住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-29 16:31:18
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ まとめ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

  1. 1221 匿名さん

    低金利、マイナス金利に成り大手でも会社が代行返上するケースが増えているという。
    理由は国の厚生年金の一部を会社側で責任取って運営するほうがキツイというの本音。
    そして企業年金もセットで減額される可能性が高い。

  2. 1222 匿名さん

    丸投げしてAIJ投資顧問事件とかありましたね。

  3. 1223 匿名さん

    年金資金の運用状況は、月末の発表だったかな。
    一説では140兆円?を株式市場にぶち込んで株価を支えてきたそうだ。
    過去の株価推移は、景気回復ではなく年金資金など投機資金の流入によるものか?

  4. 1224 匿名さん

    ー5兆がダブルで続き短期では−10兆の損益。GPIFの運用先をリスクのある投資を倍増やしたからね。
    マイナスが続くと政権支持率にも影響するだろうね。

  5. 1225 匿名さん

    参議院選挙前に安倍首相は「安倍政権の3年間で、GPIFの運用益は38兆円」なんて威張っていたが、15年度でマイナス5兆円、そして今年度も英国EU離脱等々でマイナス26兆の可能性が高いという。38兆そのほとんどが吹っ飛ぶ。米大統領がトランプに成れば運用は更にマイナス。。。

  6. 1226 匿名さん

    年金支給年齢67歳、給付減額もあるかも。

  7. 1227 匿名さん

    責任を取る習慣が無い奴らが庶民の血税を好きなように使って、、
    その内、普段、おとなしい日本人も切れると60年安保のようになるぞ。

  8. 1228 匿名さん

    運用で損した金は戻らないけどね

  9. 1229 匿名さん

    今も年金支払原資は保険料と税金、140兆の積立金からの取り崩しは最近、その損金が取りもどせない時は税金で補填。

  10. 1230 匿名さん

    早く消費税を再引き上げしないと間に合わない。
    日本は税率が低すぎる。

  11. 1231 匿名さん

    米大統領がトランプに成って米軍基地負担を全額日本が負担しろと要求されたら、今でも75%庶民の税金で負担しているので、逆に出ていってもらいましょう。頼んで居てもらっている訳じゃない。節税にもなる、敷地も使える。

  12. 1232 匿名さん

    どう配分しても足らないものは足らない。
    金持ちからとるか、貧乏人からとるか、その違い。
    消費税で貧乏人からとってもまた社会保障に回せば同じ事。
    中間層が損するだけ。

    一時言われた政府の埋蔵金も結局うやむや。
    しかし企業の内部保留は総額550兆円!

    内部保留金は株主のもの、株主に分配すれば消費にまわる。
    会社がそんな方針を決定するだけでも株価は上昇する。
    景気は良くなると思うね。

  13. 1233 匿名さん

    事業計画も無し運用もなし、経営者が食いつぶしていくだけの内部留保金は
    社員や株主に分配すべきだろう。

  14. 1234 匿名さん

    50代の経済的調査で老後の備え 「していない」が42.7% 。
    これを見てお仲間的に「ほっ」としちゃう人も居るかもしれませんが、大きな間違いですよ。

  15. 1235 匿名さん

    半数近くが年金だけで食べていける自信があるのかな?
    いいなあ。零細自営業は辛い。

  16. 1236 匿名さん

    結局増税ってちょっと貰ってるサラリーマンが取りやすくて、またそこから持ってくんだろうな。

  17. 1237 匿名さん

    消費増税は大人から子供迄

  18. 1238 匿名さん

    消費税が1番公平

  19. 1239 匿名さん

    >半数近くが年金だけで食べていける自信があるのかな?
    そう言う事じゃないでしょ。老後資金に付いて不安無しは現役で2割しか居ませんから

  20. 1240 匿名さん

    まずは夫婦で月20万円で生活。
    年250万ほどで遣り繰りすれば、毎月多額の補填をしないですむのでは?

  21. 1241 匿名さん

    持ち家で16万6千円でも老後夫婦の日常生活(食費/光熱費/日用品/保険医療)は出来るそうですが、税金関係、定期的な修繕、設備交換費など入っていない。。。日常とは別枠で用意出来ていれば可能かも!?

  22. 1242 匿名さん

    エアバッグランプの点灯が去年から検査項目に入った
    まだまだ乗れるのに、車検が通らない。
    新車のエコ減税とか、どうも車検屋とメーカーと国はグルになって新車を買わせたいらしい。
    使えるものはトコトン使う方がどう考えてもエコなのにね。

  23. 1243 匿名さん

    >>1242
    事故にあっても自動車保険が支払われないことがあるので、即修理です。

  24. 1244 匿名さん

    老後生活者は家計調査でみると月平均23万位で生活しているようですね。
    非消費支出は2万5千円程度
    消費支出は食料25.4% 住居6.7 水道光熱8.8 家事日用品4.1 衣料2.9
    保健/医療6.1 通信/交通11.2 娯楽10.8 交際12% その他。
    その他が何か分かりませんけど、通信、娯楽、交際、その他を切り詰めれば何とかなるんじゃない!?

  25. 1245 匿名さん

    >>1243
    その前に車検が通らないから乗れない。

    車検前でも事故前にエアバッグランプがついてたかどうか保険屋もわからない。

  26. 1246 匿名さん

    修理しないで車検通さないなら廃車。

  27. 1247 匿名さん

    >>1245
    故障解析に使うデータに発報の記録が残るんじゃないの?
    まあエアバッグは搭乗者保護が目的だから不要なら自由にしたらいい。

  28. 1248 匿名さん

    エアバッグはタカタ製だけどリコール対象じゃないらしい。
    ない方が安全かも知れない;

  29. 1249 匿名さん

    エアバッグの警報ランプごときで不満を語るような
    貧しい老後をおくりたくないものだ。

  30. 1250 匿名さん

    >>1249 匿名さん
    ですね。
    エアバック云々、スレチですし。

  31. 1251 匿名さん

    >>1249
    エアバッグの警報ランプごときで車検が通らないんだから仕方ない。
    一円を笑う者は一円に泣くよ。
    一円じゃ修理できないけどね(笑)

