住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-27 06:29:02
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ まとめ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

  1. 10695 匿名さん

    ↑経済を止めたくないらしい
    音声認識もアホやね

  2. 10696 匿名さん

    >>10693 匿名さん
    戸建てのメンテ費は、初回なら100万前後あれば十分でしょう。
    住設機器の入れ替えも最小限だし、補修が必要な個所も少ないはず。
    介護費用に比べればただみたいなものです。

  3. 10697 匿名さん

    定年後にローン返済がなくても、自己の介護をどうするかで必要な老後資金が変わる。
    いまは二世帯同居して子供に老後の面倒を見させるような世帯は少ないので、認知症や独居になった高齢者は早晩高齢者施設の世話にならざるを得ない。
    都市の特養は何百人もの順番待ちで入所まで何年もかかるから、比較的入りやすい民間の有料介護施設を選ぶしかない。
    民間施設だと入居金は安くても1000万単位、毎月の介護費用30万円×入所期間分の費用が必要になる。
    施設に入る人は老後資金として生活費の不足分2000万?に介護費用も準備する必要がある。

  4. 10698 匿名さん

    年金積立金管理運用独立行政法人によると、19年度の公的年金の運用損益は8兆2831億円の赤字だったそうだ。
    老後の生活に年金は当てになりそうもない。

  5. 10699 匿名さん

    150兆運用してコロナ渦で-8兆はましなほう
    累積利益はまだ60兆ぐらいある模様

    1. 150兆運用してコロナ渦で-8兆はましな...
  6. 10700 匿名さん

    現在でも年金だけでは老後の生活費に不足するから、老後の生活費の不足分として2000万とか3000万必要だといわれる。
    定年後にローンを払い続ける予定の人はさらに高額の老後資金を確保しないといけない。

  7. 10701 匿名さん

    >>10699 匿名さん
    問題は今後だよね。

  8. 10702 名無しさん

    定年後にローンを払い続ける予定の人はローンを払うための資金を貯蓄してれば良いんだよ。
    ローンは長期で組んで手元資金を増やしておくのが鉄則。
    繰り上げ返済ババアの言いなりになって現役時に資金ショートしては元も子もない。

  9. 10703 匿名さん

    グズグズ男、イサギイイババア、現代の社会を現しているの図。

  10. 10704 匿名さん

    定年後の収入に関して2か所以上もてるか、、特殊才能なければ恐らくは無理だろう。
    年金だけで健康なうちは生活ギリギリ。
    不足の出費2~3000万は定年時用意終了の事とある。
    更にローン返済用残金分を全額用意したるか定年時。
    3個のサイフを持てるかいな

  11. 10705 匿名さん

    常識を捨てれば突破口は見えてくるよw

  12. 10706 匿名さん

    本当の目的を考えれば別の手段も見えてくる
    目的は金じゃない 安心と安全

  13. 10707 匿名さん

    親が金持ちだ、もらえる物が大きい。

  14. 10708 匿名さん

    老後の生活資金が2000万必要といわれた前提は、持ち家(ローン返済完了)で年金等の収入が月20万円ある2人世帯。
    少しゆとりのある生活を考えたら生活費として3000万だろう。当然介護費用や医療費は別枠。
    定年後にも必要な金を考えて住宅ローンを組むしかない。

  15. 10709 匿名さん

    年金額20万で不足5万、それ以上の世帯、余る世帯、生活スタイルは色々だから各世帯で基準を見定めないと自助が幾ら必要か定まらない。

  16. 10710 通りがかりさん

    流れぶった切りですみません。

    お小遣いを毎月使わずに、財布の中に入れており、それが40万近くになりました。
    三井住友でネット口座を新規開設しました。
    キャンペーンで期間内にデビットカードを1回でも使うとAmazon商品券1000円プレゼント、3回使うと500円のバックがあ
    るようです。コンビニのコーヒーでも対象になるので、早速使ってみました。これで1500円はもらえます。

    また、クレジットカードを新規に作り、アプリと連携させ、期間内に使えば20%の割り戻し(最大8000円)があるので、これも参加する予定です。(どうやら3月には12000円のバックでしたが・・・。)
    夏に、宿泊込みの遊びに行くので、ホテル代金をこのカードで支払おうと思っています。
    ささやかな戻りではありますが、個人的に三井住友はいいな、と感じています。
    (年会費はありますが、三井住友の口座を持っていれば、年1回使うだけで年会費は発生しない、とのことですので・・・)

    定年までに、楽しみながらお金を貯めていきたいです。

  17. 10711 匿名さん

    三井住友そんなに苦しいのかな?
    他行に比べてネット口座のサービスが良くないので税金の引落しにしか使ってない。

  18. 10712 匿名さん

    昨年度決算で、三井住友は三菱UFJを抜いたぐらい調子がいいようですよ。銀行業界内ではショックなぐらい大きなことらしいですね。もう三菱は小型ジェット機も開発できないし、自動車もさえないし、全体が斜陽になってきたのでしょう。また日産もぐらぐらになりそうですね。

