと思っている時点で、衰退する思考に入っている。マニュアルは過去の経験をまとめたもの、将来性はない。

  73. 14271 匿名さん

    何年も医者に通って治らないのに医者を変えたらコロッと治ったという例はよく聞く
    そんなヤブ医者に当たる危険よりはましだろう

  74. 14272 匿名さん

    女医さんの方が基本をきっちりやるので優秀という話もある
    マニュアルをバカにしてはいけない
    当然バージョンアップは常に必要だ

  75. 14273 匿名さん

    今は、社長や総理大臣の仕事もマニュアル化されている。キモ。

  76. 14274 口コミ知りたいさん

    尾身さんは○○機構の理事長だが、尾身さんの下にある○○機構の病院グループですら、入院ベッドの数の5%ほどのコロナ患者しか受け入れない。いかに、お飾りの理事長かというのがわかる。(各病院は院長が実権を持っているのだろうが)尾身さんに期待しても無駄。期待すべきは、石破しげる。

  77. 14275 匿名さん

    石破シゲルは、つらい状況になると、すぐ辞めそうな気がする。1年以上は無理でしょう。

  78. 14276 匿名さん

    政府は医療が逼迫するのはコロナ患者を受け入れない病院があるからといい
    病院側は医療費を削られてマンパワーを出せないから原因は政府といい
    お互い責任の擦り合い

  79. 14277 匿名さん

    菅が辞めても国民は次の首相を選べない
    国民の利益ではなく党内の力関係と党延命の為に次の首相が決まる
    何のための民主主義だか

  80. 14278 匿名さん

    この超高齢化社会の日本で、ベットや医療従事者がすでに埋まっていることは当然。

  81. 14279 匿名さん

    総裁選は、議員投票と党員投票でまずやり、1位が過半数にならなかった場合は、1位と2位の決戦投票になる。決戦投票は議員投票だけなので、議員投票に強いものが当選する。

  82. 14280 匿名さん

    だから医科大学を新設すると言ったのに強く反対したのは医師会
    要するに利権が薄まるのを嫌った
    医療も経営だからその方向は当然だろうが自助努力で機能しなくなったら提案は受け入れるしかない 受け入れられないなら解体
    国民の命を人質に政府に予算を要求されたらたまったもんじゃない

  83. 14281 匿名さん

    医療も経営だから治る見込みのない老人を延命でベッドに寝かせてチャリチャリ小銭を稼ぐのもいいが、いざという時はしっかり責任果たしてもらわないとね

  84. 14282 匿名さん

    >>14274 口コミ知りたいさん
    入院ベッドの数の5%ほどのコロナ患者しか受け入れない。

    入院が必要な患者は新型コロナ患者だけではない。
    各病院毎に既入院患者の状態や医療従事者の勤務を考慮してコロナ患者の受入れ比率を決めるのは当然のこと。

  85. 14283 匿名さん

    >>14281 匿名さん
    現実には治る見込みのない老人を長期間受け入れてくれる療養型病院は極めて少ない。
    医療より介護が必要な高齢者は、すぐ家族に戻されるか介護施設やホスピスへ移るようにいわれる。

  86. 14284 口コミ知りたいさん

    大昔の医師会長の武見太郎みたいな人がいないとダメだね。少なくとも、力はあった。政府に協力するかどうかは不明。尾身さんは、ただの天下り。

  87. 14285 匿名さん

    開業医中心の日本医師会に勤務医はあまり入らない。
    他の職能別組織や組合と同様に組織率が低下してるから発言力も相応に弱まっている。

  88. 14286 匿名さん

    >14283
    それは何日目以降は治療とは認められず低い保険点数になるように医療改革されたからだろう それがなければいつまででもだらだらと治療という名の税金介護 昔はそうだったらしい

  89. 14287 匿名さん

    自宅療養とはネーミングはいいが、実質診療放棄
    特に治療は食わないと言われているから何の薬ももらえない
    電話がかかってくるだけで、重症化しても何時間もたらい回しされて病院に入れるかどうかも分からない
    中国では医者にに知り合いがいるとか上級国民やコネがある人だけだ優先してみてもらえる
    日本は皆公平に見てもらえるから以前は中国から羨ましがられていたがこれじゃあ中国と変わらない いまは中国の方がマシかもしれない



  90. 14288 匿名さん

    特に治療は食わないと>特に治療薬はない

  91. 14289 匿名さん

    >>14286 匿名さん
    医療改革は徐々に進行中

  92. 14290 匿名さん

    >>14287 匿名さん
    感染者が急増したら病院が対応できないのは昨年からわかっていたし、変異株の強い感染力も周知されていた。

    感染しないことが一番の対策だから外出を控えて自衛するしかない。

  93. 14291 匿名さん

    目先の日本、繰り返しの巻。

  94. 14292 匿名さん

    年金受給者や間近の人ほど感染対策を仕事にしてね。貰う喜びを少しでも永く味わって下さい。

  95. 14293 匿名さん

    現役世代や若年層の感染者増が医療逼迫の原因
    感染リスクが高い中年・若年層こそ感染対策を優先してね
    感染しても治療を受けられません

  96. 14294 匿名さん

    接種は全て国のミス。オリパラやるの分かっていて先進国で一番遅かったし。打つ順番も。防衛、治安、医療関係、社会動かしている現役の順だったでしょ。選挙も近いんで文句ある人は投票所へGo!