  32. 1252 匿名さん

    1円を笑えないような老後は嫌だね。

  33. 1253 匿名さん

    一円をあなどると
    貧乏になりますよ。

  34. 1254 匿名さん

    1円を笑えないような、気持ちの貧しい定年後にならないように、
    老後資金をしっかり確保しておけば大丈夫。
    エアバッグ警報で車検が通らないなら、運転を諦めるか買い換えればよろしいかと。

  35. 1255 匿名さん

    >>1253
    急増する高齢者が金を使わないと、退蔵される老後資金ばかり増えて経済が循環しない。
    金は使って価値が出るもの。
    古い価値観が経済を駄目にする。
    相続税をもっと高くすれば、生前消費を刺激するかもしれない。

  36. 1256 匿名さん

    >1255
    心配は無用、皆さん何れは天国に行きます。
    相続バブルが起きると思います。
    相続バブルの時に国の借金を返済しないと日本は危険です。

  37. 1257 匿名さん

    >>1253 匿名さん
    成りませんよ。

  38. 1258 匿名さん

    国民全員が笑って1円出せば1億円以上。
    定年ビンボーがひとり以上助かる。

  39. 1259 匿名さん

    たった1円でも、資源の無駄や詐欺的なやり方に抵抗を感じるだけ。

  40. 1260 匿名さん

    日本の故障車はアジアで修理されてまだまだ活躍してる。
    どんどん新車に乗り換えるほど日本は豊かなんだろうか。

  41. 1261 匿名さん

    >>1259
    >たった1円でも、資源の無駄や詐欺的なやり方に抵抗を感じるだけ。

    急増する高齢者が一円に拘ると経済はますます失速。
    年金の減額や増税などで自分に返ってくるだけ。

  42. 1262 匿名さん

    >>1261 匿名さん

    その通り。

  43. 1263 匿名さん

    高層マンションでの子育てはあり得ません。
    子供の成長に多大な悪影響を与え、精神疾患の罹患率は戸建て育ちの10倍とあります。
    欧米では当然高層での子育ては禁止されている所が多い。
    子供を虐待するマンション民の精神構造は幼稚。このスレの書き込みを見ても一目瞭然。

  44. 1264 匿名さん

    >>1261
    それは日本を支えてきた美徳、「もったいない精神」だから仕方ない。

  45. 1265 匿名さん

    >>1263 匿名さん

    ソースお願いします。

  46. 1266 匿名さん

    高齢者が貯めこんだ金を使えばあっと言う間にインフレになって皆が困る。
    いざという時の保険のようなお金だから、使わず、子にも渡さず、
    永遠に土の中にでも埋めておけば日本は何も起こらずらずソフトランディング。
    困ってる人たちに寄付しても有益ですけど、間違っても国に没収されないように。

  47. 1267 匿名さん

    >1265
    1263ではありませんが、検索すると色々出てきますね。

    http://saigaijyouhou.com/blog-entry-1072.html
    http://matome.naver.jp/odai/2144593548144335601
    http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20140121/258583/
    http://www.sankei.com/affairs/news/151019/afr1510190001-n1.html

    精神疾患は分かりませんが、妊婦への悪影響などは研究されているようです。
    イギリスでは4階以上での子育ては規制されているとあります。影響するのかも。

  48. 1268 匿名さん

    >>1264
    >それは日本を支えてきた美徳、「もったいない精神」だから仕方ない。

    「もったいない精神」は、戦争や景気低迷の時代に美徳とされる。
    日本が急速に発展した高度成長経済を支えたのは「消費は美徳」
    急増する今の高齢者が現役で働いていた時代。
    多くの高齢者は高度成長の恩恵を受けた世代だから、金融資産を積極的に消費にまわすべき。

  49. 1269 匿名さん

    >1268
    高齢者は戦後の時代、食べ物もろくになく「ひもじい」思いをして来た。
    嫌でも物は大切にしないと代わりは無かった。
    テレビの戦後ドラマで綺麗な服の出演者が居るが嘘、兄弟のおさがりのケツミッドやひざ当ての継ぎはぎだらけの服が当たり前だった。
    そんな高齢者が懸命に働き多少貯えが出来たからと消費にまわすことはない。

  50. 1270 匿名さん

    戦前生まれの高齢者は減少中。
    急増してるのは戦後生まれの団塊世代。
    グローブは革製、毎週少年週刊誌を読み、楽して儲ける親を見て育った。
    バブルの恩恵を少し社会還元すればいい。

  51. 1271 匿名さん

    爆害が爆買いしても体勢に影響しないのと同じ様に高齢者が消費しても企業は国内で生産せず、また狼が来たじゃないが利益は内部留保。そして社員の報酬は上げず正規社員も増やさない。

  52. 1272 匿名さん

    老後のゆとり生活費でも高々38万(消費税税込)
    大半の老後生活費は25万前後で貯蓄からの持出し4、5万。
    他力本願で期待しても絵空事。

  53. 1273 匿名さん

    >>1269
    貧乏だったせいもあるだろうが、何事も無駄なく完璧を目指すのは、
    節約精神と言うより、そこに喜びを覚える技術屋みたいな気質だろう。
    しかしマクロで見ればバランスを欠くマヌケな事も多いね。
    完璧を目指し過ぎてドイツのような間違いを犯さないように祈るよ。

  54. 1274 匿名さん

    高齢者が、高齢者がというが自分の親や親戚を見れば察しが付くだろに、、中には余裕のある高齢者も甲斐性が無い子に使ってたりするんだよね。

  55. 1275 匿名さん

    >1270
    戦後の方が食糧難?、団塊世代でも皮グローブ等は高値の花で夢、バットもただの丸太棒。
    中学くらいでないかな?サンデー、マガジンが有ったがほとんどは漫画は読んでないと思う、お金持ちだけ?
    調べたら終戦は1945年、サンデーの創刊は1959年、白黒テレビの普及率29%1957年、まだテレビ漫画はなかった?
    >グローブは革製、毎週少年週刊誌を読み、楽して儲ける親を見て育った。
    団塊の後ですね。

  56. 1276 匿名さん

    >1273
    >完璧を目指し過ぎてドイツのような間違いを犯さないように祈るよ。
    間違いを犯したのは戦前の既に亡くなってる世代。
    団塊世代はもうすぐ終わる、力もないだろうから間違いも犯さない。

