住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-17 21:22:24
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ まとめ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

  1. 10051 匿名さん

    タワマンはのエレベーターは行き先ボタンノータッチで
    寒いくらいの常時換気する

    最大の問題は人数制限で四人が限界なら朝夕の時間は行列待ちができそうだね

  2. 10052 匿名さん

    防疫的には田舎の隙間風つきボロ一軒家がいいと思えてしまう笑
    庭でノートパソコン広げてビデオ会議

  3. 10053 匿名さん

    若い世帯では地方移住がブームだから、ボロ家は抜きにしてもテレワークなら環境のいい場所に住むのがいいでしょう。

  4. 10054 匿名さん

    都会ではローンを返すため早朝出社深夜帰宅、地方では木の下で昼寝しながらテレワーク

  5. 10055 匿名さん

    テレワーク出来る業種なら都会、田舎は関係ない。子供の学校や買い物など生活スタイルで好きに選べばいい。

  6. 10056 匿名さん

    >>10052 匿名さん
    猪や熊がいます、こちらは目に見えます。

  7. 10057 匿名さん

    イノシシよけの柵はケチらずにしたほうがいいかもね笑

  8. 10058 匿名さん

    都会でウーバーイーツって都会に住んでる意味ねー

  9. 10059 匿名さん

     >10058
    都会しかUber無いですよ。
    しかしUber、コンビニ以下の最底辺の仕事ですね。
    個人事業主扱いで、交通事故起こしても何の保証も無し。全て自己責任。
    某旅行系ユーチュバーが再生回数稼ぎに色々やってるが、生計の為にするなら悲惨な仕事。
    あくまでも、小遣い稼ぎだな。

  10. 10060 匿名さん

    一回数百円のマージンの為にチャリをこぐのは高齢者には無理だろう。

  11. 10061 匿名さん

    先日テレビでウーバーイーツ配達人が地面に倒してしまった食べ物またすくって器に入れて綺麗に拭いていたのを目撃したって女優さんが言ってたね
    それを見て以来絶対に頼まないらしい

    拾って捨てるんだったら器をきれいに拭く必要もないし・・・
    数100円のマージンだったらそうなるか
    まさかつまみ食いなんかされてたらシャレにならん

  12. 10062 匿名さん

    最初から使う気も起きない。
    都心の道路でも食配チャリが増えて車の運転の邪魔。

  13. 10063 匿名さん

    世界の製品にメイド・イン・チャイナが多いのと、ウーバーイーツは同じ仕組み、中国では農村が機械化して余剰人員が出て、余剰人員は工場に出稼ぎに出ないと収入を得られない、だから賃金が安い。日本の戦後も同じ。社員全員を正社員で雇うぐらいの経営者が出てこないと日本はまた安い賃金のメイド・イン・ジャパンに戻る。 

  14. 10064 名無しさん

    ばばがまたああ言えばこう言ってるわ
    文句言わず100円拾ってろ

  15. 10065 匿名さん

    BBA警察は飽きた、話題を出してください。

  16. 10066 名無しさん

    >>10065 匿名さん
    嫌なら見るな

  17. 10067 匿名さん

    大人なので多少世の中に嫌なことがあるぐらい当たり前

  18. 10068 匿名さん

    楽しい人がまた出てきました。

  19. 10069 匿名さん

    >10万円を2196人に二重給付 大阪・寝屋川市、計2.1億円返還求める
    ほんま IT 後進国やねー

    還付金も一桁間違えて1600万
    もらった当人は使っちまったっと言って返さない
    その取り立ての人件費やごたごた裁判の費用は国民の税金
    何をやってんだか

  20. 10070 匿名さん

    役所に行ってもマニュアル通りの返事しかできないなら
    もう市役所に人間はいらんよ

  21. 10071 匿名さん

    >10069
    人間は間違う動物だからこんな大量の処理はミスがあって当たり前
    どうして自動化を進めなかったのかトップの責任

  22. 10072 匿名さん

    政府は言うだけでいいが役所などはじめてだから現場は混乱しているんでしょ。申請する市民もミスだらけだろうから手間が掛り労力掛かると思うよ。自分の場合、事前に免許や銀行カードをコピーしておいたので寸なり振り込まれてましたけどね。

  23. 10073 匿名さん

    政府は、今まで複雑な支援の仕組みわざとつくり利用しにくいようにしてきた、保身的、排他的な組織。今回国民はそれをハッキリ認識し政府は末期的な状態。おごる平家は久しからず。

  24. 10074 匿名さん

    今時 FAX 使ってるんだから
    それと紙にコピーしておかないと気が済まないらしい

  25. 10075 匿名さん

    テレワークを電話を使った仕事だと思っている人もまだいるでしょう。IT大臣に訊いてみたい。

  26. 10076 匿名さん

    自動化したくないのは公務員の仕事がなくなるからかな
    人間が単純な事務作業を頭も使わずにコツコツやってる場合じゃない
    児童や福祉の相談 まだまだ人間しかできないことがいっぱいある