  97. 14295 匿名さん

    ワクチンを開発できない。外国からワクチンも分けてもらえない。なのに気位だけは高い厄介な政治家。ただのオヤジ集団。財政に困ったら税金をあげて、社会保障を下げる。年金もなくなる時代は近い。

  98. 14296 口コミ知りたいさん

    綾瀬はるかは、コロナになって、症状が悪くなって、なぜ、すぐ入院できたのか?特別な入院先が確保してあるのか!

  99. 14297 匿名さん

    法人は日常的に医療機関と良好な関係を築いているから無理がきく。

  100. 14298 匿名さん

    >>14263 匿名さん
    >人の病気も同じ 基礎から医学を勉強しなくてもある程度訓練を受ければ9割以上の治療はできる

    ある程度の訓練でいいなら大学医学部を卒業して医師免許を取得したレベルだろう。
    初期・後期研修はOJTでもいいかもしれないが、医師としての適性がチェックされないまま診られる患者は気の毒。

  101. 14299 匿名さん

    PDCA、OJT、マニュアル、効率化、コストパフォーマンス、コミュニケーション、可視化、この辺の表現が日本の発展を止めた。会社に言われたことをやってれば済むサラリーマンの低いレベルと、医療はぜんぜん違う高度な分野。

  102. 14300 通りがかりさん

    このスレに根付いているビンボーババが相変わらずでなにより

  103. 14301 名無しさん

    早朝の書き込みはだいたい役に立たない老害の書き込みらしいですよ

  104. 14302 匿名さん

    同情するなら、自分の意見を言ってほしい。

  105. 14303 匿名さん

    オリパラは終わりましたが、コロナは終わらないですね。

  106. 14304 匿名さん

    残念なお知らせですがみうかくは2回接種でもブレイクスルーする率が高いらしい
    やはり防疫にはマスク・手洗い・密を避ける基本は継続
    後は普段の免疫力増加のために軽い運動、ビタミンD、発酵食品

  107. 14305 匿名さん

    みうかくは2回接種>ミュー株は2回接種

  108. 14306 口コミ知りたいさん

    こんな状況があと半年くらい続くと、救急車の乗車拒否が発生する。救急隊員が「何歳ですか?」患者「65歳です。」救急隊員「65歳以上の方は、どの病院も受け入れできません。自分で頑張ってください。」コロナも一般の病気もです。

  109. 14307 匿名さん

    高齢者が一番金も持ってるし選挙も行く
    政権終わる

  110. 14308 匿名さん

    >>14301 名無しさん
    知識の浅い誰かのレスよりは役に立つ

  111. 14309 匿名さん

    この手のカキコは2,3分経つとみんな何読んだか忘れてるわ

  112. 14310 匿名さん

    老害というのは、若い人が自分の考えや意見を言いたくても言えない状態。そうでない場合は害にはならない。また、情報を生かせるのは優れている人に限られるのも現実。

  113. 14311 匿名さん

    料理であれば今やレシピは公開されていて誰でも近い味にできる
    なので流行りの料理はすぐに真似されレストランが増えてく
    昔なら何年も弟子修行したり高い月謝の専門学校に通わなければ教えてもらえなかった
    飲食業界も利権を守るために色々な資格を作っているが
    保健所の衛生指導や防火面さえクリアすれば調理師の資格がなくても開店できる

    真似できないのは現場の接客技術くらい
    逆にマニュアル化できない業界は進歩が止まって衰退する
    誰がやってもマニュアル通りやれば同じ出来上がり
    その方が安心
    医療も同じ
    マニュアル化できないのは匠の技術や芸術くらいだろう

  114. 14312 匿名さん

    医療は診察と治療だけでは終わらない

  115. 14313 匿名さん

    マニュアルはあくまでベースであって、誰でも単純に同じものを作る際に参考にするだけのもの。過去をまとめたモノ。行き詰まり感いっぱいの参考書。

  116. 14314 匿名さん

    時代遅れのマニュアルのことじゃない
    今はネットと繋がって常に最新にバージョンアップする
    あっという間に陳腐化する知識も長年普遍の知識もある
    ただ社内機密はマネされるのでマニュアル化しない企業も多いし
    優秀な社員がコツをマニュアル化したらお払い箱だからね