  57. 1277 匿名さん

    >>1275
    団塊世代は1947年~1949年あたりの生まれだから、小学校を卒業するのが1960年前後。
    高度成長経済が始まる時期で、その後の発展につながる一番いい時期に学生生活をおくった。
    東京では既に貧しい戦後生活など跡形もなかった。
    日本の発展期に現役時代を過ごした団塊世代の多くは、老後の生活もゆとりでしょう。

  58. 1278 匿名さん

    >1275
    高度成長期は団塊の世代がもたらした面も有る。
    義務教育終了の中卒で集団就職で大勢の安い労働力(金の卵と言われていた)が田舎から都会へやって来た。
    豊富な安い、労働力が有ったから長期の高度成長が可能になった。
    >東京では既に貧しい戦後生活など跡形もなかった。
    その後ですね、高校に進学する率もまだ低いし、大学等はまだまだです。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%86%E5%9B%A3%E5%B0%B1%E8%81%B7

  59. 1279 匿名さん

    団塊の世代は多大なる犠牲者を伴った戦争で、
    幸運にも生き残った親の子供たちという事かな。

  60. 1280 匿名さん

    >1279
    そうです、団塊世代は戦争の落とし子です。
    敗戦で海外から帰還してやることはないですから本能のおもむくままの結果です。

  61. 1281 匿名さん

    今の高齢者の多くは、普通に働けば相応の年収を得られた。
    年金や老後資金も潤沢な世代。

  62. 1282 匿名さん

    >1281
    一番美味しい思いをしたのは団塊世代の前の世代です。
    年金も大して払わず、たくさん貰ってます。
    年金納付ゼロの方もいるはずです。
    自分で貯めた年金を自分で使う方式では有りません。
    団塊世代が大勢いますから先輩を支える資金に不足は有りません。
    団塊世代が年金受給者になる頃から60歳で受給できなくなってます。
    団塊世代は多いですから60才で支給すると財源が大きく減るからです。

  63. 1283 匿名さん

    戦争で死ぬリスクもあったからハイリスクハイリターン?
    幸運だったには違いない。
    ノアの箱舟じゃないけど、また数百年に一度の淘汰が起こるかも知れない。

  64. 1284 匿名さん

    >1283
    戦争は4年、空襲は1年以下でない?
    親はハイリスクだけど子は疎開でハイリスクにはあまりなっていない。

  65. 1285 匿名さん

    沖縄戦では14歳以下の子供が1万人以上犠牲になってますね。

  66. 1286 匿名さん

    団塊の世代は野獣が多いよ。
    親は食べさせるだけで精一杯。ろくな躾をされず文化的な素養とも無縁。
    とにかく競争競争で育った世代。犯罪率の高さも突出している。
    良く言えば逞しい。現役を外れればギラギラした厄介な世代。

  67. 1287 匿名さん

    年金生活者は今の現役世代より経済的なゆとりがあるはず。
    人数も多いから、老後資金を使ってもらわないと経済損失ははかり知れない。
    本当に定年ビンボーに怯えているのは今の現役世代。

  68. 1288 匿名さん

    >年金も大して払わず、たくさん貰ってます。

    インフレで貨幣価値が大幅に下落したからでしょう。

  69. 1289 匿名さん

    >本当に定年ビンボーに怯えているのは今の現役世代。
    表現は適切じゃないかもしれないが、今も昔も***。

  70. 1290 匿名さん

    >1287
    >本当に定年ビンボーに怯えているのは今の現役世代。
    親孝行していれば怯える必要は有りません。
    貯蓄された年金資金と現役が納めてる年金資金を年金生活者が受け取ってます。
    現在の年金生活者は貧しい時代を経験してますからご指摘のように散財しません、あの世まで財産を持って行きます。
    財産は現役世代に相続されますから公平では有りませんが払った年金は元に戻ります、払った以上戻るでしょう。
    親不孝な人には戻りません、元を取れない方もいます。
    政府も相続財産を狙ってますから要注意です。

  71. 1291 匿名さん

    余裕が有る高齢者は子が建てる住宅取得特別贈与とか孫の教育資金贈与とかして使っているでしょ。

  72. 1292 匿名さん

    子供に親の現役時代以上の年収があれば、
    相続より自分で使ったほうがいい。

  73. 1293 匿名さん

    って、業者は言うよね

  74. 1294 匿名さん

    相続する必要がなければ、高い介護施設に入るなりして使い切ればいい。

  75. 1295 匿名さん

    いつ死ぬのか分からないんだからキッチリ使い切れないでしょう
    介護施設なら月30万以上の費用で、年360万円以上。

    存命中に不足する訳には行かないので多い目に寿命を見積もれば、
    10年寿命が早まるだけで3600万円余る。
    実際は年金で賄う比率が多ければその分少ないが、自営業はほぼこんな感じになる。

  76. 1296 匿名さん

    定年ビンボーは、年金の多寡次第。
    現役の時から、年金額の把握が重要。

  77. 1297 匿名さん

    子が居ない、女系で嫁いで頼れないとか、子が男子でも頼られて頼れないとか事情は様々、湯水の如く老後の軍資金が有るなら話は別だが、軍資金はそこそこ程度では余命、先の病など分からないから節約しながら軍資金を使うのは当たり前。

  78. 1298 匿名さん

    老後に予想がつかない最大の支出は、介護費用。
    老々介護など考えず、有料介護施設に入るつもりなら相応の準備が必要。
    一般的な施設で入居費用1000万円、食費や介護費用が毎月30万円。
    安価な特養は待機老人が多く、入居は数年待ち。

  79. 1299 匿名さん

    梅干しを見ながらご飯を食べる=高額預貯金額を見ながら凍結してセール買い、割引チッケット利用
    趣味でやってきた事は教える収入になった。
    若い時からの修練された生活習慣なので自分に拍手する。

  80. 1300 匿名さん

    よかったね。

  81. 1301 匿名さん

    年代別貯蓄(預金、生保、有価証券)のH27データ
    30代666万円  ダミアンぽい
    40代734万円
    50代1751万円
    60代2402万円
    70代2389万円 平均なので中央値はこれらより下。また負債引く純貯蓄は不明。

