住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-11-14 17:28:27
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ まとめ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

  1. 1 匿名さん

    >安心組でも要介護が進む頃には、子供も老齢、孫は現役世代。
    >子や孫が成功しているかどうかで、そう安心もしていられない。

    せめて老後資金ぐらいは潤沢に持ってないと迷惑だろうな。
    高齢者の急増で、今後は有料介護施設のキャパにも限界があるだろうから
    子供や孫に介護の一部負担がいく可能性がある。
    子供が医療系の仕事をしてるけど、収入もあるし老後のケアや在宅介護でも役に立ちそう。

  2. 2 匿名さん

    東京モーターショーに自動運転車が出品されて、
    やっと面白くなってきた。

    規制だらけの交通規則で、運転がつまらなくなってきた時期。
    実現すればバスも来ない田舎の老人にも朗報になる。
    きっとお話相手もしてくれるんだう。

  3. 3 匿名さん

    実現しても買えないでしょ。

  4. 4 匿名さん

    タクシー会社は人件費浮くから、
    少々高くても買うだろうね。

  5. 5 匿名さん

    いよいよ運ちゃんも失業かー。

  6. 6 匿名さん

    年収150万円で僕らは自由に生きていく

  7. 7 匿名さん

    IMFが日本は消費税を10%に引き揚げた後に更なるアップと社会保障の削減に取り組むべきと提言。IMFに言われたかないわな。麻生総理時代に融通した10兆円を日本に返済するのが先だろ。

  8. 8 匿名さん

    建前は消費増税って、社会保障を充実させるための増税だったはず。社会保障は現在も削られてるけど。

  9. 9 匿名さん

    正直に財政赤字の補填といえばいい。
    社会保障より財政再建優先。
    高齢者は年金で恵まれてるんだから自力救済。

  10. 10 匿名さん

    閣僚が海外に行くと決まって資金援助数千億円とかプレゼントしちゃうからな、あれ止めてくんないか。

  11. 11 匿名さん

    自分は若いときに契約した個人年金の返還率が250%、終身の返還率170%、5年ぐらい前に契約した一時払いが123%のをもっていますが、退職金を当てにしなくても自助で老後の目処は立つ。

  12. 12 匿名さん

    個人的な年金の返還率って寿命次第じゃないの

  13. 13 匿名さん

    自分もお宝加入していますが、自分のは60才から確定15年タイプ(最近のは10年みたいね)。一括受け取りも出来ますが年でもらった方が特約が消滅しないので毎年貰う予定。自分が途中で他界したときは家族に行きます。

  14. 14 匿名さん

    >>12
    それ、個人年金じゃなく終身や養老の払い込み終了後の解約時期のことでしょ。15年ぐらい放置しておけば180%200%になるものがありました。

  15. 15 匿名さん

    保険会社が赤字を出す訳ないだろうから
    その当時は高金利以上の資金運用がゴロゴロしてた

    結果的にバブル崩壊で手堅く高金利で預金した事は正解だったんだろうけど
    大正解なのは株や土地に投資してバブル崩壊寸前で手を引いた連中かな

  16. 16 匿名さん

    定年ビンボー人には関係ない話だな。

  17. 17 匿名さん

    ビンボー相対的な問題だから、
    自分より定年ビンボーな人を見つけて安心するんだな。

  18. 18 匿名さん

    定年ビンボーは老後資金の蓄えが無く、年金収入しかない高齢者でしょう。
    わずかな貯金があっても毎月赤字補填して食いつぶすとか、仕事しないと生活できない人。
    今は年110万円程が貧困ボーダーで高齢者には増えているらしい。

  19. 19 匿名さん

    貧困層は先ず通信費を見直すんですな。

  20. 20 匿名さん

    >>18
    年110とかって、現役時代に老後の想像をしなかったんだろう。

  21. 21 匿名さん

    年金額が生活保護より低いなら、役所の福祉課に相談した方が良いですよ。
    日本国の場合、公助と自助で何とかやれという方針のようですが、
    日本の年金支給レベル(年金制度ランキング)は25カ国中23位で中国より下。

  22. 22 匿名さん

    以前に思いがけず相続した。
    実妹が病死して1年後その夫から
    預金通帳が見つかったと血縁関係者で
    分けた1300万円
    夫が75パーセントだったと思う、残り兄弟。
    夫は妹が生きてる間換金ミスをしたね
    子なし兄弟がいるか確認を、、、

  23. 23 匿名さん

    年金額が少ないと自宅や車があっても公的支援が受けられますか?
    厚生年金が年160万しかなく、夫婦でぎりぎりの生活です。
    65歳になれば何とかなりそうですが。

  24. 24 匿名さん

    >>17
    「おしん」が高視聴率だった訳だ

  25. 25 匿名さん

    >>22
    妹が生前に夫に渡さなかったのは無知だったのかも知れないけど、
    兄弟にも分けていいと言う妹の意思だったのかも。

    うちの親の預金は殆ど面倒をメインで見てた長男夫婦に、残ったのは僅かな不動産。
    これも親の意思だったと思うしかない。

  26. 26 匿名さん

    法定遺留分の要求はしなかったのでしょうか?
    遺留分減殺請求通知書を書けば、相続は公平にリセットできた筈です。

  27. 27 匿名さん

    そこまで揉めればね

  28. 28 匿名さん

    通常相続では親族間でモメないように、
    法定遺留分は各人が相続するのではありませんか?