  117. 14315 匿名さん

    塗装の匠がロボットに動きを教えたらロボットも同じように仕上げる

  118. 14316 匿名さん

    過去のものをまとめたのがマニュアル、新規開発はマニュアルではできない。

  119. 14317 匿名さん

    患者家族との会話や対応も必要

  120. 14318 匿名さん

    >>14311 匿名さん
    医療が調理と同じなら医師は苦労しない
    一度医学の勉強をしてみたら如何?
    大学のレベルの勉強は無理でも医学部入試レベルの勉強ならできるでしょ

  121. 14319 匿名さん

    >>14315 匿名さん
    コロナ病棟も全てロボットが対応して無人にしてくれたら医療従事者の感染リスクが下がる
    入院してる重症患者がどう感じるか

  122. 14320 匿名さん

    少なくとも介護は他人にしてもらうよりロボットにしてもらう方が気を遣わなくていい
    尊厳も保たれる

    そのううち 医療も今日は人間か、ロボットの方がいいのに
    という現象が起こるよ

  123. 14321 匿名さん

    無数の天才が一生かけて研究した長い歴史の学問を少々秀才というだけで5年や10年勉強して隈なく理解も記憶もできるてるはずがない
    範囲を限定して実践できるレベルで妥協してるだけ

    だからたまに珍しいことに出会うと検索
    する
    検索能力があればいい


  124. 14322 匿名さん

    いつになる事やら

  125. 14323 匿名さん

    洗車機みたいに人を洗うお風呂介護は実験段階

  126. 14324 匿名さん

    学校というマニュアルを卒業しても、社会に出るとマニュアル通りで製品となることは案外少ない。社会では特徴が必要となる。『ここはうまい』『ここは激安』『ここのサービスはいい』など、社会で必要なことは商品の競争力で、そこは企業秘密になってたり、守秘義務の範疇になっている。マニュアル化はできないところが社会は重要になっている。

  127. 14325 匿名さん

    今は先ずコロナに感染しないこと。感染数が多くて、まともな治療を受けれない。

  128. 14326 匿名さん

    最近、四人に1人が家庭内感染。デルタ株だけじゃなくラムダやミューもあるでよ。

  129. 14327 匿名さん

    >>14320 匿名さん
    ロボットやAIを誤診で訴える場合どこが被告になる?

  130. 14328 匿名さん

    >>14327: 匿名さん

    やらない理由を探すこのは、できるようになってからでいいのでは?

  131. 14329 匿名さん

    自動運転も責任の所在を明確にしないと実際に運用できない。
    行為には責任がつきもの。

  132. 14330 口コミ知りたいさん

    世界的に、ある程度の感染、ある程度の死者数はしょうがないという雰囲気になってきた。日本でいうと、1日5000人くらいの感染、50人くらいの死者数はしょうがない。どうかひとつ、高齢者の方から順にお願いします。

  133. 14331 匿名さん

    ロボットやAIで治療の場合、自動車の強制保険『自賠責保険』のような、無過失責任主義で補償されるものができるのではないでしょうか。日本だと3000万、それ以上は民間保険会社の任意保険でしょう。

  134. 14332 匿名さん

    自賠責の低い補償額では不足なので、任意の自動車保険の追加付保が必須になっている。
    保険の掛け金を払うのがロボットやAIの開発企業だと医療費も高騰しそう。

  135. 14333 名無しさん

    ロボットも壊れて有害な言動をしてしまうよ。まるで老害のように。

  136. 14334 匿名さん

    名無しさんが元気で何よりです。

  137. 14335 匿名さん

    高額がん治療薬オプジーボよりもっと高い1回3500万円の薬もあるらしい
    こんなのが健康保険認可されたら高額医療費免除であっという間に健康保険は崩壊財するか健康保険料が超高額になる
    ここでも命と金の天秤

  138. 14336 通りがかりさん

    まぁあまり老害に触れてやるなよ。可哀想だ

  139. 14337 匿名さん

    残念ながら現役若者世代の感染率重症化率が上昇中

  140. 14338 口コミ知りたいさん

    コロナに感染して、入院できるのは、健康保険料を毎月五万円以上払っている人に制限してはどうか!それ未満の人は自宅治療。

  141. 14339 匿名さん

    コロナ感染で軽症でも後遺症がある、あった人は認知症に成るリスクが高まるって。

  142. 14340 匿名さん

    ビンボーか?ワクチン陰謀論言うのは。

  143. 14341 匿名さん

    >>14338 口コミ知りたいさん
    組合健保は扶養家族数に関係なく保険料は定額だから、一人あたり換算で毎月2万円以上としたほうが現実的。

  144. 14342 匿名さん

    新規感染者のピークは過ぎたが依然と重症患者は多い。とテレビで言ってましたが
    感染してから発症するのはしばらくしてからだから新規重症者数も遅れてくるのは当然といえば当然

