東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 117」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 117
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2016-02-18 13:36:42
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう117です。


主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でも!!
引き続き有意義な情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577299/

[スレ作成日時]2015-10-23 23:01:45

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 117

  1. 514 匿名さん

    >>513
    景色はどんな景色であろうと飽きるもんは飽きるよ。
    近くに東京タワーが見えても飽きる。
    むしろ東京タワーが窓のそばにすぐ見えるマンションは喧騒が嫌になった。
    自分はそう感じた。
    あくまで自分はそう感じただけなので、そう思わない人がいても否定はしない。
    感じ方考え方は人それぞれ。

    ただ513のように、自分の考えが正しい、
    という自分崇高型の人間の意見は参考にならない事が多いな。

  2. 515 匿名さん

    人工物は飽きるけどね。人工物ではないものが見える飽きない景色もあるよ。住んでみないと
    分からないだろうから言わないけど。

  3. 516 匿名さん

    >>513
    貴方みたいな頭が凝り固まってしまってる可哀想な人はブリリアマーレを訪れるといいよ。
    貴方のマンションの価値観が変わるかもね。

  4. 517 匿名さん

    ブリリアマーレ見た。見たときは入居が始まってなかったが、一番愕然としたのは高級を
    謳っておきながらエレベーターが防犯窓の付いた量産品の団地仕様。廊下は塩ビ張りの外廊下。
    どこにでもある普通の大衆マンション。

    最上階の施設は一見、豪華に見えるが、ジムは良いとして、風呂なんか水道代と燃料費でどれ
    だけ管理費食うんだって話。そのうえ、夜にバーでお酒を出すなどすれば自宅のリビング気分
    で子連れできたり、賃貸居住者が客をたくさん呼んで好き勝手したり、酔っぱらって騒ぐ人が
    出てホテルのバーのように落ち着いた感じになるわけはないし、住民トラブルの元。

    マンションは最上階の施設が自慢みたいだが、俺は最上階見て速攻却下した。今頃は、日本人
    と同じような顔をして日本語を話せない集団やAirbnbで民泊する外人が目立っているのでは
    ないかと想像している。

  5. 518 匿名さん

    エアビー禁止だよ。

  6. 519 匿名さん

    >516
    ブリリアマーレを売り出していたとき、営業は今にも大規模な再開発が始まって素晴らしい街になる
    みたいなことを言っていたけど、あれから6年。豊洲の新市場の建設が始まったことと、ブリリアの
    マンションがあと2棟ほど建ったこと以外、周囲の風景は何も変わっていない。

    大きな敷地が必要な物流センターや配送センター、卸売市場、スポーツ施設やイベント施設を建てる
    には土地が安くて良い場所なんだろう。そんなものばかりのなかにポツリポツリと陸の孤島のように
    建っているマンションが魅力的だとはとても言えない。

  7. 520 匿名さん

    >518
    そうなの?規約で禁止されているのにairbnb堂々とやっている人がいるとは、
    ひどい話ですな。宿泊した外人さんには絶賛されていますが。笑
    貸し出しているのも外人さんなのかな?トニーさんとやら、見つけ出した方が
    よさそうですよ。

    https://www.airbnb.jp/rooms/6406307?s=xqcod8cK

    I stayed two nights to attend an event at Tokyo Big Sight, which is so close by that walking is quicker than the subway, for only two nights but I wish it could have been longer. This is the most exceptional place I've ever found on Airbnb. The excellent location, close to Big Sight and the Yurikamome line, the gorgeous apartment with its breathtaking view of the bay, and the comfortable guest room all contribute, but what really makes Tony's place wonderful to stay at is Tony himself. He is the consummate host, incredibly thoughtful, knowledgeable and kind; he gives you space to tour the area (complete with directions if you need them) or relax in his home by yourself as if it were your own, but was quick to volunteer himself as a guide to the Odaiba area's attractions and accompany me for drinks. He is so perfectly in tune with the needs of his guests, and kind and generous; he made me feel so at home it felt more like visiting an old friend (with a stellar apartment) than someone I was meeting for the first time. Tony made the last leg of my trip an absolute joy. I can't wait to go back again.

