管理組合・管理会社・理事会「コミュニティワン株式会社ってどうですか? その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. コミュニティワン株式会社ってどうですか? その2
入居済み住民さん [更新日時] 2023-09-16 11:56:24

コミュニティワン株式会社についての情報を希望しています。
管理物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
特に住人歓迎です。
よろしくお願いします。


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58189/

[スレ作成日時]2015-10-28 11:29:51

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コミュニティワン株式会社ってどうですか? その2

  1. 201 通りがかりさん

    かなり管理が杜撰です。監督官庁(国土交通相)に立ち入り検査を求める必要があります。皆様の一つ一つの声が大事です。国土交通相のサイトから意見できますよ。
    証拠や過失の具体的な事実を明示すれば、監督官庁も動かざるを得ないでしょう。

  2. 202 コミュティワン管理マンション居住者

     9月4日の台風21号の被害から3ヶ月以上になります。
     隣接民家との間のフェンスやベランダのパーテンションの破損など、このマンションでも被害がありましたが、一部の軽易な修理部分以外はほったらかしで、今後の予定など何の連絡もありません。
     台風被害直後には、「台風通過地域全体で多くの被害があり、修理業者の手配ができません」というような掲示がありましたが、さすがに、こんなに時間経過があるとその言い訳は通用しないからか今はその掲示もありません。
     中間マージンを取れない修理は後回しなのかな?という感じです。
     なんの連絡もなくほったらかしで、全く誠意を感じられません。
     これがコミュニティワンです。 

  3. 203 匿名さん

    そのとおりですね。
    そもそも抱えている協力会社の質が悪すぎる。
    もっとも協力会社の方にしてみれば、見積りは何度も出させるが成約出来ないからタダ働きばっかりなんだな。
    従って残る協力会社はカスばっかりなのは当然。

  4. 204 名無しさん

    分譲マンションでコミュニティワンが管理会社となっています。
    数年前、担当者が急にとんだそうで、次の担当者が総会でその旨を話していました。とんだとか、マンション住民の前でいいますか?あまりに驚いて声がでませんでした。担当者による不正についてお詫びの文章が理事長宛にきていましたが、こちらのスレッドを読んで管理会社の見方が改めて変わりました。

  5. 205 マンコミュファンさん

    どこのスレも変わらんね。
    相変わらずマージンだのリベートだのって
    言ってるけど、商取引ではごく当たり前の
    話じゃない。
    書き込んでるのが子供ならいざ知らず、
    社会人なら普通だろう。
    マージンって調べてみな。あんたらの
    給料ってそこから出てるんだよ。
    嫌なら自分たちでやるこった。

  6. 206 コミュティワン管理マンション居住者

    17日(月)に駐車場ラインの塗替えがあるんですが、本日(13日)現在、移動先駐車場の案内がありません。
    居住者は「客」とは思われてないようです。

  7. 207 店子

    オーナーからこの会社の管理マンションを借りてます。
    建物上の不具合と思われることを担当支店に報告しても何もしてくれないので
    本社へ連絡したところ「こちらから支店に確認して対応させます」と言ったきり何も連絡がなかったので、「本社から聞いてないか?」と支店へ問い合わせると「前から言ってるじゃねーか、ここは分譲マンションだから、オメーは客じゃねーんだよ!」と。「その前に連絡遅くなって申し訳ないとかないのか」と言うと「ふざけんなこの野郎!前からオーナー通せって言ってるじゃねーか」と。「そんなこと聞いてない」「じゃあ今言っただろ!」と押し問答。あまりに酷い対応なのでこちらからガチャ切りしました。その旨を本社担当へ伝えると「それはダメだな。確認します」と言ったまま放置。店子の立場ってそう言うものなんでしょうか?

  8. 208 名無しさん

    >>207
    オーナーに言って、オーナーが管理会社又は管理組合に申し出るのが筋です。

  9. 209 評判気になるさん

    >>208 名無しさん
    スジを通せと言う前に人として弁えることがあると思うんですがね。あなたを関係者と疑います。

  10. 210 匿名さん

    207みたいな訳のわからない住民も住んでいるから厄介である。

    組合員ではないのだからマンションの管理が不服なら家主を通すか
    家主からの委任に基づき行動して下さい。

  11. 211 評判気になるさん

    >>210 匿名さん
    あ?テメーは組合員じゃなきゃ暴言を吐くのか?
    知らない奴にいきなりテメーと言われて頭来ないか?
    この野郎、ふざけんじゃねー

  12. 212 マンコミュファンさん

    以上、相手に常識を求めて、自分が非常識
    な方からのコメントでした。

    至って普通の手順を伝えている人に喧嘩を
    売るようなことをしても、何の得にもなら
    ないでしょ。
    敵を増やすようなやり方は止めた方がいい
    と思いますよ。

  13. 213

    この度 個人で上の住民の示談をします 
    そー言う事には手を貸さないけど、組合のみなさんは今回の事は了承している
    のでだって。。。
    頭きたからいい加減訴えるぞ 管理費やetcの俺が住み始めた分は
    返せっていったら 組合に要望しときますですって 

  14. 214 名無しさん

    もっと分かるように書けないのかねぇ。

    コミワンに管理費返せって?
    管理費はコミワンの物ではないのですよ。

  15. 215

    いってるやん

    >管理費やetcの俺が住み始めた分は
    返せっていったら 組合に要望しときますですって 

    荒らしたいだけの人?

  16. 216 評判気になるさん

    >>212 マンコミュファンさん
    ワザとそうしたって理解できませんか?
    表面的にしか物事を捉えられない大変可愛そうな方なんですね。
    黙っててください。

  17. 217 店子

    >>207 店子さん
    オーナーと話し合ったところ、大変常識のある方なので「管理会社の態度は酷すぎる」とご理解下さり抗議してくれることになりました。
    一時の感情でここの頭の悪い方たちに打ち明けて損しました。
    それでは失礼します。

  18. 218 通りがかりさん

    この管理会社は、杜撰な管理態勢ですね。

    皆さん、この管理会社の対応に苦労されてるようですね。

    そういう場合は、
    監督官庁である国土交通相のホームページからインターネット経由で簡単に申し立てできます。

    皆さんの一つ一つの声が、大事ですね。

    しっかりと監督官庁にお伝えすることが大事ですよ。


  19. 219 名無しさん

    >>217
    自分の主張を受け入れてもらえないからと言って
    頭の悪いは失礼ですよ。
    分譲マンションの一室を賃借した場合の立場というものを理解しない限り又同じトラブルを起こすと思います。
    普通にアパートを借りた方がいいと思います。

  20. 220 マンコミュファンさん

    ≫219
    残念ながら217は気付かないんです。
    自分が被害者なのにと思い込んでいるので、
    普通の道理を説いても理解せずに道理を説い
    ているひとに噛みつきますから。
    唯一の救いは理解ある所有者だったって
    ことでしょうね。

  21. 221 匿名さん

    そもそも、本当にそんな暴言吐いたのかもこの匿名の掲示板じゃ事実確認のしようがないよね。

  22. 222 コミュニティワン

    >この会社杜撰と言うより、見ていないだろうと、背信が犯罪なら可能性も!!!

    残念ながら、抗議しても無駄かも・・・
    そもそもコミュニティワンには、法令遵守なって言葉は、無い!
    私もこの会社の批判したら、嫌がらせ・・・
    この会社の社員、金の為なら何でも遣る。
    殺してやりたいと言うような目つきの・・・管理人
    総会で・・・

  23. 223 通りがかりさん

    近々業務停止の処分が出ると聞いたが本当か?

  24. 224 コミュティワン管理マンション居住者

    昨年9月4日の台風21号で破損したフェンスは未だほったらかし。
    もう5か月。忘れられたかな

  25. 225 購入経験者さん

    >>223 現役社員の方ですか?まずいですよ

  26. 226 通りがかりさん

    やっぱり本当なんだな…

  27. 227 検討板ユーザーさん

    >>223 通りがかりさん
    具体的に

  28. 228 マンコミュファンさん

    最悪な管理会社です
    共有部位の電球が切れたり、清掃がされていなくて、連絡しても、全く対応してくれません。
    何のために高い管理料を払っているのか、悲しくなります。

  29. 229 匿名さん

    >>228 マンコミュファンさん

    わかる。

  30. 230 評判気になるさん

    共有部分の破損を全く直そうとはしないので驚いています。連絡しても、見積もりが上がってこないの一点張り。もう二ヶ月経つんですが?どうなっているのでしょう?会社が機能していないのではと疑うほどです。こんな会社は初めてです。東急グループだというので安心していましたが、破損して水漏れしても、今は止まっているからと直そうとしないなんて、ひどすぎます。

  31. 231 購入経験者さん

    東急グループではありますが、元々の会社は買収・合併で寄せ集めでできたようなものです。そのため社員間でほとんど引継ぎがされていないようです。

  32. 232 評判気になるさん

    ここの会社って去年、国交省から指示処分受けてるんですね。
    https://www.community-one.jp/cms/wp-content/uploads/2018/07/20180713.p...