    グラフを二つ重ねれば一目瞭然なんだがマスコミはとにかく国民を安心させたくない模様

  145. 14343 匿名さん

    1割や3割負担だから気軽に病院に行く
    収入で健康保険料が違い負担割合も違う
    この二重のトリックが不公平と不合理を見えにくくしてる
    そして非効率な医療の元凶

  146. 14344 匿名さん

    医療施設が正常化するまでは安心できない

  147. 14345 匿名さん

    >>14343 匿名さん
    税金なども所得に応じた負担だから不合理化かどうか一概にいえない
    米国のように任意の医療保険をかけないと大金を払うようなシステムが合理的ともいえない

  148. 14346 匿名さん

    資本家は多数の労働者のおかげで大きな利益を得ているので、所得税だけでなくほかの社会保障制度もに富裕層に負担を増やすのは理にあっている。

    資本主義では、労働者には賃金が割安に支払われ、割安分は資本家の剰余価値となり、資本家の利益になる。一部は開発費などに使われその繰り返しで資本家は富裕層になる仕組み。でも永久に増幅することはないので、現在の日本ように行き詰まりになる。

  149. 14347 匿名さん

    銀行に預金すれば国民の税金が増える仕組みを簡単に解説しよう

    まず銀行は信用創造という仕組みで預金を何倍にもできる
    株や FX で言えばレバレッジと同じ

    国は国債を売り銀行は国債を買う
    個人で買ってもわずかな利息だが
    銀行はレバレッジが効いてるので例えば10倍なら10倍買うことができるので実質得られる利息は10倍になる

    期限が来ると国は国債の利払いを税金からして継続する
    国民は継続して利払いを税金から負担する
    銀行預金の残高さえ減らなければ銀行はいつまでも儲かる
    これが銀行に預けてると増えないだけじゃなく自分で自分の首を絞めてる理由

  150. 14348 匿名さん

    だったら労働者も株式を買って資本家になればいいね
    そのための株式制度

  151. 14349 口コミ知りたいさん

    小泉改革で、整骨院が増えて、お年寄りがいっぱい行っている。行けば誰か知り合いがいるし、整骨院の人が話し相手になってくれる。あれも、健康保険利用でしょうから、今後、健康保険制度も、ますます厳しい状況になるでしょう。

  152. 14350 匿名さん

    しかし現実はその株式制度も実際は資本家を支えるためのもの。やはり富裕層になるには、世に受けいられる商品を計画できる能力・技術・ある事がスタート地点。あれば銀行融資や株主を集め生産手段をつくれる。

    アップルもスティーブ・ジョブズとスティーブ・ウォズニアックの2人天才がガレージで始めた。技術が先なのは必須。

  153. 14351 匿名さん

    今は一人でもアイデアがあれば
    YouTube でプレゼンしてが上手かったらクラウドファンディングで
    資金が集まってくるね

  154. 14352 匿名さん

    >>14351 匿名さん
    クラファンも詐欺多いよね、最近だとテクノシステムか?


  155. 14353 匿名さん

    絶対にこんな老人ホームには行きたくないね
    https://news.livedoor.com/article/detail/20831697/

  156. 14354 口コミ知りたいさん

    私の飲み友達は、老人のグループホーム(ALSOK系)に勤めていて、全部の部屋・倉庫・スタッフの休憩ルームまでカメラで録画されているそうです。本来の目的は安全安心の為ですが、勤怠のためでもあり、録画を本部の人が見て、働きの悪い職員をやめさせるそうです。カメラがつくまでは、入居者が廊下に倒れても、長時間放っておくことも多かったが、今は、短時間で起こしに行くそうです。

  157. 14355 匿名さん

    >>14354 口コミ知りたいさん
    いいことですね

  158. 14356 匿名さん

    14354氏は友人からの伝聞情報が多いが、あまり友達にめぐまれてないらしい
    あるいは伝聞を装った風説の流布かもしれぬ

  159. 14357 匿名さん

    >>14356 匿名さん
    警備会社と言うと担当の弁護士事務所で泥棒したガードマンとかニュースに流れていた。

  160. 14358 匿名さん

    雇用保険料の値上げが議論されるらしい
    雇用調整助成金の大盤振る舞いで保険の財源が逼迫するのは当然
    財源不足なのにコロナ対策で金をバラまいたら当然ツケは国民にまわってくる
    オリンピック景気が盛り上がらないまま今後もコロナ対策が続くと国の借金はさらに膨れるばかり
    庶民はさらに身の丈を縮めた生活をおくるしかない

  161. 14359 口コミ知りたいさん

    こんな状況では、2025年の万博もやめたほうがよい。諸外国から人が来て、感染が拡大する。

  162. 14360 口コミ知りたいさん

    >>14347 匿名さん
    銀行が、なぜ預金残高より多額の国債を保有しているか、よくわかりました。今まで、不思議でした。ところで、国債のゼロ金利と言われているものは、銀行にとってゼロ金利なのですか?

