- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
-
25904
評判気になるさん 2025/01/26 04:53:42
7月 5日の災難予言にビビり終の住処が決められない
-
25905
匿名さん 2025/01/26 11:08:14
>>25903 中古マンション三軒分の金融資産さん
そんな金利で貸してくれるところどこも無いよ。
-
25906
匿名さん 2025/01/28 00:06:45
NY市場したエヌビディア株が急落した。日本株どうなるか。
-
25907
匿名さん 2025/01/28 00:11:36
NY市場、エヌビディア株が急落した。日本株どうなるか。怖い人いっぱい。
-
25908
匿名さん 2025/01/28 00:17:25
>>25907 匿名さん
銀行、REIT、鉄道あたりはプラスですね。
こういうの買ってる人はお金あんまり増えないけど減りもしない。
-
25909
匿名さん 2025/01/28 04:15:56
-
25910
検討者さん 2025/01/28 05:09:21
中国のAIが突如出てきたからね
でも欧米が警戒して徹底して排除するだろうから
一時的かと
-
25911
名無しさん 2025/01/28 05:37:59
>>25909: 匿名さん
投資は博打じゃないし、現金や定期預金を持ち続ける人こそ怖いもの知らずだと私は思う
私は退職とほぼ同時にコロナで相場が一気に下落した2020年3月、退職金を全額つぎ込んでドル、や米国株やETF、REIT、金、国内株などに分散投資しました (一部はNISA積立)
但し債権などは定期預金同様低利回りだし、仮想通貨は危険なのでスルーしたけど、おかげさまで平均で1.5~5倍
毎月25万を定期配当(普通分配金)、株配当も年50万と少ないですが生活費に回し、残りは再投資
それでも元本の1.5倍を切らずに毎年残高は増え続けているので結果オーライw
参考までに〇菱U〇J株は一株400円弱で仕入れましたが、今日も市場最高値をつけ、購入時の約5倍です
配当も十分だし、もっと買っとけばよかったw
-
25912
匿名さん 2025/01/28 07:49:22
>>25911 名無しさん
何でMUFGを伏せ字にするんですか?
あと債権って何?
-
25913
通りがかりさん 2025/01/28 10:30:02
>>25912 匿名さん
文字検索だ引っ掛かりたくないからじゃないの?
それに、債券の変換ミスだと気がつかない?
どうでもいいことを一々挙げ足とるのは、器が小さい人だと思われるだけ
-
-
25914
匿名さん 2025/01/28 11:13:53
-
25915
e戸建てファンさん 2025/01/30 12:49:24
年金が去年から月25万(妻は3号)入り始めたけど焼け石に水 子供3人いると普通の暮らししてたら月100万程度じゃギリ
先月は固定資産税第3期分25万払ったばかりなのに、明日までに住民税第3期分25万を納めなければならない
2月にまた同額固定資産税第4期分を取られる。事業税も忘れた頃にやってくる
3月には大学生の子2人の前期学費だけで200万、建物のリフォームに今年は300万
ただでさえ水道光熱費6万 通信・NHK、新聞で4万、地震・生保・自動車保険計7万 車で10万 交際費3万
食糧費10万 外食費10万 会員制クラブの会費9万に母のホーム代30万も重い
→どれか断捨離しないとだけど踏ん切りがつかない (2月は雪まつり行くので50万飛ぶし)
家業や手に職を持たないリーマンでリタイヤ後もローン残抱えた世帯や未社会人の子持ち世帯はどうしているのかな
これから弥生会計で確定申告資料を作成開始するけど(税理士に払う金すらない)憂鬱だ
-
25916
検討板ユーザーさん 2025/01/30 23:12:53
無計画の極みみたいな方ですね
反面教師にしておきます
-
25917
中古マンション三軒分の金融資産 2025/01/31 04:57:38
身の丈にあった生活をするだけ。
親の介護や子供の教育など、道義的にやらなければならないことはたくさんあるが、全部をしょい込むと自分たちがつぶれる。歯を食いしばって頑張ってください。
私は、親のめんどうはまったくみずに、親を扶養家族にはして、税を節約・会社から手当ももらうという悪態をした。親も納得。子供は、高卒でほったらかし。
-
25918
匿名さん 2025/01/31 07:37:03
子供を高額所得者にすると親は老後に精神的・経済的に楽できる
-
25919
マンション検討中さん 2025/02/01 01:26:01
>>25917 中古マンション三軒分の金融資産さん
ちゃんと教育しないとヤバくない?
今時高卒じゃ、定職にもつかず後々親のすねかじり常習者になるよ。
-
25920
匿名さん 2025/02/01 02:09:39
>>25911: 名無しさん
投資はやるやらないは個人の自由かもしれないけど、
ここ10年はあまり知識なくても大体は資産ふえてますよね。
まだ10年程度しかやってない若輩者ですが、投資分の資産は2倍になりました。
基本株主優待狙いなので売買益は少ないけど、株主優待で外食が数十万円分がタダなので、
食費が浮くのも嬉しいですね。
最近は減税も含めてiDeCoも掛けて行こうかなと思ってます。
-
-
25921
中古マンション三軒分の金融資産 2025/02/01 02:36:06
>>25919 マンション検討中さん
頭がよくないので、本人が進学はあきらめた。
すねかじりはされるだろうが、大きくかじられる前に私どもが亡くなるでしょ。
子供も、自分の先を心配して、自分でお金を貯めていて、25歳で預貯金は四桁越えている。
-
25922
匿名さん 2025/02/01 09:15:00
>>25920 匿名さん
SBI証券ね(笑)
俺も時々My資産チェックしているよ
他にも数社取引しているけど、皆倍以上にはなるね。
-
25923
匿名さん 2025/02/01 10:55:33
>>25922 匿名さん
うまくお金増やしてる人は資産1000万円の時と1億円の時で同じことが出来てるからすごい増えるけど、自分の場合は1000万円の時と1億円の時だと全然増加率が違って増えない。
購入経験者さん2022-08-22 21:34:28何かあったらすぐに薬害と左派や人権弁護士が騒ぎ訴訟するから日本の製薬業界は世界から一歩遅れた。
それがコロナのワクチンの国産化の遅れを招いた。すみません
0%
何の投票アンケートか
0%
分かりません
0%
0票
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)