    1. そうなの?規約で禁止されているのにair...
  8. 521 匿名さん

    告発して逮捕されるんじゃ無いかな?もう禁止されてるので。

  9. 522 匿名さん

    財閥駅五分と条件的に申し分無いPH豊洲が値下げ。
    中古も成約率低下、在庫かつ値下げ物件増加。

    バブルと呼ばれ、都心他のエリアがまだ売れてるのに、
    豊洲エリアの実力は、ココが限界で
    もう伸びは見込めない感じ…。
    今の買うと数年後値下がり率が大きくなりそう。

  10. 523 匿名さん

    >>519
    ふーん。で、貴方は何処の何ていうマンションに住んでいるの?

  11. 524 匿名さん

    マーレに関しては入居数が他のマンションと違うからね。
    管理費いくら食ってんだ、って言ってるけど母体数の多さでカバー出来てる。
    母体数が多いからこそ出来る仕様だよね。
    そこを理解してないのかな?

    まー有明はオリンピック待ちな所があったから。
    ここまではそんなに変化なくて当然なんじゃない?
    ただこれからは色々本決まりしてるから変わってくるんでしょう。
    有明の皆さまお待たせしましただね。

  12. 525 匿名さん

    値下げって、最大200万だぞ。
    平均坪単価330万。発売当初より、上がってるんですが。

  13. 526 匿名さん

    >>523
    緑豊かな大きい公園に隣接、小中学校まで徒歩数分、最寄り駅は山手線駅、東京タワー六本木ヒルズ眺望。中古成約価格は6年前の分譲時から30%上昇。

  14. 527 匿名さん

    >>517
    見たといいながらプールもスパも見れずバーしか見てないのね。
    仕様が団地だと言いながら、管理費が高いとか団地に住んでる人みたいなこと言ってるね。
    もっと色々頑張ろう。

  15. 528 匿名さん

    >>525
    そう言う言い訳他スレでも見るけど、
    財閥系でメトロ駅5分の新築みたいな条件、
    この市況で期中に一部でも値下げした所、
    他に上げてみて。

    ベイズが同様だったけど、
    同じ豊洲エリアだから、むしろエリアの
    限界示す補強材料になっちゃうよ。

  16. 529 匿名さん

    プールも風呂もゲストルームも見たよ…同じフロアにレストランバーと風呂とプール。ここは健康ランドか大江戸温泉物語か?っての。笑
    プレミアムマンションを自負しているようだが、居住階はプレミアム感一切無し。一番大事なのは居住階。

  17. 530 匿名さん

    >>528
    財閥系で期別小売販売して即完売を狙って無いマンションは、徐々に値上げ中。

  18. 531 匿名さん

    ブリリアマーレは専有部は結構安っぽいよね。
    共用部の豪華さと専有部のチープさの差が凄い。

  19. 532 匿名さん

    >>531
    客寄せパンダの最上階をアピールする東京建物の派手な宣伝に釣られて青田買いしたら、居住階はイメージと違っててガッカリ。実際に入居したら、食事は家で食べるし、風呂も家で入るし、最上階の施設はそんなに使わない。マンションの部屋を買うんであって、周辺環境や利便性が大事で、ああいう施設はおまけということに気づいても後の祭り。

  20. 533 匿名さん

    >>517
    妄想ポエムお疲れさん!

  21. 534 匿名さん

    >>525
    ばかか?一期で安い部屋ばかり売れたから単価高めの部屋が残ってるだけの話だから。三井が竣工前の販売で200万下げる部屋作る自体で異例だぞ。安くしないと売れない、そう判断しただけの話。中古が一気に寒い展開になり、都内新築マンションの販売数は二年連続昨年比減でマンション販売自体の失速は明らかだよ。

  22. 535 匿名さん

    >>533
    ブリリアマーレ売り出し物件増えてるね。いま、30件くらい。1000戸ちょっとの規模で30件、3%はかなり高い。逃げ出したい人が増えてるのかな。

  23. 536 匿名さん

    ネガがいるエリアは人気なんだと思う。
    人気のないエリアはスレが過疎ってしまうからね。

  24. 537 匿名さん

    3パーセントなら少ない方では?