  163. 14361 匿名さん

    ウイルスはワクチンを打っても変異するので感染拡大、発症は阻止できない
    唯一確実に防ぐ方法はマスク手洗い密を避けて人との距離をとる
    時間稼ぎできれば医療も逼迫しない
    経済は感染リスクの少ない新しい方法で回復していくしかない

  164. 14362 匿名さん

    >>14361 匿名さん
    あとバランスの取れた食事、適度な運動と睡眠でリスクはそれなりに下げられます。

  165. 14363 匿名さん

    あと犬や猫からも有害ウィルスが伝染するらしいから
    ペットの健康管理、感染予防もしないとね

  166. 14364 匿名さん

    >14360
    結局先回りされて日銀の金=国民の税金が損してるらしい

    1. 結局先回りされて日銀の金=国民の税金が損...
  167. 14365 匿名さん

    総裁選は初め岸田対抗河野と思ったが逆だな。何れにせよ今までの鈍行じゃ堪らないから、快速でやってもらわないと。

  168. 14366 匿名さん

    誰が総理大臣になろうと自民党の中でぐるぐる回ってるだけ
    どこかのドイツ人、日本はソフトな独裁国家だと言ってた

  169. 14367 匿名さん

    野党が頼りないもんな、普通なら政権交代。

  170. 14368 匿名さん

    不甲斐ない自民党政治で良いことが一つある、それは今まで政治に興味を持たなかった有権者が興味を持ち始めている。コップの中の総裁選の次の本選の衆院選が楽しみ。

  171. 14369 口コミ知りたいさん

    共○党に一度国政を、やってもらいたい。むちゃくちゃにはならないと思う。都道府県レベルでは、やっていたこともあった。

  172. 14370 匿名さん

    国も個人もお金がもう少しあれば、今ある問題が解決すると思っている。しかし、実際は少しぐらい税金収入が増えても、少しぐらい給料が増えても問題は解決しない。人間の欲の方が拡大するスピードが速い。簡単だが永遠の謎。

  173. 14371 匿名さん

    >>14370
    人間の欲は無限と言うが方向性が間違ってる場合も多いだろう
    いくら金を使っても満足できないのは本当に欲しいのは別にあるから

    食べ物で言えばいくら食べても満足できないのはその食べ物に必要な栄養がないか中毒性のある食べ物にはまってしまったから
    グルテンフリー信者に言わせると小麦のグルテンがそういうものらしい

  174. 14372 匿名さん

    お金は使ってこそ価値や意味があるとは言うものの、老後においては貯金という余裕がもたらす価値や意味の方が大きい気がする。貯金がないと、目先の事にさもしくなって、他人に足元を見られ利用される。

  175. 14373 口コミ知りたいさん

    そうですね。普通の人が、笑って使える金額は、貯蓄額の1%くらいだそうですから、5000万円くらい貯蓄があっても、冷蔵庫や洗濯機を買うときは笑っていられるが、車を買うときは、身を削がれる思いになるかもしれない。やはり、貯蓄は二億円は必要だ。

  176. 14374 匿名さん

    お金は使えば使うほど豊かになる
    それには自分が思うお金の価値よりも価値があるものに使う。それだけ
    だから使い方が難しい
    ただ貯めるだけでは脳がない

  177. 14375 匿名さん

    定年後まで住宅ローン返済を先送りしたら、生活費にも足りない年金では返済できない
    高齢になっても高額収入がある人以外、定年前のローン完済と3000万程度の老後資金が必要

    年金はいくらもらえる? 年収や家庭状況別に受給できる年金額
    https://www.lifedot.jp/pension-ikura/

  178. 14376 匿名さん

    政府はキャッシュレス促進なのに
    なぜか病院で払う診療費や車検で払う税金等は現金でしか受け取らない

  179. 14377 匿名さん

    ざっと計算して生活費1年間300万円とすれば30年で9000万
    さすがに医者が宣言する余命も正確じゃないし
    なくなる直前残高ゼロは心細いだろうから1000万位は葬儀代を残す
    とすれば、ざっと 1億円必要
    そこから30年間で貰える年金やその他収入を引いて余ったお金が本当に余裕の自由に使えるお金

  180. 14378 口コミ知りたいさん

    病院の費用は、先進的な病院では、クレジットカード払いで大丈夫です。車検も、会社・整備工場によっては、税金も全てクレジットカードでOKです。クレジットカード利用は、利用者には関係ないが、病院や会社・工場などがクレジットカード会社に手数料を払うので、利益が減少するため、やりたがらないかもしれない。

  181. 14379 匿名さん

    物事をお金で解決すると頭は良くならない。節約をするには頭で考えないとならなくなる。それを続けると節約だけでなく物事を見る能力ができて、お金を増やせるようになる。お金持ちがケチなのもそういう理由。