  19. 10713 匿名さん

    でもネット口座は使いにくいし、預金リンクサービスがプア。

  20. 10714 匿名さん

    銀行やカードの話なんかどうでもいい。

  21. 10715 名無しさん

    お金を増やして喜べる人がうらやましいです。
    私はもう何も欲しいものが無くて、無駄に金が余っています。
    繰り上げ返済などせずに、現役の時に一生懸命消費しておけば良かったです。
    もっと良い土地にも住めただろうな。
    歳を取って後悔しないようよく考えてくださいね。

  22. 10716 匿名さん

    そろそろ還暦なのでクレジットカードを整理中。JCBゴールドを昨年解約し、ダイナースをもうすぐ解約予定。
    銀行口座も減らしていかないとね。

  23. 10717 匿名さん

    >>10715 名無しさん
    年金生活でローンを払い続ける設定を止められてよかった

  24. 10718 匿名さん

    会社の定期がなくなると行動半径が小さくなる。車庫証明が不要で維持費のかからない軽自動車の中古でも買って気軽に出かけるようにした方がいい。でも75才ごろ免許を返納しましょう。

  25. 10719 匿名さん

    軽自動車も車庫届出が必要なので手間は普通自動車と大差ありません

  26. 10720 匿名さん

    >10715
    無駄に金が余ってるなら人助けしましょう
    人助けするほど余ってないなら了解です

  27. 10721 名無しさん

    松坂が頑張ってるね

  28. 10722 匿名さん

    松坂大輔は定年をすぎている。プロに哀愁は不要

  29. 10723 匿名さん

    ボケたらどこの銀行入れてるのかも忘れてしまうよ
    かといって家に隠しても忘れてしまうかもw

  30. 10724 名無しさん

    >>10717 キチガィクソババ
    誰それ構わず絡むのは良くないよ。
    あまり興奮すると血管が切れるのでお勧めしません。なんだかんだ言って団信狙いかな?

  31. 10725 匿名さん

    年金生活でローンを払い続ける設定を止められてよかった

  32. 10726 匿名さん

    >ボケたらどこの銀行入れてるのかも忘れてしまうよ
    それなりの相続資産がある定年ビンボーじゃない人は相続信託かな。
    成年後見人や弁護士よりいいかもしれない。

  33. 10727 匿名さん

    わしゃー財産の遺言書はアミダくじにして、運をつかめと言いたいなぁ。

  34. 10728 匿名さん

    古い民家解体したら札束が出てきたってニュースよくあったね

  35. 10729 匿名さん

    ゴミ回収業者が札束を見つけるとか あれは古き良きバブルの時代の話かw

  36. 10730 匿名さん

    感染者数が四日連続100人超えとか
    何人検査したのか母数を言わないで相変わらずマスコミは煽るねw

    どこかで4倍ぐらい検査が増えてるとか言うし
    そりゃあ検査が増えれば感染者も増えるだろう
    まぁニュースを1行ぐらいしか読まないで騒ぐほうも悪いんだけどね
    で、全部読んでも母数は書いてないんだけどw

  37. 10731 匿名さん

    死者数と重傷者数の増減もね

  38. 10732 匿名さん

    >>10730>>10731
    単に情弱。
    毎日、下記を読めばおおよそは分かる。
    https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/#infection-status

    感染者は多いが死亡者や重症者が増えていないので規制の動きがないようです。

  39. 10733

    無知は強いね

  40. 10734 匿名さん

    ↑ 悔しいのか(笑)

  41. 10735 匿名さん

    定年ビンボーになる原因には情弱もある。

  42. 10736 匿名さん

    早朝から深夜までコロナ番組、情報コテコテおなかいっぱい、年金暮らしの自粛は、自粛か普通か。

  43. 10737 匿名さん

    だから何人検査したか母数を言わないと感染者数に意味ない
    母数を言っても無作為じゃないならまだ意味はないけどね

  44. 10738 匿名さん

    サボってると思われたくないから何人検査したのか言わないかもw

  45. 10739 匿名さん

    検索する規模とどの集団を検査するかで感染者数を自由にコントロールできる

  46. 10740 匿名さん

    詳細な実態など知る必要がない。
    感染が拡大してることだけわかればいい。
    大部分の社員を継続的に在宅勤務にしてる企業もあるし、どうしても出勤する人は自衛するしかない。

  47. 10741 匿名さん

    年金財源の7割は現役世代と企業が毎月払っている年金保険料。
    新型コロナの影響で保険料収入が減ると年金財源にも影響が出るのでは?

  48. 10742 匿名さん

    コロナの分布状況でもわかればそれなりの対策はできるんだけどね
    例えば無作為に検査してほとんど0の地域は
    他府県からの流入を入出国並みに検査すれば安心して経済活動できる
    ちゃんと調べないから不要な自粛で経済活動が影響を受けて
    失業者を増やしてしまってる

  49. 10743 匿名さん

    まだ情弱が騒いでいるな。
    https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/tokyo-positive/
    東京は陽性率を出してるから分かる。
    まさか情弱は計算も分からないのかな?

  50. 10744 匿名さん

    積極的に調べる人は分かってるだろうけど

    マスコミは間違った印象を与えてしまってるんだよね
    印象操作とまでは言わないが
    食いつきの良いタイトルで
    とにかくチャンネルをそのままにしてほしいだけ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