    対応が悪いと本社に問い合わせても一向に改善されない場合は、国交省に相談すれば何か対応してもらえるのでしょうか?

  33. 233 匿名さん

    相談ではなく監督官庁の責任を問わないと動かないです。

  34. 234 購入経験者さん

    委託業務費は安い会社ですが、その分、修繕工事やマンション保険にて、ガッポリと、ぶん取ります。なお、最近、親会社の会社方針が変更されているみたいで、値上げを要求し、受け入れなければ契約解消と脅しをかけてきます。 要注意です。

  35. 235 評判気になるさん

    >>233 匿名さん
    監督官庁の責任を問う、具体的にどうすればよいのでしょうか。
    ほんとこの会社、本社に問い合わせても全く連絡してこないし、
    問い合わせがメールでしか受けつけていないので困っています。
    >> 234 購入経験者さんが言うように高額な修繕工事の見積りを出してきて
    内訳を聞くと、工事をしないならもう管理はしない!と脅されています。

  36. 236 匿名

    バックが性質悪い。

  37. 237 検討板ユーザーさん

    >>235 評判気になるさん

    管理組合側で相見積もりを取ることを推奨します。管理会社側に相見積もりを取らせても意味がないですよ。

  38. 238 検討板ユーザーさん

    >>235 評判気になるさん
    監督官庁の責任(監督官庁としての職務や責務)を問うには、事実と証拠があることを伝えることが大事です。まずは、問題点を整理してみましょう。

  39. 239 検討板ユーザーさん

    >>234 購入経験者さん
    管理組合からの契約解消を本格的に検討することを始めて下さい。外部の方(専門家)の話を聞くと見えてきますよ。

  40. 240 匿名さん

    もし管理を頼む側ならまったくもって完全にお金の無駄です。
    他の大家に伝言の電話連絡を行う能力すらありません。(次に連絡をとった4ヶ月間完全に放置していました)
    曰く、電話応対は自分の仕事でないそうです。

  41. 241 通りがかりさん

    管理人の態度悪すぎ、人によって挨拶するしないわけて、挨拶してこない

  42. 242 匿名さん

    管理人に挨拶してほしかったら自前で雇え。
    最低賃金でも7時間勤務で5600円×22=123200円
    人手不足ですからなかなか個人の家庭には管理人募集しても来ません。

    貴方は管理費をいくら支払って、組合は管理委託費をいくら支払って
    いますか。

    わたしは、管理員とマンション内で遭遇した時は、お互い笑顔で挨拶
    をしている。

    忙しそうなときは、遠慮して話しかけないようにしている。

    委託費の管理員業務費がそのまま管理員の給料にはなりませんが。

  43. 243 コミュティワン管理マンション居住者

     先日あった総会で、6つの議案のうち3つが審議に至らず、コミュニティワンで再確認、修正のうえ改めて総会を開くことになりました。前代未聞だと思います。

     まず、総会に先立ち、変更点の説明もない、ただ資料を棒読みするだけの「重要事項説明会」がありました。決議はないので、意見はしませんでしたが、担当者は聞いている人たちに理解を求めるのではなく「棒読み」することが『説明』と思っているようです。

     総会に入り、同じように資料を棒読みしていましたが、決算資料のなかで、予算が組まれているのに決算が「0」(やっていない)になっている項目が目立ちましたので「なぜやっていないのですか?」、「法定項目を実施せず、違法状態になっているものはないですか?」と質問しましたが担当者は答えられませんでした。
     この件は「決算」なので後日、説明資料を配布することで可決されました。

     その後の議案のなかで、同じ数字であるべき金額の欄に2種類の違う数字が記載されており、明かに間違いであるため2つの議案が審議に至りませんでした。

     次に管理規定のなかに新たな細則を設ける議題に関しては、ベタ打ち(段落や文字間が整理されていない)の資料が議案として出され、その内容も事実誤認、理解できない表現が散見、審議に至りませんでした。
     担当者は管理規定を見たことがないのか、全く理解できていないようです。
     以前、エントランスの掲示に「管理規定はコミュニティワンに保存しています。」と記載されていたので、送付を依頼すると新築当初の不確定の管理規約(組合役員の数が空欄、修繕積立金の金額が当初のもの等)と最近の改正時の総会議案書が送られてきました。
    古い総会議案書はなく、今現在有効な規約が不明で、規約の体をなさず、理解するのは難しいと思いますが。
     
     他にもよくわからない記載が散見されましたが、時間も長引くのであえて質問しませんでした。

     今回の件は、担当者個人の資質の問題か、会社の社風かわかりませんが社内でチェックされてない議案書が総会に出されているようです。
     仮になにか問題があれば、管理会社ではなく管理組合が責任を問われます。
    個々の組合員が(短時間の理事会でのチェックは不可能だと思いますので)総会資料や配布物をチェックすることをお勧めします。

     ちなみに昨年の総会資料にはもっと大きな問題がありました。当時は大きな問題にするのはどうかと思い総会では発言せず、総会終了後に担当者に耳打ちすると軽くスルーされました。
     最近になってあることがきっかけで、その問題に関する団体に問い合わすと「必要であればコミュニティワンへ調査に入ります。」との回答を得ましたが、昨年の話を蒸し返すのもどうかと思い、今のところそのままにしています。

     以上、事実のみを記載しました。心無い批判の投稿はお控えください。

  44. 244 匿名さん

    頻繁に社員が辞めているようで、業務が滞っているみたいですね。担当者もしょっちゅう変わるのでしっかりとした引き継ぎも出来ていなく行き当たりバッタリの印象。

  45. 247 匿名さん

    コミワンも一応大手ですから事務業務が分担されています。更にフロントが金銭事故を起こさせないという意味でも決算書作成にはほとんどタッチしていないと思います。せめて総会前に資料を読み込んでくればいいのですが、ほとんど真っ白な状態で総会にやってきます。
    最近はフロントも開き直っていて数字の間違いを指摘しても『私が作製していないから分からない』とのたまいます。

  46. 249 匿名さん

    分譲マンションに住んでいて管理会社がコミュニティワンですが、仕事の能力が低いです。苦情を出してもすぐには対応せず、まず様子を見ましょうか、といってきます。
    対応も悪いですし、その時その時で言うことも違います。
    一番おどろいたことは、マンション住人の個人情報をぺらぺらと話して来られて自分もいわれてるのではないかと怖くなりました。
    大きな規模のマンションに住んでるので私1人の意見ではどうにもならないかもしれないですが、管理会社変えて欲しいです。

  47. 250 匿名さん

    >>249
    まずは理事長に報告されるといいと思います。
    フロントの所属支店の責任者に苦情を言うのもアリです。
    責任者=支店長です。ただ上司の方と言うとマネージャーあたりで揉み消される恐れがあります。
    マンション名を言えば匿名でも大丈夫です。

  48. 251 コミュニティワンに不信感をもつ住人

    249さん
    『マンション住人の個人情報をぺらぺらと話して来られて』という件ですが、コミュニチィワンはホームページで「プライバシーマークの認証取得」を謳っています。
    このプライバシーマークは一般財団法人日本情報経済社会推進協会(https://www.jipdec.or.jp/project/pmark.html)が行っている事業です。
    この協会のお問い合わせフォーム(https://contact.jipdec.or.jp/m?f=65)から、その状況を説明し、「プライバシーマークの認証」の是非を確認してはいかがでしょうか。
    一般財団法人日本情報経済社会推進協会が調査のうえ、マークの剥奪も可能かと思います。

  49. 252 コミュティワン管理マンション居住者

    243の続報です。
    前回保留となった3つの議案についての臨時総会がありました。

     予算が組まれているのに決算が「0」(やっていない)になっている項目について、その理由が記された議案書がだされましたが、その理由が「理由」になっていないものです。「業者からの請求が遅い」。「理事会での審議ができていない。」とすべての責任を人に押し付けたものです。発注時期、施行日を聞かれても回答できず。
     