  182. 14380 匿名さん

    定年後に収入が限られる人は老後資金や心に余裕があることが大切。
    毎日生活に追われるようでは物事を考える余裕もない。
    高齢になっても金儲けを考えていると射幸心が強くなって、下手な投資話や詐欺にひっかかりやすい。

  183. 14381 匿名さん

    大体のみんなは何のために仕事してるかといえばお金のため
    そのお金は政府や一部の利権者が有利になるようにコントロールされていて
    自由時間を増やすにはそのお金を増やすしかないが
    残念ながら頑張っても貧乏から這い上がりにくいようにマネーゲームのルールはなっている
    そしてある程度貯めてもまだまだ足りないという洗脳でいつまでたっても自由にはなれない
    つまりは間接的にお金でソフトに支配されている
    中国でいえば共産党員になれないと出世できないようなもの

  184. 14382 口コミ知りたいさん

    節約は、60歳くらいまでに頑張ってやって、その後は、金銭的に可能な範囲で、好きな物を食べて、好きなことをして、あまりセコセコせずくらせば幸せだと思う。頭は、生活のためには使いたくない。頭は、金儲けに使いたくない。頭は、趣味などに使いたい。

  185. 14383 匿名さん

    2+3号なら200~270万が年金、退職金平均2000~3000万、自助1500~3000万、ローン残債800~1000万をどうするかは個々で決めれば良いが、全員が再雇用されるとは限らないから魔の無年金期間5年を如何にするかを考えるのが先。

  186. 14384 口コミ知りたいさん

    私の近所の70歳くらいのおじいさんで、元大工さんがいます。年金と蓄えでなんとかやっているそうです。趣味は、草むしりで、自宅だけでなく、近所の公園の草を刈って、その後に缶ビールを飲むのが楽しみだそうです。食事は、できるだけ安くあげるため、近所のローソン100で半額になった弁当を買ったりしているそうです。それでも、十分満足だそうです。自宅があり、住宅にお金がかからないのがありがたいと言ってました。衣食住足りて、本人が満足すれば、どんな形でもよいのではないでしょうか。

  187. 14385 匿名さん

    再雇用時の賃金は年金とほぼ同額ぐらいしかもらえないのが実態。
    給料が大幅に下がるのに、現役と同じフルタイムで働いて従来以上の結果を期待されるから辞めていく人も少なくない。
    定年65歳で安心してると、60歳から突然年金レベルの収入での生活が始まり慌てることになる。
    ローン残債は定年までに完済するほうがいい。

  188. 14386 名無しさん

    >>14385 匿名さん
    すると35年ローンで組むのなら、ほとんどの方は30歳迄に購入を決めないと無理ということですね
    40歳代でフルローン35年とか死ぬまで働き続けなきゃなりませんね

  189. 14387 匿名さん

    35年ローンは高度経済成長時の超インフレを背景にしたローン。
    祖父の話では1960年代の住宅ローンは10年も経ったらボーナスで完済できたそうだ。

    昭和の遺物「35年ローン」がサラリーマンを破滅に追い込む
    https://www.news-postseven.com/archives/20170729_599990.html?DETAIL

  190. 14388 匿名さん

    >>14386 名無しさん
    年齢や給与を考えたら35年ローンを35年もかけて完済する人なんていないでしょう
    約定期間は長くても平均的な完済期間は20年以下

  191. 14389 口コミ知りたいさん

    そろそろ、関東にも、大きな地震が来そうな気がする。

  192. 14390 匿名さん

    311の時に30年以内と言われていて既に10年経過。コロナ一本で直列思考が多いIが、いつ来てもおかしく無い。

  193. 14391 匿名さん

    >14384
    草むしりで地域に貢献していると言う満足感もあるでしょう
    年を取ると物欲もなくなって人に喜んでもらうのが一番のご褒美

  194. 14392 匿名さん

    惑星直列じゃないが災害直列でも対処できるように心がけておかないとね
    確率的に重なってくることはいつかある

  195. 14393 匿名さん

    変異ウイルスでワクチンの効かない第六波
    そこに地震で津波と富士山が噴火、
    物流停止と停電、病院機能停止
    さらに北朝鮮のミサイルが飛んでくる
    そんな事態に対処できる方法ってあるんだろうか
    やっぱり備蓄はしておこう

  196. 14394 口コミ知りたいさん

    台風も、だんだん関東から見て東の地域で発生し、千葉県や東北にも上陸するようになった。次は、神奈川や東京あたりに上陸もあるかも。この数年を、悔いなく楽しく生きましょう。セコセコ働いて月に20万円くらい稼いでいる場合ではない。地震で死ぬ時に、会社のデスクや満員電車の中では情けない。死ぬ瞬間、後悔しますよ。