  29. 29 匿名さん


    非正社員、初の4割 雇用側「賃金の節約」 厚労省調査

    コストカットをする会社がこんなに増えると好景気にになるはず無いし、多分年金
    だけでは生活できず、65~80歳も働かないといけない韓国みたいになるのか。

  30. 30 匿名さん

    共稼ぎ2号被保険者×2なら年金生活が可能だろうが、2号+3号は年金だけなら節約生活でしょう。その後、どちらかが先に他界すると年金も減るので厳しい。自助頼り。

  31. 31 匿名さん

    >>29
    以前から公的年金だけで安心している能天気は居ないでしょ。
    また、愚痴っても変わらないから対策実行するしかない。

  32. 32 匿名さん

    正社員を確保できないためパートや派遣社員など正社員以外の労働者を活用する企業が増えたことが4日、厚生労働省の調査で分かった。厚労省は「求人倍率も増えており、企業側に人手不足が拡大している」と分析している。
    だって。正社員に成りたいところには入社出来ずてな感じでしょ。

  33. 33 匿名さん

    下手に正社員になって、後で会社が辞めさせたいと思ったら
    嫌がらせして自主的に辞めるように持っていかれる。
    ブラック企業なら耐えきれないほど働かせて使い捨てポイ

  34. 34 匿名さん

    >共稼ぎ2号被保険者×2なら年金生活が可能だろうが、2号+3号は年金だけなら節約生活でしょう。

    そうね。
    うちの場合、2号+3号で年間360万円だから月30万円以下での生活になる。
    老後資金はそれなりに確保してるけど、2号が先に亡くなるときついだろう。

  35. 35 匿名さん

    34,
    公助のみの話し。企業年金とか含んでるよね。
    前スレタイでもカキコしましたが、
    「妻専業でサラリーマンの夫が新人から定年迄の38年間年金の等級が最高等級と有り得ない仮定をして、簡易計算で65才から支給される夫のみの年金243.2万、妻分入れて年見込総額319.2万円。」

  36. 36 匿名さん

    34です。
    間違えました。

    生涯支給の企業年金含みでした。
    65歳以降の年金受給額は2号が年245万。数年働いたことがある3号が年70万円。
    公的年金分は年315万円ほどです。

  37. 37 匿名さん

    流れから、「うちの場合」っていうのが唐突なんだよね。

  38. 38 匿名さん

    高齢者2人世帯で年300万以上あれば生活費はなんとかなるでしょ。

  39. 39 匿名さん

    非正規雇用で年収が少ない中、十分な年金貰えたり、貯金とか出来るのだろうか?
    普通の会社では正社員に嫌がらせとか聞かないし同じ仕事をしても派遣社員は給料
    少ないし、一部の優秀な人以外

    派遣社員は殆ど若い人に変わっていく。辞めていった人の生活が心配だ。
    退職金とかあるのか?定期預金はどんどん利率が下がっている。

    中国から円安の日本に生産を変えているが、新しい工場は人が少ないのに
    生産量の多い工場に変わっているから、社員が増えるか疑問。

    多くの会社がコストカットに励むと、給料の総額がドンドン減り、消費が増える
    訳ない。大手企業も一時的なボーナス上げても恒久的なベースアップはしない。

  40. 40 匿名さん

    競争が激しすぎるんだよ。世界中でヨーイドン。

    貧富の差は益々広がっている。

    しかし、金がある事が幸せの全てでもなし。デフレ世代に学ぶべき事も多かろう。

  41. 41 匿名さん

    >>38
    健常者なら今は月25万で何とか。
    尚、高齢者とは65才~、後期高齢者なら75才~

  42. 42 匿名さん

    60歳でリタイヤして、金を使って楽しいのは70歳ぐらいまで?
    ある程度残して、自分の金は楽しめるうちに使わないと。

  43. 43 匿名さん

    >>42
    老後ハッピー派で余命が分かってるならみんなしてるさ。

  44. 44 匿名さん

    捕捉、余命とは男性の方が女性より短いが独身じゃないから連れ合い含めて。

  45. 45 匿名さん

    老後ハッピー派?
    信じる者は救われる、来世ハッピー派?
    先のことはどうなるかわからないから、今もハッピーがいいね。

  46. 46 匿名さん

    高齢者の将来リスクは介護環境。
    今は贅沢いわなければ1000万円程の入居金と、毎月30万円の介護費があれば介護施設に入れる。
    将来は爆発的に増える介護老人に、施設不足でまず対応できないだろう。
    在宅介護にしても、ヘルパーが払底して老老介護が主体になりそう。
    どうなっても老後資金は沢山あったほうがいいね。

  47. 47 匿名さん

    予算は多ければ多いほどいいに決まってるが、
    決まった予算なら現在と老後、どちらに比重をかけるか価値観の問題。

  48. 48 匿名さん

    価値観次第だが、親の介護破綻で子供に迷惑をかけられない。

  49. 49 匿名さん

    子供に迷惑かけたくなければ、貯金の前に健康作りだな。
    年金原資も減らなくて済む。

  50. 50 匿名さん

    >>49
    で、老後難民。

  51. 51 匿名さん

    >貯金の前に健康作りだな

    貯蓄と並行して健康作り。
    定年後は毎年のドックフル検診と、ジム通いやマリンスポーツに励んでいる。

  52. 52 匿名さん

    時間、金、自分の3本の矢を活用したいものです
    何十年ぶりかのボウリング投げは腰が痛くなったし
    点数勝ちにこだわる、早朝投げ放題会員だと
    70ジジババたちが人生の怨念に獲りつかれたように投げている
    もっとリラックスして楽しめばいいものを、自分の仲間入りは無理目

    社交ダンス始めたら中高年女性があまっている
    リズム音痴でなければ結構たのしく良さげです

  53. 53 匿名さん

    >>52
    1行目以外、何が言いたいのかさっぱり分からない

  54. 54 匿名さん

    件の支離滅裂爺でしょ。

  55. 55 匿名さん

    子供に迷惑かけたくないと言うより、
    子供の世話になりたくないのが本音じゃないのかな。
    似てるようで全然違う。

  56. 56 匿名さん

    1世帯当り3.2人家族。殆どが子1人、また半数は嫁に出す女子。残りは男子だが、負担になる脛かじり成人もいるし、子を当てに出来ない夫婦が大半でしょ。

  57. 57 匿名さん

    >55
    10年以上通いで親の介護をした経験からすると、
    自分の生活や時間を介護の為に割くのは本当に大変。
    経済的負担をかけないのは当然だが、
    仕事や家族のある子供に、長期間肉体的・精神的な負担を負わせられない。
    幸い子供は医師と看護師なので、何かの時には医療や施設等の
    専門的な支援だけ頼むことにしている。