     「同じであるはずの金額が違う」件については、修正しました!。とのことでした。
    あえて「変更はそれだけですか」と質問すると「そうです」との回答。しかし、総会資料には複数箇所が前回資料と違う金額になってました。
     その件を質問しても回答もできず、謝罪もない。
     
     もう一つの新たな細則を設ける件は議案は前回指摘された箇所が直ってない。

     等々。ほかにもありますが、質問しても回答できない。

     議案以外にも「8ヶ月以上もなるのに、台風被害の補修ができていない」という指摘に対しては把握すらしてないようで「早急に...」との回答。

     何も信用できない。

     ということで、一つの議案も可決できず。またまた臨時総会を開催するそうです。
     なんとかならないですかね。

  50. 253 匿名さん

    それがコミワンスタイル

  51. 256 匿名さん

    [No.245~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・情報交換を阻害する投稿
    ・スレッドの趣旨に反する投稿
    ・削除されたレスへの返信

  52. 257 ご近所さん

    さんぼ

  53. 258 匿名

    >>252
    これって組合役員若しくは監事の責任ではないでしょうか。
    それが曖昧なら役員の管理会社の共謀、

    会計報告には全ての悪事が隠されている。プロの推論は必
    ずと言っていいくらい証明される。

    横領、着服等は会計報告をもとに推論から始まる。

    保険金詐欺などは、支払先、工事業者、保険会社を調べら
    れたら証拠がつかめますが、共謀されると厄介でしょう。

    252さんは、私みたいな知恵遅れでも理解できるように
    説明して下さい。

  54. 259 匿名さん

    どうかな? 悪いのは管理会社じゃない?

  55. 260 コミュニティワンに不快感を持つ住民

    ここコミュニティワンが管理会社のマンションに最近入居した者です。

    人生初のクレームです。

    前の方が退去されてから部屋のクリーニング(清掃)をされたはずなのに、部屋全体埃っぽく薄汚れていて、おまけに便器の底には茶色い汚れがありました。(その汚れは時々ブラシで擦ると1週間も経たない内に取れました。)

    更にベランダは埃だけならまだしも、排水溝の網に髪の毛や蝉の抜け殻!まで落ちていて、空室期間が長かったと言え、あまりの有様に問い合わせした際、私達はもう仕方ないにしても、次に入られる方に気持ち良く入居してもらえるように、退去時は軽い掃除にして、入居日の直前に念入りにクリーニングされるなり配慮されてはどうか?と提案するも、「ウチはウチのやり方がありますので...」と鼻から取り合わない。またお詫びの一言すらない...

    こんな酷い会社が日本に存在するなんて...
    不快以外の何物でもない。
    ショックです...

  56. 261 匿名

    >>260
    これって賃貸の事かな。?
    コミュワンは分譲マンションの管理だけれども、取引もするでしょ
    う。
    管理物件の一室の区分所有者から管理を委託されているのであれば、
    260さんの投稿が本当でなら、区分所有者(家主)に改善要求を
    してください。
    それでもだめなら宅地建物取引業協会に勧告をしてください。

  57. 262 コミュニティワンに不快感を持つ住民

    >>261 匿名さん

    260の者です。
    はい、賃貸です。
    そんな方法があるのですね!
    早速問い合わせてみます。
    ありがとうございます!

  58. 263 匿名

    1、分譲マンションの一室の賃貸ですか。?
    2、建物全部が賃貸マンションでその一室賃借しているのですか。?

    1,2いずれでも借地借家法を勉強ましょう。今の法律は借主優位です。
    そんな部屋を借りる貴方は」勉強不足でしょう。員貸借契約書に押印前
    にちゃんと改善要求をするべくです。
    コミュワンは借地借家法と宅地建物取引業法に違反している可能性があ
    ります。
    改善してくれないときは弁護士に事情を説明して対応するとすぐ改善し
    てくれるでしょう。
    改善しないと宅地建物取引業の営業停止の可能性がありますので、
    貴方のい言う事はすぐ改善するはずです。試して御覧なさい。

  59. 264 匿名

    分譲マンションの管理業者は国土交通省にマンション管理業・
    宅地建物取引業・その他マンション管理に関する業務を登録
    しているので、
    分譲マンション(区分所有建物の一つ)の区分所有権をお持
    ちの組合の役員はこれ等の諸問題に対処できる人材が務める
    べきでしょう。

    よって上記>>260の投稿に対する回答ができないのです。
    専有部分の管理と取引の問題に組合が真剣に取り組んでい
    る管理会社や管理組合は稀有である。管理の盲点。

  60. 265 コミュニティワンに不快感を持つ住民

    >>263 匿名さん

    260です。
    1.の分譲マンションの一室を賃貸に該当します。

    遠方からの引っ越しで内覧できなかった事もあり、マンション自体は分譲だったと言う事も入居後管理人から聞くまで知りませんでした。

    契約を取り交わす時点ではクリーニング後の部屋の状態がどうなるかは分からなかったですし、それまでは仲介会社を通しているので、直接のやり取りがなかったからと言うのもあるかも知れません。

    余りの対応にモヤモヤして、このスレッドに辿り着き、泣き寝入りせず済んで良かったです。

    情報下さったお二方どうもありがとうございました!

  61. 266 コミュニティワンに不快感を持つ住民

    >>264 匿名さん

    260です。

    264さんのコメントを読む前に投稿してしまいました。すみません。

    そうなんですね。
    そう簡単に解決しないかも知れないのですね...
    取り敢えずやれるところまでやってみます。

    ありがとうございました!

  62. 267 匿名さん

    専有部分の賃貸借とマンション管理業者は、どのような関係にあるのでしょうか?

  63. 268 匿名さん

    要するに、専有部分の賃貸借について、コミュニティワンが宅建業者として仲介業務をしたのでなければ、コミュニテイワンにクレームを入れるのはお門違いということです。

  64. 269 コミュニティワンに不快感を持つ住民

    260です。

    コミュニティワンは管理会社としてです。仲介業者は別の会社に頼みました。

    宅建協会の相談員さんに問い合わせると、管理会社と貸主で何らかの取り決めをしているはずなので、やはり直接貸主に連絡するのが良いとの事でした。

    ただ契約書に貸主さんの電話番号の記載がないので、再度コミュニティワンに問い合わせましたが、個人情報なので伝えられないとの事でした。最近は契約書に電話番号を載せなくても良いのですね...
    住所の記載はあるので、書面にて問い合わせてみようと思います。

    オペレーターの方々の対応はごく普通で問題ないのですが、担当者の対応は最悪!

  65. 270 コミュニティワンに不快感を持つ住民

    >>264 匿名さん

    260です。
    264さんのおっしゃる通りで、宅建協会の相談員さん曰く、管理会社なんて誰でもなれちゃうそうです。
    なのでこんな事がまかり通るのでしょうね...

  66. 271 匿名さん

    なにか勘違いをしていませんか?
    専有部分の賃貸借契約の当事者は、貸主と借主です。
    >>260 の内容を読むと、貸主と借主の間の問題(ベランダの清掃については、管理規約の確認が必要)ですので、マンション管理会社は関与できません。

  67. 272 コミュニティワンに不快感を持つ住民

    >>271 匿名さん

    そうなのですね。
    269で書いた通り、貸主に直接問い合わせてみます。

  68. 273 匿名さん

    いきなり貸主に問い合わせるのではなく、先ずは、仲介業者に確認したほうがよいと思います。

  69. 274 コミュニティワンに不快感を持つ住民

    >>273 匿名さん

    仲介会社の担当者さんとは今もこの件で何度も連絡を取っています。また今朝宅建協会の相談員さんからのお話を伝えた際、許可?も得ています。

    私自身貸主さんに直接連絡を取るのはこれが初めてですが、他に方法がないのでそうします。

  70. 275 匿名

    >>274
    1、借地借家法
    2、宅地建物取引業法
    3、マンションの管理に適正化の推進に関する法律
    この三法律を六法全書で一通り読んでみてください。
    分譲マンションの一室を借いるルールが理解できます。

  71. 276 匿名

    >>275
    分譲マンションの管理人(若しくはフロント)は、
    この貴方の疑問に答える知識が必要でしょう。

  72. 277 匿名さん

    借りる前に下見してないのかな?
    賃貸の契約時に清掃するとか現状のままとか説明なかったの?
    なかったとしてもそんな汚れたままなら、清掃するかどかとか確認しなかったのかな?