  25. 538 匿名さん

    あれ?数えてみたら、殆ど同じ物件だった。
    全部で5件ですね。
    意外と少ないのかも。

  26. 539 匿名さん

    最上階の豪華な共用部目当ての人以外には、正直凡庸なマンションですよね。

  27. 540 匿名さん

    豊洲のシティタワーズは共用施設が少なく好みです。
    堅実的な感じ。
    エントランスは豪華。
    お金をかけるところにセンスを感じる。

  28. 541 匿名さん

    >539
    ブリリアマーレは大浴場とかバーとかマンションの中にあるの珍しいから一瞬、
    豪華に見えるけど、実は見慣れると豪華でもない。
    マンションの「なんちゃって施設」だからね。で、あれくらいのチープな仕様
    なのに管理費が高い。

    1. ブリリアマーレは大浴場とかバーとかマンシ...
  29. 542 匿名さん

    >あれ?数えてみたら、殆ど同じ物件だった。全部で5件ですね。

    誤魔化すなって。ダブり除いても30軒は売りに出てる。全体の1%以内が人気物件の目安。
    3%は明らかに多い。

    http://realestate.yahoo.co.jp/used/mansion/search/03/?query=%E3%83%96%...

  30. 543 匿名さん

    BACに住む人って、小学生の子供は東雲小学校に通わせるのかな?2kmくらいあるよね。
    子供の足だと30分はかかるんじゃないかな。雨の日なんか可哀想。

  31. 544 匿名さん

    >>543
    有明小学校だよ。

  32. 545 匿名さん

    >>543
    今は有明小学校ですね。
    また新しく隣に小中学校も出来ます。

  33. 546 匿名さん

    >>543
    あまり知識もないなら、自らそれをさらけ出すような事はしない方がいいよ。
    雨の中30分歩く子供より可哀想だから。

  34. 547 匿名さん

    >>529
    へー、内覧の人には見せないけど、お金払って2つとも見たのかな?いくらだった?
    友達の友達みたいな薄い繋がりでパーティとかに来て妬んでしまったんだね。
    可哀想そうに。。。

  35. 548 匿名さん

    >>543
    BACの隣に新しい小中学校ができるよ。
    確か120億掛けて2000人の生徒を収容できるのかな。
    2018年度開校だから有明はまだ小さい子多いし丁度いいのでは?

  36. 549 匿名さん

    >>541
    管理費が高いとか、湾岸タワマンと団地を一緒にしちゃダメよ。

  37. 550 匿名さん

    >>541
    なんでこんな差が出るのかな?基本昔のタワーが安いよね、いくらなんでも管理費に差が出過ぎじゃない?管理会社が暴利を得てるのかな?

  38. 551 匿名さん

    >>548
    そうなんですね。じゃあこれからはますますBACの人気が上昇しそう。
    BACを買った人は色々と運がいいですね。

  39. 552 匿名さん

    たぶんBAC、BMABASが学区でしょうね。有明小に出来た余裕に2019年竣工予定のAGCが入る。少子化のご時世に
    江東区で小学校が新設されてるのは湾岸だけ。

  40. 553 匿名さん

    BACは分譲価格安かったしね。
    値上がり期待なら良い選択肢。

    しかし地域一番物件のブリリアマーレも悪く無い。
    ダイレクトウインドー好きならシティタワー。

  41. 554 匿名さん

    >>542
    ブリリアマーレって東北震災のときの損傷が激しかったマンションじゃなかったっけ

  42. 555 匿名さん

    >管理会社が暴利を得てるのかな?


    管理会社も系列だから、マンション価格を少し安く抑えてメンテナンスで儲ける絵を
    書いている可能性はありますね。バブル期のマンションは管理費高いです。
    ローンと一緒でずっと払い続けるので20年住んだら負担が1千万近く変わることもあり得ます。
    管理費が妥当かどうかはチェック必須です。

  43. 556 匿名さん

    >555
    管理会社変えれば、
    安く購入した上に
    管理費も安くできるってこと?