  58. 58 匿名さん

    料金を払って他人に甘えるのは抵抗は無くても、
    散々偉そうな事言って厳しく育てた子供の手前、
    弱みを見せたくないと言うのもあるだろうな。
    ボケても尊厳やプライドは残ってらしいからね。

  59. 59 匿名さん

    >58
    親の介護は大変だからね。
    認知症が始まると親子じゃなくなるし。
    先ずは老後資金の確保。

  60. 60 匿名さん

    認知症400万人、グレーゾーン400万人時代だそうだ。
    また、発症20年位前から徐々に進行する病。

  61. 61 匿名さん

    満載だから定年迄の現役中心で「老後の傾向と対策」とか建てようかな〜

  62. 62 匿名さん

    健診じゃ認知症度は分からない。また、認知症は内臓が健康な人が多いようだから長生きする、これも困る。

  63. 63 匿名さん

    生きるも死ぬも金は必要。

  64. 64 匿名さん

    平均寿命まであと何年あるか考えて、
    歳取ったらできなくなるやりたい事があったら
    後悔しないように早くやっといたほうがいいね。

  65. 65 匿名さん

    >64
    63同様、先立つものが無きゃ、歳相応のやりたい事も出来ないW。

  66. 66 匿名さん

    そう簡単に人に言われて生き方が変わるようなら、とっくに変わってるな
    何十年も久しぶりに会っても性格や価値観ってほとんど変わってないし
    自分も基本変わってない。

  67. 67 匿名さん

    好きなおかずを先に食べるか、最後に食べるか、
    どっちの満足が高いかは、人それぞれだな。

  68. 68 匿名さん

    稼げるのは35~40年間、コツコツマラソンの様に積んで行かないと。

  69. 69 匿名さん

    金をかけず暇つぶし、自分の場合ですが
    Eテレのスペイン語やイタリー、フランス、アラビア語会話を録画し見ています
    きれいな街や生活や自然の多い映像を使ってますから
    消音にして眺めたりして視野が拡がる
    周囲の人の考えを思いやる、これも視野を拡げている最中です

    また自分史のような記憶の巻き戻しを一度ためすと溜飲が下がります
    昨年を思い返す、その前を思い返す、、、36歳自分のやっていた事、今の結果を思う
    30代、20代10代18歳17歳、、、、、6歳さあ何歳の時まで
    記憶がよみがえるか?2歳の夏の記憶があった。1週間くらいで我が人生再体験
    他人の好意に気づき因果関係に心を動かす、成した事を実感する
    散らかったものが片付く
    どうでしょう

  70. 70 匿名さん

    >69
    認知対症で作文を勉強したらいい。

  71. 71 匿名

    >>69
    何が言いたいのかさっぱりわからない 病院に行って検査をしてきた方がいいよ

  72. 72 匿名さん


    69です
    同一人物かと思えるが言葉変えて2回も反撃されたし
    いきつけの大学病院で先生に紹介先きいてみまひょ
    これでよろしかね

  73. 73 匿名さん

    大体の言おうとしてる意味はわかるが。
    スルーしないのは、何にかイラッとさせてるのかも知れないね

  74. 74 匿名さん

    >72
    過去の自己レスをプリントして持っていくといい。

  75. 75 匿名

    >>72
    そうだね 精神病の可能性が高いね

  76. 76 匿名さん

    『生活保護費360万円不正受給の疑い、山口組系暴力団組員を逮捕』
    こういう詐欺事件はビシバシ取り締まってくんないと!

  77. 77 匿名さん

    患者の名義だけ借りた保険請求もね。
    患者と整骨院までがぐるになられたら終わる。

  78. 78 匿名さん

    整形外科でも効果のないリハビリが多いんじゃないか?
    年寄りから治療費を長期間搾り取る。

  79. 79 匿名さん

    >76

    生活保護費362万円不正受給って130回請求したらしいけど、なんて甘い審査なんだ。

  80. 80 匿名さん

    >>79
    支給が必要な弱者には支給されず、餓死とか前にニュースが有りましたね。税金のムダ遣いも今に始まった事じゃないが。

  81. 81 匿名さん

    当面年金が減額されなければ、給与所得者で40年近く働いたら
    専業主婦のカミサンとあわせても年300万円近くもらえる。
    老後資金が少しあればどうにかなるよ。

  82. 82 匿名さん

    老後生活中の人は
    マイナンバー絡みで特に電話、メールによる詐欺には気を付けてください。
    振り込め詐欺で手形を無くしたとかで今日明日に現金が必要なんて言う事は有り得ません。
    手形取引自体減っていますが、手形等は他人が拾っても現金に成りません。
    またメール等で来る督促まがいや請求書等、有り得ないので無視して消去する事。アナログ生活の方が安全かもよ。

  83. 83 匿名さん

    趣味、友人、パートナー、仕事、健康、お金、
    全部大切。だけど優先順位はやっぱり健康
    心の健康も

  84. 84 匿名さん

    脳細胞の病以外、1病息災ぐらいがちょうど良い。

  85. 85 匿名さん

    >老後生活中の人は
    >マイナンバー絡みで特に電話、メールによる詐欺には気を付けてください。

    マイナンバーカードも安易に作らないほうがいい。
    身分証明書代わりといっても、裏面のマイナンバーを見せずに
    確認やコピーすることが難しいから、他の証明書と併用になる可能性がある。

    免許証や保険証は普段持ち歩いてなくした時に大変だから、写真つきの住基カードをつくった。
    東京ではコンビニで住民票や印鑑証明も取れるから、現状はマイナンバーカードより安全で便利。
    有効期限10年なので、先々マイナンバーカードが他の証明書と一緒に運用される時まで
    住基カードを使う予定。
    交付申請の期限は12月20日前後のところが多いらしい。