  73. 278 匿名

    >>277
    遠方からの転勤族は下見をする時間がないので取引業者任せです。
    悪徳不動産屋は家主が遠方だとリフォーム代は受取ったまま、
    知らぬ存ぜぬで着服する事もある。
    宅地建物取引士が媒介担当をしていればこういうトラブルは少し
    は防げる。確認して取引しましょう。

  74. 279 匿名さん

    >>274
    >仲介会社の担当者さんとは今もこの件で何度も連絡を取っています。

    どのような遣り取りがあったのでしょうか?
    仲介業者の担当者がマンション管理会社に問い合わせるようにと回答したのであれば、問題ですね。

  75. 280 匿名

    >>260
    この方は専有部分の管理と共用部分の管理の違いを理解していないの
    でしょう。
    管理人によくこのようなクレームがきます。大体は納得して帰ります。

    賃貸借契約書を確認して家主とのコンタクトを取った方が良いでしょう。
    家主はリフォームを媒介業者に依頼していて、この事情を知らない場合
    もある。
    このままの状態で何もしないで住み続けると退去時に原状回復を要求さ
    れる場合も考えられます。最初が大切でしょう。

  76. 281 匿名さん

    コミュニティワンって、部屋の中の掃除やベランダの掃除もしてくれるのね。
    うちもしてもらえるように電話で頼んでみようかな。

  77. 282 匿名さん

    >>269
    >宅建協会の相談員さんに問い合わせると、管理会社と貸主で何らかの取り決めをしているはずなので、やはり直接貸主に連絡するのが良いとの事でした。

    この「管理会社」とは、貸主(特定の区分所有者)が特定の専有部分の管理業務を委託している場合の業者を指しているのであって、マンション管理組合が管理業務を委託した管理業者のことではない。

  78. 283 匿名さん

    小さな事業部で賃貸もやってるんでしょう。
    あの業界事態、かなり杜撰なところですから、きちんとした対応なんてムリでしょうね。

  79. 284 コミュニティワンに不快感を持つ住民

    >>275 匿名さん

    そうなんですね。勉強不足でした。

  80. 285 コミュニティワンに不快感を持つ住民

    >>276 匿名さん

    入居してから、まず第一に駐在の管理人さんに今回の件お尋ねしましたが、共用部分の管理のみが仕事なのでと、別の部署?に連絡するように言われました。

  81. 286 コミュニティワンに不快感を持つ住民

    >>277 匿名さん

    278さんの投稿に書かれている通り、遠方で今回の物件は内見出来ませんでした。正確にはそれ以前に別の物件を幾つか泊まりがけで見に来ていたのですが、再度それをする時間的、経済的余裕がありませんでした。

  82. 287 コミュニティワンに不快感を持つ住民

    >>278 匿名さん

    そうなのですね。勉強になりました。

  83. 288 コミュニティワンに不快感を持つ住民

    >>279 匿名さん

    仲介業者の担当者さんがマンション管理会社に問い合わせるように、正にそう回答されました。問題ですか?

  84. 289 コミュニティワンに不快感を持つ住民

    >>280 匿名さん

    はい、初めは取り敢えず駐在の管理人さんにお聞きしたのですが、その後は教えて頂いた占有部分の賃貸の部署の担当者と話をしています。(話とはとても言えないような一方的な対応ですが。)

    やはり書面で貸主さんに連絡を取ってみます。
    ありがとうございます。

  85. 290 コミュニティワンに不快感を持つ住民

    >>281 匿名さん

    入居前の清掃(クリーニング)の話です。

  86. 291 コミュニティワンに不快感を持つ住民

    >>282 匿名さん

    なるほど。
    こちらはコミュニティワンがマンション全体の管理会社でありながら、区分賃貸の管理も行なっている賃貸部署があるようで、そちらに問い合わせています。

  87. 292 コミュニティワンに不快感を持つ住民

    >>283 匿名さん

    そうなのですね...
    今回の対応でその杜撰加減を身に染みて感じました。

  88. 293 コミュニティワンに不快感を持つ住民

    >>278 匿名さん

    内見せずに入居してしまった以上、もう何の手立てもないのでしょうか?
    自分側の過失として諦める他ないでしょうか?

  89. 294 匿名さん

    この件は仲介会社が対応するべき内容だと思いますよ。
    管理会社(コミュニティワン)は、無関係でしょ?
    この件にかぎっては、管理会社の対応が杜撰なのではないと思います。
    仲介会社が逃げてるだけなので、オーナーに直接いうのが一番早いと思います。

  90. 295 匿名

    分譲マンションの一室(専有部分、占有部分ではない。)の取引は複雑です。
    財閥系はしたがらないでしょう。
    分譲マンションの管理業者(この管理会社の親)が自ら共用部分の管理を管理組合との委託契約をしている物件ですが、
    この一室が転勤等で空き家にするのはもったいなくて同じ管理会社に管理を委託して客付けを依頼して良くトラブリます。
    宅地建物取引業の登録はしていますが、共用部分の管理と専有部分の管理の違いの境目が微妙で、
    貸主、借主、共用部分の管理、専有部分の管理に対する意識のずれがトラブルのもとです。
    賃貸借は地元の大手で賃貸借取引の情報が豊富でを積極的に数でこなしている業者の方がトラブルを未然に防いでくれます。

  91. 296 コミュニティワンに不快感を持つ住民

    >>294 匿名さん

    そうなのですか?

    宅建協会の相談員さんは、仲介会社と言うのは契約の締結までが仕事で、今回の件は管理会社と貸主の責任だとおっしゃられました。

    いずれにせよ、管理会社が何の手立ても講じてくれない事が分かった今、貸主さんに直接連絡するより方法はないと思います。

  92. 297 コミュニティワンに不快感を持つ住民

    >>295 匿名さん

    「専有部分」でしたか。誤字失礼しました。

    そうなのですね。
    大変分かりやすい回答で参考になりました。
    ありがとうございます。

  93. 298 匿名

    そんな家主には、借料の支払いを停止して、損害賠償をされたら
    どうですか。
    契約不履行や借地借家法及び宅地建物取引業法違反の可能性が高
    いでしょう。
    分譲マンションの管理人(フロント)はこれ等の知識を有する者
    を派遣する必要があります。
    取引業のみの従事者はこの件については法令・規約音痴です。
    マンション管理士と宅地建物取引士の国家資格者であればこのよ
    うなトラブルは未然に防いでくれます。

  94. 299 匿名さん

    >>298
    >そんな家主には、借料の支払いを停止して、損害賠償をされたら
    >どうですか。
    >契約不履行や借地借家法及び宅地建物取引業法違反の可能性が高
    >いでしょう。

    借地借家法及び宅地建物取引業法の何条違反の可能性が高いとお考えでしょうか?
    匿名掲示板だからといって、適当なことを書かないほうがよいと思います。

  95. 300 コミュニティワンに不快感を持つ住民

    >>298 匿名さん

    宅建協会の相談員さんは同情?して下さって、こんな状態だと家賃は払えないと貸主に詰め寄っても?良いかのようなお話でした。現実どうなのでしょう??

    泣く泣くではありますが、内見をしなかった自分達側の責任も感じていますし、もう自分で出来る範囲の掃除はしましたから、再度クリーニングを入れろ!と要求するつもりは毛頭ありません。

    ただこのコミュニティワンの担当者が余りに一方的にウチのやり方、ウチのやり方を主張され、こちらの言い分に聞く耳すら持って頂けないのが辛いです...
    せめて「すみません」の一言があれば、今回の事はもう水に流そうと思えたと思うのですが、それが一切なく、まるで詐欺師のような話ぶりなのが、どうしてもどうしても腑に落ちないのです...

    もしかしたら、これはその担当者のみの問題かも知れないので、更に上の責任者の方に繋いで頂こうかなと思っています。

  96. 301 匿名さん

    >>300
    >ただこのコミュニティワンの担当者が余りに一方的にウチのやり方、ウチのやり方を主張され、こちらの言い分に聞く耳すら持って頂けないのが辛いです...
    >せめて「すみません」の一言があれば、今回の事はもう水に流そうと思えたと思うのですが、それが一切なく、まるで詐欺師のような話ぶりなのが、どうしてもどうしても腑に落ちないのです...