  82. 1302 匿名さん

    >>1301
    そういうのよく見るけど、せめて職業別の統計もとらないと意味ない。

    貯蓄が無くても安心できる人は、確実な不労所得があるとか、
    公務員とか、技術のある職人さんとか。

    だから貯蓄が少ないのは将来の収入に自信を持ってるのか、
    性格がキリギリスなのかその統計だけじゃわからない。

  83. 1303 匿名さん

    大方、サラリーマンで良いんじゃないの。

  84. 1304 匿名さん

    サラリーマンの将来の平均年金受給額は幾らなのかな
    60代で2402万円はやばいでしょ。

  85. 1305 匿名さん

    1304
    昨年現在の数字でしょ。50代で安心予備軍は2割だからね。
    また将来の年金額を考えるなら現在30,40代は貯蓄に励まないと。。30代は年金支給が67からに成るかもだけど

  86. 1306 匿名さん

    60代前半の2号+3号世帯ですが、65歳から受給する年金予定額は夫婦で年300万円ほど。
    勤め先が運用代行していたので、企業年金として年50万弱が加算される。
    月25万以内で生活すれば、介護が必要になるまで老後資金残高を減らさないですみそう。
    50歳以上?なら年金支給予想額を年金機構のサイトで見られるらしい。

  87. 1307 匿名さん

    貯蓄は少ないが年金が多いので安心組は、
    ひたすら制度が崩壊しないように祈るしかないですな(笑)

  88. 1308 匿名さん

    年金は少ないが貯蓄が多い安心組は、
    ひたすらインフレで貨幣価値が崩壊しないように祈るしかない。
    株で運用してるなら円安インフレ歓迎かな。

  89. 1309 匿名さん

    年金受給額が年300万以上、老後資金5000万あればひと安心?
    最大の支出は介護施設の費用になりそうだが、自宅の売却orリバモで対応するつもり。

  90. 1310 匿名さん

    年金が多いって公的年金の上限は決められているので、企業年金含めていってるなら場合によっては企業年金は危ういかも。

  91. 1311 匿名さん

    有料ホーム月30万円はお一人様料金ですね。
    二人なら結構なお値段になる。
    老後は夫婦でも別室なら割引もないし。

  92. 1312 匿名さん

    公的年金の上限って2号+3号で年300万ぐらいですか。

  93. 1313 匿名さん

    >>1311 匿名さん
    都心だとそんなに高いんですね。うちの周りだとその半額で老人ホーム入れるので。年とったら地方でいいや

  94. 1314 匿名さん

    有料ホームは入居金有無とか月の費用も色々。地方でも金額が色々有りその時の己の介護状態で内容で選ばないと。

  95. 1315 働く女子ちゃん

    独身だと孤独死も怖いしね
    どうすっかなぁ

  96. 1316 匿名さん

    孤独死云々の前に、事故、病で入院とかすると、手続きや用意するものとかあるので、大変ですよ。
    結婚するか兄弟、親戚の近くに暮らすとかマメに連絡取り合うとかしておいた方が善いですね。
    または後見人制度使うとか、、

  97. 1317 匿名さん

    やっぱ家族や近所付き合いは大事ですね。
    独身で付き合いもなく金もないとなると、、、
    不安しかないのも同意します。

  98. 1318 匿名さん

    連れ合いに先立たれて独り身、子供は遠方、という独居老人は腐るほどいる。
    これからは一人っ子で頼れる親戚もいない老人も激増。
    叔父叔母、甥姪なんて頼ったら迷惑だよ。
    逆に充てにされたり頼られても迷惑でしょ?

  99. 1319 匿名さん

    腐るほどいるけど、パートナーや子供がいる人と
    最初から生涯独身の人じゃ心構えも違うよ
    家族が多いほど安心が多いのも事実

  100. 1320 匿名さん

    自分の安心の為に家族を持とうなんて動機は主客転倒。
    結婚したいから結婚する、家族が欲しいから産む。それだけ。
    期待するほど裏切られた時の失望は大きいよ。

  101. 1321 匿名さん

    自分で親を介護した経験があれば、子供に介護させようとは思わないでしょう。
    現役で仕事をしている子供達に介護させるわけには行きません。
    最低限介護施設の費用ぐらい準備しておくのが親の責任。

  102. 1322 匿名さん

    >>1320
    >自分の安心の為
    は「自分の将来の安心の為」に訂正かな
    そんな先のことまで誰もわからない。

  103. 1323 匿名さん

    だからって一人はさびしい
    貧乏だと目も当てられない

  104. 1324 匿名さん

    「遠くの親戚より近くの他人」とはよく言うが、
    やはり同居してない家族も日常の役には立たないだろうね。

    本当に大変な時には助けてくれるだろうが、手遅れだったりして。

  105. 1325 匿名さん

    他人は何もしてくれません。
    家族はいないのでわかりません。
    頼れるのは自分だけ。
    結婚できなかった老婆の独り言です。

  106. 1326 匿名さん

    では、もしもの為に後見人制度について市区町村とかで相談してみては?