  86. 86 匿名さん

    老後生活者はアゼルバイジャンの紙幣48円相当を10万円で売り付ける商法に要注意。
    欲をかくとろくなことないので、地道に終活してね。

  87. 87 匿名さん

    年末ジャンボ10億円

    ほぼ末等しか当たったことがない。
    長い人生で一回だけ2千円

    これも詐欺みたいなもんだ

  88. 88 匿名さん

    >87
    宝くじは押し売りされないから詐欺じゃない。また何百万と買わんでしょ。

  89. 89 匿名さん

    老後、贅沢しなきゃ喰うに困らん生活者や、博打は性に合わん生活者は地道にネット銀行とかの定期に預けておけば安泰。
    1年前で1年もの0.35% 5年もの0.5%とかが有ったと思う。最近は0.25%、0.4%位のようだけど。

  90. 90 匿名さん

    うちも一行あたり1000万円単位で、金利の高い(普通預金より高いだけ)複数の銀行
    に1年定期で分散預金。
    定年後に相場なんかで一喜一憂するのも馬鹿らしい。
    日常は年金の余りで十分楽しめるから、老後資金をガツガツ増やす必要を感じない。

    インフレの資産目減り対策は、詐欺まがいの勧誘が多いから引っかからないことだ。

  91. 91 匿名さん

    自分の場合、30代に仕込んだ返還率180%と240%前後の積金タイプの貯蓄性保険で充分。

  92. 92 匿名さん

    株や社債をエサにした詐欺には要注意。あと素人が先物に絶対、手を出しちゃダメですよ。

    事例:『実在する有名大手B証券会社を名乗る者から、「あなたに、(有名大手 電機メーカーまたは飲料メーカー)の社債を購入する権利が当たっている。興味がないのであれば、その 権利を譲ってほしい。」そして名義貸し云々になり、
    それ違法ですとかの詐欺の流れに成る。』

    *まず、自分が其の証券会社の口座も無いのにそんな事、常識的に有り得んでしょ。また、口座が有ったとして応募もしていないのに有り得ないでしょ、って話し。

  93. 93 匿名さん

    楽天とかネットショッピングなどしたり、ショッピングカードを無意味に作ったりすると迷惑メールがやたら増えたりしますから身に覚えの無いメールは無視し請求添付ファイルなどは開かずメールごとゴミ箱にポイすること。

  94. 94 匿名さん

    退職金も年金方式で貰った方が少しは増えるし、貯蓄も普通に確定拠出年金とか、少しでも増える方法でこつこつドルコストでしょう。

    多額のキャッシュをいきなり貰ったのなら、おっかなくて定期に分散してやり過ごすってのも分かるが。

    常駐のジジイは、その多額の預金どんな方法で貯めたのか説明しろや。まさか全部定期と普通預金で貯めたとか言わんだろうな?

  95. 95 匿名さん

    だいたいの金持ちは若いころ違法すれすれ、
    法律グレーなきわどい事か
    ハイリスクな事やって貯めた金だよ。

    正直まともな仕事でコツコツじゃ金持ちになれる仕組みになってない。
    特技があれば別だけど、努力だけじゃ無理。

  96. 96 匿名さん

    代々受け継いでだ資産の運用というのもあるな

  97. 97 匿名さん

    サラリーマンでも学校出て40年前後働けば、
    生涯給与所得3億円ぐらいはいくでしょ。
    住宅、教育、老後資金の3大費用の振り分けを考えて、残りで生活すればいい。
    教育費と老後資金は時期が決まってるから、計画がたてやすい。
    教育費一人1500万、老後資金夫婦で3000万確保すれば何とかなる。
    時期や金額を自分で決められる住宅で無理しなければOK。

  98. 98 匿名さん

    3億円を40年間で貯めるには年平均750万円貯める必要がある
    食費やもろもろ考えれば年平均1千万以上の収入が必要
    初任給はもっと無理
    とても普通のサラリーマンとは呼べない。


  99. 99 匿名さん

    35~38年厚生年金加入のサラリーマンで年金が2号+3号世帯で平均的に年240~270万支給される。
    退職金と現役に蓄えた自助で補填して年300万の生活費で過ごすとしたら毎年の持ち出し60〜30万
    その×余命。自助が3000万もいらない世帯も居るはず。

  100. 100 匿名さん

    97には貯蓄でなく所得とある。
    大手企業サラリーマンでは生涯平均年収700万超はおかしくない。
    30歳代中頃に管理職になって、後半には年収1000は超える。

  101. 101 匿名さん

    老後が安心、老後が楽しみだけじゃなぁ。
    いつ死ぬかわからないのに、今が楽しくなけりゃね。

  102. 102 匿名さん

    今を楽しく過ごしたあと、老後に金があっても困ることはない。
    今も老後もビンボー生活をおくらないことだ。

  103. 103 匿名さん

    金が有っても無くても、毎日の楽しみは些細な事でも何か必要。
    困ったことにワンパターンは飽きてくる。
    上達するような趣味は奥が深いが、消費だけ受け身だけの楽しみは飽きる。

  104. 104 匿名さん

    >正直まともな仕事でコツコツじゃ金持ちになれる仕組みになってない。
    >特技があれば別だけど、努力だけじゃ無理。

    こんなネガティヴな人が定年ビンボーになる。

  105. 105 匿名さん

    忠告の意味でね。
    真面目にコツコツ努力・・聞こえがいいが、実は頭を使わない怠け者
    ・・が多い。体は使ってもあれこれ頭を使って悩まない。チャンスがあってもチャレンジしない。
    他人からは愛されるだろから、生活に困らないだろうけど、大金持ちにも成れない。

  106. 106 匿名さん

    所得は結果だから。
    出世とか昇給とか、そんなこと考えながらやる仕事はつまらない。
    仕事で「なんでこんなに貰えるのか。」と感じる事があればいい。
    自分の好きな事やって儲けるが一番。