    もう一度お聞きしますが、あなたの借りた住戸(特定の専有部分)は、「特定の専有部分の所有者(貸主)が、特定の専有部分について、個別にコミュニティワンへ管理を委託している物件」だったのですか?

  97. 302 コミュニティワンに不快感を持つ住民

    >>301 匿名さん

    それに関しては、残念ながら私には今の段階では分かりません。

    この分譲マンション全体の管理会社もコミュニティワンですから、専有部分の賃貸に関しては自動的にコミュニティワンの賃貸部門?にと話があったのかも知れません。

    とにかく週明けすぐに貸主さんに管理会社とはどう言う関係性なのか、どう言った取り決めをなされていたのか、問い合わせてみるつもりです。
    (書面なので、いつお返事を頂けるか分かりませんが)

  98. 303 匿名さん

    仲介会社が作成した重要事項説明書には、管理会社の名称、住所が記載されているはずですが、どのようになっているのか興味がありますね。

  99. 304 マンション検討中さん

    >>260
    コミワンのどこにクレーム入れたんですか。掲示してあるコールセンターや
    管轄支店に電話をしても、部屋内のトイレ?はぁ?になるのは当然。賃借人なんて
    相手にしない。
    ちゃんと契約書をみてからクレーム入れるなり書き込むなりしないと恥ずかしいですよ。

  100. 305 コミュニティワンに不快感を持つ住民

    >>303 匿名さん

    コミュニティワン株式会社 本店
    東京都世田谷区用賀4-10-1
    となっています。

  101. 306 コミュニティワンに不快感を持つ住民

    勘弁して下さい。

    これまでのスレにも書いています通り、契約書や重要事項説明書に記載のあるコミュニティワンの賃貸部門に問い合わせています。
    (引っ越し直後は祝日だった事もあり、すぐに問い合わせ出来なかったので、取り敢えず駐在の管理人さんや休日のコールセンター(分譲のみ対応)にも問い合わせましたが、後日賃貸部門に繋いで頂きました。)

    304さんこそ、これまでのスレにきちんと目を通してから、書き込みされないと恥ずかしいですよ。

  102. 307 匿名

    分譲マンションの共用部分の管理を受託しているコミュワンが、
    そのマンションの一室を取引(賃貸借等)の為にあずかり、
    >>306さんが借り受けたのだが、引っ越してきたら部屋が汚
    いのでコミュワンの担当に連絡したが対応が悪かったと言う事
    でしょう。賃貸借契約を確認して、退去時に損をしないように
    気をつけましょう。
    原状回復の義務は生じませんので敷金等は丸ごと辺ってきます。
    どうしても汚くて済むに耐えられないのであれば家主に要求し
    て修繕してもらいなさい。
    修繕しないときは、借家法や宅建業法に基づいて損害の賠償を
    してください。(弁護士費用等も加算して請求)

  103. 308 匿名さん

    >>307
    >修繕しないときは、借家法や宅建業法に基づいて損害の賠償を
    >してください。(弁護士費用等も加算して請求)

    貸主が自ら宅地・建物を賃貸する行為には、宅建業法の適用はない。
    無責任なことは書かないでいただきたい。

  104. 309 匿名さん

    また、>>260 は、借地借家法とは無関係の事案である。

  105. 310 コミュニティワンに不快感を持つ住民

    実は部屋の汚れ以外にも、洗濯給水アダプター?からの水漏れがありました。

    入居した時点で部屋に付属していた部分にも関わらず、交換して頂けず、自分で近所の量販店で買って取り付けて下さい。自己負担です。とおっしゃられました。

    今までの賃貸マンションではこのような件で自己負担となった事はないですし、仲介会社の担当者の方も、ここコミュニティワンのオペレーターの方も、無事交換してもらえましたか?と当然のように聞いて下さるのですが...
    ここも分譲と賃貸で違いがあるのでしょうか?

    退去時もうやむやにされて敷金が返って来ないなどと言う、最悪の事態にならない事を祈ります...

    1. 実は部屋の汚れ以外にも、洗濯給水アダプタ...
  106. 311 コミュニティワンに不快感を持つ住民

    先端の部分です。

    1. 先端の部分です。
  107. 312 コミュニティワンに不快感を持つ住民

    260です。

    今朝コミュニティワンの上の責任者の方から折り返しの電話を頂きました。
    それまでの担当者の威圧的な口調とは違い、お詫びの言葉こそないものの、ごくごく普通に対応して頂けました。

    実際に内見できていたら、クリーニング済にも関わらず汚れている事実に関して、その時点で抗議する事ができたかも知れませんし、もしその場面でも良心的に対応して頂けないのなら、契約しなければ済んだのだと思います。

    こちら側の過失でもある訳ですから、これ以上時間と神経を擦り減らすのも辛いので、今回の件は今後の教訓として水に流そうと思います。

    これまで有益なコメントを下さった皆様、どうもありがとうございました!

  108. 313 口コミ知りたいさん

    一件落着。個人で深入りしないのが賢明です。
    このスレ見させて頂きましたが、この会社、今後、別件で、何かありそうですね。第3者として要注意です。

  109. 314 匿名

    退去時には前もって敷金分を未払いにして退去時に敷金で精算すればいい。

  110. 315 匿名さん

    結局、コミュニティワンが本業の管理業だけじゃなく、賃貸部門もダメな会社だったってこと?

  111. 316 匿名さん

    ワーストワン

  112. 317 匿名さん

    同業としてコメントしますが、この会社だけでなくマンション管理業全体が疲弊しきっています。
    理事会は当然の如く土日に実施され、振替休日を取ってもバンバン電話が来て結局完全に休めず…
    日本という国の特徴ですが、お客さんを大事にしすぎ。これからはめんどくさいマンションや赤字棟はどんどん切っていく風潮に変わり始めてますよ。

  113. 318 匿名さん

    嗚呼、今度は、泣き事と、脅しかよ。
    業界や、社会経済のことまで出して、鉾先をすり替えて。
    そんな事、誰が言っているんだよ。
    どうせ、お前の会社は、問題があっての人手不足と、金のことだけなんだろう。
    脅されたって、管理会社が頼れないなら社会問題として、国や業界団体等に訴えて、対応をお願いするしかないだろう。

  114. 319 匿名さん

    >>317 匿名さん
    ちゃんとした大手は、働き方改革で電話対応窓口を二重化したり、顧客には理解求めて、理解されないところは切ってる。

  115. 320 匿名さん

    理事会て一日中やっているの、何分やっているの、後は、何にしてるの?

    スレ見たって大半は難しいことを言っている訳ではないでしょう。
    てっきり有償でサポートしてくれていると思っていたのに、本性でたな!
    「一方的に!理解を求めてご理解いただけないところから切る」
    要は、自分らに都合が悪くなったらクレマー扱いなんでしょう。管理会社の見方を変えるしかないわね。

  116. 321 匿名さん

    多い時は土日で6棟の理事会、総会なんてざらにありますよ。その資料作りや顧客対応に追われてもうどうしようもないですね。
    転職先は管理会社と全く関係ないところにしてほんとに正解でした。

  117. 322 匿名さん

    良かったですね。
    資料作り?コピペだけは、一丁前になったわね。
    転職先で、皆んなにバカにされないようにね!

  118. 323 匿名さん

    茹でガエル、天の裁きを待つばかり。

  119. 324 名無しさん

    前までこの会社でフロントしてたが、本当に辛かったなぁ。
    本社勤務や業務はめちゃめちゃ楽らしいからそっち行きたかったよ。
    何かあるとフロントに丸投げだから、会社自体を変えないと今後この会社は終わるだろうね。

  120. 325 名無しさん

    求人応募して、面接日時の案内送ってきたくせに、こっちが希望日時返信してもそのあと3週間放置されてる
    でもどうやら入社しないのが正解っぽいな

  121. 326 名無しさん

    フロントならやめたほうがいいでしょう。本社勤務、業務なら入ってもいいと思います。仕事量や精神的ストレスが雲泥の差です。基本、フロント出来ない人が本社や業務にいるんですがね。

  122. 327 匿名さん

    独り言をいっているが人が多い変な会社だよ。
    社員教育もろくに出来ない。普通ではない。

  123. 328 匿名さん

    大手企業だと思って入るとガッカリするよ。
    何か紛らわしいだよね。

  124. 329 評判気になるさん

    ここってセンチュリー21と関係あるんですか?
    センチュリー21のマンションの管理会社にコミュニティワンが入ってるとこが多いような

  125. 330 元社員

    10年以上勤めていた元社員が答えます。

    >社員教育もろくに出来ない。普通ではない。
    →違いますね。ろくに出来ないんじゃなく、一切しません。中途入社当日にもう担当が決まっている。運が悪いと入社日当日に引き継ぎ理事会でその日から過去の不始末の謝罪に追われます。社員教育?はて?

