住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-17 21:22:24
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ まとめ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

  1. 12601 匿名さん

    >>12600 匿名さん
    大金はもう使ってしまいました。

  2. 12602 匿名さん

    東京オリンピックの時代は、東京でも舗装されていない道がたくさんあった。インフラがオリンピックによって飛躍的に整備された。テレビが普及したのもこの時代。しかし、今はテレビ番組『ポツンと一軒家』に出てくる家の前まで舗装されている。今回はオリンピックを中止しても社会に何も影響はない。テレビ番組が減るだけ。安倍いう経済の方向性を見いだせない政治家が、それをお祭り騒ぎでごまかそうというのが今回のオリンピック。

  3. 12603 匿名さん


    >東京五輪開催「科学に基づき判断を」 バイデン大統領

    人命のリスクの事も言ってるんだと思いますが
    科学的に判断すればきっと一部の人間だけが得をする
    日本全体と庶民は損

  4. 12604 匿名さん

    >東京五輪開催「科学に基づき判断を」 バイデン大統領

    世界中に感染が拡大する危険性のことを、科学的にリスク判断せよ。と言っているのでしょう。しかし、絶対に安全だという判断はできない。なので中止するようにと言っている。

  5. 12605 匿名さん

    >大金はもう使ってしまいました。
    無観客の開催や中止になれば、あてにしてたインバウンド消費がなくなるからただの浪費。
    いまより景気が悪くなるんじゃないか?

  6. 12606 匿名さん

    オリンピックなんてやらずに、最初からオリンピック費用分を減税(消費税)すれば良かった。

  7. 12607 匿名さん

    金が足りないと自国のお札を刷るしかないので
    世界的に自国通貨を信用できない資産家が逃げ場を探して
    株や金や仮想通貨が上がってる
    このままじゃハイパーインフレ

  8. 12608 匿名さん

    乗らなきゃもったいない
    このビッグウェーブに

  9. 12609 匿名さん

    今更、波に乗れないわ。乗るなら前から仕込んでないと。

  10. 12610 匿名さん

    >>12609 匿名さん
    天井と感じるなら売りから入っても良いのでは?

  11. 12611 匿名さん

    今、株に動いているのは企業のお金、個人投資ではない

  12. 12612 匿名さん

    日経社説
    マイナンバーでフェアな介護保険料に
    電子版
    日本生命、営業職員がポイント不正使用、被害120人。

  13. 12613 匿名さん

    マインナンバーはスベリまくりの制度、この先も普及しないと思います。日本政府のデジタル能力では無理な仕組み。

  14. 12614 匿名さん

    全国の感染者数は各市のホームページを見て手作業で足して発表してるんだってさ

  15. 12615 匿名さん

    先日 YouTube で
    貯金がないと目先のことしか考えられなくなる=頭が悪くなる
    頭が悪いと貯金が少なくなる
    この悪循環でどんどん貧乏になる
    .みたいなことを見たが
    金が無いと善悪の判断もつかなくなるんだろうな

  16. 12616 匿名さん

    >>12611 匿名さん

    そんなこと無いと思う
    ここ1年でIPOの全然当たらなくなってきたし
    抽選倍率もどんどん低くなってきてる

  17. 12617 匿名さん

    株は経済動向の期待値、実体値ではない、今は金融緩和によって余った資金がワクチン効果の経済回復を期待して株式市場だけに集まってアップしている。所詮期待値なので実態経済の悲惨さが見え始めた途端に暴落する。要するに、ババをつかんで終わる人間が多数出てくる寸前。

  18. 12618 匿名さん

    2頭の鯨の一頭が日銀で大株主と化しているからね。例えばユニクロ株の15%は日銀。若年層もスマホでチマチマと株に手を出している。

  19. 12619 匿名さん

    オリンピックの中止を伸ばしているのも株価のため、3月末決算が多いので4月になってから無観客か中止になるでしょう。そこで日本株暴落になる。4月1日株売却がいいかも。

  20. 12620 匿名さん

    PERPBRとか配当利回りからして
    そんなに過熱感は感じなくて普通に戻った印象

    逆に昨年がリーマンや311以来の
    バーゲンセールの大安売りだった感じ

    1. PERPBRとか配当利回りからしてそんな...
  21. 12621 匿名さん

    今年の、夏のボーナスは悪い、冬のボーナスで回復すればいいが、企業の実態経済がその辺に現れる。どちらにしても従業員は不利になる。

  22. 12622 匿名さん

    投資は短期のリターンを考えず、長い目で投資先の成長を見る。
    個人投資家は射幸心が強く欲をかくから失敗する。

  23. 12623 匿名さん

    投資は儲けるためにするんだが永遠の生命があるわけじゃなし、じゃあいつ何に使う?という話はあまり聞かない

    死期が近づいてあれをしたかったこれをしたかったと後悔しても後の祭り
    さっさと使って経験に替えた方が得

  24. 12624 匿名さん

    >>12623 匿名さん

    その通り
    タイムイズマネー
    有意義に使うには時間も必要
    つまり労働時間を減らすこと

    労働所得→不労所得にしていく手段のひとつ
    ときは平等
    チャンスを活かせるか否かで変わってくる

  25. 12625 匿名さん

    労働者は時間を拘束され他人のために作業する人 (会社のシステムの一部になったサラリーマン)
    自営業は自分の得意な業種で自ら作業する人   (歯医者、弁護士)
    事業家は自分の選んだ業種でシステムを作り人を雇用する人(会社のシステムを考える人)
    投資家はお金に働いてもらい、自分は状況を見ている人(お金のなる木を探している人)