  197. 14395 匿名さん

    正しい日本語でよろしく

  198. 14396 口コミ知りたいさん

    雇用保険に加入していて、仕事をやめた場合、年齢が65歳未満だと、雇用保険加入期間によるが、かなりの日数分(少なくとも90日分多いと300日分以上)の手当てがもらえるが、65歳以上だと、最大50日分の手当てしかもらえない。だから、65歳ギリギリまで働かず、64歳くらいで仕事やめたほうが得ですよ。詳しくは、詳しい人に聞いてください。

  199. 14397 匿名さん

    生命保険会社がワクチン接種の有無で加入条件や掛け金に差をつけないのは
    そんなに大差がないということかな

  200. 14398 匿名さん

    >>14396 口コミ知りたいさん
    65歳未満で退職しても雇用保険で受給できる金額は将来の年金よりも少ない。
    いくら支給日数が長くなってもまともに生活できない。

  201. 14399 匿名さん

    退職後も続く長期返済の住宅ローンを払ってる現役の人は、定年前に完済するために家計の収支を見直ししたほうがいいだろうね。

  202. 14400 口コミ知りたいさん

    私の個人的意見ですが、戸建てで、外壁の塗装は、しっかりした材料を使っていれば、やらなくて大丈夫です。見た目は、色があせてきますが、機能的には、問題ないです。屋根も、雨漏りがない限り、25年に1回くらいのふきかえで大丈夫です。ただ、屋根は、上から見ることができるのであれば、よく見ておく必要があります。雨漏りがあってからでは遅いので、腐食を見つけたらすぐやりましょう。

  203. 14401 匿名さん

    点検やメンテは長期間あけてまとめてやるより、定期的にやっておくと結局少ない費用で性能や外観が維持できる

  204. 14402 匿名さん

    >>14400 口コミ知りたいさん
    都会でドローン飛ばせば屋根の確認は簡単に出来ますが違法になってしまいます。少し古い情報になるがGoogle earthが現実的でしょうね。

  205. 14403 匿名さん

    国民年金の財源不足で、サラリーマンの厚生年金財源の一部を国民年金に繰り入れる試案があるようだ。
    将来年金財源が一本化されたら年金額は確実に減るだろう。
    https://www.mag2.com/p/money/1100617

  206. 14404 口コミ知りたいさん

    できれば、梯子をかけて、屋根に登って見るのがいちばんよい。また、悪どい方法ですが、屋根のリフォームの見積を依頼すると、業者が写真を取って見せてくれる。リフォームはそれを見て、悪いところがなければ契約しない。とにかく、定年貧乏を心配するレベルの人は、壁や屋根が色あせたからといって、いちいち塗装していては、お金は貯まらない。この際、色あせて恥ずかしいなどの見栄は捨てて、実(貯蓄または繰り上げ返済)をとるべきです。我が家は、築30年の時に、はじめて屋根はリフォームしたが、壁は今も一切なにもしていない。

  207. 14405 匿名さん

    定年を機に自宅を建て替えたので当面メンテの必要はないが、生活費以外に家のメンテ費や改築費ぐらい出せるように準備しておくための老後資金。
    定年後も車の買い替えや冠婚葬祭など臨時支出は結構多い。

  208. 14406 匿名さん

    瓦やスレートは15年以上保つらしいが、防水シートは経年劣化で難しいらしいよ。外壁塗装も持主次第で決めりゃいいけどコーキングがへたっていたら塗装とコーキングのし直しした方が良いとは思うけど。雨漏りは家を痛める最大の要因。

  209. 14407 匿名さん

    屋根の痛みは長いの自撮り棒を買ってそれで高解像度のスマホでもつければよく見える
    1階からでも可能だが2階のベランダからだったら余裕
    今のスマホは綺麗に撮れる

  210. 14408 匿名さん

    どうせ日本の家は使い捨ての木造建築
    地震でも壊れにくいように軽くして壊れたら買い換える

  211. 14409 匿名さん

    使い捨てなら1500万ぐらいが妥当な値段かな

  212. 14410 口コミ知りたいさん

    リフォーム・外壁塗装の営業をやっている知人は、契約した額の4分の1が収入になるらしく、平均2000万円の収入があったと言っていた。我が家は、リフォームする時は、絶対に、コイツには頼まないと思ったものだ。定年貧乏を避けるためには、収入を増やすか、支出を減らすかしないといけない。稼ぎがよくて、定年貧乏にならない人の話は、まったく参考にならない。いかに支出を減らしたかが参考になる。