  107. 1327 匿名さん

    結婚して子供がいればなんとかなるよ。
    よほど崩壊した家族でない限りね。

  108. 1328 匿名さん

    出生率1.4位だからそして女の子だけならそりゃ?頼れないわ。

  109. 1329 匿名さん

    息子だけよりいいわよ
    嫁の言いなりだし、帰ってきやしない^^
    娘がいる人羨ましいわ
    定年貧乏?旦那の年金でなんとかってかんじかな

  110. 1330 匿名さん

    3号高齢者が1人になると、亡くなった2号の年金が遺族年金になって
    減額するから自助が必要。

  111. 1331 匿名さん

    サラリーマンした事ないから1号とか2号とかさっぱり。
    もっとピンとくるネーミング出来なったのだろうか。

  112. 1332 匿名さん

    夫婦で公務員だと年金が多そう。

  113. 1333 匿名さん

    等級が同じでも共済は厚生よりプラスアルファあるからね。

  114. 1334 匿名さん

    >>1331 匿名さん
    1号被保険者は平屋、2号被保険者は2階建みたいな、共済はバルコニー付き2階建

  115. 1335 匿名さん

    うちの親せき天下りまでしたから
    年金だけで300万だってさ、年に
    公務員はいいね

  116. 1336 匿名さん

    サラリーマンでも、今なら2号+3号で年300万ぐらいもらえるでしょう。
    企業年金があればさらに増えるし。

  117. 1337 匿名さん

    >>1336 匿名さん
    加入40年、等級次第。

  118. 1338 匿名さん

    企業年金も毎月給与からの天引って1万位でしょ、何%で積み金運用しているか世代でそれぞれ違うが、H8以降なら貰える額も高がしれている。

  119. 1339 匿名さん

    加入40年で、20年以上報酬月額52万、最後の数年は62万+標準賞与額150万。
    年金額は250万ほどにしかなりません。

  120. 1340 匿名さん

    2+3号の平均年金額は月203000円位。独身ならこれより下。
    また、加入期間と現役中の報酬額で前後します。

  121. 1341 匿名さん

    >>1338
    多くの企業では確定拠出年金に切り替えているのでは?
    従業員に運用リスクを負わせるから企業は楽でしょう。

  122. 1342 匿名さん

    企業年金には幾つか種類があるが、企業年金を受け取れるサラリーマンは厚生年金加入者の3人に1人という恵まれた人たち。
    退職金の一部を分割払いで年金として受け取る仕組みなので、退職金規定や従業員の勤務年数、給与で金額が変わるし、
    退職金の何割を何年で受け取るかでも年金の額は変わります。退職金制度を含め勤め先で確認しておく必要が有ります。

  123. 1343 匿名さん

    >1341
    その通りです。企業負担の重い確定給付企業年金は縮小廃止、確定拠出年金に切り替えています。

  124. 1344 匿名さん

    1339の年金額年250万は、2号の当人分です。
    3号の妻の分をくわえると300万円強になります。

  125. 1345 匿名さん

    確定拠出年金もNISAも、投資素人の資金を投資に向けさせる仕組み。
    多数の株に興味がない確定拠出年金運用者は、元金が目減りしても気がつかない。
    確実に利益を得ているのは、存在意義不明の口座管理会社と銀行・証券会社。

  126. 1346 匿名さん

    現金、株、土地、ゴールド、外貨、どれもこれも危なそう
    結局老後年金の安全な退避場所は・・分散?これも目減りしそう。

  127. 1347 匿名さん

    一時期、分散が良いみたいな風潮ありましたがリーマンショック以降疑問符付くようになった。
    利廻りなど期待しない、鉄板のように固きゃいいなら分散などせず固いの一点、貯金箱替わりに。

  128. 1348 匿名さん

    老後に資金運用するなら、失ってもいいゆとり資金で趣味としてやる程度だな。
    自分の資産だけ目減りするわけでもないし。
    そんなもの怖がってばたばたすると損を広げるだけ。

  129. 1349 匿名さん

    人生後半にリスキーなものに手を出さなくていいようにしておかないとね。

  130. 1350 匿名さん

    2014年の日本人の平均寿命は女性86.83歳、男性80.50歳
    定年後は20年間、自力で生活できる期間はもっと短い。
    その貴重な時間、「お金の心配はないが、ただ老いていくだけ」には疑問が無いのかな。

  131. 1351 匿名さん

    世の中がスマホとか画面を見ながら歩き、電車内でもせわしくタッチしている光景が
    ああこの世に長生きしたいとは思わなくなった。程ほどに仲間がいるうちあの世に逝きたい。
    病気先進医療掛け捨て保険に入るか迷いの時。
    ただ老いる、座して死を待つのでなくやり残した事や夢に向かってガンバル、欲しかった時計など買って
    なにかしら達成感満足感を得るのはムダじゃない。生きてるうちに味わいたい事。

  132. 1352 匿名さん

    >>1350 匿名さん
    老後になっても資金の心配をすることは一番のストレス。

  133. 1353 匿名さん

    それはやりたいことが出来たら寿命が1,2年縮んでも
    何も出来ずに人生終わるより良いだろうね。

  134. 1354 匿名さん

    >>1353 匿名さん
    寿命なんか誰にもわからん、

  135. 1355 匿名さん

    老後、家ない。カネない。身内が居ない、友達居ないとか。無い無いづくしだと辛いだろう。
    自助は若い内からコツコツすれば其れ也の成果は有る。

  136. 1356 匿名さん

    >>1353
    逆に寿命が伸びそうw

  137. 1357 匿名さん

    何かを得れば何かを失くす、そういうもんでしょう。
    コツコツやっても無理なことは無理、諦めも大切ですね。

  138. 1358 匿名さん

    >若い内からコツコツすれば其れ也の成果は有る

    そうなんだけど
    私の知る限りでは

    そういう人は例外なくつましいまま亡くなり
    遺族がにんまりのパターンです

  139. 1359 匿名さん

    周りに亡くなった人多いんだね

  140. 1360 匿名さん

    >>1358 匿名さん

    世帯それぞれ。自由にどうぞ。

  141. 1361 匿名さん

    >>1358 匿名さん
    親って他人にやる訳じゃないので子がニンマリしようが関係ないぞ。
    自分も妻や子にたいし同じ。


  142. 1362 匿名さん

    家族になってみればわかる

  143. 1363 匿名さん

    年齢別平均貯蓄額を見ると中央値は平均より下の数字のようですが
    例えば30代で600万とか50代で平均2400万とか低いと思う。各層別で平均額が自分より高いと思っているようじゃ自助が足りない。

  144. 1364 1358

    皆さんのおっしゃることもわかりますが

    ドラ息子や馬鹿娘が
    親の遺産をのうのうと散財してるのを見ると

    自分も生きてるうちに少しはましな好きなことに遣えばよかっただろうにと思うのです

    例えば
    ボロボロのママチャリなんて捨てちゃって新品に買い換えればよかっただろうとか

  145. 1365 匿名さん

    子は親以上にはならないからね
    出来の悪さは自分の悪さ
    そうでない家族がほとんどだけど

  146. 1366 匿名さん

    年齢が上がると欲も減っていくんだよ。
    また、老後安心組になれば、欲をかいて詐欺まがいなものにも手を出す必要も無い。

  147. 1367 匿名

    欲が出るのは心が貧しいから
    生まれや育ちには逆らえないんでしょうな

  148. 1368 匿名さん

    欲がなくなれば目的もなくなる。
    どこへも行きたいと思わなくなった人は認知症予備軍ですから
    お金を使わなくなったら間違いなくボケます。
    そういう老人を沢山見てきました。

