コミュニティワン株式会社についての情報を希望しています。
管理物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
特に住人歓迎です。
よろしくお願いします。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58189/
[スレ作成日時]2015-10-28 11:29:51
コミュニティワン株式会社についての情報を希望しています。
管理物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
特に住人歓迎です。
よろしくお願いします。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58189/
[スレ作成日時]2015-10-28 11:29:51
マンションの大規模修繕で、無能な管理組合の理事長たちが、施工会社選定などを管理会社であるコミュニティワンに丸投げし、コミュニティワンを元請け会社としてその下請けに工事を発注する事になりました。コミュニティワンが計上した仲介手数料は、なんと総工事費の19%です。どうせ大した事もしないのに、600万円以上ものお金が、仲介手数料としてコミュニティワンに入るのです。3社から見積もりを取った事になっていますが、明らかに談合で、実際に施工するのはコミュニティワンの下請け会社です。うちはずっと前に2年間理事長をやっていた経験や、コミュニティワンの不誠実かつ杜撰な対応、世間での評判の悪さ、過去に複数回に渡って組合のお金着服などで改善指示が出されている事などを知っていました。管理会社コミュニティワンを通して大規模修繕をやるどころか、管理会社そのものを変えたかったのですが、賛成したのはうち以外ではたった1世帯です。所詮多数決の世界です。コミュニティワンにももちろん怒りを感じますが、それ以上に腹が立つのは、コミュニティワンに何もかも丸投げして、何も自力で調べようとしない他の住民です。情報化社会、スマホが当たり前の世界なのですから、大規模修繕を管理会社に丸投げするのはNG、コミュニティワンの体質など、調べるのは容易なはすです。大規模修繕の仲介手数料が総工事費の19%、600万越えは幾らなんでもボッタクリですが、他の住民は無知で、『普通それくらいかかるんじゃない?』という返答。うちが理事会でいくら反対意見をしても、やる気のない管理組合員(そもそも総会に嫌々ながら参加している)たちは、これ以上会議を長引かせ、貴重な時間を割かれたくない、管理会社に信用して任せれば良いじゃないか、というスタンスに呆れるばかり。修繕積立金を第一回目の大規模修繕で全て使ってしまったら、間違いなく第2回の工事の積み立て金が不足し、しわ寄せが来るのは明らかなのに。こんな住民ばかりだから、あんな超ブラックなコミュニティワンとかいう会社の餌食になるんですね。