  107. 107 匿名さん

    好きな仕事やってるんだから給料に不満がない?
    なんだか経営者にとっては好都合な労働力だね。

  108. 108 匿名さん

    >107
    自分では大した仕事をしてるつもりがないのに、なぜか高額な給与をもらえるということです。

  109. 109 匿名さん

    それは何もしない議員さんとか既得権益グループに属する人。
    そのステージに上がれるかどうかが問題

    ここのアパートとか持ってる資産家さんは、寝ててもカネは入ってる様だけどね

  110. 110 匿名さん

    楽して儲けるスタイル。

  111. 111 匿名さん

    節約するとは自分の能力をお金に変えること
    その結果生き抜く底力がついて世界が広がる

    シニアは情報と人脈費の倹約禁止
    安くて便利なおトクものを手にできることになる
    人との縁で予想もしなかった世界が広がる
    接点がないと愛情のかけようがない

  112. 112 匿名さん

    将来公的年金さらに減りそうだね。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151130-00000005-fsi-bus_all
    年金積立金、株式比率拡大でリスク増大 問われる運用の在り方

  113. 113 匿名さん

    公的年金の積立金を運用するGPIFが、わずか3カ月で、過去最大となる、およそ8兆円の損失を出していたことが明らかになりました。
    消えた年金、情報漏洩といい今回のほ〜らやっぱり的な損失といい、お話しに成らないw。損益関係ない、クレクレくんが手を出しちゃいけん事。

  114. 114 匿名さん

    年金運用の失敗は厚労大臣が負うとかいってたが、安倍内閣の代わりに大臣を辞任するだけで塩崎自身は痛くも痒くも無い事。また、根本の損失の補填を塩崎大臣の資産でする訳じゃないからな。仮に辞任しても責任取った事に成らんわ。補填は税金投入で何のこっちゃない、国民に付けが来るだけ。

  115. 115 匿名さん

    才能あっても人脈なし
    人脈あっても才能なし。
    協力し合うようにうまくできてる。

  116. 116 匿名さん

    3ヶ月で8兆円損失は1年間の消費税4%分の税収に匹敵するわっ。

  117. 117 匿名さん

    水木しげるさんもおっしゃってた。
    「才能と収入は必ずしも一致しない、」
    「努力は裏切ることもある」

    だから収入があるのは才能がある、貧乏なのは才能がない。
    、とは限らない。だから油断も絶望も禁物。
    運が良いとか悪いとか、
    運も実力のうちと言われればそれまでだけど。

  118. 118 匿名さん

    年金運用の株式運用は、トータルではまだプラスでしょ
    株に手を出したんだから、波があるのは想定内。

  119. 119 匿名さん

    年金機構が相場で失敗しても、年金受給額が減らなければ勝手にやればいい。

  120. 120 匿名さん

    税金で補填、何処かにしわ寄せがくるけどね。

  121. 121 匿名さん

    119は精神科へ行け、いや通院中だった
    ーーーやればいい
    ーーーすればいい
    ーーーやったらいい
    どのスレに入ってもすぐわかる
    現実感なく
    意味不明ニート
    複数に見せかけたり
    バレバレ

  122. 122 匿名さん

    121クン屈折。
    定年ビンボーの副作用?

  123. 123 匿名さん

    生半可な知識の人程、大幅下落のニュースにすぐ反応するね。デイトレーダーとかでなければ、中長期的にどうなってるかが重要であって、少なくともアベノミクス以降ほとんどの人がそれなりにトータルの成績良いってことを知らないんだろうね。

  124. 124 匿名さん

    >123

    http://baseviews.com/chart/nk225-j.html
    1949年5月算出開始から現在まで

    2,30年の長期で見ないとそんな短期では意味ない。
    1989年に史上最高値を付けて以降は下落に転じ、20年以上にわたり高値を更新できずにいる。

  125. 125 匿名さん

    今の高齢年金受給者は、受給をしていない納税者よりも少ない納税額で、今の受給額。

    30~40代は、現在の受給者よりも多く税金を納めているのに、受けとる年金額は今の高齢受給者よりも少ない。
    20代は、更に納税額が多く、高齢受給者や30~40代よりも更に年金受給額が少なくなる。

    ニュースでやってました。

    今起きている現象は、20代の若者が納税をしないこと。信用出来ない、払えない、払いたくないの
    ないない現象。
    105さんの言いたいことは分からないでもない。

  126. 126 匿名さん

    >125

    人口が減っているんだから、よほど運用が上手くいかないと若い世代が損をするのは
    間違いないね。

  127. 127 匿名さん

    >>126 逆です。人口が多すぎるんです。日本の適正人口調べてみてください。

  128. 128 匿名さん

    >127

    今支払っている世代から見たら高齢の受給する世代が多いとも言える。
    今の制度では子どもを育てるのにお金が掛かり過ぎる。

    子どもを一人でも育てるのも大変で優遇されない。

  129. 129 匿名さん

    >今の高齢年金受給者は、受給をしていない納税者よりも少ない納税額で、今の受給額。

    納税額と年金受給額と直接関係あるの?
    そんなに高給でも報酬比例分にも上限がある。

  130. 130 匿名さん

    そんな→どんな

  131. 131 匿名さん

    書き間違えました。年金を納付するです。

  132. 132 匿名さん

    しかし国が株を買って、インサイダー取引にならないのかな
    業種によって規制緩和の影響やら、色々だからね。

  133. 133 匿名さん

    だから株だけじゃなくて不動産も含めて分散投資して、その時々で分散の比率チェックするっていう当たり前のことも分からないようだね。

    投資イコール株、株価は変動が激しいから危ない、というような幼稚な認識を一生続けて下さい。

  134. 134 匿名さん

    自己責任でリスク投資するのと訳が違う。GPIFは誰も責任を取らない、取れない。

  135. 135 匿名さん

    株式投資はその会社の株主になる事で、
    本来は共同経営者の立場だから、経営が傾くと危ないのは当然。

    逆に業績が良くても配当や優待を増やさずに、
    内部保留や役員報酬を増やすかは経営陣の方針で決まるけど。

  136. 136 匿名さん

    >>134

    3ヶ月の損失にポイントをあてると言うよりも、長期で見てどうかという視点は必要。

  137. 137 匿名さん

    >>124
    バブルのピーク時を基準に高値更新しないのは当然。
    89年までの株価が異常。
    バブル時でもデリバティヴで儲けていた企業は、プラスとマイナスの投資バランスを
    24時間システムで監視して、ほんのわずかな差額を件数で稼いでいた。