  44. 557 匿名さん

    >>554

    スルーされたね

  45. 558 匿名さん

    やっぱり気にしてるんだ

  46. 559 匿名さん

    >>555
    知ったかぶってるけど、管理会社は理事会で変えれるよ。
    実際変えてるとこもある。

  47. 560 匿名さん

    ブリリアマーレとは違って、BACは震災後の竣工なので完全無傷。しかも免震。

  48. 561 匿名さん

    >>560
    震災後に建ってるんだから無傷なの当たり前だろ。
    恥ずかしいから馬シカな発言はやめて欲しい。

  49. 562 匿名さん

    >>559
    変えれるけど、変えられないように頑張るだろうね。金ヅルだから。購入者は管理費の額がわかった上で買ってる前提だから、実際に住民の総意として管理組合が合意して管理会社変えるケースの方が少ない。デベロッパー+管理会社も経営計画に組み込んでいる。

  50. 563 匿名さん

    例えば、話題のブリリアマーレ有明で33階の施設の管理を管理費が下がるという理由で東京建物と縁の無い会社に任せる意思決定が住民と管理組合にできるかな?多分、サービスレベルが変わるのではないかということが気になり、変えられないと思う。

  51. 564 匿名さん

    >>562
    あほ。理事会の決議で変えられるよ。

  52. 565 匿名さん

    >>563
    例えばじゃないよ、知ったかくん。
    マーレは管理会社変えてるよ。

  53. 566 匿名さん

    >565
    マーレ住人ですか?

  54. 567 匿名さん

    有明は管理会社変えてるところが多いよ。
    オリゾンは管理会社変えて毎年の費用を2000万減らした。

  55. 568 匿名さん

    この程度の管理費で高いと思うのなら団地レベルの賃貸のままが良いのでは?

    お似合いですよ(笑)

  56. 569 匿名さん

    有明は物件価格安いのに管理費は高いね。
    不便な場所で共用施設多くしたせいかな。
    特にプール等の水関係は高いよね。

  57. 570 匿名さん

    >569

    一番費用が掛かるのは水回り。施設の劣化が早いので定期的な補修が必要だけど、そのたびにかかる費用が馬鹿にならない。特にプールと風呂は水道代と燃料費でランニングコストもかかる上に維持補修もかなり金がかかる。ブリリアマーレの管理費が高いのはそのせい。同じくプールがある港南のWCTは2100戸あるから、割り算で都内のタワマンで一番管理費が安いけど、あれだけの施設を維持するには1000戸ちょっとでは厳しいかもしれない。

  58. 571 匿名さん

    水周りは補修費用は安いよ。

    水周りが金がかかるのは補修では無く、毎月の運用費。水道代。

  59. 572 匿名さん

    この程度の管理費で高いのなら、安いチープな物件にしたら?(笑)

  60. 573 匿名さん

    水周りの補修なんて、ポンプくらいだぞ。
    あとはタイルの張替えくらいか?

    水モノは水道代や運営の金が高いんだぞ。

  61. 574 匿名さん

    >マーレは管理会社変えてるよ。

    は?「東京建物アメニティサービス」だろ?新築から変わってないだろって。

  62. 575 匿名さん

    >572
    >この程度の管理費で高いのなら、安いチープな物件にしたら?(笑)

    何か勘違いしているようだが、チープなのはブリリアマーレだろ?
    居住階はとても高級とは言えない普通の大衆マンション。
    高級物件なら管理費は高くてもいいが、マーレみたいにチープな有明の僻地
    マンションなのに、分譲客寄せのためにプールとか風呂作って、
    住んでから使いもしない施設のために管理費を払い続けるのは最悪。
    管理会社への不満がいっぱい出ているあたり管理状態も悪そうだしな。
    10年もたったらバルブが故障したとか、タイルを張り変えるとか配管が腐食
    しているとかいろんなことが噴き出してくるぜ。

  63. 576 匿名さん

    高級マンションでチープと言われましても(笑)

    ご自身のチープな団地マンションで我慢してなちゃい(笑)