    >センチュリー21のマンションの管理会社にコミュニティワンが入ってるとこが多いような
    →まあ、質問する前にこの業界の事ほんの少しでも勉強しような。まずもって、センチュリー21っていう会社が何の会社か知っていたら絶対に出てこない質問。

    >多い時は土日で6棟の理事会、総会なんてざらにありますよ。
    →大ウソつき。ザラにはない。3支店渡り歩いたが、決算シーズンの月末くらいだそんなもんは。年間通じて1回か2回ある程度。フロントお得意の虚言癖か?疲れてんな。病院行けよ。

  126. 331 マンション検討中さん

    単に、不動産仲介会社の店頭でコミュワン管理の売りマンションが目立っただけでしょう。
    その場所で、訳あって、コミュワン管理のマンションを手放したい人が複数いるのでしょう。

  127. 332 マンション検討中さん

    3支店渡り歩くって。マネージャー以上の方かな。主幹以下だったらただの厄介者だよ笑

  128. 333 匿名さん

    難易度低い物件ばかり担当してたんですか?笑
    年1.2回しかないなんてそれこそ嘘
    月1は最低でもありますよ。
    使えないから3支店も渡り歩いたんじゃないですか?笑

  129. 334 匿名

    >332
    お答えします。当然マネージャーより上です。特定されたくありませんのでそれ以上はいいませんが、退職時はマネージャーより上で、かつマネージャーではありません。

    >333
    読解能力がないようですね。
    「土日で6棟の理事会総会がザラ」というコメントに、ザラではないとお答えした。
    君は月に1回は土日の2日間で6回(トリプルヘッダー2回連続)があるというわけか。
    それは君が要領が悪いからだろう。無駄に臨時総会を開いたり、仕事が遅いからやたらと理事会回数が増えたり。
    そういう部下が支店にもいたよ。引き取り手がないから転勤すら出来ないのをわからないんだね。

  130. 335 ご近所さん

    今回、コミュニティワンさんからの営業電話があまりにも拙く失礼だった為
    (「うちが管理費等を管理している」等嘘をついて電話を繋がせようとした。覚束無い口調で怪しさ100点。既に物件は手放しているので管理などありえない)
    評判を検索して掲示板に辿り着いた者です。

    マネージャーより上の立場であろう方(上司にあたる方)が
    人を小馬鹿にした >>334 のような返答をなさるあたりで教育については「お察し……」と申しますか…。
    しっかりとした教育体制ができあがっている会社でしたら、
    上の立場の方になればなるほど・出来る上司であればあるほど、感情的に反論することなどしないでしょう。
    間違いを指摘こそすれ、赤の他人や部下をこき下ろす行為は好まれません。
    建設的ではないし、無意味だからです。

    >ろくに出来ないんじゃなく、一切しません。
    なるほど。正しいようです。

    ただ、
    >>332 さん、 >>333 さんのように
    攻撃的な意見をぶつける行為もまた、このスレでは迷惑行為になってしまうと思います。
    これは、私自身に大きなブーメランですが…。

  131. 336 名無しさん

    大家と連絡を取らないとビラや電話連絡すら行わないが、電話番号というか数字を理解できる知能を持った社員が極少ないのだろう。
    もし何かを要求する際は必ず期限を切って回答を請求しましょう。
    そうしても無視されないとは限りませんが。

  132. 337 匿名さん

    まあ>>330のように感情のコントールが出来ない人が
    マネージャー以上になるってところでこの会社のレベルは分かるわな

  133. 338 匿名さん

    社員のレベルが分かりましたので、次回の理事会で管理会社の変更の提案をします。

    ありがとうございました。

  134. 339 330

    >337
    感情のコントロール?この仕事を10年以上やってれば人格も崩壊しますよ。管理委託契約書の中身を一ミリも理解しない(そもそも読んだことすらない)ゴミ屑みたいな人間を相手に仕事してますからね。

    >338
    変更されるのですね。私は現在別の管理会社でマネージャー職に就いていますので、もしこちらに変更されたらよろしくお願いしますね。

  135. 340 匿名さん

    人格崩壊した人は適切な治療を受けた方が宜しいかと思います。
    人様の大事な不動産を管理されている立場なのですから、甚大な被害が出る前に通院することをお勧めいたします。

  136. 341 コミュティワン管理マンション居住者

    242、252から続く

    2回目の臨時総会がありました。通常総会を含め3回目の総会です。

    担当者は自信が無いのか、やる気が無いのか、議案書(素案)を配布し事前確認を求めてきました。その素案もボロボロで、例えば表紙にある議案数は3つなのに中には4つの議案資料がありその表記も「議案2」が2つあるなどレベルの低い「校正」作業をさせられました。

    前回の臨時総会で「あなただけでは話にならないから次回は『えらいさん』も出席するように」との要望に答え『えらいさん』が2名出席しての臨時総会です。

    議案に入る前に、前回臨時総会の議事録の記載がウソだらけで、質問に答えられず黙っていたものをそれなりの回答をしたように記載されていたり、明らかに間違った回答をしたものが記載されてなかったり、話にも出なかったことを「〇〇とすることとした」と記載されていたり、議事録だけを見たらそれなりに進行されていたように思えるような記述で、やりたい放題です。修正再配布を求めました。

    議案書には「事前校正」させられたもののうち、簡単にできるものは修正されていましたが、少しの検討が必要なものについてもスルーされていました。

    「管理規定のなかに新たな細則を設ける議題」についても同様で、挙げ句の果てに『えらいさん』から「いろんな意見があるので、管理組合側で作成してください。」との発言がありました。白旗をあげ、責任放棄するようです。

    結果的には、規約を作ることを優先し、近く改正することを条件に可決されました。

    やはり担当者が作成したものを社内で確認してないようで、問題は担当者個人の資質だけではなく社風もあるようです。

  137. 342 名無しさん

    マンション管理は管理組合が主体ですよ

  138. 343 購入経験者さん

    管理主体は管理組合としても、
    管理委託されているのは管理会社。
    だって、管理委託契約って契約書交わしてるでしょ?
    つまり、管理組合は管理会社に対して「契約通りにちゃんと管理せい!」と言える訳ですね。
    「管理はご自身でどうぞ」って言うなら自主管理でいい訳で、それなら管理会社に支払っている管理費って何なの?って話。

  139. 344  

    管理委託は契約ですから「契約自由の原則」で、双方が十分話し合い決められることを、管理組合はどこまで理解しているでしょうか? 管理会社も理解していないのではないですか?

  140. 345 購入経験者さん

    そうですね。
    物件の担当者ですら管理委託契約を理解してないこともあります。
    ただ、総会に出席したことがある方なら分かると思いますが、ここで「契約自由の原則」のうんぬんを管理組合側で言う人はいませんね。
    管理会社が作った管理委託契約書を受け入れるだけです。
    その契約内容も守られていないので実状です。
    管理組合側も管理会社に好き勝手にされないように勉強するのも必要なのかもしれません。

  141. 346 匿名さん

    契約だから「契約自由の原則」はあたり前。
    誰も総会で、わざわざ聞かない。
    管理会社は、そんなこともしらずに、重要事項の説明をしているのか?