  149. 1369 匿名さん

    そんなことないですよ
    酷い人に囲まれてんですね

  150. 1370 匿名さん

    食欲があるから死なない、性欲があるから子孫が続く。
    ご褒美としてそれを満たすと満足、満たせないと苦痛のアメとムチ。
    本能には逆らえないようにうまくできてる。

  151. 1371 匿名さん

    人間は本能は剥き出しじゃなくて色々なもの昇華するんだろうけど
    基本は同じだね。

  152. 1372 匿名さん

    自助努力が足りない輩に限って、老後カネが有ってもしょうがないみたいなことを宣うが、
    老後安全圏は人生で一番高い買い物の家持ちが大半。
    年金等級も上位クラス。現役時代我慢もしているが、それなりに希望もかなえている。

  153. 1373 匿名さん

    そうでもない、金持ちは質素で大きい買い物はしないよ

  154. 1374 匿名さん

    退職を機に家を建替え、別荘もリフォーム済。
    所得は夫婦の年金だけで、控除があるので当面所得税や住民税はかからない。
    普段は贅沢をしないので、年金だけでも少しゆとりがある。
    それなりに貯めた老後資金もしばらく使う予定無し。
    老後資金は無いよりあったほうがいい。

  155. 1375 匿名さん

    ある程度の資金は何か有った時の為に保険のような資金だから
    結局は使わないでしょうね。
    そのある程度が、餓死しない程度なのか
    今の生活水準を維持できる程度なのか、人それぞれでしょうけど。

  156. 1376 匿名さん

    そういって煽っても無理

  157. 1377 匿名さん

    貧乏の辛さを知ってる世代はトラウマになって使えない。いわば貧乏恐怖症。

  158. 1378 匿名さん

    幾ら煽っても無駄よ^^

  159. 1379 匿名さん

    やっぱり年金だよね。
    若い時は毎月納付するのが嫌だった。ピンとこなかった。
    生きてる限りずーっと金をくれるっちゅんだから
    少ないけどホントにありがたい。

  160. 1380 匿名さん

    >>1377
    老後資金を使う必要の無い人は、「貧乏恐怖症」と僻まれても安易に使わない。
    現役時代に自助すれば、定年後に物心双方の豊かさを得ることができる。

  161. 1381 匿名さん

    何歳になっても人生守りに入ったらおわり、つまらないね。

  162. 1382 匿名さん

    人生攻めるのにお金は不用。

  163. 1383 匿名さん

    だからって誰ものらないよ、残念でした!

  164. 1384 匿名さん

    安い年金より財産あるほうが楽しいよ、隠居してまで節約生活って生きてて楽しいの?
    団塊世代くらいの人の受け取る年金って厚生年金でもかなり低いらしいね
    相続する財産がないなら現役時代に投資用の不動産くらい持っておけばいいのに
    アパートでも年金よりマシよ

  165. 1385 匿名さん

    そういうの誰も耳傾けない
    もう少し気のきいたトーク
    上司から教えてもらえ

  166. 1386 匿名さん

    老後資金が非常に不安だと答えた50代で35%。40代では44%。理由は老後資金として1600万程度しか出来ないからと回答。

  167. 1387 匿名さん

    似たようなデータでこんなん有りましたので記しますw
    *老後難民予備軍はこんな人:老後資金目標額2,688万円(目標達成出来きると回答28%) 現実に出来そうな老後資金1,628万円(現実には1,000万未満と回答40%)
    *老後ハッピー予備軍はこんな人:老後資金目標額3,755万円(目標達成出来きると回答87%) 現実に出来そうな老後資金3,752万円(現実に4,000万円以上出来ると回答は45%)

    有言実行派か能書きだけ一丁前かの差が出ます。

  168. 1388 匿名さん

    >>1384
    家賃保証の詐欺まがい商法がモメテルね。

  169. 1389 匿名さん

    4000万で老後ハッピーになるのは、年金をそれなりにもらえる世帯。
    夫婦の所得が公的年金のみで年間300万円なので、老後資金6000万円確保した。


  170. 1390 匿名さん

    金があっても老後ハッピーかどうかは、保証はないね。
    ハッピーを感じるかどうかは家族や趣味や人間関係で人それぞれ。
    もちろんお金の心配はないけどね。

  171. 1391 匿名さん

    そう?
    概ねは金で解決するよ
    持ってないから理解できないかな?

  172. 1392 匿名さん

    >>1390 匿名さん
    此処でいう老後ハッピーや安心とか予備軍とは老後資金に関して。解るよね?‼

  173. 1393 匿名さん

    まぁその金の為に何を失ったのか、犠牲にしたかによるね。
    第一は健康、次は人間関係、趣味、etc

  174. 1394 匿名さん

    自助努力する時間は平等にある、またはあったはず。後の祭りにならないように。

  175. 1395 匿名さん

    騙されてはいけない、
    今の金持ちは自助努力だけでなれたんじゃない。
    親の援助や遺産やコネ、金が金を生む。
    「自助努力」という美しい言葉の裏に潜む(貧乏人を黙らせる)仕掛けだね。

  176. 1396 匿名さん

    >>1393
    >まぁその金の為に何を失ったのか、犠牲にしたかによるね。
    >第一は健康、次は人間関係、趣味、etc

    大丈夫。
    普通の生活していれば、他のものを犠牲にしないと資金が出来ないようなことにならない。
    努力を怠った人は違うのかもしれない。

  177. 1397 匿名さん

    安サラリーマンが今後もらう年金なんてカスみたいな金額だよ
    財産を相続するか、自前で稼いで財産作るしかないね
    できなきゃみすぼらしい老後が待ってるよ 楽しいねぇ
    数千万の貯金くらいで云々とか笑われるよ

  178. 1398 匿名さん

    さすが、おたくは安サラリーマンの鏡ですな 笑

  179. 1399 匿名さん

    1389さん懐かしいですね。お元気でなによりです。

  180. 1400 匿名さん

    >>1397
    年金は早く貰ったもの勝ち。
    定年後もだらだらと働いて、年金支給が遅れるのは最悪。

  181. 1401 匿名さん

    ここは老後ハッピー系書き込みに対する怨嗟が面白い。
    ビンボー予備軍が多いのかね?