    素人が大もうけをたくらんで逆張りしないと大損する。
    近年は巨額の投資資金が国際間で短期に動くから、リスクヘッジが下手だと損をする可能性が高まっただけ。
    年金受給額が減らなければよし。


  138. 138 匿名さん

    普通ファンド等買う時に内容観て判断するけども、公的年金は強制的に天引きでリスクの有る物の投資も永田町、霞ヶ関で勝手に決めてる商品。
    仮に選択出来るなら受け取り年齢も勝手に伸ばされる契約不履行みたいな公的年金に加入したか無いわね。

  139. 139 匿名さん

    公的年金も受け取りが65才になり年間の200〜300万×5年分が受け取れなく成っている。
    また、寿命から15年〜25年程度の有期年金と変わらない。

  140. 140 匿名さん

    年金者がバブル時代に年金など無くても暮らせるわと

    老後の貯蓄すらせずに老後を迎え生活保護と年金暮らし

    まさに節制する事を知らずに人としての最低限の権利を求めて酒を吞みタバコを吸いパチンコをする

    2015年 生活保護者は過去最多である

  141. 141 匿名さん

    生保生活より年金生活のほうがましだね。

  142. 142 匿名さん

    マシだな。それにしても日本人が養う生保外国人が今年で過去最多になったのか。

  143. 143 匿名さん

    加給年金って知ってる。私は240万円と思ってたけど、妻がだいぶ年齢が下で、
    小学1年生の子どもが18歳までの短い間、妻は年39万円、子どもは23万円
    貰えるらしい。何年か貰える人も割りと居るんじゃない。

    少額だけど少し多くもらえて助かった。妻は年収が数百万円あるからダメと思ってたけど
    年収850万円まで良いらしい。65歳からだけど。

    http://nenkin.news-site.net/otoku/kakyunenkin.html
    65歳未満の配偶者がいればもらえる「加給年金」

  144. 144 匿名


    あんたいつもの戯言爺さんの臭いがプンプンする

  145. 145 匿名さん

    あの支離滅裂爺だろう。
    病院へ行ったのに日本語が全く変化してない。

  146. 146 匿名さん

    「年下の妻の収入が高い」
    昭和の亭主関白のおじさんには、ここが引っかかる
    妻が専業主婦じゃないのは甲斐性がない様に見られそうで嫌う。
    かみさんの尻に敷かれてる確率が高い
    熟年離婚の確率も。

  147. 147 匿名さん

    今上映中の「ハッピーエンドの選び方」
    ホームに入れても、いずれ皆この問題に直面する。

  148. 148 匿名さん

    >147
    贅沢な選択ができるのも老後資金があればこそ。
    最期も選べないような定年ビンボーは最悪。

  149. 149 匿名さん

    >>148
    老後資金があっても日本では安楽死は選べない
    せいぜい延命を拒否できる程度。

  150. 150 匿名さん

    お金が有っても後継者無くボケたら金の管理が出来ないのでどうしようもない。50歳位になったら後継者が居ない場合、どうするかも自助貯蓄とともに検討必要。

  151. 151 匿名さん

    >149
    映画みたいな高級介護施設で、金の心配しないで生活できれば
    安楽死できなくてもいいじゃない。
    定年後にネガティヴになるのは、健康不安と老後資金が足りないから。

  152. 152 匿名さん

    50過ぎれば大なり小なりあちらこちらにガタが来る。

  153. 153 匿名さん

    親を定期的に病院連れていく生活してるとつくづく思う

    自活できずに介助介護を要するようになった時点で

    私は天に召されたい。

    それこそ自動的に安楽死させてくれる保険が欲しい。

  154. 154 匿名さん

    >153
    事前に家族に話しておくといい。
    文書にしておくと更にいい。
    延命治療を断り、認知症は拘束・拘禁を認めておく。
    その先の介護は家族が考える。

  155. 155 匿名さん

    >>152
    眼、歯、歯茎、毛、軟骨の減り、そして⚪ラとかジワジワくるよ~。

  156. 156 匿名さん

    誰でも痛みや不安は嫌だから、
    延命治療はしなくても、痛みや精神的なケアは必要。
    医者は治療が目的だから、そこまで面倒見てくれない。

  157. 157 匿名さん

    今の受給世代、特に最近の受給世代はバブルでベアが凄く上がったが、若い世代は
    受給より支払いのが多い。本当は会社分もあり多く受給出来たはずなのに。

    今のままだと国が行う詐欺だね。支払いせずに罰則もない方法はないのか。
    自分で運用した方が良さそう。失敗してもまだ諦められる。

  158. 158 匿名さん

    今のサラリーマンは大変だろう。
    企業年金も会社がなくなれば安全とはいえない。
    公的年金だけでは間違いなく生活できないから、家などに大金を注ぎ込まないほうがいい。
    教育費も中高は高額な私立に先行投資しても、大学が国立なら元は取れるし就職も有利。
    現役時の収入の使い方で自分の老後もおおかた決まる。


  159. 159 匿名さん

    日本は収入が多い金持ちより資産の多い金持ちが多い。
    そこで所得税だけに頼る税収は減る一方なので、
    マイナンバーで資産を補足し、将来的には資産の1%から5%課税する。

    とりあえず来年から証券会社はマイナンバーを報告しないと新規の取引は出来なくなる雰囲気。
    数年後は銀行も。
    これが本当なら誰も銀行や証券に預けなくなるね。




  160. 160 匿名さん

    マイナンバーの目的は納税の不正防止と、資産保有者からの徴税。
    多額の老後資金があると、年金支給額も減らされる可能性があるから、
    今後の制度改定を注視する必要がある。