  142. 347 組合員

    341さんへ
    >担当者は自信が無いのか、やる気が無いのか、議案書(素案)を配布し事前確認を求めてきました。
    →事前確認を求めるのは当たり前。総会案内や議案書作成は本来管理者たる理事長の業務。それを管理委託契約に基づき、基幹事務以外の管理事務の総会理事会運営補助業務として管理会社が補助している立場。やる気がないから事前確認を求めるわけではない。大きな勘違い。

    >前回臨時総会の議事録の記載がウソだらけで
    →これも、議事録作成は管理規約にも記載されている通り議長の務め。管理会社は素案提出のみ。議事録として回覧し署名人に捺印をいただいている以上、作成者はあくまでも議長であるし、署名人の捺印があればそれはすなわち全て理事長の責任。管理会社の落ち度を叩くのは素案提出段階まで。それ以降は全て管理者たる理事長の責任。

    貴方のおっしゃる内容をすべて読みましたが、フロント担当者のレベルも低いが、貴方も相当勘違いが酷いご様子。管理規約と管理委託契約書をしっかり読み、管理組合また管理者としての責任感をもっとしっかりと持つべきだと思います。
    貴方の場合、相手を責めるポイントがずれてしまっていて、ここにいるプロ組合員の多くは貴方に共感できないと思います。

  143. 348 匿名さん

    >>347に同意。

  144. 349 通りがかりさん

    目線が違うわね。本当に?
    プロ組合員てなぁ?に。
    管理会社の社員でマンションに住んでる人?
    無償ならともかく、対等なもの言いですね。
    普通は管理会社はプロ、組合員は、素人。
    プロと素人の格差を埋める為に、毎月、管理費などのお金をお支払いしているんでしょ。
    プロなら説明責任もあるんでしょう。もう少し丁寧に、親切に仕事してちょうだい!
    随分な人ね。

  145. 350 通りすがり

    >341さん
    間違いだらけということはさておき、すべきことをしない、嘘をつく。そのことで総会が繰り返されることは問題です。
    また、間違いだらけの案を社内でチェックできていないのは会社としてのレベルの低さが伺えます。管理会社を変えてはどうですか。
    監督官庁(国土交通省 関東地方整備局 建政部 建設産業二課 不動産業第三係 電話:048(601)3151(代表))に問い合わせてみては?
    少なくてもすべきことをしないということで被害を受けています。
    コミワンは過去に監督官庁から処分された会社です。

  146. 351 口コミ知りたいさん

    コミュニティワンは、本当に最高のマンション管理会社だと思います。今まで幾多のマンションに居住してきましたが、こんなに素晴らしい管理会社は他にありません。日本で最高峰の管理会社でしょう。フロント担当者のレベルも、極めて高く、まさにプロフェッショナル集団です。
    管理費も安い割に、マンションのありとあらゆる場面で、スキのないフォローをしてくれます。
    とにかく、日本最高峰にして、究極の管理会社が、このコミュニティワンであり、住民は至福の時間を過ごすことが出来ると考えます。

  147. 352 マンコミュファンさん

    まだ居るのですね。毎月の管理費を管理会社に
    支払っていると思ってる人。
    対等な物言いを許さないようなことも書かれて
    ますが、委託費に見合ったサービスが提供され
    ていれば、管理組合と管理会社は対等な関係で
    はないですかね。
    少なくとも私たちのマンションでは、問題なく
    仕事をしてもらってますよ。
    担当者の方次第なのかもしれませんけどね。

  148. 353 匿名

    ここの親会社も管理費等の請求書を管理会社名で請求しているくらいですから同じではないでしょうか。
    請求元は管理組合のはずですが、いくら注意しても変わりません。家主と勘違いしているのでしょう。

  149. 354 マンション検討中さん

    中古物件の購入を考えています。

    立地の割に買い得感のあるマンションがあったのですが、長らく売れてないようなので1人で見てきました。

    そのときにコミュニティワンが管理しているのがわかったのでこのHPを見てみました。

    スレッドを見ていると、この会社が管理しているから売れてなかったのかな?と。

    近々国から処分されるという話も聞きました。

    他の物件をあたってみます。

    参考になりました。ありがとうございました。

  150. 355 eマンションさん

    >>353 匿名さん
    委託契約で業務代行を委託してるのだからそこは問題ないのでは?

  151. 356 評判気になるさん

    問題があるとは言っていない。どうかと問題を投げただけです。
    3戸のマンションを所有しているが、請求も戸が管理会社になっているのはこの親会社だけです。他の2社は請求元は管理組合になっているのですが、レベルの低さは感じます。

  152. 357 eマンションさん

    コミュニティワンは、ホントに管理費も安くて素晴らしい管理会社ですよ!私は、管理費が凄く安くて、逆に申し訳ないので、管理費をもっと上げてもらおうと理事会で提案しようと思っているくらいです。こんなに素晴らしい管理会社は、他に存在しないくらいです。日本一素晴らしいマンション管理会社といっても過言ではないですね。

  153. 358 匿名

    >>357
    そうです。元々375さんの仰る通り良い管理会社だったのです。なぜか、最近この管理会社の良さが無くなりました。以前の社員が退職しています。

  154. 359 375

    >請求も戸が管理会社になっているのはこの親会社だけです。他の2社は請求元は管理組合になっているのですが、レベルの低さは感じます。

    すみません。もう一度申し上げますが、管理費の収納業務を管理委託契約により管理会社に委託している以上、管理会社名での請求になるのはごく自然なことかと。
    レベルが低い高いの問題ではないと思うのですが、恐らくそれ以外の点で何か根本的なことがあるために、この点についてもそう思ってしまうという事なんでしょうね。

    マンション管理は担当フロントの技量によってその質が大きく左右されます。
    いいフロントはどこに所属していても満足のいくサービスを提供します。
    まあ当たり外れみたいなもんですよね。
    企業として一定の水準を確保するのは当然なんですが、マンション管理はマニュアル化が非常に難しい仕事なので、多分この問題は永久に解決しないんでしょうね。
    とにかく、いいフロント当たった場合は上司に掛け合ってでも離さない事。
    悪いフロントに当たったら即座に上司に担当者変更を申し入れる事。

  155. 360 購入経験者さん

    >>352
    まだ居るのですね。毎月の管理費を管理会社に
    支払っていると思ってる人。

    ちょっと何言っているのかわからない。
    管理費と修繕積立金の違いを言ってるの?
    毎月の管理費を集めた一般会計から管理会社に管理委託費を払っているんでしょ?
    毎月の管理費全額でないにしても管理費を管理会社に支払っていると理解しても良いんじゃ?

    >>359
    フロントの技量の差について同意見です。
    でも、大概の管理会社はフロントに問題があってそのことを会社に報告すると
    すぐに上司が対応します。
    ここは何度も催促するまで放置します。
    二つの支店で同様のことがあったので会社の体質なのではと思っています。

  156. 361 375改め355

    360さん
    実は私は元フロントです。(同業他社)
    当時の勤務先にはコミワンの元社員の方も中途採用で何人か在籍していました。
    コミワンは今の親会社に吸収されてから会社が様変わりしたようです。
    あくまでも、その元社員が言ったことで多少の誇張はあるでしょうが、以下のようなことを言っていました。
    とにかく利益一辺倒。毎月毎月工事売上の会議があり、何が何でも工事を決めてこいとはっぱをかけられるそうです。
    中にはハンマーもって物件回ってぶっ壊してこい。的なニュアンスのありえない言動の上司もいたと聞いています(もちろん本気ではなくそれくらいの覚悟でという意味でしょうが)
    ネット上でも前は良かったとの書き込みを見ることもあり、原因はそこなのかな?と思ったりしています。

  157. 362 通りがかりさん

    工事提案自体は管理会社の責務だから悪いことではないが、如何せんコミワンの協力会社はお粗末過ぎる。
    現職のコミワンの社員に聞いたらコミワンの取り分が同業他社より高いと言ってた。

  158. 363 匿名さん

    >>361
    その話が事実だとして親会社に問題があるのだったら東急コミュニティ、
    さらにその上の東急不動産にコミワンの対応の悪さを言えば良いのかな。
    それが一番効果的だったりして(笑)

    東急不動産
    https://www.tokyu-land.co.jp/

  159. 364 職人さん

    危険な管理会社を見抜けない組合員が全て自己責任です。親会社のスレを見てください。
    悪質を通り越して危険な管理会社です。当然コミュワンは従わざるを得ないでしょう。

  160. 365 eマンションさん

    コミュニティワンは、とにかくフロントの対応力が素晴らしく、どのマンション管理会社より品質が高い。
    こんな品質のいいマンション管理会社は、見たことがない。うちのマンションで、マンション全体で、コミュニティワンの大ファンになっており、管理費も、安くて恐縮なので、値上げしてもらおうと住民から意見が出るほど、コミュニティワンのサービスは、天下一品です。

  161. 366 匿名さん

    エン・ジャパンに求人出てたね。
    応募資格:高卒以上ってなってるけどそんなに人手不足なの?
    マンション管理のフロントなんて大卒がやる仕事じゃないのか。

  162. 367 匿名さん

    派遣会社のテンブロスでも求人出してるみたい。
    未経験からはじめるマンションフロント職
    誰もが知ってる大手企業のグループ会社
    営業、販売などのご経験があれば業界経験なしでOKです
    ミドル、シニアもご活躍中
    派遣時給 1,400円~1,450円

  163. 368 住民の人に質問したいさん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/570107/
    参考までにお読みください。

  164. 369 住民の人に質問したいさん

    >>39
    ここから以降閉鎖されている?