  182. 1402 匿名さん

    現役の各年代層で貯金ゼロが10~15%居るそうだ。
    若年層は挽回の時間があるんだけど、そうじゃない層は、 、、、、

  183. 1403 匿名さん

    手に職があっていつでも稼げる自信がる人は貯蓄が少ない。
    やはり貯蓄率が高いのは将来に対する不安の現れ。

  184. 1404 匿名さん

    >>1402
    50歳を超えても貯蓄が無いというのは、ローンや教育費でゆとりがないか、浪費でしょう。
    そんな人を狙って、1384のような不動産投資の誘いが増えてる。
    儲かるなら自分でやればいいのに、他人を勧誘するのはリスクが大きい証拠。

  185. 1405 匿名さん

    各年齢層で人格に問題のある貯金ができない日和見さん、
    10パーセントくらい出現してるということか。

    貯金額の上下10パーセントカットすると残り80パーセントの層から
    現実的平均値がでましょ。

  186. 1406 匿名さん

    早い者勝ちとか、勢いとか
    子供の運動会じゃあるまいし

  187. 1407 匿名さん

    坊さんの素食や煩悩を断つ修行でもしたら生活費も節約できるし心身にもいいぞw

  188. 1408 匿名さん

    2014金融調査から
    50代世帯貯蓄でZEROは29.5%、100万未満4.3% 、100〜200万 3.5%. 。。。。退職金頼みか?
    3000万円以上の世帯11.1%、その次に多いのが1000万円~1500万円未満の世帯9.6%。

  189. 1409 匿名さん

    給与所得者なら、住宅ローン返済や教育費支出を定年前に終わって、
    退職金をそのまま老後資金にできれば何とかなるんじゃない?
    世帯の年金額を把握して、老後の不足額を把握するのが優先だけどね。

  190. 1410 匿名さん

    晩婚化がすすんで子育てや住宅購入も遅くなり、定年時に学費もローンも終わらないパターン。
    40代で子供産んで家買って、、独身時代に貯め込んでおかないと子供をもつのは厳しいね。

  191. 1411 匿名さん

    独身で貯蓄をするのはなかなか難しいからね。
    晩婚なら、家を後回しにして先ずは子供の教育費優先。
    人口減少で中古市場に安価な物件が増えそうだから、リフォームして住むというパターンかな。
    晩婚世帯には、新築物件の人気がなくなるかもしれない。

  192. 1412 匿名さん

    >>1411 匿名さん
    2+3号に成っても報酬が伸びないと2号の時より貯蓄なんか難しい。


  193. 1413 匿名さん

    2号は年齢に応じて昇格・昇給するのが一般的です。

  194. 1414 匿名さん

    所帯もとうが独身だろうが社保加入していれば2号被保険者。3号は専業主婦。

  195. 1415 匿名さん

    晩婚化は子供が可哀想。
    知り合いの旦那さん、子供が高校に入学したばかりなのに定年。
    再雇用で働いているけど奥さんもパートを始めて頑張ってる。
    1人っ子の息子君、15歳にして親の老後に不安を抱いてるらしい。

  196. 1416 匿名さん

    思いやりの有る良い子に育ってる、素晴らしいですね。

  197. 1417 匿名さん

    >1415
    他人の一例書かれてもな〜、属性により十人十色。

  198. 1418 匿名さん

    >>1415
    早婚だと親子同時に老化して老々介護
    これのほうがヤバイでしょう。

  199. 1419 匿名さん

    親が爺婆だと子供の頃は恥ずかしく思う子が多いよね。
    大人になってからも介護やらの問題が早くやってくるし。
    何よりも親子として過ごせる時間が短いのが寂しい。

  200. 1420 匿名さん

    晩婚化は年収の低さと女性の社会進出。

  201. 1421 匿名さん

    平均結婚年齢が男30才(平均年収441万)、女29才(平均370万)とかで、男35歳過ぎないと年収500超せないから、お父さんからするとチョット同情するわ。

  202. 1422 匿名さん

    早婚の連鎖はつまり同時期に子どもや孫やひ孫と生きることになる
    少子化問題は一気に解消だろうけど、経済的には厳しいだろう。
    まさか自分は子供を早く生んで、子供には晩婚をすすめる身勝手かな。

  203. 1423 匿名さん

    何でも平均以上いかないと前に進まない。

  204. 1424 匿名さん

    晩婚でも自己資金があれば問題なし。
    毎日仕事が忙しいと金を使う暇も無いから、独身でも資金は貯まる。
    定年ビンボーは、資金計画の予想があまいだけ。

  205. 1425 匿名さん

    若いお婆ちゃんだと思ったらママだった!ってパターン、最近増えてる。
    ママ友同士が親子みたいなグループもいるよね。
    高齢出産のハードルが下がったね。

  206. 1426 匿名さん

    定年ビンボーが何言ってんの? 

    びんぼーはつらいの?

  207. 1427 匿名さん

    うちは24歳で第一子が生まれてる。
    春から社会人で、下の子も大2。
    自分は一応大卒。奥さん専業主婦。

    若い頃は大変だったけど、
    今は年収1000万以上。
    学費も目処がついた。

    50代は老後の貯蓄と40歳で買った住宅のローン(都内・マンション・頭金半分入れた)の返済に全力で取り組める。退職金も2000万円の予定。自分の親もさらに早婚。まだ若い上に大企業で出世したから、天下りでまだまだ仕事がある。先が長くなりそうだから近々生前贈与があるらしく、ありがたい。

    早婚もわるくないよ。

  208. 1428 匿名さん

    保険に入っていてもガンとか厄介な病気になると
    全部なくなるよ、仕事もすべてなくなるのがサラリーマン
    会社ってね、大企業でも結構冷たいの、気を付けてね

    転ばぬ先の不労所得の確保が大事かも

  209. 1429 匿名さん

    あ! そうそう、年金もらえる前に命がなくなっちゃう人も多いのよ、気を付けてね

  210. 1430 匿名さん

    早婚って少し恥ずかしい。離婚率も高そう。
    けど、早婚した人って2回、3回と結婚してる人が多い。
    どうして結婚という形式に拘るんだろう。堪え性がないのに。