  64. 577 匿名さん

    管理費高いとか貧乏くさいこと言ったり、
    バカにされればお金持ちになったり忙しいねぇ。

  65. 578 匿名さん

    >577

    以前、マーレの住民版覗いたけど管理費が高いんじゃないかと議論になってたの思い出した。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48226/res/1-2000/

    by 住民さんA 2009-06-08 00:02:00

    検討版にこんな書き込みありました。これが本当なら、BMAって管理費
    異常に高くないですか?東京建物は、共用設備分と言っていましたが、共用設備が
    ここ以上に充実しているザトーキョータワーズとかワールドシティタワーズより
    はるかに高いなんて。

    規模の違いと言われるかもしれませんが、規模が大きければ管理費も沢山かかるはず
    です。管理組合で問題にはしないのでしょうか?

    No.614 by 匿名さん 2009/06/07(日) 21:20

    >>610
    管理費、ちょっと調べてみた。

    BMA ・・・350円/㎡
    オリゾン・・・285円/㎡
    ガレリア・・・218円/㎡
    ビーコン・・・256円/㎡
    TOT ・・・297円/㎡
    TTT ・・・213円/㎡
    CTT ・・・243円/㎡
    WCT ・・・173円/㎡
    グローブ・・・273円/㎡
    ケープ ・・・273円/㎡

  66. 579 匿名さん

    この程度で高いなら、安いところにしたら?

  67. 580 匿名さん

    >575
    31階、32階の仕様が全フロアなら高級マンション。湾岸にもそういうマンションはいっぱいある。

  68. 581 匿名さん

    >>580
    どこに?
    君が言いたいのは内廊下のことだけでしょ。

  69. 582 匿名さん

    >579
    350円/㎡が高いのではなく、あの程度のマンションで350円/㎡は高いということ。
    たとえば、パークコート赤坂でも管理費は320円/㎡。広尾ガーデンヒルズは250円/㎡。
    湾岸最高峰の東京ツインパークスが326円/㎡。これらの物件よりもBMAは高級と言えるのかな?

  70. 583 匿名さん

    >>580
    そこにするから教えて!
    まさかドトールとか言わないよね。笑

  71. 584 匿名さん

    >君が言いたいのは内廊下のことだけでしょ。


    「届けたいのはホテルライクな暮らしではなくホテルそのものの高揚感」 

    っていう売り文句のマンションで期待したら廊下が塩ビ張りの外廊下??

    最低でもカーペット張りの内廊下でしょ。外廊下なんてありえん!

    と思いました。。。

  72. 585 匿名さん

    >>584
    うん、だから教えてよ。
    内廊下で全戸が100平米以上で天井高2.8mある湾岸のタワマン
    いっぱいあるんでしょ?
    2、3でいいから教えてお願い!

  73. 586 匿名さん

    ブリリアマーレが高級マンションねぇ・・・。

  74. 587 匿名さん

    マーレは、駐車場の料金がすごく安いので、管理費を払ってもそんなに高く感じない。車持ちたい人はかえって安上がり。共用施設の利用率が高く管理組合は湾岸一しっかりしてると思うよ。外廊下の仕様は良くないけど、慣れてしまうと許容範囲。
    その後、他のタワマン買い足したけど最近のファミリー向けのマンションより住民層がいいし、未だに1番住みやすい。
    共用施設の有る無しは好みだと思うけど、中途半端に使わない施設があっても、みんなの意識が薄くなるので、それだったら全くない方がいいかも。

  75. 588 匿名さん

    >>586
    江東区の僻地にあって仕様も安っぽく、マンションバブルと言われてるなかで中古取引価格も安いままなマンションが高級マンションだと幸せ感じられる人がある意味羨ましい。

  76. 589 匿名さん

    >>588
    そこまで言うな。
    幸せは自分の中にある。
    それでいいじゃないか、弱者をいたわる気持ちを持て。

  77. 590 匿名さん

    自分は何処に住んでるか言わないもんだから、
    いくらでも強気なこと言えちゃうよね。
    そんな奴らの方がよっぽど弱者だと思うけどなー。
    可哀想な人。見てて哀れだわ。
    妬み僻みだと言われてもこれはしょうがないよ。