    マイナンバー制度で国民が新たに享受可能というサービスは、
    コストがかかるのでほとんど実行されないだろう。

  161. 161 匿名さん

    収入に対して課税する割合を減らして、一定額を超え使わずに貯め込むと
    課税率が増えていく仕組みにすればいい
    消費に対して課税を増やすのはおかしいと思う、だったら物品税復活の方が正しい。

    物品税はある意味お金持ちのステータスだったわけで、今ならプレミアムTAX
    なんて名付けてあげるといい。


  162. 162 匿名さん

    マイナンバーには健康保険証と運転免許証を紐付けして、リンクさせるほうがいいかな。
    そうすれば、病院で認知症だと診断されてる場合、本人が気が付かなくても周囲が運転免許証を持っていることが判れば
    事故を未然に防ぐことが出来る。
    ネガティブ要素ばかりではないと思う。

  163. 163 匿名さん

    161
    子供が考えるような、底が浅はかだから書くな

  164. 164 匿名さん

    >163 なんでそう思うの? 物品税から消費税に移行したのはバブル景気に乗って
    イケイケどんどん、日本社会主義から本当の資本主義になろうという勢いから。
    外国の真似は必ずしも国全体を豊かにする為のものではないと気付くべき。

    まだまだ日本の貧富の差は小さいけれど、このまま行けば確実に大きくなる
    貧富の差が諸外国並みになれば、経済力も諸外国並みに落ちる。
    そんなことは百も承知と言われそうだが、戦前戦後のし上がろうと皆が頑張った日本も
    これからは追従と搾取で満足しようとしているんじゃないの?

  165. 165 匿名さん

    政治家が国の為に政策してるなんて幻想
    選挙に受かるため。

    日本まで衰退すれば困るけど、普通はみんな自分の利益が優先。
    庶民もね。
    市場経済は利益追及のぶつかり合いでも、
    公平さえ保てればそれでうまく回って良いのかな。

  166. 166 匿名さん

    >162

    病院にいかない認知症が多いのが現実。
    マイナンバーの目的は脱税防止と個人資産の把握。
    国民への直接のメリットは「予定」ばかりで実現しないよ。

  167. 167 匿名さん

    >161

    選挙目当ての甘言はいらない。
    増税は社会保障の充実より、財政赤字の補填に使われるほうがいい。
    マイナンバーで徴税精度をあげて、取れそうなところから増税していくべきだ。

  168. 168 匿名さん

    >>161 >選挙目当ての甘言はいらない。

    やっぱり。内容が何とか党を思わせるなと思ったらそうだたんですね。笑

  169. 169 匿名さん

    マイナンバーは背乗り(戸籍乗っ取り)防止
    健康保険証の貸し借りを防止
    脱税の防止

    死んだはずの人が生きている
    生きてたはずの人が死んでいる

    検索:マイナンバー 背乗り防止

  170. 170 匿名さん

    >168

    老後ビンボーが怖ければ自助すればいい。

  171. 171 匿名さん

    「マイナンバーは人に知られない様にしましょう」
    どうして?
    「例えば成りすましの危険もあるので・・」

    と、言ってるくらいだから、マイナンバーがあっても戸籍乗っ取りを防ぐのは無理。
    下手すれば余計に簡単になる。やっぱり別の理由だろう。

    認知症と運転免許の関係は、病院と警察の連絡を密にすればいい。
    省庁が横の連絡を密にすれば済むこと。

    例えば生まれた時にDNA登録するとか、
    それ位徹底すれば効果あるだろうけどね。

  172. 172 匿名さん

    >まだまだ日本の貧富の差は小さいけれど、このまま行けば確実に大きくなる
    >貧富の差が諸外国並みになれば、経済力も諸外国並みに落ちる。

    経済成長の幻影でも見てるのか?
    既に所得・資産の偏在は相当進行している。
    経済力は落ちる一方なのに、まだ現状を認識できていない。
    老害。

  173. 173 匿名さん

    もし無人島に一人なら老後問題はどうなるか?
    当然それに備えてたっぷり食料や、弱っても動ける環境を用意するだろう
    それでも寝たきり状態だと相当厳しい。

    もし無人島に男女2人なら老後問題はどうなるか?
    老後の備えと子供を産んで老後を見てもらう。
    この場合寝たきり状態でも何とかなる。
    基本の考えはこれだな。

  174. 174 匿名さん

    無人島じゃないし。

  175. 175 匿名さん

    無人島の話は基本の話だから。
    それで子供が多いと老後が楽だろうと考え、
    沢山産んで育てるのは良いが、
    その子達もいずれ老いるからもっと沢山子供を産む事になる。
    しかしその島にも資源の許容量があるから、

    子供を増やすだけの解決策は何時かは破綻する。
    やっぱり適正人口に抑えて、農業や科学技術を頑張るしかないな。

  176. 176 匿名さん

    >173
    子供は老後を見てもらうために産むのではない。
    いまどき希少な古典思想。

  177. 177 匿名さん

    子供を持ってみては。

  178. 178 匿名さん

    子供二人いるけど既に独立、自立してるよ。

  179. 179 匿名さん

    子供には親とは違う子供の世界があって自立していくんですよ
    海外で活躍するかもしれませんしね
    会社の跡継ぎならまだしも、まさか、老後の面倒からスタートする子孫繁栄の価値観は全く理解不能です
    今の時代は、自分のことは自分です
    親はまず自立しましょう

  180. 180 匿名さん

    子供は育てさせてもらう楽しみを味わってる感じで、老後の生活は基本的に頼りたくないと思ってます。
    私は老人ホームの経理のパートをしてますが、民間は本当に費用高いです。
    自助も難しいけど子供に負担させられない。ほんとポックリ逝きたいけどそうもいかないだろうし。

  181. 181 匿名さん

    子育てを間違えた。

  182. 182 匿名さん

    >172
    >経済成長の幻影でも見てるのか?
    >既に所得・資産の偏在は相当進行している。
    >経済力は落ちる一方なのに、まだ現状を認識できていない。