  211. 1431 匿名さん

    >>1427
    順調に行くのは本人の努力もあるが、親が作った環境のお陰も大きい。
    貧乏な家に生まれるとそう簡単には行かない。
    最初の基礎を作るハードルは高い。

  212. 1432 匿名さん

    まぁ僻みたくなるのもわかる(笑)
    ネガレス全てが当てはまらないもの

  213. 1433 匿名さん

    サラリーマンの大半がビンボーなのは現実だけどね

  214. 1434 匿名さん

    年収は平均値と分布の仕方が問題。
    一億総中流といわれた昔は釣鐘曲線に分布して中央付近の数が最も多いが、
    最近は中央が低く広がったり、そのうちM字型に二極化してくるかも。

  215. 1435 匿名さん

    >>1432
    ネガレスに感じるかどうかはあなた次第w

  216. 1436 匿名さん

    必死なんだもん

  217. 1437 匿名さん

    自分の属性や年収も大事だけど
    親の資産も大事
    今後二極化は顕著になるね
    同じサラリーマンでも
    全く異なるから

  218. 1438 匿名さん

    でもサラリーマンの大半がビンボーなのは現実だけどね

    親の財産で豊かさ実感できるサラリーマンなんて1%もいないんじゃない

    それほど豊かな家庭ならサラリーマンなんてならないよ

  219. 1439 匿名さん

    いやいや遺産なんて
    億なくても
    2000〜3000万あるだけでも違う
    退職金と合わせりゃ5000万だよ?

    老後破綻は回避できる
    ありがたい

  220. 1440 匿名さん

    都内のマンションは築30年越えても購入時の半額にはならない。子供が独立して連れがなくなり介護必要になったら売却してホーム入居の足しになるだろう。実家は宅地用の土地を数カ所所有してる。売却したら最低でも○千万。これも足しになるだろう。つれの実家も同じ感じで助かる。慎ましいながらも穏やかな老後で一安心。

  221. 1441 匿名さん

    親から遺産をもらうのは良いけど、
    子供には残すつもりは無いのかな。

  222. 1442 匿名さん

    なんか情けない額の相続だこと

    定年ビンボーが怖いのわかるな

    退職金合わせて5000万? それ夫婦で?

    退職金から推察すると年金はスズメの涙程度だな

    生きてて楽しいのかぁ

  223. 1443 匿名さん

    自分が受けた遺産と同じくらいを子供に残したいなら、
    子供二人ならそれを倍に増やす必要がある。
    そりゃ大変だ。配偶者の親にも遺産があればいいけど。
    子沢山ならゴッドファザーの遺産もあっというまに薄れて消えるね。

  224. 1444 匿名さん

    子のことまで面倒見れるサラリーマンなんていない、夢見るのもミジメ

  225. 1445 匿名さん

    けいさんできないひとがいる
    喚くだけなら簡単
    自分はどうなんだ?

  226. 1446 匿名さん

    子に迷惑かけなきゃよくね?

  227. 1447 匿名さん

    潤沢な資金がある人がこんなとこにへばりつく意味は?

  228. 1448 匿名さん

    定年ビンボーが金持ちの態で書き込んでるだけ。
    ただの僻み。

  229. 1449 匿名さん

    納得

  230. 1450 匿名さん

    ここの定年後安心組も、勝ち組の中では底辺か。

  231. 1451 匿名さん

    定年後も金の心配しないで暮らせるので、勝ち組底辺でも全然OK。

  232. 1452 7年目小規模法人

    >>1451 匿名さん
    その通り。定年前の安心予備軍は2割。
    不安予備軍から頑張って駆込み安心圏内に到達出来る人も居るだろうが、、老後安心組は2割越して半数以上に成れるか、、

  233. 1453 匿名さん

    半数以上の食べていけない老人を生む国が先進国と言えるのかな。
    先日、涼しい書店でなにやら老人が騒いでいた。
    どうやら涼みにきてるのを店員が追い出そうとしてる様子
    大きな声で独り言を言ってたので仕方ないと思うが。

    図書館でも居眠りしてると追い出される。
    外で寝てくださいというスタッフに「頭悪いのか!外は熱いんだよ」逆切れしてたけど。
    この暑さで家にいてもエアコン付けられずに出てきたのかも知れない。

  234. 1454 匿名さん

    公共施設や商業施設に終日居るような高齢者は、
    同世代の自分から見ても迷惑だと思う。
    高齢者が嫌がられるもと。

  235. 1455 匿名さん

    現役中、老後に対しやや不安が45%位だったかな?

  236. 1456 匿名さん

    これからはさらに増えるよ、国民年金すら拒否る若者多いし
    厚生年金、企業年金だって資金不足で持たないね、支給額も大幅減必至
    若いうちに不労所得を得る算段しておいたほうがいいかもよ

  237. 1457 匿名さん

    不労所得って具体的に何?

  238. 1458 貧乏予備軍

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  239. 1459 匿名さん

    長い駄文にあの臭いがする。

  240. 1460 匿名さん

    金が無くても楽しめる方法は幾らでもありますね。
    インドアなら手芸や囲碁、将棋などお金の掛からない趣味も沢山あります。
    趣味が実益になれば言うことないですが。

  241. 1461 匿名さん

    達成感を得るには昨日の自分に勝つしかない。
    これに王道は無しですね。

  242. 1462 匿名さん

    90の祖母を見ていると、
    多分、後期高齢者になればどこかしら身体の故障もあったり、欲を含む生きるモチベーションも落ちる。お迎えを待っている感じです。
    只、お迎えを待つのも老後資金の心配がないことは基本。

  243. 1463 匿名さん

    金がなくって楽しめるとかぁ、現実みようね。
    これからの厚生年金程度では生きているのが苦痛だろうな。
    生活保護のほうが医療費無償とか、優遇されて裕福かも。

  244. 1464 匿名さん

    定年までには住宅ローン支払完了し、退職金含めれは7,000万円残ります。年金も厚生年金、企業年金で月35万円ぐらいでも心配です。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