  27. 10077 匿名さん

    効率やコストを考えないのがお役所仕事。
    入力されたデータの照合を二人一組で読み合わせるなんてギャグにもならん。

  28. 10078 名無しさん

    間違いを無くすために、ダブルチェックは当然
    日本が嫌なら出ていけばいいのに。

  29. 10079 匿名さん

    今時、人間がダブルチェックをしている会社はもう終わっている会社。コネ入社の御曹司集団会社だったりすると人員整理ができない会社も世間にはある。

  30. 10080 匿名さん

    >>10078 名無しさん
    照合やチェックはデータ入力時にシステムがやる仕事。
    日本でもネットショップやネットバンクでは以前からあたりまえにやってる。
    マイナポータルと住基台帳のデータ照合ができないというのはお粗末。

  31. 10081 名無しさん

    入力する方が完璧に入力してくれたらいいのにね。
    完璧なチェックロジック入れると、それはそれでまた文句が出るんだよなぁ

  32. 10082 匿名さん

    チェックするにも照合するデータとつながってない入力専用システムだから、完璧な入力をしても人の読み合わせによるチェックはなくならない。
    住民基本台帳の上位代替としてマイナンバーができたはずだが、今回双方のデータに互換性がないことが明らかに。。

  33. 10083 名無しさん

    姓 晋三
    名 阿あ部

    この入力間違いをプログラムでチェックする方法を教えて


    文字列の中身までチェックできないんですよ。なので最終的には人でのチェックが必要になります

  34. 10084 匿名さん

    マイナポータル入力時にマイナンバーをキーにD/Bと照合すればおっけ

  35. 10085 名無しさん

    マイナンバーや口座番号を間違えて入力してしまうミスが多いとニュースにありましたが。
    もうそうなると何をチェックすれば良いのか分からないです。
    マイナンバーカードや通帳のコピーを郵送してもらうほうが早いというのも納得。

  36. 10086 匿名さん

    マイナンバーは姓名などとの照合でエラーにできるし、ほとんどの人はマイナンバーと最低一つの口座番号がひも付きのはず。
    新しい口座で申請した人は、マイナンバーに新たなひも付き口座が判明することになり国が喜ぶ。
    なぜか郵送申請ではマイナンバー関連の書類は不要。

  37. 10087 名無しさん

    ああいえばこういうとはこういうことですね

  38. 10088 匿名さん

    過去に自治体が接続するしないでもめた住基ネットの住民票コードとマイナンバーがリンクしてるのか不明。
    給付金のネット申請のゴタゴタをみるとつながってないようだ。

  39. 10089 名無しさん

    違うシステムをつなげるというのは、人々が思っているよりも大変なことなのですよ。

  40. 10090 匿名さん

    マイナンバーは住民票コードの発展型

  41. 10091 名無しさん

    住民票コードってなに?

  42. 10092 匿名さん

    住民票のあるすべて人の住民票コードを変換した12桁の数字がマイナンバー。12桁あるので最初から人間が業務をすることは考えてられていない。機械でうまくできなければ国民は税金を支払う必要はないぐらいのもの。

  43. 10093 匿名さん

    >>10087 名無しさん
    >ああいえばこういうとはこういうことですね
    世の中の事を知らないだけ

  44. 10094 匿名さん

    >>10091 名無しさん
    住民票コードは住民票がある人全員に通知されていた。
    住基ネットや住基カードも知らないのかな?

  45. 10095 匿名さん

    世事に疎いと問題意識がなくなるから定年ビンボーリスクが高まる。

  46. 10096 匿名さん

    特別給付金の郵送申請ではマイナンバーを記載する欄がないし、本人証明書類としてマイナンバーカードの他に健康保険証や運転免許証などの写しでも可能。
    給付にマイナンバーが不要なら、オンライン申請にマイナポータルなんか使わなくてもよかった。

  47. 10097 匿名さん

    ドイツ、米国は1週間2週間後に振り込まれたって、どういう仕組みかな。

  48. 10098 匿名さん

    昔から全国民に社会保障番号などのIDがついていてデータベースがしっかり構築されているからでしょう。
    映画などで見るように国民の行動が様々な情報として捕捉できるようになっている。

  49. 10099 匿名さん

    米国は国民のほとんどが毎年所得を確定申告するので、今回、個人は申請しなくても国がその納税記録を見てコロナ対策金を振り込んでくる。日本人のほとんどは年末調整で会社が手続きしてしまうので、国に各自の納税記録がない、税金にもうとい。

  50. 10100 匿名さん

    やっぱり日本は法人主体、法人が国民で、国民は紙 みたいなものですか。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