  78. 591 匿名さん

    >自分は何処に住んでるか言わないもんだから、いくらでも強気なこと言えちゃうよね。

    言ってもネットの掲示板だからいくらでも嘘書けちゃうから意味ないけどね。

    俺はパークマンション千鳥ヶ淵の住民だ!とかね。

  79. 592 匿名さん

    >>585
    専有部分の話してないだろ?共有部の話。

  80. 593 匿名さん

    内廊下の方が管理費高いよ(笑)

  81. 594 匿名さん

    管理費は高い方がいいぞ。

    管理費安いところって、荒れてる。

  82. 595 匿名さん

    >>586
    584かな?
    逃げないで早く高級湾岸マンション教えてね!

  83. 596 匿名さん

    >>593
    内廊下は夏場カビ臭いからな〜

  84. 597 匿名さん

    ブリリアマーレは"ホテルそのもの"、とは程遠いよね。

  85. 598 匿名さん

    まさか、ホテルそのものだと思ってたの?

    旅館業法って、知らない?

  86. 599 匿名さん

    >598
    あほ発見。

  87. 600 匿名さん

    おまえだろ。

  88. 601 匿名さん

    "届けたいのはホテルライクな暮らしではなくホテルそのものの高揚感"

    という歯が浮くような宣伝文句とは程遠い、ホテルとは似ても似つかぬ共有部の仕様だが、なぜか住民は高揚しているようだ。

  89. 602 匿名さん

    >>597
    そりゃそうだ。
    だって中身は大衆的なファミリーマンションですから。

  90. 603 匿名さん

    >602
    大衆ファミリーマンションで有明じゃあ誰も買いに来ないから、33階にスパやバーやプール
    作って客をおびき寄せた、が正解? 実際、住んでみると33階の施設なんて、頻繁に使うのは
    一部の住民だけで、普通は年に数回くらいしか使わないだろうね。

  91. 604 匿名さん

    BMAの人って33階のお風呂入りに行くとき、どんな格好で行くんだろ?部屋着?

    部屋着はないわな。タオルと着替えは持っていくんだろね。まさに銭湯だな。

    わざわざ、部屋着から着替えて風呂入りに行くって、面倒で行かないだろうね。

  92. 605 匿名さん

    行かないことはないんじゃない?
    出張なんかだと大浴場のあるビジネスホテル好きだけどね。
    まあ、自分のマンションにはいらないけど。

  93. 606 匿名さん

    >>603
    そんな事言ったらドトールも同じようなものでしょうに。

  94. 607 匿名さん

    同じだね。

  95. 608 匿名さん

    >606
    ドトールとBMAでは建物の仕様、内装が違いすぎる。ドトールは共有設備無くても客が集まる。
    BMAは共有設備がないと売れない。
    でも、湾岸にマンション建てるのが売れるかどうかわからずにチャレンジだった初期の港区湾岸
    マンションが実は最も仕様が良く価格も安かったりする。
    港南のマンションなんて初期は坪単価180-220万だった。今じゃ350-400万。2倍近く値上がり
    して住民はウハウハだろうね。

  96. 609 匿名さん

    ドトールって同じスミフ豊洲タワマンより仕様低かったような・・・。

  97. 610 匿名さん

    >港南のマンションなんて初期は坪単価180-220万だった。
    所得低い方が買ってるのかね。

  98. 611 匿名さん

    >610
    部屋にもよるけど坪単価低い分、部屋が広かったから所得は低くないんじゃない?
    100㎡とか120㎡とか。ただ、220万って書いてあるけどそこまでは安くなかった。
    だいたい240万くらいだったかな。100㎡で7200万とか。たぶん今は1億超えてるね。

  99. 612 匿名さん

    所得低いと言っても年収1000万くらいだろ?
    一般的には高収入ですぞ。

  100. 613 匿名さん

    >>609
    BMAの仕様の低さに比べれば、DTは全然マシ。

  101. by 管理担当

  • スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
サンウッドテラス東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