  213. 14411 匿名さん

    ざっと言うと政府は毎年60兆税収がありさらに40兆借金して100兆使っているらしい
    そんなに借金して大丈夫かといえば大丈夫らしい

    普通の世帯なら収入の2/3も借金してるとそのうち債権者が押しかけて破綻が近いが
    国の場合債権者は国民だから大丈夫という話。

  214. 14412 匿名さん

    定年ビンボーにならない為には多く稼ぐのがいちばん
    ローンなどの借金はさっさと返済して蓄財に励む
    チマチマ支出を削る発想はビンボーを呼び込むだけ

  215. 14413 口コミ知りたいさん

    このタイミングで年金の財源を言い出したのは、衆議院議員選挙における、自民党の、自営業者に対するアピールかな。または、サラリーマンに対する警告かな。自民党支持層の票固め。自民党支持層と公明党支持層で、選挙で有権者の三割票が取れれば、240くらい当選すると読んだ。公明党は28くらい。

  216. 14414 匿名さん

    厚労大臣は年金制度を変えても「モデル世帯では年金が増える。」と強弁したが、年金受給額のモデル世帯はサラリーマンの2号と専業主婦3号世帯で、2号が平均年収で40年勤続した世帯らしい。
    いまどき専業主婦世帯など2馬力世帯に比べて少数なのに、厚労省は敢えて非現実的な古臭いモデル世帯で年金を試算して情報操作をする。
    過去の「100年安心プラン」も老後生活の安心ではなく、給付額は減るが年金制度は安心だということ。
    情弱の国民は騙されて損をする。

  217. 14415 匿名さん

    英語じゃ副反応も副作用もside effectと呼ぶらしい
    どっちも患者にとっては嫌な症状で同じ
    でも日本の役所はきちんと呼び分けたいらしい
    良く言えばきめ細かい分類だが誤解が起こらないとも限らない

    B:ワクチンに副作用はありますか
    医:ワクチンに副作用はありません
    (嘘はついてない)
    B:じゃあ打ってください
    ...
    打ち終わってから
    医:副反応がありますので念のため様子を見てください
    B:!!!!

  218. 14416 匿名さん

    賢明な国民なら単なる言葉の言い換えに騙されない

  219. 14417 口コミ知りたいさん

    副反応や副作用くらいで、びびっていてもしょうがない。人生の残りが三分の一くらいなんだから、ワクチンの結果、味覚が無くなろうが、脱毛しようが、「生きてるだけもうけもの」と思ってバンバン打ちましょう。

  220. 14418 匿名さん

    若年層は簡単に割り切れない

  221. 14419 口コミ知りたいさん

    このスレッドに、若年層(35歳くらいまでかな)が絡んでいるとは知りませんでした。若年層の人は、このスレッドに絡まないほうがよい。時間の無駄。中身がない。得るものなし。ほかを探してください。50歳以上になったら絡みましょう。

  222. 14420 匿名さん

    若年層も将来定年ビンボーにならないよう、このスレで定年ビンボー予備軍の考え方や行動を勉強しておいたほうがいいでしょう。

  223. 14421 匿名さん

    >「生きてるだけもうけもの」

    定年ビンボーの達観?

  224. 14422 匿名さん

    45年定年という表現が社会に出てくるということは、この先、45才ぐらいからは給料アップもないですよ。企業は終身雇用はもう無理ですよ。出来れば退職してください。と言う事。今後は会社の仕事熱心よりも自分で副業が出来ることが必要。

  225. 14423 匿名さん

    家を買って35年の住宅ローンで返済なんてそもそも無理な話。
    終身雇用はとっくに終わってるのに、不動産業界は低利を餌に長期ローンをすすめる時代錯誤のまま。
    これから家を買う人は不動産業者のすすめる長期ローンを組まないで、自分でライフプランをシミュレーションしてみること。

  226. 14424 匿名さん

    現行65歳の年金給付開始年齢の引き上げや、給付額の減額は確実性が高いと思われる。

    反対に経済界は定年を45歳に設定して実質賃金の上昇を抑制する方向。

    サラリーマンは45歳までに将来の生活を維持できる収入源を確保をしないといけなくなる。

    不動産や金融業界は定年引き下げの議論に対応したローン商品を準備しないと家を買う人が減りそう。


  227. 14425 匿名さん

    住宅ローンの約定期間は最長でも25年ぐらいにしないと駄目だろう。
    繰上げ返済の資力を考えると、属性のいい人しか家を買えないという本来の姿に戻ると思われる。

  228. 14426 口コミ知りたいさん

    年金の見直しで、モデル世帯を基準に検討しているが、これは、厚生労働省の役人が、ほとんどモデル世帯と同じ家族構成なためです。自分たちが最も損をしないように見直すのは、常套手段です。共働き世帯やシングル世帯なぞ知ったことではないと思っているはずです。

  229. 14427 匿名さん

    休日返上で24時間働くブラック職場なのに、30歳代で600から700万ぐらいの年収しかない総合職国家公務員は2馬力世帯も多い。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円・1億9900万円

1LDK・2LDK

43.16m2・66.03m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

35.34m2・65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