  165. 370 匿名さん

    39 匿名さん 2015/06/01 13:50:01
    東急コミュニティーに買収されるまで、居住者の名簿を作るなんて言い出さなかったのですが、先日、理事会から案内が配布されました。
    フルネームと生年月日や勤務先名と連絡先、子供が通ってる学校名、固定電話と家族全員の携帯電話の番号をまとめた名簿にした方がいいとコミュニティワンから提案されたと言う内容でした。
    個人情報だから困ると拒否すると回答し、これまでの名簿のままでいいと付け加えました。
    コミュニティワンは、個人情報を集めて、何かに利用しようと考えているのでしょう。
    これも、東急コミュニティーからの指示なのだと思います。

  166. 371 匿名さん

    >>367
    派遣社員がフロントやってんの?
    そりゃ質が悪いのは当然だ。

    東急の子会社になるまでは良かったって書き込みがあるけど、
    実際どうなの?ダイア管理のままじゃ倒産してたんですよね?
    LKJや陽光ビルシステム出身の人もそう思ってるの?
    昔は良かったーって。

  167. 372 マンコミュファンさん

    LKJのフロントはほぼ全員辞めた筈です。
    TSのプロパーのフロントもほぼ全員辞めて移籍していません。

  168. 373 eマンションさん

    コミュニティワンを超えるマンション管理会社なんか、世界中どこ探してもありません。
    こんなに安い管理費で、高級ホテル並みの管理体制を敷いてくれる超優良の管理会社はありません。
    ホントにクイックレスポンスも素晴らしく、連絡して30分以内に対応してくれます。どんな不具合にも、誠心誠意対応して頂きましてありがとうございます。
    もっと管理費を値上げしてもらおうと、住民で、コミュニティワンを労っております。

  169. 374 匿名さん

    スレを総合し状況把握をすると。
    1.昨年に続き今年も、近々、国交省より処分が予定?
    2.昨年今年と多くの社員が退職している。
    3.人手不足対策で未経験OKで派遣人材を調達している。
    4.未経験者に対し充分な社員教育をしないで使用している。又は、教育ノウハウがない。
    5.人材の劣化、質の低下によりクレームが発生。
    6.社内は、人手不足で混乱状態かも。
    7.先ずは、今後の行政処分の内容を見極めるべき。金銭事故なら始末に負えない。

  170. 375 通りがかりさん

    確か管理員が自分の私物を購入して組合会計にもぐり込ませた…ではなかったかな。(複数件あり)
    クロスチェックが全く働いていないのですね。

  171. 376 マンション検討中さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  172. 379 匿名

    [NO.377~本レスまで、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  173. 380 匿名さん

    社長が交代したのは国交省の処分と関係ある

  174. 381 名無しさん

    匿名さん、通りがかりさん、eマンションさん、マンコミファンさんなど、
    どんな関係人かな?
    理事、組合員、賃借人、管理会社フロント、親会社、ライバル他社、元社員など
    色々な関係人、様々な人間模様!
    一つ教えやろうか。
    人は、立場でものを言うよ。これ豆な!
    居住者の俺は、感を働かせて、観ているよ!間違ったらゴメンね!
    さて、ご回答。
    当に、潰され役社長だと思うよ?
    連投の373(eマンション)さんは、潰され社長の願いの様に思えてくるね。

  175. 382 評判気になるさん

    >>372
    じゃあ今いるのはダイア管理の元社員、東急からの出向組、
    コミュニティワンになってからの新卒入社組、後は派遣社員ってことなのかな。

  176. 383 匿名さん

    担当しているフロントから聞いたけど、業務停止って本当?

  177. 384 匿名さん

    業務停止?管理も停止するの?困るわね!
    何やらかしたの?
    何やっちゃたの?

  178. 385 eマンションさん

    業務停止は、既存マンションの管理行為は制限がありません。同一内容なら契約更新も可能。
    契約内容の変更は出来ません。
    マンションにとっては特になんの問題もないですよ。
    コミワンが営業停止かどうかはしりませんけど。

  179. 386 管理会社変更を検討中

    少なくても過去4年間に2回の処分
    参考:https://www.community-one.jp/infolist/
       http://www.ktr.mlit.go.jp/kensan/kensan00000034.html
    また処分されるという話も聞いた。

    ここの投稿を見ていると
    会社に何をいっても対応しない。苦情は受け付けない。住民は「お客様」ではなく「管理してやってる」感覚。会社にとっての儲け話だけは積極的に押し付ける。
    総会議案書も作れず、消防設備の「法定点検」すら実施せず、最後は会社ぐるみで管理組合に責任を押し付ける。
    その他問題だらけ。
    この会社に管理をさせることで、資産価値も下がる。

  180. 387 マンション検討中さん

    >>386
    「マンション管理業者に対する監督処分等情報」で検索すると
    選んじゃいけない管理会社が分かるね。
    ただ行政庁の掲載期間が2年っていうのはなあ。
    行政処分受けたとこはずっと晒しておけば良いのに。

  181. 388 匿名さん

    寄せ集めの会社だからガバナンスがまるで効いてない。
    しかも社員や管理員に対する指示は思いつきや効果の検証もしていないから朝令暮改もザラ。
    管理員の報告書類は多分業界一だと思う。

    処分は出るはず。
    東急不動産ホールディングスの株主総会も終わった事だし。

  182. 389 匿名

    行政処分受けた会社が選んではいけない会社というなら、大手はほぼ全滅ですよ。
    中小は立ち入り検査されてないだけで、もしされたらほぼ全部の管理会社が全滅するでしょうね。
    もちろん金銭事故はさすがにあまりないと思いますが、重説関連は結構やらかしてるとこあると思いますよ。

  183. 390 匿名さん

    会計よりも業務不正の方が問題でしょう。
    業務監査をできる監事はいないでしょう。
    国土交通省でも会計に関する不正は見抜けるが業務内容の監査は不可能に近いとの見解。

    この分野は実務経験のある組合員のマンション管理士を育てるのが先決でしょう。
    最近は大京の業務停止はすこしは業務内容に触れてはいます。
    国土交通省の担当も真剣に取り組んではいるが、やり方が理解できないでいる。

    マンション管理センターの業務を00地方整備局あたりに振りあてると良いかもしれません。私はマンション管理士だが色々な問題は00地方整備局にコンタクトをとって苦情を言っている。そのうち登録を取り消されるかも知れまさんが。?

  184. 391 匿名さん

    自、の社員が架空会社を作って、そこに架空工事をふくむ数種の発注をさせ支払いを行わせた。
    また、保管口座の印鑑を保有した。

    明らかに詐欺、横領。大京の話はレベルが違う。

  185. 392 匿名さん

    会社も組合も見抜けなかった。保険金の詐欺もあるんでしょう。

  186. 393 購入経験者さん

    >>390
    >>この分野は実務経験のある組合員のマンション管理士を育てるのが先決でしょう。

    組合員にマンション管理士がいる管理組合なんてあるの?
    すごい稀なケースだと思う。
    本業やりながら管理組合の仕事も本気でできる人なんているのかな。
    でも、各管轄の地方整備局に苦情を言うってのは賛成です。

  187. 394 匿名さん

    内には合格者が5名います。登録はしていませんが官報には載っております。
    役員を受けてもらっております。

  188. 395 名無しさん

    登録しなくちゃマン管士を名乗れないでしょ?

  189. 396 マンション検討中さん

    >>391

    どこからの情報ですか?

  190. 397 通りがかりさん

    観客で?す。
    野暮な質問だね。返答に困るかも。
    掲示板のやり取りの中で嘘が見抜ける人もいるのでしょう。
    待てずに、お漏らししている者。あっちこっちでお漏らしの痕跡!
    公開は、この夏かな?

  191. 398 販売関係者さん

    うちの管理人と同姓同名がマンション管理士試験に合格者として官報に載っていた。

  192. 399 匿名さん

    そろそろ処分が発表される時期だよな

  193. 400 ニート

    なんていい会社
    仕事しなくても、できなくても上の人が出てきて、管理組合の責任にしてくれる。
    それで給料もらえるなんて最高!
    ここならできる。学歴、面接ともに自信あるから、応募してみる。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