    日本の貧富差は外国に比べると、まだずっと小さいレベルだよ
    それをこれから大きくして行くために、今色々思案されてるところ
    日本がこれからも競争力を維持するには、何より人件費を抑える
    コストダウンが必要、その為には安価な労働力として移民を入れるか
    低賃金でも働く日本人を増やすしかない。
    もう労働力としての移民受け入れは現実的ではないから、後はこれから
    どれだけ低賃金の日本人労働者を増加させていくか。
    自然な流れとして、不満を持たせずに移行させる事が望まれる。

  183. 183 匿名さん

    >>176
    勘違いしてるようなので訂正しますが
    自分の子供に介護してもらわなくても、
    現状では他人の子供に介護してもらう事になるから同じ事。
    老人が多ければそれだけ沢山の介護要員が必要になる。
    お金を払ってるからとか関係ない
    分かりやすく無人島の例を出したまで。

  184. 184 匿名さん

    >175
    中国みたいな話だが、早晩破綻するよ。

  185. 185 匿名

    だからって子供を持てないことを正当化するのも痛いと思います。

  186. 186 匿名さん

    二人いるよ。

  187. 187 匿名さん

    親不孝な子供に育って可哀想だね。

  188. 188 匿名さん

    子供は医師と医学生。
    独立して生活してるし、親に学費の負担をさせてないので結構親孝行。

  189. 189 匿名さん

    へぇ、なおさらお気の毒に。
    老後はホームですか?

  190. 190 匿名さん

    医者になるには普通うん千万、コネを使えば億いく
    それだけ使って、まだ親に面倒かけてたらそれこそ親不孝。

    多少バイト代を足しにできても、
    全額学費を自分で払うとか不可能でしょ。

  191. 191 匿名さん

    >190
    知らないようだけど、国立大医学部は他学部と同じで授業料は年53万円。
    卒業まで2年余計にかかるが、それでも4年制より100万円プラスアルファかかるだけ。
    その授業料も成績次第で全額免除され、奨学金も貰ってるから親の負担なし。

  192. 192 匿名さん

    全額免除は親の収入が低い場合でしょ。

  193. 193 匿名さん

    親の申告所得は低いので問題なし。

  194. 194 匿名さん

    >>191
    医学部の勉強って大変なんだから、親がこんなとこでくだらない書き込みしててどうするんだよ。
    こんなとこに書き込む暇があるなら、己の年収が上がるように努力しろよ。
    子不幸って言葉があるのかどうか知らないが、こんな掲示板で子供自慢している親、俺だったら嫌だな。

  195. 195 匿名さん

    >>194
    同感

  196. 196 匿名さん

    子供が優秀だと親も高収入なんじゃないですか?
    掲示板で暇つぶすのも自由だと思うけど、親兄弟が医師一家が多い中
    授業料免除など縁がない気もします。

  197. 197 匿名さん

    収入はあるけど所得は低いので大丈夫です。

  198. 198 匿名さん

    スレチぽいよ

  199. 199 匿名

    確かに…なんだか生活大変な感じがするし。

  200. 200 匿名さん

    老後は子供に頼るような生活はだめ。
    親は介護の備えとして、施設入所やケアの費用ぐらいは
    老後資金として確保しておけばいい。
    特養より入所しやすい有料介護施設の入居費は、安いところでも1000万は必要だから
    老後の生活費以外にも相応の貯えが必要。

  201. 201 匿名さん

    >>197
    だったら所得が増えるように頑張れよ。
    こんなとこに入り浸ってたら、子供さんが泣くぞ?

  202. 202 匿名さん

    日本の奨学金は実質借金で利息を付けて返さないといけない。
    優秀で国の役に立つなら、気前よく税金を使えばいいのに
    そうは思われてないらしい。

  203. 203 匿名

    子供がいない場合はお金だけが頼りだもんね

  204. 204 匿名さん

    >201
    >だったら所得が増えるように頑張れよ。

    確定申告したことない?
    収入と所得の違いも知らないらしい。
    収入があっても所得は低いほうがいいんだよ。

  205. 205 匿名さん

    貧困の連鎖
    親がビンボーだと子供は頭が良くても医者には成れない

    富の連鎖
    親が金持ちだと子供はよほどバカで無い限り医者になれる

    絶対では無いがこれが現実。

  206. 206 匿名さん

    頭が悪いとそういう発想

    これ現実

  207. 207 匿名さん

    そうだね、訂正と追加しとくよ

    富の連鎖
    親が金持ちだと子供はバカでも医者や政治家になれる

  208. 208 匿名さん

    だから老後資金は必要。
    家なんかに金かけるより教育投資。

  209. 209 匿名さん

    >>208
    それなりの家は老後資金にもなるから。

  210. 210 匿名さん

    金も学もない人が、愚痴ってるけど大丈夫?
    来年は幸せになれるといいね^^

  211. 211 匿名さん

    学も金もあるから大丈夫。

  212. 212 匿名さん

    >日本の奨学金は実質借金で利息を付けて返さないといけない。

    1種なら無利子で元本のみ返済。
    近年奨学金を受給する学生が増えて、返済が滞る例も増えてるようだから
    税金投入も慎重になる。

  213. 214 匿名さん

    医者や弁護士、会計士、薬剤師、鍼灸師、
    国家資格はお金になるけど学は金ならないんだな。
    人生を豊かにするかも知れないどね
    学のあるホームレスも珍しくないよ。

  214. 215 匿名さん

    鍼灸師と弁護士・医師を同列に書くようじゃ
    ホームレスも珍しくないかもな。

  215. 216 匿名さん

    確かに…
    スレタイに沿って浅はかですこと。
    生まれ変われたら勉強して成功してくださいね。

  216. 217 匿名さん

    資格も学もなくても心配ご無用。
    実力勝負の商売や職人、技術系の仕事を選べばいい。

    資格があってもコンビニより増えた歯医者さんとか、
    実力がないと厳しいみたいだけど。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4290万円~9490万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