    銀行は安全確実なものにしか融資できないが、投資家の対象はもっと広く新しいものが発展するのを応援できる。

  26. 12626 匿名さん

    若い頃にお金を使って経験した色々な楽しい思い出
    今お金があってももうそれと同じ経験はできない

    体力も意欲も減退してから別のことで同じくらい楽しい思いにするには
    10倍以上出さないとダメだろう、しかも違う質
    つまりは今しかできない楽しいことは早く実行すべき

    ただ今の生活が明日の食費もないくらい貧乏なら残しておくべきだったかもしれないが、元々運も才能もないんなら焼け石に水、結果は同じだっただろう
    だったら思い出だけでも残せて正解

  27. 12627 匿名さん

    5人に一人認知症、認知にならなくても歳を重ねると忘れちゃうんだから。そこそこの娯楽、ストレス解消ができていれば十分。
    老後生活の心配ほど辛いことはないのでは?贅沢はできないけどお金のストレスないと先々楽。

  28. 12628 通りすがり

    >>12626 匿名さん

    若い頃でも種はまいておくべきと思う

    うちの場合、昔ストックオプションか現金か選択できるタイミングがあり
    前者を選んだ結果、十数倍に育ち、半期毎の配当も益々多くなってきた

    もちろん後者を選んでも普通の生活できるが
    今こうして家族子ども達に余裕のある暮らしができるのも種を蒔いたおかげ

  29. 12629 匿名さん

    過去の事例が参考にならないのが最近の経済情勢

  30. 12630 匿名さん

    ただ何もしないと残り少ない貴重な時間を失う事は間違いない

  31. 12631 名無しさん

    4時5時台に書き込む人は認知症になってます。

  32. 12632 匿名さん

    内容次第

  33. 12633 匿名さん

    もともと知識がない場合、内容は何時でも同じ。

    残業では仕事が進むが、定時は昼行燈になってしまう癖がついている会社員もいる。

  34. 12634 匿名さん

    情報システムに弱くておかしなコメしてた人もいたし・・・

  35. 12635 名無しさん

    定年ババがITに疎いのは仕方ないので勘弁してあげてください

  36. 12636 匿名さん

    情報システムやITに疎いのは、定年ババでなくて無知識さんでしょ。

  37. 12637 匿名さん

    レスで知識の浅さを暴露していた、定年後も住宅ローンを払い続けてる人じゃないかな?

  38. 12638 匿名さん

    コロナで政府はすぐ医療専門家と相談検討してと言うが、オリンピック関係には医療専門家はいないのか、ものすごくおかしい組織だ。

  39. 12639 匿名さん

    政府もオリンピック関連機関も経済優先なので医療専門家の意見は必要ありません。

  40. 12640 匿名さん

    オリンピックは観客を減らして開催する。そして、閉会後はコロナオリンピックの残務整理でまたまた緊急宣言。飲食店は心の準備必要。

  41. 12641 匿名さん

    飲食店に限らず日本中も世界も非接触非接近非密集が求められてる
    おかげでインフルエンザが減った効果も確認できたので
    健康意識が高い人ならコロナが終わってもずっと続けるだろう
    飲食店に限らず全ての活動でそれなりの設備と作法に変えていくしかない

  42. 12642 匿名さん

    オリンピックを開催しても何か国参加するのか不明だし、コロナ対策で国内予選も満足に出来ない国は選手数も少なくなるだろう。
    観客を含め、海外からの入国者に本当に厳密な感染対策ができるのかも不明。
    トップアスリートが出場しない競技会を感染リスクを抱えて開催しても楽しめない。
    開催まで半年をきった時期に、本来大々的にオリンピックの前景気を煽るマスコミが一切沈黙してるのも奇異。
    さっさとオリンピックは中止にしてコロナ対策に集中したらいい。

  43. 12643 匿名さん

    日本でワクチンが出来るかどうか、と思っていたがやはり出来なかった。日本には大きな能力がない事がハッキリした。

  44. 12644 匿名さん

    >>12643 匿名さん
    中華製ワクチンも色々言われていたけど、海外に輸出したやつはそんなに叩かれていない、ワクチン開発では日本はすでに中国以下。

  45. 12645 匿名さん

    ワクチン以外でもいろいろ負けているので、せめてプライドぐらいは負けないように頑張らないと。。

  46. 12646 匿名さん

    ワクチンは軍事兵器になるので研究させなかったという経緯がある
    そんなボーダーラインなんてないんだけどね

  47. 12647 匿名さん

    昨年の春、中国人の入国制限に躊躇した安倍のミスが島国日本のメリットを生かせなかった、もっとも、そのころトランプは晋三のコロナ対応は下手とか言っていたが、同じ穴のムジナ。

  48. 12648 匿名さん

    オリンピック景気を盛り上げる機運がどこにもないから中止になるのかな?

  49. 12649 匿名さん

    パラオリ期間中、医療関係者8000人から1万人必要で医師会は難色を示している。当たり前のことでコロナ感染がどうなるかわからないのだから、、、

  50. 12650 匿名さん

    国民の40%弱が中止希望、同じく40%弱が延期希望、理由はわからないが延期は無理らしい、そうすると延期希望者は中止希望者となる。合せて国民の80%が開催反対。この状況で開催したら政府の支持率は壊滅的に下がる。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